JPH11216331A - 脱臭装置 - Google Patents
脱臭装置Info
- Publication number
- JPH11216331A JPH11216331A JP10316737A JP31673798A JPH11216331A JP H11216331 A JPH11216331 A JP H11216331A JP 10316737 A JP10316737 A JP 10316737A JP 31673798 A JP31673798 A JP 31673798A JP H11216331 A JPH11216331 A JP H11216331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- odor gas
- caustic soda
- activated carbon
- deodorizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 21
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 45
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 16
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 claims abstract description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 15
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 13
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 abstract 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N carbon-10 atom Chemical class [10C] OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 臭気ガス中の硫化水素を除去する脱臭装置を
構成するに際し、活性炭の補充を不要とし、脱臭効率を
安定させる。 【解決手段】 下部に臭気ガス流入口4を形成し、上部
に脱臭ガス流出口7を形成した洗浄塔1の底部に、苛性
ソーダ5と活性炭9とを貯溜する薬液循環槽10を酸素
供給手段15を配して設け、前記臭気ガス流入口4と脱
臭ガス流出口7との間の塔内に、前記薬液循環槽10よ
り循環供給される槽内貯溜液を散布するスプレーノズル
6を配置する。洗浄塔1の内部あるいは外部の薬液循環
槽10に、槽内貯溜液より活性炭9を分離して苛性ソー
ダ排液13aを抽出する平膜型限外濾過膜装置11を浸
漬設置する。
構成するに際し、活性炭の補充を不要とし、脱臭効率を
安定させる。 【解決手段】 下部に臭気ガス流入口4を形成し、上部
に脱臭ガス流出口7を形成した洗浄塔1の底部に、苛性
ソーダ5と活性炭9とを貯溜する薬液循環槽10を酸素
供給手段15を配して設け、前記臭気ガス流入口4と脱
臭ガス流出口7との間の塔内に、前記薬液循環槽10よ
り循環供給される槽内貯溜液を散布するスプレーノズル
6を配置する。洗浄塔1の内部あるいは外部の薬液循環
槽10に、槽内貯溜液より活性炭9を分離して苛性ソー
ダ排液13aを抽出する平膜型限外濾過膜装置11を浸
漬設置する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、し尿処理施設など
において使用される脱臭装置に関する。
において使用される脱臭装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、し尿処理施設においては、図3の
フローチャートに示す工程に沿った脱臭方法が行われて
おり、高濃度臭気ガスXをアルカリ・活性炭スラリー洗
浄塔1に供給して硫化水素を所定濃度まで除去し、塔外
へ排出される一次処理ガスYを酸洗浄塔2に供給してア
ンモニアおよびアミン類を中和除去し、塔外へ排出され
る二次処理ガスZをアルカリ・次亜塩素酸ソーダ洗浄塔
3に供給して硫化水素、メルカプタン、硫化メチルを酸
化および吸収除去している。
フローチャートに示す工程に沿った脱臭方法が行われて
おり、高濃度臭気ガスXをアルカリ・活性炭スラリー洗
浄塔1に供給して硫化水素を所定濃度まで除去し、塔外
へ排出される一次処理ガスYを酸洗浄塔2に供給してア
ンモニアおよびアミン類を中和除去し、塔外へ排出され
る二次処理ガスZをアルカリ・次亜塩素酸ソーダ洗浄塔
3に供給して硫化水素、メルカプタン、硫化メチルを酸
化および吸収除去している。
【0003】上記アルカリ・活性炭スラリー洗浄塔1は
図4に示したようなものであり、高濃度臭気ガスXを臭
気ガス流入口4から供給し、塔内底部から循環供給され
る苛性ソーダ5(活性炭スラリー)をスプレーノズル6
から散布して、臭気ガスX中の硫化水素と苛性ソーダ5
とを充填剤12上で反応させ、それにより硫化水素が除
去された一次処理ガスYを脱臭ガス流出口7から排出
