JPH1127290A - データ通信に移動局を参加させる方法およびシステム - Google Patents
データ通信に移動局を参加させる方法およびシステムInfo
- Publication number
- JPH1127290A JPH1127290A JP10154083A JP15408398A JPH1127290A JP H1127290 A JPH1127290 A JP H1127290A JP 10154083 A JP10154083 A JP 10154083A JP 15408398 A JP15408398 A JP 15408398A JP H1127290 A JPH1127290 A JP H1127290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- mobile station
- data
- message
- datagram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/18—Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/253—Telephone sets using digital voice transmission
- H04M1/2535—Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/02—Inter-networking arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
ステムに関し、特に、IPネットワークからのデータを
非IPネットワーク上の移動局に転送する方法とシステ
ムに関する。 【解決手段】 移動局とインターネット・プロトコル・
ネットワークとの間にインターフェースを提供し、それ
により上記エレメント間でのデータ転送を容易にする無
線ネットワークの遠隔サービスサーバ。上記サーバは、
IPネットワークからのデータグラムを、音声通信を可
能にする無線ネットワーク上での通信に適するフォーマ
ットに変換する。上記サーバは、また、上記無線ネット
ワークを通して移動局から受信したデータ・メッセージ
を、IPネットワークでの適当な送信に変換する。
Description
加させるための方法およびシステムに関し、特にインタ
ーネット・プロトコル(IP)・ネットワークから、非
IPネットワーク上の移動局にデータを転送するための
方法およびシステムに関する。
ータ通信能力に対する需要は増大し続けている。ネット
ワーク参加者は、利用可能なデータにアクセスし、また
はデータ送信する方法がさらに増えることを望んでい
る。この業界で継続的に成長している一例としては、イ
ンターネット、特にワールド・ワイド・ウェブでのエク
スプロージョンがある。この媒体を使用する通信は、通
常ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)または
インターネット・プロトコル(IP)と呼ばれるものに
より行われる。図1Aおよび図1Bにユーザがインター
ネットを使用することができるデータ通信コンフィギュ
レーションの一例を示す。
のようなコンピュータ・ターミナルのところにいるユー
ザは、モデム11を通して公衆電話網(PSTN)15
に接続している。アクセス・プロバイダ20は、そのP
STNのある場所に位置している。アクセス・プロバイ
ダは、この図においてHTTP NETWORKと表示
してあるインターネットへのデータリンク25を提供す
る。通常、「ブラウザ」と呼ばれるソフトウェアが、コ
ンピュータ10にロードされ、ネットワーク30に位置
している他のデータ源とデータ通信することができる。
その一例としては、インターネットがある。上記ブラウ
ザの例としては、ネットスケープのナビゲータおよびマ
イクロソフトのインターネット・エクスプローラ等があ
る。コンピュータ10およびインターネット30のデー
タ資源は、ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲー
ジ(HTML)と呼ばれるオープン・ランゲージで通信
する。このコンフィギュレーションはユーザにとって非
常に役に立つが、インターネットから情報にアクセスす
るには、ユーザは、インターネットと通信することがで
きる、例えば、パソコンまたはラップトップのようなコ
ンピュータをもっていなければならないというある種の
制約がある。さらに、この場合、インターネットにアク
セスするには、PSTNにケーブルにより接続する必要
がある。このことにより、インターネットへのユーザの
アクセスが幾分制限される。
無線接続を行うための試みの一つである。この状態の場
合、ユーザは、空間を通して基地局110と通信する無
線通信装置100を持つ。上記基地局は、セルラー・デ
ジタル・パケット・データ(CDPD)ネットワーク1
20と呼ばれる無線データ・ネットワークの一部であ
る。特別サーバ130は、インターネット140とCD
PDネットワークとの間のインターフェースの役割を果
たす。上記通信装置100の一例としては、AT&Tの
ポケットネットホンがある。ポケットネット・コンフィ
ギュレーションの場合には、電話は無線IPネットワー
ク、すなわち、CDPDを通して情報を送信する。上記
サーバ130は、Unwired Planetにより
生成されたソフトウェア・プラットフォームである。
ポケットネット電話のような携帯装置上に情報を会話形
式で表示するために、携帯装置マークアップ・ランゲー
ジ、すなわち、HDMLと呼ばれるオープン・ランゲー
ジを使用する。上記ポケットネットホン・ブラウザおよ
びサーバ・アプリケーションはHDMLをサポートす
る。情報にアクセスし、メッセージを送信するには、ユ
ーザ電話のキーボードを使用して、電話ブラウザのメニ
ューをベースとするユーザ・インターフェースを操作す
る。情報に対する要求は、アプリケーションが常駐して
いるサーバのところで処理される無線IPネットワー
ク、および有線ラインインターネットを通して転送され
る。その後、ブラウザは問い合わせの結果を表示する。
しかし、ポケットネット・アプリケーションには一つの
制限、すなわち、電話がデータだけモードの場合には、
電話はデータの受信またはインターネットとの相互通信
しかできないという制限がある。何故なら、CDPDを
通しての通信は、データ通信だけに厳格に制限されるか
らである。ポケットネット・コンフィギュレーションの
場合には、音声モードまたはアイドル・モードの場合に
は、データ・ネットワークとの通信もできないし、デー
タの受信もできない。
ことができ、それにより装置がアイドル・モードまたは
音声モードである場合でも、通信を行うことができれば
有利である。
1996年10月のIS−136、TIA−EIA/I
S−136.1−Aと呼ばれるもう一つの無線通信プロ
トコル、1990年10月のTIA/EIA/IS/1
36.2は、アイドル・モードでも音声モードでも、セ
ルラーホンが短いメッセージを受信することができるよ
うにする。しかし、メッセージは、IS−136プロト
コルに適合する、適当にフォーマットされたデータを供
給するメッセージ・センタが発生する。携帯装置は、イ
ンターネットデータ通信ネットワークと通信しない。
用して、インターネットに似たネットワークとのユーザ
の通信能力を向上させる方法およびシステムを提供す
る。より詳細に説明すると、本発明を使用すれば、ユー
ザは、アイドル・モードまたは音声モードであってもデ
ータ・ネットワークと通信することができる。
トワークから移動局へデータを転送するようにとの要求
を受信する。この場合、移動局が第一のネットワークに
登録されているかどうかが判断される。移動局が登録さ
れている場合には、データは、第一のネットワークで使
用されている遠隔サービスを通して、送信することがで
きるように転送可能な状態にされ、その後、転送可能状
態のデータが移動局に送られる。
態の場合には、移動局はIS−136ネットワーク上に
登録されている。IPネットワークは、サーバに、デー
タグラムを移動局に転送するようにとの要請を送信す
る。移動局がネットワークに登録されている場合には、
データグラムは、IS−136プロトコルによるR−デ
ータ・メッセージに変換され、このR−データ・メッセ
ージが、移動局に転送される。
移動局は、要求を生成することができ、データに対する
その要求は、IPネットワークに適合する正しいフォー
マットに変換される。この要求に答えて、IPネットワ
ークは、データを返送し、上記データは移動局が接続し
ている遠隔サービス・ネットワークに適合するフォーマ
ットに変換される。
移動局からの要求は、遠隔サービス・サーバへのR−デ
ータ・メッセージであり、そのデータ要求はIPネット
ワークに適合するフォーマットに変換される。その後、
IPネットワークは、上記要求に答えてデータグラムを
送信し、遠隔サービス・サーバは、上記データグラムを
IS−136プロトコルに適合するR−データ・メッセ
ージに変換する。このR−データ・メッセージは、その
後、移動局へ転送される。
の転送は、アイドル・モードまたは音声モードでも行う
ことができる。
はアイドル・モードまたは音声モードの場合、インター
ネット・プロトコル・ネットワークから通信を受信し、
データ要求をインターネット・プロトコル・ネットワー
クへ通信することができる。図2は、本発明の一実施形
態のブロック図である。
図においては携帯装置になっている移動局200を持っ
ているが、この携帯装置はIS−136プロトコルで動
作することができるセルラーホンであってもよい。上記
セルラーホンは、上記プロトコルを使用して基地局21
0と無線通信をする。基地局は無線ネットワークの一部
であるが、この無線ネットワークは、PCS(パーソナ
ル通信サービス)ネットワークであってもよいし、任意
の他の無線ネットワークであってもよい。基地局は、I
S−41と呼ばれるプロトコルによりネットワークと通
信する。上記PCSネットワークは現在存在していて周
知のものである。この図においては、(ハイパーテキス
ト転送プロトコルに関連する)HTTPネットワークと
表示されている、雲250の形をしたIPネットワーク
は、遠隔サービス・サーバ240に接続している、高性
能サーバ245へのカップリングを通して、PCSネッ
トワーク230上の携帯または移動局と通信することが
できる。高性能サーバは、携帯装置へのデータの転送に
関するHTTPからの要求を識別することができる。高
性能サーバは、その後で、通信ライン242を通して遠
隔サービス・サーバに信号を送る。
てもよい、メッセージ・センタ241は、高性能サーバ
245からデータを受信することができる。メッセージ
・センタは、その後、データを移動局の状態に従って、
携帯装置にデータを中継するためのフォーマットに変換
する。より詳細に説明すると、移動局が遠隔サービス・
サーバに登録されているが、アイドル・モードである場
合には、メッセージ・センタは、PCSネットワークお
よび基地局210を通して移動局200にデータを転送
することができ、上記データはIS−136プロトコル
に従って、正しくフォーマットされる。(例えば、HD
ML携帯装置マークアップ・ランゲージのような)オー
プン・ランゲージで動作するウェブ・ブラウザにより、
移動局に情報を表示することができる。移動局がアイド
ル・モードである場合には、この情報はデジタル制御チ
ャンネル(DCCH)上で変換される。別な方法として
は、携帯装置がすでに音声モードである場合には、携帯
装置は音声チャンネル上で動作するが、メッセージは、
正しくフォーマットすることができ、それにより、デジ
タル・トラヒック・チャンネル上で音声通信とインター
リーブされ、データを移動装置に転送することができ
る。ここでもまた、この段において、ブラウザ・ランゲ
ージが、移動局でのデータの表示方法を制御する。
データ転送の説明を終わる。しかし、代わりに、データ
は、移動局から転送を行うこともできる。この転送は、
携帯装置200を作動しているユーザが発生したデータ
要求を含むこともできる。このような状況において、移
動局のHDML動作は、移動局からインターネット・プ
ロトコルへのデータ要求を識別し、上記要求を高性能サ
ーバに転送する。その後、サーバは、データ要請を取り
上げ、IPネットワークに転送する。
きる場合、高性能サーバは周知の無線IPサービスを実
行することができる。すなわち、高性能サーバは、IP
ネットワーク250と携帯装置、または従来技術のとこ
ろですでに説明したのと類似の方法で、CDPDネット
ワーク260を通して通信する移動局との間で、データ
を通信することができる。上記実施形態の場合には、高
性能サーバは、移動局が現在登録しているネットワーク
を認識し、その後で登録しているネットワークによりH
TTPネットワークから移動局へデータ情報を正しく転
送しなければならない。
ンで使用するための高性能サーバのブロック図である。
この高性能サーバ245は、少なくとも四つのエレメン
ト、すなわち、代理装置340、二重メッセンジャ33
0、無線IPハンドラ320、およびR−データ・メッ
セージ・ハンドラ310を使用している。二重メッセン
ジャは、携帯装置に対するメッセージのデータ・ネット
ワークから通知を受信する。その後、メッセンジャは、
携帯装置が接続または登録しているネットワークを決定
する。上記メッセンジャは、移動局の位置を識別した後
で、移動局が登録されているネットワークを通してのデ
ータの分配を管理する。これが、二重メッセンジャ33
0が、移動局にメッセージまたは通知を送る前に移動局
の位置を知っておかなければならない周知のIP処理ネ
ットワークと異なる点である。
情報インターフェースを形成する。代理装置は、情報の
転送を希望するIPネットワーク上でアプリケーション
を入手するために二重メッセンジャから通知情報を要求
することができる。アプリケーションの識別は、通常、
IPネットワーク上のアプリケーションにより、二重メ
ッセンジャに送信された通知情報に含まれるURL(万
能資源ロケータ)である。その後、代理装置は、またア
プリケーションからデータを受信し、それをR−データ
・メッセージ・ハンドラ310または無線IPハンドラ
320のどちらかを通して移動局に転送する。
無線IPインターフェースのように動作する。
動局の位置を決定する機能を持ち、IS−136プロト
コル上で使用することができるR−データ遠隔サービス
を使用してメッセージ通知を分配する。
転送に関する図2および図3の通信ネットワーク・エレ
メントの動作の一例を示す。この例の場合には、IPネ
ットワークのアプリケーション270は、メッセージを
