[go: up one dir, main page]

JPH11174761A - Module connecting structure for electrophotographic device - Google Patents

Module connecting structure for electrophotographic device

Info

Publication number
JPH11174761A
JPH11174761A JP9344586A JP34458697A JPH11174761A JP H11174761 A JPH11174761 A JP H11174761A JP 9344586 A JP9344586 A JP 9344586A JP 34458697 A JP34458697 A JP 34458697A JP H11174761 A JPH11174761 A JP H11174761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
engine
engine module
paper feed
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9344586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Goto
信治 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9344586A priority Critical patent/JPH11174761A/en
Publication of JPH11174761A publication Critical patent/JPH11174761A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a module connecting structure of an electro-photographic device by which the connection of a paper-feeding module and an engine module is reinforced and the relative position of them is guaranteed. SOLUTION: As for a module connecting structure of the electro-photographic device where the engine module 2 having an electro-photographic processing part to form and fix an image on a sheet fed is loaded on the paper-feeding module 1 successively separating and feeding the sheets stacked and both modules 1 and 2 are connected, a common plane nearly in parallel with the connecting direction of the paper-feeding module 1 and the engine module 2 is formed of the paper-feeding module 1 and the engine module 2, and a coupling sheet metal(tightening member) crossing over the paper-feeding module 1 and the engine module 2 is attached to the common plane, so that at least a part of the paper-feeding module 1 and the engine module 2 is connected.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特に給紙モジュー
ルとエンジンモジュールが上下方向に分割される構成を
採用する電子写真装置のモジュール連結構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a module connecting structure of an electrophotographic apparatus which employs a structure in which a sheet feeding module and an engine module are vertically divided.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真方式を採用するプリンタとして
はレーザービームプリンタ(LBP)等があるが、近
年、レーザービームプリンタの普及に伴ってその使用に
関して様々な要求が出ている。その1つとして給紙カセ
ットの多様性に関する要求がある。即ち、大容量のカセ
ットを標準で要求するユーザーもいれば、カセットの容
量は少なくても良いから多数のカセットが接続できるよ
うにして欲しいという要求がある。
2. Description of the Related Art A laser beam printer (LBP) or the like is used as a printer adopting an electrophotographic system. In recent years, with the spread of laser beam printers, various demands have been made regarding the use thereof. As one of them, there is a demand for the variety of paper feed cassettes. That is, some users request a large-capacity cassette as a standard, and there is a demand that a large number of cassettes can be connected because the capacity of the cassette may be small.

【0003】而して、上記要求に対応するために、プリ
ンタをエンジンモジュールと給紙モジュールとに分け、
1つのエンジンモジュールに対して何種類かの給紙モジ
ュールが接続可能なような構成が増えている。
[0003] In order to meet the above demand, the printer is divided into an engine module and a paper feed module.
There are increasing configurations in which several types of paper feed modules can be connected to one engine module.

【0004】ところで、市場のニーズに素早く対応でき
るように、上記モジュールは外装が付いた状態で独立に
出荷され、カスタマーに出来るだけ近い所で連結及び梱
包されて再出荷される。尚、モジュールの連結は装置の
底面からのネジ止め或はエンジンモジュールを載せるだ
けで行われる。
By the way, in order to quickly respond to the needs of the market, the above-mentioned module is independently shipped with an outer package, connected and packed as close as possible to the customer, and re-shipped. The connection of the modules is performed by simply screwing the module from the bottom of the apparatus or mounting the engine module.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
構成においてはエンジンモジュールと給紙モジュールの
連結が上下方向のみで行われていたため、連結後の輸送
時にエンジンモジュール或は給紙モジュールに連結方向
と直交する方向に衝撃が加わった場合には、給紙モジュ
ールとエンジンモジュールの相対位置をずらす方向に強
い力が加わるために両モジュールの連結が外れたり、装
置が変形してしまう可能性があった。そして、このよう
な連結の外れや装置の変形が生じた場合には、ジャムや
画像品質の低下に繋がり、高信頼性と高画質を要求され
るレーザービームプリンタにおいて致命的な欠陥とな
る。
However, in the conventional configuration, the connection between the engine module and the paper feed module is performed only in the vertical direction. When an impact is applied in a direction perpendicular to the direction, a strong force is applied in a direction to shift the relative position between the paper supply module and the engine module, so that there is a possibility that both modules may be disconnected or the apparatus may be deformed. . If such disconnection or deformation of the apparatus occurs, jamming or deterioration of image quality is caused, which is a fatal defect in a laser beam printer that requires high reliability and high image quality.

【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされてもの
で、その目的とする処は、給紙モジュールとエンジンモ
ジュールとの連結を補強し、両者の相対位置を保証する
ことができる電子写真装置のモジュール連結構造を提供
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an electrophotographic apparatus capable of reinforcing the connection between a sheet feeding module and an engine module and guaranteeing the relative positions of the two. An object of the present invention is to provide a module connection structure.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、積載されたシートを順次分
離及び給送する給紙モジュールの上に、給送されたシー
トに画像を形成及び定着するための電子写真プロセス部
を有するエンジンモジュールを積載して両モジュールを
連結する電子写真装置のモジュール連結構造において、
前記給紙モジュールとエンジンモジュールの連結方向と
略平行な共通平面を給紙モジュールとエンジンモジュー
ルで形成し、該共通平面に対して給紙モジュールとエン
ジンモジュールとに跨がる締結部材を取り付けることに
よって、給紙モジュールとエンジンモジュールの少なく
とも一部を連結することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, an image is formed on a fed sheet on a sheet feeding module for sequentially separating and feeding the stacked sheets. In a module connection structure of an electrophotographic apparatus in which an engine module having an electrophotographic process unit for forming and fixing is loaded and the two modules are connected,
By forming a common plane substantially parallel to the connection direction of the paper supply module and the engine module with the paper supply module and the engine module, and attaching a fastening member that straddles the paper supply module and the engine module to the common plane. The paper feed module and at least a part of the engine module are connected.

【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記締結部材は、エンジンの動作又は画像
情報をコントロールするための基板をシールドするため
のシールド部材の少なくとも一部を構成しているものと
したことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the fastening member forms at least a part of a shield member for shielding a substrate for controlling operation of the engine or image information. It is characterized by having it.

【0009】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記エンジンモジュールに形成された突出
部の上面と給紙モジュールに形成された突出部の下面の
双方に同時に係合する孔を前記締結部材に形成し、該締
結部材に形成された孔をエンジンモジュールに形成され
た突出部の上面と給紙モジュールに形成された突出部の
下面の双方に同時に嵌合させることにより、エンジンモ
ジュールと給紙モジュールの上下方向の位置関係を決め
ることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the holes are simultaneously engaged with both the upper surface of the protrusion formed on the engine module and the lower surface of the protrusion formed on the paper feed module. Is formed in the fastening member, and the holes formed in the fastening member are simultaneously fitted to both the upper surface of the protrusion formed in the engine module and the lower surface of the protrusion formed in the paper feed module, thereby providing the engine. The vertical positional relationship between the module and the paper feed module is determined.

【0010】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記締結部材を介してエンジンモジュール
側と給紙モジュール側のアースをとることを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the engine module and the paper feed module are grounded via the fastening member.

【0011】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、電子写真の動作をコントロールするエンジ
ンコントローラを前記エンジンモジュールに配設すると
ともに、ホストより供給される画像信号を展開して前記
エンジンコントローラに伝達する画像コントローラのユ
ニットをエンジンモジュールと給紙モジュールとに跨が
った位置に配置することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, an engine controller for controlling an operation of electrophotography is provided in the engine module, and an image signal supplied from a host is developed to generate the image signal. The image controller unit to be transmitted to the engine controller is arranged at a position straddling the engine module and the paper feed module.

【0012】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記エンジンモジュールは、電子写真プロ
セスの制御部及び電源を含む電気回路を有し、エンジン
単独での印字チェックが可能であるものとしたことを特
徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the engine module has an electric circuit including a control unit and a power supply for an electrophotographic process, so that printing check can be performed by the engine alone. It is characterized by that.

【0013】請求項7記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記エンジンモジュールに対して複数の給
紙モジュールが連結可能であるものとしたことを特徴と
する。
According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, a plurality of paper feed modules can be connected to the engine module.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0015】図1は本発明に係るモジュール連結構造を
示す分解斜視図、図2はレーザービームプリンタの断面
図、図3は同レーザービームプリンタの斜視図、図4は
同レーザービームプリンタにおけるエンジンモジュール
と給紙モジュールの締結部の拡大詳細断面図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a module connection structure according to the present invention, FIG. 2 is a sectional view of a laser beam printer, FIG. 3 is a perspective view of the laser beam printer, and FIG. 4 is an engine module in the laser beam printer. FIG. 3 is an enlarged detailed cross-sectional view of a fastening portion of the sheet feeding module.

【0016】図1において、1は給紙モジュール、2は
エンジンモジュールであり、該エンジンモジュール2は
給紙モジュール1から供給された紙(シート)にレーザ
ービームプリンタの電子写真プロセスにおいて印字した
後に該紙を排出するものである。又、3は給紙カセッ
ト、4は結合板金、5は不図示のコンピュータから送ら
れてくる画像情報をレーザー信号に変換する画像コント
ローラボード、6はシールドケース、9はシールドカバ
ーである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a paper feed module, and 2 denotes an engine module. The engine module 2 prints the paper (sheet) supplied from the paper feed module 1 in an electrophotographic process of a laser beam printer, and then prints the paper. It discharges paper. Reference numeral 3 denotes a paper cassette, 4 denotes a connecting sheet metal, 5 denotes an image controller board for converting image information sent from a computer (not shown) into a laser signal, 6 denotes a shield case, and 9 denotes a shield cover.

【0017】ここで、前記給紙モジュール1とエンジン
モジュール2を図2に基づいて説明する。
Here, the paper feed module 1 and the engine module 2 will be described with reference to FIG.

【0018】給紙カセット3内に積載されたシートはピ
ックアップローラ12により最上位のものから順次給紙
され、フィードローラ13とリタードローラ14から成
るリタードローラ対によって分離されて搬送される。
尚、フィードローラ13はシート搬送方向に回転駆動さ
れ、リタートローラ14は所定のトルク値を有する不図
示のトルクリミッターを介してシート搬送方向とは逆方
向に回転駆動される。
The sheets stacked in the sheet cassette 3 are sequentially fed from a top roller by a pickup roller 12, and separated and conveyed by a pair of retard rollers including a feed roller 13 and a retard roller 14.
The feed roller 13 is driven to rotate in the sheet conveying direction, and the retard roller 14 is driven to rotate in a direction opposite to the sheet conveying direction via a torque limiter (not shown) having a predetermined torque value.

【0019】そして、給紙モジュール1内には本体から
供給される駆動力を伝達し、ピックアップローラ12と
フィードローラ13及びリタードローラ14を間欠的に
回転駆動するための給紙駆動系及びクラッチ機構(不図
示)と、クラッチ機構やカセットサイズ検知手段、紙有
無検知手段、その他の電機部品を動作させるための不図
示の基板が配設されている。
A paper feed drive system and a clutch mechanism for transmitting the driving force supplied from the main body into the paper feed module 1 and intermittently driving the pickup roller 12, feed roller 13 and retard roller 14 to rotate. (Not shown), and a board (not shown) for operating the clutch mechanism, the cassette size detecting means, the paper presence / absence detecting means, and other electric components.

【0020】一方、前記エンジンモジュール2には給紙
モジュール1から搬送されてきたシートを搬送するため
の搬送ローラ21とシートの先端を揃えるためのレジス
トローラ22が設けられており、シートはこれらの2つ
のローラ21,22によって転写部23に案内される。
On the other hand, the engine module 2 is provided with a conveying roller 21 for conveying the sheet conveyed from the sheet feeding module 1 and a registration roller 22 for aligning the leading end of the sheet. It is guided to the transfer unit 23 by the two rollers 21 and 22.

【0021】而して、ホストコンピュータより転送され
てきた画像情報は、前記画像コントローラボード5にお
いてレーザーのON/OFF情報となり、エンジンコン
トローラ24を経由してレーザースキャナ25に送ら
れ、感光ドラム26上にレーザーが照射されることによ
って該感光ドラム26上に潜像が形成される。この潜像
は現像プロセスによって現像像として顕像化され、現像
像は転写部23においてシート上に転写される。そし
て、シート上に転写された現像像は定着部27において
シート上に定着され、現像像の定着を受けたシートは排
紙部28にその画像面を下にして排紙される。
The image information transferred from the host computer becomes laser ON / OFF information in the image controller board 5 and is sent to the laser scanner 25 via the engine controller 24 and is transferred to the photosensitive drum 26. The latent image is formed on the photosensitive drum 26 by irradiating the photosensitive drum 26 with a laser beam. This latent image is visualized as a developed image by a developing process, and the developed image is transferred onto a sheet in the transfer unit 23. Then, the developed image transferred onto the sheet is fixed on the sheet in the fixing unit 27, and the sheet on which the developed image has been fixed is ejected to the sheet ejection unit 28 with its image surface down.

【0022】図2で明らかなように、エンジンコントロ
ーラ24はエンジンモジュール2におけるシート搬送路
の下部に設置されている。尚、エンジンコントローラ2
4は定着ヒータに供給するAC電源の他にモータの駆
動、電気信号系等に供給するDC低圧電源、電子写真プ
ロセスに使用される高圧電源及びこれらの制御機能、給
紙モジュールとの信号のやりとりを行う機能、更には画
像コントローラボード5との通信を行う機能を有してい
る。
As is apparent from FIG. 2, the engine controller 24 is installed below the sheet conveying path in the engine module 2. The engine controller 2
Reference numeral 4 denotes an AC power supply to the fixing heater, a motor drive, a DC low-voltage power supply to an electric signal system, a high-voltage power supply used in an electrophotographic process and control functions thereof, and exchange of signals with a paper feed module. And a function of communicating with the image controller board 5.

【0023】又、エンジンコントローラ24の下部に
は、エンジンモジュール2の輸送時での振動や落下等に
よる衝撃及びエンジンモジュール2単体で取り扱う際の
サービスマン等の静電気からエンジンコントローラ24
を保護するためのシールド板29が配設されている。
Further, the engine controller 24 is provided below the engine controller 24 from shocks such as vibrations and drops during transportation of the engine module 2 and static electricity from a serviceman or the like when handling the engine module 2 alone.
Is provided with a shield plate 29 for protecting the.

【0024】以上のようにエンジンモジュール2に電子
写真に関する全ての部品を集約することによって、エン
ジンモジュール2と給紙モジュール1を独立に出荷する
際、エンジンモジュール2に関しては電子写真の動作に
関するチェックを、給紙モジュールに関しては給紙機構
に関するチェックをそれぞれ独立に行うことができる。
As described above, by integrating all the parts related to the electrophotography into the engine module 2, when the engine module 2 and the paper feed module 1 are shipped independently, the check regarding the operation of the electrophotography regarding the engine module 2 is performed. For the paper feed module, the check for the paper feed mechanism can be performed independently.

【0025】具体的には、エンジンモジュール2に関し
ては、該エンジンモジュール2にシートを供給するため
の治具給紙ユニット及びレーザーの駆動信号を供給する
治具コントローラを簡易的に接続することによって、エ
ンジンモジュール2の画像、カール等、電子写真装置と
しての機能を生産ラインにおいてチェックすることが可
能となる。
More specifically, with regard to the engine module 2, a jig feeding unit for supplying a sheet to the engine module 2 and a jig controller for supplying a laser driving signal are simply connected to each other. It is possible to check the functions of the engine module 2 as an electrophotographic apparatus, such as images and curls, on a production line.

【0026】一方、給紙モジュール1に関しても、該給
紙モジュール1に駆動力を供給する治具駆動源及び給紙
の信号を提供する制御治具を接続することによって、該
給紙モジュール1の給紙性(重送、給紙不良等)、搬送
性(斜行等)等の機能を生産ラインにおいて確認するこ
とが可能となる。従って、エンジンモジュール2と給紙
モジュール1を独立した生産ラインにおいて生産してそ
れらの品質を保証することが可能となるため、エンジン
モジュール2及び給紙モジュール1の生産地設定に関す
る自由度が増える。
On the other hand, with respect to the sheet feeding module 1, by connecting a jig driving source for supplying a driving force to the sheet feeding module 1 and a control jig for providing a sheet feeding signal, It is possible to check functions such as paper feedability (double feed, paper feed failure, etc.) and transportability (skew, etc.) on the production line. Therefore, since the engine module 2 and the paper feed module 1 can be produced on independent production lines and their quality can be guaranteed, the degree of freedom in setting the production location of the engine module 2 and the paper feed module 1 is increased.

【0027】又、エンジンモジュール2に対してはいく
つかの異なる給紙モジュール1を接続することが可能に
なっている。例えば、250枚カセット2段を装備した
モデルや500枚カセット1段を装備したモデル或はカ
セットの種類を販売される地域やユーザーの要望に合わ
せて対応、調整することが可能である。そして、エンジ
ンモジュール2と給紙モジュール1との接続は容易にで
きるため、エンジンモジュール2及び給紙モジュール1
を販売される地域に近い場所(例えば、ディーラー)に
おいて別々に保管しておけば、ユーザーの要望に即座に
対応することができる。
Further, several different paper feed modules 1 can be connected to the engine module 2. For example, a model equipped with a two-stage 250-sheet cassette, a model equipped with a one-stage 500-sheet cassette, or the type of cassette can be handled and adjusted according to the region to be sold and the needs of the user. Since the connection between the engine module 2 and the paper feed module 1 can be easily performed, the engine module 2 and the paper feed module 1 can be easily connected.
By storing them separately in a location (for example, a dealer) near the area where they are sold, it is possible to immediately respond to user requests.

【0028】而して、給紙モジュール1とエンジンモジ
ュール2を連結する際には、エンジンモジュール2を給
紙モジュール1の上方から載せ、結合板金4を側面から
取り付ける。この場合、エンジンモジュール2から突出
した軸2aと給紙モジュール1から突出した軸1aは、
給紙モジュール1とエンジンモジュール2を連結した状
態で合致して1つの円柱状の軸を構成するような位置関
係に配置されており、エンジンモジュール2から突出し
た軸2aの上面及び給紙モジュール1から突出した軸1
aの下面は給紙モジュール1とエンジンモジュール2を
連結した状態で結合板金4に形成された孔4aに嵌合す
る。
When connecting the sheet feeding module 1 and the engine module 2, the engine module 2 is mounted from above the sheet feeding module 1 and the connecting sheet metal 4 is attached from the side. In this case, the shaft 2a protruding from the engine module 2 and the shaft 1a protruding from the sheet feeding module 1
The paper supply module 1 and the engine module 2 are arranged in a positional relationship so as to match with each other in a connected state to form one cylindrical shaft, and the upper surface of the shaft 2 a protruding from the engine module 2 and the paper supply module 1 Shaft 1 protruding from
The lower surface of a is fitted into a hole 4a formed in the connecting sheet metal 4 in a state where the sheet feeding module 1 and the engine module 2 are connected.

【0029】従って、結合板金4を側方から取り付ける
ことにより、エンジンモジュール2と給紙モジュール1
は上下方向に固定される。この状態で側面からネジを締
めるが、このとき、従来はネジを締める際にエンジンモ
ジュール2が浮き上がるのを防ぐために該エンジンモジ
ュール2を押えながらネジを締め付ける必要があった
が、本実施の形態では、前述のようにエンジンモジュー
ル2と給紙モジュール1は上下方向に固定されているた
めにエンジンモジュール2を上から押えながらネジを締
める必要がない。尚、本実施の形態においては、軸2a
と軸1aは給紙モジュール1とエンジンモジュール2を
連結した状態において円柱形状を成すよう構成したが、
これらの軸2a,1aの主たる目的はエンジンモジュー
ル2と給紙モジュール1の上下方向を固定するものであ
るため、それらの形状に関しては円柱状に限定するもの
ではない。
Therefore, the engine module 2 and the sheet feeding module 1 can be mounted by attaching the connecting sheet metal 4 from the side.
Is fixed vertically. In this state, the screw is tightened from the side. At this time, conventionally, it was necessary to tighten the screw while holding down the engine module 2 in order to prevent the engine module 2 from floating when tightening the screw. Since the engine module 2 and the paper feed module 1 are fixed in the vertical direction as described above, there is no need to tighten the screws while pressing the engine module 2 from above. In this embodiment, the shaft 2a
And the shaft 1a are configured to form a columnar shape in a state where the paper feed module 1 and the engine module 2 are connected.
Since the main purpose of these shafts 2a and 1a is to fix the engine module 2 and the paper feed module 1 in the vertical direction, their shapes are not limited to cylindrical shapes.

【0030】ところで、結合板金4はエンジンモジュー
ル2、給紙モジュール1に各々ネジ止めされるが、エン
ジンモジュール2に止められるネジの内の1本は安全ア
ース或はフレームグランドの板金にネジ止めされる。
尚、この板金はACインレットのアース端子から直接ア
ースに落とされる板金或は外部からエンジンに直接アー
スを落としている板金である方がアースが確実であるた
めに望ましい。
By the way, the connecting sheet metal 4 is screwed to the engine module 2 and the sheet feeding module 1 respectively, and one of the screws fixed to the engine module 2 is screwed to the sheet metal of the safety ground or the frame ground. You.
It is preferable to use a sheet metal directly grounded from the ground terminal of the AC inlet or a sheet metal directly grounded to the engine from the outside, since the grounding is reliable.

【0031】又、給紙モジュール1側に止められるネジ
の内の1本は板金部材にネジ止めされ、この板金部材を
介して給紙モジュール1全体のアースをとるような構成
になっている。尚、結合板金4のネジ止めは、エンジン
モジュール2と給紙モジュール1の図1の矢印A方向の
変形を抑える目的から、少なくとも4点、好ましくは5
点以上ネジ止めする(或は他の結合手段で止める)こと
が望ましい。
One of the screws fixed to the sheet feeding module 1 is screwed to a sheet metal member, and the entire sheet feeding module 1 is grounded via the sheet metal member. In order to suppress the deformation of the engine module 2 and the paper feed module 1 in the direction of arrow A in FIG.
It is desirable to screw (or stop with other connecting means) above the point.

【0032】結合板金4は、シールドケース6と協働し
てホストから送られて来る画像信号をエンジンのレーザ
ーの制御信号に変換する画像コントローラボード5を電
気的にシールドする。尚、画像コントローラボード5は
予めシールドケース6に取り付けられた形でユニットに
なっており、最初に図1の矢印B1方向、次に矢印B2
方向に挿入することによってシールドケースユニットの
形で装置に装着される。そして、エンジン側にはエンジ
ンコントローラ24(図2参照)と配線で結合されてい
る不図示のフローティングコネクタが配設されており、
このフローティングコネクタは画像コントローラボード
5の矢印B2方向の動きによって該画像コントローラボ
ード5上のコネクタ5aと接続される。勿論、エンジン
コントローラ24と画像コントローラ24の電気的な接
続は各々の基板上に配設されたコネクタを直接接続させ
ることによって行っても良い。又、前記シールドケース
6は結合板金4に対してネジ止めされ、この状態におい
て画像コントローラボード5から放射されるノイズのシ
ールド及び外部の電気的ノイズから画像コントローラを
防御するためのシールドが完成する。
The coupling sheet metal 4 electrically shields the image controller board 5, which cooperates with the shield case 6 and converts the image signal sent from the host into the control signal of the laser of the engine. It should be noted that the image controller board 5 is a unit which is attached to the shield case 6 in advance. First, the direction of the arrow B1 in FIG.
It is mounted on the device in the form of a shield case unit by inserting it in the direction. A floating connector (not shown) connected to the engine controller 24 (see FIG. 2) by wiring is provided on the engine side.
This floating connector is connected to the connector 5a on the image controller board 5 by the movement of the image controller board 5 in the direction of arrow B2. Of course, the electrical connection between the engine controller 24 and the image controller 24 may be made by directly connecting the connectors provided on the respective boards. Further, the shield case 6 is screwed to the connection sheet metal 4, and in this state, a shield for noise radiated from the image controller board 5 and a shield for protecting the image controller from external electric noise are completed.

【0033】ところで、画像コントローラボード5は、
給紙モジュール1と同様、搭載するメモリーの容量、表
示等に使用する言語等についてユーザーやディーラーの
要望に対応できるようになっている。従って、エンジン
モジュール2と給紙モジュール1の結合と同時に画像コ
ントローラボード5も組み立てられる本発明の構成が望
ましい。
Incidentally, the image controller board 5
As with the paper feed module 1, the capacity of the installed memory, the language used for display, and the like can be adapted to the demands of users and dealers. Therefore, the configuration of the present invention in which the image controller board 5 is assembled simultaneously with the coupling of the engine module 2 and the paper feed module 1 is desirable.

【0034】又、以上のように画像コントローラボード
5をエンジンモジュール2と給紙モジュール1の結合後
に装着するよう構成にすることによって、エンジンモジ
ュール2と給紙モジュール1を独立に組み立てながらも
画像コントローラボード5の設置領域をエンジンモジュ
ール2と給紙モジュール1の双方に跨がって確保するこ
とができるため、画像コントローラボード5の設置領域
を大きく確保することができる。このとき、画像コント
ローラボード5の設置領域を最も小さい給紙モジュール
1の領域内とすることによって、全ての給紙モジュール
2に対して同じ画像コントローラボード5を用いること
が可能となる。
Further, as described above, the image controller board 5 is mounted after the engine module 2 and the paper feed module 1 are combined, so that the image controller board 5 can be assembled independently of the engine module 2 and the paper feed module 1. Since the installation area of the board 5 can be ensured across both the engine module 2 and the paper feed module 1, the installation area of the image controller board 5 can be ensured large. At this time, by setting the installation area of the image controller board 5 within the area of the smallest paper feed module 1, the same image controller board 5 can be used for all the paper feed modules 2.

【0035】而して、シールドケース6を組み立てた
後、シールドカバー9を取り付けるが、このシールドカ
バー9はユーザーによって容易に取り外しできるような
構成になっており、ユーザーが画像コントローラに対し
てメモリの増設等を行い易いようになっている。
After the shield case 6 is assembled, the shield cover 9 is attached. The shield cover 9 is configured so that it can be easily removed by the user. It is easy to perform expansion and the like.

【0036】ところで、エンジンモジュール2と給紙モ
ジュール1とのネジ止めに使用されるネジとしては、結
合板金4の部分以外に開閉カバー11を開けた状態で締
めるネジ7及び図3及び図4に示すネジ8がある。ネジ
7としては組立性を考慮してネジ上端がエンジンモジュ
ール2のアクセスできる上面から100mm以下の位置
に来るような長さを有するネジを使用している。このよ
うに長さの長いネジ7を使うことにより、組立或は解体
の作業性が高められる。
The screws used for screwing the engine module 2 and the paper feed module 1 are not limited to the connection metal plate 4 but include a screw 7 which is tightened with the opening / closing cover 11 opened, and FIGS. 3 and 4. There is a screw 8 shown. As the screw 7, a screw having a length such that the upper end of the screw is located at a position of 100 mm or less from the accessible upper surface of the engine module 2 is used in consideration of assemblability. By using the screws 7 having such a long length, the workability of assembly or disassembly is enhanced.

【0037】一方、図4に示すように、ネジ8には先端
のネジ山形成部8bに隣接してフランジ部8aが形成さ
れており、ネジ山形成部8bが給紙モジュール1内の部
材31に形成された雌ネジに螺合し、フランジ部8aが
エンジンモジュール2のフレーム部材32を押え付ける
ことによってエンジンモジュール2と給紙モジュール1
の締結がなされる。このように、長いネジの先端部のみ
で締結が完了しているため、フランジを上の方に形成し
た際に懸念される棒の捩りによるネジの疲労及びこの疲
労に起因するネジの緩みの発生を防ぐことができる。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the screw 8 has a flange 8a formed adjacent to the thread forming portion 8b at the tip, and the thread forming portion 8b is The flange 8a presses the frame member 32 of the engine module 2 so that the engine module 2 and the sheet feeding module 1 are screwed together.
Is concluded. As described above, since the fastening is completed only at the tip of the long screw, the fatigue of the screw due to the torsion of the rod and the loosening of the screw due to the fatigue, which is a concern when the flange is formed on the upper side, are generated. Can be prevented.

【0038】そして、エンジンモジュール2と給紙モジ
ュール1の結合が完了した後に、シールドケース6をカ
バーするシールドカバー9が取り付けられる。このよう
にシールドケースユニットが箱形状で付けられることに
より、エンジンモジュール2と給紙モジュール1の連結
補強がより強くなる。
After the coupling between the engine module 2 and the paper feed module 1 is completed, a shield cover 9 that covers the shield case 6 is attached. By attaching the shield case unit in a box shape in this way, the connection reinforcement between the engine module 2 and the paper feed module 1 is further strengthened.

【0039】而して、以上のような構成を採用すること
により、給紙構成に関する市場の多様性の要求に応える
ことができるのみならず、画像コントローラボード5に
関する市場の要求にも同時に応えることができる。
By adopting the above-described configuration, it is possible not only to meet the market diversification requirements regarding the paper feeding configuration, but also to meet the market requirements for the image controller board 5 at the same time. Can be.

【0040】又、以上のようなネジ構成にすることによ
り、外装部材を取り外すことなくエンジンモジュール2
と給紙モジュール1を結合することが可能となる。
Also, by adopting the above-described screw configuration, the engine module 2 can be mounted without removing the exterior member.
And the paper feed module 1 can be combined.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、積載されたシートを順次分離及び給送する給紙
モジュールの上に、給送されたシートに画像を形成及び
定着するための電子写真プロセス部を有するエンジンモ
ジュールを積載して両モジュールを連結する電子写真装
置のモジュール連結構造において、前記給紙モジュール
とエンジンモジュールの連結方向と略平行な共通平面を
給紙モジュールとエンジンモジュールで形成し、該共通
平面に対して給紙モジュールとエンジンモジュールとに
跨がる締結部材を取り付けることによって、給紙モジュ
ールとエンジンモジュールの少なくとも一部を連結する
ようにしたため、給紙モジュールとエンジンモジュール
との連結を補強し、両者の相対位置を保証することがで
きるという効果が得られる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, an image is formed and fixed on a fed sheet on a sheet feeding module for sequentially separating and feeding the stacked sheets. A module connecting structure of an electrophotographic apparatus in which an engine module having an electrophotographic process unit is mounted and the two modules are connected to each other, a common plane substantially parallel to a connecting direction of the sheet feeding module and the engine module is defined by a sheet feeding module and an engine. The sheet feed module and the engine module are formed by attaching a fastening member that straddles the sheet feed module and the engine module to the common plane, thereby connecting at least a part of the sheet feed module and the engine module. The effect is that the connection with the engine module is reinforced and the relative positions of the two can be guaranteed. It is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るモジュール連結構造を示す分解斜
視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a module connection structure according to the present invention.

【図2】本発明に係るモジュール連結構造を備えるレー
ザービームプリンタの断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a laser beam printer having a module connection structure according to the present invention.

【図3】本発明に係るモジュール連結構造を備えるレー
ザービームプリンタの斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of a laser beam printer having a module connection structure according to the present invention.

【図4】本発明に係るモジュール連結構造を備えるレー
ザービームプリンタにおけるエンジンモジュールと給紙
モジュールの締結部の拡大詳細断面図である。
FIG. 4 is an enlarged detailed sectional view of a fastening portion between an engine module and a paper feed module in a laser beam printer having a module connection structure according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 給紙モジュール 1a 軸(突出部) 2 エンジンモジュール 2a 軸(突出部) 4 結合板金(締結部材) 4a 孔 5 画像コントローラボード 6 シールドケース 7,8 ネジ 9 シールドカバー REFERENCE SIGNS LIST 1 paper feed module 1 a shaft (projection) 2 engine module 2 a shaft (projection) 4 coupling sheet metal (fastening member) 4 a hole 5 image controller board 6 shield case 7, 8 screw 9 shield cover

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 積載されたシートを順次分離及び給送す
る給紙モジュールの上に、給送されたシートに画像を形
成及び定着するための電子写真プロセス部を有するエン
ジンモジュールを積載して両モジュールを連結する電子
写真装置のモジュール連結構造において、 前記給紙モジュールとエンジンモジュールの連結方向と
略平行な共通平面を給紙モジュールとエンジンモジュー
ルで形成し、該共通平面に対して給紙モジュールとエン
ジンモジュールとに跨がる締結部材を取り付けることに
よって、給紙モジュールとエンジンモジュールの少なく
とも一部を連結することを特徴とする電子写真装置のモ
ジュール連結構造。
1. An engine module having an electrophotographic process unit for forming and fixing an image on a fed sheet is stacked on a sheet feeding module for sequentially separating and feeding the stacked sheets, and the both are stacked. In a module connection structure of an electrophotographic apparatus for connecting modules, a common plane substantially parallel to a connection direction of the paper supply module and the engine module is formed by the paper supply module and the engine module. A module connection structure for an electrophotographic apparatus, wherein a paper feed module and at least a part of an engine module are connected by attaching a fastening member straddling the engine module.
【請求項2】 前記締結部材は、エンジンの動作又は画
像情報をコントロールするための基板をシールドするた
めのシールド部材の少なくとも一部を構成していること
を特徴とする請求項1記載の電子写真装置のモジュール
連結構造。
2. The electrophotographic apparatus according to claim 1, wherein said fastening member forms at least a part of a shield member for shielding a substrate for controlling operation of an engine or image information. Module connection structure of the device.
【請求項3】 前記エンジンモジュールに形成された突
出部の上面と給紙モジュールに形成された突出部の下面
の双方に同時に係合する孔を前記締結部材に形成し、該
締結部材に形成された孔をエンジンモジュールに形成さ
れた突出部の上面と給紙モジュールに形成された突出部
の下面の双方に同時に嵌合させることにより、エンジン
モジュールと給紙モジュールの上下方向の位置関係を決
めることを特徴とする請求項1記載の電子写真装置のモ
ジュール連結構造。
3. A hole is formed in the fastening member for simultaneously engaging both the upper surface of the protrusion formed on the engine module and the lower surface of the protrusion formed on the paper feed module, and the hole is formed on the fastening member. The upper and lower surfaces of the protrusion formed on the engine module and the paper feed module at the same time to determine the vertical positional relationship between the engine module and the paper feed module. The module connecting structure for an electrophotographic apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記締結部材を介してエンジンモジュー
ル側と給紙モジュール側のアースをとることを特徴とす
る請求項1記載の電子写真装置のモジュール連結構造。
4. The module connection structure for an electrophotographic apparatus according to claim 1, wherein grounds on an engine module side and a paper feed module side are taken via the fastening member.
【請求項5】 電子写真の動作をコントロールするエン
ジンコントローラを前記エンジンモジュールに配設する
とともに、ホストより供給される画像信号を展開して前
記エンジンコントローラに伝達する画像コントローラの
ユニットをエンジンモジュールと給紙モジュールとに跨
がった位置に配置することを特徴とする請求項1記載の
電子写真装置のモジュール連結構造。
5. An engine controller for controlling an operation of electrophotography is provided in the engine module, and a unit of the image controller for expanding an image signal supplied from a host and transmitting the image signal to the engine controller is provided to the engine module. 2. The module connection structure for an electrophotographic apparatus according to claim 1, wherein the module connection structure is arranged at a position straddling the paper module.
【請求項6】 前記エンジンモジュールは、電子写真プ
ロセスの制御部及び電源を含む電気回路を有し、エンジ
ン単独での印字チェックが可能であることを特徴とする
請求項1記載の電子写真装置のモジュール連結構造。
6. The electrophotographic apparatus according to claim 1, wherein the engine module has an electric circuit including a control unit and a power supply for an electrophotographic process, and is capable of performing a print check by the engine alone. Module connection structure.
【請求項7】 前記エンジンモジュールに対して複数の
給紙モジュールが連結可能であることを特徴とする請求
項1記載の電子写真装置のモジュール連結構造。
7. The module connection structure according to claim 1, wherein a plurality of paper supply modules can be connected to the engine module.
JP9344586A 1997-12-15 1997-12-15 Module connecting structure for electrophotographic device Pending JPH11174761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344586A JPH11174761A (en) 1997-12-15 1997-12-15 Module connecting structure for electrophotographic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9344586A JPH11174761A (en) 1997-12-15 1997-12-15 Module connecting structure for electrophotographic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174761A true JPH11174761A (en) 1999-07-02

Family

ID=18370424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9344586A Pending JPH11174761A (en) 1997-12-15 1997-12-15 Module connecting structure for electrophotographic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174761A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115084A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Canon Inc Image forming apparatus
US7239825B2 (en) 2002-12-27 2007-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus having a plurality of units and assembling method thereof
JP2017159611A (en) * 2016-03-11 2017-09-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device
JP2019091786A (en) * 2017-11-14 2019-06-13 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239825B2 (en) 2002-12-27 2007-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation apparatus having a plurality of units and assembling method thereof
JP2005115084A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Canon Inc Image forming apparatus
JP2017159611A (en) * 2016-03-11 2017-09-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device
JP2019091786A (en) * 2017-11-14 2019-06-13 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7303346B2 (en) Image-forming apparatus, frame structure used therein and method for producing the frame structure
US7873294B2 (en) Image forming apparatus with increased noise resistance
US11852988B2 (en) Image forming apparatus with improved vibration rigidity
US10739723B2 (en) Image forming apparatus
US12164258B2 (en) Image forming apparatus
JP5013845B2 (en) Image forming apparatus
JPH11174761A (en) Module connecting structure for electrophotographic device
JP6771737B2 (en) Image forming device
JP3697010B2 (en) Module connection structure of electrophotographic apparatus
JP2004087692A (en) Electrical equipment board housing device and electronic apparatus equipped therewith
JP3221809B2 (en) Image forming device
JPH04242268A (en) Electrophotographic recording/forming device
JP2001290323A (en) Image forming device
US20240152084A1 (en) Image forming apparatus
US20240389218A1 (en) Circuit board device and image forming apparatus
JP5094758B2 (en) Detachable unit and image forming apparatus having the same
US6535236B1 (en) Referencing mechanism for an imaging apparatus
US12210309B2 (en) Image forming apparatus including plurality of stations providing improved access for maintenance of the image forming apparatus
JPH08241024A (en) Image forming device
US20250004414A1 (en) Image forming apparatus
US11520281B2 (en) Image forming apparatus having a mounting surface of an electronic circuit substrate that extends in a direction crossing an outer surface of a frame for efficient use of space
KR19980063675U (en) Universal Paper Feeder in Electrophotographic Processors
JP2022161435A (en) Image forming apparatus
JPH06202388A (en) Image forming device
JPH01251053A (en) Image forming device