JPH11236652A - ガスケットおよび管継手 - Google Patents
ガスケットおよび管継手Info
- Publication number
- JPH11236652A JPH11236652A JP10040038A JP4003898A JPH11236652A JP H11236652 A JPH11236652 A JP H11236652A JP 10040038 A JP10040038 A JP 10040038A JP 4003898 A JP4003898 A JP 4003898A JP H11236652 A JPH11236652 A JP H11236652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gasket
- less
- pipe joint
- joint member
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 5
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150000971 SUS3 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L19/00—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts
- F16L19/02—Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
- F16L19/0212—Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member using specially adapted sealing means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L19/00—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts
- F16L19/08—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
- F16L19/083—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the longitudinal cross-section of the ring not being modified during clamping
- F16L19/086—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the longitudinal cross-section of the ring not being modified during clamping with additional sealing means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S285/00—Pipe joints or couplings
- Y10S285/917—Metallic seals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
- Joints With Pressure Members (AREA)
Abstract
も、ガスケットに比べて交換が困難な管状継手部材に傷
が付くことを防止するガスケットを提供する。 【解決手段】 管継手10は、一対の管状継手部材11,12
と、両継手部材11,12 の突合わせ端面に介在させられる
円環状ガスケット13と、両継手部材11,12 を連結するね
じ手段14とを備えている。各継手部材11,12 は、表面の
ビッカース硬度が300以上のステンレス鋼製である。
ガスケット13は、重量比でNi12.90〜15.00
%、Cr16.50〜18.00%、Mo2.00〜
3.00%、C0.02%以下、Si0.30%以下、
Mn0.40%以下、P0.03%以下、S0.003
%以下、Cu0.25%以下、Al0.01%以下の成
分を有するステンレス鋼製でかつ表面のビッカース硬度
が90〜160である。
Description
びこれを備えた管継手に関する。
は、一対の管状継手部材と、両継手部材の突合わせ端面
に介在させられる円環状ガスケットと、両継手部材を連
結するねじ手段とを備えている管継手がよく使用されて
いる。この種の管継手では、管状継手部材およびガスケ
ットが共に同材質のステンレス鋼(たとえばSUS31
6L)製とされるのが一般的であった。そして、そのビ
ッカース硬度を実測してみると、継手部材の硬度が、表
面で310〜390Hv、表面から100μmのところ
で260〜320Hv程度であり、ガスケットの硬度
が、表面で300〜330Hv、内部で260〜290
Hv程度であった。
体制御装置の保守点検のために着脱操作を繰り返し受け
るものであり、管状継手部材およびガスケットが共に同
材質のステンレス鋼製である上記従来の管継手では、ガ
スケットに比べて交換が困難な管状継手部材に傷が付
き、管継手のシール性が保証されないという問題があっ
た。ガスケットをステンレス鋼製からこれより軟らかい
ニッケル製または銅製に変更することは可能であるが、
この場合には、半導体製造用ガスと反応するという別の
問題が生じてしまう。たとえば、Niは、常温程度でC
Oと反応してNiカルボニル[Ni(CO)4 ]ガスと
なり、Niの腐食によるシール性の低下や発生したガス
による半導体製造用ガスの純度低下を引き起こす。
することがなく、しかも、ガスケットに比べて交換が困
難な管状継手部材に傷が付くことを防止するガスケット
およびこのガスケットを備えた管継手を提供することに
ある。
トは、重量比でNiが12.90〜15.00%、Cr
が16.50〜18.00%、Moが2.00〜3.0
0%、Cが0.02%以下、Siが0.30%以下、M
nが0.40%以下、Pが0.03%以下、Sが0.0
03%以下、Cuが0.25%以下、Alが0.01%
以下であるステンレス鋼製であり、表面のビッカース硬
度が90〜160であるものである。
部材と、両継手部材の突合わせ端面に介在させられる円
環状ガスケットと、両継手部材を連結するねじ手段とを
備えている管継手において、各継手部材が、表面のビッ
カース硬度が300以上のステンレス鋼製であり、ガス
ケットが、重量比でNi12.90〜15.00%、C
r16.50〜18.00%、Mo2.00〜3.00
%、C0.02%以下、Si0.30%以下、Mn0.
40%以下、P0.03%以下、S0.003%以下、
Cu0.25%以下、Al0.01%以下の成分を有す
るステンレス鋼製でかつ表面のビッカース硬度が90〜
160であることを特徴とするものである。
ース硬度が90よりも小さくなると、ガスケットの強度
が不十分となり、160を越えると、表面のビッカース
硬度が300以上(通常は400以下)のステンレス鋼
製の継手部材に傷付く確率が増加する。ガスケットの表
面のビッカース硬度のより好ましい値は、100〜14
0Hvである。
面を参照して説明する。以下の説明において、左右は、
図の左右をいうものとする。
および管継手の第1実施形態を示している。図1に示す
ように、管継手(10)は、第1管状継手部材(11)および第
2管状継手部材(12)と、第1継手部材(11)の右端面と第
2継手部材(12)の左端面との間に介在させられる円環状
ガスケット(13)と、第2継手部材(12)側から第1継手部
材(11)にねじはめられたナット(14)と、ガスケット(13)
を保持しかつ第1継手部材(11)に保持されたリテーナ(1
5)と、ナット(14)の頂壁と第2継手部材(12)のフランジ
部との間に介在されたスラストリング(16)とよりなる。
ガスケット押え用環状突起(17)(18)がそれぞれ形成され
ている。第1継手部材(11)には、さらに、ガスケット押
え用環状突起(17)よりも径方向外側に位置する環状のリ
テーナ収納凹所(19)が形成されており、このリテーナ収
納凹所(19)の内周面にリテーナ(15)が係合している。
流路径に等しい内径を有しており、小径部(13a) とこれ
よりも外径の大きい大径部(13b) とよりなる。
がリテーナ(15)に保持され、リテーナ(15)が第1継手部
材(11)に保持され、ガスケット(13)の大径部(13b) が第
2継手部材(12)に当接し、確実な位置決めが行われて、
ずれによるシール性の悪化が防止される。この管継手(1
0)を分解して再組立てするさいには、必要に応じてガス
ケット(13)を交換し、ガスケット(13)以外のものは同じ
ものを継続して使用する。
5)、各継手部材(11)(12)およびガスケット(13)は、すべ
てステンレス鋼製であるが、リテーナ(15)はSUS30
4、各継手部材(11)(12)はSUS316Lであり、ガス
ケット(13)は、重量比でNiが12.90〜15.00
%、Crが16.50〜18.00%、Moが2.00
〜3.00%、Cが0.02%以下、Siが0.30%
以下、Mnが0.40%以下、Pが0.03%以下、S
が0.003%以下、Cuが0.25%以下、Alが
0.01%以下であるステンレス鋼製とされている。ま
た、ガスケット用ステンレス鋼に含有するNは150p
pm以下、Oは20ppm以下、Hは5.0ppm以下
にそれぞれ規制されている。
鋼を総合で3S以上に相当する鍛練成形比で熱間加工の
後、固溶化熱処理(温度1010〜1150℃、水冷)
を実施したものであり、これにより、ビッカース硬度が
90〜160Hvになるとともに、0.2%耐力が17
5N/mm2 以上、引張り強さが480N/mm2 以
上、伸びが40%以上、絞りが60%以上という機械的
性質を具備している。
比のうち、鉄基以外のNi、Cr、Moは主として酸化
性環境や還元性環境下の耐食性を高める効用を奏するも
のであり、Niが12.90〜15.00%、Crが1
6.50〜18.00%、Moが2.00〜3.00%
の範囲を外れた場合には、前記耐食性や高清浄度を得る
ことは困難となる。また、Cは溶接等の熱処理による炭
化物の析出を抑える必要から0.02%以下に規制され
ている。さらに、Siは耐食性や弾性を高める上で有用
であるが、靭性の低下の防止や金属介在物を少なくする
という点から0.30%以下に規制されている。同様
に、Cuは熱間加工性の低下の防止や非金属介在物の減
少を図るという見地から0.25%以下に規制されてお
り、また。Alは表面性の劣化の防止や金属介在物の減
少を図るため、0.01%以下に規制されている。さら
に、Mnは溶接部近傍の耐食性の低下を防止する点か
ら、0.40%以下に、またPおよびSは有害物を少な
くして非金属介在物の減少を図るという見地から0.0
3%以下および0.003%以下にそれぞれ規制されて
いる。
は、JIS G 0555に規定する清浄度が0.05
%以下に規制されている。この清浄度を達成するため
に、真空二重溶解処理をし、不純物成分の含有量を極力
低減させるとともに、偏析のない安定した鋼塊を得るよ
うにしている。これにより、素材中に不純物成分(非金
属介存物)があることに起因する傷が減少し、シール性
低下が防止されている。
(13)のビッカース硬度を測定したところ、継手部材(11)
は、突起(17)の表面で382Hv、突起(17)の表面から
軸方向へ100μmのところで、312Hv、同300
μmのところで280Hvであり、これに対して、ガス
ケット(13)は、表面で110Hv、内部で105Hvで
あった。
手の第2実施形態を示している。同図に示すように、管
継手(20)は、断面方形の環状ガスケット嵌め入れ凹所(2
7)を有する第1管状継手部材(21)と、第1管状継手部材
(21)の右端面と第2管状継手部材(図示略)の左端面と
の間に介在させられる断面C形の円環状ガスケット(23)
とを備えている。
スケット(23)は、上記第1実施形態のガスケット用ステ
ンレス鋼と同じステンレス鋼製である。
び管継手の第3実施形態を示している。この管継手(30)
におけるガスケット(23)は、上記第2実施形態のガスケ
ット(23)と同じ形状でかつ同じ材質である。この管継手
(30)が第2実施形態の管継手(20)と異なる点は、第1管
状継手部材(31)のガスケット嵌め入れ凹所(37)が、断面
C形の円環状ガスケット(23)に対応して断面略半円状に
形成されている点である。
(10)(20)(30)と従来の管継手とについて、着脱繰り返し
テストを行い、継手部材の傷の発生程度を500倍に拡
大して観察した。その結果を表1に示す。表1におい
て、本発明1は第1実施形態のもの、本発明2は第2実
施形態のもの、本発明3は第3実施形態のものを示し、
比較例1および比較例2は第2実施形態のものに相当す
る従来のものを示し、比較例1はガスケットがSUS3
16L製、比較例2はガスケットがニッケル製である。
また、硬度は、測定機器:マイクロビッカース、測定荷
重:300g、測定時間:30秒の条件下で測定したビ
ッカース硬度であり、継手部材(11)(21)(31)の表面硬度
は、ガスケット(13)(23)との接触面で測定し、同内部硬
度はガスケット(13)(23)との接触面から軸方向へ100
μmのところでの測定値を代表値とした。
は継手部材の傷の発生程度が大きく、また、比較例2の
ガスケットがニッケル製のものでも継手部材に傷が発生
するのに対し、第1から第3までの実施形態のもので
は、10回着脱を繰り返した後でも継手部材(11)(21)(3
1)の傷の発生はない。すなわち、この発明によるガスケ
ット(13)(23)および管継手(10)(20)によると、ガスケッ
ト(13)(23)に比べて交換が困難な管状継手部材(11)(21)
(31)に傷が付くことが防止され、しかも、ガスケット(1
3)(23)および管状継手部材(11)(21)(31)は、共にステン
レス鋼製であるから、COなどのガスと反応することが
なく、シール性の低下や半導体製造用ガスの純度低下と
いう別の問題を生じることはない。
ると、ガスケットに比べて交換が困難な管状継手部材に
傷が付くことが防止され、しかも、ガスケットおよび管
状継手部材は、共にステンレス鋼製であるから、COな
どのガスと反応することがなく、シール性の低下や半導
体製造用ガスの純度低下という別の問題を生じることは
ない。
実施形態を示す縦断面図である。
実施形態の要部を示す縦断面図である。
実施形態の要部を示す縦断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 重量比でNiが12.90〜15.00
%、Crが16.50〜18.00%、Moが2.00
〜3.00%、Cが0.02%以下、Siが0.30%
以下、Mnが0.40%以下、Pが0.03%以下、S
が0.003%以下、Cuが0.25%以下、Alが
0.01%以下であるステンレス鋼製であり、表面のビ
ッカース硬度が90〜160であるガスケット。 - 【請求項2】 一対の管状継手部材と、両継手部材の突
合わせ端面に介在させられる円環状ガスケットと、両継
手部材を連結するねじ手段とを備えている管継手におい
て、各継手部材が、表面のビッカース硬度が300以上
のステンレス鋼製であり、ガスケットが、重量比でNi
12.90〜15.00%、Cr16.50〜18.0
0%、Mo2.00〜3.00%、C0.02%以下、
Si0.30%以下、Mn0.40%以下、P0.03
%以下、S0.003%以下、Cu0.25%以下、A
l0.01%以下の成分を有するステンレス鋼製でかつ
表面のビッカース硬度が90〜160であることを特徴
とする管継手。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04003898A JP4389186B2 (ja) | 1998-02-23 | 1998-02-23 | ガスケットおよび管継手 |
IL12859499A IL128594A (en) | 1998-02-23 | 1999-02-18 | Gasket and pipe connector |
EP99103368A EP0937934B1 (en) | 1998-02-23 | 1999-02-22 | Gasket and pipe joint |
US09/253,942 US6273477B1 (en) | 1998-02-23 | 1999-02-22 | Gasket and pipe joint |
DE69903207T DE69903207T2 (de) | 1998-02-23 | 1999-02-22 | Dichtring und Rohrverbindung |
KR1019990005762A KR100549388B1 (ko) | 1998-02-23 | 1999-02-22 | 가스켓 및 파이프 연결 부재 |
CA002262455A CA2262455C (en) | 1998-02-23 | 1999-02-22 | Gasket and pipe joint |
TW088102649A TW381157B (en) | 1998-02-23 | 1999-02-23 | Gasket and pipe joint |
SG1999001013A SG68093A1 (en) | 1998-02-23 | 1999-02-23 | Gasket and pipe joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04003898A JP4389186B2 (ja) | 1998-02-23 | 1998-02-23 | ガスケットおよび管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11236652A true JPH11236652A (ja) | 1999-08-31 |
JP4389186B2 JP4389186B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=12569750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04003898A Expired - Lifetime JP4389186B2 (ja) | 1998-02-23 | 1998-02-23 | ガスケットおよび管継手 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6273477B1 (ja) |