移動局200に送信するように要求する。上記アプリケ
ーションは、最初、二重メッセンジャ330に通知要求
を送る。二重メッセンジャ330は、上記通知要求を移
動識別番号(MIN)のような移動局の識別子と一緒
に、R−データ・メッセージ・ハンドラ310に送る。
R−データ・メッセージ・ハンドラ310は、その後
で、目標移動局がIS−136 システム上に存在する
かどうかを判断するために、遠隔サービス・サーバ24
0に対する問い合わせを作成する。遠隔サービス・サー
バは、その後、識別した目標移動局に関連するホーム・
ロケーション・レジスタ(HLR)に問い合わせる。
(HLRは、図示していない。)この例の場合には、目
標局200は、PCSネットワーク230登録してある
と仮定する。それ故、HLRは、遠隔サービス・サーバ
240に、その電話がそのネットワーク上に登録してあ
ることを知らせる。R−データ・メッセージ・ハンドラ
は、その後、ページング速度以上になっていないことを
確認し、代理装置がIPネットワークを通してアプリケ
ーションから通知データを入手するように要求する。代
理装置340は、二重メッセンジャからアプリケーショ
ンの識別子(この場合は、URL)を入手し、アプリケ
ーションからデータに対する要求を生成し、その要求を
IPネットワークを通して送信する。アプリケーション
は、データを代理装置340に返送し、代理装置は、そ
のデータをR−データ・メッセージ・ハンドラ310に
送り、上記R−データ・メッセージ・ハンドラは、その
データを遠隔サービス・サーバ、特に、そのサーバのメ
ッセージ・センタに送る。遠隔サービス・サーバは、通
知および情報を移動交換センタに送る。MSCは、その
後、そのデータをIS−136プロトコルで作動してい
る基地局240および無線通信を通して移動局200に
送る。データは、無線チャンネルを通して転送された一
つのR−データ・メッセージまたは複数のR−データ・
メッセージにより転送される。高性能サーバおよび遠隔
サービス・サーバの一般的動作を説明してきたが、以下
にデータ転送動作をさらに詳細に説明する。
常、空間を使用する遠隔サービスと呼ばれる、無線通信
チャンネルを通してのデータ転送を含む、追加サービス
を使用することができる。「遠隔通信サービスの空間を
通してのプログラミング用の方法および装置」という名
称の同時係属出願08/728,275に上記遠隔サー
ビスの一例が開示されている。
よびメッセージ・データを送信するには、新しいIS−
136遠隔サービスを開発する必要がある。この遠隔サ
ービスは、汎用UDP移送遠隔サービス(またはGUT
T)である。この遠隔サービスは、IPネットワークの
アプリケーションから移動局の内の適当なアプリケーシ
ョン、すなわち、移動局内で動作しているブラウザに、
UDPデータグラム・ユーザ・データグラム・プロトコ
ル、コメントに対する要求(RFC)768、J.ポス
テルを転送する。汎用UDP移送遠隔サービスは、IS
−41ネットワークを通して送信される。より詳細に説
明すると、上記遠隔サービスは、そのプロトコルの「短
いメッセージ・サービス配達二点間」(SMDPP)メ
ッセージの一部を通して送信される。
ージの短いメッセージ・サービス・ベアラ・データ」に
より送られる。遠隔サービス・サーバは、R−データ・
メッセージ・ハンドラからの入力データを適当なGUT
Tフォーマットに書き入れ、それをIS−41SMDP
P移送メッセージに収容する。その後、遠隔サービス・
サーバは、移動局のHLR内の情報により識別されたも
のとして移動局にサービスをする移動交換センタ(MS
C)にこの移送メッセージを転送する。上記メッセージ
は、標準IS−41Cの短メッセージ・サービス配達手
順によりMSCに転送される。MSCは、その後、IS
−41SMDPPからIS−136R−データ放送イン
ターフェースへ織り込む。移送サービスの動作について
は、二つの状況、すなわち、一方の状況は移動局がネッ
トワークに登録されている状況、他方の状況はメッセー
ジの通知が行われたときに、移動が登録されていない
か、使用できない状況に関連してさらに詳細に説明す
る。
テムに登録されている状況の場合には、移動局のホーム
・システムは、移動にサービスを提供している移動交換
センタの位置についての情報を記憶しているホーム・ロ
ケーション・レジスタを含む。二重メッセンジャは、ア
プリケーションから通知要求を受信し、その要求を電子
連続番号(ESN)および/または移動識別番号(MI
N)のような移動局識別子と一緒に、R−データ・メッ
セージ・ハンドラ(RDMH)に送る。RDMHは、移
動局の識別を指定し、その移動局が使用できるかどうか
を問い合わせている遠隔サービス・サーバに送る。遠隔
サービス・サーバ(TS)は、応答を提供するHLR
に、移動局が使用できるかどうかという問い合わせを行
う。この状況において、TSはPDMHに移動局が使用
できることを知らせる。PDMHは、その後、配達要求
を、移動局識別子および移動局へ配達するデータを含む
TSに返送する。
達要求を受信するメッセージ・ハンドラ・アプリケーシ
ョンを含む。TSが、それが識別した移動局に対する有
効なアドレス情報を含むと判断した場合には、TSはそ
のデータをGUTTメッセージに入れ、それを短いメッ
セージ配達二点間(SMDPP)メッセージに収容す
る。その後、サーバは、SMDPPメッセージをHLR
により識別されたサービスを提供するMSCに送る。サ
ービスを提供しているMSCは、SMDPPメッセージ
を受信し、その要求が現在サービスを提供している移動
局用のものであることを識別する。その後、MSCは、
SPACHチャンネルのR−データのIS−136SP
ACH通知を送信する。移動局はSPACH通知を受信
し、逆方向のチャンネルまたはRACHを通してSPA
CH確認により応答する。MSCは確認信号を受信する
と、GUTTメッセージをSPACH上のIS−136
R−データ・メッセージに収容する。MSはR−デー
タ受信し、そのデータを処理する。上記データが受け入
れ可能なものである場合には、移動局は、R−データ受
け入れメッセージを送信する。その後、移動局は、受信
したデータを移動局のブラウザに送信する。
移動局に情報を送りたい場合に、遠隔サービス送信用に
その移動局を使用できないという事態が発生する場合が
ある。その場合には、RDMHが移動局の使用を要求し
た後で、HLRは移動局を「使用不能」と識別する。H
LRは、また移動局を使用することができるようになっ
た場合には、遠隔サービス・サーバにそれを通知するた
めに、フラグをセットする。ある時間経過した後で、移
動局サービスを提供しているMSCに登録する。サービ
スを提供しているMSCは、その後、移動局が現在登録
しているMSCを識別するためにHLRに情報を提供す
る。HLRは、その後、設定されたフラグにより遠隔サ
ービス・サーバに移動局が使用できることを知らせる。
遠隔サービス・サーバは、PDMHに移動局が使用でき
ることを知らせる。その後、メッセージ転送動作は、使
用可能と判断された移動局に対して上記のように継続し
て行われる。
ントに関連するプロトコル・レベルを示す本発明の一実
施形態の他のブロック図である。移動局400は、ディ
スプレイ401、適当なマークアップ・ランゲージで動
作することができるブラウザと、相互に作用することが
できるキーパッド402とを含む。上記ブラウザは、移
動局がPCSネットワークを通信するIS−136プロ
トコルで受信するR−データ・メッセージに対して、イ
ンターフェースの働きをする。移動交換センタ(MS
C)404は、IS−136プロトコルにより移動局と
通信し、上記プロトコルのR−データ・メッセージを転
送することができる。MSC404は、遠隔サービス・
サーバ245からの、IS−41プロトコルを通して受
信する、短いメッセージ・データ二点間(SMDPP)
メッセージから、R−データ・メッセージを生成する。
遠隔サービス・サーバ245は、データをインターネッ
ト・プロトコル(IP)からの、ウェブ・サーバ420
のようなサーバから、移動局が使用できる形のデータを
含む、SMDPPメッセージに変換する。上記サーバ
は、インターネットに接続していて、HTMLを使用す
る。
CSネットワークによる移動局間のデータ転送またはデ
ータ通信に焦点を当ててきた。しかし、高性能サーバ
は、移動局がPSCネットワークに登録されていない
で、CDPDネットワーク上に登録されていることを認
識または判断することができる。このような場合、高性
能サーバは、情報を代理装置から高性能サーバの無線I
Pハンドラ(図3参照)に転送し、データをCDPDネ
ットワークを通して、そのネットワーク上に登録されて
いる移動局に転送することができる。それ故、高性能サ
ーバは、データを移動局へ転送するために、アドレス指
定されたまたは目標とする移動局が、複数のネットワー
ク上に登録されていて、IPデータを正しくフォーマッ
トすることができることを認識することができる。
でのメッセージの実行を示す。あるメッセージは移動局
着信のメッセージに関連し、他のメッセージは移動局発
信のメッセージに関連する。
ータグラム送信用に使用される移動局着信のメッセージ
である。UDPデータグラムのユーザ・データは二進デ
ータで、遠隔サービスが無視することができる特定のア
プリケーション・コード化を持つことができる。UPD
により送信されるメッセージのフォーマットを下記表に
示す。
のUDP配達メッセージのマッピングである。IS−4
1プロトコルにおいては、データはSMSベアラ・デー
タ、SMSTIDフィールドに置かれる。移動交換局に
おけるIS−136プロトコルのR−データ・メッセー
ジにおいては、この情報は、R−データ装置内に置かれ
る。図5は、データ部分HL PDUを含めるためにど
うようにR−データ装置を分割するか、またUDP配達
情報が挿入されるこの部分にどのように挿入されるかを
示す。UDP配達情報は、記述タイプ、UDPヘッダお
よびIPネットワークが発信したIPデータを含むデー
タを含む。
クにUDPデータグラムを配達するために使用される、
移動局発信メッセージであるUDP提出メッセージであ
る。UDPデータグラムのユーザ・データは、遠隔サー
ビスが無視することができる、特定のアプリケーション
およびコード化を持つことができる。UDP提出メッセ
ージのフォーマットを、下記表に示す。
のUDP配達のマッピングを示す。このマッピングは、
データグラムが移動局により生成され、IS−136プ
ロトコルに従って、R−データ装置に置かれる図5のデ
ータの流れの逆の流れの一部を示す。このR−データ装
置は、空中を移動局から移動交換センタへ送信されるR
−データに含まれる。MSCは、適当なIS−41SM
DPPメッセージ・フォーマットに変換されるR−デー
タから情報を抽出する。
ト・プロトコル・ハンドラを必要とせず、IPネットワ
ークと通信することができる。移動局は、CDPDのよ
うな専用データ・ネットワーク上で中継しなくても、通
信用の専用データ・チャンネルで中継しなくても、通信
することができる。その代わりに、本発明の場合には、
遠隔サービスを通して、移動局にデータを送信すること
ができる。上記遠隔サービスは、移動局が音声モードで
ある場合には、データを音声情報にインターリーブする
ことができ、または移動局IS−136プロトコルの移
動局の動作に従って、アイドル・モードである場合に
は、単に制御チャンネルを通してデータを転送すること
ができる。その結果、移動局はIPネットワークとの通
信をより柔軟に行うことができる。IPネットワーク
は、図1Aおよび図1Bに示す従来技術のコンフィギュ
レーションのいずれかで使用できる状況よりも、もっと
自由に移動局に情報を転送することができる。
・プロトコル・ネットワークからIS−136プロトコ
ルへの、データの変換に重点が置かれていたが、本発明
は、第一のネットワークのデータ・フォーマットが、移
動局が接続しているネットワークのデータ・フォーマッ
トとは異なる場合に、データ・ネットワークと移動局と
の間の他のデータ交換にも同様に適用することができる
ことを認識されたい。より詳細に説明すると、本発明
を、広域ネットワークまたはインターネットに対向する
イントラネット上で、データに移動局がアクセスするこ
とができるようにすることもできる。さらに、本発明
は、IS−136プロトコルに特に限定されるものでは
なく移動局にメッセージを送ることができる任意のプロ
トコルで使用することができる。特に、上記メッセージ
の送信を音声モード動作とインターリーブすることがで
きる場合、または移動局がアイドル・モードである場合
に、メッセージをある種の制御チャンネルを通して送信
することができるような場合に適用することができる。
ンのブロック図である。
ンのブロック図である。
ーションのブロック図である。
ック図である。
移動局へのデータ転送の際のデータの流れ図である。
クへのデータ転送のデータ流れ図である。
Claims (8)
- 【請求項1】 移動局にデータを通信するための方法で
あって、 IPネットワークから移動局へのデータの転送の要求を
受信するステップと、 上記移動局が、第一のネットワークに登録されているか
どうかを判断するステップと、 上記移動局が、第一のネットワークに登録されている場
合には、上記第一のネットワークの遠隔サービスを通し
て転送対象のデータを移送できるようにするステップ
と、 上記移送可能なデータを上記移動局に転送するステップ
とからなる方法。 - 【請求項2】 移動局およびインターネット・プロトコ
ル・ネットワークをインターフェースする方法であっ
て、 移動局へのデータの転送通知を受信するステップと、 移動局が第一のネットワークに登録している時に、一つ
のグループのネットワークから、移動局が登録されてい
るネットワークを識別するステップと、 IPネットワークからのデータを第一のネットワーク上
の遠隔サービス用のプロトコルに適合させるステップ
と、 上記適合データを上記遠隔サービスを通して、移動局へ
転送するステップとからなる方法。 - 【請求項3】 インターネット・プロトコル(IP)ネ
ットワークから移動局にデータグラムを通信する方法で
あって、 データグラムを移動局に転送するためにIPネットワー
クから通知を受信するステップと、 上記移動局が、IS−136ネットワーク上に登録され
ているかどうかを判断するステップと、 移動局がIS−136ネットワーク上に登録されている
場合には、データグラムをIS−136プロトコルのR
−データ・メッセージに変換するステップと、 R−データ・メッセージを移動局に転送するステップと
からなる方法。 - 【請求項4】 インターネット・プロトコル(IP)ネ
ットワークと移動局との間で通信をインターフェースす
