[go: up one dir, main page]

JPH11261978A - 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Info

Publication number
JPH11261978A
JPH11261978A JP10060027A JP6002798A JPH11261978A JP H11261978 A JPH11261978 A JP H11261978A JP 10060027 A JP10060027 A JP 10060027A JP 6002798 A JP6002798 A JP 6002798A JP H11261978 A JPH11261978 A JP H11261978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mheg
scene
setting
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10060027A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Fukuda
和浩 福田
Naohisa Kitazato
直久 北里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10060027A priority Critical patent/JPH11261978A/ja
Priority to EP99301744A priority patent/EP0942595A3/en
Priority to KR1019990007918A priority patent/KR100618923B1/ko
Priority to US09/265,635 priority patent/US6751800B1/en
Publication of JPH11261978A publication Critical patent/JPH11261978A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8547Content authoring involving timestamps for synchronizing content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/74Wireless systems of satellite networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/91Arrangements characterised by the broadcast information itself broadcasting computer programmes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234318Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2542Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server for selling goods, e.g. TV shopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • H04N5/067Arrangements or circuits at the transmitter end
    • H04N5/073Arrangements or circuits at the transmitter end for mutually locking plural sources of synchronising signals, e.g. studios or relay stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像に同期したMHEG情報を生成する。 【解決手段】 コンテンツ作成部21は、映像(テレビ
ジョン放送の番組)に対応したコンテンツを作成し、コ
ンテンツ管理部24に出力する。シナリオ作成部22
は、複数のシーンから構成され、映像の所定のタイミン
グに同期されるシナリオを作成し、シナリオ管理部25
に出力する。シーン作成部23は、テキスト情報、画像
情報、または操作ボタン等からなるオブジェクトを組み
合わせてシーン(頁)を作成し、シーン管理部23に出
力する。コンテンツ管理部24、シナリオ管理部25、
およびシーン管理部26は、コンテンツ、シナリオ、お
よびシーンのディレクトリを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、並びに提供媒体に関し、特に、映像データと同
期したMHEGデータを生成する情報処理装置および方法、
並びに提供媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】MHEG(Multimedia and Hypermedia Infor
mation Coding Experts Group)は、ユーザによるインタ
ラクティブな操作に対応して動画像、静止画像、音声、
およびテキスト等のマルチメディア情報を表示させた
り、時間の経過に合わせてマルチメディア情報を表示さ
せるシナリオ(MHEG情報)を記述する規約であり、ISO
(International Organization for Standardization)に
よって定められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、MHEG情報は、
放送局からテレビジョン放送ととも視聴者に提供される
ことが考えられる。ところが、MHEG情報により表示され
るマルチメディア情報は、時々刻々と変化するテレビジ
ョン放送の映像に比較して変化が乏しく、必要な情報が
必要な時に提供されるというユーザのニーズに適合して
いない課題があった。そこで、映像と同期したMHEG情報
の活用が考えられたが、従来においては、映像(例え
ば、テレビジョン放送の画像)と同期したMHEG情報を生
成するMHEGオーサリングツールが存在せず、映像と同期
したMHEG情報を生成することができないという課題があ
った。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、映像と同期したMHEG情報を作成することを
可能とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、MHEG情報を同期させる映像情報を特定する特
定手段と、MHEG情報を作成する作成手段と、MHEG情報を
構成するシーンの表示タイミングを映像情報に同期する