EP (1) | EP0937934B1 (ja) |
JP (1) | JP4389186B2 (ja) |
KR (1) | KR100549388B1 (ja) |
CA (1) | CA2262455C (ja) |
DE (1) | DE69903207T2 (ja) |
IL (1) | IL128594A (ja) |
SG (1) | SG68093A1 (ja) |
TW (1) | TW381157B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516497A (ja) * | 1999-12-08 | 2003-05-13 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 接続管片とケーシング、特に内燃機関の燃料噴射システムのための、プレロードをかけられた状態で溶接される接続管片を備えた燃料高圧アキュムレータ |
JP2005273496A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | コモンレールのシール方法 |
JP2007056819A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | コモンレールのシール方法 |
JP2008032106A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Toki Engineering Kk | 管継手用メタルパッキン |
JP2008190675A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Hitachi Metals Ltd | メタルoリング |
JP4498661B2 (ja) * | 2001-07-11 | 2010-07-07 | 株式会社バックス・エスイーブイ | 真空装置用金属製ガスケット及びその製造方法 |
JP2011252577A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | ユニオン継手およびユニオン継手のシール構造 |
JP2012082891A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Musashino Eng:Kk | 真空容器におけるフランジ部のシール構造及びシール方法 |
KR20180131375A (ko) * | 2017-05-31 | 2018-12-10 | 한온시스템 주식회사 | 금속 실링 나사(튜브-o) 피팅 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3866882B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2007-01-10 | ニチアス株式会社 | 金属cリングガスケットおよび金属ガスケットの製造方法 |
DE10261887B4 (de) * | 2002-12-20 | 2005-05-12 | Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn | Rohrkupplung |
US7374212B1 (en) * | 2003-03-21 | 2008-05-20 | Arlington Industries, Inc. | Rain tight fitting |
CA2622155A1 (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Swagelok Company | Fluid flow devices |
US20100127459A1 (en) * | 2008-11-25 | 2010-05-27 | Honeywell International Inc. | Metal-to-metal seal utilizing a flanged pinch-off tube and related apparatus and method |
US8356843B2 (en) * | 2010-09-27 | 2013-01-22 | Hamilton Sundstrand Corporation | Refrigeration system connection fitting |
US9385520B1 (en) | 2014-06-19 | 2016-07-05 | Arlington Industries, Inc. | Rain tight fitting for PVC jacketed metal-clad electrical cable |
US20150377390A1 (en) * | 2014-06-26 | 2015-12-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Piping component and pipe |
JP6526473B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2019-06-05 | 臼井国際産業株式会社 | ガソリン直噴エンジン用燃料レールの端末シール構造 |
US9647439B1 (en) | 2015-06-15 | 2017-05-09 | Arlington Industries, Inc. | Liquid-tight and concrete-tight fitting for PVC jacketed metal-clad electrical cable |
GB2549486B (en) * | 2016-04-18 | 2020-12-02 | Ford Global Tech Llc | Improvements in or relating to metal-to-metal sealing |
KR102420124B1 (ko) * | 2016-04-19 | 2022-07-13 | 한온시스템 주식회사 | 수소 저장 장치 |
US10811863B1 (en) | 2018-07-18 | 2020-10-20 | Arlington Industries, Inc. | Liquid-tight and concrete-tight fitting for PVC-jacketed metal-clad electrical cable |
CN114737117A (zh) * | 2022-03-31 | 2022-07-12 | 广东潮艺金属实业有限公司 | 高硬度和高防锈的不锈钢316l及其烧结工艺 |
BR202022016480U2 (pt) * | 2022-08-18 | 2024-02-27 | Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras | Lança rígida de queimador de caldeira |
US11982302B1 (en) * | 2023-05-19 | 2024-05-14 | GM Global Technology Operations LLC | Snap rings, assemblies, and methods for retaining components on a shaft |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4660868A (en) * | 1984-05-07 | 1987-04-28 | Toyoko Kagaku Co., Ltd. | Fluid coupling having high sealability |
US5118141A (en) * | 1989-12-07 | 1992-06-02 | Sanko Kogyo Kabushiki Kaisha | Union joint |
JP3217088B2 (ja) * | 1991-07-26 | 2001-10-09 | 三桜工業株式会社 | ステンレス鋼製多重巻きパイプ |
JP3303018B2 (ja) * | 1993-09-06 | 2002-07-15 | 三信工業株式会社 | 水冷エンジンのシリンダヘッドシール構造 |
JPH07278758A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-24 | Nippon Steel Corp | エンジンガスケット用ステンレス鋼とその製造方法 |
JP3472650B2 (ja) * | 1995-07-24 | 2003-12-02 | 株式会社フジキン | 流体制御器 |
IL118267A (en) * | 1995-08-09 | 2000-02-17 | Ohmi Tadahiro | Pipe joint |
JP3347582B2 (ja) * | 1996-04-12 | 2002-11-20 | 大同特殊鋼株式会社 | メタルガスケット用オーステナイト系ステンレス鋼 及びその製造方法 |
-
1998
- 1998-02-23 JP JP04003898A patent/JP4389186B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-02-18 IL IL12859499A patent/IL128594A/en not_active IP Right Cessation
- 1999-02-22 DE DE69903207T patent/DE69903207T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-22 EP EP99103368A patent/EP0937934B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-22 CA CA002262455A patent/CA2262455C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-22 US US09/253,942 patent/US6273477B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-22 KR KR1019990005762A patent/KR100549388B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-23 TW TW088102649A patent/TW381157B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-02-23 SG SG1999001013A patent/SG68093A1/en unknown
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003516497A (ja) * | 1999-12-08 | 2003-05-13 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 接続管片とケーシング、特に内燃機関の燃料噴射システムのための、プレロードをかけられた状態で溶接される接続管片を備えた燃料高圧アキュムレータ |
JP4498661B2 (ja) * | 2001-07-11 | 2010-07-07 | 株式会社バックス・エスイーブイ | 真空装置用金属製ガスケット及びその製造方法 |
JP2005273496A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | コモンレールのシール方法 |
JP2007056819A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | コモンレールのシール方法 |
JP4601517B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2010-12-22 | 臼井国際産業株式会社 | コモンレールのシール方法 |
JP2008032106A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Toki Engineering Kk | 管継手用メタルパッキン |
JP2008190675A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Hitachi Metals Ltd | メタルoリング |
JP2011252577A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd | ユニオン継手およびユニオン継手のシール構造 |
JP2012082891A (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Musashino Eng:Kk | 真空容器におけるフランジ部のシール構造及びシール方法 |
KR20180131375A (ko) * | 2017-05-31 | 2018-12-10 | 한온시스템 주식회사 | 금속 실링 나사(튜브-o) 피팅 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0937934A1 (en) | 1999-08-25 |
SG68093A1 (en) | 1999-10-19 |
IL128594A0 (en) | 2000-01-31 |
CA2262455C (en) | 2008-08-19 |
KR100549388B1 (ko) | 2006-02-08 |
IL128594A (en) | 2001-08-08 |
DE69903207T2 (de) | 2003-05-22 |
KR19990072816A (ko) | 1999-09-27 |
TW381157B (en) | 2000-02-01 |
EP0937934B1 (en) | 2002-10-02 |
CA2262455A1 (en) | 1999-08-23 |
DE69903207D1 (de) | 2002-11-07 |
JP4389186B2 (ja) | 2009-12-24 |
US6273477B1 (en) | 2001-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11236652A (ja) | ガスケットおよび管継手 | |
US7169480B2 (en) | Clad pipe | |
JP5089018B2 (ja) | プロセス制御送信機のためのプロセスシール | |
TWI381116B (zh) | O環及真空裝置用夾固式接頭 | |
JP4668703B2 (ja) | 真空装置用クランプ形継手 | |
WO2012024047A1 (en) | Process for producing large diameter, high strength, corrosion-resistant welded pipe and pipe made thereby | |
CA2011914A1 (en) | Pipe coupling | |
EP1536029A1 (en) | Parts for fluid | |
JP2003156147A (ja) | メタルガスケット | |
JP2008208778A (ja) | 遠心式ポンプ | |
JPH09176766A (ja) | 高耐食性ベローズ | |
JP5714965B2 (ja) | うず巻形ガスケット | |
JP2001153229A (ja) | 中空金属oリング | |
JP2008190675A (ja) | メタルoリング | |
JP2004197826A (ja) | 溶接歪を抑えたフランジ継手 | |
JP7546692B2 (ja) | 二相ステンレス鋼を含む流体システム | |
Powell et al. | Nickel alloys | |
JP2006112594A (ja) | 金属被覆鋼管ネジ継手 | |
JPH108111A (ja) | 耐摩耗性複合管の製造方法 | |
JP2005036942A (ja) | プレス式管継手とその接合方法並びにプレス工具 | |
WO2007105313A1 (ja) | フレキシブルチューブおよびその製造方法 | |
US20230097339A1 (en) | Stainless steel pipe and method for manufacturing same | |
JP3160452B2 (ja) | 耐炭酸ガス腐食性に優れた溶接鋼管 | |
SE528132C2 (sv) | Metod för sammanfogning av dispersionshärdande legering | |
JPS597483A (ja) | 高純度フエライト系ステンレスクラツド鋼の片面溶接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071121 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071129 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20071221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |