JPH11242577A - Network printer system - Google Patents
Network printer systemInfo
- Publication number
- JPH11242577A JPH11242577A JP10060505A JP6050598A JPH11242577A JP H11242577 A JPH11242577 A JP H11242577A JP 10060505 A JP10060505 A JP 10060505A JP 6050598 A JP6050598 A JP 6050598A JP H11242577 A JPH11242577 A JP H11242577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- network
- printers
- host terminal
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の情報機器
が接続されているネットワークプリンタシステムに関す
る。The present invention relates to a network printer system to which a plurality of information devices are connected.
【0002】[0002]
【従来の技術】ネットワーク上に接続されているプリン
タを効率よく使用する方法としては、特開平5−019
987号公報記載の発明のように、複数のワークステー
ションを複数のプリンタに接続するものや、特開平5−
282111号公報記載の発明のように、プリントサー
バからのプリンタの状態を示す情報に基づいて特定のプ
リントサーバを指定する方法、特開平7−200203
号公報記載の発明のように、個々のプリンタ装置の負荷
状態と印刷特性情報から印刷に最適なプリンタ装置を選
択する方法などがあった。2. Description of the Related Art A method for efficiently using a printer connected on a network is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei.
As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 987/987, a plurality of workstations are connected to a plurality of printers.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-200203 discloses a method of designating a specific print server based on information indicating the status of a printer from a print server.
As in the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H10-107, there has been a method of selecting an optimal printer device for printing from the load state of each printer device and print characteristic information.
【0003】図5は従来技術における通常動作の場合の
動作の手順を示したフローチャートである。ホスト端末
から印刷命令が出されると(ステップ10)、ホスト端
末は通常使用するプリンタがオンラインかオフラインか
を判別する(ステップ11)。オンラインであれば(ス
テップ11;Y)、そのままプリントアウトして終了す
るが、オフラインであれば(ステップ11;N)、再印
刷起動(リトライ)するかどうかを操作者に問いかける
(ステップ12)。リトライしない場合はそのまま終了
する。リトライする場合は、その時点で他のプリンタに
設定を変更していればその変更されたプリンタを見に行
くが、変更されていない場合は通常使用に設定されたプ
リンタを再度見に行く。ここでオフラインだとこの操作
の繰り返しになる。FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the operation in the case of the normal operation in the prior art. When a print command is issued from the host terminal (step 10), the host terminal determines whether the normally used printer is online or offline (step 11). If it is online (step 11; Y), the printout is finished as it is, and if it is offline (step 11; N), the operator is asked whether reprinting is started (retry) (step 12). If no retry is to be performed, the process ends. In the case of retrying, if the setting has been changed to another printer at that time, the printer goes to the changed printer. If not, the printer goes to the printer set to normal use again. If you are offline here, this operation will be repeated.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワーク上に接続されているプリンタにホスト端末(コン
ピュータ)がアクセスする場合、ホスト端末には複数の
プリンタが登録できるが、ホスト端末で通常使用するプ
リンタを設定しなければならない。通常、ホスト端末か
らネットワーク上のプリンタに印刷命令を出してプリン
トアウトしようとすると、ホスト端末に設定した通常使
用するプリンタにしか出力できない。その他のプリンタ
に出力しようとすると、通常使用するプリンタの設定を
変えなければならない。また、ネットワーク上でプリン
タを使用しているのは自分だけではないので、誰かがそ
のプリンタを使用していると待たされることになる。However, when a host terminal (computer) accesses a printer connected on a network, a plurality of printers can be registered in the host terminal. Must be set. Normally, when a print command is issued from a host terminal to a printer on a network and a printout is to be performed, output can only be performed to a normally used printer set in the host terminal. If you want to output to another printer, you must change the settings of the printer you normally use. Also, since it is not only the user who uses the printer on the network, he or she will have to wait if someone uses the printer.
【0005】そこで、本発明の第1の目的は、出力プリ
ンタを再選択でき、リアルタイムで確実に出力できるこ
とでプリント待ちを無くすことができるネットワークプ
リンタシステムを提供することである。本発明の第2の
目的は、一目で出力可能なプリンタがわかるようにした
ネットワークプリンタシステムを提供することである。
本発明の第3の目的は、直にプリントアウト出来ない
が、少しでも早くプリントアウトしたい場合に有効なプ
リンタを選択することができるネットワークプリンタシ
ステムを提供することである。Accordingly, a first object of the present invention is to provide a network printer system in which an output printer can be reselected and output can be reliably performed in real time, thereby eliminating print waiting. A second object of the present invention is to provide a network printer system in which a printer capable of outputting at a glance can be identified.