る方法であって、 第一のネットワークの遠隔サービスを通して移動局から
データに対する要求を受信するステップと、 上記要求をIPネットワークに適するフォーマットに変
換するステップと、 IPネットワークへ上記変換した要求を送信するステッ
プと、 上記要求に答えて、IPネットワークからデータグラム
を受信するステップと、 上記データグラムを上記遠隔サービスに関連するプロト
コルに適合させるステップと、 第一のネットワーク上の上記遠隔サービスを通して上記
データグラムを移動局に転送するステップとからなる方
法。 - 【請求項5】 インターネット・プロトコル(IP)ネ
ットワークと移動局との間で通信をインターフェースす
る方法であって、 移動局からIS−136ネットワークを通して、データ
要求を受信するステップと、 上記データ要求をIPネットワークに適するフォーマッ
トに変換するステップと、 上記要求に答えて、IPネットワークからデータグラム
を受信するステップと、 IS−136プロトコルのR−データ・メッセージにデ
ータグラムを変換するステップと、 R−データ・メッセージを移動局に転送するステップと
からなる方法。 - 【請求項6】 無線通信チャンネル上で、インターネッ
ト・プロトコル・ネットワークと音声呼出に接続してい
る移動局とをインターフェースする方法であって、 移動局へデータグラムを転送するためにIPネットワー
クから通知を受信するステップと、 登録し、音声呼出に接続する移動局を決定するステップ
と、受信したデータグラムを音声呼出によりインターリ
ーブするフォーマットに変換するステップと、 上記の変換したデータグラムを無線通信チャンネル上で
音声呼出によりインターリーブするステップとからなる
方法。 - 【請求項7】 移動局とインターネット・プロトコル
(IP)ネットワークとの間でデータグラム通信を行う
ためのシステムであって、 IPネットワークに接続しているメッセージ通知受信機
と、 上記メッセージ通知受信機に接続していて、上記受信機
からの信号に応じて移動局が第一のネットワークに登録
されているかどうかを検出するメッセージ・ハンドラ
と、 メッセージ通知受信機とメッセージハンドラとに接続し
ていて、IPネットワークからデータを受信するデータ
受信機と、 IPネットワークから受信したデータを第一のネットワ
ークでメッセージを送るためのプロトコルに適合させる
プロトコル変換装置とを備えるシステム。 - 【請求項8】 IS−136ネットワーク上でインター
ネット・プロトコル(IP)ネットワークと移動局との
間でデータグラム通信を行うためのシステムであって、 IPネットワークに接続しているメッセージ通知受信機
と、 上記メッセージ通知受信機に接続していて、移動局が登
録されているかどうかをIS−136ネットワークに問
い合わせるメッセージ・ハンドラと、 上記メッセージ通知受信機とメッセージハンドラとに接
続していて、IPネットワークからデータグラムを受信
するデータ受信機と、 上記メッセージ・ハンドラに接続していて、データグラ
ムを受信し、IS−136プロトコルで、上記データグ
ラムをR−データ・メッセージに適合させるプロトコル
変換装置とを備えるシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/868350 | 1997-06-03 | ||
US08/868,350 US6393014B1 (en) | 1997-06-03 | 1997-06-03 | Method and system for providing data communication with a mobile station |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1127290A true JPH1127290A (ja) | 1999-01-29 |
JP4071862B2 JP4071862B2 (ja) | 2008-04-02 |
Family
ID=25351495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15408398A Expired - Lifetime JP4071862B2 (ja) | 1997-06-03 | 1998-06-03 | データ通信に移動局を参加させる方法およびシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6393014B1 (ja) |
EP (1) | EP0883313B1 (ja) |
JP (1) | JP4071862B2 (ja) |
BR (1) | BR9806495A (ja) |
CA (1) | CA2236231C (ja) |
DE (1) | DE69817086T2 (ja) |
NO (1) | NO325110B1 (ja) |
TW (1) | TW412899B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001077860A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-03-23 | Siemens Ag | パケットサービスの処理のための方法及び通信システム |
KR100303411B1 (ko) * | 1998-04-28 | 2001-09-26 | 포만 제프리 엘 | 싱글캐스트 대화형 라디오 시스템 |
JP2002189649A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-07-05 | Samsung Electronics Co Ltd | インターネットを基盤にしたネットワークシステムにおけるサービス提供方法 |
US7054295B1 (en) | 1999-06-09 | 2006-05-30 | Nec Corporation | Method of transmission from TCP/IP communication network to mobile communication network and transmission and reception system therefor |
US7467099B2 (en) | 2000-01-13 | 2008-12-16 | Access Co., Ltd. | Information home electric appliance |
US7577910B1 (en) | 1999-07-12 | 2009-08-18 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for providing a more powerful user-interface to device with a limited user-interface |
JP2012124904A (ja) * | 1999-07-05 | 2012-06-28 | Thomson Licensing | 通信方法および装置 |
Families Citing this family (164)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7168084B1 (en) | 1992-12-09 | 2007-01-23 | Sedna Patent Services, Llc | Method and apparatus for targeting virtual objects |
US9286294B2 (en) | 1992-12-09 | 2016-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine |
US6169789B1 (en) * | 1996-12-16 | 2001-01-02 | Sanjay K. Rao | Intelligent keyboard system |
US6393014B1 (en) * | 1997-06-03 | 2002-05-21 | At&T Wireless Services, Inc. | Method and system for providing data communication with a mobile station |
US7290288B2 (en) | 1997-06-11 | 2007-10-30 | Prism Technologies, L.L.C. | Method and system for controlling access, by an authentication server, to protected computer resources provided via an internet protocol network |
US6243739B1 (en) * | 1997-07-11 | 2001-06-05 | Phone.Com, Inc. | Reducing perceived latency in servicing user requests on low-bandwidth communication channels |
US20060193278A1 (en) * | 1997-10-15 | 2006-08-31 | Wolfgang Theimer | Mobile telephone for Internet applications |
US6065120A (en) | 1997-12-09 | 2000-05-16 | Phone.Com, Inc. | Method and system for self-provisioning a rendezvous to ensure secure access to information in a database from multiple devices |
CA2270621A1 (en) * | 1998-06-10 | 1999-12-10 | Lucent Technologies, Inc. | System and method for broadcasting computer network data |
US7277424B1 (en) | 1998-07-21 | 2007-10-02 | Dowling Eric M | Method and apparatus for co-socket telephony |
US6618394B1 (en) * | 1998-07-22 | 2003-09-09 | General Electric Company | Methods and apparatus for economical utilization of communication networks |
US6560216B1 (en) * | 1998-09-17 | 2003-05-06 | Openwave Systems Inc. | Data network computing device call processing |
US6134548A (en) * | 1998-11-19 | 2000-10-17 | Ac Properties B.V. | System, method and article of manufacture for advanced mobile bargain shopping |
US6845370B2 (en) | 1998-11-12 | 2005-01-18 | Accenture Llp | Advanced information gathering for targeted activities |
US6390151B1 (en) * | 1998-12-22 | 2002-05-21 | Tokheim Corporation | Automated fueling system with remote service facility to operate multiple refueling stations |
US6367516B1 (en) * | 1998-12-22 | 2002-04-09 | Tokheim Corporation | Method of providing automated remote control of the operation of multiple refueling stations |
US6401085B1 (en) | 1999-03-05 | 2002-06-04 | Accenture Llp | Mobile communication and computing system and method |
US6199099B1 (en) | 1999-03-05 | 2001-03-06 | Ac Properties B.V. | System, method and article of manufacture for a mobile communication network utilizing a distributed communication network |
US6356905B1 (en) | 1999-03-05 | 2002-03-12 | Accenture Llp | System, method and article of manufacture for mobile communication utilizing an interface support framework |
US6683881B1 (en) * | 1999-05-28 | 2004-01-27 | Ericsson Inc. | Interface between an SS7 gateway and an IP network |
US6611516B1 (en) * | 1999-06-21 | 2003-08-26 | Nokia Telecommunications Oyj | Short message service support over a packet-switched telephony network |
US7502339B1 (en) | 1999-06-21 | 2009-03-10 | Nokia Telecommunications Oyj | Mobility within a packet-switched telephony network |
JP4150132B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2008-09-17 | 富士通株式会社 | 状態通知方法及び状態通知システム |
