JPH11216947A - インクジェット受像体およびインクジェット記録方法 - Google Patents
インクジェット受像体およびインクジェット記録方法Info
- Publication number
- JPH11216947A JPH11216947A JP10020757A JP2075798A JPH11216947A JP H11216947 A JPH11216947 A JP H11216947A JP 10020757 A JP10020757 A JP 10020757A JP 2075798 A JP2075798 A JP 2075798A JP H11216947 A JPH11216947 A JP H11216947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- receiving layer
- ink jet
- weight
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims abstract description 18
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims abstract description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPWKHNDQICVPZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylhex-1-en-3-yne Chemical compound CCC#CC(C)=C IXPWKHNDQICVPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N allyl isocyanate Chemical compound C=CCN=C=O HXBPYFMVGFDZFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M aluminum;oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Al+3] VXAUWWUXCIMFIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- ABBZJHFBQXYTLU-UHFFFAOYSA-N but-3-enamide Chemical compound NC(=O)CC=C ABBZJHFBQXYTLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WARQUFORVQESFF-UHFFFAOYSA-N isocyanatoethene Chemical compound C=CN=C=O WARQUFORVQESFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOZHLACIXDCHPV-UHFFFAOYSA-N n-(methoxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound COCNC(=O)C(C)=C YOZHLACIXDCHPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BPCNEKWROYSOLT-UHFFFAOYSA-N n-phenylprop-2-enamide Chemical compound C=CC(=O)NC1=CC=CC=C1 BPCNEKWROYSOLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 150000002918 oxazolines Chemical class 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】インク吸収性に優れるとともにビーディングが
抑制されている画像鮮明性に優れたインクジェット受像
体と、インクジェット記録方法を提供すること。 【解決手段】支持体とインク受容層を有するインクジェ
ット受像体において該インク受容層中にグリセリン成分
を含有させることを特徴とするインクジェット受像体で
あり、該受像体を用いたインクジェット記録方法。
抑制されている画像鮮明性に優れたインクジェット受像
体と、インクジェット記録方法を提供すること。 【解決手段】支持体とインク受容層を有するインクジェ
ット受像体において該インク受容層中にグリセリン成分
を含有させることを特徴とするインクジェット受像体で
あり、該受像体を用いたインクジェット記録方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット受
像体と該受像体を用いたインクジェット記録方法に関
し、更に詳しくは、画像鮮明性に優れたインクジェット
受像体と該受像体を用いたインクジェット記録方法に関
する。
像体と該受像体を用いたインクジェット記録方法に関
し、更に詳しくは、画像鮮明性に優れたインクジェット
受像体と該受像体を用いたインクジェット記録方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、ノズルから
打ち出されたインクの液滴を、受像体に吸収付着させて
画像を形成する方式であり、そのインクは直接染料、酸
性染料などのアニオン性を有する染料を水を主成分とす
る溶媒中に分散させたものが用いられている。特に溶媒
中には、ノズルの詰まりを防止する目的からイソプロピ
ルアルコール、グリセリン、グリコール類などが併用さ
れている。従って受容層には打ち出されたインク液滴中
のこれらの溶媒を迅速に吸収し、染料を定着させる機能
が要求される。
打ち出されたインクの液滴を、受像体に吸収付着させて
画像を形成する方式であり、そのインクは直接染料、酸
性染料などのアニオン性を有する染料を水を主成分とす
る溶媒中に分散させたものが用いられている。特に溶媒
中には、ノズルの詰まりを防止する目的からイソプロピ
ルアルコール、グリセリン、グリコール類などが併用さ
れている。従って受容層には打ち出されたインク液滴中
のこれらの溶媒を迅速に吸収し、染料を定着させる機能
が要求される。
【0003】従来、これらの吸収のためにポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミ
ド、ポリエチレンオキサイドなどの高吸水性の有機材料
が受容層の主成分として用いられていた。また擬ベーマ
イトを主成分とした無機系の材料を用い、多孔質構造を
形成し、毛細管原理を応用した受像層が提案されている
(特開平3−215082号公報)。
ルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミ
ド、ポリエチレンオキサイドなどの高吸水性の有機材料
が受容層の主成分として用いられていた。また擬ベーマ
イトを主成分とした無機系の材料を用い、多孔質構造を
形成し、毛細管原理を応用した受像層が提案されている
(特開平3−215082号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの有機
材料は水に対する吸収性は良好であるものの、他の溶媒
の吸収性は不十分なため、乾燥速度が遅く、連続して枚
葉印刷し、重ね合わされた場合に表裏のブロッキングが
発生したり、インキ滴が速やかに吸収されないため、高
精細画像を形成するために重ね打ちをするとドットが不
鮮明になったり、ビーデイングと呼ばれるインキ滴の集
合体が発生したりする問題があった。
材料は水に対する吸収性は良好であるものの、他の溶媒
の吸収性は不十分なため、乾燥速度が遅く、連続して枚
葉印刷し、重ね合わされた場合に表裏のブロッキングが
発生したり、インキ滴が速やかに吸収されないため、高
精細画像を形成するために重ね打ちをするとドットが不
鮮明になったり、ビーデイングと呼ばれるインキ滴の集
合体が発生したりする問題があった。
【0005】一方、無機物質によって受像層を形成した
ものは吸収速度には優れるものの、無機材料自体には吸
収機能がなく、それによって形成された孔容量が吸収量
を支配するため、高濃度部印字のような同じ場所に数回
のインキ滴を吸収させる場合には孔体積が不足し、表面
に溢れるという問題がある。これを解決するために塗布
厚みを厚くする方策が採られているが、無機材料を厚く
塗布すると受像層の透明性が不足したり光沢が損なわれ
たり、生産性の低下やコストアップの問題がある。
ものは吸収速度には優れるものの、無機材料自体には吸
収機能がなく、それによって形成された孔容量が吸収量
を支配するため、高濃度部印字のような同じ場所に数回
のインキ滴を吸収させる場合には孔体積が不足し、表面
に溢れるという問題がある。これを解決するために塗布
厚みを厚くする方策が採られているが、無機材料を厚く
塗布すると受像層の透明性が不足したり光沢が損なわれ
たり、生産性の低下やコストアップの問題がある。
【0006】本発明は、上述した問題の解決を目的とし
たものであり、画像鮮明性に優れたインクジェット受像
体と、該受像体を使用した画像鮮明性に優れたインクジ
ェット記録方法を提供せんとするものである。
たものであり、画像鮮明性に優れたインクジェット受像
体と、該受像体を使用した画像鮮明性に優れたインクジ
ェット記録方法を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体とイン
ク受容層を有するインクジェット受像体において、該イ
ンク受容層中にグリセリン成分を含有することを特徴と
するインクジェット受像体をその骨子とするものであ
る。
ク受容層を有するインクジェット受像体において、該イ
ンク受容層中にグリセリン成分を含有することを特徴と
するインクジェット受像体をその骨子とするものであ
る。
【0008】また、本発明のインクジェット記録方法
は、インク受容層を有し、該インク受容層中にグリセリ
ン成分を含有する受像体を用いてインクジェット記録方
式で記録することを特徴とするインクジェット記録方法
である。
は、インク受容層を有し、該インク受容層中にグリセリ
ン成分を含有する受像体を用いてインクジェット記録方
式で記録することを特徴とするインクジェット記録方法
である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明でいう支持体とは、普通
紙、コート紙、光沢紙、合成紙などの紙類、白色化され
たプラスチックフィルム、あるいは透明なプラスチック
フィルム等であって、本発明のインクジェット用途に使
用する上で致命的な欠点のない限り、その材料は限定さ
れるものではないが、特に好ましいのは、白色化された
プラスチックフィルムであり、またOHPなどの用途に
おいては透明なプラスチックフィルムである。
紙、コート紙、光沢紙、合成紙などの紙類、白色化され
たプラスチックフィルム、あるいは透明なプラスチック
フィルム等であって、本発明のインクジェット用途に使
用する上で致命的な欠点のない限り、その材料は限定さ
れるものではないが、特に好ましいのは、白色化された
プラスチックフィルムであり、またOHPなどの用途に
おいては透明なプラスチックフィルムである。
【0010】プラスチックフィルムとしては、ポリエチ
レン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチ
レン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリフェニレンス
ルフィド、ポリイミド、ポリエステルなどのフィルムを
用いることができる。これらのうち、フィルムの剛性、
寸法安定性、透明性、経済性などを総合的に勘案すると
ポリエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレン−2、6−ナフタレートを用いるの
が望ましい。これらのポリエステルには、所望に応じて
他のジカルボン酸成分やジオール成分が共重合されてあ
ってもよい。
レン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチ
レン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリフェニレンス
ルフィド、ポリイミド、ポリエステルなどのフィルムを
用いることができる。これらのうち、フィルムの剛性、
寸法安定性、透明性、経済性などを総合的に勘案すると
ポリエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタレ
ート、ポリエチレン−2、6−ナフタレートを用いるの
が望ましい。これらのポリエステルには、所望に応じて
他のジカルボン酸成分やジオール成分が共重合されてあ
ってもよい。
【0011】また、白色性を与えるために各種の白色顔
料、例えばアナターゼ型、ルチル型の酸化チタン、硫酸
バリウム、炭酸カルシウム、酸化ケイ素などを充填した
もの、ポリエステルと非相溶な樹脂を混合し、延伸によ
り内部に微細な空洞を形成させたもの等は、白色基材と
して特に好ましく用いることができるものである。
料、例えばアナターゼ型、ルチル型の酸化チタン、硫酸
バリウム、炭酸カルシウム、酸化ケイ素などを充填した
もの、ポリエステルと非相溶な樹脂を混合し、延伸によ
り内部に微細な空洞を形成させたもの等は、白色基材と
して特に好ましく用いることができるものである。
【0012】更には、表面の平滑性付与のために2層あ
るいは3層の積層ポリエステルフィルムや、表面に接着
性、帯電防止性などの機能を塗布によって付与したポリ
エステルフィルムも好ましく使用される。透明なポリエ
ステルフィルムの場合には、ポリエステルを適宜の製膜
法によって製膜したものが使用でき、更には表面の平滑
性、易滑性、易接着性、帯電防止性などの目的で上述し
た手法により積層あるいは塗布したもの等が用いられ
る。
るいは3層の積層ポリエステルフィルムや、表面に接着
性、帯電防止性などの機能を塗布によって付与したポリ
エステルフィルムも好ましく使用される。透明なポリエ
ステルフィルムの場合には、ポリエステルを適宜の製膜
法によって製膜したものが使用でき、更には表面の平滑
性、易滑性、易接着性、帯電防止性などの目的で上述し
た手法により積層あるいは塗布したもの等が用いられ
る。
【0013】また、支持体として、ポリエステルなどの
プラスチックフィルムと紙とを積層させたもの等も好ま
しく用いることができる。
プラスチックフィルムと紙とを積層させたもの等も好ま
しく用いることができる。
【0014】支持体の厚みは、特に限定されないが、通
常は50〜500μmの範囲のものが好適である。
常は50〜500μmの範囲のものが好適である。
【0015】本発明において、インク受容層を形成する
樹脂は、各種の水吸収性樹脂、例えばポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸金属塩、
スルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂および該ポリエス
テル樹脂にコロイダルシリカを混合し、更に親水性のラ
ジカル重合性モノマーを共重合させた組成物(特開平9
−165552号公報)あるいはN−ビニルアセトアミ
ドをその1成分として含有する重合体などを使用でき
る。
樹脂は、各種の水吸収性樹脂、例えばポリビニルアルコ
ール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸金属塩、
スルホン酸塩基含有ポリエステル樹脂および該ポリエス
テル樹脂にコロイダルシリカを混合し、更に親水性のラ
ジカル重合性モノマーを共重合させた組成物(特開平9
−165552号公報)あるいはN−ビニルアセトアミ
ドをその1成分として含有する重合体などを使用でき
る。
【0016】N−ビニルアセトアミドはその単独重合体
であってもよいし、他の共重合可能なビニル化合物を共
重合したものであってもよい。このN−ビニルアセトア
ミドを樹脂の1成分として含有したものをインク受容層
として使用することにより、極めてインク吸収性に優れ
かつ平滑で透明性、耐ブロッキング性に優れた層とする
ことができるので特に好ましい。
であってもよいし、他の共重合可能なビニル化合物を共
重合したものであってもよい。このN−ビニルアセトア
ミドを樹脂の1成分として含有したものをインク受容層
として使用することにより、極めてインク吸収性に優れ
かつ平滑で透明性、耐ブロッキング性に優れた層とする
ことができるので特に好ましい。
【0017】また、このN−ビニルアセトアミドに各種
のモノマーを共重合、更には架橋することにより、耐水
性、耐ブロッキング性などを更に向上させることができ
る。共重合可能なモノマーとしては、アクリル酸、メタ
クリル酸、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレ
ート(アルキル基としてはメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、ラウリル
基、ステアリル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベ
ンジル基など)、および2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒド
ロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピル
メタクリレートなどのヒドロキシ基含有モノマー、アク
リルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリ
ルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−メト
キシメチルメタクリルアミド、N−フェニルアクリルア
ミドなどのアミド基含有モノマー、N,N−ジエチルア
ミノエチルアクリレート、N,N−ジエチルアミノエチ
ルメタクリレートなどのアミノ基含有モノマー、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどのグ
リシジル基含有モノマー、アクリル酸、メタクリル酸の
塩(リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金
属塩、アンモニウム塩など)などを用いることができ
る。
のモノマーを共重合、更には架橋することにより、耐水
性、耐ブロッキング性などを更に向上させることができ
る。共重合可能なモノマーとしては、アクリル酸、メタ
クリル酸、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレ
ート(アルキル基としてはメチル基、エチル基、n−プ
ロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル
基、t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、ラウリル
基、ステアリル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベ
ンジル基など)、および2−ヒドロキシエチルアクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒド
ロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピル
メタクリレートなどのヒドロキシ基含有モノマー、アク
リルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリ
ルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−メト
キシメチルメタクリルアミド、N−フェニルアクリルア
ミドなどのアミド基含有モノマー、N,N−ジエチルア
ミノエチルアクリレート、N,N−ジエチルアミノエチ
ルメタクリレートなどのアミノ基含有モノマー、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどのグ
リシジル基含有モノマー、アクリル酸、メタクリル酸の
塩(リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金
属塩、アンモニウム塩など)などを用いることができ
る。
【0018】また、上記以外にもスチレンスルホン酸、
ビニルスルホン酸およびその塩、クロトン酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマル酸およびその塩、酸無水物、ビ
ニルイソシアネート、アリルイソシアネート、スチレ
ン、ビニルアルキルエーテル、ビニルトリスアルコキシ
シラン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、塩化
ビニル、酢酸ビニル、塩化ビニリデンなどを用いること
ができる。上記のモノマーは1種もしくは2種以上をN
−ビニルアセトアミドと共重合することができる。これ
らのうち、アクリル酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、N−メチロールアクリルアミドの共重合
体が、樹脂を水もしくはアルコール系溶媒に分散、溶解
したときの取り扱い性、インク吸収性、架橋による耐水
性、耐ブロッキング性付与の点で特に好ましい。また、
共重合したアクリル酸の少なくとも50%以上、好まし
くは70%以上がアルカリ金属塩として存在するのがイ
ンク吸収性の点で好ましい。上記共重合体中のN−ビニ
ルアセトアミドの共重合比率は10重量%以上90重量
%以下、好ましくは20重量%以上80重量%以下、更
に好ましくは30重量%以上65重量%以下であるのが
望ましい。N−ビニルアセトアミドの共重合比率が10
重量%未満ではインク吸収性が不足したり、90重量%
以上では、溶媒中での粘度が高く、塗布に支障をきたす
場合がある。また、好ましい共重合成分であるアクリル
酸は、2重量%以上40重量%以下、好ましくは3重量
%以上30重量%以下、更に好ましくは4重量%以上2
0重量%以下であるのが望ましい。アクリル酸の共重合
比率が2重量%未満の場合には耐水性が低下したり、逆
に40重量%を越える場合には色調が悪くなったりする
場合がある。また、共重合したアクリル酸のカルボン酸
は50%以上がアルカリ金属塩とした方がよく、好まし
くは60%以上95%以下、更に好ましくは70%以上
85%以下であるのが耐水性と色調の点で好ましい。更
に、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートの共重
合は、該共重合体を水もしくはアルコールなどの溶媒に
溶解したときの溶液粘度が低下し塗布時の作業性が向上
するのでより好ましい。このような共重合体は、各種の
アクリル樹脂の重合法によって得られるものであり、特
に限定されるものではない。
ビニルスルホン酸およびその塩、クロトン酸、イタコン
酸、マレイン酸、フマル酸およびその塩、酸無水物、ビ
ニルイソシアネート、アリルイソシアネート、スチレ
ン、ビニルアルキルエーテル、ビニルトリスアルコキシ
シラン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、塩化
ビニル、酢酸ビニル、塩化ビニリデンなどを用いること
ができる。上記のモノマーは1種もしくは2種以上をN
−ビニルアセトアミドと共重合することができる。これ
らのうち、アクリル酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、N−メチロールアクリルアミドの共重合
体が、樹脂を水もしくはアルコール系溶媒に分散、溶解
したときの取り扱い性、インク吸収性、架橋による耐水
性、耐ブロッキング性付与の点で特に好ましい。また、
共重合したアクリル酸の少なくとも50%以上、好まし
くは70%以上がアルカリ金属塩として存在するのがイ
ンク吸収性の点で好ましい。上記共重合体中のN−ビニ
ルアセトアミドの共重合比率は10重量%以上90重量
%以下、好ましくは20重量%以上80重量%以下、更
に好ましくは30重量%以上65重量%以下であるのが
望ましい。N−ビニルアセトアミドの共重合比率が10
重量%未満ではインク吸収性が不足したり、90重量%
以上では、溶媒中での粘度が高く、塗布に支障をきたす
場合がある。また、好ましい共重合成分であるアクリル
酸は、2重量%以上40重量%以下、好ましくは3重量
%以上30重量%以下、更に好ましくは4重量%以上2
0重量%以下であるのが望ましい。アクリル酸の共重合
比率が2重量%未満の場合には耐水性が低下したり、逆
に40重量%を越える場合には色調が悪くなったりする
場合がある。また、共重合したアクリル酸のカルボン酸
は50%以上がアルカリ金属塩とした方がよく、好まし
くは60%以上95%以下、更に好ましくは70%以上
85%以下であるのが耐水性と色調の点で好ましい。更
に、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートの共重
合は、該共重合体を水もしくはアルコールなどの溶媒に
溶解したときの溶液粘度が低下し塗布時の作業性が向上
するのでより好ましい。このような共重合体は、各種の
アクリル樹脂の重合法によって得られるものであり、特
に限定されるものではない。
【0019】また、該インク受容層中には、水酸基もし
くはカルボン酸基と反応する架橋性組成物を併用するの
が、耐水性、耐ブロッキング性付与の点で好ましい。こ
のような架橋性組成物としてはイソシアネート類、メラ
ミン類、オキサゾリン類、グリオキザール類を用いるこ
とができる。特に水系溶剤を使用する場合にはブロック
化されたイソシアネート組成物が好ましい。メラミン組
成物は少なくとも3個以上がメチロール化されたメラミ
ン組成物が好ましい。またオキサゾリン組成物は、先の
アクリル酸共重合による残カルボン酸の架橋に有効であ
る。このような架橋により、該層のインク吸収性は更に
向上するが必要以上に架橋すると逆にインク吸収性が低
下する場合がある。適正な架橋剤の混合率は上記共重合
組成物に対し0.5から10重量%、好ましくは1から
7重量%の範囲が望ましい。
くはカルボン酸基と反応する架橋性組成物を併用するの
が、耐水性、耐ブロッキング性付与の点で好ましい。こ
のような架橋性組成物としてはイソシアネート類、メラ
ミン類、オキサゾリン類、グリオキザール類を用いるこ
とができる。特に水系溶剤を使用する場合にはブロック
化されたイソシアネート組成物が好ましい。メラミン組
成物は少なくとも3個以上がメチロール化されたメラミ
ン組成物が好ましい。またオキサゾリン組成物は、先の
アクリル酸共重合による残カルボン酸の架橋に有効であ
る。このような架橋により、該層のインク吸収性は更に
向上するが必要以上に架橋すると逆にインク吸収性が低
下する場合がある。適正な架橋剤の混合率は上記共重合
組成物に対し0.5から10重量%、好ましくは1から
7重量%の範囲が望ましい。
【0020】本発明において、インク受容層中にはグリ
セリン成分を含有させることが高精細画像を形成する上
で必要である。該組成物を含有させることにより、着弾
したインキ滴が極めて速やかに受容層中に吸収され、重
ね打ちによるにじみやビーディングの発生が抑制できる
のである。その原理については明確ではないが、受容層
樹脂中および表層部に存在するグリセリン成分がインキ
中の溶媒との親和性を向上させ吸収性を助長しているも
のと推定される。
セリン成分を含有させることが高精細画像を形成する上
で必要である。該組成物を含有させることにより、着弾
したインキ滴が極めて速やかに受容層中に吸収され、重
ね打ちによるにじみやビーディングの発生が抑制できる
のである。その原理については明確ではないが、受容層
樹脂中および表層部に存在するグリセリン成分がインキ
中の溶媒との親和性を向上させ吸収性を助長しているも
のと推定される。
【0021】インク受容層中に含有させるグリセリン成
分の含有量は3〜50重量%とするのが好ましく、より
好ましくは5〜40重量%、最も好ましくは8〜35重
量%である。グリセリン成分含有量が3重量%未満の場
合には、吸収が速やかに進行しにくく、上記の欠点を生
じる場合がある。また、50重量%を越える場合には、
受容層がべたついたり、インク受容層の強度が不足した
り、耐水性が不十分になったりする場合がある。また、
インク受容層中にはカチオン性物質を含有させるのがイ
ンク中の染料をトラップし、耐水性が向上するのでより
好ましい。カチオン性物質としては、組成物中に第4級
アンモニウム塩を有し、対イオンとしてクロライド、サ
ルフェート、ナイトレートなどが使用されたものが好ま
しく、カチオン性界面活性剤、カチオン基を有するポリ
マーを適用することができる。該カチオン性物質の添加
量は、上記インク受容層形成成分の5重量%〜50重量
%、好ましくは10重量%〜40重量%の添加が好まし
い。このインク受容層形成組成物中には、本発明の効果
が損なわれない範囲内で各種の組成物を混合してもよ
い。例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、
有機、無機の粒子、染料、顔料などの着色剤などをもち
いることができる。これらのうち、無機粒子、特にコロ
イダルシリカやアルミナゾルを添加することは受像シー
トのカールを防止できるので好ましい。
分の含有量は3〜50重量%とするのが好ましく、より
好ましくは5〜40重量%、最も好ましくは8〜35重
量%である。グリセリン成分含有量が3重量%未満の場
合には、吸収が速やかに進行しにくく、上記の欠点を生
じる場合がある。また、50重量%を越える場合には、
受容層がべたついたり、インク受容層の強度が不足した
り、耐水性が不十分になったりする場合がある。また、
インク受容層中にはカチオン性物質を含有させるのがイ
ンク中の染料をトラップし、耐水性が向上するのでより
好ましい。カチオン性物質としては、組成物中に第4級
アンモニウム塩を有し、対イオンとしてクロライド、サ
ルフェート、ナイトレートなどが使用されたものが好ま
しく、カチオン性界面活性剤、カチオン基を有するポリ
マーを適用することができる。該カチオン性物質の添加
量は、上記インク受容層形成成分の5重量%〜50重量
%、好ましくは10重量%〜40重量%の添加が好まし
い。このインク受容層形成組成物中には、本発明の効果
が損なわれない範囲内で各種の組成物を混合してもよ
い。例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、
有機、無機の粒子、染料、顔料などの着色剤などをもち
いることができる。これらのうち、無機粒子、特にコロ
イダルシリカやアルミナゾルを添加することは受像シー
トのカールを防止できるので好ましい。
【0022】本発明において、特に限定はされないが、
インク受容層は各種の塗布乾燥方法によって支持体上に
積層させることができる。塗布の方法は、グラビア式、
リバース式、リバースグラビア式、キス式、バー式、ダ
イ式などのコート法を採用できる。
インク受容層は各種の塗布乾燥方法によって支持体上に
積層させることができる。塗布の方法は、グラビア式、
リバース式、リバースグラビア式、キス式、バー式、ダ
イ式などのコート法を採用できる。
【0023】本発明において、インク受容層のコート厚
みはインク吸収性が充分であればよく、特に限定されな
いが、好ましい範囲は5μm〜100μm、更に好まし
くは10μm〜50μmである。5μm未満では、多色
印字の場合にインク吸収性が不足したり、100μmを
越える場合には乾燥速度が遅く生産効率が悪い、受容層
に亀裂が入る等の欠点が生じる場合がある。
みはインク吸収性が充分であればよく、特に限定されな
いが、好ましい範囲は5μm〜100μm、更に好まし
くは10μm〜50μmである。5μm未満では、多色
印字の場合にインク吸収性が不足したり、100μmを
越える場合には乾燥速度が遅く生産効率が悪い、受容層
に亀裂が入る等の欠点が生じる場合がある。
【0024】本発明の受像体のインク受容層を設けた面
の反対面には各種の処理を施すことができる。例えば、
搬送性や、塵埃の付着を防止する目的で帯電防止層や易
滑層、離型層、粘着層などを設けることができる。
の反対面には各種の処理を施すことができる。例えば、
搬送性や、塵埃の付着を防止する目的で帯電防止層や易
滑層、離型層、粘着層などを設けることができる。
【0025】本発明のインクジェット受像体は、ラベ
ル、シール、ポスター、屋内外の展示材料、OHPなど
に好適に使用され得るものである。
ル、シール、ポスター、屋内外の展示材料、OHPなど
に好適に使用され得るものである。
【0026】
【効果の評価方法】A.インク吸収性 キャノン(株)製カラーバブルジェットプリンターBJ
C−610JWを用て印字を行い、印字20秒後の印字
面を指でこすってその指の汚れの程度を目視により以下
の基準で評価した。
C−610JWを用て印字を行い、印字20秒後の印字
面を指でこすってその指の汚れの程度を目視により以下
の基準で評価した。
【0027】◎:指に汚れが全く付着せずこすった部分
の光沢も損なわれない。
の光沢も損なわれない。
【0028】○:指に汚れが付着しないが若干光沢が低
下する。
下する。
【0029】△:微量ではあるが色素が付着し、こすっ
た部分が若干不鮮明になる。
た部分が若干不鮮明になる。
【0030】×:指の汚れが著しく、画像が不鮮明にな
る。
る。
【0031】B.画像鮮明度 上記Aで印字した画像を250倍の光学顕微鏡で観察
し、ドットの真円度を測定した。
し、ドットの真円度を測定した。
【0032】真円度:ドット長径距離/短径距離で表さ
れるパラメータであり、1に近いものほど、真円である
ことを示し画像が鮮明であることを表しているものであ
る。
れるパラメータであり、1に近いものほど、真円である
ことを示し画像が鮮明であることを表しているものであ
る。
【0033】また、ビーディングの発生状況を観察し、
ビーディングがないものを「◎」、わずかに認められる
が画像は鮮明なものを「○」、明らかにビーディングが
認められるものを「△」、ビーディングが著しいものを
「×」として評価した。
ビーディングがないものを「◎」、わずかに認められる
が画像は鮮明なものを「○」、明らかにビーディングが
認められるものを「△」、ビーディングが著しいものを
「×」として評価した。
【0034】以下、実施例を用いて本発明を説明する
が、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。
が、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。
【0035】実施例1 厚み100μmの2軸延伸ポリエステルフィルム(東レ
(株)製”ルミラー”T60)を支持体とし、下記の受
容層を乾燥後の厚みが12μmになるようにリバースコ
ーターを用いて塗布し、115℃で2分間熱風乾燥して
受容層を設けた。
(株)製”ルミラー”T60)を支持体とし、下記の受
容層を乾燥後の厚みが12μmになるようにリバースコ
ーターを用いて塗布し、115℃で2分間熱風乾燥して
受容層を設けた。
【0036】 <受容層組成> A.「共重合組成物」 N−ビニルアセトアミド 35重量部 アクリル酸 5重量部 2−ヒドロキシエチルメタクリレート 60重量部 B.「カチオン組成物」 サフトマーST2100(三菱油化(株)製)上記の
A,B,を水/エチルアルコール(30/70重量比)
の混合溶媒に溶解し、A/Bが固形分重量比で65/3
5になるように混合した。
A,B,を水/エチルアルコール(30/70重量比)
の混合溶媒に溶解し、A/Bが固形分重量比で65/3
5になるように混合した。
【0037】この受容層形成塗剤の全固形分100重量
部に対し20重量部のグリセリンを添加し、充分に攪拌
して受容層形成組成物とした。この受容層を設けたイン
クジェット受像体は、インク吸収性に優れビーディング
がない画像が鮮明なものであった。
部に対し20重量部のグリセリンを添加し、充分に攪拌
して受容層形成組成物とした。この受容層を設けたイン
クジェット受像体は、インク吸収性に優れビーディング
がない画像が鮮明なものであった。
【0038】実施例2〜5 実施例1の受容層組成物中のグリセリン量を3重量部
(実施例2)、10重量部(実施例3)、30重量部
(実施例4)、50重量部(実施例5)とした以外は実
施例1と同様にしてインクジェット受像体を作成した。
この受像体は、グリセリン量により若干の差は見られた
ものの画像鮮明性の良好なものであった。
(実施例2)、10重量部(実施例3)、30重量部
(実施例4)、50重量部(実施例5)とした以外は実
施例1と同様にしてインクジェット受像体を作成した。
この受像体は、グリセリン量により若干の差は見られた
ものの画像鮮明性の良好なものであった。
【0039】実施例6 実施例1の受容層形成組成物の共重合体をケン化度98
%のポリビニルアルコールとし、架橋剤をグリオキザー
ル(日本合成化学工業(株)製)とし、ポリビニルアル
コールに対し、3重量部添加した以外は実施例1と同様
にして受容層を形成した。この受容層を設けた受像体
は、ドットが真円でビーディングのない鮮明な画像であ
った。
%のポリビニルアルコールとし、架橋剤をグリオキザー
ル(日本合成化学工業(株)製)とし、ポリビニルアル
コールに対し、3重量部添加した以外は実施例1と同様
にして受容層を形成した。この受容層を設けた受像体
は、ドットが真円でビーディングのない鮮明な画像であ
った。
【0040】比較例1、2 実施例1からグリセリンを除去し用いていないた受容層
(比較例1)、実施例6からグリセリンを除去し用いて
いないた受容層(比較例2)を設けた。これらはいずれ
もビーディングの発生が認められた。
(比較例1)、実施例6からグリセリンを除去し用いて
いないた受容層(比較例2)を設けた。これらはいずれ
もビーディングの発生が認められた。
【0041】以上、各実施例、比較例のそれぞれについ
て、インク吸収性、画像鮮明度について評価下結果をま
とめて、表1に示した。
て、インク吸収性、画像鮮明度について評価下結果をま
とめて、表1に示した。
【0042】本発明に係るものは、インク吸収性と画像
鮮明度のいずれについても優れているものであることが
わかる。
鮮明度のいずれについても優れているものであることが
わかる。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、インク吸収性に優れる
とともにビーディングを抑制した画像鮮明性に優れたイ
ンクジェット受像体を得ることができるものである。
とともにビーディングを抑制した画像鮮明性に優れたイ
ンクジェット受像体を得ることができるものである。
Claims (6)
- 【請求項1】支持体とインク受容層を有するインクジェ
ット受像体において、該インク受容層中にグリセリン成
分を含有することを特徴とするインクジェット受像体。 - 【請求項2】グリセリン成分が受容層中に3〜50重量
%含有されてなることを特徴とする請求項1記載のイン
クジェット受像体。 - 【請求項3】支持体が、実質的に透明なプラスチックフ
ィルムであることを特徴とする請求項1または2記載の
インクジェット受像体。 - 【請求項4】支持体が、実質的に白色のプラスチックフ
ィルムであることを特徴とする請求項1または2記載の
インクジェット受像体。 - 【請求項5】支持体が、ポリエステルフィルムであるこ
とを特徴とする請求項1、2、3または4記載のインク
ジェット受像体。 - 【請求項6】インク受容層を有し、該インク受容層中に
グリセリン成分を含有する受像体を用いてインクジェッ
ト記録方式で記録することを特徴とするインクジェット
記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10020757A JPH11216947A (ja) | 1998-02-02 | 1998-02-02 | インクジェット受像体およびインクジェット記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10020757A JPH11216947A (ja) | 1998-02-02 | 1998-02-02 | インクジェット受像体およびインクジェット記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11216947A true JPH11216947A (ja) | 1999-08-10 |
Family
ID=12036074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10020757A Pending JPH11216947A (ja) | 1998-02-02 | 1998-02-02 | インクジェット受像体およびインクジェット記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11216947A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014080009A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-05-08 | Toppan Printing Co Ltd | インクジェット用記録シート |
JP2020006552A (ja) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 大王製紙株式会社 | インクジェット印刷用フィルム及びその製造方法 |
JP2021091199A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-17 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット装置検査用メディア |
-
1998
- 1998-02-02 JP JP10020757A patent/JPH11216947A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014080009A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-05-08 | Toppan Printing Co Ltd | インクジェット用記録シート |
JP2020006552A (ja) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 大王製紙株式会社 | インクジェット印刷用フィルム及びその製造方法 |
JP2021091199A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-17 | 三菱製紙株式会社 | インクジェット装置検査用メディア |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5747146A (en) | Printing medium and ink jet print | |
US6461422B1 (en) | Pressure sensitive ink jet media for digital printing | |
JP3136121B2 (ja) | インクジェット用記録シート | |
US7045199B2 (en) | Drawable and writable photo album | |
JPH05278324A (ja) | 記録シート | |
JPH07137431A (ja) | インクジェット記録シート | |
JPH1148600A (ja) | インクジェット記録用フィルム | |
JPH09175010A (ja) | インクジェット記録シート | |
JP3182803B2 (ja) | 記録シート | |
JP2000190624A (ja) | 記録用シ―ト | |
JPH11216947A (ja) | インクジェット受像体およびインクジェット記録方法 | |
US20030016280A1 (en) | Ink-receptive composition | |
JPH05278322A (ja) | 記録シート | |
JPH11138979A (ja) | 記録シート | |
JPH11216949A (ja) | インクジェット受像体およびインクジェット記録方法 | |
JP3911177B2 (ja) | インクジェット記録材料 | |
JP3878580B2 (ja) | インクジェット記録用シート | |
JPH06143798A (ja) | 記録シート | |
JPH11161175A (ja) | 水性インク記録用透明ラベルシート | |
JP2004181935A (ja) | インクジェット記録用シート | |
JPH11208105A (ja) | インクジェット記録媒体およびその製造方法 | |
JP2004345315A (ja) | インクジェット記録用シート | |
JPH05131742A (ja) | 記録シート | |
JPH11192778A (ja) | 記録シート | |
JPH07108754A (ja) | 記録用シート |