JPH11204145A - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池Info
- Publication number
- JPH11204145A JPH11204145A JP10008471A JP847198A JPH11204145A JP H11204145 A JPH11204145 A JP H11204145A JP 10008471 A JP10008471 A JP 10008471A JP 847198 A JP847198 A JP 847198A JP H11204145 A JPH11204145 A JP H11204145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- compound
- lithium
- secondary battery
- lithium secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 38
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 27
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 claims description 8
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 150000001553 barium compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 4
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract description 6
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 abstract description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 abstract description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- -1 fluorine anions Chemical class 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 7
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 3
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 3
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 3
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 3
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015645 LiMn Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-methoxyethane Chemical compound CCOCCOC CAQYAZNFWDDMIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 2-methylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1CCCS1(=O)=O PPDFQRAASCRJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018087 Al-Cd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018188 Al—Cd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052695 Americium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052685 Curium Inorganic materials 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052781 Neptunium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052767 actinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- IZJSTXINDUKPRP-UHFFFAOYSA-N aluminum lead Chemical compound [Al].[Pb] IZJSTXINDUKPRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H barium(2+);diphosphate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[Ba+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- SFOQXWSZZPWNCL-UHFFFAOYSA-K bismuth;phosphate Chemical compound [Bi+3].[O-]P([O-])([O-])=O SFOQXWSZZPWNCL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000001786 chalcogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000009831 deintercalation Methods 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N lead nickel Chemical compound [Ni].[Pb] HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005608 sulfonated EPDM Polymers 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