A third object of the present invention is to provide a network printer system capable of selecting an effective printer when printing cannot be performed immediately but printing is desired as soon as possible.
【0006】[0006]
【発明を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、ホスト端末に複数のプリンタがネットワークにより
接続されており、複数のプリンタの1台が通常使用する
プリンタに設定されていて、ホスト端末が印刷命令を発
行することによりネットワーク上に接続され、通常使用
するプリンタに出力できるネットワークプリンタシステ
ムにおいて、通常使用するプリンタに設定されているプ
リンタが、オフライン状態か否かを検知する状態検知手
段と、この状態検知手段でオフライン状態である旨検知
されたとき、ネットワーク上に接続されているその他の
プリンタを検索する検索手段と、この検索手段により検
索されたプリンタ名をホスト端末上に表示する表示手段
と、この表示手段に表示されたプリンタ名の中から、ホ
スト端末上で出力プリンタを選択できる選択手段とを備
えたことにより、前記第1の目的を達成する。According to the first aspect of the present invention, a plurality of printers are connected to a host terminal via a network, and one of the plurality of printers is set as a printer which is normally used. In a network printer system connected to a network by issuing a print command and capable of outputting to a normally used printer, state detecting means for detecting whether or not a printer set as a normally used printer is in an offline state. A search means for searching for other printers connected to the network when the status detection means detects that the printer is offline, and a display for displaying on the host terminal a printer name searched by the search means. Output printer on the host terminal from the printer name displayed on the display means. By having a selection means for selecting a printer, to achieve the first object.
【0007】請求項2記載の発明では、ホスト端末に複
数のプリンタがネットワークにより接続されており、複
数のプリンタの1台が通常使用するプリンタに設定され
ていて、ホスト端末が印刷命令を発行することによりネ
ットワーク上に接続され、通常使用するプリンタに出力
できるネットワークプリンタシステムにおいて、通常使
用するプリンタに設定されているプリンタが、動作でき
る状態か否かを検知する状態検知手段と、この状態検知
手段で動作できる状態でない旨検知されたとき、ネット
ワーク上に接続されているその他の動作可能なプリンタ
を検索する検索手段と、この検索手段により検索された
プリンタ名をホスト端末上に表示する表示手段と、この
表示手段に表示されたプリンタ名の中から、ホスト端末
上で出力プリンタを選択できる選択手段とを備えたこと
により、前記第2の目的を達成する。According to the second aspect of the present invention, a plurality of printers are connected to the host terminal via a network, and one of the plurality of printers is set to a normally used printer, and the host terminal issues a print command. Status detection means for detecting whether or not a printer set as a normally used printer is in an operable state in a network printer system connected to a network and capable of outputting to a normally used printer, and the status detection means Search means for searching for other operable printers connected to the network when it is detected that the printer is not operable in a network, and display means for displaying the printer name searched by the search means on the host terminal. From among the printer names displayed on the display means, the output printer is displayed on the host terminal. By having a selection means for selecting, to achieve the second object.
【0008】請求項3記載の発明では、請求項1記載の
ネットワークプリンタシステムにおいて、前記表示手段
に前記検索手段により検索されたプリンタ名を表示する
際、早く印刷可能な状態になるプリンタ順に表示するこ
とにより、前記第3の目的を達成する。According to a third aspect of the present invention, in the network printer system according to the first aspect, when the printer names searched by the search means are displayed on the display means, the printers are displayed in the order of the printer in a printable state. Thereby, the third object is achieved.
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を、図1ないし図4を参照して詳細に説明する。図1は
一台のホスト端末10にネットワークにより複数のプリ
ンタが接続され、使用可能になっている状態を示した図
である。この図1ではA〜Dの4台のプリンタが使用可
能であり、ホスト端末10にも4台分登録されている。
各プリンタを起動させるのに必要なソフトドライバは、
ホスト端末10に予めインストールされている。この中
でプリンタAが通常使用するプリンタにホスト端末10
に設定されているとすると、ホスト端末10から印刷起
動がかかるとプリンタAにプリントアウトされることに
なる。B〜Dのプリンタを使用する場合はホスト端末1
0上で設定変更する必要がある。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram showing a state in which a plurality of printers are connected to one host terminal 10 via a network and are usable. In FIG. 1, four printers A to D can be used, and four printers are registered in the host terminal 10.
The software driver required to start each printer is
It is installed in the host terminal 10 in advance. Among these, the host terminal 10 is connected to the printer normally used by the printer A.
If the print start is performed from the host terminal 10, the printout is performed to the printer A. When using printers B to D, the host terminal 1
It is necessary to change the setting on 0.
【0010】次に、図2を参照して第1の実施の形態を
説明する。図2は通常使用するプリンタがオフライン状
態の場合、ネットワークに接続されている他のプリンタ
を検索し、検出される全てのプリンタ名をホスト側に表
示してプリンタを再選択する際の処理手順を示したフロ
ーチャートである。なお、オフラインの例としては、電
源OFFの時、紙詰まり等のエラーにより該プリンタが
使用できない時が挙げられる。ホスト端末10から印刷
命令がかかると(ステップ20)、まず最初に通常使用
するプリンタに設定されているプリンタの状態を見に行
き(ステップ21)、オンライン状態であれば(ステッ
プ21;Y)、そのままプリントアウト動作に入る(ス
テップ26)。オフライン状態であれば(ステップ2
1;N)、他のネットワーク上のプリンタを検索し(ス
テップ22)、検出されるプリンタを全てホスト端末1
0側に表示する(ステップ23)。そして、動作可能な
プリンタを選択した場合は(ステップ24;Y)、プリ
ントアウト動作に入る(ステップ26)。他のプリンタ
を選択しないで(ステップ24;N)、通常使用するプ
リンタに設定されているプリンタに出力したい場合(ス
テップ25;Y)はこの繰り返しになる。この第1の実
施の形態では、ホスト端末10上で出力プリンタを再選
択でき、リアルタイムで確実にプリントアウトできるこ
とでプリント待ちを無くすることができる。Next, a first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a procedure for searching for another printer connected to the network, displaying the names of all detected printers on the host side, and reselecting a printer when the printer to be used is off-line. It is a flowchart shown. Examples of the offline state include when the power supply is turned off and the printer cannot be used due to an error such as a paper jam. When a print command is received from the host terminal 10 (step 20), first, the status of the printer which is set as the printer used normally is checked (step 21). If the printer is online (step 21; Y), The printout operation starts (step 26). If you are offline (Step 2
1; N), search for a printer on another network (step 22), and find all the detected printers in the host terminal 1
It is displayed on the 0 side (step 23). When an operable printer is selected (Step 24; Y), a printout operation is started (Step 26). If the user does not select another printer (Step 24; N) and wants to output to the printer set as the normally used printer (Step 25; Y), this operation is repeated. In the first embodiment, the output printer can be reselected on the host terminal 10, and the printout can be reliably performed in real time, so that the print waiting can be eliminated.
【0011】続いて、第2の実施の形態を説明する。図
3も通常使用するプリンタがオフライン状態の場合、ネ
ットワークに接続されている他のプリンタを検索し、検
出される全てのプリンタ名をホスト側に表示してプリン
タを再選択する際の処理手順を示したフローチャートで
ある。図2の例と比較した場合、図2ではネットワーク
上で検出される全てのプリンタをホスト端末10側に表
示して、その中からプリンタを再選択するが、図3の例
ではネットワーク上を検索して(ステップ32)、プリ
ント待ちの状態ではない、現時点で動作するプリンタ名
のみをホスト端末10側に表示して(ステップ33)、
その中からプリンタを選択するものである(ステップ3
4)。その他の動作は図2と同様である。この第2の実
施の形態の場合、今すぐ動作するプリンタを選択できる
のでプリント待ち時間を無くすことができる。Next, a second embodiment will be described. FIG. 3 also shows a procedure for searching for another printer connected to the network, displaying the names of all detected printers on the host side, and reselecting a printer when the normally used printer is off-line. It is a flowchart shown. In comparison with the example of FIG. 2, in FIG. 2, all the printers detected on the network are displayed on the host terminal 10 side, and the printer is reselected from among them. In the example of FIG. 3, the search on the network is performed. Then, only the name of the printer that is not in a print waiting state and that is currently operating is displayed on the host terminal 10 (step 33).
The printer is selected from among them (step 3).
4). Other operations are the same as those in FIG. In the case of the second embodiment, since a printer that operates immediately can be selected, a print waiting time can be eliminated.
【0012】次に、図4を参照して、第3の実施の形態
を説明する。図4は通常使用するプリンタに設定されて
いるプリンタ、及びネットワークに接続されているプリ
ンタが全てプリント待ち状態である場合に、その中でも
いち早くプリント起動がかけられる順にホスト側に表示
しようとする時の処理手順を示したフローチャートであ
る。ネットワーク上を検索して(ステップ42)、今す
ぐ動作可能なプリンタがある場合(ステップ43;
Y)、そのプリンタを選択することにより(ステップ4
6;Y)、プリントアウトに入る(ステップ48)。一
方、今すぐ動作可能なプリンタが無い場合(ステップ4
3;N)、プリント待ち状態のプリンタの中でも印刷起
動がいち早くかけられるプリンタの順番にホスト側に表
示する(ステップ44)。その中でプリンタを選択する
ことによりジョブ待ち状態になる。この第3の実施の形
態では、一番早くプリントアウトできるプリンタを選択
することができる。Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows a case where all of the printers set as the normal printers and the printers connected to the network are in the print waiting state, and when the printers are to be displayed on the host side in the order in which the prints are started earlier. It is a flowchart showing a processing procedure. A search is performed on the network (step 42), and if there is a printer that can operate immediately (step 43;
Y) By selecting the printer (step 4)
6; Y), printout is started (step 48). On the other hand, if there is no printer that can operate immediately (step 4
3; N), among the printers in the print waiting state, the printers are displayed on the host side in the order of the printers that can start printing quickly (step 44). By selecting a printer among them, a job wait state is set. In the third embodiment, it is possible to select a printer that can print out the earliest.
【0013】[0013]
【発明の効果】請求項1記載のネットワークプリンタシ
ステムでは、通常使用するプリンタに設定されているプ
リンタが、オフライン状態の時、検索手段がネットワー
ク上に接続されているその他のプリンタを検索し、その
プリンタ名をホスト端末上に表示して、ホスト端末上で
出力プリンタが選択可能であることにより、出力プリン
タを再選択できリアルタイムで確実に出力できることで
プリント待ちを無くすことができる。In the network printer system according to the first aspect, when the printer set as the normally used printer is off-line, the search means searches for other printers connected to the network, Since the printer name is displayed on the host terminal and the output printer can be selected on the host terminal, the output printer can be reselected and the output can be reliably output in real time, thereby eliminating the print waiting.
【0014】請求項2記載のネットワークプリンタシス
テムでは、通常使用するプリンタに設定されているプリ
ンタが動作できる状態にない場合、ネットワーク上に接
続されているその他のプリンタを検索手段が検索し、動
作可能なプリンタが見つかればその動作可能なプリンタ
名のみホスト端末上に表示し、出力プリンタが選択可能
であることにより、一目で出力可能なプリンタを認識で
きる。In the network printer system according to the second aspect, when the printer set as the normally used printer is not in an operable state, the search means searches for other printers connected on the network and can operate. If a suitable printer is found, only the operable printer name is displayed on the host terminal, and the output printer can be selected, so that the printer that can output at a glance can be recognized.
【0015】請求項3記載のネットワークプリンタシス
テムでは、通常使用するプリンタに設定されているプリ
ンタが動作できる状態にない場合、ネットワーク上に接
続されているその他の動作可能なプリンタを検索手段が
検索するが、どのプリンタも印刷待ち状態の時、その中
でも一番早く印刷できそうなプリンタ順にホスト端末上
に表示して、出力プリンタが選択可能であることによ
り、早期にプリントアウトすることができる。In the network printer system according to the third aspect, when the printer set as the normally used printer is not in an operable state, the search means searches for another operable printer connected to the network. However, when all the printers are in the print waiting state, the printers are displayed on the host terminal in the order in which printing can be performed first, and the output printer can be selected, so that the printout can be performed early.
【図1】本発明の実施の形態に係るホスト端末と複数の
プリンタのネットワーク接続の例である。FIG. 1 is an example of a network connection between a host terminal and a plurality of printers according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1の実施の形態の処理の手順を示し
たフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure of a process according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第2の実施の形態の処理の手順を示し
たフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a procedure of a process according to a second embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第3の実施の形態の処理の手順を示し
たフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of a process according to a third embodiment of the present invention.
【図5】従来技術における通常動作の場合の動作のフロ
ーチャートである。FIG. 5 is a flowchart of an operation in the case of a normal operation in the related art.
