[go: up one dir, main page]

JPH11186076A - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JPH11186076A
JPH11186076A JP9364088A JP36408897A JPH11186076A JP H11186076 A JPH11186076 A JP H11186076A JP 9364088 A JP9364088 A JP 9364088A JP 36408897 A JP36408897 A JP 36408897A JP H11186076 A JPH11186076 A JP H11186076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary winding
transformer
magnetic material
inductance
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9364088A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Seo
勝己 瀬尾
Tadahiko Nakamura
忠彦 中村
Akira Matsuo
明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP9364088A priority Critical patent/JPH11186076A/ja
Publication of JPH11186076A publication Critical patent/JPH11186076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 1次巻線の漏洩インダクタンスの大きいトラ
ンスの小型化及び低コスト化を図る。 【解決手段】 トランスの1次巻線1の上に磁性材4を
介して2次巻線2を巻き回し、漏洩インダクタンスを大
きくする。1次巻線1に電流が流れると、点線で示すよ
うに外脚6,7を通る磁束Φ1,Φ2が生じると共に、
磁性材4を通る漏れ磁束Φ3が生じる。この漏れ磁束Φ
3は2次巻線2に鎖交しないものであり、1次巻線1の
漏洩インダクタンスを提供する。なお、磁性材4を1次
巻線1の上の全部に巻き回さずに、部分的に挿入するこ
ともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電源装置における高
調波電流を抑制するために好適なトランスに関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチングレギュレータ、インバータ
等の直流電源は、ダイオード整流回路と平滑用コンデン
サとで構成される。ところで、平滑用コンデンサの充電
電流は正弦波交流電圧のピーク又はこの近傍において流
れるために整流回路の入力側の電流に高調波成分が含ま
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような高調波成
分を低減する時には電源ラインに直列にリアクトル(チ
ョークコイル)を接続する。しかし、リアクトルを設け
ると、電源装置が必然的に大型になる。また、共振型ス
イッチング電源装置において、共振用コンデンサと共に
共振回路を形成するためのインダクタンスが必要にな
る。この共振用インダクタンスを得るために独立の共振
用インダクタンスを使用しないで、出力トランスの1次
巻線のインダクタンスを使用することがある。しかし、
必要とするインダクタンスをトランスの1次巻線で得る
ためには1次巻線の巻数を多くすることが必要になる。
【0004】そこで、本発明は1次巻線の漏洩インダク
タンスの大きいトランスの小型化及び低コスト化を図る
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、上記
目的を達成するための本発明は、磁心と、前記磁心に巻
回された1次巻線と、前記1次巻線の上に巻き回された
2次巻線とを有するトランスにおいて、前記1次巻線と
前記2次巻線との間に磁性材が配置されていることを特
徴とするトランスに係わるものである。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、1次巻線の上の磁性材
が漏れ磁束の通路として機能し、漏れ磁束を大きくする
ことができ、1次巻線の漏洩インダクタンスを大きくす
ることができる。本発明では巻数の増大によって漏洩イ
ンダクタンスの増大を図るのではなく、1次巻線と2次
巻線との間に磁性材を配置するという極めて簡単な構成
によって漏洩インダクタンスの増大を図っているので、
トランスの大型化及び高コスト化を抑制して漏洩インダ
クタンスの大きいトランスを提供することができる。
【0007】
【実施形態及び実施例】次に、図1〜図3を参照して本
発明の実施形態及び実施例を説明する。図1及び図2に
示す本発明の実施例の外鉄型電源トランスは、1次巻線
1と2次巻線2と鉄心即ち磁心としてのコア3と本発明
に従う磁性材4とから成る。コア3はE型コア3aとI
型コア3bとの組み合せから成り、中央脚5と第1及び
第2の外脚6、7とを有する。1次巻線1は中央脚5に
巻き回され、2次巻線2は1次巻線1の上に磁性材4を
介して巻き回されている。なお、コア3を2つのE型コ
アの組み合せで構成することもできる。また、2脚のコ
アにすることもできる。
【0008】磁性材4は可撓性を有する帯状けい素鋼板
から成り、1次巻線1の上に巻き回されている。なお、
磁性材4はコア3に対してギャップを有するように配置
されている。
【0009】1次巻線1に電流が流れると、点線で示す
ように外脚6、7を通る磁束φ1 、φ2 が生じると共
に、磁性材4を通る漏れ磁束φ3 が生じる。この漏れ磁
束φ3は2次巻線2に鎖交しないものであり、1次巻線
1の漏洩インダクタンスを提供する。
【0010】図3は図1のトランスを使用したスイッチ
ング電源装置を示す。図1のトランスは図3の電源トラ
ンス10として使用され、この1次巻線1は商用交流電
源端子11、12に接続されている。なお、1次巻線1
に直列に接続されているインダクタンスLは1次巻線1
の漏れインダクタンスを示している。2次巻線2には4
個のダイオード13、14、15、16から成る整流回
路を介して平滑用コンデンサ17が接続されている。平
滑用コンデンサ17の両端子間には、出力トランス18
の1次巻線17aを介してトランジスタ19が接続され
ている。2次巻線20にはダイオード21を介して平滑
用コンデンサ22が接続されている。制御回路23はコ
ンデンサ22の出力段の電圧を一定にするようにトラン
ジスタ19をオン・オフ制御する。
【0011】図3のトランス10の1次巻線1の漏洩イ
ンダクタンスLが大きいと、平滑用コンデンサ17の突
入電流の抑制効果及びコンデンサ17の充電電流の高調
波成分を低減させる効果が生じ、高調波成分が抑制され
たスイッチング電源装置を提供することができる。な
お、図3のインダクタンスLのみで高調波成分及びノイ
ズ抑制が十分に達成できない時には交流電源ラインに周
知の入力フィルタ即ちノイズフィルタを接続する。この
場合であっても、入力フィルタをトランスの1次巻線1
のインダクタンスLの分だけ入力フィルタを小型化する
ことができる。
【0012】
【別の実施例】次に、本発明の別の実施例を図4を参照
して説明する。但し、図4において図1と実質的に同一
の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。図
4のトランスは1次巻線1の上にフェライト粒子(磁性
体粒子)入れの樹脂から成る磁性材層4aを設け、この
上に2次巻線2を配置したものである。磁性材層4aの
フェライトは電気絶縁性を有する磁性材であるので、図
1の磁性材4と同様に漏洩インダクタンスの増大に寄与
する他に、1次巻線1と2次巻線2との間の耐圧向上に
寄与する。
【0013】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) 図1の磁性材4をフェライト板等の別の磁性材
に置き換えることができる。 (2) 図5に示す共振型スイッチング電源装置の出力
トランス30として図1又は図4と同様な構成のトラン
スを使用することができる。図5では直流電源用コンデ
ンサ31にFETからなる第1及び第2のスイッチ3
2、33の直列回路が接続され、第2のスイッチ33に
並列にトランス30の1次巻線1と共振用コンデンサ3
4との直列回路が接続され、且つ補助コンデンサ35が
並列に接続されている。トランス30の2次巻線2はセ
ンタタップを有し、第1及び第2の部分2a、2bに分
けられ、ダイオード35、36を介して平滑コンデンサ
37に接続されている。トランス30を図1又は図4と
同様に構成すると1次巻線1の漏洩インダクタンスLが
大きくなり、共振用コンデンサ34との共振用インダク
タンスとして使用することができ、個別の共振用インダ
クタンスを設けることが不要になる。これにより、共振
用スイッチング電源装置の小型化が図られる。 (3) 磁性材4を1次巻線1の上の全部に巻き回さず
に、部分的に挿入することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のトランスを示す縦断面図であ
る。
【図2】図1のトランスのA−A線断面図である。
【図3】図1のトランスを使用したスイッチング電源装
置を示す回路図である。
【図4】変形例のトランスの一部を示す縦断面図であ
る。
【図5】変形例のトランスを使用した共振型スイッチン
グ電源装置を示す回路図である。
【符号の説明】
1 1次巻線 2 2次巻線 3 コア 4 磁性材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁心と、前記磁心に巻回された1次巻線
    と、前記1次巻線の上に巻き回された2次巻線とを有す
    るトランスにおいて、前記1次巻線と前記2次巻線との
    間に磁性材が配置されていることを特徴とするトラン
    ス。
JP9364088A 1997-12-17 1997-12-17 トランス Pending JPH11186076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364088A JPH11186076A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9364088A JPH11186076A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 トランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11186076A true JPH11186076A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18480945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9364088A Pending JPH11186076A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11186076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015725A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Sanken Electric Co., Ltd. スイッチング電源装置
WO2005093935A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sanken Electric Co., Ltd. スイッチング電源装置
JP2009193977A (ja) * 2007-02-07 2009-08-27 Zhejiang Univ 集積装置及び、該集積装置を搭載したllc共振コンバータ
EP2736055A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-28 Hamilton Sundstrand Corporation Enhanced leakage common mode inductor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439619U (ja) * 1987-09-02 1989-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439619U (ja) * 1987-09-02 1989-03-09

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005015725A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Sanken Electric Co., Ltd. スイッチング電源装置
JPWO2005015725A1 (ja) * 2003-08-11 2006-10-12 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
US7405951B2 (en) 2003-08-11 2008-07-29 Sanken Electric Co., Ltd. Switching power supply device
WO2005093935A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sanken Electric Co., Ltd. スイッチング電源装置
US7187564B2 (en) 2004-03-26 2007-03-06 Sanken Electric Co., Ltd. Switching power supply unit
CN100433517C (zh) * 2004-03-26 2008-11-12 三垦电气株式会社 开关电源装置
JP2009193977A (ja) * 2007-02-07 2009-08-27 Zhejiang Univ 集積装置及び、該集積装置を搭載したllc共振コンバータ
EP2736055A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-28 Hamilton Sundstrand Corporation Enhanced leakage common mode inductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747981A (en) Inductor for an electrical system
US6714428B2 (en) Combined transformer-inductor device for application to DC-to-DC converter with synchronous rectifier
US5764500A (en) Switching power supply
US6191965B1 (en) Switching power supply
CN110832764B (zh) 功率转换装置
TWI389148B (zh) 用以減少電磁干擾影響之變壓器及其適用之電源轉換電路
JPH11186076A (ja) トランス
JPH0819252A (ja) 共振コンバータ
US5327334A (en) Zero current switching DC-DC converter incorporating a tapped resonant inductor
EP3989245B1 (en) A differential mode and common mode inductor
KR960032861A (ko) 직류콘버터장치
JPS6132506A (ja) トランス
JPH029109A (ja) 高圧トランス
US2291069A (en) Inverter circuit
JPS596584B2 (ja) 一石式コンバ−タ
JP2780165B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH05260739A (ja) フォワードコンバータ
JP3061052B1 (ja) マグネトロン駆動用昇圧トランス
JP4241976B2 (ja) 電源トランス
US20060255747A1 (en) Lighting apparatus for discharge lamp
JP2005064260A (ja) 放電灯点灯装置
JPH05205952A (ja) スイッチング電源
JP2024014437A (ja) 電力変換装置
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JP2601317Y2 (ja) コイル装置