[go: up one dir, main page]

JPH11250993A - コネクタ・キャップ - Google Patents

コネクタ・キャップ

Info

Publication number
JPH11250993A
JPH11250993A JP6387498A JP6387498A JPH11250993A JP H11250993 A JPH11250993 A JP H11250993A JP 6387498 A JP6387498 A JP 6387498A JP 6387498 A JP6387498 A JP 6387498A JP H11250993 A JPH11250993 A JP H11250993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector cap
fitting
fitting portion
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6387498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Fujino
秀人 藤野
Hisayoshi Shimazaki
久義 嶋先
Kazuhiro Oda
和宏 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP6387498A priority Critical patent/JPH11250993A/ja
Publication of JPH11250993A publication Critical patent/JPH11250993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未使用のコネクタより進入、放射する電磁波
を防止するコネクタ・キャップを提供することである。 【構成】 相手コネクタに勘合する嵌合部及び該嵌合部
の開口部を閉口する導電性基材を接合してなるコネクタ
・キャップ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器類の未使用コ
ネクタに蓋をするためのコネクタ・キャップに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器類の高速処理、高信頼
性、高性能などのために外部機器との接続にノイズ対策
を施したコネクタが使用されていたり、将来の周辺機器
の増設のために予備のコネクタが配置されている。この
ような予備コネクタによりデータが不安定になったり、
予備コネクタを介してノイズが進入したり・ノイズが出
たりすることがある。前者に関しては、データ・バス用
のコネクタに終端コネクタを使用することによりデータ
の電位レベルが安定する。後者に関しては、一部の丸形
コネクタにおいてネジ山を切ったキャップがコンタクト
ピンの保護の目的で主に軍需用に使用されていたが、民
生機器においてはそのまま放置されていることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
電子機器類の電磁波対策において、電磁波を系外に出さ
ない・電磁波を系内に取り入れないのが原則であり、コ
ンタクトピンのない簡略な構造で経済的なコネクタ・キ
ャップを未使用のコネクタに取り付けることにより電子
機器類へのコネクタ部分から電磁波の進入、放射などを
防ぐ電磁波対策を施すことができるコネクタ・キャップ
を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、相手コネクタ
に嵌合する嵌合部及び該嵌合部の開口部を閉口する導電
性基材より成るコネクタ・キャップである。未使用のコ
ネクタに取り付けて未使用の該コネクタ部分より電磁波
が進入、放射などすることを防ぐ電磁波対策を施すこと
ができ、コンタクトピンを組み込むこともなく簡略な構
造で経済的なコネクタ・キャップを提供するものであ
る。
【0005】以下、本発明に係るコネクタ・キャップに
ついて詳述する。本発明に係るコネクタ・キャップは、
相手コネクタに嵌合する嵌合部(窪み状態、凸状態)及
び該嵌合部の開口部分を導電性基材で閉口したものであ
る。本発明に係るコネクタ・キャップの実施例を図1,
図2,図3,図4,図5に示す。各々の(a)は斜視図
であり、各々の(b)はJ−J’断面図である。尚、本
発明に係るコネクタ・キャップは図に限られるものでは
ない。
【0006】本発明に係るコネクタ・キャップの導電性
基材は、導電性を有する基材であれば特に材質、形状を
限定するものではない。該導電性基材が相手側のコネク
タと電気接続して接地し電磁波シールドを行うため、好
ましくは、金属または金属合金若しくは導電性処理(導
電性物の塗布、金属のメッキ、導電性物の混練など)を
施したプラスチックまたはセラミックの導電性基材であ
る。更に好ましくは、銅、アルミニウム、鉄、ニッケ
ル、ステンレス、鋼、真鍮、隣青銅、コバール、などの
金属または金属合金である。好ましい形状としては、平
板状態、嵌合部へ挿入される形状、メッシュ状態などで
ある。
【0007】本発明に係るコネクタ・キャップの嵌合部
は、相手コネクタの形状によるものであり形状、材質を
特に限定するものではない。相手側の雄型コネクタに
は、対応する雌型コネクタの嵌合部形状または類似の形
状が好ましく、相手側の雌型コネクタには、対応する雄
型コネクタの嵌合部形状または類似の形状が好ましい。
また、導電性基材及び該嵌合部が電磁波シールドをする
ため、該嵌合部は相手方のコネクタとの嵌合度合いにお
いて多少のゆるみがあってもかまわない。
【0008】本発明に係るコネクタ・キャップの嵌合部
の閉口方法を特に限定するものではない。好ましくは、
平板状態の導電性基材を嵌合部に接合する、または、導
電性基材を嵌合部に嵌合挿入する、または、導電性基材
が嵌合部と一体に形成されている、などの方法である。
特に好ましくは、雄型コネクタの嵌合部を有するハウジ
ング部に平板状態の導電性基材を張り合わせ該嵌合部を
閉口接合すること、または、雌型コネクタの嵌合部を有
するハウジング部に平板状態の導電性基材を張り合わせ
該嵌合部を閉口接合することである。該導電性基材及び
該嵌合部が相手側のコネクタの嵌合部分に電気接続し、
接地されるため該導電性基材が電磁波シールドをする、
このためコネクタ・キャップの大きなズレを省く目的の
該嵌合部の嵌合度合いが多少ルーズであってもかまわな
い。
【0009】例えば、図2の如く導電性基材である導電
性平板6に嵌合部として嵌合用窪み7を切削加工、プレ
ス加工などで形成し、該嵌合部の開口部が導電性平板で
閉口されているコネクタ・キャップである。該導電性平
板は金属、プラスチック、セラミックなどより成り、絶
縁性物においてはほぼ全面に導電性処理(導電性物の塗
布、金属のメッキ、導電性物の混練など)を施したもの
である。
【0010】例えば、図1、図3の如くプラスチック、
セラミックなどに導電性処理を施した導電性基板3,1
3または金属などの導電性基板3、13である導電性基
材、並びに嵌合部として嵌合用窪み2用の穴または嵌合
用凸部12を形成した嵌合板1、11を接合したコネク
タ・キャップである。好ましくは、雌型コネクタまたは
雄型コネクタの嵌合するハウジング部(シールドフレー
ム部、フレーム部、プラグ部、ソケット部)の嵌合面の
反対面に金属製の導電性基板3、13を接合することで
ある。
【0011】例えば、図4の如くプラスチック、セラミ
ックなどに導電性処理を施した導電性平板16または金
属などの導電性平板16である導電性基材に嵌合部とし
て金属、プラスチック、セラミックなどの嵌合用凸部1
7を一体形成または接合部18で接合したコネクタ・キ
ャップである。
【0012】例えば、図5の如く金属板を箱型嵌合形状
22にプレスした箱型体21のコネクタ・キャップであ
る。
【0013】例えば、コネクタ・キャップを固定するた
めの固定穴4を形成したコネクタ・キャップである。
【0014】例えば、コネクタ・キャップの紛失を予防
するためのチェーン、紐を取り付ける取付穴5を形成し
たコネクタ・キャップである。
【0015】例えば、嵌合部の形成面と反対面に品名、
型名、向き、などの表示印が成されているコネクタ・キ
ャップである。
【0016】このようなコネクタ・キャップを電子機器
類の未使用のコネクタに取り付けることにより嵌合部が
相手側のコネクタと嵌合してしっくりした取付となる。
また、導電性基材が相手側のコネクタを介して電子機器
とアース接続され、未使用のコネクタ部より電磁波の進
入、放射を防ぎ電磁波対策を施すことができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係るコネクタ・キャップの実
施例を説明する。尚、本発明に係るコネクタ・キャップ
は以下の実施例に限られるものではない。
【0018】(実施例1)プレス打ち抜きされたサイズ
が39.1*12.55mmで厚みが0.5mmの鋼の
導電性基板3及びプレス打ち抜きされたサイズが39.
1*12.55mmでほぼ中央部に25.25*9.3
6mmの嵌合用窪み2を開口した厚みが5mmの鋼の嵌
合板1を固定穴4でカシメて接合してコネクタ・キャッ
プを製作した(略図1)。この様に製作されたコネクタ
・キャップを未使用のコネクタに被せて使用することに
より該未使用コネクタ部よりの電磁波の進入、放射を防
ぐことができる。
【0019】(実施例2)D−sub型コネクタのハウ
ジング部分に対応する嵌合用窪み7及び導電性平板6を
有する形状にABS樹脂を加工し、表面に銅メッキ、ニ
ッケルメッキを施してコネクタ・キャップを製作した
(略図2)。この様に製作されたコネクタ・キャップを
未使用のコネクタに被せて使用することにより該未使用
コネクタ部よりの電磁波の進入、放射を防ぐことができ
る。
【0020】(実施例3)D−sub型コネクタのハウ
ジング部分である嵌合板11に鋼の平板状の導電性基板
13をロウ付け接合し、半田メッキ処理を施してコネク
タ・キャップを製作した(略図3)。この様に製作され
たコネクタ・キャップを未使用のコネクタに被せて使用
することにより該未使用コネクタ部よりの電磁波の進
入、放射を防ぐことができる。
【0021】(実施例4)0.3mmの厚みの銅板を絞
りプレスによりコネクタに対応嵌合する箱形嵌合形状2
2を有する箱形対21を形成し、半田メッキ処理を施し
てコネクタ・キャップを製作した(略図5)。この様に
製作されたコネクタ・キャップを未使用のコネクタに被
せて使用することにより該未使用コネクタ部よりの電磁
波の進入、放射を防ぐことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るコネクタ・キャップを電子
機器の未使用コネクタに装着使用することにより該コネ
クタ・キャップと該未使用コネクタの嵌合性がよく、ま
た、未使用コネクタの開口部分が該コネクタ・キャップ
の導電性基材で閉口されるため該未使用コネクタの部分
より電磁波、ノイズ、などの進入・放射が防止できる。
またコンタクトピンを組み込む必要もなく簡略な構造で
経済的である。
【0023】
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に係るコネクタ・キャップの接合により
嵌合用窪みを形成した一実施態様を示す図である。
(a)は、斜視図で(b)は、J−J’断面図。図2
は、本発明に係るコネクタ・キャップの嵌合用窪みを形
成した一実施態様を示す図である。(a)は、斜視図で
(b)は、J−J’断面図。図3は、本発明に係るコネ
クタ・キャップの接合により嵌合用凸部を形成した一実
施態様を示す図である。(a)は、斜視図で(b)は、
J−J’断面図。図4は、本発明に係るコネクタ・キャ
ップの嵌合用凸部を形成した一実施態様を示す図であ
る。(a)は、斜視図で(b)は、J−J’断面図。図
5は、本発明に係るコネクタ・キャップの箱型嵌合形状
を有する箱型体に形成した一実施態様を示す図である。
(a)は、斜視図で(b)は、J−J’断面図。
【0024】
【符号の説明】
1、11 嵌合板 2、7 嵌合用窪み 3、13 導電性基板 4 固定穴 5 取付穴 6、16 導電性平板 12、17 嵌合用凸部 18 接合部 21 箱型体 22 箱型嵌合形状

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手コネクタに嵌合する嵌合部及び該嵌
    合部の開口部を閉口する導電性基材より成ることを特徴
    とするコネクタ・キャップ。
  2. 【請求項2】 嵌合部を窪み状態に形成したことを特徴
    とする請求項1に記載のコネクタ・キャップ。
  3. 【請求項3】 嵌合部を凸状態に形成したことを特徴と
    する請求項1に記載のコネクタ・キャップ。
  4. 【請求項4】 導電性の箱型体であることを特徴とする
    請求項1に記載のコネクタ・キャップ。
JP6387498A 1998-03-02 1998-03-02 コネクタ・キャップ Pending JPH11250993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387498A JPH11250993A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 コネクタ・キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387498A JPH11250993A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 コネクタ・キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250993A true JPH11250993A (ja) 1999-09-17

Family

ID=13241892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6387498A Pending JPH11250993A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 コネクタ・キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11250993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233833A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sony Corp 電磁波測定システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233833A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Sony Corp 電磁波測定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW241404B (ja)
JPS628131Y2 (ja)
US7556531B2 (en) Connector
CN1960069B (zh) 易于改进电磁干扰特性的小型电连接器
TW201539894A (zh) 連接器
CN110875548B (zh) 防水连接器
CN100521384C (zh) 带有具有引导配套连接器插入和移除功能的壳体的连接器
KR20060045374A (ko) 보강 탭 부착 전기 커넥터
US20240097382A1 (en) Connector assembly
US5742488A (en) Shielding device and method of mounting
TW201711304A (zh) 防水連接器組裝體
TWI491334B (zh) Ic卡
TWI505573B (zh) Electrical connector
CN1286220C (zh) 具有能容易地连接至连接器壳架的壳的连接器
JPH11214092A (ja) カード接続装置
JP3887697B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JPH10106684A (ja) コネクタ
JP4398079B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JPH11250993A (ja) コネクタ・キャップ
JP2021036502A (ja) ケーブル接続構造
JP3370280B2 (ja) 狭ピッチ多段ボードコネクタ及びそれに用いられるシールドシェル接続金具
JP2921248B2 (ja) コネクタ
JP2001283983A (ja) ケーブルコネクター及びその製造方法
JP3826366B2 (ja) 電気コネクタ
JP2806898B2 (ja) シールド構造