し、硫化水素と苛性ソーダ5との反応物は塔内底部を経
て沈殿槽8に送って、酸素の存在下に粉末活性炭9の触
媒作用によりさらに反応を進行させるようにしている。
苛性ソーダ5(活性炭スラリー)は循環ポンプで塔内底
部へ循環され、残りの活性炭9は沈殿槽8で回収され
る。アルカリ・活性炭スラリー洗浄塔1における反応は
以下の反応式で示される。
図4に示したようなものであり、高濃度臭気ガスXを臭
気ガス流入口4から供給し、塔内底部から循環供給され
る苛性ソーダ5(活性炭スラリー)をスプレーノズル6
から散布して、臭気ガスX中の硫化水素と苛性ソーダ5
とを充填剤12上で反応させ、それにより硫化水素が除
去された一次処理ガスYを脱臭ガス流出口7から排出
し、硫化水素と苛性ソーダ5との反応物は塔内底部を経
て沈殿槽8に送って、酸素の存在下に粉末活性炭9の触
媒作用によりさらに反応を進行させるようにしている。
苛性ソーダ5(活性炭スラリー)は循環ポンプで塔内底
部へ循環され、残りの活性炭9は沈殿槽8で回収され
る。アルカリ・活性炭スラリー洗浄塔1における反応は
以下の反応式で示される。
【0004】
【化1】
【0005】この段階で硫化水素濃度を低下させるの
で、アルカリ・次亜塩素酸ソーダ洗浄塔において次亜塩
素酸ソーダの濃度を高く維持する必要がなくなり、次亜
塩素酸ソーダと苛性ソーダとの使用量を低減することが
できる。したがって、脱臭処理後の塩素臭も低減され
る。
で、アルカリ・次亜塩素酸ソーダ洗浄塔において次亜塩
素酸ソーダの濃度を高く維持する必要がなくなり、次亜
塩素酸ソーダと苛性ソーダとの使用量を低減することが
できる。したがって、脱臭処理後の塩素臭も低減され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法において使用される活性炭は微粉末であるため、塩
分濃度調節のために清水を補給した時に活性炭が一部ブ
ロー水13とともに流出してしまい、触媒濃度が低下し
て、脱臭効率が低下するという欠点があった。そのた
め、定期的に活性炭を補充する必要があった。
方法において使用される活性炭は微粉末であるため、塩
分濃度調節のために清水を補給した時に活性炭が一部ブ
ロー水13とともに流出してしまい、触媒濃度が低下し
て、脱臭効率が低下するという欠点があった。そのた
め、定期的に活性炭を補充する必要があった。
【0007】本発明は上記問題を解決するもので、活性
炭を補充する必要がなく、脱臭効率の安定した脱臭装置
を提供することを目的とするものである。
炭を補充する必要がなく、脱臭効率の安定した脱臭装置
を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明は、臭気ガス中の硫化水素を除去する脱臭装置
を構成するに際し、下部に臭気ガス流入口を形成し、上
部に脱臭ガス流出口を形成した洗浄塔の底部に、苛性ソ
ーダと活性炭とを貯溜する薬液循環槽を酸素供給手段を
配して設け、前記臭気ガス流入口と脱臭ガス流出口との
間の塔内に、前記薬液循環槽より循環供給される槽内貯
溜液を散布するスプレーノズルを配置し、洗浄塔の内部
あるいは外部の薬液循環槽に、槽内貯溜液より活性炭を
分離して苛性ソーダ排液を抽出する平膜型限外濾過膜装
置を浸漬設置したものである。
に本発明は、臭気ガス中の硫化水素を除去する脱臭装置
を構成するに際し、下部に臭気ガス流入口を形成し、上
部に脱臭ガス流出口を形成した洗浄塔の底部に、苛性ソ
ーダと活性炭とを貯溜する薬液循環槽を酸素供給手段を
配して設け、前記臭気ガス流入口と脱臭ガス流出口との
間の塔内に、前記薬液循環槽より循環供給される槽内貯
溜液を散布するスプレーノズルを配置し、洗浄塔の内部
あるいは外部の薬液循環槽に、槽内貯溜液より活性炭を
分離して苛性ソーダ排液を抽出する平膜型限外濾過膜装
置を浸漬設置したものである。
【0009】上記構成によれば、従来と同様にして活性
炭触媒、酸素の存在下に硫化水素を除去するに際し、活
性炭触媒が限外濾過膜装置によって薬液循環槽に保持さ
れるため、触媒の補給が実質上不要となり、一定の触媒
濃度の下で脱臭効率が安定する。さらに、沈殿槽が不要
であるため、装置をコンパクト化することができる。
炭触媒、酸素の存在下に硫化水素を除去するに際し、活
性炭触媒が限外濾過膜装置によって薬液循環槽に保持さ
れるため、触媒の補給が実質上不要となり、一定の触媒
濃度の下で脱臭効率が安定する。さらに、沈殿槽が不要
であるため、装置をコンパクト化することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1に示した実施形態において、
図4の従来の脱臭装置と異なる点は、アルカリ・活性炭
スラリー洗浄塔1の外部に沈殿槽を設ける代わりに、洗
浄塔1の内部と外部とにわたり設置されて底部が連通し
た2槽で構成された薬液循環槽10を設け、洗浄塔1の
外部に位置する槽10aに平膜型限外濾過膜装置11を
浸漬設置したことである。限外濾過膜11としては、p
H10〜11のアルカリ溶液に耐久性を有するものが用
いられる。14は薬液循環槽10に塩分濃度調節のため
の清水および苛性ソーダ5を供給する給液手段、15は