10 ホスト端末 10 Host terminal
Claims (3)
ークにより接続されており、複数のプリンタの1台が通
常使用するプリンタに設定されていて、ホスト端末が印
刷命令を発行することによりネットワーク上に接続さ
れ、通常使用するプリンタに出力できるネットワークプ
リンタシステムにおいて、 通常使用するプリンタに設定されているプリンタが、オ
フライン状態か否かを検知する状態検知手段と、 この状態検知手段でオフライン状態である旨検知された
とき、ネットワーク上に接続されているその他のプリン
タを検索する検索手段と、 この検索手段により検索されたプリンタ名をホスト端末
上に表示する表示手段と、 この表示手段に表示されたプリンタ名の中から、ホスト
端末上で出力プリンタを選択できる選択手段と、を備え
たことを特徴とするネットワークプリンタシステム。1. A plurality of printers are connected to a host terminal via a network, and one of the plurality of printers is set as a normally used printer, and is connected to the network by the host terminal issuing a print command. In a network printer system capable of outputting to a normally used printer, a status detecting means for detecting whether a printer set as a normally used printer is in an offline state, and detecting that the printer is in an offline state by the state detecting means. Search means for searching for other printers connected on the network, a display means for displaying a printer name searched by the search means on a host terminal, and a printer name displayed on the display means Selecting means for selecting an output printer on the host terminal from among Network printer system, characterized in that.
ークにより接続されており、複数のプリンタの1台が通
常使用するプリンタに設定されていて、ホスト端末が印
刷命令を発行することによりネットワーク上に接続さ
れ、通常使用するプリンタに出力できるネットワークプ
リンタシステムにおいて、 通常使用するプリンタに設定されているプリンタが、動
作できる状態か否かを検知する状態検知手段と、 この状態検知手段で動作できる状態でない旨検知された
とき、ネットワーク上に接続されているその他の動作可
能なプリンタを検索する検索手段と、 この検索手段により検索されたプリンタ名をホスト端末
上に表示する表示手段と、 この表示手段に表示されたプリンタ名の中から、ホスト
端末上で出力プリンタを選択できる選択手段と、を備え
たことを特徴とするネットワークプリンタシステム。2. A plurality of printers are connected to a host terminal via a network, and one of the plurality of printers is set to a normally used printer, and is connected to the network by the host terminal issuing a print command. In a network printer system capable of outputting to a normally used printer, a status detecting means for detecting whether or not the printer set as a normally used printer is in an operable state, and a state in which the state detecting means is not operable. Search means for searching for other operable printers connected to the network when detected, display means for displaying the printer name searched by the search means on the host terminal, display on the display means Selecting means for selecting an output printer on the host terminal from the printer names specified Network printer system characterized by comprising a.
されたプリンタ名を表示する際、早く印刷可能な状態に
なるプリンタ順に表示することを特徴とする請求項2記
載のネットワークプリンタシステム。3. The network printer system according to claim 2, wherein when displaying the printer names searched by the search unit on the display unit, the printer names are displayed in the order of printers in a printable state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10060505A JPH11242577A (en) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Network printer system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10060505A JPH11242577A (en) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Network printer system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11242577A true JPH11242577A (en) | 1999-09-07 |
Family
ID=13144245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10060505A Pending JPH11242577A (en) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Network printer system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11242577A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145056A (en) * | 2003-10-20 | 2005-06-09 | Ricoh Co Ltd | Image-forming device network system, image forming device, and method and program for selecting image forming device |
JP2015158700A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and information processing program |
-
1998
- 1998-02-24 JP JP10060505A patent/JPH11242577A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005145056A (en) * | 2003-10-20 | 2005-06-09 | Ricoh Co Ltd | Image-forming device network system, image forming device, and method and program for selecting image forming device |
JP2015158700A (en) * | 2014-02-21 | 2015-09-03 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6369906B1 (en) | Image reproduction apparatus and method for controlling image reproduction apparatus | |
JPH0834141A (en) | Printer apparatus | |
US5534974A (en) | Printing apparatus performing bidirectional communication with a plurality of user terminals | |
JP2000010741A (en) | Method and system for information processing | |
JPH11242577A (en) | Network printer system | |
JP4350626B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH10283130A (en) | Printer control device, printer control method, and recording medium | |
JPH08194588A (en) | Printing device and displaying method for printing job of printing device | |
JPH07187491A (en) | Printing device | |
JP2003266886A (en) | Printer | |
JP3667119B2 (en) | Printing apparatus, printing control apparatus and method used therefor | |
JP3323679B2 (en) | Print control device and print control method | |
JP3313904B2 (en) | Print server system | |
JP3108260B2 (en) | Printing apparatus and print control method | |
JPH1178179A (en) | Network printer system | |
JPH08234934A (en) | Printer device | |
JPH06143757A (en) | Printer | |
JP2003127502A (en) | Printer | |
JPH09311767A (en) | Network print system | |
JPH08244318A (en) | Printer | |
JP2005038356A (en) | Printing system | |
JPH05189172A (en) | Printer | |
JP4047361B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and recording medium | |
JP4125361B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and recording medium | |
JPH08234942A (en) | Printer device |