[go: up one dir, main page]

JPH11270112A - 建物の内装仕上げ方法 - Google Patents

建物の内装仕上げ方法

Info

Publication number
JPH11270112A
JPH11270112A JP7438898A JP7438898A JPH11270112A JP H11270112 A JPH11270112 A JP H11270112A JP 7438898 A JP7438898 A JP 7438898A JP 7438898 A JP7438898 A JP 7438898A JP H11270112 A JPH11270112 A JP H11270112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
floor
flooring
unit
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7438898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Sato
しのぶ 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7438898A priority Critical patent/JPH11270112A/ja
Publication of JPH11270112A publication Critical patent/JPH11270112A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、床パネルの接続部に隙間や段差が
生じ難く、また生じても容易に補修して仕上げることが
できる建物の内装の仕上げ方法を提供することを第一の
目的としている。 【解決手段】 本発明は、床パネル2の表面を覆ってフ
ローリング板3を貼設し、この床パネル2の複数を隣接
設置して建物の床部を仕上げる建物の内装仕上げ方法に
おいて、隣接する両床パネル2、2の接合端面から所定
の間隔をあけてフローリング板3を床パネル2に予め貼
設し、この床パネル2を隣接設置した後に、間隔をあけ
て貼設したフローリング板3、3の間に、接合用フロー
リング板4、4を二枚並べて挿入し、接合用フローリン
グ板4と予め貼設されたフローリング板3の端面とをさ
ね方式で接合し、接合用床フローリング板4、4同志を
相じゃくり方式で接合するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の床部を仕上
げる建物の内装仕上げ方法と、床面と壁面の室内側境界
部に幅木を取り付けて仕上げる建物の内装仕上げ方法と
に関する。
【0002】
【従来の技術】パネル工法等に使用する建物用床パネル
が、特開平8−42055号公報や特開平6−8141
6号公報に記載されている。上記床パネルは、いずれ
も、パネル片面に、全面を覆って貼付されたフローリン
グ板等の床仕上げ材を備えたものであって、この床パネ
ルを複数枚敷設して建物の床を形成している。また、特
開平8−42055号公報記載の床パネルでは、床パネ
ル同志の接合部間に隙間ができるのを防ぐために、床パ
ネル同志の引き寄せを行いながら接合するものとなって
いる。
【0003】上記の床パネルの床仕上げ材として、フロ
ーリング板を使用するとき、フローリング板間の接続方
法として、さね方式と相じゃくり方式とが知られている
が、平面精度(段差防止)の点では、さね方式の方が有
利であり、最近さね方式が主流になっている。相じゃく
り方式では、接合部に接着剤を併用しているが、接着剤
の塗布量が不足すると、接着不良となったり、接着剤の
量が多すぎたりすると、フローリング板が浮き上がり、
段差を生じる。
【0004】また、実開平4−75015号公報に記載
されて知られている床パネルは、枠体に面板を貼設し、
この面板の上面にフローリング板を貼設し、隣接して敷
設する一方の床パネルに貼設されるフローリング板を、
隣接する床パネルまで延出するように貼設し、フローリ
ング板の延出部分を隣接する床パネルの面板上に架け渡
し、接着して仕上げるものとなっている。なお、上記の
フローリング板としては、断面台形状の長尺な複数の小
幅板が隣接した特殊な仕様のものが使用されている。
【0005】パネル工法で建物を構築するときには、上
記の床パネルを並べて建物の床を形成し、この床パネル
に壁パネルを取り付けて建物を構築し、床面と壁面の室
内側境界部に幅木を取り付けて仕上げている。また、複
数の建物ユニットを隣接配置して構築されるユニット建
物では、床パネルで建物ユニットの床部を形成し、床部
の周縁に壁を立設して箱型の建物ユニットを形成してい
る。建物ユニットを隣接配置したとき、建物ユニットの
隣接部における床パネル同志の接続部や、床パネルと壁
との境界部の接続部は、いずれも、ユニット建物を施工
現場で構築した後に仕上げている。
【0006】また、建物ユニットの床面と壁面の室内側
境界部には、幅木を取り付けて仕上げるが、施工現場の
工期を短縮するため、幅木を工場段階で予め取り付けて
おく場合と、幅木を施工現場で後付けする場合とがあ
る。建物ユニット間では予め取り付けた幅木に連接して
跨がる短い幅木を取り付ける。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の技術において、フローリング板を貼設した床パネ
ルを複数隣接設置して床部を形成する場合、あるいは、
フローリング板を貼設した床パネルを備えた建物ユニッ
トを複数隣接設置してユニット建物を構築する場合、前
記特開平8−42055号公報や特開平6−81416
号公報に記載されているように、床パネルの全面を覆っ
てフローリング板を貼設すると、隣接する床パネル間に
隙間が生じ、外観上及び使用時に問題となる。そこで、
床パネルの接合部におけるフローリング板を後貼りする
ようにすると、差ね方式でフローリング板間の接合がで
きないので、相じゃくり方式で接合することとなり、床
面に段差が生じ易いという問題がある。また、実開平4
−75015号公報に記載されて知られている床パネル
を設置して床部を形成すると、断面台形状の特殊なフロ
ーリング板に使用が制限される。
【0008】また、ユニット建物の床面と壁面の室内側
境界部に幅木を取り付けて仕上げる内装の仕上げ方法に
おいて、施工現場の工期を短縮するため、幅木を工場段
階で予め取り付けておくと、建物ユニット間では予め取
り付けた幅木に連接して跨がる短い幅木を取り付けるこ
ととなり、幅木の接続部が多くなって見苦しくなるとい
う問題がある。
【0009】そこで、本発明では、上記のような問題に
着目し、床パネルの接続部に隙間や段差が生じ難く、ま
た生じても容易に補修して仕上げることができる建物の
内装の仕上げ方法を提供することを第一の目的とし、ま
た、ユニット建物の床面と壁面の室内側境界部に幅木を
取り付けて仕上げる建物の内装の仕上げ方法において、
幅木の接続部を少なくすることができる仕上げ方法を提
供することを第二の目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第一の目的を達成す
るため、請求項1記載の発明では、床パネルの表面を覆
ってフローリング板を貼設し、この床パネルの複数を隣
接設置して建物の床部を仕上げる建物の内装仕上げ方法
において、 隣接する両床パネルの接合端面から所定の
間隔をあけてフローリング板を床パネルに予め貼設し、
この床パネルを隣接設置した後に、間隔をあけて貼設し
たフローリング板の間に、接合用フローリング板を二枚
並べて挿入し、接合用フローリング板と予め貼設された
フローリング板の端面とをさね方式で接合し、接合用床
フローリング板同志を相じゃくり方式で接合するもので
ある。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の建
物の内装仕上げ方法において、建物が、工場生産された
複数の建物ユニットを建築施工現場で隣接設置して構築
されるユニット建物であり、建物ユニットの工場生産段
階で、前記フローリング板を貼設した床パネルで建物ユ
ニットの床部を形成し、建築施工現場で、隣接する建物
ユニットの床パネルの接合端面から所定の間隔をあけて
貼設したフローリング板の間に、前記接合用フローリン
グ板を接合して仕上げるものである。
【0012】上記第二の目的を達成するため、請求項3
記載の発明では、建物が、複数の建物ユニットを建築施
工現場で隣接設置して構築されるユニット建物であり、
建物ユニットの壁面と床面とが、それぞれ、ユニット建
物の構築前に予め壁仕上げ材と床仕上げ材とで仕上げら
れ、前記床面と壁面の境界部に幅木を取り付けて仕上げ
る建物の内装仕上げ方法であって、ユニット建物の構築
前に、隣接する一側の建物ユニットに幅木を予め取り付
け、建築施工現場で建物ユニットを隣接設置した後に、
隣接する他側の建物ユニットの幅木を前記一側建物ユニ
ットの幅木と連接して取り付けるものである。
【0013】(作用)請求項1記載の本発明では、予め
貼設したフローリング板の間に、接合用フローリング板
を挿入して接合するので、床パネルの接合部が隙間なく
仕上がる。また、接合用フローリング板同志の接合を除
いて、フローリング板の接合をさね方式で接合するの
で、平面精度がよい。さらにまた、接合用床フローリン
グ板同志を相じゃくり方式で接合しているので、仮に、
この部分に段差が生じても、全体からみれば少ない面積
なので、少ない工数で補修できる。あるいは、相じゃく
りで接合する部分は、極一部であるから、段差を生じな
いように接着剤の塗布量管理等に時間をかけて精度よく
施工することが容易である。
【0014】請求項2記載の本発明は、さらに、建物
が、複数の建物ユニットを隣接設置して構築されるユニ
ット建物であり、前記床パネルを建物ユニットの床部に
設置してユニット建物の床部を仕上げるものであるか
ら、建物ユニット間の床パネル接合部に隙間や段差を生
じ難くでき、また生じても容易に補修して仕上げること
ができる。
【0015】請求項3記載の本発明では、ユニット建物
の構築前に、隣接する一側の建物ユニットに幅木を予め
取り付け、建築施工現場で建物ユニットを隣接設置した
後に、隣接する他側の建物ユニットの幅木を前記一側建
物ユニットの幅木と連接して取り付けるものであるか
ら、建物ユニット間では予め取り付けた幅木に連接して
跨がる短い幅木を取り付ける必要がなくなり、幅木の接
続部を少なくできる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1と図2は、請求項1と2に係
る本発明の一実施例であって、図1はフローリング板の
接合方法を手順通りに示す説明図、図2はユニット建物
を構成する建物ユニットの説明図である。
【0017】本実施例は、図2に示すユニット建物Tの
内装仕上げ方法であって、ユニット建物Tは、基礎Kの
上に1階建物ユニットU1、U1Aを水平方向に隣接配
置すると共に、1階建物ユニットU1の上に2階建物ユ
ニットU2を上下方向に配置し、さらに、2階建物ユニ
ットU2の上に屋根ユニットYを設置し、これらの建物
ユニット建物ユニットU1、U1A、U2と屋根ユニッ
トYを互いに接合することで構築される。
【0018】上記建物ユニットU1、U1Aは、いずれ
も、壁パネル1と、壁パネル1の内側面部に取着された
床パネル2とから構成されている。建物ユニットU1
は、壁パネル1が床パネル2の三方に配置され、平面視
コ字型になされ、建物ユニットU1Aは、壁パネル1が
床パネルの相対する二方に配置され、平面視ニ字型にな
されている。そして、建物ユニットU1、U1Aは、そ
れぞれ、壁パネル1の設けられていない側を突き合わせ
て配置されている。
【0019】上記ユニット建物Tの床部を仕上げる本実
施例の内装仕上げ方法は、図1に示すように、上記隣接
する建物ユニットU1とU1Aのそれぞれの床パネル
2、2の表面を覆ってフローリング板3を貼設し仕上げ
るものである。その際、隣接する両床パネル2、2の接
合端面から所定の間隔をあけてフローリング板3をそれ
ぞれの床パネル2、2に予め貼設しておく。
【0020】そして、ユニット建物Tの施工現場で、建
物ユニットU1、U1Aを隣接設置した後に、間隔をあ
けて貼設したフローリング板3、3の間に、接合用フロ
ーリング板4、4を二枚並べて挿入する。この時、接合
用床フローリング板4と予め貼設されたフローリング板
3の端面とをさね方式で接合し(図1(イ)図、(ロ)
図参照)、その後、接合用床フローリング板4,4同志
を相じゃくり方式で接合する(図1(ハ)図参照)。
【0021】(実施例の作用)本実施例では、間隔をあ
けて貼設したフローリング板3、3の間に、接合用フロ
ーリング板4、4を二枚並べて挿入し、接合用床フロー
リング板4と予め貼設されたフローリング板3の端面と
をさね方式で接合し、接合用床フローリング板4、4同
志を相じゃくり方式で接合するものである。従って、予
め貼設したフローリング板3、3の間を、接合用フロー
リング板4、4によりユニット建物Tの施工現場で収め
ることができ、床パネル2、2の接合部に隙間ができな
い。
【0022】また、接合用床フローリング板4、4同志
の接合を除いて、フローリング板3の接合をさね方式で
接合するので、平面精度がよい。
【0023】さらにまた、接合用床フローリング板4、
4同志を相じゃくり方式で接合しているので、仮に、こ
の部分に段差が生じても、全体からみれば少ない面積な
ので、少ない工数で補修できる。あるいは、相じゃくり
で接合する部分は、極一部であるから、段差を生じない
ように接着剤の塗布量等を管理しても、手間をかけずに
精度よく施工することが容易である。
【0024】つぎに、図3と図4は、請求項3に係る本
発明の別の実施例であって、図3は建物ユニットの室内
側を示す説明図、図4は図3の建物ユニットを使用して
構築されるユニット建物の平面図である。図において、
前記実施例と同じ部分は動符号を付けて説明を省略し、
異なるものだけ別符号を付けて詳細に説明することとす
る。
【0025】本実施例における建物は、前記実施例と同
じく、複数の建物ユニットU1、U1A、・・を隣接設
置して構築されるユニット建物Tである。建物ユニット
U1、U1Aの壁パネル1と床パネル2の室内側面は、
それぞれ、建物ユニットU1、U1Aの工場生産段階
で、予め壁仕上げ材(クロス張り等)と、床仕上げ材
(フローリング板3)とで仕上げられている。
【0026】上記床面と壁面の境界部に、幅木5を取り
付けて仕上げるが、この際、建物ユニットU1、U1A
の工場生産段階(ユニット建物の構築前)で、隣接する
一側の建物ユニットU1に幅木5を予め取り付けるが、
隣接する他側の建物ユニットU1Aには幅木5を取り付
けないでおく。そして、建築施工現場で建物ユニットU
1、U1Aを隣接設置した後に、隣接する他側の建物ユ
ニットU1Aの幅木5Aを上記一側の建物ユニットU1
の幅木5と連接して取り付けて仕上げる。
【0027】(実施例の作用)本実施例では、建物ユニ
ットU1、U1Aの工場生産段階(ユニット建物の構築
前)で、隣接する一側の建物ユニットU1に幅木5を予
め取り付け、建築施工現場で建物ユニットU1、U1A
を隣接設置した後に、隣接する他側の建物ユニットU1
Aの幅木5Aを前記一側建物ユニットU1の幅木5と連
接して取り付けるものであるから、従来のように、建物
ユニットU1、U1A間では予め取り付けた幅木5に連
接して跨がる短い幅木を取り付ける必要がなくなり、幅
木5の接続部を少なくできる。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の本発明では、予め貼設し
たフローリング板の間に、接合用フローリング板を挿入
して接合するので、床パネルの接合部が隙間なく仕上が
る。また、接合用フローリング板同志の接合を除いて、
フローリング板の接合をさね方式で接合するので、平面
精度がよい。さらにまた、接合用床フローリング板同志
を相じゃくり方式で接合しているので、仮に、この部分
に段差が生じても、全体からみれば少ない面積なので、
少ない工数で補修できる。あるいは、相じゃくりで接合
する部分は、極一部であるから、段差を生じないように
接着剤の塗布量管理等に時間をかけて精度よく施工する
ことが容易である。
【0029】請求項2記載の本発明は、さらに、建物
が、複数の建物ユニットを隣接設置して構築されるユニ
ット建物であり、前記床パネルを建物ユニットの床部に
設置してユニット建物の床部を仕上げるものであるか
ら、建物ユニット間の床パネル接合部に隙間や段差を生
じ難くでき、また生じても容易に補修して仕上げること
ができる。
【0030】請求項3記載の本発明では、ユニット建物
の構築前に、隣接する一側の建物ユニットに幅木を予め
取り付け、建築施工現場で建物ユニットを隣接設置した
後に、隣接する他側の建物ユニットの幅木を前記一側建
物ユニットの幅木と連接して取り付けるものであるか
ら、建物ユニット間では予め取り付けた幅木に連接して
跨がる短い幅木を取り付ける必要がなくなり、幅木の接
続部を少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であって、フローリング板の
接合方法を手順通りに示す説明図である。
【図2】ユニット建物を構成する建物ユニットの説明図
である。
【図3】本発明の別の実施例であって、建物ユニットの
室内側を示す説明図である。
【図4】図3の建物ユニットを使用して構築されるユニ
ット建物の平面図である。
【符号の説明】
1 壁パネル 2 床パネル 3 フローリング板 4 接合用フローリング板 5、5A 幅木 U1、U1A 建物ユニット T ユニット建物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床パネルの表面を覆ってフローリング板
    を貼設し、この床パネルの複数を隣接設置して建物の床
    部を仕上げる建物の内装仕上げ方法において、 隣接する両床パネルの接合端面から所定の間隔をあけて
    フローリング板を床パネルに予め貼設し、この床パネル
    を隣接設置した後に、間隔をあけて貼設したフローリン
    グ板の間に、接合用フローリング板を二枚並べて挿入
    し、接合用フローリング板と予め貼設されたフローリン
    グ板の端面とをさね方式で接合し、接合用床フローリン
    グ板同志を相じゃくり方式で接合することを特徴とする
    建物の内装仕上げ方法。
  2. 【請求項2】 建物が、工場生産された複数の建物ユニ
    ットを建築施工現場で隣接設置して構築されるユニット
    建物であり、建物ユニットの工場生産段階で、前記フロ
    ーリング板を貼設した床パネルで建物ユニットの床部を
    形成し、建築施工現場で、隣接する建物ユニットの床パ
    ネルの接合端面から所定の間隔をあけて貼設したフロー
    リング板の間に、前記接合用フローリング板を接合して
    仕上げることを特徴とする請求項1記載の建物の内装仕
    上げ方法。
  3. 【請求項3】 建物が、複数の建物ユニットを建築施工
    現場で隣接設置して構築されるユニット建物であり、建
    物ユニットの壁面と床面とが、それぞれ、ユニット建物
    の構築前に予め壁仕上げ材と床仕上げ材とで仕上げら
    れ、前記床面と壁面の境界部に幅木を取り付けて仕上げ
    る建物の内装仕上げ方法であって、 ユニット建物の構築前に、隣接する一側の建物ユニット
    に幅木を予め取り付け、建築施工現場で建物ユニットを
    隣接設置した後に、隣接する他側の建物ユニットの幅木
    を前記一側建物ユニットの幅木と連接して取り付けるこ
    とを特徴とする建物の内装仕上げ方法。
JP7438898A 1998-03-23 1998-03-23 建物の内装仕上げ方法 Withdrawn JPH11270112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7438898A JPH11270112A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 建物の内装仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7438898A JPH11270112A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 建物の内装仕上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11270112A true JPH11270112A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13545757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7438898A Withdrawn JPH11270112A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 建物の内装仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11270112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122117A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Toyota Home Kk 建物の床構造及び床材の設置方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013122117A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Toyota Home Kk 建物の床構造及び床材の設置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5599191B2 (ja) 建築システム
JPH1046741A (ja) 軒天井板およびそれを用いた軒天井構造ならびに軒天井の施工方法
US8322099B2 (en) Apparatus, assembly and method of forming a decorative feature on a structure
JPH11270112A (ja) 建物の内装仕上げ方法
JPS6175160A (ja) 床施工法
JP5714161B1 (ja) 壁パネルの接合構造及び壁パネルの接合方法
JP2020148077A (ja) コンクリート型枠兼断熱化粧板、建築物及びコンクリート製構造躯体形成方法
JP2002054240A (ja) 外壁目地構造及び外壁目地施工方法
JP2986164B2 (ja) 建物の界壁
JP2000144891A (ja) 建造物の新規な壁構造材及び該壁構造材を使用した壁建造方法
JP2001090327A (ja) 床仕上げ材、床仕上げ方法及びユニット建物の床仕上げ方法
JP2610059B2 (ja) 建築物のパネル工法
JPH05321323A (ja) 建築物構築方法及び構築部材
JP2507557Y2 (ja) 建築物におけるパネル接続構造
JP2846380B2 (ja) 石膏ボード貼パネルの接合方法
JPS6237889Y2 (ja)
JPH03137353A (ja) 床パネルおよび床の施工方法
JP3974731B2 (ja) 木造建築物
JPH1171834A (ja) 建築構造用部材および建築気密化方法
JP3027709B2 (ja) 屋内区画壁とその屋内区画壁の組立方法とその屋内区画壁に接合する化粧枠
JPH0335770Y2 (ja)
JP4651414B2 (ja) 防水シート仕上がり木質系屋根構造
JPH0739702B2 (ja) 外壁パネルと外壁施工法
JP2529428B2 (ja) 飾り庇屋根ユニット
JP2587972Y2 (ja) 外装用木質パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060825