WO2001013659A1 (en) | 1999-08-12 | 2001-02-22 | Elad Barkan | Add-on base station for cellular network expansion |
US6501752B1 (en) * | 1999-08-18 | 2002-12-31 | At&T Corp. | Flexible packet technique for monitoring calls spanning different backbone networks |
KR100316288B1 (ko) * | 1999-08-28 | 2001-12-20 | 서평원 | 게이트웨이 시스템에서의 무선 인터넷 서비스 방법 |
US6574681B1 (en) * | 1999-10-21 | 2003-06-03 | H. Philip White | Network platform for field devices |
US6950881B1 (en) * | 1999-11-02 | 2005-09-27 | Mshift, Inc. | System for converting wireless communications for a mobile device |
US7136930B1 (en) * | 1999-11-05 | 2006-11-14 | Nokia Corporation | System and method for effective use of air link between mobile stations and gateway servers |
FI19992529L (fi) * | 1999-11-26 | 2001-05-27 | Nokia Networks Oy | Menetelmä ja järjestely tiedonvälittämiseksi hybriditelekommunikaatiojärjestelmien alijärjestelmien välillä |
US8073477B2 (en) | 2000-04-11 | 2011-12-06 | Telecommunication Systems, Inc. | Short message distribution center |
US6647001B1 (en) * | 1999-12-06 | 2003-11-11 | At&T Corp. | Persistent communication with changing environment |
JP2001166909A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Nec Corp | データ転送表示方法 |
US6735186B1 (en) | 1999-12-22 | 2004-05-11 | Nokia Corporation | Method and system for optimizing usage of air link |
US6958987B1 (en) | 2000-01-05 | 2005-10-25 | Advanced Micro Devices, Inc. | DECT-like system and method of transceiving information over the industrial-scientific-medical spectrum |
US7177287B1 (en) * | 2000-01-05 | 2007-02-13 | Advanded Micro Devices, Inc. | System and method for concurrent wireless voice and data communications |
US8400946B2 (en) * | 2000-01-19 | 2013-03-19 | Sony Corporation | System and method for sharing common location-related information between communication devices |
US6877023B1 (en) * | 2000-01-28 | 2005-04-05 | Softwired, Inc. | Messaging system for delivering data in the form of portable message formats between message clients |
US7003571B1 (en) * | 2000-01-31 | 2006-02-21 | Telecommunication Systems Corporation Of Maryland | System and method for re-directing requests from browsers for communication over non-IP based networks |
US8090856B1 (en) | 2000-01-31 | 2012-01-03 | Telecommunication Systems, Inc. | Intelligent messaging network server interconnection |
US6435164B1 (en) | 2000-12-07 | 2002-08-20 | Ford Global Technologies, Inc. | Fuel weathering method for vehicle evaporative emission system |
US7689696B2 (en) * | 2000-01-31 | 2010-03-30 | Telecommunication Systems, Inc. | System and method for re-directing requests from browsers for communications over non-IP based networks |
US8370435B1 (en) | 2000-01-31 | 2013-02-05 | Telecommunication Systems, Inc. | System and method for servers to send alerts to connectionless devices |
US6934532B2 (en) * | 2000-02-09 | 2005-08-23 | Apriva, Inc. | Communication systems, components, and methods operative with programmable wireless devices |
US6915272B1 (en) * | 2000-02-23 | 2005-07-05 | Nokia Corporation | System and method of secure payment and delivery of goods and services |
US7058036B1 (en) * | 2000-02-25 | 2006-06-06 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for wireless instant messaging |
EP1266321A4 (en) | 2000-02-25 | 2003-05-21 | Telecomm Systems Inc | SHORT NEWS WITH PRE-PAYMENT |
US6944150B1 (en) * | 2000-02-28 | 2005-09-13 | Sprint Communications Company L.P. | Method and system for providing services in communications networks |
US6654800B1 (en) * | 2000-03-14 | 2003-11-25 | Rieger, Iii Charles J. | System for communicating through maps |
USRE42153E1 (en) | 2000-03-30 | 2011-02-15 | Hubbard Edward A | Dynamic coordination and control of network connected devices for large-scale network site testing and associated architectures |
US8010703B2 (en) * | 2000-03-30 | 2011-08-30 | Prashtama Wireless Llc | Data conversion services and associated distributed processing system |
US20010039497A1 (en) * | 2000-03-30 | 2001-11-08 | Hubbard Edward A. | System and method for monitizing network connected user bases utilizing distributed processing systems |
US20090216641A1 (en) * | 2000-03-30 | 2009-08-27 | Niration Network Group, L.L.C. | Methods and Systems for Indexing Content |
US20040103139A1 (en) * | 2000-03-30 | 2004-05-27 | United Devices, Inc. | Distributed processing system having sensor based data collection and associated method |
US7092985B2 (en) * | 2000-03-30 | 2006-08-15 | United Devices, Inc. | Method of managing workloads and associated distributed processing system |
US6963897B1 (en) * | 2000-03-30 | 2005-11-08 | United Devices, Inc. | Customer services and advertising based upon device attributes and associated distributed processing system |
US20090222508A1 (en) * | 2000-03-30 | 2009-09-03 | Hubbard Edward A | Network Site Testing |
WO2001078422A1 (en) | 2000-04-11 | 2001-10-18 | Telecommunication Systems, Inc. | Intelligent delivery agent for short message distribution center |
US7522911B2 (en) | 2000-04-11 | 2009-04-21 | Telecommunication Systems, Inc. | Wireless chat automatic status tracking |
US20070136592A1 (en) * | 2000-04-12 | 2007-06-14 | Smith Richard A | Wireless internet gateway |
US6891811B1 (en) | 2000-04-18 | 2005-05-10 | Telecommunication Systems Inc. | Short messaging service center mobile-originated to HTTP internet communications |
US8321542B1 (en) * | 2000-05-05 | 2012-11-27 | Ipr Licensing, Inc. | Wireless channel allocation in a base station processor |
US6970942B1 (en) * | 2000-05-08 | 2005-11-29 | Crossroads Systems, Inc. | Method of routing HTTP and FTP services across heterogeneous networks |
AU2001261636A1 (en) * | 2000-05-16 | 2001-11-26 | Mshift, Inc. | System for providing network content to wireless devices |
US20020048283A1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-04-25 | Ching-Yi Lin | Phone appliance with display screen and methods of using the same |
US6721779B1 (en) * | 2000-07-07 | 2004-04-13 | Softwired Ag | Messaging proxy system |
US20020161928A1 (en) * | 2000-10-10 | 2002-10-31 | Awele Ndili | Smart agent for providing network content to wireless devices |
US7546376B2 (en) * | 2000-11-06 | 2009-06-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Media binding to coordinate quality of service requirements for media flows in a multimedia session with IP bearer resources |
US7519654B1 (en) | 2000-11-22 | 2009-04-14 | Telecommunication Systems, Inc. | Web gateway multi-carrier support |
AU2002241645A1 (en) | 2000-12-14 | 2002-06-24 | Powerhouse Technology, Inc. | Circuit switched cellulat network to internet calling |
US6901272B2 (en) | 2000-12-18 | 2005-05-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Ergonomic system for control of devices through portable wireless terminals |
US7092381B2 (en) * | 2000-12-29 | 2006-08-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Delivery of broadcast teleservice messages over packet data networks |
US6947738B2 (en) * | 2001-01-18 | 2005-09-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Multimedia messaging service routing system and method |
US20020103862A1 (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-01 | Jeremy Burr | Enabling restricted communications between a plurality of users |
GB2373406A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-18 | Nokia Mobile Phones Ltd | Wireless transactions |
KR100369803B1 (ko) * | 2001-03-10 | 2003-02-05 | 삼성전자 주식회사 | 무선통신 네트워크의 패킷 음성 호 서비스 방법 및네트워크 구조 |
US6993050B2 (en) * | 2001-03-14 | 2006-01-31 | At&T Corp. | Transmit and receive system for cable data service |
US20020156921A1 (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-24 | International Business Machines Corporation | Automatic backup of wireless mobile device data onto gateway server while device is idle |
DE10122910B4 (de) * | 2001-05-11 | 2004-10-21 | Breed Automotive Technology, Inc., Lakeland | Rückhaltevorrichtung für einen Fahrzeuginsassen |
US6845092B2 (en) * | 2001-07-13 | 2005-01-18 | Qualcomm Incorporated | System and method for mobile station authentication using session initiation protocol (SIP) |
US7793326B2 (en) | 2001-08-03 | 2010-09-07 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator |
US7908628B2 (en) | 2001-08-03 | 2011-03-15 | Comcast Ip Holdings I, Llc | Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting |
US20030040340A1 (en) * | 2001-08-27 | 2003-02-27 | Smethers Paul A. | Graphical user interface features of a browser in a hand-held wireless communication device |
US6658260B2 (en) * | 2001-09-05 | 2003-12-02 | Telecommunication Systems, Inc. | Inter-carrier short messaging service providing phone number only experience |
JP2003143256A (ja) * | 2001-10-30 | 2003-05-16 | Nec Corp | 端末装置と通信制御方法 |
KR100424625B1 (ko) * | 2001-11-15 | 2004-03-24 | 삼성전자주식회사 | 교환 시스템의 가입자 단말을 이용한 웹 콘텐츠 제공 서비스장치 및 방법 |
US6631269B1 (en) * | 2002-05-23 | 2003-10-07 | Interdigital Technology Corporation | Signaling connection admission control in a wireless network |
US7257416B2 (en) * | 2002-07-25 | 2007-08-14 | S K Telecom | Mobile location based service system and method |
US7216287B2 (en) | 2002-08-02 | 2007-05-08 | International Business Machines Corporation | Personal voice portal service |
US7822416B2 (en) * | 2003-05-12 | 2010-10-26 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Methods and systems for allowing global roaming between devices supported by different protocols |
US20050060410A1 (en) * | 2003-09-11 | 2005-03-17 | Nokia Corporation | System and method for proxy-based redirection of resource requests |
US7030753B2 (en) * | 2003-10-24 | 2006-04-18 | Hentz Charles L | Information and security audio and video transmission reception system |
US8055255B2 (en) * | 2003-11-19 | 2011-11-08 | National Institute of Information and Communications Technology, Incorporated Admistrative Agency | Wireless communications system |
KR100630084B1 (ko) * | 2004-02-09 | 2006-09-27 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기의 데이터 전송방법 |
US7778640B2 (en) | 2004-06-25 | 2010-08-17 | Lg Electronics Inc. | Method of communicating data in a wireless mobile communication system |
EP1782640B1 (en) * | 2004-07-16 | 2012-04-04 | Bridgeport Networks | Presence detection and handoff for cellular and internet protocol telephony |
US7940746B2 (en) | 2004-08-24 | 2011-05-10 | Comcast Cable Holdings, Llc | Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network |
US8412779B1 (en) | 2004-12-21 | 2013-04-02 | Trend Micro Incorporated | Blocking of unsolicited messages in text messaging networks |
US7430425B2 (en) | 2005-05-17 | 2008-09-30 | Telecommunication Systems, Inc. | Inter-carrier digital message with user data payload service providing phone number only experience |
US8069166B2 (en) * | 2005-08-01 | 2011-11-29 | Seven Networks, Inc. | Managing user-to-user contact with inferred presence information |
US7509124B2 (en) * | 2005-09-16 | 2009-03-24 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Methods, systems, and computer program products for providing multimedia information services over a communication network |
US7769395B2 (en) | 2006-06-20 | 2010-08-03 | Seven Networks, Inc. | Location-based operations and messaging |
US8334993B2 (en) * | 2006-03-01 | 2012-12-18 | Fotomedia Technologies, Llc | Methods, systems, and computer program products for associating an image with a communication characteristic |
US8463284B2 (en) | 2006-07-17 | 2013-06-11 | Telecommunication Systems, Inc. | Short messaging system (SMS) proxy communications to enable location based services in wireless devices |
US9408046B2 (en) | 2006-10-03 | 2016-08-02 | Telecommunication Systems, Inc. | 911 data messaging |
US20080085698A1 (en) * | 2006-10-09 | 2008-04-10 | James Gamm | Device with unique identifier capability for purchasing wireless communication service |
US8635335B2 (en) | 2009-01-28 | 2014-01-21 | Headwater Partners I Llc | System and method for wireless network offloading |
US8340634B2 (en) | 2009-01-28 | 2012-12-25 | Headwater Partners I, Llc | Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy |
US8275830B2 (en) | 2009-01-28 | 2012-09-25 | Headwater Partners I Llc | Device assisted CDR creation, aggregation, mediation and billing |
US8391834B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-03-05 | Headwater Partners I Llc | Security techniques for device assisted services |
US8406748B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-03-26 | Headwater Partners I Llc | Adaptive ambient services |
US8402111B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-03-19 | Headwater Partners I, Llc | Device assisted services install |
US8548428B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-10-01 | Headwater Partners I Llc | Device group partitions and settlement platform |
US8589541B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-11-19 | Headwater Partners I Llc | Device-assisted services for protecting network capacity |
US8626115B2 (en) | 2009-01-28 | 2014-01-07 | Headwater Partners I Llc | Wireless network service interfaces |
US8832777B2 (en) | 2009-03-02 | 2014-09-09 | Headwater Partners I Llc | Adapting network policies based on device service processor configuration |
US8346225B2 (en) | 2009-01-28 | 2013-01-01 | Headwater Partners I, Llc | Quality of service for device assisted services |
US20100192170A1 (en) | 2009-01-28 | 2010-07-29 | Gregory G. Raleigh | Device assisted service profile management with user preference, adaptive policy, network neutrality, and user privacy |
US8954028B2 (en) | 2008-09-25 | 2015-02-10 | Telecommunication Systems, Inc. | Geo-redundant and high reliability commercial mobile alert system (CMAS) |
US8234507B2 (en) | 2009-01-13 | 2012-07-31 | Metrologic Instruments, Inc. | Electronic-ink display device employing a power switching mechanism automatically responsive to predefined states of device configuration |
US8457013B2 (en) | 2009-01-13 | 2013-06-04 | Metrologic Instruments, Inc. | Wireless dual-function network device dynamically switching and reconfiguring from a wireless network router state of operation into a wireless network coordinator state of operation in a wireless communication network |
US10264138B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-04-16 | Headwater Research Llc | Mobile device and service management |
US9755842B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-09-05 | Headwater Research Llc | Managing service user discovery and service launch object placement on a device |
US9954975B2 (en) | 2009-01-28 | 2018-04-24 | Headwater Research Llc | Enhanced curfew and protection associated with a device group |
US10057775B2 (en) | 2009-01-28 | 2018-08-21 | Headwater Research Llc | Virtualized policy and charging system |
US10798252B2 (en) | 2009-01-28 | 2020-10-06 | Headwater Research Llc | System and method for providing user notifications |
US10484858B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-11-19 | Headwater Research Llc | Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy |
US9351193B2 (en) | 2009-01-28 | 2016-05-24 | Headwater Partners I Llc | Intermediate networking devices |
US10326800B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-06-18 | Headwater Research Llc | Wireless network service interfaces |
US9578182B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-02-21 | Headwater Partners I Llc | Mobile device and service management |
US11985155B2 (en) | 2009-01-28 | 2024-05-14 | Headwater Research Llc | Communications device with secure data path processing agents |
US9565707B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-02-07 | Headwater Partners I Llc | Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas |
US10783581B2 (en) | 2009-01-28 | 2020-09-22 | Headwater Research Llc | Wireless end-user device providing ambient or sponsored services |
US8793758B2 (en) | 2009-01-28 | 2014-07-29 | Headwater Partners I Llc | Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems |
US12166596B2 (en) | 2009-01-28 | 2024-12-10 | Disney Enterprises, Inc. | Device-assisted services for protecting network capacity |
US9980146B2 (en) | 2009-01-28 | 2018-05-22 | Headwater Research Llc | Communications device with secure data path processing agents |
US10064055B2 (en) | 2009-01-28 | 2018-08-28 | Headwater Research Llc | Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems |
US10841839B2 (en) | 2009-01-28 | 2020-11-17 | Headwater Research Llc | Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems |
US8745191B2 (en) | 2009-01-28 | 2014-06-03 | Headwater Partners I Llc | System and method for providing user notifications |
US10248996B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-04-02 | Headwater Research Llc | Method for operating a wireless end-user device mobile payment agent |
US9270559B2 (en) | 2009-01-28 | 2016-02-23 | Headwater Partners I Llc | Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow |
US11218854B2 (en) | 2009-01-28 | 2022-01-04 | Headwater Research Llc | Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management |
US10200541B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-02-05 | Headwater Research Llc | Wireless end-user device with divided user space/kernel space traffic policy system |
US9955332B2 (en) | 2009-01-28 | 2018-04-24 | Headwater Research Llc | Method for child wireless device activation to subscriber account of a master wireless device |
US9572019B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-02-14 | Headwater Partners LLC | Service selection set published to device agent with on-device service selection |
US9557889B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-01-31 | Headwater Partners I Llc | Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management |
US9571559B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-02-14 | Headwater Partners I Llc | Enhanced curfew and protection associated with a device group |
US10715342B2 (en) | 2009-01-28 | 2020-07-14 | Headwater Research Llc | Managing service user discovery and service launch object placement on a device |
US9609510B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-03-28 | Headwater Research Llc | Automated credential porting for mobile devices |
US9647918B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-05-09 | Headwater Research Llc | Mobile device and method attributing media services network usage to requesting application |
US9706061B2 (en) | 2009-01-28 | 2017-07-11 | Headwater Partners I Llc | Service design center for device assisted services |
US9253663B2 (en) | 2009-01-28 | 2016-02-02 | Headwater Partners I Llc | Controlling mobile device communications on a roaming network based on device state |
US9392462B2 (en) | 2009-01-28 | 2016-07-12 | Headwater Partners I Llc | Mobile end-user device with agent limiting wireless data communication for specified background applications based on a stored policy |
US10779177B2 (en) | 2009-01-28 | 2020-09-15 | Headwater Research Llc | Device group partitions and settlement platform |
US10237757B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-03-19 | Headwater Research Llc | System and method for wireless network offloading |
US9858559B2 (en) | 2009-01-28 | 2018-01-02 | Headwater Research Llc | Network service plan design |
US11973804B2 (en) | 2009-01-28 | 2024-04-30 | Headwater Research Llc | Network service plan design |
US10492102B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-11-26 | Headwater Research Llc | Intermediate networking devices |
US9774695B2 (en) | 2009-06-17 | 2017-09-26 | Counterpath Corporation | Enhanced presence detection for routing decisions |
EP2652980A2 (en) | 2010-12-13 | 2013-10-23 | TeleCommunication Systems, Inc. | Location services gateway server |
US8929854B2 (en) | 2011-10-27 | 2015-01-06 | Telecommunication Systems, Inc. | Emergency text messaging |
US9408047B2 (en) | 2013-10-10 | 2016-08-02 | Telecommunication Systems, Inc. | Read acknowledgement interoperability for text messaging and IP messaging |
US11265686B2 (en) | 2018-12-20 | 2022-03-01 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and device for communicating messages within a 5G network |
US10582349B1 (en) * | 2018-12-20 | 2020-03-03 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and device for communicating messages via a 5G network |
Family Cites Families (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4837798A (en) | 1986-06-02 | 1989-06-06 | American Telephone And Telegraph Company | Communication system having unified messaging |
US4887265A (en) * | 1988-03-18 | 1989-12-12 | Motorola, Inc. | Packet-switched cellular telephone system |
US4916691A (en) * | 1988-10-28 | 1990-04-10 | American Telephone And Telegraph Company | Telecommunications switching system |
US4965821A (en) | 1988-12-23 | 1990-10-23 | Gte Mobilnet Incorporated | Cellular mobile radiotelephone-based system for rental of mobile equipment |
US5214689A (en) | 1989-02-11 | 1993-05-25 | Next Generaton Info, Inc. | Interactive transit information system |
US5254986A (en) | 1989-10-23 | 1993-10-19 | Motorola, Inc. | Nation-wide paging with local modes of operation |
US5131020A (en) | 1989-12-29 | 1992-07-14 | Smartroutes Systems Limited Partnership | Method of and system for providing continually updated traffic or other information to telephonically and other communications-linked customers |
US5159592A (en) | 1990-10-29 | 1992-10-27 | International Business Machines Corporation | Network address management for a wired network supporting wireless communication to a plurality of mobile users |
US5254966A (en) * | 1991-08-28 | 1993-10-19 | Peter Solar | Spinning platform with crossed-pole magnets |
US5206901A (en) | 1991-12-23 | 1993-04-27 | At&T Bell Laboratories | Method and apparatus for alerting multiple telephones for an incoming call |
US5410543A (en) | 1993-01-04 | 1995-04-25 | Apple Computer, Inc. | Method for connecting a mobile computer to a computer network by using an address server |
FI98687C (fi) | 1993-09-20 | 1997-07-25 | Nokia Telecommunications Oy | Matkaviestinjärjestelmä ja menetelmä etätyöaseman kytkemiseksi matkaviestinverkon kautta dataverkkoon |
US5325362A (en) | 1993-09-29 | 1994-06-28 | Sun Microsystems, Inc. | Scalable and efficient intra-domain tunneling mobile-IP scheme |
USH1641H (en) * | 1993-11-30 | 1997-04-01 | Gte Mobile Communications Service Corporation | Connection of mobile devices to heterogenous networks |
SE9304119D0 (sv) * | 1993-12-10 | 1993-12-10 | Ericsson Ge Mobile Communicat | Apparatuses and mobile stations for providing packet data communication in digital TDMA cellular systems |
US5742905A (en) | 1994-09-19 | 1998-04-21 | Bell Communications Research, Inc. | Personal communications internetworking |
FI98027C (fi) * | 1995-01-10 | 1997-03-25 | Nokia Telecommunications Oy | Pakettiradiojärjestelmä ja päätelaitteisto pakettiradiojärjestelmää varten |
US5533026A (en) | 1995-03-06 | 1996-07-02 | International Business Machines Corporation | Communication system including method and apparatus for maintaining communications with a mobile terminal |
DE19509000C2 (de) | 1995-03-13 | 1998-07-30 | Siemens Ag | Verfahren zur Übertragung von Teilnehmerdaten zwischen Netzknoten mindestens einem die Struktur eines intelligenten Netzes unterstützenden Kommunikatiionsnetz |
US5784362A (en) * | 1995-04-17 | 1998-07-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Temporary frame identification for ARQ in a reservation-slotted-ALOHA type of protocol |
US6418324B1 (en) * | 1995-06-01 | 2002-07-09 | Padcom, Incorporated | Apparatus and method for transparent wireless communication between a remote device and host system |
US6334062B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-12-25 | Cirrus Logic, Inc. | Portable communications and data terminal operating to optimize receipt of both incoming CDPD and AMPS messages |
US5819184A (en) | 1995-06-07 | 1998-10-06 | Pacific Communication Sciences, Inc. | Portable communications and data terminal operating to optimize receipt of both incoming CDPD and AMPS messages |
US5822694A (en) | 1995-06-30 | 1998-10-13 | Motorala, Inc. | Method and apparatus for providing communication services to a communication unit based on registration type |
JP3167265B2 (ja) | 1995-08-24 | 2001-05-21 | 三菱電機株式会社 | パーソナル通信システム |
SE503752C2 (sv) * | 1995-08-30 | 1996-08-26 | Sendit Ab | System och värdanordning för överföring av elektronisk post över ett mobiltelenät |
US5655003A (en) * | 1995-09-18 | 1997-08-05 | Lucent Technologies Inc. | Wireless terminal having digital radio processing with automatic communication system selection capability |
US5943399A (en) * | 1995-09-29 | 1999-08-24 | Northern Telecom Limited | Methods and apparatus for providing communications to telecommunications terminals |
CN1152552C (zh) * | 1995-10-11 | 2004-06-02 | 索尼公司 | 信息提供装置及便携式通信终端 |
US5845215A (en) * | 1995-10-18 | 1998-12-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Operating mobile stations of wireless communication systems in multiple modes by external control |
US5920821A (en) * | 1995-12-04 | 1999-07-06 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Use of cellular digital packet data (CDPD) communications to convey system identification list data to roaming cellular subscriber stations |
US5881060A (en) * | 1996-05-30 | 1999-03-09 | Northern Telecom Limited | Integrated cellular voice and digital packet data telecommunications systems and methods for their operation |
US5819178A (en) | 1996-01-05 | 1998-10-06 | Northern Telecom Limited | Methods and apparatus for accessing subscriber information in interconnected wireless telecommunications networks |
US6021433A (en) * | 1996-01-26 | 2000-02-01 | Wireless Internet, Inc. | System and method for transmission of data |
US5805997A (en) * | 1996-01-26 | 1998-09-08 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | System for sending control signals from a subscriber station to a network controller using cellular digital packet data (CDPD) communication |
US5797099A (en) | 1996-02-09 | 1998-08-18 | Lucent Technologies Inc. | Enhanced wireless communication system |
US5978679A (en) * | 1996-02-23 | 1999-11-02 | Qualcomm Inc. | Coexisting GSM and CDMA wireless telecommunications networks |
TW312852B (en) * | 1996-06-08 | 1997-08-11 | United Microelectronics Corp | Manufacturing method of flash memory |
US6094578A (en) | 1996-07-10 | 2000-07-25 | American Pcs Communications, Llc | Gateway unit |
FI103546B1 (fi) * | 1996-09-16 | 1999-07-15 | Nokia Telecommunications Oy | Datapalvelu matkaviestinverkossa |
US5732216A (en) * | 1996-10-02 | 1998-03-24 | Internet Angles, Inc. | Audio message exchange system |
US6018654A (en) * | 1996-10-29 | 2000-01-25 | Ericsson Inc | Method and apparatus for downloading tones to mobile terminals |
US6163704A (en) * | 1996-11-15 | 2000-12-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Delivery of subscriber digital data messages in a dual mode cellular telephone network |
US6359866B1 (en) * | 1996-12-17 | 2002-03-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Base station having transceivers used for communicating voice and packet data signals |
US6044267A (en) | 1997-03-24 | 2000-03-28 | At&T Corporation | Method for network operability of a multi-function cordless/cellular telephone |
US6137791A (en) * | 1997-03-25 | 2000-10-24 | Ericsson Telefon Ab L M | Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network |
US6393014B1 (en) * | 1997-06-03 | 2002-05-21 | At&T Wireless Services, Inc. | Method and system for providing data communication with a mobile station |
US6195564B1 (en) * | 1997-09-19 | 2001-02-27 | Ericsson Inc. | Method for automatically establishing a wireless link between a wireless modem and a communication device |
AUPQ449399A0 (en) * | 1999-12-07 | 2000-01-06 | Automatic Pty Ltd | Internet redirection methods |
-
1997
- 1997-06-03 US US08/868,350 patent/US6393014B1/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-30 CA CA002236231A patent/CA2236231C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-05-22 DE DE69817086T patent/DE69817086T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-22 EP EP98304081A patent/EP0883313B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-05-26 NO NO19982384A patent/NO325110B1/no not_active IP Right Cessation
- 1998-05-28 TW TW087108311A patent/TW412899B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-05-28 BR BR9806495-9A patent/BR9806495A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-06-03 JP JP15408398A patent/JP4071862B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-04-12 US US10/120,548 patent/US6807168B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-09-10 US US10/937,300 patent/US7843883B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100303411B1 (ko) * | 1998-04-28 | 2001-09-26 | 포만 제프리 엘 | 싱글캐스트 대화형 라디오 시스템 |
US7054295B1 (en) | 1999-06-09 | 2006-05-30 | Nec Corporation | Method of transmission from TCP/IP communication network to mobile communication network and transmission and reception system therefor |
JP2012124904A (ja) * | 1999-07-05 | 2012-06-28 | Thomson Licensing | 通信方法および装置 |
US7577910B1 (en) | 1999-07-12 | 2009-08-18 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for providing a more powerful user-interface to device with a limited user-interface |
JP2001077860A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-03-23 | Siemens Ag | パケットサービスの処理のための方法及び通信システム |
US7467099B2 (en) | 2000-01-13 | 2008-12-16 | Access Co., Ltd. | Information home electric appliance |
JP2002189649A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-07-05 | Samsung Electronics Co Ltd | インターネットを基盤にしたネットワークシステムにおけるサービス提供方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9806495A (pt) | 2000-01-04 |
US7843883B2 (en) | 2010-11-30 |
DE69817086T2 (de) | 2004-04-01 |
EP0883313A2 (en) | 1998-12-09 |
NO982384L (no) | 1998-12-04 |
US20050030942A1 (en) | 2005-02-10 |
TW412899B (en) | 2000-11-21 |
EP0883313A3 (en) | 2000-07-19 |
US6393014B1 (en) | 2002-05-21 |
NO982384D0 (no) | 1998-05-26 |
EP0883313B1 (en) | 2003-08-13 |
NO325110B1 (no) | 2008-02-04 |
DE69817086D1 (de) | 2003-09-18 |
JP4071862B2 (ja) | 2008-04-02 |
US6807168B2 (en) | 2004-10-19 |
CA2236231A1 (en) | 1998-12-03 |
CA2236231C (en) | 2001-10-30 |
US20020159476A1 (en) | 2002-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4071862B2 (ja) | データ通信に移動局を参加させる方法およびシステム | |
US8750183B2 (en) | Mobile-originated to HTTP communications | |
US7478146B2 (en) | System, apparatus, and method for communicating capabilities of a mobile device | |
EP2290911B1 (en) | Method, apparatus and system for providing multimedia messages to incompatible terminals | |
JP4340008B2 (ja) | パケット・チャネルによる短メッセージ・サービスを持つデジタル・セルラー電気通信 | |
EP2296341B1 (en) | Method for packet data protocol context activation | |
EP1340391B1 (en) | Transmitting messages in telecommunication system comprising a packet radio network | |
US20020163938A1 (en) | Data transmission method and apparatus | |
EP1571791B1 (en) | Mobile communication system and method for providing a real time messenger service among mobile communication terminals | |
WO2005031495A2 (en) | System, apparatus, and method for providing web services on mobile devices | |
CN104703139A (zh) | 基于会话发起协议(sip)的用户平面位置服务 | |
WO2005072495A2 (en) | Method and apparatus for facilitating a ptt session initiation using an ip-based protocol | |
KR20050028582A (ko) | 헤테로지니어스 네트워크를 통한 데이터 푸쉬 서비스시스템 및 방법 | |
US20130303107A1 (en) | Location Determination of a Roaming Subscriber Device Using SMS for Emergency Purposes | |
JP2007520097A (ja) | 圧縮されたメッセージを送信するためのシステム及び方法 | |
TW200922216A (en) | Wireless communication method and system for establishing a multimedia message service over a WLAN | |
WO2005114912A1 (en) | Message routing method and system | |
US7965662B2 (en) | Method of and system for transmitting messaging service messages between two telecommunications system using different message structures | |
KR100657624B1 (ko) | 무선 데이터 네트워크를 통한 단문 메시지 전송 방법 및장치 | |
KR100708363B1 (ko) | 패킷서비스통지기능이 구비된 더불유씨디엠에이 시스템 및 그 제어방법 | |
KR20030042116A (ko) | 이동 통신망에서의 ppg를 이용한 위치 기반 광고서비스 방법 | |
EP1841244A2 (en) | Transmitting messages in telecommmunications system comprising a packet radio network | |
WO2002019660A1 (en) | Method and apparatus for wireless video communication | |
MXPA98004353A (en) | Method and system to provide data communication with a motion station |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |