[go: up one dir, main page]

JPH11175268A - Information processing apparatus and retransmission data management method thereof - Google Patents

Information processing apparatus and retransmission data management method thereof

Info

Publication number
JPH11175268A
JPH11175268A JP9338370A JP33837097A JPH11175268A JP H11175268 A JPH11175268 A JP H11175268A JP 9338370 A JP9338370 A JP 9338370A JP 33837097 A JP33837097 A JP 33837097A JP H11175268 A JPH11175268 A JP H11175268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
stored
printer device
data
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9338370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Sugawara
芳典 菅原
Takako Koga
隆子 古賀
Kazuko Hayashi
和子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9338370A priority Critical patent/JPH11175268A/en
Publication of JPH11175268A publication Critical patent/JPH11175268A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】再送するためのデータの保存量を格納容量に応
じて、格納容量が少なくても、通常印刷及びエラー発生
後のデータ再送を可能とすること。 【解決手段】プリンタ装置6と接続され、印刷中にエラ
ーが発生した場合、前記プリンタ装置6へのデータを再
送する情報処理装置において、印刷データを管理する印
刷データ管理部42を備え、該印刷データ管理部42
は、前記プリンタ装置6へ再送する少なくとも1ページ
分の前記印刷データを格納手段5aに格納し、該格納し
た前記印刷データを前記プリンタ装置6へ送信し、正常
な印刷完了により、前記格納手段5aに格納した前記正
常に印刷完了した分の印刷データの格納領域に次の印刷
データを格納可能とする。
(57) [Problem] To enable normal printing and data retransmission after an error occurrence even if the storage capacity is small according to the storage capacity. In an information processing apparatus connected to a printer device and retransmitting data to the printer device when an error occurs during printing, the information processing device includes a print data management unit for managing print data. Data management unit 42
Stores the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device 6 in a storage device 5a, transmits the stored print data to the printer device 6, and, upon normal printing completion, the storage device 5a The next print data can be stored in the print data storage area for the normally completed print stored in the storage area.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ装置に用
紙詰まり等のエラーが発生した場合にプリンタ装置へ印
刷データを再送する情報処理装置及びその再送データ管
理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus for retransmitting print data to a printer when an error such as a paper jam occurs in the printer, and a retransmission data management method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、用紙詰まり等のエラーが発生した
場合に再送データを保証するために、全ての印刷データ
を格納するデータ格納用の大量のディスク容量が必要で
あった。しかも、このディスク容量は固定値であり、シ
ステムセットアップ時、または、印刷起動時に情報処理
装置が指定したディスク容量がなければ、通常の印刷処
理が不可能となっていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to guarantee retransmission data when an error such as a paper jam occurs, a large amount of data storage disk capacity for storing all print data is required. In addition, the disk capacity is a fixed value, and normal printing cannot be performed unless there is a disk capacity specified by the information processing apparatus at the time of system setup or at the time of starting printing.

【0003】また、従来例として、ホストが送信した印
刷データをプリンタの受信バッファで受信して印刷を行
うプリンタシステムにおいて、一頁分の印刷データをビ
ットマップデータに展開し、用紙がジャム検出されずに
排出されるまでビットマップデータを保持する保持用記
憶手段をホストに設け、受信バッファから転送されたビ
ットマップデータを行単位のデータに展開して印刷を行
い、印刷を行った頁の印刷データを順次消去していくバ
ンドバッファをプリンタに設けるとともに、ジャムが検
出された場合に、保持用記憶手段に保持された該当する
頁のビットマップデータを再度プリンタに送信するもの
があった(特開平8−258375号公報参照)
As a conventional example, in a printer system in which print data transmitted by a host is received by a reception buffer of a printer and printing is performed, one page of print data is developed into bitmap data, and a paper jam is detected. The storage device for holding the bitmap data until it is discharged without being provided in the host, the bitmap data transferred from the reception buffer is developed into data in units of lines, printing is performed, and printing of the printed page is performed. In some printers, a band buffer for sequentially erasing data is provided in the printer, and when a jam is detected, the bitmap data of the corresponding page held in the holding storage unit is transmitted to the printer again. (See Kaihei 8-258375)

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記従来のものにおい
ては、次のような課題があった。 :再送データを保証するために、データ格納用の大量
の格納容量が必要であった。
The above-mentioned prior art has the following problems. : A large storage capacity for data storage was required to guarantee retransmission data.

【0005】:ビットマップデータを保持する保持用
記憶手段を設けるものは、記憶容量が固定値であり、1
ページ分の印刷データの変化に対応できないものであっ
た。 本発明は、このような従来の課題を解決し、再送するた
めのデータの保存量を情報処理装置の格納容量に応じ
て、該装置の格納容量が少なくても、通常印刷及びエラ
ー発生後のデータ再送を可能とすることを目的とする。
[0005] In the case where the storage means for holding the bitmap data is provided, the storage capacity is a fixed value and 1
It cannot respond to changes in print data for pages. The present invention solves such a conventional problem, and saves the amount of data to be retransmitted according to the storage capacity of the information processing apparatus, even if the storage capacity of the apparatus is small, after normal printing and after an error occurs. The purpose is to enable data retransmission.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図1中、1aは情報処理装置、2aは印刷デ
ータ作成手段、5aは格納手段、6はプリンタ装置、4
2は印刷データ管理部である。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention. In FIG. 1, 1a is an information processing device, 2a is print data creation means, 5a is storage means, 6 is a printer device,
Reference numeral 2 denotes a print data management unit.

【0007】本発明は前記従来の課題を解決するため次
のように構成した。 (1):プリンタ装置6と接続され、印刷中にエラーが
発生した場合、前記プリンタ装置6へのデータを再送す
る情報処理装置において、印刷データを管理する印刷デ
ータ管理部42を備え、該印刷データ管理部42は、前
記プリンタ装置6へ再送する少なくとも1ページ分の前
記印刷データを格納手段5aに格納し、該格納した前記
印刷データを前記プリンタ装置6へ送信し、正常な印刷
完了により、前記格納手段5aに格納した前記正常に印
刷完了した分の印刷データの格納領域に次の印刷データ
を格納可能とする。
The present invention has the following configuration to solve the above-mentioned conventional problems. (1): an information processing device connected to the printer device 6 and retransmitting data to the printer device 6 when an error occurs during printing, including a print data management unit 42 for managing print data, The data management unit 42 stores the print data for at least one page to be retransmitted to the printer device 6 in the storage unit 5a, transmits the stored print data to the printer device 6, and The next print data can be stored in a print data storage area for the normally completed print stored in the storage unit 5a.

【0008】(2):プリンタ装置6と接続され、印刷
中にエラーが発生した場合、前記プリンタ装置6へのデ
ータを再送する情報処理装置において、印刷データを管
理する印刷データ管理部42を備え、前記プリンタ装置
6が正常に印刷完了したページ数を通知する場合、前記
印刷データ管理部42は、前記プリンタ装置6へ再送す
る少なくとも1ページ分の前記印刷データを格納手段5
aに格納し、該格納した前記印刷データを前記プリンタ
装置6へ送信し、前記正常に印刷完了したページ数の通
知により、前記格納手段5aに格納した前記正常に印刷
完了したページ数の印刷データの格納領域に次の印刷デ
ータを格納可能とする。
(2): An information processing device connected to the printer device 6 and retransmitting data to the printer device 6 when an error occurs during printing is provided with a print data management section 42 for managing print data. When the printer device 6 notifies the number of pages that have been printed normally, the print data management unit 42 stores the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device 6 in the storage unit 5.
a, and sends the stored print data to the printer device 6 and, based on the notification of the number of successfully printed pages, stores the print data of the number of successfully printed pages stored in the storage unit 5a. The following print data can be stored in the storage area.

【0009】(3):プリンタ装置6と接続され、印刷
中にエラーが発生した場合、前記プリンタ装置6へのデ
ータを再送する情報処理装置において、印刷データを管
理する印刷データ管理部42を備え、前記プリンタ装置
6が受信したページ数と正常に印刷完了したページ数と
の差を通知する場合、前記印刷データ管理部42は、前
記プリンタ装置6へ再送する少なくとも1ページ分の前
記印刷データを格納手段5aに格納し、該格納した前記
印刷データを前記プリンタ装置6へ送信し、前記プリン
タ装置6の前記通知により、前記格納手段5aに格納し
た前記正常に印刷完了したページ数の印刷データの格納
領域に次の印刷データを格納可能とする。
(3): An information processing device connected to the printer device 6 and retransmitting data to the printer device 6 when an error occurs during printing is provided with a print data management section 42 for managing print data. When notifying the difference between the number of pages received by the printer device 6 and the number of pages that have been printed normally, the print data management unit 42 stores the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device 6. The print data stored in the storage unit 5a is transmitted to the printer device 6, and the notification of the printer device 6 is used to transmit the print data of the number of the normally printed pages stored in the storage unit 5a. The next print data can be stored in the storage area.

【0010】(4):プリンタ装置6と接続され、印刷
中にエラーが発生した場合、前記プリンタ装置6へのデ
ータを再送する情報処理装置において、再送するための
全印刷データが格納手段5aに格納できない場合、印刷
データを管理する印刷データ管理部42で、前記格納手
段5aに前記プリンタ装置6へ再送する少なくとも1ペ
ージ分の前記印刷データの格納領域を獲得して前記印刷
データを格納し、該格納後の前記印刷データを前記プリ
ンタ装置6へ送信し、正常な印刷完了により、前記格納
手段5aに格納した前記正常に印刷完了した分の印刷デ
ータの格納領域に次の印刷データを格納可能とし、前記
格納手段5aに格納する残りの印刷データは格納領域の
再獲得処理を行って格納するプリンタ装置への再送デー
タ管理方法とする。
(4): When an error occurs during printing, which is connected to the printer device 6, in the information processing device for retransmitting data to the printer device 6, all print data to be retransmitted is stored in the storage means 5a. If the print data cannot be stored, a print data management unit 42 that manages print data acquires a storage area for at least one page of the print data to be retransmitted to the printer device 6 in the storage unit 5a and stores the print data. The print data after the storage is transmitted to the printer device 6, and upon completion of the normal printing, the next print data can be stored in the storage area of the print data for the normally completed print stored in the storage unit 5a. The remaining print data stored in the storage unit 5a is subjected to a process of reacquiring a storage area and stored as a retransmission data management method for a printer device.

【0011】(5):印刷中にエラーが発生した場合、
プリンタ装置6へのデータを再送する手順と、前記プリ
ンタ装置6へ再送する少なくとも1ページ分の印刷デー
タを格納手段5aに格納し、該格納した前記印刷データ
を前記プリンタ装置6へ送信し、正常な印刷完了によ
り、前記格納手段5aに格納した前記正常に印刷完了し
た分の印刷データの格納領域に次の印刷データを格納可
能とする印刷データ管理手順とを実行するためのプログ
ラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体とす
る。
(5): When an error occurs during printing,
A procedure for retransmitting data to the printer device 6, storing at least one page of print data to be retransmitted to the printer device 6 in the storage unit 5 a, transmitting the stored print data to the printer device 6, Computer for storing a program for executing a print data management procedure for enabling the next print data to be stored in the print data storage area for the normally completed print data stored in the storage means 5a upon completion of proper printing It is a readable recording medium.

【0012】(作用)前記構成に基づく作用を説明す
る。印刷中にエラーが発生した場合、前記プリンタ装置
6へのデータを再送する情報処理装置において、印刷デ
ータを管理する印刷データ管理部42で、前記プリンタ
装置6へ再送する少なくとも1ページ分の前記印刷デー
タを格納手段5aに格納し、該格納した前記印刷データ
を前記プリンタ装置6へ送信し、正常な印刷完了によ
り、前記格納手段5aに格納した前記正常に印刷完了し
た分の印刷データの格納領域に次の印刷データを格納可
能とする。このため、大量の格納容量がなくても、用紙
詰まりを含む印刷動作が可能となる。
(Operation) The operation based on the above configuration will be described. When an error occurs during printing, in an information processing apparatus that retransmits data to the printer device 6, a print data management unit 42 that manages print data controls the printing of at least one page to be retransmitted to the printer device 6. Data is stored in the storage unit 5a, and the stored print data is transmitted to the printer device 6, and upon completion of normal printing, a storage area for the normally completed print data stored in the storage unit 5a. Can store the next print data. Therefore, a printing operation including a paper jam can be performed without a large storage capacity.

【0013】また、印刷中にエラーが発生した場合、プ
リンタ装置6へのデータを再送する情報処理装置におい
て、前記プリンタ装置6が正常に印刷完了したページ数
を通知する場合、印刷データを管理する印刷データ管理
部42で、前記プリンタ装置6へ再送する少なくとも1
ページ分の前記印刷データを格納手段5aに格納し、該
格納した前記印刷データを前記プリンタ装置6へ送信
し、前記正常に印刷完了したページ数の通知により、前
記格納手段5aに格納した前記正常に印刷完了したペー
ジ数の印刷データの格納領域に次の印刷データを格納可
能とする。このため、正常に印刷完了したページを消去
して格納でき、大量の格納容量がなくても、用紙詰まり
を含む印刷動作が可能となる。
When an error occurs during printing, an information processing apparatus that retransmits data to the printer device 6 manages print data when the printer device 6 notifies the number of pages that have been printed normally. In the print data management unit 42, at least one
The print data for the page is stored in the storage unit 5a, the stored print data is transmitted to the printer device 6, and the normal number stored in the storage unit 5a is notified by the notification of the number of pages that have been normally printed. The next print data can be stored in the print data storage area for the number of pages that have been printed. Therefore, pages that have been normally printed can be erased and stored, and a printing operation including a paper jam can be performed without a large storage capacity.

【0014】さらに、印刷中にエラーが発生した場合、
プリンタ装置6へのデータを再送する情報処理装置にお
いて、前記プリンタ装置6が受信したページ数と正常に
印刷完了したページ数との差を通知する場合、印刷デー
タを管理する印刷データ管理部42で、前記プリンタ装
置6へ再送する少なくとも1ページ分の前記印刷データ
を格納手段5aに格納し、該格納した前記印刷データを
前記プリンタ装置6へ送信し、前記プリンタ装置6の前
記通知により、前記格納手段5aに格納した前記正常に
印刷完了したページ数の印刷データの格納領域に次の印
刷データを格納可能とする。このため、前記差の通知か
ら求めた正常に印刷完了したページを消去して格納で
き、大量の格納容量がなくても、用紙詰まりを含む印刷
動作が可能となる。
Further, if an error occurs during printing,
In the information processing apparatus that retransmits data to the printer device 6, when notifying the difference between the number of pages received by the printer device 6 and the number of pages that have been normally printed, the print data management unit 42 that manages print data Storing the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device 6 in a storage unit 5a, transmitting the stored print data to the printer device 6, and storing the print data in response to the notification from the printer device 6. The next print data can be stored in the storage area of the print data of the number of pages that have been normally printed and stored in the means 5a. Therefore, a normally printed page obtained from the notification of the difference can be erased and stored, and a printing operation including a paper jam can be performed without a large storage capacity.

【0015】また、印刷中にエラーが発生した場合、前
記プリンタ装置6へのデータを再送する情報処理装置に
おいて、再送するための全印刷データが格納手段5aに
格納できない場合、印刷データを管理する印刷データ管
理部42で、前記格納手段5aに前記プリンタ装置6へ
再送する少なくとも1ページ分の前記印刷データの格納
領域を獲得して前記印刷データを格納し、該格納後の前
記印刷データを前記プリンタ装置6へ送信し、正常な印
刷完了により、前記格納手段5aに格納した前記正常に
印刷完了した分の印刷データの格納領域に次の印刷デー
タを格納可能とし、前記格納手段5aに格納する残りの
印刷データは格納領域の再獲得処理を行って格納する。
このため、格納容量を自動的に変更でき、格納容量と印
刷データ量の影響を受けずに印刷データの再送を行うこ
とができる。
When an error occurs during printing, the information processing apparatus for retransmitting data to the printer 6 manages the print data when all the print data to be retransmitted cannot be stored in the storage unit 5a. The print data management unit 42 acquires a storage area for the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device 6 in the storage unit 5a, stores the print data, and stores the print data after the storage in the storage unit 5a. The next print data is transmitted to the printer device 6 and, upon completion of normal printing, the next print data can be stored in the storage area of the print data corresponding to the normally completed print stored in the storage unit 5a and stored in the storage unit 5a. The remaining print data is stored after performing a process for reacquiring the storage area.
Therefore, the storage capacity can be automatically changed, and the print data can be retransmitted without being affected by the storage capacity and the print data amount.

【0016】さらに、印刷中にエラーが発生した場合、
プリンタ装置6へのデータを再送する手順と、前記プリ
ンタ装置6へ再送する少なくとも1ページ分の印刷デー
タを格納手段5aに格納し、該格納した前記印刷データ
を前記プリンタ装置6へ送信し、正常な印刷完了によ
り、前記格納手段5aに格納した前記正常に印刷完了し
た分の印刷データの格納領域に次の印刷データを格納可
能とする印刷データ管理手順とを実行するためのプログ
ラムを格納したコンピュータ読取可能な記録媒体とす
る。このため、この記録媒体のプログラムをコンピュー
タにインストールすることで、大量の格納容量がなくて
も、用紙詰まりを含む印刷動作が可能となる情報処理装
置を提供することができる。
Further, if an error occurs during printing,
A procedure for retransmitting data to the printer device 6, storing at least one page of print data to be retransmitted to the printer device 6 in the storage unit 5 a, transmitting the stored print data to the printer device 6, Computer for storing a program for executing a print data management procedure for enabling the next print data to be stored in the print data storage area for the normally completed print data stored in the storage means 5a upon completion of proper printing It is a readable recording medium. Therefore, by installing the program of the recording medium into a computer, it is possible to provide an information processing apparatus capable of performing a printing operation including a paper jam even without a large storage capacity.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明の印刷データ管理は、プリ
ンタ装置とのデータ送受信が可能で、かつ、用紙詰まり
等のエラーが発生した時の印刷データを再送する機能を
有している情報処理システム(以下、システムという)
であれば、その階層にはこだわらないものである。図2
〜図4は本発明の実施の形態を示した図である。以下、
図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The print data management according to the present invention is an information processing apparatus capable of transmitting and receiving data to and from a printer and having a function of retransmitting print data when an error such as a paper jam has occurred. System (hereinafter referred to as system)
If so, it is not particular about the hierarchy. FIG.
FIG. 4 to FIG. 4 are diagrams showing an embodiment of the present invention. Less than,
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0018】(1):装置構成の説明 図2はシステム構成の説明図であり、図2(a)は全体
構成の説明である。図2(a)において、プリンタ装置
6と接続された情報処理装置であるコンピュータ本体1
には、アプリケーション2、印刷データ変換部3、印刷
管理部4、格納部5が設けてある。
(1): Description of Device Configuration FIG. 2 is an explanatory diagram of a system configuration, and FIG. 2A is a description of an overall configuration. In FIG. 2A, a computer main body 1 which is an information processing device connected to a printer device 6
Is provided with an application 2, a print data conversion unit 3, a print management unit 4, and a storage unit 5.

【0019】アプリケーション2は、ワープロソフト等
の印刷文書を作成できるものである。印刷データ変換部
3は、プリンタ装置6に応じたデータ形式に変換するも
のである。印刷管理部4は、印刷データの管理を行うも
のである。格納部5は、ディスク装置等のデータを格納
する格納手段である。
The application 2 can create a print document such as word processing software. The print data conversion unit 3 converts the data into a data format according to the printer device 6. The print management unit 4 manages print data. The storage unit 5 is storage means for storing data such as a disk device.

【0020】図2の矢印の線は、プリンタ装置6と直接
印刷データを送受信する場合の処理の流れである。アプ
リケーション2により作成された印刷データは、印刷デ
ータ変換部3に送られる。印刷データ変換部3は、プリ
ンタ装置6に応じたデータ形式に変換した印刷データを
印刷管理部4に送る。印刷管理部4では、印刷データを
格納部5の再送データ保存域に格納し、該格納した印刷
データをプリンタ装置6に送信するものである。
The arrow line in FIG. 2 shows the flow of processing when print data is directly transmitted and received to and from the printer device 6. The print data created by the application 2 is sent to the print data conversion unit 3. The print data conversion unit 3 sends the print data converted into a data format corresponding to the printer device 6 to the print management unit 4. The print management unit 4 stores the print data in the retransmission data storage area of the storage unit 5 and transmits the stored print data to the printer device 6.

【0021】(2):印刷管理部の説明 図2(b)は印刷管理部の説明である。図2(b)にお
いて、印刷管理部4には、印刷データ受信部41、印刷
データ管理部42、プリンタ通信部43が設けてある。
(2) Description of Print Management Unit FIG. 2B is a description of the print management unit. 2B, the print management unit 4 includes a print data reception unit 41, a print data management unit 42, and a printer communication unit 43.

【0022】印刷データ受信部41は、上位層(ここで
は印刷データ変換部3)との印刷データの送受信を実施
するものである。印刷データ管理部42は、印刷データ
をページ単位に格納部5に格納し、ページ管理キューの
追加・更新を行うものである。プリンタ通信部43は、
プリンタ装置6との印刷データの送受信を実施するもの
である。
The print data receiving section 41 transmits and receives print data to and from an upper layer (here, the print data converting section 3). The print data management unit 42 stores print data in the storage unit 5 in page units, and adds / updates a page management queue. The printer communication unit 43
The transmission and reception of print data with the printer device 6 are performed.

【0023】(3):印刷データのページ管理処理の説
明 リカバリ用のためページ単位の保管場所であるページ管
理キュー(PageQue )を格納部5に確保し、印刷ページ
が多い場合は、このページ管理キューをサイクリックに
使用するものである。
(3): Description of Print Data Page Management Processing A page management queue (PageQue), which is a storage location in units of pages, for recovery is secured in the storage unit 5, and when there are many print pages, this page management is performed. The queue is used cyclically.

【0024】図3は印刷データのページ管理処理の説明
図である。図3において、キュー管理情報として、リカ
バリ用ページ管理キュー(PageQue )、キュー次登録可
能ID(identifier:識別子)(SetQID)、現在格納処
理中のID(ACTQID)、キュー次描画可能ID(WrtQI
D)、キューリカバリ先頭ID(RTopQID )がある。
FIG. 3 is an explanatory diagram of page management processing of print data. In FIG. 3, as the queue management information, a recovery page management queue (PageQue), a queue next registerable ID (identifier) (SetQID), an ID currently being stored (ACTQID), a queue next drawable ID (WrtQI)
D), and a queue recovery head ID (RTopQID).

【0025】PageQue の管理サイズは、プリンタ装置が
格納可能な最大値までとする。図3の例では、1〜nま
でのページ管理キューが示されている。なお、PageQue
の「[]」は配列を示している。例えば、PageQue の
「1」では、図3に示すように、ディスク等の格納アド
レスである格納先先頭位置とページ番号よりなるページ
情報と、1ページ分の印刷データとにより構成されてい
る。
The management size of PageQue is up to the maximum value that can be stored in the printer device. In the example of FIG. 3, page management queues 1 to n are shown. Note that PageQue
“[]” Indicates an array. For example, “1” of PageQue, as shown in FIG. 3, is composed of page information including a storage location head position, which is a storage address of a disk or the like, a page number, and print data for one page.

【0026】SetQIDは、今までページ管理キューに登録
してきた位置を示しており、図3の例では、「4」を示
している。これは、SetQID位置に現ページ情報を格納
後、SetQIDを更新(+1)するものである。
SetQID indicates the position registered in the page management queue until now, and in the example of FIG. 3, indicates “4”. This is to update (+1) SetQID after storing the current page information at the SetQID position.

【0027】ACTQIDは、現在ページ管理キューに格納中
の位置を示している。図3の例では、「3」(4ページ
目)を示している。WrtQIDは、プリンタ装置へデータを
送信した位置を示しており、図3の例では、「2」を示
している。これは、WrtQIDが示す情報を元にプリンタ装
置へデータを送信後、WrtQIDを更新(+1)するもので
ある。
The ACTQID indicates a position currently stored in the page management queue. In the example of FIG. 3, “3” (the fourth page) is shown. WrtQID indicates the position where data was transmitted to the printer device, and in the example of FIG. 3, indicates “2”. This is to update (+1) the WrtQID after transmitting data to the printer device based on the information indicated by the WrtQID.

【0028】RTopQID は、リカバリのために格納してい
るページ位置を示しており、印刷中にエラーが発生した
場合、これが示すページ位置から再送される。図3の例
では、「0」を示している。これは、プリンタ装置から
の印刷完了を受信した時点でRTopQID を更新(+1)す
るものである。なお、このRTopQID が更新されたページ
以前のデータは消去されることになる。
The RTopQID indicates a page position stored for recovery. If an error occurs during printing, the page is retransmitted from the indicated page position. In the example of FIG. 3, “0” is shown. This is to update (+1) the RTopQID at the time of receiving the print completion from the printer device. The data before the page whose RTopQID is updated will be deleted.

【0029】このように、SetQID、WrtQID、RTopQID の
初期値は、いずれも「0」(1ページ目)であり、
「n」まで更新されると再び「0」となる。 (4):印刷管理処理の説明 最初に獲得する格納部5であるディスクの容量を最小と
し、印刷データ量に応じて再送用データの保存領域を自
動的に拡張していくものである。また、拡張不可能とな
った場合においても、印刷動作の完了によるディスクの
空き発生を待つことにより、システムのディスク容量と
印刷データ量の影響を受けずに印刷データの再送が可能
となるものである。
As described above, the initial values of SetQID, WrtQID, and RTopQID are all “0” (first page).
When updated to "n", it becomes "0" again. (4): Description of print management processing The capacity of the disk, which is the storage unit 5 acquired first, is minimized, and the storage area for retransmission data is automatically extended in accordance with the amount of print data. Also, even when expansion becomes impossible, it is possible to retransmit print data without being affected by the disk capacity of the system and the amount of print data by waiting for the occurrence of disk space due to the completion of the printing operation. is there.

【0030】図4は印刷管理処理フローチャートであ
る。以下、図4の処理S1〜処理S11に従って説明す
る。 S1:印刷データ管理部42は、デフォルトページサイ
ズ分のディスク(最小のディスク容量、例えば、A4用
紙1枚分)を獲得し処理S2に移る。
FIG. 4 is a flowchart of the print management process. Hereinafter, description will be given according to the processing S1 to the processing S11 in FIG. S1: The print data management unit 42 acquires a disk of the default page size (minimum disk capacity, for example, one A4 sheet), and proceeds to processing S2.

【0031】S2:印刷データ管理部42は、ページ管
理キュー内(SetQID位置)に格納先先頭位置を格納し、
処理S3に移る。 S3:印刷データ管理部42は、印刷データ受信部41
で受信した印刷データが終了したかどうか判断する。こ
の判断で受信した印刷データが終了した場合はこの処理
を終了し、もし終了していない場合は処理S4に移る。
S2: The print data management unit 42 stores the storage destination head position in the page management queue (SetQID position),
Move to processing S3. S3: The print data management section 42 is the print data reception section 41
It is determined whether or not the print data received in is completed. If the print data received in this determination is completed, the process is terminated. If not completed, the process proceeds to step S4.

【0032】S4:印刷データ管理部42は、前に獲得
したディスクが満杯かどうか判断する。この判断でディ
スクが満杯の場合は処理S5に移り、もし満杯で無い場
合は処理S8に移る。
S4: The print data management unit 42 determines whether the previously acquired disk is full. If the disc is full, the process proceeds to step S5. If not, the process proceeds to step S8.

【0033】S5:印刷データ管理部42は、ディスク
の再獲得処理(再送用データの保存領域を自動的に拡
張)を行い、処理S6に移る。 S6:印刷データ管理部42は、ディスクの再獲得が失
敗したかどうか判断する。この判断でディスクの再獲得
を失敗した場合は処理S7に移り、もし成功した場合は
処理S8に移る。
S5: The print data management section 42 performs a disk reacquisition process (automatically expands a storage area for retransmission data), and proceeds to processing S6. S6: The print data management unit 42 determines whether the reacquisition of the disk has failed. If the reacquisition of the disk has failed in this determination, the process proceeds to step S7, and if successful, the process proceeds to step S8.

【0034】S7:印刷データ管理部42は、ディスク
に空きが発生したかどうか判断する。この判断でディス
クに空きが発生した場合は処理S8に移り、もし空きが
発生していない場合は発生する(印刷終了によるディス
クの空き)まで待つ。
S7: The print data management unit 42 determines whether or not there is a free space on the disk. If there is a free space in the disc in this determination, the process proceeds to step S8, and if there is no free space, the process waits until a free space occurs (the free space of the disc due to the end of printing).

【0035】S8:印刷データ管理部42は、ディスク
に印刷データを格納し、処理S9に移る。 S9:印刷データ管理部42は、改ページ情報を検出し
たかどうか判断する。この判断で改ページ情報を検出し
た場合は処理S10に移り、もし検出しなかった場合は
処理S3に戻る。
S8: The print data management section 42 stores the print data on the disk, and proceeds to step S9. S9: The print data management unit 42 determines whether the page break information has been detected. If the page break information is detected in this determination, the process proceeds to step S10, and if not, the process returns to step S3.

【0036】S10:印刷データ管理部42は、印刷起
動処理を行い、処理S11に移る。 S11:印刷データ管理部42は、SetQIDを更新(+
1)し、処理S2に戻る。
S10: The print data management unit 42 performs a print activation process, and proceeds to the process S11. S11: The print data management unit 42 updates SetQID (+
1) Then, the process returns to the processing S2.

【0037】(前記処理S10の印刷起動処理の説明) S10.1:印刷データ管理部42は、プリンタ通信部
43からプリンタ装置6に印刷データを転送し、処理S
10.2に移る。
(Explanation of the print start process in the process S10) S10.1: The print data management unit 42 transfers the print data from the printer communication unit 43 to the printer device 6, and executes the process S
Move to 10.2.

【0038】S10.2:印刷データ管理部42は、プ
リンタ通信部43からプリンタ装置6の印刷完了ページ
情報を読み込み、処理S10.3に移る。 S10.3:印刷データ管理部42は、RTopQID を更新
(+1)する。これによりディスクに空きが発生するこ
とになる。
S10.2: The print data management section 42 reads the print completion page information of the printer device 6 from the printer communication section 43, and proceeds to processing S10.3. S10.3: The print data management unit 42 updates (+1) the RTopQID. As a result, free space is generated on the disk.

【0039】なお、前記処理S10.2で印刷完了ペー
ジ情報を読み込む場合において、プリンタ装置の印刷状
態を把握できるものであればどのような通知手段のもの
であってもよい。例えば、プリンタ装置からの通知手段
としてプリンタ装置が正常に印刷完了したページ数の
通知である経過完了ページを通知するものと、プリン
タ装置が受信したページ数と経過完了ページとの差の通
知である戻しページがある。この戻しページの場合は、
システム側の印刷データ管理部42において、経過完了
ページを求めてRTopQID を更新する必要がある。
When the print completion page information is read in step S10.2, any notification means may be used as long as the printing state of the printer device can be grasped. For example, as a notification unit from the printer device, a notification of an elapsed completion page, which is a notification of the number of pages that the printer device has normally completed printing, and a notification of a difference between the number of pages received by the printer device and the elapsed completion page. There is a return page. For this return page,
In the print data management unit 42 of the system, it is necessary to update the RTopQID to obtain the completed page.

【0040】(5):プログラムのインストールの説明 アプリケーション2、印刷データ変換部3、印刷管理部
4(印刷データ受信部41、印刷データ管理部42、プ
リンタ通信部43)は、プログラムで構成でき、主制御
部(CPU)が実行するものであり、主記憶に格納され
ているものである。これらのプログラムは、一般的な、
パーソナルコンピュータ、ワークステーション等のデー
タ処理装置(コンピュータ)で処理されるものである。
これらのコンピュータは、主制御部、主記憶、ハードデ
ィスク等のファイル装置、表示装置、キーボード等の入
力手段である入力装置などのハードウェアで構成されて
いる。
(5): Description of Installation of Program The application 2, the print data conversion unit 3, and the print management unit 4 (the print data reception unit 41, the print data management unit 42, and the printer communication unit 43) can be configured by programs. It is executed by the main control unit (CPU) and stored in the main memory. These programs are general,
It is processed by a data processing device (computer) such as a personal computer and a workstation.
These computers are configured by hardware such as a main control unit, a main memory, a file device such as a hard disk, a display device, and an input device such as a keyboard.

【0041】このコンピュータに、本発明のプログラム
をインストールする。このインストールは、フロッピ
ィ、光磁気ディスク等の可搬型の記憶媒体に、これらの
プログラムを記憶させておき、コンピュータが備えてい
る記憶媒体に対して、アクセスするためのドライブ装置
を介して、或いは、LAN等のネットワークを介して、
コンピュータに設けられたファイル装置にインストール
される。そして、このファイル装置から処理に必要なプ
ログラムステップを主記憶に読み出し、主制御部が実行
するものである。
The program of the present invention is installed on this computer. In this installation, these programs are stored in a portable storage medium such as a floppy disk, a magneto-optical disk, or the like, and the storage medium provided in the computer is accessed via a drive device for accessing the storage medium, or Via a network such as a LAN,
It is installed in a file device provided in the computer. Then, program steps necessary for processing are read out from the file device to the main memory, and are executed by the main control unit.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
のような効果がある。 (1):印刷中にエラーが発生した場合、プリンタ装置
へのデータを再送する情報処理装置において、印刷デー
タを管理する印刷データ管理部で、前記プリンタ装置へ
再送する少なくとも1ページ分の前記印刷データを格納
手段に格納し、該格納した前記印刷データを前記プリン
タ装置へ送信し、正常な印刷完了により、前記格納手段
に格納した前記正常に印刷完了した分の印刷データの格
納領域に次の印刷データを格納可能とするため、大量の
格納容量がなくても、用紙詰まりを含む印刷動作が可能
となる。
As described above, the present invention has the following effects. (1): If an error occurs during printing, in an information processing apparatus that retransmits data to a printer, a print data management unit that manages print data is used to print at least one page to be retransmitted to the printer. The data is stored in a storage unit, and the stored print data is transmitted to the printer device. When the normal printing is completed, the next print data stored in the storage unit is stored in the storage area of the normally completed print data. Since print data can be stored, a printing operation including a paper jam can be performed without a large storage capacity.

【0043】(2):印刷中にエラーが発生した場合、
プリンタ装置へのデータを再送する情報処理装置におい
て、前記プリンタ装置が正常に印刷完了したページ数を
通知する場合、印刷データを管理する印刷データ管理部
で、前記プリンタ装置へ再送する少なくとも1ページ分
の前記印刷データを格納手段に格納し、該格納した前記
印刷データを前記プリンタ装置へ送信し、前記正常に印
刷完了したページ数の通知により、前記格納手段に格納
した前記正常に印刷完了したページ数の印刷データの格
納領域に次の印刷データを格納可能とするため、正常に
印刷完了したページを消去して格納でき、大量の格納容
量がなくても、用紙詰まりを含む印刷動作が可能とな
る。
(2): When an error occurs during printing,
In an information processing apparatus that retransmits data to a printer, when the printer notifies the number of pages that have been printed normally, a print data management unit that manages print data includes at least one page to be retransmitted to the printer. Storing the print data in the storage means, transmitting the stored print data to the printer device, and notifying the number of successfully printed pages in response to the notification of the number of normally printed pages, and storing the normally printed pages stored in the storage means. Since the next print data can be stored in the storage area for the number of print data, normally printed pages can be erased and stored, and even if there is not a large storage capacity, printing operations including paper jams can be performed. Become.

【0044】(3):印刷中にエラーが発生した場合、
プリンタ装置へのデータを再送する情報処理装置におい
て、前記プリンタ装置が受信したページ数と正常に印刷
完了したページ数との差を通知する場合、印刷データを
管理する印刷データ管理部で、前記プリンタ装置へ再送
する少なくとも1ページ分の前記印刷データを格納手段
に格納し、該格納した前記印刷データを前記プリンタ装
置へ送信し、前記プリンタ装置の前記通知により、前記
格納手段に格納した前記正常に印刷完了したページ数の
印刷データの格納領域に次の印刷データを格納可能とす
るため、前記差の通知から求めた正常に印刷完了したペ
ージを消去して格納でき、大量の格納容量がなくても、
用紙詰まりを含む印刷動作が可能となる。
(3): When an error occurs during printing,
In the information processing apparatus for retransmitting data to the printer, when notifying the difference between the number of pages received by the printer and the number of pages that have been printed normally, a print data management unit that manages print data uses the printer. The print data of at least one page to be retransmitted to the device is stored in a storage unit, the stored print data is transmitted to the printer device, and the notification of the printer device stores the normally stored data in the storage unit. Since the next print data can be stored in the print data storage area of the number of printed pages, the normally printed pages obtained from the notification of the difference can be erased and stored, and there is no large storage capacity. Also,
A printing operation including a paper jam can be performed.

【0045】(4):印刷中にエラーが発生した場合、
プリンタ装置へのデータを再送する情報処理装置におい
て、再送するための全印刷データが格納手段に格納でき
ない場合、印刷データを管理する印刷データ管理部で、
前記格納手段に前記プリンタ装置へ再送する少なくとも
1ページ分の前記印刷データの格納領域を獲得して前記
印刷データを格納し、該格納後の前記印刷データを前記
プリンタ装置へ送信し、正常な印刷完了により、前記格
納手段に格納した前記正常に印刷完了した分の印刷デー
タの格納領域に次の印刷データを格納可能とし、前記格
納手段に格納する残りの印刷データは格納領域の再獲得
処理を行って格納するため、格納容量を自動的に変更で
き、格納容量と印刷データ量の影響を受けずに印刷デー
タの再送を行うことができる。
(4): When an error occurs during printing,
In an information processing apparatus that retransmits data to a printer, if all print data to be retransmitted cannot be stored in the storage unit, a print data management unit that manages the print data,
A storage area for at least one page of the print data to be retransmitted to the printer device is acquired in the storage unit, the print data is stored, and the print data after the storage is transmitted to the printer device, and normal printing is performed. Upon completion, the next print data can be stored in the storage area of the print data for the normally completed printing stored in the storage unit, and the remaining print data stored in the storage unit is subjected to the reacquisition processing of the storage area. Since the storage is performed and stored, the storage capacity can be automatically changed, and the print data can be retransmitted without being affected by the storage capacity and the print data amount.

【0046】(5):印刷中にエラーが発生した場合、
プリンタ装置へのデータを再送する手順と、前記プリン
タ装置へ再送する少なくとも1ページ分の印刷データを
格納手段に格納し、該格納した前記印刷データを前記プ
リンタ装置へ送信し、正常な印刷完了により、前記格納
手段に格納した前記正常に印刷完了した分の印刷データ
の格納領域に次の印刷データを格納可能とする印刷デー
タ管理手順とを実行するためのプログラムを格納したコ
ンピュータ読取可能な記録媒体とするため、この記録媒
体のプログラムをコンピュータにインストールすること
で、大量の格納容量がなくても、用紙詰まりを含む印刷
動作が可能となる情報処理装置を提供することができ
る。
(5): When an error occurs during printing,
A procedure for retransmitting data to the printer, storing at least one page of print data to be retransmitted to the printer in a storage unit, transmitting the stored print data to the printer, and completing the normal printing. A computer-readable recording medium storing a program for executing a print data management procedure for enabling the next print data to be stored in a storage area of the normally completed print data stored in the storage unit. Therefore, by installing the program of the recording medium into a computer, it is possible to provide an information processing apparatus capable of performing a printing operation including a paper jam even without a large storage capacity.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理説明図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】実施の形態におけるシステム構成の説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a system configuration according to an embodiment.

【図3】実施の形態における印刷データのページ管理処
理の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a page management process of print data in the embodiment.

【図4】実施の形態における印刷管理処理フローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart of a print management process according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1a 情報処理装置 2a 印刷データ作成手段 5a 格納手段 6 プリンタ装置 42 印刷データ管理部 1a Information processing device 2a Print data creation means 5a Storage means 6 Printer device 42 Print data management unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】プリンタ装置と接続され、印刷中にエラー
が発生した場合、前記プリンタ装置へのデータを再送す
る情報処理装置において、 印刷データを管理する印刷データ管理部を備え、 該印刷データ管理部は、前記プリンタ装置へ再送する少
なくとも1ページ分の前記印刷データを格納手段に格納
し、該格納した前記印刷データを前記プリンタ装置へ送
信し、正常な印刷完了により、前記格納手段に格納した
前記正常に印刷完了した分の印刷データの格納領域に次
の印刷データを格納可能とすることを特徴とした情報処
理装置。
1. An information processing apparatus connected to a printer device for retransmitting data to the printer device when an error occurs during printing, comprising: a print data management section for managing print data; The unit stores the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device in a storage unit, transmits the stored print data to the printer device, and stores the print data in the storage unit upon normal completion of printing. An information processing apparatus characterized in that the next print data can be stored in a print data storage area for the normally completed print.
【請求項2】プリンタ装置と接続され、印刷中にエラー
が発生した場合、前記プリンタ装置へのデータを再送す
る情報処理装置において、 印刷データを管理する印刷データ管理部を備え、 前記プリンタ装置が正常に印刷完了したページ数を通知
する場合、 前記印刷データ管理部は、前記プリンタ装置へ再送する
少なくとも1ページ分の前記印刷データを格納手段に格
納し、該格納した前記印刷データを前記プリンタ装置へ
送信し、前記正常に印刷完了したページ数の通知によ
り、前記格納手段に格納した前記正常に印刷完了したペ
ージ数の印刷データの格納領域に次の印刷データを格納
可能とすることを特徴とした情報処理装置。
2. An information processing device connected to a printer device and retransmitting data to the printer device when an error occurs during printing, comprising: a print data management section for managing print data; When notifying the number of pages that have been normally printed, the print data management unit stores the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device in a storage unit, and stores the stored print data in the printer device. And transmitting the next print data to the storage area of the print data of the number of normally printed pages stored in the storage unit by transmitting the notification of the number of pages that have been normally printed. Information processing device.
【請求項3】プリンタ装置と接続され、印刷中にエラー
が発生した場合、前記プリンタ装置へのデータを再送す
る情報処理装置において、 印刷データを管理する印刷データ管理部を備え、 前記プリンタ装置が受信したページ数と正常に印刷完了
したページ数との差を通知する場合、 前記印刷データ管理部は、前記プリンタ装置へ再送する
少なくとも1ページ分の前記印刷データを格納手段に格
納し、該格納した前記印刷データを前記プリンタ装置へ
送信し、前記プリンタ装置の前記通知により、前記格納
手段に格納した前記正常に印刷完了したページ数の印刷
データの格納領域に次の印刷データを格納可能とするこ
とを特徴とした情報処理装置。
3. An information processing device connected to a printer device and retransmitting data to the printer device when an error occurs during printing, comprising: a print data management section for managing print data; When notifying the difference between the number of received pages and the number of pages that have been printed successfully, the print data management unit stores the print data of at least one page to be retransmitted to the printer device in a storage unit, and stores the print data. The print data is transmitted to the printer device, and the notification of the printer device allows the next print data to be stored in the storage area of the print data of the number of successfully printed pages stored in the storage unit. An information processing apparatus characterized in that:
【請求項4】プリンタ装置と接続され、印刷中にエラー
が発生した場合、前記プリンタ装置へのデータを再送す
る情報処理装置において、 再送するための全印刷データが格納手段に格納できない
場合、 印刷データを管理する印刷データ管理部で、前記格納手
段に前記プリンタ装置へ再送する少なくとも1ページ分
の前記印刷データの格納領域を獲得して前記印刷データ
を格納し、該格納後の前記印刷データを前記プリンタ装
置へ送信し、正常な印刷完了により、前記格納手段に格
納した前記正常に印刷完了した分の印刷データの格納領
域に次の印刷データを格納可能とし、前記格納手段に格
納する残りの印刷データは格納領域の再獲得処理を行っ
て格納することを特徴としたプリンタ装置への再送デー
タ管理方法。
4. An information processing apparatus which is connected to a printer device and which retransmits data to the printer device when an error occurs during printing, when all print data to be retransmitted cannot be stored in the storage means, A print data management unit that manages data, acquires a storage area for at least one page of the print data to be retransmitted to the printer device in the storage unit, stores the print data, and stores the print data after the storage. The next print data can be stored in the storage area of the normally completed print data stored in the storage unit by transmitting to the printer device and completing the normal printing, and the remaining print data stored in the storage unit can be stored. A retransmission data management method for a printer device, wherein print data is stored after reacquiring a storage area.
【請求項5】印刷中にエラーが発生した場合、プリンタ
装置へのデータを再送する手順と、 前記プリンタ装置へ再送する少なくとも1ページ分の印
刷データを格納手段に格納し、該格納した前記印刷デー
タを前記プリンタ装置へ送信し、正常な印刷完了によ
り、前記格納手段に格納した前記正常に印刷完了した分
の印刷データの格納領域に次の印刷データを格納可能と
する印刷データ管理手順とを実行するためのプログラム
を格納したコンピュータ読取可能な記録媒体。
5. A procedure for retransmitting data to a printer when an error occurs during printing, storing at least one page of print data to be retransmitted to the printer in a storage unit, and storing the stored print data. A print data management procedure for transmitting data to the printer device and, upon normal printing completion, enabling the next print data to be stored in a storage area of the print data corresponding to the normally printed data stored in the storage unit. A computer-readable recording medium storing a program to be executed.
JP9338370A 1997-12-09 1997-12-09 Information processing apparatus and retransmission data management method thereof Withdrawn JPH11175268A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9338370A JPH11175268A (en) 1997-12-09 1997-12-09 Information processing apparatus and retransmission data management method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9338370A JPH11175268A (en) 1997-12-09 1997-12-09 Information processing apparatus and retransmission data management method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11175268A true JPH11175268A (en) 1999-07-02

Family

ID=18317522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9338370A Withdrawn JPH11175268A (en) 1997-12-09 1997-12-09 Information processing apparatus and retransmission data management method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11175268A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441666B2 (en) 2006-12-14 2013-05-14 Seiko Epson Corporation Printing control device and printing control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441666B2 (en) 2006-12-14 2013-05-14 Seiko Epson Corporation Printing control device and printing control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817474B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JPH11105381A (en) Printing system and printer
US9152365B2 (en) Image processing apparatus, network system, information processing method, program, and storage medium
JP2000172453A (en) Printing system and host device of the system
JP3588005B2 (en) Printing method in printing system
JP3760526B2 (en) Data communication system and data communication control method
US8171190B2 (en) Direct image formation method and apparatus
JP2000085211A (en) Print-controlling method and printing system
US20080151295A1 (en) Method of setting up port of network printing device automatically and network printing device thereof
US20030011813A1 (en) Computing system with print job retention
JPH11175268A (en) Information processing apparatus and retransmission data management method thereof
JP2006347110A (en) Image forming apparatus and substitute printing control program
JP6450198B2 (en) Printing apparatus and computer program
JP2000330752A (en) Device, system and method for forming image and storage medium
JP3695104B2 (en) Image processing device
JP2003263286A (en) Computer, print server, printer and printing system using them
JPH10171617A (en) Printing controller, data processing method therefor and storage medium storing computer readable program
JP2006178767A (en) Printing reservation system and its control method
JP2001047706A (en) Imaging system in network environment
JP3575265B2 (en) Printing paper supply / discharge control method and printing system
JPH11175273A (en) Image processing system, its method and storage medium
JP3248796B2 (en) Network printer system
JP5397085B2 (en) Printing system and printing apparatus
JP2003241948A (en) Method and device for recovering failed print job
JP3276728B2 (en) Information processing system and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301