JPH11256802A - 断熱性及び遮音性を具備した床下地ボード - Google Patents
断熱性及び遮音性を具備した床下地ボードInfo
- Publication number
- JPH11256802A JPH11256802A JP7652898A JP7652898A JPH11256802A JP H11256802 A JPH11256802 A JP H11256802A JP 7652898 A JP7652898 A JP 7652898A JP 7652898 A JP7652898 A JP 7652898A JP H11256802 A JPH11256802 A JP H11256802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- heat insulation
- board
- sound
- sound insulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 床部に断熱層と遮音層を形成する。
【解決手段】 固定板の下方に断熱層及び遮音層を設け
た床下地ボード3を床下地上に敷き詰めると共に、かか
る床下地ボード3上に床仕上げ材を敷き詰めるだけで、
遮音性及び断熱性を備えた床部が簡単に構築出来る。
た床下地ボード3を床下地上に敷き詰めると共に、かか
る床下地ボード3上に床仕上げ材を敷き詰めるだけで、
遮音性及び断熱性を備えた床部が簡単に構築出来る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床下地と床仕上げ
材間に設ける様にした断熱性及び遮音性を具備した床下
地ボードに関する。
材間に設ける様にした断熱性及び遮音性を具備した床下
地ボードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遮音工法にあっては、図8(a)
に示す様に、床スラブs上に構築した、大引a、根太b
及び床板cからなる床下地w上にシート状の遮音材nを
敷き詰めると共に、該遮音材n上に床仕上げ材fを敷き
詰めたり、図8(b)に示す様に、不陸面を平滑面に補
修した床スラブs上に直接厚い遮音材nを貼着すると共
に、該遮音材n上に床仕上げ材fを敷き詰めたり、図8
(c)に示す様に、発泡スチロール、発泡ウレタンから
なるボード材gをモルタルmで床スラブs上に固定する
と共に、ボード材g上に床仕上げ材fを敷き詰めたり、
或いは図8(d)に示す様に、伸縮自在な支持脚k、ka
…を設けた下地ボードhを床スラブs上に敷き詰めると
共に、その上に遮音材nを貼着し、該遮音材n上に床仕
上げ材fを敷き詰めて、遮音性を具備した床部eを構築
していた。
に示す様に、床スラブs上に構築した、大引a、根太b
及び床板cからなる床下地w上にシート状の遮音材nを
敷き詰めると共に、該遮音材n上に床仕上げ材fを敷き
詰めたり、図8(b)に示す様に、不陸面を平滑面に補
修した床スラブs上に直接厚い遮音材nを貼着すると共
に、該遮音材n上に床仕上げ材fを敷き詰めたり、図8
(c)に示す様に、発泡スチロール、発泡ウレタンから
なるボード材gをモルタルmで床スラブs上に固定する
と共に、ボード材g上に床仕上げ材fを敷き詰めたり、
或いは図8(d)に示す様に、伸縮自在な支持脚k、ka
…を設けた下地ボードhを床スラブs上に敷き詰めると
共に、その上に遮音材nを貼着し、該遮音材n上に床仕
上げ材fを敷き詰めて、遮音性を具備した床部eを構築
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した床部
eにあっては、床部eを構成する部材が夫々単体で、夫
々の設置作業が必要となり、床部eの構築作業が面倒で
あるなど、解決せねばならない課題があった。
eにあっては、床部eを構成する部材が夫々単体で、夫
々の設置作業が必要となり、床部eの構築作業が面倒で
あるなど、解決せねばならない課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記(1)、
(2)の課題に鑑み、床仕上げ材の固定板の下方に断熱
層及び遮音層を設けた床下地ボードを床下地上に敷き詰
めると共に、床下地ボード上に床仕上げ材を敷き詰める
ことによって、遮音性及び断熱性を備えた下地材を1度
に床下地上に設置可能にして、上記課題を解決する。
(2)の課題に鑑み、床仕上げ材の固定板の下方に断熱
層及び遮音層を設けた床下地ボードを床下地上に敷き詰
めると共に、床下地ボード上に床仕上げ材を敷き詰める
ことによって、遮音性及び断熱性を備えた下地材を1度
に床下地上に設置可能にして、上記課題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図面に基
づいて説明する。床下地1と床仕上げ材2の間に設けた
床下地ボード3にあっては、図1に示す様に、床仕上げ
材2の固定板4、断熱層5及び遮音層6を上方より積層
した多層構造体としている。
づいて説明する。床下地1と床仕上げ材2の間に設けた
床下地ボード3にあっては、図1に示す様に、床仕上げ
材2の固定板4、断熱層5及び遮音層6を上方より積層
した多層構造体としている。
【0006】又、固定板4にあっては、ベニヤの様な木
材質であったり、その他建材に使用される鋸断可能なも
のとしている。又、断熱層5にあっては多孔質材料から
なる厚い断熱パネル7とし、該断熱パネル7は発泡スチ
ロール、発泡ウレタン、発泡塩化ビニルの様な発泡プラ
スチックの成形板であったり、或いはロックウール、グ
ラスウールの圧縮成形板としている。又、遮音層6にあ
っては弾性を有した薄いクッション材8とし、該クッシ
ョン材8は、天然ゴム又はSRC、CR、NBR等の合
成ゴムからなる防振材、吸音材、遮音材であったり、或
いは発泡スチロール、発泡ウレタン、発泡塩化ビニルの
様な発泡プラスチック製のシート材としている。尚、断
熱パネル7とクッション材8間には、固定板4と同材質
の介在板9を設けるのが望ましいが、図2に示す様に、
介在板9がなくても良い。よって、本発明に係る床下地
ボード3は鋸等の切断器具で容易に加工出来る様に構成
されている。
材質であったり、その他建材に使用される鋸断可能なも
のとしている。又、断熱層5にあっては多孔質材料から
なる厚い断熱パネル7とし、該断熱パネル7は発泡スチ
ロール、発泡ウレタン、発泡塩化ビニルの様な発泡プラ
スチックの成形板であったり、或いはロックウール、グ
ラスウールの圧縮成形板としている。又、遮音層6にあ
っては弾性を有した薄いクッション材8とし、該クッシ
ョン材8は、天然ゴム又はSRC、CR、NBR等の合
成ゴムからなる防振材、吸音材、遮音材であったり、或
いは発泡スチロール、発泡ウレタン、発泡塩化ビニルの
様な発泡プラスチック製のシート材としている。尚、断
熱パネル7とクッション材8間には、固定板4と同材質
の介在板9を設けるのが望ましいが、図2に示す様に、
介在板9がなくても良い。よって、本発明に係る床下地
ボード3は鋸等の切断器具で容易に加工出来る様に構成
されている。
【0007】又、他の実施例にあっては、図4、5に示
す様に、パネル本体7aの上面又は下面に複数の突起10、
10a …を規則的に配列形成した断熱パネル7を固定板4
の下方に設け、断熱パネル7と突起10、10a …によりパ
ネル本体7aの上方又は下方に形成された空間部11により
断熱層5を形成し、又突起10、10a …及び該突起10、10
a …によりパネル本体7aの上方又は下方に形成された空
間部11により遮音層6を形成している。尚、パネル本体
7aに突起10、10a …が形成された断熱パネル7を有した
床下地ボード3にあっては、かかる断熱パネル7の下方
に、固定板4と同材質の設置板18を設けても良い。
す様に、パネル本体7aの上面又は下面に複数の突起10、
10a …を規則的に配列形成した断熱パネル7を固定板4
の下方に設け、断熱パネル7と突起10、10a …によりパ
ネル本体7aの上方又は下方に形成された空間部11により
断熱層5を形成し、又突起10、10a …及び該突起10、10
a …によりパネル本体7aの上方又は下方に形成された空
間部11により遮音層6を形成している。尚、パネル本体
7aに突起10、10a …が形成された断熱パネル7を有した
床下地ボード3にあっては、かかる断熱パネル7の下方
に、固定板4と同材質の設置板18を設けても良い。
【0008】又、図6に示す様に、固定板4に複数個の
貫通孔12、12a …を規則的に形成したり、或いは図7に
示す様に、固定板4裏面に溝13、13a …を形成しても良
い。
貫通孔12、12a …を規則的に形成したり、或いは図7に
示す様に、固定板4裏面に溝13、13a …を形成しても良
い。
【0009】又、床下地1にあっては、従来と同様の構
法により構築されるもので良く、図3においては、大引
14、根太15及び下地板16により構成したものが例示され
ているが、かかる構造に何ら限定されない。
法により構築されるもので良く、図3においては、大引
14、根太15及び下地板16により構成したものが例示され
ているが、かかる構造に何ら限定されない。
【0010】次に本発明に係る断熱性及び遮音性を具備
した床下地ボードの作用について説明する。従来と同様
の構法で構築された床下地1上に床下地ボード3を敷き
詰めると共に、該床下地ボード3上に床仕上げ材2を敷
き詰めて床部17を構築する。
した床下地ボードの作用について説明する。従来と同様
の構法で構築された床下地1上に床下地ボード3を敷き
詰めると共に、該床下地ボード3上に床仕上げ材2を敷
き詰めて床部17を構築する。
【0011】かかる床部17上を歩行したり、物が落ちた
りして発生する生活騒音は、遮音層6で吸収されてその
下側の床下地1へ減衰されて伝導するため、下階へ伝わ
る音が小さくなる。又、固定板4に貫通孔12、12a …を
形成したことで吸音効果が向上し、又固定板4に溝13、
13a …を形成したことで床下地ボード3の反りを防止す
る。
りして発生する生活騒音は、遮音層6で吸収されてその
下側の床下地1へ減衰されて伝導するため、下階へ伝わ
る音が小さくなる。又、固定板4に貫通孔12、12a …を
形成したことで吸音効果が向上し、又固定板4に溝13、
13a …を形成したことで床下地ボード3の反りを防止す
る。
【0012】
【発明の効果】要するに本発明は、床下地1と床仕上げ
材2の間に設ける床下地ボード3であって、床仕上げ材
2の固定板4の下方の断熱層5及び遮音層6を形成する
と共に、断熱層5を多孔質材料からなる断熱パネル7と
し、遮音層6をクッション材8としたので、かかる床下
地ボード3を床下地1上に敷き詰めるだけで遮音機能と
断熱機能を有した床部17を構築出来るため、かかる作業
を簡略化することが出来る。
材2の間に設ける床下地ボード3であって、床仕上げ材
2の固定板4の下方の断熱層5及び遮音層6を形成する
と共に、断熱層5を多孔質材料からなる断熱パネル7と
し、遮音層6をクッション材8としたので、かかる床下
地ボード3を床下地1上に敷き詰めるだけで遮音機能と
断熱機能を有した床部17を構築出来るため、かかる作業
を簡略化することが出来る。
【0013】又、断熱パネル7とクッション材8は比較
的軟質で、床下地ボード3の強度は若干低くなるが、断
熱パネル7とクッション材8間に介在板9を設けたの
で、床下地ボード3自体を補強することが出来、更に断
熱パネル7とクッション材8同志では材質によっては接
着出来ないことも考えられるが、介在板9を介在させる
ことで、断熱パネル7の下面側に遮音材を確実に固定す
ることが出来る。
的軟質で、床下地ボード3の強度は若干低くなるが、断
熱パネル7とクッション材8間に介在板9を設けたの
で、床下地ボード3自体を補強することが出来、更に断
熱パネル7とクッション材8同志では材質によっては接
着出来ないことも考えられるが、介在板9を介在させる
ことで、断熱パネル7の下面側に遮音材を確実に固定す
ることが出来る。
【0014】又、断熱層5を、パネル本体7aの上下面の
少なくとも一方に複数の突起10、10a …を設けた断熱パ
ネル7、及び突起10、10a …によりパネル本体7aの上下
方の少なくとも一方に形成された空間部11で構成し、遮
音層6を、突起10、10a …と該突起10、10a …によりパ
ネル本体7aの少なくとも一方に形成された空間部11で構
成したので、断熱層5が2層構造になって断熱効果を更
に向上させることが出来る。
少なくとも一方に複数の突起10、10a …を設けた断熱パ
ネル7、及び突起10、10a …によりパネル本体7aの上下
方の少なくとも一方に形成された空間部11で構成し、遮
音層6を、突起10、10a …と該突起10、10a …によりパ
ネル本体7aの少なくとも一方に形成された空間部11で構
成したので、断熱層5が2層構造になって断熱効果を更
に向上させることが出来る。
【0015】又、固定板4に複数個の貫通孔12、12a …
を設けたので、かかる床下地ボード3の吸音効果を更に
向上させることが出来、又上方の固定板4の下面に複数
本の溝13、13a …を設けたので、接着材が固定板4裏面
に馴じみ易くなるため、固定板4と断熱パネル7の一体
性の向上を図ることが出来、且つ両端が下がって反り易
い床下地ボード3を反対側に反り易くした固定板4で相
殺して、床下地ボード3を平板状に維持することが出来
る等その実用的効果甚だ大なるものである。
を設けたので、かかる床下地ボード3の吸音効果を更に
向上させることが出来、又上方の固定板4の下面に複数
本の溝13、13a …を設けたので、接着材が固定板4裏面
に馴じみ易くなるため、固定板4と断熱パネル7の一体
性の向上を図ることが出来、且つ両端が下がって反り易
い床下地ボード3を反対側に反り易くした固定板4で相
殺して、床下地ボード3を平板状に維持することが出来
る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図1】床下地ボードの斜視図である。
【図2】図1の他の実施例の斜視図である。
【図3】床下地ボードを使用した床構造の要部断面図で
ある。
ある。
【図4】断熱パネル上面に突起を設けた床下地ボードの
断面図である。
断面図である。
【図5】断熱パネル下面に突起を設けた床下地ボードの
断面図である。
断面図である。
【図6】固定板に貫通孔を設けた床下地ボードの斜視図
である。
である。
【図7】固定板に溝を設けた床下地ボードの斜視図であ
る。
る。
【図8】従来の床構造の要部断面図である。
1 床下地 2 床仕上げ材 3 床下地ボード 4 固定板 5 断熱層 6 遮音層 7 断熱パネル 7a パネル本体 8 クッション材 9 介在板 10、10a … 突起 11 空間部 12、12a … 貫通孔 13、13a … 溝
Claims (6)
- 【請求項1】 床下地と床仕上げ材の間に設ける床下地
ボードであって、 床仕上げ材の固定板の下方に断熱層及び遮音層を形成し
たことを特徴とする断熱性及び遮音性を具備した床下地
ボード。 - 【請求項2】 断熱層を固定板材の下方に設けた多孔質
材料からなる断熱パネルとし、遮音層を断熱パネル下方
に設けたクッション材としたことを特徴とする請求項1
の断熱性及び遮音性を具備した床下地ボード。 - 【請求項3】 断熱パネルと遮音シート間に介在板を設
けたことを特徴とする請求項2の断熱性及び遮音性を具
備した床下地ボード。 - 【請求項4】 断熱層を、パネル本体の上下面の少なく
とも一方に複数の突起を設けた断熱パネル、及び突起に
よりパネル本体の上下方の少なくとも一方に形成された
空間部で構成し、遮音層を、突起と該突起によりパネル
本体の少なくとも一方に形成された空間部で構成したこ
とを特徴とする請求項1の断熱性及び遮音性を具備した
床下地ボード。 - 【請求項5】 固定板に複数個の貫通孔を設けたことを
特徴とする請求項1、2、3又は4の断熱性及び遮音性
を具備した床下地ボード。 - 【請求項6】 固定板の下面に複数本の溝を設けたこと
を特徴とする請求項1、2、3、4又は5の断熱性及び
遮音性を具備した床下地ボード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7652898A JPH11256802A (ja) | 1998-03-09 | 1998-03-09 | 断熱性及び遮音性を具備した床下地ボード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7652898A JPH11256802A (ja) | 1998-03-09 | 1998-03-09 | 断熱性及び遮音性を具備した床下地ボード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11256802A true JPH11256802A (ja) | 1999-09-21 |
Family
ID=13607793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7652898A Pending JPH11256802A (ja) | 1998-03-09 | 1998-03-09 | 断熱性及び遮音性を具備した床下地ボード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11256802A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100490804B1 (ko) * | 2002-05-28 | 2005-05-24 | 보성목재(주) | 마루 바닥재 |
EP1607544A3 (de) * | 2004-06-17 | 2006-06-21 | Heimbach GmbH & Co. KG | Schalldämmeinrichtung für einen Wand-, Decken- oder Bodenbelag |
CN102535660A (zh) * | 2012-02-06 | 2012-07-04 | 北京四方如钢混凝土制品有限公司 | 轻质发泡混凝土复合保温板 |
JP2012246662A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Asahi Woodtec Corp | 床下地材およびそれを使用した床材構造 |
CN105971172A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-09-28 | 沈阳建筑大学 | 一种模块化预制隔声楼板与上部墙板及其连接方法 |
CN106049809A (zh) * | 2016-07-14 | 2016-10-26 | 周小平 | 一种复合型板材 |
-
1998
- 1998-03-09 JP JP7652898A patent/JPH11256802A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100490804B1 (ko) * | 2002-05-28 | 2005-05-24 | 보성목재(주) | 마루 바닥재 |
EP1607544A3 (de) * | 2004-06-17 | 2006-06-21 | Heimbach GmbH & Co. KG | Schalldämmeinrichtung für einen Wand-, Decken- oder Bodenbelag |
JP2012246662A (ja) * | 2011-05-26 | 2012-12-13 | Asahi Woodtec Corp | 床下地材およびそれを使用した床材構造 |
CN102535660A (zh) * | 2012-02-06 | 2012-07-04 | 北京四方如钢混凝土制品有限公司 | 轻质发泡混凝土复合保温板 |
CN105971172A (zh) * | 2016-05-26 | 2016-09-28 | 沈阳建筑大学 | 一种模块化预制隔声楼板与上部墙板及其连接方法 |
CN106049809A (zh) * | 2016-07-14 | 2016-10-26 | 周小平 | 一种复合型板材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4685259A (en) | Sound rated floor system and method of constructing same | |
US20030102184A1 (en) | Acoustical support panel | |
KR100429103B1 (ko) | 바닥충격음 저감용 뜬바닥층 구조 및 건축용 바닥재 | |
JPH11256802A (ja) | 断熱性及び遮音性を具備した床下地ボード | |
KR102361502B1 (ko) | 층간 차음용 단독 패널 | |
WO1999066144A1 (en) | Sound-insulating panel | |
JP3460396B2 (ja) | 防音二重床 | |
JP3433203B2 (ja) | 衝撃音減衰床 | |
KR100546445B1 (ko) | 건축물의 층간바닥구조 | |
JP2003147947A (ja) | 建築物の防振断熱床構造 | |
JPH0996094A (ja) | 床用遮音材及びそれを用いた床構造 | |
KR200378945Y1 (ko) | 건축물의 층간소음저감재 | |
KR200339327Y1 (ko) | 주거용 건물의 바닥 차음재 | |
JP3171356B2 (ja) | 床構造 | |
JP2774020B2 (ja) | 床下吸音材ブロックを備えた防音床 | |
JP4090835B2 (ja) | 防音床構造 | |
JPH0696905B2 (ja) | 暖房床構造 | |
JPH08254001A (ja) | 床 材 | |
JPH0546422B2 (ja) | ||
JPH0828017A (ja) | 床材用緩衝材およびその製造方法 | |
JP2623398B2 (ja) | 緩衝シート及びこれを用いた防音床材 | |
JPH0428363Y2 (ja) | ||
JP2024117728A (ja) | 床下地材及び床構造 | |
JPH0546423B2 (ja) | ||
JPH0696906B2 (ja) | 暖房床構造 |