酸素含有ガスを供給する給気手段である。
に基づいて説明する。図1に示した実施形態において、
図4の従来の脱臭装置と異なる点は、アルカリ・活性炭
スラリー洗浄塔1の外部に沈殿槽を設ける代わりに、洗
浄塔1の内部と外部とにわたり設置されて底部が連通し
た2槽で構成された薬液循環槽10を設け、洗浄塔1の
外部に位置する槽10aに平膜型限外濾過膜装置11を
浸漬設置したことである。限外濾過膜11としては、p
H10〜11のアルカリ溶液に耐久性を有するものが用
いられる。14は薬液循環槽10に塩分濃度調節のため
の清水および苛性ソーダ5を供給する給液手段、15は
酸素含有ガスを供給する給気手段である。
【0011】この脱臭装置によれば、粉末活性炭9の触
媒作用を利用した反応は主として、洗浄塔1の内部に位
置する槽10bで行われ、この槽10b内の混合液は底
部より槽10aに流入して、真空ポンプで吸引されるこ
とにより限外濾過膜装置11で固液分離され、従来のブ
ロー水に相当する苛性ソーダ排液13aは膜面を透過し
て薬液循環槽10の外部に排出され、粉末活性炭9は薬
液循環槽10に残留する。
媒作用を利用した反応は主として、洗浄塔1の内部に位
置する槽10bで行われ、この槽10b内の混合液は底
部より槽10aに流入して、真空ポンプで吸引されるこ
とにより限外濾過膜装置11で固液分離され、従来のブ
ロー水に相当する苛性ソーダ排液13aは膜面を透過し
て薬液循環槽10の外部に排出され、粉末活性炭9は薬
液循環槽10に残留する。
【0012】図2に示した実施形態のように、平膜型限
外濾過膜装置11の下方に膜面掃流形成のために併設さ
れる散気装置16に、酸素含有ガスを噴出する役割を担
わせるのが好都合である。
外濾過膜装置11の下方に膜面掃流形成のために併設さ
れる散気装置16に、酸素含有ガスを噴出する役割を担
わせるのが好都合である。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、触媒の回
収装置に限外濾過膜を使用することで活性炭触媒を薬液
循環槽に保持するようにしたので、触媒の補給が実質上
不要でありながら、安定した脱臭処理を行うことができ
る。また、沈殿槽を設ける必要がないため、装置のコン
パクト化が可能である。さらに、活性炭微粉末の補給作
業が不要となる分、作業環境が改善される。
収装置に限外濾過膜を使用することで活性炭触媒を薬液
循環槽に保持するようにしたので、触媒の補給が実質上
不要でありながら、安定した脱臭処理を行うことができ
る。また、沈殿槽を設ける必要がないため、装置のコン
パクト化が可能である。さらに、活性炭微粉末の補給作
業が不要となる分、作業環境が改善される。
【図1】本発明の一実施形態における脱臭装置を示した
断面図である。
断面図である。
【図2】図1の脱臭装置の変形実施形態を示した断面図
である。
である。
【図3】従来より行われている脱臭方法を示したフロー
チャートである。
チャートである。
【図4】従来の脱臭装置を示した断面図である。
4 臭気ガス流入口 5 苛性ソーダ 6 スプレーノズル 7 脱臭ガス流出口 9 活性炭 10 薬液循環槽 11 限外濾過膜装置 13a 苛性ソーダ排液 15 給気手段
Claims (1)
- 【請求項1】 臭気ガス中の硫化水素を除去する脱臭装
置であって、下部に臭気ガス流入口を形成し、上部に脱
臭ガス流出口を形成した洗浄塔の底部に、苛性ソーダと
活性炭とを貯溜する薬液循環槽を酸素供給手段を配して
設け、前記臭気ガス流入口と脱臭ガス流出口との間の塔
内に、前記薬液循環槽より循環供給される槽内貯溜液を
散布するスプレーノズルを配置し、洗浄塔の内部あるい
は外部の薬液循環槽に、槽内貯溜液より活性炭を分離し
て苛性ソーダ排液を抽出する平膜型限外濾過膜装置を浸
漬設置したことを特徴とする脱臭装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10316737A JPH11216331A (ja) | 1992-08-12 | 1998-11-09 | 脱臭装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4214411A JPH0663355A (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | 脱臭装置 |
JP10316737A JPH11216331A (ja) | 1992-08-12 | 1998-11-09 | 脱臭装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4214411A Division JPH0663355A (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | 脱臭装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11216331A true JPH11216331A (ja) | 1999-08-10 |
Family
ID=16655348