ように設定する設定手段とを備えることを特徴とする。
【0006】請求項9に記載の情報処理方法は、MHEG情
報を同期させる映像情報を特定する特定ステップと、MH
EG情報を作成する作成ステップと、MHEG情報を構成する
シーンの表示タイミングを映像情報に同期するように設
定する設定ステップとを備えることを特徴とする。
【0007】請求項10に記載の提供媒体は、MHEG情報
を同期させる映像情報を特定する特定ステップと、MHEG
情報を作成する作成ステップと、MHEG情報を構成するシ
ーンの表示タイミングを映像情報に同期するように設定
する設定ステップとを含む処理を実行するプログラムを
提供することを特徴とする。
【0008】請求項1に記載の情報処理装置において
は、特定手段が、MHEG情報を同期させる映像情報を特定
し、作成手段が、MHEG情報を作成し、設定手段が、MHEG
情報を構成するシーンの表示タイミングを映像情報に同
期するように設定する。
【0009】請求項9に記載の情報処理方法、および請
求項10に記載の提供媒体においては、特定ステップ
で、MHEG情報を同期させる映像情報を特定し、作成ステ
ップで、MHEG情報を作成し、設定ステップで、MHEG情報
を構成するシーンの表示タイミングを映像情報に同期す
るように設定する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。
【0011】すなわち、請求項1に記載の情報処理装置
は、MHEG情報を同期させる映像情報を特定する特定手段
(例えば、コンテンツ情報のprogram_nameを記述する図
3のコンテンツ作成部21)と、MHEG情報を作成する作
成手段(例えば、図3のシーン作成部23)と、MHEG情
報を構成するシーンの表示タイミングを映像情報に同期
するように設定する設定手段(例えば、コンテンツ情報
のstart_timeを記述する図3のシーン作成部23)とを
備えることを特徴とする。
【0012】また、請求項3に記載の情報処理装置は、
映像情報の時間軸を表示させる時間軸表示手段(例え
ば、図10のステップS21)と、シーンに対応するシ
ンボルを、階層的に表示させる表示制御手段(例えば、
図10のステップS25)とをさらに備えることを特徴
とする。
【0013】さらに、請求項4に記載の情報処理装置
は、映像情報との同期再生を無効にする無効設定手段
(例えば、同期フラグを設定する図3のシーン作成部2
3)をさらに備えることを特徴とする。
【0014】また、請求項5に記載の情報処理装置は、
画像の途中表示の可否を設定する途中表示設定手段(例
えば、途中再生モードフラグを設定する図3のシーン作
成部23)をさらに備えることを特徴とする。
【0015】さらに、請求項6に記載の情報処理装置
は、MHEG情報をコンテンツ、シナリオ、およびシーンに
階層管理する管理手段(例えば、図3のコンテンツ管理
部24)をさらに備えることを特徴とする。
【0016】また、請求項7に記載の情報処理装置は、
複数の画像が放送局から送信される割合を設定する送信
割合設定手段(例えば、scene_priority_levelを設定す
る図3のシーン作成部23)をさらに備えることを特徴
とする。
【0017】さらに、請求項8に記載の情報処理装置
は、画像の表示モードを設定する表示モード設定手段
(例えば、表示モードフラグを設定する図3のシーン作
成部23)をさらに備えることを特徴とする。
【0018】但し勿論この記載は、各手段を記載したも
のに限定することを意味するものではない。
【0019】本発明を適用したMHEG情報生成装置につい
て説明する前に、MHEG情報が利用される放送システムの
構成について、図1を参照して説明する。なお、本明細
書においてシステムの用語は、複数の装置、手段などに
より構成される全体的な装置を意味するものである。
【0020】放送局1においては、MHEG情報信号が多重
化されたテレビジョン放送信号の電波が送信され、この
電波は、衛星2を介して、アンテナ3で受信される。ア
ンテナ3で受信された受信信号は、IRD(Integrated Rec
eiver and Decoder)4に供給され、所定のチャンネルの
テレビジョン放送信号とMHEG情報信号が抽出される。抽
出されたテレビジョン放送信号およびMHEG情報信号は、
IRD4から表示装置5に供給され、テレビジョン放送の
映像の上にMHEG情報が重畳表示される。
【0021】図2は、本発明を適用したMHEG情報生成装
置の構成を示している。CPU11は、ROM12、およびRA
M13に記憶されている制御用プログラムに基づいてMHE
G情報生成装置全体を制御するようになされている。ま
た、CPU11は、ハードディスク14が記憶するMPEG情
報オーサリングプログラムを実行することにより、MHEG
情報を生成するようになされている。表示装置15は、
MHEG情報や同期させる映像を表示するようになされてい
る。キーボード16、およびマウス17は、ユーザから
の操作を受け付ける。通信部18は、例えば、モデムな
どであり、電話回線やインターネット等を介した情報通
信を制御するようになされている。音声再生装置19
は、MHEG情報に同期させる音声を再生するようになされ
ている。
【0022】図3は、CPU11が実行するMHEG情報オー
サリングプログラムの機能ブロックを示している。コン
テンツ作成部21は、同期させる対象の映像(テレビジ
ョン放送の番組)に対応したMHEGデータのコンテンツ情
報を作成し、コンテンツ管理部24に出力するようにな
されている。コンテンツは、次に示す8項目の情報、お
よびシナリオ群から構成される。 contents_name service_name program_name es_number start_time duration additional_info application_number
【0023】contents_nameの項目には、
例えば、コンテンツの名称を示す「contents_1988_4_1_
1」が記録される。service_nameの項目には、例えば、
番組が放送されるチャンネルを示す「NHK」が記録され
る。program_nameの項目には、例えば、対応する番組名
を示す「野球」が記録される。es_numberの項目には、
例えば、エレメンタリストリームの番号を示す「10」
が記録される。start_timeの項目には、例えば、同期さ
せる映像に対する表示開始相対時刻を示す「+00/00/0
0」が記録される。durationの項目には、例えば、表示
開始相対時刻からの再生時間を示す「00/00/00」が記録
される。additional_infoの項目には、例えば、付加情
報を示す「シナリオ1」が記録される。application_nu
mberの項目には、例えば、コンテンツに含まれるシナリ
オの数を示す「3」が記録される。
【0024】また、コンテンツ作成部21は、アプリケ