ー密度で、不可逆容量の少ない充放電サイクル特性の優
れたリチウム二次電池を提供することを目的とする。 【構成】 正極、負極、非水電解質、及びセパレータか
らなるリチウム二次電池の内部に、少なくともバリウム
化合物、ビスマス化合物、マグネシウム化合物、チタン
化合物、カルシウム化合物の1種以上を添加したリチウ
ム二次電池とすることで、上記目的を達成できる。
Description
係り、特に放電容量、出力密度が大であってサイクル特
性に優れたリチウム二次電池に関する。
りリチウム金属及びリチウム合金が用いられてきたが、
これらの電池は、樹脂状リチウムの析出(デンドライ
ト)による正負両極の短絡によりサイクル寿命が短く、
そのためその劣化分を補償すべく電池容量の3倍当量の
リチウムが必要であり、エネルギー密度が低いという欠
点があった。最近ではこれらの問題点を解決するため炭
素粒子を負極に用いる研究が活発である。この種の負
極、特に黒鉛化の進んだグラファイトを用いる場合、例
えば正極にコバルト酸リチウムを用いると、電池電圧が
フラットなものになり、単電池使用の携帯機器に用いる
場合において容量面で優位性がある。しかしながら、こ
のグラファイトを用いてハイレート充電を行うと、充電
時のドープ電圧が0V付近となり、リチウムの析出との
競争反応となってしまう。そのため、例えば特開平5−
299073号での構成は、芯を形成する高結晶炭素粒
子の表面をVIII族の金属元素を含む膜で被覆し、さ
らにその上を炭素が被覆することよりなる炭素複合体を
電極材料としており、これによって表面の乱層構造を有
する炭素粒子がリチウムのインターカレーションを助け
ると同時に、電極の表面積が大きいために充放電容量お
よび充放電速度が著しく向上したとしている。しかし、
負極炭素粒子の炭素の不可逆容量が増加し、その結果エ
ネルギー密度が未だ十分とはいえなかった。
子及び複合材を負極として用いた場合、炭素の不可逆容
量の増加や電極製造の難しさという問題がある。本発明
は、この問題点を解決するため、電池内部に少なくとも
バリウム化合物、ビスマス化合物、マグネシウム化合
物、チタン化合物、カルシウム化合物の1種以上を添加
することにより、急速充放電時においても高容量、高エ
ネルギー密度で、不可逆容量の少ない充放電サイクル特
性の優れたリチウム二次電池を提供することを目的とす
る。
考えた場合、炭素粒子へのリチウムの吸蔵、放出(イン
ターカレーション、デインターカレーション)が主に起
こる反応だが、その反応を支配する因子の一つとして、
電解液と炭素表面の間に生じる被膜状態が関与している
ことがわかった。例えば、リチウム金属を負極活物質に
した場合で代表されるように、緻密でイオン導伝性の高
い被膜はその電池特性も優れており、逆に厚くイオン伝
導性の低い被膜はレート特性やサイクル特性が悪いこと
が知られている。その場合、前者は炭酸リチウムや酸化
リチウム等の被膜であり、後者はフッ化リチウム等の被
膜であることが報告されている。これと同じことが炭素
表面に生じる被膜についても考えられる。つまり、炭素
粒子のレート特性を阻害する要因の一つとして、炭素粒
子の表面にフッ化リチウム等のイオン伝導度の低い被膜
の形成があげられる。本発明者らは、この被膜について
の問題点を解決するため種々検討した結果、電池内部に
少なくともバリウム化合物、ビスマス化合物、マグネシ
ウム化合物、チタン化合物、カルシウム化合物の1種以
上を添加することにより電解液中に存在するフッ素アニ
オンをトラップし、フッ素アニオンが電解液と炭素粒子
の界面へ来ることを抑制することを見い出した。
ウム、ビスマス、マグネシウム、チタン、カルシウムと
化合するものであれば何でもかまわず、例えばハロゲン
化物、酸化物、無水酸化物、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩
等があげられるが、これらに限定されるものではない。
好ましくは、リン酸塩、酸化物等の無水物である。
添加することをはじめとして、電極以外のセパレータ、
絶縁板、巻芯、巻ずれ防止ピン、外周を止めるテープ、
フィラー、外装缶の内部、集電体、集電端子、安全弁等
の電池内部におけるあらゆる場所が可能である。添加方
法としては各化合物を物理的に混合あるいはメカノフュ
ウジョン等により付着保持する方法や、蒸着法、スパッ
タリング法、湿式還元法、電気化学的還元法、気相還元
ガス処理法、レーザーアブレーション、イオン蒸着加工
法等により表面に付着保持させた後、化学的、電気化学
的に処理する方法等が挙げられるが、これらに限定され
るものではない。
重量の30wt%以下、好ましくは10wt%以下であ
る。さらに、付着保持された化合物の粒径は1μm以下
が望ましい。
ムを吸蔵、放出可能な炭素粒子が好ましく、特にX線回
折法による面間隔(d002)が3. 354〜3. 36
9Åで、C軸方向の結晶の大きさ(Lc)が200Å以
上である炭素粒子は、高容量が得られるため好ましい。
ズ100μm以下であることが望ましい。所定の形状を
得る上で、粉体を得るためには粉砕機や分級機が用いら
れる。例えば乳鉢、ボールミル、サンドミル、振動ボー
ルミル、遊星ボールミル、ジェットミル、カウンタージ
ェットミル、旋回気流型ジェットミルや篩等が用いられ
る。粉砕時には水、あるいはヘキサン等の有機溶剤を共
存させた湿式粉砕を用いることもできる。分級方法とし
ては、特に限定はなく、篩や風力分級機などが乾式、湿
式ともに必要に応じて用いられる。
ては、リチウム金属、リチウム合金などや、カルコゲン
化合物、メチルリチウム等のリチウムを含有する有機化
合物等が挙げられる。また、リチウム金属やリチウム合
金、リチウムを含有する有機化合物を併用することによ
って、本発明に用いる炭素粒子にあらかじめリチウムを
挿入することも可能である。
その正極、負極を作製する場合その電極合剤として導電
剤や結着剤やフィラー等を添加することができる。導電
剤としては、電池性能に悪影響を及ぼさない電子伝導性
材料であれば何でも良い。通常、天然黒鉛(鱗状黒鉛、
鱗片状黒鉛、土状黒鉛など)、人造黒鉛、カーボンブラ
ック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カー
ボンウイスカー、炭素繊維や金属(銅、ニッケル、アル
ミニウム、銀、金など)粉、金属繊維、導電性セラミッ
クス材料等の導電性材料を1種またはそれらの混合物と
して含ませることができる。これらの中で、アセチレン
ブラックとケッチェンブラックの併用が望ましい。その
添加量は1〜50重量%が好ましく、特に2〜30重量
%が好ましい。
その正極、負極を作製する場合、その正負極活物質粉体
の少なくとも表面層部分を本発明の化合物以外の物で処
理することも可能である。例えば、金、銀、カーボン、
ニッケル、銅等の電子伝導性のよい物質や、炭酸リチウ
ム、ホウ素ガラス、固体電解質等のイオン伝導性のよい
物質をメッキ、焼結、メカノフュージョン、蒸着等の技
術を応用してコートすることが挙げられる。
チレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、エチレン−プロピレンジエンターポリマー
(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエ
ンゴム(SBR)、フッ素ゴム、カルボキシメチルセル
ロース等といった熱可塑性樹脂、ゴム弾性を有するポリ
マー、多糖類等を1種または2種以上の混合物として用
いることができる。また、多糖類の様にリチウムと反応
する官能機を有する結着剤は、例えばメチル化するなど
してその官能基を失活させておくことが望ましい。その
添加量としては、1〜50重量%が好ましく、特に2〜
30重量%が好ましい。
ぼさない材料であれば何でも良い。通常、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン等のオレフィン系ポリマー、アエロジ
ル、ゼオライト、ガラス、炭素等が用いられる。フィラ
ーの添加量は0〜30重量%が好ましい。
電池において悪影響を及ぼさない電子伝導体であれば何
でもよい。例えば、正極用集電体としては、アルミニウ
ム、チタン、ステンレス鋼、ニッケル、焼成炭素、導電
性高分子、導電性ガラス等の他に、接着性、導電性、耐
酸化性向上の目的で、アルミニウムや銅等の表面をカー
ボン、ニッケル、チタンや銀等で処理した物を用いるこ
とができる。負極用集電体としては、銅、ステンレス
鋼、ニッケル、アルミニウム、チタン、焼成炭素、導電
性高分子、導電性ガラス、Al−Cd合金等の他に、接
着性、導電性、耐酸化性向上の目的で、銅等の表面をカ
ーボン、ニッケル、チタンや銀等で処理したものを用い
ることができる。これらの材料については表面を酸化処
理することも可能である。これらの形状については、フ
ォイル状の他、フィルム状、シート状、ネット状、パン
チ又はエキスパンドされた物、ラス体、多孔質体、発砲
体、繊維群の形成体等が用いられる。厚みは特に限定は
ないが、1〜500μmのものが用いられる。
その正極活物質としては、MnO2,MoO3 ,V2 O
5 ,Lix CoO2 ,Lix NiO2 ,Lix Mn2 O
4 等の金属酸化物や、TiS2 ,MoS2 ,NbSe3
等の金属カルコゲン化物、ポリアセン、ポリパラフェニ
レン、ポリピロール、ポリアニリン等のグラファイト層
間化合物、及び導電性高分子等のアルカリ金属イオン
や、アニオンを吸放出可能な各種の物質を利用すること
ができる。
用いる場合、高エネルギー密度という観点からV
2 O5 ,MnO2 ,Lix CoO2 ,Lix NiO2 ,
Lix Mn2 O4 等の3〜4Vの電極電位を有するもの
が望ましい。特にLix CoO2 ,Lix NiO2 ,L
ix Mn2 O4 等のリチウム含有遷移金属酸化物が好ま
しく、電解液中のHF(フッ酸)の影響で金属の溶出が
大きいマンガン含有のリチウム含有遷移金属酸化物につ
いてはその効果が顕著である。
液、高分子固体電解質、無機固体電解質、溶融塩等を用
いることができ、この中でも有機電解液を用いることが
好ましい。この有機電解液の有機溶媒として、プロピレ
ンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカー
ボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネー
ト、メチルエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン等
のエステル類や、テトラヒドロフラン、2−メチルテト
ラヒドロフラン等の置換テトラヒドロフラン、ジオキソ
ラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエトキ
シエタン、メトキシエトキシエタン等のエーテル類、ジ
メチルスルホキシド、スルホラン、メチルスルホラン、
アセトニトリル、ギ酸メチル、酢酸メチル、N−メチル
ピロリドン、ジメチルフォルムアミド等が挙げられ、こ
れらを単独又は混合溶媒として用いることができる。ま
た、支持電解質塩としては、LiClO4 、LiP
F6 、LiBF4 、LiAsF6 、LiCF3 SO3 、
LiN(CF3 SO2 )2 、LiN(C2 F5 SO2 )
2 、LiN(CF3 SO2 )(C4 F9 SO2 )等が挙
げられる。一方、高分子固体電解質としては、上記のよ
うな支持電解質塩をポリエチレンオキシドやその架橋
体、ポリフォスファゼンやその架橋体等といったポリマ
ーの中に溶かし込んだものを用いることができる。さら
に、Li3 N,LiI等の無機固体電解質も使用可能で
ある。つまり、リチウムイオン導伝性の非水電解質であ
ればよい。
れ、機械的強度のある絶縁性薄膜を用いることができ
る。耐有機溶剤性と疎水性からポリプロピレンやポリエ
チレンといったオレフィン系のポリマー、ガラス繊維、
ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、
セルロース等からつくられたシート、微孔膜、不織布、
布が用いられる。セパレータの孔径は、一般に電池に用
いられる範囲のものであり、例えば0.01〜10μm
である。また、その厚みについても同様で、一般に電池
に用いられる範囲のものであり、例えば5〜300μm
である。
能である。この場合のフィラーとしても電池特性に悪影
響を及ぼさない材料であれば何でも良いが、好ましくは
バリウム化合物、ビスマス化合物、マグネシウム化合
物、チタン化合物、カルシウム化合物が好ましい。
巻回する場合、中心部に巻芯、巻ずれ防止ピンを挿入す
ることも可能である。巻芯はステンレス(SUS)等の
電池特性に悪影響を及ぼさない材料であれば何でも良い
が、好ましくはバリウム化合物、ビスマス化合物、マグ
ネシウム化合物、チタン化合物、カルシウム化合物の焼
結体が好ましい。
由としては必ずしも明確ではないが以下のように考察さ
れる。一般的に、電池内部において、電池の充放電に関
与しない種々の不純物を含んでいることが多い。例えば
LiPF6 を電解質に用いる場合、塩そのものが不純物
を持ち込んだり、電池内部や溶媒中に含まれる極微量の
水と反応することでフッ酸を生じることが考えられる。
リチウム吸蔵の際に炭素粒子表面では、電解液と炭素粒
子の間に炭酸リチウムのようなイオン伝導性の高い被膜
を形成するが、この被膜形成時あるいは形成後にフッ酸
の様な酸が存在すると、イオン伝導性の低いハロゲン化
リチウムを生じる。炭素粒子と電解液の界面に生じたハ
ロゲン化リチウムは、リチウムの吸蔵放出を妨げ、その
結果負極のレート特性を低減する原因の一つと考えられ
る。そこで、炭素粒子と電解液の界面にフッ酸を寄せ付
けなくすることで、この問題が解決できるのではないか
と考え、フッ酸反応してフッ化物として電解液に溶解し
ない化合物を添加することを試みた。フッ化物が電解液
にほとんど溶けないものとして、Ac,Am,Ba,B
i,Ca,Ce,Cm,Dy,Er,Ga,Ir,M
g,Nd,Np,Ru,Sc,Sm,Tb,Th,T
i,Tm,V,Y,Ybのフッ化物が挙げられる。これ
らの酸化物等の無水化合物を電池内部に添加し、ハロゲ
ンアニオン、特にフッ素アニオンを自ら吸蔵し、あるい
はそのフッ素化合物がそのイオン効果により、炭素粒子
と電解液界面にフッ酸を寄せ付けなくすることを期待し
たところ、特にバリウム、ビスマス、マグネシウム、チ
タン、カルシウムの化合物において負極のレート特性向
上が確認されたため、本発明に至った。
説明する。人造黒鉛(粒径6μm)とオルトリン酸カル
シウムを97:3の重量比で混合し、この粉末Aを負極
活物質として用い、次のようにして図1に示す円筒型非
水電解質電池を試作した。まず、結着剤としてポリフッ
化ビニリデン(PVDF)を10重量%加え有機溶剤中
で混練液を調製した。この塗布液を厚さ10μmの銅箔
集電体の両面に塗布し、負極シートAを作製した。同様
な方法で、オルトリン酸カルシウムの代わりに人造黒鉛
(粒径6μm)とオルトリン酸バリウム、オルトリン酸
ビスマス、オルトリン酸マグネシウム、二酸化チタンを
それぞれ混合することによりそれぞれ粉末B〜Eとし、
得られたシートを負極シートB〜Eとした。
と鱗片状黒鉛及びPVDF粉末とを重量比85:10:
5で混合し、溶剤を加えて十分混練し塗布液を調製し
た。この塗布液を厚さ20μmのアルミ箔集電体の両面
に塗布し正極シートを作製した。
し、負極シートA〜Eを56mmの幅に裁断して、シー
トの末端にそれぞれアルミニウム、ニッケルのリード板
をスポット溶接した後、120℃で16時間減圧乾燥を
行った。その後、図1に示したように、正極シート
(1)、セパレータとしてポリエチレン製微多孔膜
(3)、負極シート(2)、そしてセパレーターの順で
これらを積層し、巻き込み機で渦巻き状に巻回した。巻
回体の上下部に絶縁性ポリエチレン製フィルムからなる
絶縁板(9)を施し、この巻回体をニッケルメッキを施
した鉄製の円筒型電池缶(4)に収納し、缶底とニッケ
ルリードをスポット溶接した。この電池缶の中にエチレ
ンカーボネートとジエチルカーボネートとの体積比1:
1の混合溶剤にLiPF6 を1mol/l溶解した電解
液を注入し、直径3mmのステンレス製の巻ずれ防止ピ
ン(8)を巻回体中心部に挿入した。安全弁(7)を有
する電池蓋(5)とアルミニウムのリード板をスポット
溶接し、ガスケットを介してかしめることにより、直径
18mm、高さ65mmの円筒型電池を作製した。負極
シートA〜Eを用いた電池をそれぞれ電池A〜Eとす
る。
りに、人造黒鉛(粒径6μm)のみのをを用い、それ以
外は実施例1と同様にして電池を作製した。得られた電
池を比較電池Rとする。
O4 の代わりにLiMn2 O4 とリン酸カルシウムを9
7:3の重量比で混合した粉末を用いること以外は比較
例と同様にして電池を作製した。得られた電池を電池F
とする。
ン(8)を用いる代わりに、オルトリン酸カルシウムが
主成分である直径3mmの焼結棒を用いること以外は比
較例と同様にして電池を作製した。得られた電池を電池
Gとする。
エチレン製フィルム(9)を施す代わりに、オルトリン
酸カルシウムを主成分とする絶縁性焼結板を用いること
以外は比較例と同様にして電池を作製した。得られた電
池を電池Hとする。
ン製微多孔膜(3)の代わりに、オルトリン酸カルシウ
ムをフィラーに用いたポリプロピレン製微多孔膜を用い
ること以外は比較例と同様にして電池を作製した。得ら
れた電池を電池Iとする。
ネートとジエチルカーボネートとの体積比1:1の混合
溶剤にLiPF6 を1mol/l溶解した溶液を用いる
代わりに、上記電解液とオルトリン酸カルシウムを混
ぜ、オルトリン酸カルシウムが浮遊している状態で注液
すること以外は比較例と同様にして電池を作製した。得
られた電池を電池Jとする。
いて充放電試験を行なった。充放電速度は0.2Aと
1.0A、充放電の上下限電圧は、それぞれ4.1Vと
2.7Vとした。得られた5サイクル目の放電容量の結
果を表1に示した。また、サイクル寿命として放電容量
が初期の60%に低下した時点のサイクル数を測定し
た。
みると、放電容量、レート特性、及びサイクル寿命につ
いてすべての点で本発明の電池が優れることが分かる。
これらの現象についてその理由は定かではないものの、
電池内部にカルシウム等の化合物を添加することによ
り、電解液、特にその電解液と材料表面の間で起こる界
面の状態に影響を与えていると考えられる。即ち、従来
用いられてきた無添加の電池の場合、リチウムの吸蔵放
出等で生じるカーボン表面の被膜が、電池内部に微量に
存在するハロゲン化水素と反応することでハロゲン化リ
チウムを生じ、イオン電導度の低下により放電特性、特
に急速充放電特性が低下したと考えられる。さらに、受
け入れの悪くなった負極材料に充電を行うことにより、
受け入れ容量以上リチウムは金属として析出し、不可逆
容量が増大することになり、サイクル寿命が低下すると
考えられる。
発明電池の場合、電池内部に微量に存在するハロゲン化
水素を炭素粒子と電解液の界面に到着する前に捕捉した
り、ハロゲン化物のイオン効果により、ハロゲン化水素
から炭素粒子の被膜を保護するような働きがあることが
考えられる。その効果は、電極に混練するだけでなく、
電池の隙間や絶縁板、セパレータに添加することによっ
ても同様の効果が有ることが分かる。
に於ける充放電効率も優れることが分かった。すなわ
ち、カルシウム化合物等の添加により充放電効率を落と
すことなく、放電容量、及びサイクル特性を改善するこ
とができたことになる。
化合物等の添加、及びカルシウム化合物を正極、巻ずれ
防止ピン、絶縁板、セパレータ、電解液への添加につい
て実施例を挙げたが、同様の効果が他の化合物や添加方
法についても確認された。なお、本発明は上記実施例に
記載された活物質の出発原料、製造方法、正極、負極、
電解質、セパレータ及び電池形状などに限定されるもの
ではない。
で、負極活物質界面でのイオン伝導度の低下が少なく、
その結果急速充放電特性が向上し、サイクル特性も向上
する。また、その処理が簡単で安価であることから、負
極材料の優れた改質の方法であり、その結果得られる電
池は、急速充放電においても高容量、高エネルギー密度
で、不可逆容量の少ない優れた充放電サイクル特性を示
す。
断面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 正極、負極、非水電解質、及びセパレー
タからなるリチウム二次電池の内部に、少なくともバリ
ウム化合物、ビスマス化合物、マグネシウム化合物、チ
タン化合物、カルシウム化合物の1種以上を添加したこ
とを特徴とするリチウム二次電池。 - 【請求項2】 前記化合物が、リン酸塩、あるいは酸化
物の無水物であることを特徴とする請求項1記載のリチ
ウム二次電池。 - 【請求項3】 前記負極の活物質が、炭素粒子であり、
その炭素粒子のX線回折法による面間隔(d002)が
3.354〜3.369Åで、C軸方向の結晶の大きさ
(Lc)が200Å以上であることを特徴とする請求項
1記載のリチウム二次電池。 - 【請求項4】 前記正極の活物質が、リチウム含有遷移
金属酸化物であることを特徴とする請求項1記載のリチ
ウム二次電池。 - 【請求項5】 前記リチウム含有遷移金属酸化物が、マ
ンガンを含有することを特徴とする請求項4記載のリチ
ウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10008471A JPH11204145A (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10008471A JPH11204145A (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | リチウム二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11204145A true JPH11204145A (ja) | 1999-07-30 |
Family
ID=11694045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10008471A Pending JPH11204145A (ja) | 1998-01-20 | 1998-01-20 | リチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11204145A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11224676A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Yuasa Corp | リチウム電池 |
JPH11250933A (ja) * | 1998-03-02 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2001351627A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-21 | Fdk Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP2002025540A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用極板の製造方法 |
JP2002313339A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Matsushita Battery Industrial Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2007534122A (ja) * | 2004-04-20 | 2007-11-22 | デグサ ゲーエムベーハー | 電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の電解液材料としてのその使用 |
EP2157639A1 (en) | 2008-08-04 | 2010-02-24 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP2011159576A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Hitachi Maxell Energy Ltd | リチウムイオン二次電池 |
US8349489B2 (en) | 2008-02-13 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
JP2013211257A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-10-10 | Toshiba Corp | 非水電解質電池およびパック電池 |
US8586246B2 (en) | 2008-09-01 | 2013-11-19 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP2014067693A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-04-17 | Asahi Kasei Corp | 非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 |
US8828606B2 (en) | 2007-08-02 | 2014-09-09 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6188466A (ja) * | 1984-10-04 | 1986-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JPH04284372A (ja) * | 1991-03-13 | 1992-10-08 | Sony Corp | 非水電解液二次電池 |
JPH07153496A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Haibaru:Kk | 二次電池 |
JPH07192721A (ja) * | 1993-11-18 | 1995-07-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水系電池 |
JPH08171936A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JPH08180903A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JPH08321326A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JPH09180758A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-07-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
JPH09306541A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質電池 |
-
1998
- 1998-01-20 JP JP10008471A patent/JPH11204145A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6188466A (ja) * | 1984-10-04 | 1986-05-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JPH04284372A (ja) * | 1991-03-13 | 1992-10-08 | Sony Corp | 非水電解液二次電池 |
JPH07192721A (ja) * | 1993-11-18 | 1995-07-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水系電池 |
JPH07153496A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Haibaru:Kk | 二次電池 |
JPH08171936A (ja) * | 1994-12-16 | 1996-07-02 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JPH08180903A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JPH08321326A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JPH09180758A (ja) * | 1995-12-25 | 1997-07-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
JPH09306541A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質電池 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11224676A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Yuasa Corp | リチウム電池 |
JPH11250933A (ja) * | 1998-03-02 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2001351627A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-21 | Fdk Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP4739486B2 (ja) * | 2000-06-06 | 2011-08-03 | Fdk株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP2002025540A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用極板の製造方法 |
JP2002313339A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Matsushita Battery Industrial Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2007534122A (ja) * | 2004-04-20 | 2007-11-22 | デグサ ゲーエムベーハー | 電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の電解液材料としてのその使用 |
US8828606B2 (en) | 2007-08-02 | 2014-09-09 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
USRE45310E1 (en) | 2008-02-13 | 2014-12-30 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
US8349489B2 (en) | 2008-02-13 | 2013-01-08 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
US8377589B2 (en) | 2008-02-13 | 2013-02-19 | Sony Corporation | Cathode active material, cathode therewith and nonaqueous electrolyte secondary battery |
EP2157639A1 (en) | 2008-08-04 | 2010-02-24 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US8586246B2 (en) | 2008-09-01 | 2013-11-19 | Sony Corporation | Positive electrode active material, positive electrode using the same and non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP2011159576A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Hitachi Maxell Energy Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP2013211257A (ja) * | 2012-02-27 | 2013-10-10 | Toshiba Corp | 非水電解質電池およびパック電池 |
JP2014067693A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-04-17 | Asahi Kasei Corp | 非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 |
JP2018032649A (ja) * | 2012-09-07 | 2018-03-01 | 旭化成株式会社 | 非水電解液二次電池用セパレータ及び非水電解液二次電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6258641B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4961654B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4296580B2 (ja) | 非水電解質リチウム二次電池 | |
JP7321932B2 (ja) | 電力機器を始動するためのバッテリーモジュール | |
CN105280880A (zh) | 非水电解质二次电池用正极、非水电解质二次电池以及其系统 | |
JP3906944B2 (ja) | 非水固体電解質電池 | |
US20140011083A1 (en) | Electrode for non-aqueous electrolyte secondary batteries and non-aqueous electrolyte secondary battery including the same | |
US10930929B2 (en) | Negative-electrode material for Li-ion secondary cell, method for manufacturing said material, negative electrode for Li-ion-secondary-cell, and Li-ion secondary cell | |
JP6272996B2 (ja) | 負極材、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池およびそれらの製造方法 | |
JPH11204145A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2003242978A (ja) | 非水系二次電池 | |
JP3972577B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2002367602A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4029224B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2002042812A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP4496688B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2005293960A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP4193008B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2004259485A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3994497B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2002175807A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4161396B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
WO2022230661A1 (ja) | 二次電池用負極、二次電池、及び二次電池用負極の製造方法 | |
JPH11345614A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2007141482A (ja) | 非水電解質捲回型二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040924 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20051219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080911 |