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4214411A Pending JPH0663355A (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | 脱臭装置 |
JP10316737A Pending JPH11216331A (ja) | 1992-08-12 | 1998-11-09 | 脱臭装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4214411A Pending JPH0663355A (ja) | 1992-08-12 | 1992-08-12 | 脱臭装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JPH0663355A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107551793A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-01-09 | 长沙双合盛企业管理有限公司 | 工业废气净化处理装置 |
CN108176197A (zh) * | 2018-01-21 | 2018-06-19 | 北京鼎翰科技有限公司 | 一种新型尾气处理装置 |
KR20190143133A (ko) * | 2018-06-20 | 2019-12-30 | 한국조선해양 주식회사 | 배기가스 처리장치 |
-
1992
- 1992-08-12 JP JP4214411A patent/JPH0663355A/ja active Pending
-
1998
- 1998-11-09 JP JP10316737A patent/JPH11216331A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107551793A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-01-09 | 长沙双合盛企业管理有限公司 | 工业废气净化处理装置 |
CN108176197A (zh) * | 2018-01-21 | 2018-06-19 | 北京鼎翰科技有限公司 | 一种新型尾气处理装置 |
KR20190143133A (ko) * | 2018-06-20 | 2019-12-30 | 한국조선해양 주식회사 | 배기가스 처리장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0663355A (ja) | 1994-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5989497A (en) | Process and apparatus for deodorizing malodorous substances with a chlorine dioxide-containing composition | |
KR100932517B1 (ko) | 처리효율을 극대화한 대기정화장치 및 그 방법 | |
KR101553927B1 (ko) | 약액재생식 악취저감장치 | |
JP2009285550A (ja) | 排ガス処理方法 | |
KR20190016426A (ko) | 밀폐형 퇴비발효기의 탈취장치 세정수 정화시스템 | |
JP6278796B2 (ja) | 脱臭装置 | |
JPH11216331A (ja) | 脱臭装置 | |
KR101868046B1 (ko) | 포기기능을 갖춘 하이브리드 악취제거설비 | |
US6287465B1 (en) | Ozone deodorizer | |
EP0980845A1 (en) | Ozone deodorizer | |
JP2007253046A (ja) | 硫化物含有ガスの脱硫設備 | |
JP6352025B2 (ja) | 浄化システム及び被処理気体中の臭気を除去する方法 | |
JP2000140557A (ja) | 脱硫方法およびその装置 | |
JP3926105B2 (ja) | 膜型生物脱臭塔 | |
CN211141786U (zh) | 一种工业污水净化除臭装置 | |
JP4608726B2 (ja) | 生物処理装置 | |
JPH09262429A (ja) | 硫化物含有ガスの脱硫装置 | |
JP2004141865A (ja) | 余剰汚泥のオゾン処理方法、及び余剰汚泥の処理装置、及び汚泥−オゾン混合器 | |
JP4193239B2 (ja) | 空気循環型接触ばっ気式バイオリアクタ | |
JPS6344149Y2 (ja) | ||
CN215539805U (zh) | 高浓度废气生物处理装置 | |
JP3002318U (ja) | 脱臭装置 | |
JP2001259355A (ja) | 有機性汚泥濃縮排ガスの簡易脱臭方法 | |
JP2005152128A (ja) | 悪臭ガスの脱臭方法と装置 | |
JP4252189B2 (ja) | メタン発酵処理装置 |