ーション情報ファイルを管理し、そこにシーンの送出開
始時刻、送出時間(図9を参照して後述する)を記録す
る。
【0025】シナリオ作成部22は、複数のシーンから
構成され、映像の所定のタイミングに同期されるシナリ
オを作成し、シナリオ管理部25に出力するようになさ
れている。シナリオは、次に示す4項目の情報、および
シーン群から構成される。 es_name data_type customized_info scene_number
【0026】es_nameの項目には、例えば、シナリオが
送出されるエレメンタリストリームの名称を示す「DATA
1」が記録される。data_typeの項目には、例えば、デ
ータの型式を示す「mheg」が記録される。customized_i
nfoの項目には、カスタマイズ情報が記録される。scene
_numberの項目には、例えば、シナリオに含まれるシー
ンの数を示す「3」が記録される。
【0027】シーン作成部23は、テキスト情報、画像
情報、または操作ボタン等からなるオブジェクトを組み
合わせ、シーン(頁)を作成し、シーン管理部26に出
力するようになされている。シーンは、図4に示すよう
に、オブジェクトの組み合わせにより構成されている。
オブジェクトとは、テキスト情報、画像情報、および操
作ボタン等である。シーンは、映像信号に含まれる同期
信号に同期して切り換えられるとともに、シーンの中に
表示される操作ボタンが押される等、ユーザのインタラ
クティブな操作によっても切り換えられる。また、操作
ボタンには、例えば、表示されているテキスト情報を保
存する、商品購入を申し込む等、所定の処理を実行させ
るための機能を設定することが可能である。
【0028】シーンは、次に示す6項目の情報およびシ
ーンデータから構成される。 scene_priority_level file_name stream_event_name stream_event_time stream_name es_name
【0029】scene_priority_levelの項目には、例え
ば、シーンに設定された送出レート(後述)を示す
「1」が記録される。file_nameの項目には、例えば、
オブジェクトの名称を示す「bitmap.jpg」が記録され
る。stream_event_nameの項目には、例えば、ストリー
ムイベントの名称を示す「ストリームイベント1」が記
録される。stream_event_timeの項目には、例えば、シ
ーン情報の送出開始時間を示す「00/00/00」が記録され
る。stream_nameの項目には、例えば、ストリームの名
称を示す「ストリームリンク1」が記録される。es_nam
eの項目には、例えば、リンク先のエレメンタリストリ
ームの名称を示す「DATA1」が記録される。
【0030】シーン作成部23はまた、シーン情報を管
理し、そこに同期フラグ(図13を参照して後述す
る)、途中再生モードフラグ(図14を参照して後述す
る)、および表示モードフラグ(後述する)も記録す
る。
【0031】コンテンツ管理部24、シナリオ管理部2
5、およびシーン管理部26は、例えば、図5に示すよ
うに、コンテンツ、シナリオ、およびシーンのディレク
トリを設定するようになされている。この例の場合、最
上位のディレクトリには、コンテンツC1が設定され、
次のディレクトリにはシナリオSC1乃至SC3が設定され
ている。シナリオSC1には、3つのシーン1乃至3が設
定され、シナリオSC2,SC3には、それぞれシーン4,
5が設定されている。
【0032】時間制御部27は、映像再生部29が再生
する映像の時間情報を読み出して映像表示制御部31に
出力する。インタラクティブ制御部28は、シーンの表
示をユーザの操作に対応して切り換えさせるための設定
を行うとき使用される。
【0033】映像再生部29は、MHEG情報を同期させる
映像を再生する。MHEG再生部30は、作成させたMHEG情
報を試験的に再生させる。映像表示制御部31は、映像
再生部29が再生した映像情報に、MHEG再生部30が再
生したMHEG情報が重畳されて表示されるように表示装置
15を制御するようになされている。
【0034】図3には、信号の入出力を示す矢印が示さ
れていないが、各部から他の各部に、必要な信号が供給
されるようになされている。
【0035】図6は、MHEG情報を再生するIRD4の詳細
な構成を示している。受信処理部41は、例えば、ダウ
ンコンバータ、チューナ、復調器、さらにはデスクラン
ブラ等で構成され、アンテナ3から入力された受信信号
より、所定のチャンネル成分(テレビジョン放送信号と
MHEG情報信号)を抽出し、CPU42に供給するようにな
されている。
【0036】CPU42は、ROM43、RAM44に記憶され
ている制御用プログラムやハードディスク45が記憶す
るMHEG情報再生プログラムを実行することにより、供給
されたテレビジョン放送信号、およびMHEG信号を再生
し、表示装置5に出力させるように、IRD4全体を制御
するようになされている。
【0037】表示制御部46は、表示装置5にテレビジ
ョン放送とMHEG情報を重畳して表示させるための制御を
行うようになされている。キーボード47、マウス4
8、およびリモートコントローラ49は、ユーザの指令
を受け付ける。通信部50は、例えば、モデムなどであ
り、電話回線やインターネット等を介した情報通信を制
御するようになされている。
【0038】映像再生部54は、視聴者が選択したチャ
ンネルの映像を再生する。MHEG再生部55は、映像再生
部54が再生した映像に対応するMHEG情報を再生する。
映像表示制御部56は、映像再生部54が再生した映像
に、MHEG再生部55が再生したMHEG情報を重畳して表示
するように表示装置5を制御する。
【0039】図7は、CPU42が実行するMHEG情報再生
プログラムの機能ブロックを示している。ディレクトリ
管理部51は、入力されたMHEG情報のディレクトリ構造
を確認して管理し、所定のタイミングでMHEG再生部に出
力するようになされている。時間制御部52は、映像再
生部54が映像の再生を開始した時刻を基準として時間
計測を行い、例えば、コンテンツ情報に記載されたStar
t_timeのタイミングをMHEG再生部55に通知するように
なされている。
【0040】インタラクティブ制御部53は、視聴者に
よるキーボード47、マウス48、およびリモートコン
トローラ49への操作を検知し、シーンを切り換えるな
ど、所定の処理を実行するようになされている。
【0041】上述したように、コンテンツのstart_time
とdurationに、キーボード16を操作して、所定の値を
設定することで、そのコンテンツで管理されるシーン
が、program_nameに規定した映像にインタラクティブに
同期するように設定することができる。この設定を行っ
た後、キーボード16またはマウス17を操作して、同
期設定の確認を指令すると、図8のフローチャートに示
す処理が実行される。ステップS1において、時間制御
部27は、映像再生部29が再生する映像の時間情報
(開始時刻と終了時刻)を読み出して映像表示制御部3
1に出力する。映像表示制御部31は、図9に示すよう
に、入力された時間情報に基づいて表示装置5に映像の
時間軸を表示させる。
【0042】ステップS2において、時間制御部27
は、映像に同期させるシナリオの再生開始時刻(start_t
ime)、再生時間(duration)を読み出し、これらの情報を
映像表示制御部31に出力する。また、ユーザがMHEGデ
ータの送出開始時刻と送出時間を入力すると、これがシ
ナリオ作成部22により、アプリケーション情報ファイ
ルに記録される。時間制御部27は、これも再生して、
映像表示制御部31に出力する。
【0043】ステップS3において、映像表示制御部3
1は、図9に示すように、ステップS1で表示した時間
軸に沿って、これらの再生開始時刻、再生時間、送出開
始時刻、および送出時間を、所定の長さに表示する。こ
れにより、ユーザは、設定したインタラクティブな同期
設定を容易に確認することができる。
【0044】なお、図9に示した例においては、シナリ
オSC1,SC2の再生開始時刻、再生時間、送出開始時
刻、および送出時間が、対応する番組の開始時刻を基準
とした相対時刻を用いて設定されている状態を示してい
る。この例の場合、シナリオSC1の再生開始時刻、再生
時間、送出開始時刻、および送出時間は、それぞれ、番
組開始時刻と同時刻、10分間、番組開始時刻の5分
前、20分間に設定されている。また、シナリオSC2の
再生開始時刻、再生時間、送出開始時刻、および送出時
間は、それぞれ、番組開始時刻の20分後、10分間、
番組開始時刻の15分後、20分間に設定されている。
なお、再生時間終了後に存在する5分間の送出時間にお
いては、ユーザの操作に対応する処理(例えば、ショッ
ピング番組である場合、購入申し込みの電話をかける
等)が実行されている。この設定により、所定の時間だ
けMHEG情報を送信することができるので、帯域を有効に
利用することができる。
【0045】次に、MHEG情報生成装置のインタラクティ
ブ設定確認処理について、図10のフローチャート、図
11、および図12を参照して説明する。このインタラ
クティブ設定確認処理を実行することにより、既に再生
開始時刻等の同期設定を終了したシーンの時間的な前後
関係(リンク関係)を確認することができる。
【0046】例えば、図11に示すように、予めシナリ
オ内のシーンがリンクして設定されている、すなわち、
シーン1の次に表示される候補として、シーン2乃至5
が設定され、シーン2の次に表示される候補としては、
シーン6乃至8が設定されているとする。
【0047】確認開始を指令すると、ステップS21に
おいて、時間制御部27は、映像再生部29が再生する
映像の時間情報(開始時刻と終了時刻)を読み出して映
像表示制御部31に出力する。映像表示制御部31は、
図12に示すように、入力された時間情報に基づいて表
示装置5に映像の時間軸を表示させる。
【0048】ステップS22において、時間制御部27
は、この時間軸に沿って設定されているシーン(いまの
場合、シーン1)の再生開始時刻と再生時間を読み出
し、映像表示制御部31に出力する。
【0049】ステップS23において、映像表示制御部
31は、時間軸の下に映像開始の10分後から開始され
るシーン1の再生時間を示すシンボルと、その隣にシー
ン2のシンボルを表示し、さらにシーン2のシンボル内
にシーン2と同じ階層(シーン1の次に表示される候
補)として他のシーンが存在することを示す三角印を表
示する。
【0050】ステップS24において、インタラクティ
ブ制御部28は、シーン2のシンボルが選択された(マ
ウス17でクリックされた)か否かを判定する。シーン
2のシンボルが選択されたと判定された場合、ステップ
S25に進む。
【0051】ステップS25において、映像表示制御部
31は、シーン2のシンボルの下にシーン3乃至5のシ
ンボルをプルダウン表示する。
【0052】ステップS26において、インタラクティ
ブ制御部28は、シーン2乃至5のいずれかのシンボル
が選択されたか否かを判定する。シーン2乃至5のいず
れかのシンボルが選択されたと判定された場合、ステッ
プS27に進む。この例の場合、シーン2のシンボルが
選択されたとする。
【0053】ステップS27において、映像表示制御部
31は、シーン1のシンボルの下にシーン2のシンボル
を表示し、その隣にシーン2にリンクするシーン6のシ
ンボルを表示する。シーン6のシンボル内には、シーン
6と同じ階層(シーン2の次に表示される候補)として
他のシーンが存在することを示す三角印が表示される。
【0054】ステップS28において、インタラクティ
ブ制御部28は、シーン6のシンボルが選択されたか否
かを判定する。シーン6のシンボルが選択されたと判定
された場合、ステップS29に進む。
【0055】ステップS29において、映像表示制御部
31は、シーン6のシンボルの下にシーン7乃至8のシ
ンボルをプルダウン表示する。
【0056】ステップS30において、インタラクティ
ブ制御部28は、シーン6乃至8のいずれかのシンボル
が選択されたか否かを判定する。シーン6乃至8のいず
れかのシンボルが選択されたと判定された場合、ステッ
プS31に進む。この例の場合、シーン6のシンボルが
選択されたとする。
【0057】ステップS31において、映像表示制御部
31は、シーン2のシンボルの下にシーン6のシンボル
を表示する。なお、シーン6の下位にシーンは存在しな
いので処理は終了される。
【0058】ユーザは、映像情報のストリームの中に、
コンテンツ作成部21により同期信号(タグ)を設定す
ることができる。このタグが設定されていると、IRD4
側では、通常、MHEGデータを再生する。しかしながら、
このタグをIRD4に受付させるか否かを、同期フラグに
さらに設定することができる。この同期フラグはシーン
作成部23によりシーン情報ファイルに設定することが
できる。
【0059】例えば、図13に示すように、シナリオSC
1としてシーン1乃至4が存在し、シーン2の途中でシ
ーン3への移動の同期信号が映像信号から発生した場
合、同期フラグがオフに設定されたパターン1において
は、シーン2が終了した後、シーン3が再生される(同
期再生が行われない)。これに対して、同期フラグがオ
ンに設定されたパターン2においては、映像信号の同期
信号を受信すると、シーン2が再生されている途中であ
っても、シーン3に切り換えられる(同期再生が行われ
る)。
【0060】また、MHEG情報生成装置においては、シー
ン作成部23によりシーン情報ファイルに途中再生モー
ドフラグも設定することができる。例えば、図14に示
すように、シーン1乃至3が順次設定されたシナリオSC
1において、シーン2の途中のタイミングで映像信号の
再生が開始された場合、途中再生モードフラグがオンに
(途中表示させるように)設定されたパターン3におい
ては、映像信号の再生に伴って、シーン2もその途中か
ら再生が開始される。これに対して、フラグがオフに
(途中表示させないように)設定されたパターン4にお
いては、映像信号の再生開始時には、シーン再生は開始
されず、シーン2が終了し、シーン3の先頭に達したタ
イミングから、シーン3の再生が開始される。この設定
により、映像と同期して表示されなければ意味をなさな
いMHEG情報を途中から表示させないことができる。
【0061】シーン作成部23では、シーン情報に対し
て、IRD4がMHEG情報の表示をオン、オフ、または選択
可能とする表示モードフラグを設定することができる。
例えば、シーンがコマーシャルであり、視聴者の意志に
拘わらずに表示装置5にMHEG情報を表示させたい場合、
この表示モードフラグをオンに設定しておけば、IRD4
の表示制御のオン、オフに関わらず、コマーシャルであ
るシーンがコマーシャル映像に同期したシーンを強制的
に表示させることができる。この表示モードフラグがオ
フに設定されていると、MHEG情報は表示されず、選択可
能に設定しておくと、IRD4の制御に対応して、表示さ
れたり表示されない状態となる。
【0062】シーン作成部23は、シーン情報のscene_
priority_levelの項目に放送局1から送信されるシナリ
オの送出レート(情報が再送出送信される頻度)を整数
比で設定することができる。例えば、シナリオSC1にシ
ーン1乃至3が存在し、初期画面であるシーン1が最も
表示される頻度が高いと考えられる場合、図15に示す
ように、シーン1の送出レートを2に設定し、シーン
2,3の送出レートを1に設定する。このように設定さ
れたシナリオSC1の情報ストリームにおいては、図16
に示すように、シーン1の情報が、シーン2,3の情報
の2倍の頻度で送出される。この設定により、視聴者が
必要とするシーンが表示されるまでの待ち時間を減少さ
せることができる。
【0063】なお、本実施の形態においては、MHEG情報
と映像の同期設定に相対時間を用いて設定したが、絶対
時間を用いて設定するようにしてもよい。
【0064】また、本実施の形態においては、送出レー
トの設定に、整数比を用いたが百分率を用いて設定する
ようにしてもよい。
【0065】なお、上記各処理を行うコンピュータプロ
グラムは、磁気ディスク、CD-ROM等の情報記録媒体より
なる提供媒体のほか、インターネット、デジタル衛星な
どのネットワーク提供媒体を介してユーザに提供するこ
とができる。
【0066】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の情報処
理装置、請求項9に記載の情報処理方法、および請求項
10に記載の提供媒体によれば、映像情報が特定され、
画像の表示タイミングが映像情報に同期するように設定
されるようにしたので、映像と同期したMHEG情報を生成
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した放送システムの構成を示す図
である。
【図2】本発明を適用したMHED情報生成装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】図2のMHED情報生成装置が実行するMHEG情報オ
ーサリングプログラムの機能ブロックを示す図である。
【図4】シーンの中のオブジェクトを説明する図であ
る。
【図5】MHEG情報のディレクトリ構造を説明する図であ
る。
【図6】図1のIRD4の構成を示すブロック図である。
【図7】図6のIRD4が実行するMHEG情報再生プログラ
ムの機能ブロックを示す図である。
【図8】図2のMHED情報生成装置の同期設定確認処理を
説明するフローチャートである。
【図9】図8のステップS3で表示装置15に表示され
る一実施の形態を示す図である。
【図10】図2のMHED情報生成装置のインタラクティブ
設定確認処理を説明するフローチャートである。
【図11】シーンのリンク構造を説明する図である。
【図12】図10のインタラクティブ設定確認処理にお
いて表示装置15に表示される一実施の形態を示す図で
ある。
【図13】フラグの設定を説明する図である。
【図14】途中再生を説明する図である。
【図15】送出レートを説明する図である。
【図16】送出レートを説明する図である。
【符号の説明】
1 放送局, 2 衛星, 3 アンテナ, 4 IR
D, 5 表示装置,11 CPU, 12 ROM, 13
RAM, 14 ハードディスク, 15 表示装置,
16 キーボード, 17 マウス, 18 通信
部, 21 コンテンツ作成部, 22 シナリオ作成
部, 23 シーン作成部, 24 コンテンツ管理
部, 25 シナリオ管理部, 26 シーン管理部,
27 時間制御部, 28 インタラクティブ制御
部, 29 映像再生部, 30 MHEG再生部, 31
映像表示制御部, 41 受信処理部, 42 CP
U, 43ROM, 44 RAM, 45 ハードディス
ク, 46 表示制御部, 47キーボード, 48
マウス, 49 リモートコントローラ, 50 通信
部, 51 ディレクトリ管理部, 52 時間制御
部, 53 インタラクティブ制御部, 54 映像再
生部, 55 MHEG再生部, 56 映像表示制御部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局から視聴者に送信される映像情報
    に付随するMHEG情報を生成する情報処理装置において、 前記MHEG情報を同期させる前記映像情報を特定する特定
    手段と、 前記MHEG情報を作成する作成手段と、 前記MHEG情報を構成するシーンの表示タイミングを前記
    映像情報に同期するように設定する設定手段とを備える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記設定手段は、前記映像情報との相対
    時刻を用いて前記表示タイミングを設定することを特徴
    とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記映像情報の時間軸を表示させる時間
    軸表示手段と、 前記シーンに対応するシンボルを、階層的に表示させる
    表示制御手段とをさらに備えることを特徴とする請求項
    1に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記映像情報との同期再生を無効にする
    無効設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1
    に記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記画像の途中表示の可否を設定する途
    中表示設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項
    1に記載の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記MHEG情報をコンテンツ、シナリオ、
    およびシーンに階層管理する管理手段をさらに備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 複数の前記シーンが前記放送局から送信
    される割合を設定する送信割合設定手段ををさらに備え
    ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記シーンの表示モードを設定する表示
    モード設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項
    1に記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 放送局から送信され視聴者に提供される
    MHEG情報を生成する情報処理方法において、 前記MHEG情報を同期させる前記映像情報を特定する特定
    ステップと、 前記MHEG情報を作成する作成ステップと、 前記MHEG情報を構成するシーンの表示タイミングを前記
    映像情報に同期するように設定する設定ステップとを含
    むことを特徴とする情報処理方法。
  10. 【請求項10】 放送局から視聴者に送信される映像情
    報に付随するMHEG情報を生成する情報処理装置に、 前記MHEG情報を同期させる前記映像情報を特定する特定
    ステップと、 前記MHEG情報を作成する作成ステップと、 前記MHEG情報を構成するシーンの表示タイミングを前記
    映像情報に同期するように設定する設定ステップとを含
    む処理を実行させるプログラムを提供することを特徴と
    する提供媒体。
JP10060027A 1998-03-11 1998-03-11 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 Withdrawn JPH11261978A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060027A JPH11261978A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
EP99301744A EP0942595A3 (en) 1998-03-11 1999-03-09 Information processing apparatus, method, and computer-readable medium
KR1019990007918A KR100618923B1 (ko) 1998-03-11 1999-03-10 정보 처리 장치, 방법 및 컴퓨터 판독가능 매체
US09/265,635 US6751800B1 (en) 1998-03-11 1999-03-10 Information processing apparatus, method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10060027A JPH11261978A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261978A true JPH11261978A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13130189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10060027A Withdrawn JPH11261978A (ja) 1998-03-11 1998-03-11 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6751800B1 (ja)
EP (1) EP0942595A3 (ja)
JP (1) JPH11261978A (ja)
KR (1) KR100618923B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077857A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Hitachi Ltd マルチメディアデータの送出装置
US8209734B2 (en) 1998-07-14 2012-06-26 Sony Corporation Data transmission control method, data transmitting method, data transmitting apparatus, and receiving apparatus

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239794B1 (en) 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US6418556B1 (en) 1993-09-09 2002-07-09 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
US8793738B2 (en) 1994-05-04 2014-07-29 Starsight Telecast Incorporated Television system with downloadable features
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6323911B1 (en) 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US6732369B1 (en) 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US6687906B1 (en) 1996-12-19 2004-02-03 Index Systems, Inc. EPG with advertising inserts
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
MX355544B (es) 1997-07-21 2018-04-20 Gemstar Dev Corporation Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television.
US6604240B2 (en) 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
WO1999029109A1 (en) 1997-12-01 1999-06-10 Starsight Telecast, Inc. Electronic program guide system with advertising messages in pop-ups
US7185355B1 (en) 1998-03-04 2007-02-27 United Video Properties, Inc. Program guide system with preference profiles
US6564379B1 (en) 1998-04-30 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with flip and browse advertisements
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US6742183B1 (en) 1998-05-15 2004-05-25 United Video Properties, Inc. Systems and methods for advertising television networks, channels, and programs
US6215483B1 (en) 1998-06-17 2001-04-10 Webtv Networks, Inc. Combining real-time and batch mode logical address links
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6938270B2 (en) 1999-04-07 2005-08-30 Microsoft Corporation Communicating scripts in a data service channel of a video signal
US7222155B1 (en) 1999-06-15 2007-05-22 Wink Communications, Inc. Synchronous updating of dynamic interactive applications
US7069571B1 (en) 1999-06-15 2006-06-27 Wink Communications, Inc. Automated retirement of interactive applications using retirement instructions for events and program states
US7634787B1 (en) 1999-06-15 2009-12-15 Wink Communications, Inc. Automatic control of broadcast and execution of interactive applications to maintain synchronous operation with broadcast programs
WO2001001678A1 (en) 1999-06-28 2001-01-04 Index Systems, Inc. System and method for utilizing epg database for modifying advertisements
AU5775900A (en) 1999-06-29 2001-01-31 United Video Properties, Inc. Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application
US6415438B1 (en) * 1999-10-05 2002-07-02 Webtv Networks, Inc. Trigger having a time attribute
US6530084B1 (en) * 1999-11-01 2003-03-04 Wink Communications, Inc. Automated control of interactive application execution using defined time periods
US7174562B1 (en) 1999-12-20 2007-02-06 Microsoft Corporation Interactive television triggers having connected content/disconnected content attribute
WO2001053966A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-26 Interactual Technologies, Inc. System, method, and article of manufacture for embedded keywords in video
US7302697B1 (en) 2000-01-26 2007-11-27 Intel Corporation Broadcast pause and resume for enhanced television
ES2349503T3 (es) * 2000-02-01 2011-01-04 United Video Properties, Inc. Métodos y sistemas para publicidad forzada.
US7028327B1 (en) 2000-02-02 2006-04-11 Wink Communication Using the electronic program guide to synchronize interactivity with broadcast programs
US7631338B2 (en) 2000-02-02 2009-12-08 Wink Communications, Inc. Interactive content delivery methods and apparatus
BR0109665A (pt) 2000-03-31 2003-02-04 United Video Properties Inc Sistema e método para anúncios ligados a metadados
US8028227B1 (en) * 2000-03-31 2011-09-27 Nortel Networks Limited Method, apparatus, processor-readable media and signals for acquiring and presenting acquired multimedia content
US6951030B2 (en) * 2000-04-21 2005-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data broadcast apparatus capable of stopping reproduction of broadcast data in reception apparatus when an event requiring to stop the reproduction of the broadcast data occurs
US8936101B2 (en) 2008-07-17 2015-01-20 Halliburton Energy Services, Inc. Interventionless set packer and setting method for same
US9788058B2 (en) 2000-04-24 2017-10-10 Comcast Cable Communications Management, Llc Method and system for automatic insertion of interactive TV triggers into a broadcast data stream
US8296792B2 (en) 2000-04-24 2012-10-23 Tvworks, Llc Method and system to provide interactivity using an interactive channel bug
US7702995B2 (en) 2000-04-24 2010-04-20 TVWorks, LLC. Method and system for transforming content for execution on multiple platforms
US6766524B1 (en) 2000-05-08 2004-07-20 Webtv Networks, Inc. System and method for encouraging viewers to watch television programs
US6795973B1 (en) 2000-05-25 2004-09-21 Intel Corporation Enhanced television recorder and player
EP1326173A1 (en) * 2000-08-09 2003-07-09 Kanars Data Corporation Contents distribution system and distributed contents reproducing device
US20060129933A1 (en) * 2000-12-19 2006-06-15 Sparkpoint Software, Inc. System and method for multimedia authoring and playback
AU2002231289A1 (en) * 2000-12-19 2002-07-01 Coolernet, Inc. System and method for multimedia authoring and playback
US6612418B2 (en) * 2002-01-14 2003-09-02 General Mills, Inc. System for use in an assembly line
FR2850820B1 (fr) * 2003-01-31 2005-06-03 Thomson Licensing Sa Dispositif et procede de synchronisation en lecture de donnees video et de donnees annexes et produits associes
KR100998899B1 (ko) * 2003-08-30 2010-12-09 엘지전자 주식회사 썸네일 영상 서비스 방법 및 방송 수신기
US9021529B2 (en) 2004-07-15 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Content recordation techniques
US7788266B2 (en) 2005-08-26 2010-08-31 Veveo, Inc. Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US20070156521A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US7529741B2 (en) 2006-03-06 2009-05-05 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US8943539B2 (en) 2007-11-21 2015-01-27 Rovi Guides, Inc. Enabling a friend to remotely modify user data
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US8359616B2 (en) 2009-09-30 2013-01-22 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically generating advertisements using a media guidance application
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US8949901B2 (en) 2011-06-29 2015-02-03 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for customizing viewing environment preferences in a viewing environment control application
US8935719B2 (en) 2011-08-25 2015-01-13 Comcast Cable Communications, Llc Application triggering
CN102377914A (zh) * 2011-09-22 2012-03-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端和多媒体文件管理方法
US9619812B2 (en) 2012-08-28 2017-04-11 Nuance Communications, Inc. Systems and methods for engaging an audience in a conversational advertisement
US20140196062A1 (en) 2013-01-10 2014-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for setting prices in data driven media placement
US9113213B2 (en) * 2013-01-25 2015-08-18 Nuance Communications, Inc. Systems and methods for supplementing content with audience-requested information
US9848276B2 (en) 2013-03-11 2017-12-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
US9414114B2 (en) 2013-03-13 2016-08-09 Comcast Cable Holdings, Llc Selective interactivity
US11076205B2 (en) 2014-03-07 2021-07-27 Comcast Cable Communications, Llc Retrieving supplemental content
US9288521B2 (en) 2014-05-28 2016-03-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for updating media asset data based on pause point in the media asset

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696905A (en) * 1995-03-20 1997-12-09 International Business Machines Corporation System and method for providing merchant information and establishing links to merchants while presenting a movie
US5600366A (en) * 1995-03-22 1997-02-04 Npb Partners, Ltd. Methods and apparatus for digital advertisement insertion in video programming
WO1996031829A1 (en) * 1995-04-06 1996-10-10 Avid Technology, Inc. Graphical multimedia authoring system
TW293981B (ja) * 1995-07-21 1996-12-21 Philips Electronics Nv
CN1106642C (zh) * 1995-08-21 2003-04-23 松下电器产业株式会社 制作者能自由协调引入特殊再现后的视听形态的光盘的再现装置及方法
US6188396B1 (en) * 1996-03-29 2001-02-13 International Business Machines Corp. Synchronizing multimedia parts with reference to absolute time, relative time, and event time
US6570587B1 (en) * 1996-07-26 2003-05-27 Veon Ltd. System and method and linking information to a video
US6324694B1 (en) * 1996-09-06 2001-11-27 Intel Corporation Method and apparatus for providing subsidiary data synchronous to primary content data
US6173317B1 (en) * 1997-03-14 2001-01-09 Microsoft Corporation Streaming and displaying a video stream with synchronized annotations over a computer network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8209734B2 (en) 1998-07-14 2012-06-26 Sony Corporation Data transmission control method, data transmitting method, data transmitting apparatus, and receiving apparatus
JP2002077857A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Hitachi Ltd マルチメディアデータの送出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0942595A2 (en) 1999-09-15
US6751800B1 (en) 2004-06-15
KR100618923B1 (ko) 2006-09-01
KR19990077749A (ko) 1999-10-25
EP0942595A3 (en) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11261978A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
US10547880B2 (en) Information processor, information processing method and program
JP4240766B2 (ja) データ蓄積方法およびそれを実現した受信装置および放送システム
US8074244B2 (en) Receiving apparatus and method
US6901209B1 (en) Program viewing apparatus and method
US8826111B2 (en) Receiving apparatus and method for display of separately controllable command objects,to create superimposed final scenes
EP0969668A2 (en) Copyright protection for moving image data
CN101188758A (zh) 图像信息传输系统和图像信息传输方法
JPH11266414A (ja) Epg受信装置及び方法、並びに提供媒体
JPH09162821A (ja) 多重放送システムとこのシステムで使用される放送送信装置および放送受信装置
JPH0965300A (ja) 情報送受信システムとこのシステムに用いられる送信情報生成装置及び受信情報再生装置
JP3583717B2 (ja) 受信端末装置およびその制御方法並びにプログラムを記録した記録媒体
US20050183133A1 (en) Web-based television
JPH08195915A (ja) 対話型番組選択システム
JP2002218433A (ja) デジタルビデオシステム、ビデオ画像にリンクされた情報の取得方法、双方向視聴システム、双方向視聴装置、デコード装置、伝達媒体ならびに記録媒体。
KR100731189B1 (ko) 신호처리장치, 화상표시장치 및 화상표시방법
EP1619857B1 (en) Electronic device with communication unit for streaming moving images
JP4178631B2 (ja) 受信装置および方法、送信装置
JPH09205638A (ja) データ送信方式および受信装置
JP2000013761A (ja) 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、並びに提供媒体
JP3548113B2 (ja) 受信装置及び画像再生方法
JPH0955920A (ja) Isdb用送信装置およびその受信装置
JP4310870B2 (ja) 送出装置、情報処理方法
JP2003230111A (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ受信制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2000201317A (ja) 受信方法、受信装置、記憶装置及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607