JPH1118499A - 永久磁石型同期電動機のセンサレス速度制御方法及びその脱調検出方法 - Google Patents
永久磁石型同期電動機のセンサレス速度制御方法及びその脱調検出方法Info
- Publication number
- JPH1118499A JPH1118499A JP9167741A JP16774197A JPH1118499A JP H1118499 A JPH1118499 A JP H1118499A JP 9167741 A JP9167741 A JP 9167741A JP 16774197 A JP16774197 A JP 16774197A JP H1118499 A JPH1118499 A JP H1118499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- command
- current
- synchronous motor
- est
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
御可能な制御方法を提供する。 【解決手段】 δ軸速度コントローラ1、δ軸及びγ軸
電流コントローラ2及び3、ベクトル制御回路4、イン
バータ回路5を備え、電動機速度を同期電動機6の2相
の電流に基づいて演算する永久磁石形同期電動機のセン
サレス速度制御方法において、電動機6の固定子のU相
をα軸、α軸から電気角90゜正回転方向をβ軸とする
α−β空間座標系を設定し、α−β空間座標系に、電動
機6の真の磁軸をd軸、d軸から90゜進んだ軸をq軸
とし、電動機回転速度ωrmで回転する座標d−q軸と、
電動機の指定磁軸をγ軸、γ軸から90゜進んだ軸をδ
軸とし、電動機回転指令速度ωrm *で回転するγ−δ軸
とを設定し、γ軸方向の電流指令iγ*を正とすること
により、d軸をγ軸に拘束するトルクを発生させ、δ軸
方向電流指令iδ*を、速度指令と速度推定値ωrm *との
偏差に基づいて導出する。
Description
とする永久磁石形同期電動機のセンサレス速度制御方法
及びその脱調検出方法に関する。
モータを同期電動機として運転する場合、回転子の絶対
値を得て、正確な電流制御を行う必要がある。回転子の
絶対値を得るためには、エンコーダやレゾルバなどの回
転し位置検出器を用いることが一般的であるが、配線や
構造の複雑さ、価格や使用環境などについて問題がある
ため、回転し位置検出器を用いないで回転子の磁極位置
を求めるセンサレスベクトル制御方法が提案されてい
る。
御としては、特開平8−308286号公報に記載され
た方法があるが、これは、回転子の磁極上に設定したγ
−δ軸座標系に変換されたステータ電流iγ、iδと、
前回推定された電流推定値iγestとiδestとの差とγ
−δ軸座標系に変換された電圧指令Vγ、Vδを入力と
し、γ−δ軸座標系における電流iγest、iδestと誘
起電圧εγest、εδe stおよび、回転子の速度ωrmest
を推定するものである。
軸誘起電圧推定値εγestと回転子の角速度推定値ω
rmestより、回転子の永久磁石上に設定したd−q座標
と前記γ−δ座標とのずれ角θを推定し、回転子位置を
修正する。
報を用いてべクトル制御を行う。
は、同期電動機が低速速度で回転するのに従って、同期
電動機誘起電圧が低下するため、磁軸の推定精度が劣化
することにより、低速域でベクトル制御を実施すると、
磁軸を見失い、制御不能に陥る欠点があった。
軸とd−q軸のずれ角θeが大きくなって制御不能とな
った場合に、同期電動機が脱調し、同期電動機やこれに
連結する機械系の破損をまねく恐れがある。
でき、良好に速度制御可能な制御方法を提供することを
第1の課題とする。
電圧εγ、εδを精度よく推定し、この誘起電圧推定値
εγestとεδestを比較し脱調状態を検出することを第
2の課題とする。
るため、本発明は、速度指令と電動機速度との偏差信号
からδ軸電流指令を出力するδ軸速度コントローラ、δ
軸電流指令及びγ軸電流指令からδ軸電圧指令及びγ軸
電圧指令をそれぞれ演算するδ軸電流コントローラ及び
γ軸電流コントローラ、前記δ軸電圧指令及びγ軸電圧
指令に基づいて電圧指令絶対値及び電圧指令位相を出力
するベクトル制御回路、前記電圧指令絶対値及び電圧指
令位相に基づいて同期電動機に駆動電流を供給するイン
バータ回路を備え、前記電動機速度を前記同期電動機の
2相の電流に基づいて演算する永久磁石形同期電動機の
センサレス速度制御方法において、前記同期電動機の固
定子のU相をα軸、α軸から電気角90゜正回転方向に
β軸とするα−β空間座標系を設定し、前記α−β空間
座標系に、同期電動機の真の磁軸をd軸、d軸から90
゜進んだ軸をq軸とし、同期電動機回転速度ωrmで回転
する座標d−q軸と、同期電動機の指定磁軸をγ軸、γ
軸から90゜進んだ軸をδ軸とし、同期電動機回転指令
速度ωrm *で回転するγ−δ軸とを設定し、γ軸方向の
電流指令iγ*を正とすることにより、d軸をγ軸に拘
束するためのトルクを発生させ、δ軸方向電流指令iδ*
を、速度指令と、同期電動機誘起電圧外乱としたδ軸電
流方程式より作成した外乱オブザーバから導出した速度
推定値ωrm *との偏差をゲイン倍するフィードバック制
御より導出するものである。
2の発明は、速度指令と電動機速度との偏差信号からδ
軸電流指令を出力するδ軸速度コントローラ、δ軸電流
指令及びγ軸電流指令からδ軸電圧指令及びγ軸電圧指
令をそれぞれ演算するδ軸電流コントローラ及びγ軸電
流コントローラ、前記δ軸電圧指令及びγ軸電圧指令に
基づいて電圧指令絶対値及び電圧指令位相を出力するベ
クトル制御回路、前記電圧指令絶対値及び電圧指令位相
に基づいて同期電動機に駆動電流を供給するインバータ
回路、前記電動機速度を前記同期電動機の2相の電流に
基づいて演算する速度演算手段を備え、回転子の真の磁
軸をd軸とするd−q座標軸に、回転子上に想定したγ
−δ軸が一致するように制御する永久磁石形同期電動機
の脱調検出方法において、時間k・Ts時(但し、k=
0,1,2,3,…,Tsはサンプリングタイム)に同
期電動機に供給される少なくとも2相分のステータ電流
を検出し、同ステータ電流をγ−δ座標系に変換するこ
とにより、γ軸電流iγ(k)及びδ軸電流iδ(k)
を導出し、これらのγ軸電流iγ(k)及びδ軸電流δ
(k)と前回の制御ループで推定されたγ軸電流iγ
est(k)及びδ軸電流iδest(k)との差iγ(k)
−iγest(k)及びiδ(k)−iδest(k)を補正
量、γ−δ軸座標系に変換された電圧指令値Vγ
*(k)とVδ*(k)を入力とし、同期電動機の回転子
が回転することにより発生するγ軸の誘起電圧εγ
(k)とδ軸の誘起電圧εδ(k)を、回転子が回転し
ていない時の電流応答に対する外乱として状態推定器を
構成し、時間(k+1)・Ts秒のγ−δ軸座標系にお
ける電流iγest(k+1)及びiδest(k+1)並び
に誘起電圧εγest(k+1)及びεδest(k+1)を
推定し、この推定された誘起電圧εγest(k+1)及
びεδest(k+1)から脱調を検出するものである。
は、任意の指定軸γ軸に正方向の直流電流iγが流れた
とき、真の磁軸d軸とγ軸より負荷角θeだけ遅れた位
相との間に位相差が存在するとすると、磁軸にiγsi
nθeに比例したγ軸方向へ向かうトルクが発生する。
このため真の磁軸は負荷トルクが0であれば、常に指定
磁軸γ軸に向かうようなトルクを受けるが、通常制動巻
線を持たない同期機は、ダンピングファクターがほぼ0
のため、d軸はγ軸周りで単振動を起こす。請求項1に
係る発明では、速度推定値フィードバックより導出した
電流指令値をδ軸電流とすることによってd軸の過渡振
動を抑制している。一方、γ軸電流方程式より導出した
外乱推定値εγestは、同期電動機の誘起電圧をεとす
るとεsinθeを推定する。このため、負荷角が小さ
いときは、εγestは負荷角に比例した値となる。本発
明ではこの外乱推定値εγestを比例積分した補正電流
指令iδθ*をδ電流指令に加算するため、εγが0す
なわちγ軸とd軸が一致するまで補正電流が流れること
になる。このため、結果としてγ軸と磁軸d軸が一致
し、γ軸は指令速度で回転しているため、真磁軸d軸も
指令速度で回転することになる。
Ts時(但し、k=0,1,2,3,…,Tsはサンプリ
ングタイム)に永久磁石形同期電動機に供給される少な
くとも2相分のステータ電流を検出し、回転子上に設定
したγ−δ座標系に変換することにより、γ軸電流iγ
(k)及びδ軸電流iδ(k)を導出し、前回導出した
γ軸電流推定値iγest(k)及びδ軸電流推定値iδ
est(k)と、電圧Vγ(k)、Vδ(k)を用い、永
久磁石形同期電動機のγ−δ軸座標系における状態方程
式
Ld:d軸インダクタンス、θe:γ−δ軸とd−q軸と
のずれ角、ωrm:回転子角速度、ψmag:永久磁石が発
生する磁束より、εγとεδの時間変化が十分小さいと
して構成した。
味である。
(k+1)、iδest(k+1)、誘起電圧推定値εγ
est(k+1)、εδest(k+1)を求め、γ−δ軸と
d−q軸のずれ角θeの許容範囲を決める係数Kθを用
いて、
の一実施例が適用された同期電動機の制御システムを示
すブロック図、図2はその実施例における処理を示すフ
ローチャートである。
明する。図中、1は速度コントローラ、2はδ軸電流コ
ントローラ、3はγ軸電流コントローラ、4はべクトル
制御回路、5はインバータ回路、6は同期電動機、7は
相変換器、8はγ−δ軸電流・誘起電圧推定器、9は角
速度導出器、10はずれ角導出器、11はγ−δ軸位置
補正器、12はγ軸・δ軸電流補正器、13はδ軸電流
指令補正器である。
速度コントローラ1に入力され、速度コントローラは、
δ軸電流指令iδ*を出力する。また、εγestがδ軸電
流指令補正器13に入力され、δ軸補正電流指令iδθ
*を出力する。δ軸電流コントローラ2はiδ*とiδθ
*とδ軸電流推定値iδest2とを入力し、δ軸電圧指令
Vδ*を出力する。一方、γ軸電流指令iγ*とγ軸電流
推定値iγest2が、制御回路4に入力され、電圧値絶対
値(Vδ2+Vγ2)1/2とγ軸からの電圧出力方向の位
相tan-1(Vδ/Vγ)がインバータ回路5に入力さ
れ点弧が実施される。
は、同期電動機6のステータ電流iuとivを相変換器7
を介して得られるγ軸電流iγ、δ軸電流iδと、γ−
δ軸の位置と、電圧指令Vδ*、Vγ*を入力し、(1)
式の演算を実施し、γ−δ軸電流推定値iγest、iδ
estと、γ−δ軸誘起電圧εδestを出力する。εδest
が角速度導出器9に入力され、(2)、(3)式を実行
することにより、角速度推定値ωrmestが導出される。
また、速度指令値ωrm *がγ−δ軸位置補正器11に入
力され、(4)式で、γ−δ軸の位置補正が実行され
る。
る。k・Ts秒の時点で同期機に供給される少なくとも
2相分の電流、例えばiu(k)、iv(k)を検出し
(ステップS1)、前回ループで補正されたγ−δ軸座
標系に変換し、iγ(k)、iδ(k)を導出する(ス
テップS2)。γ−δ座標系に変換された電圧指令Vγ
*(k)、Vδ*(k)を入力し(ステップS3)、式
(5)により、(k+1)・Ts秒時の推定値iγ
est(k+1)、iδest(k+1)、εγe st(k+
1)、εδest(k+1)を導出する(ステップS
4)。推定されたεδest(k+1)の符号より、角速
度の符号判断を行い(ステップS5)、この符号と、ε
γest(k+1)とεδest(k+1)の2乗和よりω
rmest(k+1)を導出する(ステップS6)。(8)
式によってγ軸の位置を補正する。(ステップS7)。
が適用された同期電動機の制御システムを示すブロック
図、図4は脱調検出のデジタル制御動作を示すフローチ
ャートである。
明する。図中14は脱調検出器、15は保護動作検出回
路である。図1に示す実施例と同じ構成については同じ
符号を用いて説明を省略する。
rmestが、速度コントローラ1に入力され、速度コント
ローラ1は、δ軸電流指令iδ*を出力する。δ軸電流
コントローラ2はiδ*とδ軸電流推定値iδest2とを
入力し、δ軸電圧指令Vδ*を出力する。一方、γ軸電
流指令iγ*とγ軸電流推定値iγest2が、γ軸電流コ
ントローラ3に入力され、γ軸電流コントローラ3はγ
軸電圧指令Vγ*を出力する。電圧指令Vδ*とVγ*と
γ−δ軸位置補正器11から出力されるγ−δ軸位置が
ベクトル制御回路4に入力され、電圧値絶対値(Vδ2
+Vγ2)1/2とγ軸からの電圧出力方向の位相tan-1
(Vδ/Vγ)がインバータ回路5に入力され点弧が実
施される。
は、同期電動機6のステータ電流iuとivを相変換器7
を介して得られるγ軸電流iγ、δ軸電流iδと、γ−
δ軸の位置と、電圧指令Vδ*、Vγ*を入力し、(3)
式の演算を実施し、γ−δ軸電流推定値iγest、iδ
estと、γ−δ軸誘起電圧εγestとεδestを出力す
る。このεγestとεδestが脱調検出器14に入力さ
れ、(4)式を実行することにより、脱調を検出する。
脱調を検出したとき、保護動作検出回路15に異常検出
を報告する。
より説明する。k・Ts秒の時点で同期機に供給される
少なくとも2相分の電流、例えばiu(k)、iv(k)
を検出し(ステップS11)、前回ループで補正された
γ−δ軸座標系に変換し、iγ(k)、iδ(k)を導
出する(ステップS12)。γ−δ座標系に変換された
電圧指令Vγ*(k)、Vδ*(k)を入力し(ステップ
S13)、式(7)により、(k+1)・Ts秒時の推
定値iγest(k+1)、iδest(k+1)、εγest
(k+1)、εδest(k+1)を導出する(ステップ
S14)。推定されたεγest(k+1)とεδest(k
+1)が式(8)を満たすかどうかを判定し(ステップ
S15)、満たされれば脱調検出を保護動作検出回路に
報告する(ステップS16)。
速度制御方法によれば、γ軸と磁軸d軸が一致し、γ軸
は指令速度で回転しているため、真磁軸d軸も指令速度
で回転することになるため、低速度域でも良好な速度制
御が可能である。
転子上に、推定速度ωrmestで回転するように設定した
γ−δ軸に発生するθeを関数とするγ軸誘起電圧、δ
軸誘起電圧を推定する状態推定器を構成しているため、
逐次2つの推定値を比較することにより同期電動機の脱
調を検出し、同期電動機やこれに連結する機械系の破損
を未然に防ぐことができる。
ムを表すブロック図である。
ある。
ムを表すブロック線図である。
ある。
γ軸電流コントローラ、4 べクトル制御回路、5
インバータ回路、6 同期電動機、7 相変換器、8
γ−δ軸電流・誘起電圧推定器、9 角速度導出器、1
0 ずれ角導出器、11 γ−δ軸位置補正器、12
γ軸・δ軸電流補正器、13 δ軸電流指令補正器、1
4 脱調検出器、15 保護動作検出回路
Claims (2)
- 【請求項1】 速度指令と電動機速度との偏差信号から
δ軸電流指令を出力するδ軸速度コントローラ、δ軸電
流指令及びγ軸電流指令からδ軸電圧指令及びγ軸電圧
指令をそれぞれ演算するδ軸電流コントローラ及びγ軸
電流コントローラ、前記δ軸電圧指令及びγ軸電圧指令
に基づいて電圧指令絶対値及び電圧指令位相を出力する
ベクトル制御回路、前記電圧指令絶対値及び電圧指令位
相に基づいて同期電動機に駆動電流を供給するインバー
タ回路を備え、前記電動機速度を前記同期電動機の2相
の電流に基づいて演算する永久磁石形同期電動機のセン
サレス速度制御方法において、 前記同期電動機の固定子のU相をα軸、α軸から電気角
90゜正回転方向にβ軸とするα−β空間座標系を設定
し、 前記α−β空間座標系に、同期電動機の真の磁軸をd
軸、d軸から90゜進んだ軸をq軸とし、同期電動機回
転速度ωrmで回転する座標d−q軸と、同期電動機の指
定磁軸をγ軸、γ軸から90゜進んだ軸をδ軸とし、同
期電動機回転指令速度ωrm *で回転するγ−δ軸とを設
定し、 γ軸方向の電流指令iγ*を正とすることにより、d軸
をγ軸に拘束するためのトルクを発生させ、 δ軸方向電流指令iδ*を、速度指令と、同期電動機誘起
電圧外乱としたδ軸電流方程式より作成した外乱オブザ
ーバから導出した速度推定値ωrm *との偏差をゲイン倍
するフィードバック制御より導出する永久磁石型同期電
動機のセンサレス速度制御方法。 - 【請求項2】 速度指令と電動機速度との偏差信号から
δ軸電流指令を出力するδ軸速度コントローラ、δ軸電
流指令及びγ軸電流指令からδ軸電圧指令及びγ軸電圧
指令をそれぞれ演算するδ軸電流コントローラ及びγ軸
電流コントローラ、前記δ軸電圧指令及びγ軸電圧指令
に基づいて電圧指令絶対値及び電圧指令位相を出力する
ベクトル制御回路、前記電圧指令絶対値及び電圧指令位
相に基づいて同期電動機に駆動電流を供給するインバー
タ回路、前記電動機速度を前記同期電動機の2相の電流
に基づいて演算する速度演算手段を備え、回転子の真の
磁軸をd軸とするd−q座標軸に、回転子上に想定した
γ−δ軸が一致するように制御する永久磁石形同期電動
機の脱調検出方法において、 時間k・Ts時(但し、k=0,1,2,3,…,Ts
はサンプリングタイム)に同期電動機に供給される少な
くとも2相分のステータ電流を検出し、同ステータ電流
をγ−δ座標系に変換することにより、γ軸電流iγ
(k)及びδ軸電流iδ(k)を導出し、これらのγ軸
電流iγ(k)及びδ軸電流δ(k)と前回の制御ルー
プで推定されたγ軸電流iγest(k)及びδ軸電流i
δest(k)との差iγ(k)−iγest(k)及びiδ
(k)−iδest(k)を補正量、γ−δ軸座標系に変
換された電圧指令値Vγ*(k)とVδ*(k)を入力と
し、同期電動機の回転子が回転することにより発生する
γ軸の誘起電圧εγ(k)とδ軸の誘起電圧εδ(k)
を、回転子が回転していない時の電流応答に対する外乱
として状態推定器を構成し、時間(k+1)・Ts秒の
γ−δ軸座標系における電流iγest(k+1)及びi
δest(k+1)並びに誘起電圧εγest(k+1)及び
εδest(k+1)を推定し、この推定された誘起電圧
εγest(k+1)及びεδest(k+1)から脱調を検
出することを特徴とする永久磁石形同期電動機の脱調検
出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16774197A JP3797508B2 (ja) | 1997-06-24 | 1997-06-24 | 永久磁石型同期電動機のセンサレス速度制御方法及びその脱調検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16774197A JP3797508B2 (ja) | 1997-06-24 | 1997-06-24 | 永久磁石型同期電動機のセンサレス速度制御方法及びその脱調検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1118499A true JPH1118499A (ja) | 1999-01-22 |
JP3797508B2 JP3797508B2 (ja) | 2006-07-19 |
Family
ID=15855263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16774197A Expired - Fee Related JP3797508B2 (ja) | 1997-06-24 | 1997-06-24 | 永久磁石型同期電動機のセンサレス速度制御方法及びその脱調検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3797508B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001015311A1 (fr) * | 1999-08-20 | 2001-03-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif et procede de controle du moteur synchrone |
WO2003005556A1 (fr) * | 2001-07-04 | 2003-01-16 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Procede et dispositif de controle des courants de moteurs synchrones |
EP1501185A2 (de) * | 2003-07-15 | 2005-01-26 | Sauter Feinmechanik GmbH | Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer drehbaren Einrichtung |
JP2007282496A (ja) * | 2007-05-16 | 2007-10-25 | Hitachi Ltd | 同期モータ制御装置及びそれを用いた機器 |
JP2008118740A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Yaskawa Electric Corp | 永久磁石界磁同期電動機制御装置 |
US7679308B2 (en) | 2006-06-28 | 2010-03-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Motor control device |
US7808203B2 (en) | 2006-04-07 | 2010-10-05 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Motor control device |
JP2011131725A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Toyota Motor Corp | 電動パワーステアリング装置 |
CN113726249A (zh) * | 2021-08-10 | 2021-11-30 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | 一种空调装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5445892B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2014-03-19 | 富士電機株式会社 | 永久磁石形同期電動機の制御装置 |
US10075107B2 (en) | 2015-11-03 | 2018-09-11 | Nxp Usa, Inc. | Method and apparatus for motor lock or stall detection |
-
1997
- 1997-06-24 JP JP16774197A patent/JP3797508B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2357201B (en) * | 1999-08-20 | 2003-07-09 | Mitsubishi Electric Corp | Method and apparatus for controlling a synchronous motor |
GB2357201A (en) * | 1999-08-20 | 2001-06-13 | Mitsubishi Electric Corp | Synchronous motor control device and method |
US6344725B2 (en) * | 1999-08-20 | 2002-02-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for controlling a synchronous motor |
WO2001015311A1 (fr) * | 1999-08-20 | 2001-03-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif et procede de controle du moteur synchrone |
US6850030B2 (en) | 2001-07-04 | 2005-02-01 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Method and device for controlling currents of synchronous motor |
WO2003005556A1 (fr) * | 2001-07-04 | 2003-01-16 | Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki | Procede et dispositif de controle des courants de moteurs synchrones |
EP1501185A2 (de) * | 2003-07-15 | 2005-01-26 | Sauter Feinmechanik GmbH | Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer drehbaren Einrichtung |
EP1501185A3 (de) * | 2003-07-15 | 2006-07-12 | Sauter Feinmechanik GmbH | Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer drehbaren Einrichtung |
EP2037568A1 (de) * | 2003-07-15 | 2009-03-18 | Sauter Feinmechanik GmbH | Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer drehbaren Einrichtung |
US7808203B2 (en) | 2006-04-07 | 2010-10-05 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Motor control device |
US7893639B2 (en) | 2006-04-07 | 2011-02-22 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Motor control device |
US7679308B2 (en) | 2006-06-28 | 2010-03-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Motor control device |
JP2008118740A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Yaskawa Electric Corp | 永久磁石界磁同期電動機制御装置 |
JP2007282496A (ja) * | 2007-05-16 | 2007-10-25 | Hitachi Ltd | 同期モータ制御装置及びそれを用いた機器 |
JP4512611B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2010-07-28 | 株式会社日立製作所 | 同期モータ制御装置及びそれを用いた機器 |
JP2011131725A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Toyota Motor Corp | 電動パワーステアリング装置 |
CN113726249A (zh) * | 2021-08-10 | 2021-11-30 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | 一种空调装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3797508B2 (ja) | 2006-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100455630B1 (ko) | 영구자석형 동기전동기의 센서리스 제어방법 및 장치 | |
JP5130031B2 (ja) | 永久磁石モータの位置センサレス制御装置 | |
JP4672236B2 (ja) | 同期電動機の制御装置 | |
JP4198162B2 (ja) | モータ制御装置 | |
EP2424105B1 (en) | Vector control apparatus and motor control system | |
JP2010051078A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2007110837A (ja) | 磁極位置推定方法及びモータ制御装置 | |
KR101114739B1 (ko) | 스테핑 모터의 제어장치 | |
JP2002325481A (ja) | モータ制御装置 | |
JP3253004B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機の速度推定方法及びその回転子ずれ角推定方法並びに回転子位置修正方法 | |
JP3707528B2 (ja) | 交流電動機の制御方法およびその制御装置 | |
JP3832443B2 (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
CN110769981A (zh) | 电动工具 | |
JP3797508B2 (ja) | 永久磁石型同期電動機のセンサレス速度制御方法及びその脱調検出方法 | |
JP2008220169A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2010035352A (ja) | 同期電動機のロータ位置推定装置 | |
JP6032047B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP3707659B2 (ja) | 同期電動機の定数同定方法 | |
JP2006230200A (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JP4273775B2 (ja) | 永久磁石型同期電動機の磁極位置推定方法および制御装置 | |
JP4449419B2 (ja) | 同期電動機の制御装置 | |
JP4061446B2 (ja) | 同期電動機の抵抗値同定方法とその制御装置 | |
JP3674638B2 (ja) | 誘導電動機の速度推定方法および誘導電動機駆動装置 | |
JP5228435B2 (ja) | インバータ制御装置とその制御方法 | |
JP3956080B2 (ja) | 同期電動機の速度制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |