[go: up one dir, main page]

JPH11205908A - 電動車輌の充電装置 - Google Patents

電動車輌の充電装置

Info

Publication number
JPH11205908A
JPH11205908A JP10020500A JP2050098A JPH11205908A JP H11205908 A JPH11205908 A JP H11205908A JP 10020500 A JP10020500 A JP 10020500A JP 2050098 A JP2050098 A JP 2050098A JP H11205908 A JPH11205908 A JP H11205908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
electromagnetic switch
inverter
contact side
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10020500A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Tanaka
忍 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP10020500A priority Critical patent/JPH11205908A/ja
Publication of JPH11205908A publication Critical patent/JPH11205908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、省スペ−ス化を企図した電動車輌
の充電装置に関するものである。 【構成】 バッテリを搭載し、交流モ−タを制御するイ
ンバ−タを備え、該インバ−タにはブリッジ状に接続し
た複数個のスイッチング素子にダイオ−ドを個々に並列
に接続したインバ−タであって、上記交流モ−タにて走
行する電動車輌において、上記インバ−タの出力端子を
上記交流モ−タまたは充電用トランスに切り換える電磁
開閉器を備え、上記交流モ−タを上記電磁開閉器の常閉
接点側に接続し、一次側が電源に接続された上記充電用
トランスの二次側を上記電磁開閉器の常開接点側に接続
し、上記インバ−タの出力端子と上記電磁開閉器の共通
接点側とを接続し、省スペ−ス化を実現したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、省スペ−ス化を企図し
た電動車輌の充電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、バッテリを搭載した電動車輌に
おいては、バッテリが放電されると充電しなければなら
ないが、走行するための制御装置と充電装置とはそれぞ
れ別個で装着されていた。
【0003】
【解決すべき課題】しかしながら、これらの装置は高価
で、しかも大きな搭載スペ−スを必要とし、特に整流回
路においては整流素子は高価であり、またその素子より
発生する熱を放熱するためのフィンが大きなスペ−スを
占め、全体的にも空きスペ−スが少なくなるという課題
を生じた。本発明はこのような課題を解決するために案
出されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、バッテリを搭
載し、交流モ−タを制御するインバ−タを備え、該イン
バ−タにはブリッジ状に接続した複数個のスイッチング
素子にダイオ−ドを個々に並列に接続されたインバ−タ
であって、上記交流モ−タにて走行する電動車輌におい
て、上記インバ−タの出力端子を上記交流モ−タまたは
充電用トランスに切り換える電磁開閉器を備え、上記交
流モ−タを上記電磁開閉器の常閉接点側に接続し、一次
側が電源に接続された上記充電用トランスの二次側を上
記電磁開閉器の常開接点側に接続し、上記インバ−タの
出力端子と上記電磁開閉器の共通接点側とを接続する構
成として、上述の課題を解決したものである。
【0005】また、上記交流モ−タを上記電磁開閉器の
常開接点側に接続し、一次側が電源に接続された上記充
電用トランスの二次側を上記電磁開閉器の常閉接点側に
接続し、上記インバ−タの出力端子と上記電磁開閉器の
共通接点側とを接続する構成として同様の効果が得られ
る。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図1に基づき説明する
と、1は走行に使用する交流モ−タ、2は充電時に三相
の交流電源と接続するプラグ、3は交流モ−タ1を回転
させるときに使用するバッテリ、4は三相交流電源の電
圧をバッテリ電圧に適合させるべく電圧降下するトラン
ス、5は回路切換用電磁開閉器で、走行と充電を切換え
るときに使用されるもので、6はインバ−タ主回路、該
インバ−タ主回路6は6個のスイッチング素子(S1、
S2、S3、S4、S5、S6)を2個1組としてこの
2個を直列に接続したもの3組形成しこれらを上記バッ
テリ3の両極に対して並列に接続し、上記6個のスイッ
チング素子(S1、S2、S3、S4、S5、S6)そ
れぞれにダイオ−ド(D1、D2、D3、D4、D5、
D6)を並列に接続したものからなっている。なお、ダ
イオ−ドには予めスイッチング素子内に構成されている
ものがある。8は上記スイッチング素子をオン、オフす
る制御信号や、走行あるいは充電を切り換えるスイッチ
を開閉制御する制御信号を出力する制御信号発生装置で
ある。
【0007】
【動作説明】本実施例の車両走行時の動作について説明
する。図示しない走行操作装置から制御信号発生装置8
に走行指令信号が入力されると、制御信号発生装置8に
より電磁開閉器5は交流モ−タ1側に接続され、電磁開
閉器7がオンされ、インバ−タ主回路6に電源であるバ
ッテリに接続される。そして、上記走行操作装置からの
走行指令に応じて、スイッチング素子(S1、S2、S
3、S4、S5、S6)がオン、オフし、交流モ−タが
回転し走行する。スイッチング素子(S1、S2、S
3、S4、S5、S6)は、図2に示すようにモ−ド1
の時はスイッチング素子S3、S5及びS2が、モ−ド
2の時はスイッチング素子S5、S2及びS4、モ−ド
3の時はスイッチング素子S5、S1及びS4が、モ−
ド4の時はスイッチング素子S1、S4及びS6が、モ
−ド5の時はスイッチング素子S1、S3及びS6が、
モ−ド6の時はスイッチング素子S3、S6及びS2が
それぞれオンし、このモ−ド1からモ−ド6を繰り返す
ことにより交流電圧が交流モ−タにかかり、回転し走行
する。
【0008】次にバッテリ充電時の動作について説明す
る。プラグ2が三相電源に接続され、図示しない充電制
御装置から制御信号発生装置8に充電信号が入力される
と、制御信号発生装置8により電磁開閉器7がオンさ
れ、電磁開閉器5はトランス4側に接続される。この
時、スイッチング素子(S1、S2、S3、S4、S
5、S6)は制御信号発生装置8からオフ信号によりす
べてオフされる。プラグ2が接続された三相電源から供
給された電力は、トランス4によりバッテリ電圧に適応
した電圧に昇圧または降圧され、インバ−タ主回路6の
ブリッジ状に接続した複数個のスイッチング素子(S
1、S2、S3、S4、S5、S6)に個々に並列に接
続されているダイオ−ド(D1、D2、D3、D4、D
5、D6)により整流され、電磁開閉器7を介してバッ
テリ3を充電する。
【0009】
【効果】本発明は、上述のように、バッテリを搭載し、
交流モ−タを制御するインバ−タを備え、該インバ−タ
にはブリッジ状に接続した複数個のスイッチング素子に
ダイオ−ドを個々に並列に接続されてあるインバ−タで
あって、上記交流モ−タにて走行する電動車輌におい
て、上記インバ−タの出力端子を上記交流モ−タまたは
充電用トランスに切り換える電磁開閉器を備え、上記交
流モ−タを上記電磁開閉器の常閉接点側に接続し、一次
側電源に接続された上記充電用トランスの二次側を上記
電磁開閉器の常開接点側に接続し、上記インバ−タの出
力端子と上記電磁開閉器の共通接点側とを接続し、上記
インバ−タのスイッチング素子に並列に接続されてある
ダイオ−ドと充電用整流回路素子を兼用する電動車輌の
充電装置として、省スペ−ス化を実現できた。
【0010】また、交流モ−タを上記電磁開閉器の常開
接点側に接続し、一次側が電源に接続された上記充電用
トランスの二次側を上記電磁開閉器の常閉接点側に接続
し、上記インバ−タの出力端子を上記電磁開閉器の共通
接点側に接続するとしても同様の省スペ−ス化を実現で
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路図を示す。
【図2】本発明の走行時のインバ−タ出力電圧波形波形
図を示す。
【符号の説明】
1 交流モ−タ 2 プラグ 3 バッテリ 4 トランス 5 電磁開閉器 6 インバ−タ主回路 7 電磁開閉器 8 制御信号発生装置
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリを搭載し、交流モ−タを制御す
    るインバ−タを備え、該インバ−タにはブリッジ状に接
    続した複数個のスイッチング素子にダイオ−ドを個々に
    並列に接続したインバ−タであって、上記交流モ−タに
    て走行する電動車輌において、上記インバ−タの出力端
    子を上記交流モ−タまたは充電用トランスに切り換える
    電磁開閉器を備え、上記交流モ−タを上記電磁開閉器の
    常閉接点側に接続し、一次側が電源に接続された上記充
    電用トランスの二次側を上記電磁開閉器の常開接点側に
    接続し、上記インバ−タの出力端子と上記電磁開閉器の
    共通接点側とを接続してなる電動車輌の充電装置。
  2. 【請求項2】 バッテリを搭載し、交流モ−タを制御す
    るインバ−タを備え、該インバ−タにはブリッジ状に接
    続した複数個のスイッチング素子にダイオ−ドを個々に
    並列に接続されたインバ−タであって、上記交流モ−タ
    にて走行する電動車輌において、上記インバ−タの出力
    端子を上記交流モ−タまたは充電用トランスに切り換え
    る電磁開閉器を備え、上記交流モ−タを上記電磁開閉器
    の常開接点側に接続し、一次側が電源に接続された上記
    充電用トランスの二次側を上記電磁開閉器の常閉接点側
    に接続し、上記インバ−タの出力端子と上記電磁開閉器
    の共通接点側とを接続してなる電動車輌の充電装置。
JP10020500A 1998-01-15 1998-01-15 電動車輌の充電装置 Pending JPH11205908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10020500A JPH11205908A (ja) 1998-01-15 1998-01-15 電動車輌の充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10020500A JPH11205908A (ja) 1998-01-15 1998-01-15 電動車輌の充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205908A true JPH11205908A (ja) 1999-07-30

Family

ID=12028893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10020500A Pending JPH11205908A (ja) 1998-01-15 1998-01-15 電動車輌の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205908A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004009397A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Ballard Power Systems Corporation Apparatus and method employing bi-directional converter for charging and/or supplying power
JP2011101456A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
KR102111092B1 (ko) * 2019-07-31 2020-05-15 주식회사 이지트로닉스 인버터-충전기 통합 장치 및 이를 제어하는 제어방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004009397A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-29 Ballard Power Systems Corporation Apparatus and method employing bi-directional converter for charging and/or supplying power
JP2011101456A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
KR102111092B1 (ko) * 2019-07-31 2020-05-15 주식회사 이지트로닉스 인버터-충전기 통합 장치 및 이를 제어하는 제어방법
WO2021020638A1 (ko) * 2019-07-31 2021-02-04 주식회사 이지트로닉스 인버터-충전기 통합 장치 및 이를 제어하는 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131829A (en) Electric power converting apparatus for use in battery cars
US6794846B2 (en) Power source unit
JPWO2019059292A1 (ja) 駆動電源装置
JPH02276428A (ja) 船舶推進機の充電装置
JP2004166480A (ja) モータ電源供給装置及びモータ電源供給方法
US7675192B2 (en) Active DC bus filter for fuel cell applications
JPH11205908A (ja) 電動車輌の充電装置
JP2000358305A (ja) ハイブリッド電気自動車の電源装置
JPH10136674A (ja) 電動機制御機器のパワー回路
JPH05344605A (ja) 電気自動車の電気システム
KR100427320B1 (ko) 메인 배터리를 이용한 보조전원 공급 시스템
JP2009120154A (ja) ハイブリット自動車
JPH0541397U (ja) 電圧型半導体素子駆動装置
JPH01308170A (ja) インバータ装置の充電回路
JPH08308255A (ja) 電気自動車用バッテリーの充電回路
JPH10191506A (ja) 車両駆動装置
JP3614064B2 (ja) インバータ装置
US20020097019A1 (en) Motor controller for battery forklift
JP2004357457A (ja) チャージポンプ駆動回路
CN113632380A (zh) 电力电子设备和用于向功率半导体开关的驱动电路供应电压的方法
JPH10304580A (ja) 電源装置
JP3203965B2 (ja) インバータ共用チャージァ装置
JP6832775B2 (ja) エンジン発電機
JPH08294286A (ja) インバータ装置
JPH10191501A (ja) 車両駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030902