JPH11170685A - 被記録媒体 - Google Patents
被記録媒体Info
- Publication number
- JPH11170685A JPH11170685A JP9335740A JP33574097A JPH11170685A JP H11170685 A JPH11170685 A JP H11170685A JP 9335740 A JP9335740 A JP 9335740A JP 33574097 A JP33574097 A JP 33574097A JP H11170685 A JPH11170685 A JP H11170685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- water
- receiving layer
- ink receiving
- soluble monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 59
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- -1 methyl (meth)acrylic acid Chemical compound 0.000 abstract description 24
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 abstract description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- 125000000626 sulfinic acid group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 12
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 10
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 10
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 10
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 9
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 9
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 8
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 7
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 4
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 4
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 4
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 4
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 4
- LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dihydroxy-1,5-bis[4-(2-hydroxyethoxy)phenyl]-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1CC(C)(O)C(=O)C(O)(C)CC1=CC=C(OCCO)C=C1 LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 2-methylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3C(=O)C2=C1 NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N diisocyanatomethylbenzene Chemical compound O=C=NC(N=C=O)C1=CC=CC=C1 JXCHMDATRWUOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M hydroxy(oxo)iron Chemical compound [O][Fe]O AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical compound C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUDVPELGFZKOMD-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C3SC2=C1 SUDVPELGFZKOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(CC)C(CC)=CC=C3SC2=C1 GJZFGDYLJLCGHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVYHOTUPISDNFZ-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxy-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound OCC(C)C(=O)C(C)CO TVYHOTUPISDNFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQUXRXBRYDZZDL-UHFFFAOYSA-N 1-(2-prop-2-enoyloxyethyl)cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1(CCOC(=O)C=C)C(O)=O NQUXRXBRYDZZDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOZBSNNVCOJWGN-UHFFFAOYSA-N 1-benzylanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1CC1=CC=CC=C1 LOZBSNNVCOJWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKTOWFDVEJQWPF-UHFFFAOYSA-N 1-ethylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2CC DKTOWFDVEJQWPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- KZJJUOQXEAWPFZ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybenzo[a]phenazine Chemical compound C1=CC=CC2=NC3=C4C(OC)=CC=CC4=CC=C3N=C21 KZJJUOQXEAWPFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Methylenebis(4-methyl-6-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C)C=2)C(C)(C)C)O)=C1O KGRVJHAUYBGFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNBMZFHIYRDKNS-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-1-phenylethanone Chemical compound COC(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 LNBMZFHIYRDKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOUAQPDUNFWPEM-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-tris(hydroxymethyl)phenol Chemical compound OCC1=CC=C(O)C(CO)=C1CO XOUAQPDUNFWPEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFOWXFUNZNAQJJ-UHFFFAOYSA-N 2,4-dihydroxy-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C(C)(C)O IFOWXFUNZNAQJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOBDFVMRCIJSEY-UHFFFAOYSA-N 2-(1H-pyrrol-2-ylperoxy)-1H-pyrrole Chemical compound N1C=CC=C1OOC1=CC=CN1 KOBDFVMRCIJSEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQWWMKDFZUMMU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethyl)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)CCOC(=O)C=C IEQWWMKDFZUMMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXOJGFDRZRKILF-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)-1,3,5-triazine Chemical compound ClCC1=NC=NC=N1 IXOJGFDRZRKILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUGZWHZWSVUSBE-UHFFFAOYSA-N 2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCC1CO1 CUGZWHZWSVUSBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000536 2-Acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid Polymers 0.000 description 1
- XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(N)=CC=C3C(=O)C2=C1 XOGPDSATLSAZEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)amino]-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C XHZPRMZZQOIPDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3C(=O)C2=C1 FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 2-iodoquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(I)=CC=C21 FRWYFWZENXDZMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWIIFBPIDORBCY-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid;propane-1,2,3-triol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CC(=C)C(O)=O.OCC(O)CO NWIIFBPIDORBCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFOHWECQTFIEIX-UHFFFAOYSA-N 2-nitrofluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3CC2=C1 XFOHWECQTFIEIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXCJXYYYOPFEDH-UHFFFAOYSA-N 3-(2-oxochromene-3-carbonyl)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C(C(C=3C(OC4=CC=CC=C4C=3)=O)=O)=CC2=C1 LXCJXYYYOPFEDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXTGJIIBLZIQPK-UHFFFAOYSA-N 3-(2-prop-2-enoyloxyethyl)phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(CCOC(=O)C=C)=C1C(O)=O UXTGJIIBLZIQPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylbenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 MAGFQRLKWCCTQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORTNTAAZJSNACP-UHFFFAOYSA-N 6-(oxiran-2-ylmethoxy)hexan-1-ol Chemical compound OCCCCCCOCC1CO1 ORTNTAAZJSNACP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCIFJWVZZUDMRL-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCCCOC(=O)C=C OCIFJWVZZUDMRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPLULAHPJPTIIO-UHFFFAOYSA-N 9-methylbenzo[a]phenazine Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(C)C=C4N=C3C=CC2=C1 VPLULAHPJPTIIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTRFEWTWIPAXLG-UHFFFAOYSA-N 9-phenylacridine Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=C(C=CC=C2)C2=NC2=CC=CC=C12 MTRFEWTWIPAXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- JEGZRTMZYUDVBF-UHFFFAOYSA-N Benz[a]acridine Chemical compound C1=CC=C2C3=CC4=CC=CC=C4N=C3C=CC2=C1 JEGZRTMZYUDVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIEWCDZCGDRYEA-UHFFFAOYSA-M CN(C([S-])=S)S.[Na+] Chemical compound CN(C([S-])=S)S.[Na+] SIEWCDZCGDRYEA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021503 Cobalt(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005750 Copper hydroxide Substances 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N DEAEMA Natural products CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M N,N,N-Trimethylmethanaminium chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.N=C=O.C1=CC=C(C(C2=CC=CC=C2)C2=CC=CC=C2)C=C1 QORUGOXNWQUALA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVWADWOERKNWRY-UHFFFAOYSA-N [2-(dimethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 RVWADWOERKNWRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001251 acridines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229940027998 antiseptic and disinfectant acridine derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFBZKUHRIXKOSY-UHFFFAOYSA-N aziridine-1-carboxamide Chemical compound NC(=O)N1CC1 FFBZKUHRIXKOSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001680 bayerite Inorganic materials 0.000 description 1
- CIZVQWNPBGYCGK-UHFFFAOYSA-N benzenediazonium Chemical compound N#[N+]C1=CC=CC=C1 CIZVQWNPBGYCGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N beryllium oxide Inorganic materials O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- FOYJYXHISWUSDL-UHFFFAOYSA-N butyl 4-(dimethylamino)benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 FOYJYXHISWUSDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N cadmium oxide Inorganic materials [Cd]=O CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Cd+2] CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- ASKVAEGIVYSGNY-UHFFFAOYSA-L cobalt(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Co+2] ASKVAEGIVYSGNY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229910001956 copper hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001648 diaspore Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008049 diazo compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000003827 glycol group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052598 goethite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L manganese dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mn+2] IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N methyl phenylglyoxalate Chemical compound COC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 YLHXLHGIAMFFBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- DFENKTCEEGOWLB-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(methylamino)-2-methylidenepentanamide Chemical compound CCCC(=C)C(=O)N(NC)NC DFENKTCEEGOWLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVOQADGLLJCMOE-UHFFFAOYSA-N n-[6-(aziridine-1-carbonylamino)hexyl]aziridine-1-carboxamide Chemical compound C1CN1C(=O)NCCCCCCNC(=O)N1CC1 YVOQADGLLJCMOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBRHXTCIXTXYEV-UHFFFAOYSA-N n-acridin-9-ylacetamide Chemical compound C1=CC=C2C(NC(=O)C)=C(C=CC=C3)C3=NC2=C1 QBRHXTCIXTXYEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N parbenate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 FZUGPQWGEGAKET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000001749 primary amide group Chemical group 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSRJBXNTZLELQL-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 4-(diethylamino)benzoate Chemical compound CCN(CC)C1=CC=C(C(=O)OC(C)C)C=C1 KSRJBXNTZLELQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- KRIOVPPHQSLHCZ-UHFFFAOYSA-N propiophenone Chemical compound CCC(=O)C1=CC=CC=C1 KRIOVPPHQSLHCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 125000003156 secondary amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- KQFAFFYKLIBKDE-UHFFFAOYSA-M sodium;ethanesulfonate Chemical compound [Na+].CCS([O-])(=O)=O KQFAFFYKLIBKDE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005613 synthetic organic polymer Polymers 0.000 description 1
- SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)(C)C SJMYWORNLPSJQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003142 tertiary amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001302 tertiary amino group Chemical group 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N thorium dioxide Chemical compound O=[Th]=O ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003452 thorium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCSBCWBHZLSFGC-UHFFFAOYSA-N tributoxysilane Chemical compound CCCCO[SiH](OCCCC)OCCCC UCSBCWBHZLSFGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRHXZLALVWBDKH-UHFFFAOYSA-M trimethyl-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl]azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(=C)C(=O)OCC[N+](C)(C)C RRHXZLALVWBDKH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 インクが迅速かつ均一に吸収され、耐水性を
有し、ビーディングが少ない、インクジェット記録用の
被記録媒体を提供する。 【解決手段】 インク受容層を支持体上に備えた被記録
媒体であって、前記インク受容層が、水溶性モノマーと
非水溶性モノマーとのブロック共重合体からなるもので
あることを特徴とする被記録媒体。
有し、ビーディングが少ない、インクジェット記録用の
被記録媒体を提供する。 【解決手段】 インク受容層を支持体上に備えた被記録
媒体であって、前記インク受容層が、水溶性モノマーと
非水溶性モノマーとのブロック共重合体からなるもので
あることを特徴とする被記録媒体。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録に用いられる被記録媒体に関し、特に、インクが迅速
かつ均一に吸収され、耐水性を有し、かつ、ビーディン
グの少ない被記録媒体に関する。
録に用いられる被記録媒体に関し、特に、インクが迅速
かつ均一に吸収され、耐水性を有し、かつ、ビーディン
グの少ない被記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】インクの微小液滴を種々の作動原理によ
り飛翔させて、紙等の被記録媒体に付着させ、画像、文
字等の記録を行うインクジェット記録方式は、高速かつ
低騒音であり、多色化も容易である等の特徴を有するこ
とから、近年、各種画像等の記録装置として、情報機器
をはじめ、各種の用途において急速に普及している。
り飛翔させて、紙等の被記録媒体に付着させ、画像、文
字等の記録を行うインクジェット記録方式は、高速かつ
低騒音であり、多色化も容易である等の特徴を有するこ
とから、近年、各種画像等の記録装置として、情報機器
をはじめ、各種の用途において急速に普及している。
【0003】このインクジェット記録方式に用いられる
インクは、色材を、水、又は、エチレングリコール、イ
ソプロパノール等のアルコール類を主とした水類似の溶
媒に希釈したものが用いられている。
インクは、色材を、水、又は、エチレングリコール、イ
ソプロパノール等のアルコール類を主とした水類似の溶
媒に希釈したものが用いられている。
【0004】このインクにより被記録媒体に画像等を形
成するためには、このようなインク中の溶媒を吸収し、
かつ、色材を保持するための、いわゆるインク受容層が
被記録媒体に設けられていることが望ましい。
成するためには、このようなインク中の溶媒を吸収し、
かつ、色材を保持するための、いわゆるインク受容層が
被記録媒体に設けられていることが望ましい。
【0005】インク受容層のない通常の紙等にインクを
浸透させた場合には、インクがにじんだり、紙がふやけ
たりする場合が多く、また、色濃度や画像等の解像度が
低下し、見栄えのよい画像等を得ることができない。ま
た、インク受容層のない、通常の樹脂フィルム等を被記
録媒体とした場合、インクがはじかれたりするため、安
定的に画像等を形成することができない。
浸透させた場合には、インクがにじんだり、紙がふやけ
たりする場合が多く、また、色濃度や画像等の解像度が
低下し、見栄えのよい画像等を得ることができない。ま
た、インク受容層のない、通常の樹脂フィルム等を被記
録媒体とした場合、インクがはじかれたりするため、安
定的に画像等を形成することができない。
【0006】従って、高解像度の画像等を望む場合に
は、紙にインク受容層をコートしたコート紙、樹脂フィ
ルムにインク受容層をコートしたコートフィルムが被記
録媒体として用いられている。
は、紙にインク受容層をコートしたコート紙、樹脂フィ
ルムにインク受容層をコートしたコートフィルムが被記
録媒体として用いられている。
【0007】このインク受容層がインク吸収性能を充分
に発揮するためには、インクジェットのヘッドより吐出
されたインク滴の着弾後、速やかにインクを吸収できる
だけの吸水性を有し、かつ、吸収されたインクを固定化
できる性能を有する材料を使用する必要がある。
に発揮するためには、インクジェットのヘッドより吐出
されたインク滴の着弾後、速やかにインクを吸収できる
だけの吸水性を有し、かつ、吸収されたインクを固定化
できる性能を有する材料を使用する必要がある。
【0008】このようなインク受容層用の材料として、
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエ
チレングリコール、ポリアクリル酸等の水溶性樹脂が用
いられており、例えば、特開平4−251782号公報
には、ポリビニルアルコール又はその変性物、特開平4
−288283号公報には、ポリビニルピロリドンの変
性物を用いたインク受容層が、それぞれ開示されてい
る。
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエ
チレングリコール、ポリアクリル酸等の水溶性樹脂が用
いられており、例えば、特開平4−251782号公報
には、ポリビニルアルコール又はその変性物、特開平4
−288283号公報には、ポリビニルピロリドンの変
性物を用いたインク受容層が、それぞれ開示されてい
る。
【0009】このような水溶性樹脂をインク受容層に使
用した被記録媒体においては、インクの液滴がインクジ
ェットのヘッドから吐出されて、インク受容層に着弾す
ると、着弾部分の樹脂が部分的に溶解又は膨潤する。こ
のとき、インク中の溶媒が、即座にインク受容層の樹脂
内部に取り込まれると同時に、インク中の色材もインク
受容層の樹脂内部に取り込まれ、画像等が形成される。
用した被記録媒体においては、インクの液滴がインクジ
ェットのヘッドから吐出されて、インク受容層に着弾す
ると、着弾部分の樹脂が部分的に溶解又は膨潤する。こ
のとき、インク中の溶媒が、即座にインク受容層の樹脂
内部に取り込まれると同時に、インク中の色材もインク
受容層の樹脂内部に取り込まれ、画像等が形成される。
【0010】ところが、このように即座にインクを吸収
するインク受容層は、水に容易に溶解又は膨潤するの
で、当然、耐水性は極めて弱い。従って、このようなイ
ンク受容層を有する被記録媒体で、画像等が記録された
ものに、汗で濡れた手で接触すると、インク受容層に汗
が吸収され、そのために汗の吸収された痕跡が残った
り、インクがにじんだり、インク受容層が溶解、膨潤し
て脱落してしまう等の問題があった。このため、水がか
かる可能性が高い屋外での用途、広告に用いられるビラ
やチラシ、生鮮食料品の値札やバーコートラベル等の用
途には用いるのが困難という問題があった。
するインク受容層は、水に容易に溶解又は膨潤するの
で、当然、耐水性は極めて弱い。従って、このようなイ
ンク受容層を有する被記録媒体で、画像等が記録された
ものに、汗で濡れた手で接触すると、インク受容層に汗
が吸収され、そのために汗の吸収された痕跡が残った
り、インクがにじんだり、インク受容層が溶解、膨潤し
て脱落してしまう等の問題があった。このため、水がか
かる可能性が高い屋外での用途、広告に用いられるビラ
やチラシ、生鮮食料品の値札やバーコートラベル等の用
途には用いるのが困難という問題があった。
【0011】また、上記用途と異なる一般的な用途であ
るオーバーヘッドプロジェクター用トランスペアレンシ
ーシートや写真画像に相当するような高品質の画像が得
られる光沢フィルム等の場合にも、汗等が容易に吸収さ
れると、インクがにじんだりすると大きな問題となる。
るオーバーヘッドプロジェクター用トランスペアレンシ
ーシートや写真画像に相当するような高品質の画像が得
られる光沢フィルム等の場合にも、汗等が容易に吸収さ
れると、インクがにじんだりすると大きな問題となる。
【0012】特開平4−201595号公報には、ポリ
ビニルアルコール又はポリビニルピロリドンをスチレン
のような疎水性の材料と共重合させて、耐水性を有する
インク受容層を形成する方法が開示されている。また、
特開平4−251782号公報には、ポリビニルアルコ
ールの鹸化度及び重合度を好適な範囲になるように選択
し、更に、ポリ酢酸ビニルの添加等により、耐水性を向
上させる方法が開示されている。
ビニルアルコール又はポリビニルピロリドンをスチレン
のような疎水性の材料と共重合させて、耐水性を有する
インク受容層を形成する方法が開示されている。また、
特開平4−251782号公報には、ポリビニルアルコ
ールの鹸化度及び重合度を好適な範囲になるように選択
し、更に、ポリ酢酸ビニルの添加等により、耐水性を向
上させる方法が開示されている。
【0013】しかしながら、このように耐水性を向上さ
せると、インクによるインク受容層の溶解、膨潤の性能
が低下するため、インク受容層のインク吸収性能が低下
する。このインク吸収性能が低下すると、インクの乾燥
に時間がかかるばかりでなく、吸収されていないインク
同士が混じり合って変色したり、吸収されていないイン
クが流れて画像等の輪郭が崩れたりするという被記録媒
体として致命的な問題が発生する。
せると、インクによるインク受容層の溶解、膨潤の性能
が低下するため、インク受容層のインク吸収性能が低下
する。このインク吸収性能が低下すると、インクの乾燥
に時間がかかるばかりでなく、吸収されていないインク
同士が混じり合って変色したり、吸収されていないイン
クが流れて画像等の輪郭が崩れたりするという被記録媒
体として致命的な問題が発生する。
【0014】この場合、インク受容層表面に極微細な多
数の開孔を設けて浸透速度を高速にすることは可能であ
るが、表面に多数の微細な開孔を設けると、インク受容
層が脆くなって実用性に欠けるものとなり易く、その
上、その大きさや分布等が制御された微細な開孔を作製
することは困難であった。
数の開孔を設けて浸透速度を高速にすることは可能であ
るが、表面に多数の微細な開孔を設けると、インク受容
層が脆くなって実用性に欠けるものとなり易く、その
上、その大きさや分布等が制御された微細な開孔を作製
することは困難であった。
【0015】また、微細な開孔を有するシリカやアルミ
ナ等を使用することも考えられるが、これらの材料を使
用した充分なインク吸収性能を有するインク受容層を得
るのは難しい。また、特開平6−199034号公報に
は、ベーマイトゾルをインク受容層に用いた被記録媒体
が開示されているが、製造コストの上昇、充分なインク
吸収性能が得られない等の問題があった。
ナ等を使用することも考えられるが、これらの材料を使
用した充分なインク吸収性能を有するインク受容層を得
るのは難しい。また、特開平6−199034号公報に
は、ベーマイトゾルをインク受容層に用いた被記録媒体
が開示されているが、製造コストの上昇、充分なインク
吸収性能が得られない等の問題があった。
【0016】インク受容層には、更に、ビーディングが
発生し易いという問題もあった。このビーディングと
は、被記録媒体に印字されたインク液滴が吸収される過
程で凝集して大きな液滴となるために発生するもので、
視覚的には、1mm程度の色ムラとして認識される。
発生し易いという問題もあった。このビーディングと
は、被記録媒体に印字されたインク液滴が吸収される過
程で凝集して大きな液滴となるために発生するもので、
視覚的には、1mm程度の色ムラとして認識される。
【0017】特開昭55−29546号公報や特開平6
−24123号公報には、インクに界面活性剤を添加し
て、インクの浸透性を改善する方法が開示されている。
しかし、この界面活性剤を含むインクは、普通紙には使
用できるが、支持体上にインク受容層を設けたような被
記録媒体では、逆にインクの吸収性が悪くなったり、凝
集によるビーディングが発生し易いという問題があっ
た。
−24123号公報には、インクに界面活性剤を添加し
て、インクの浸透性を改善する方法が開示されている。
しかし、この界面活性剤を含むインクは、普通紙には使
用できるが、支持体上にインク受容層を設けたような被
記録媒体では、逆にインクの吸収性が悪くなったり、凝
集によるビーディングが発生し易いという問題があっ
た。
【0018】特開平5−24335号公報や特開平6−
297831号公報には、インクの吸収速度と吸収量を
大きくすることによりビーディングを防止したインク受
容層を有する被記録媒体が開示されている。しかし、ビ
ーディングは、インク中の染料の定着量や定着速度にも
依存するため、インクの吸収速度等を大きくするだけで
は、ビーディングを完全に防止することはできなかっ
た。
297831号公報には、インクの吸収速度と吸収量を
大きくすることによりビーディングを防止したインク受
容層を有する被記録媒体が開示されている。しかし、ビ
ーディングは、インク中の染料の定着量や定着速度にも
依存するため、インクの吸収速度等を大きくするだけで
は、ビーディングを完全に防止することはできなかっ
た。
【0019】特開昭61−237682号公報、特開平
62−204990号公報及び特開平1−133779
号公報には、親水性樹脂からなるインク受容層の内部又
は表面に、疎水性物質を有する被記録媒体が開示されて
おり、また、特開平3−45378号公報及び特開平3
−130187号公報には、インク等に対する接触角を
調整したインク受容層を有する被記録媒体が開示されて
いる。これらは、いずれもインク受容層の表面の濡れ性
を悪くすることにより、印字されたインク液滴のドット
径を小さくして、インクが吸収される前に、凝集した液
滴同士が凝集するのを防止するものである。しかしなが
ら、このようなインク受容層では、その濡れ性が悪くな
っているため、インクの吸収速度が遅くなり、インク量
が多くなると却ってビーディングが発生し易くなるとい
う問題があった。
62−204990号公報及び特開平1−133779
号公報には、親水性樹脂からなるインク受容層の内部又
は表面に、疎水性物質を有する被記録媒体が開示されて
おり、また、特開平3−45378号公報及び特開平3
−130187号公報には、インク等に対する接触角を
調整したインク受容層を有する被記録媒体が開示されて
いる。これらは、いずれもインク受容層の表面の濡れ性
を悪くすることにより、印字されたインク液滴のドット
径を小さくして、インクが吸収される前に、凝集した液
滴同士が凝集するのを防止するものである。しかしなが
ら、このようなインク受容層では、その濡れ性が悪くな
っているため、インクの吸収速度が遅くなり、インク量
が多くなると却ってビーディングが発生し易くなるとい
う問題があった。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑
み、インクジェット記録方式に用いられるインク受容層
を有する被記録媒体において、優れたインク吸収性能と
耐水性とを兼ね備え、かつ、耐ビーディング性能にも優
れた被記録媒体を提供することを目的とする。
み、インクジェット記録方式に用いられるインク受容層
を有する被記録媒体において、優れたインク吸収性能と
耐水性とを兼ね備え、かつ、耐ビーディング性能にも優
れた被記録媒体を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、インク受容層
を支持体上に備えた被記録媒体であって、上記インク受
容層が、水溶性モノマーと非水溶性モノマーとのブロッ
ク共重合体からなるものであることを特徴とする被記録
媒体である。以下に本発明を詳述する。
を支持体上に備えた被記録媒体であって、上記インク受
容層が、水溶性モノマーと非水溶性モノマーとのブロッ
ク共重合体からなるものであることを特徴とする被記録
媒体である。以下に本発明を詳述する。
【0022】本発明の被記録媒体は、インク受容層を支
持体上に備えた被記録媒体であり、上記インク受容層
は、水溶性モノマーと非水溶性モノマーとのブロック共
重合体からなる。上記水溶性モノマーは、常温、常圧に
おいて、10重量%以上の均一な水溶液を形成すること
が可能なものである。ただし、溶解時には、加温が必要
であっても、その後、常温、常圧にした際に、分離や沈
殿等が生じなければ、そのモノマーは、均一な水溶液が
形成できるものとする。また、上記水溶性モノマーは、
水溶性が大きく、任意の濃度で水溶液を形成することが
できるものが好ましい。
持体上に備えた被記録媒体であり、上記インク受容層
は、水溶性モノマーと非水溶性モノマーとのブロック共
重合体からなる。上記水溶性モノマーは、常温、常圧に
おいて、10重量%以上の均一な水溶液を形成すること
が可能なものである。ただし、溶解時には、加温が必要
であっても、その後、常温、常圧にした際に、分離や沈
殿等が生じなければ、そのモノマーは、均一な水溶液が
形成できるものとする。また、上記水溶性モノマーは、
水溶性が大きく、任意の濃度で水溶液を形成することが
できるものが好ましい。
【0023】上記水溶性モノマーとしては、例えば、水
酸基、スルホン酸基、スルホン酸塩基、第一、第二又は
第三アミノ基;第一、第二又は第三アミド基;アンモニ
ウム塩基、カルボン酸基、カルボン酸塩基、リン酸基、
リン酸塩基、ポリエチレングリコール鎖、ポリオキシア
ルキレン鎖、モルホリノ基、硫酸塩基等の親水基を有
し、かつ、1分子中に反応性の2重結合を1個以上含む
ものが挙げられる。上記親水基のうち、酸性基又は塩基
性基を有するものは、予め中和してから用いてもよい。
酸基、スルホン酸基、スルホン酸塩基、第一、第二又は
第三アミノ基;第一、第二又は第三アミド基;アンモニ
ウム塩基、カルボン酸基、カルボン酸塩基、リン酸基、
リン酸塩基、ポリエチレングリコール鎖、ポリオキシア
ルキレン鎖、モルホリノ基、硫酸塩基等の親水基を有
し、かつ、1分子中に反応性の2重結合を1個以上含む
ものが挙げられる。上記親水基のうち、酸性基又は塩基
性基を有するものは、予め中和してから用いてもよい。
【0024】上記水溶性モノマーとしては、上記親水基
を有するものであれば特に限定されず、例えば、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)
アクリレート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸、スルホン酸ナトリウムエチル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、グルコシエチル
(メタ)アクリレート、N−イソプロピルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、
2−メタクリロキシエチルトリメチルアンモニウムクロ
リド、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸ナトリ
ウム、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク
酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、
2−(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフ
タル酸、ω−カルボキシ−ポリカプロラクトンモノアク
リレート、EO変性リン酸(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコール(メタ)アクリレート、アクリロイ
ルモルホリン、p−スチレンスルホン酸、ビニルスルホ
ン酸、アリルスルホン酸、(メタ)アクリル酸エチルス
ルホン酸、水溶性ウレタン変性アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
を有するものであれば特に限定されず、例えば、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)
アクリレート、2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸、スルホン酸ナトリウムエチル(メタ)ア
クリレート、(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、グルコシエチル
(メタ)アクリレート、N−イソプロピルアクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、
2−メタクリロキシエチルトリメチルアンモニウムクロ
リド、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸ナトリ
ウム、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク
酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、
2−(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフ
タル酸、ω−カルボキシ−ポリカプロラクトンモノアク
リレート、EO変性リン酸(メタ)アクリレート、ポリ
エチレングリコール(メタ)アクリレート、アクリロイ
ルモルホリン、p−スチレンスルホン酸、ビニルスルホ
ン酸、アリルスルホン酸、(メタ)アクリル酸エチルス
ルホン酸、水溶性ウレタン変性アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコールモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0025】また、上記水溶性ウレタン変性アクリレー
トとしては、例えば、新中村化学社製のUA−W1、U
A−W2、UA−W3、UA−W4、UA−W61、U
A−W62、UA−W63等が挙げられ、ポリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレートしては、例えば、新
中村化学社製のNKエステルA−200、A−400、
A−600、A−1000、4G、9G、14G、23
G;共栄化学社製のライトエステル4EG、9EG、1
4EG、9EG−A、14EG−A等が挙げられ、ポリ
エチレングリコールモノ(メタ)アクリレートとては、
例えば、新中村化学社製のNKエステルAMP−10
G、AMP−20G、AMP−60G、AMP−90
G;共栄化学社製のライトエステルMC、130MA、
041MA等が挙げられる。上記水溶性モノマーは、単
独で用いても、2種以上を併用してもよい。上記ブロッ
ク共重合体の水溶性ポリマーブロック中には、スチレ
ン、(メタ)アクリル酸エステル等、上記水溶性モノマ
ー以外のモノマー成分を含んでいてもよいが、吸水性が
失われない程度の配合量である必要がある。
トとしては、例えば、新中村化学社製のUA−W1、U
A−W2、UA−W3、UA−W4、UA−W61、U
A−W62、UA−W63等が挙げられ、ポリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレートしては、例えば、新
中村化学社製のNKエステルA−200、A−400、
A−600、A−1000、4G、9G、14G、23
G;共栄化学社製のライトエステル4EG、9EG、1
4EG、9EG−A、14EG−A等が挙げられ、ポリ
エチレングリコールモノ(メタ)アクリレートとては、
例えば、新中村化学社製のNKエステルAMP−10
G、AMP−20G、AMP−60G、AMP−90
G;共栄化学社製のライトエステルMC、130MA、
041MA等が挙げられる。上記水溶性モノマーは、単
独で用いても、2種以上を併用してもよい。上記ブロッ
ク共重合体の水溶性ポリマーブロック中には、スチレ
ン、(メタ)アクリル酸エステル等、上記水溶性モノマ
ー以外のモノマー成分を含んでいてもよいが、吸水性が
失われない程度の配合量である必要がある。
【0026】上記非水溶性モノマーは、1分子中に反応
性の2重結合を1個以上含み、かつ、水溶性モノマーよ
りも水溶性が悪く、常温、常圧において、10重量%以
上の濃度の水溶液を形成することができないものであ
る。
性の2重結合を1個以上含み、かつ、水溶性モノマーよ
りも水溶性が悪く、常温、常圧において、10重量%以
上の濃度の水溶液を形成することができないものであ
る。
【0027】上記非水溶性モノマーとしては、例えば、
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸
ステアリル等の炭素数が4〜21の(メタ)アクリル酸
エステル;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エン等のスチレン系モノマー;メチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等の
ビニルエーテル系モノマー;フマル酸、フタル酸のモノ
アルキルエステル、フマル酸のジアルキルエステル等の
イタコン酸エステル系モノマー;(メタ)アクリロニト
リル、ブタジエン、イソプレン、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、酢酸ビニル、ビニルケトン、ビニルピロリド
ン、ビニルピリジン、(メタ)アクリルアミド、ビニル
カルバゾール等が挙げられる。
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸
ステアリル等の炭素数が4〜21の(メタ)アクリル酸
エステル;スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトル
エン等のスチレン系モノマー;メチルビニルエーテル、
エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル等の
ビニルエーテル系モノマー;フマル酸、フタル酸のモノ
アルキルエステル、フマル酸のジアルキルエステル等の
イタコン酸エステル系モノマー;(メタ)アクリロニト
リル、ブタジエン、イソプレン、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、酢酸ビニル、ビニルケトン、ビニルピロリド
ン、ビニルピリジン、(メタ)アクリルアミド、ビニル
カルバゾール等が挙げられる。
【0028】非水溶性ポリマーブロックは、ガラス転移
温度が40℃以上であるのが好ましい。ガラス転移温度
が40℃以上の非水溶性ポリマーブロックを合成するこ
とができるモノマーとしては、例えば、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸t−ブチル、
メタクリル酸フェニル等の炭素数が4〜10のメタクリ
ル酸エステル;スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン等のスチレン系モノマー;フマル酸、フマル酸
のモノアルキルエステル、フマル酸のジアルキルエステ
ル等のイタコン酸エステル系モノマー;(メタ)アクリ
ロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ビニルケト
ン、ビニルピロリドン、ビニルピリジン、(メタ)アク
リルアミド、ビニルカルバゾール等が挙げられる。
温度が40℃以上であるのが好ましい。ガラス転移温度
が40℃以上の非水溶性ポリマーブロックを合成するこ
とができるモノマーとしては、例えば、メタクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸t−ブチル、
メタクリル酸フェニル等の炭素数が4〜10のメタクリ
ル酸エステル;スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン等のスチレン系モノマー;フマル酸、フマル酸
のモノアルキルエステル、フマル酸のジアルキルエステ
ル等のイタコン酸エステル系モノマー;(メタ)アクリ
ロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ビニルケト
ン、ビニルピロリドン、ビニルピリジン、(メタ)アク
リルアミド、ビニルカルバゾール等が挙げられる。
【0029】上記ガラス転移温度が40℃以上である非
水溶性ポリマーブロック中には、上記モノマーを単独で
含んでいてもよく、2種以上が併用されて共重合体を構
成していてもよい。また、上記非水溶性ポリマーブロッ
クが、ガラス転移点が40℃以上で非水溶性になるので
あれば、他の水溶性モノマーや非水溶性モノマーを含ん
でいてもよい。
水溶性ポリマーブロック中には、上記モノマーを単独で
含んでいてもよく、2種以上が併用されて共重合体を構
成していてもよい。また、上記非水溶性ポリマーブロッ
クが、ガラス転移点が40℃以上で非水溶性になるので
あれば、他の水溶性モノマーや非水溶性モノマーを含ん
でいてもよい。
【0030】本発明のブロック共重合体の種類としては
特に限定されないが、例えば、水溶性モノマーと非水溶
性ポリマーを側鎖に有するマクロモノマーとのブロック
共重合体、多官能パーオキサイド又はパーオキサイドモ
ノマーと非水溶性モノマーとの共重合体に水溶性モノマ
ーを反応させて得られるブロック共重合体等が好まし
い。
特に限定されないが、例えば、水溶性モノマーと非水溶
性ポリマーを側鎖に有するマクロモノマーとのブロック
共重合体、多官能パーオキサイド又はパーオキサイドモ
ノマーと非水溶性モノマーとの共重合体に水溶性モノマ
ーを反応させて得られるブロック共重合体等が好まし
い。
【0031】上記多官能パーオキサイドとしては、例え
ば、2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオキシ
シクロヘキヒル)プロパン、ポリ(アゼロイルパーオキ
サイド)、ポリ(2,5−ジメチル−2,5−ジパーオ
キシアゼレート)、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ
−2−メチルシクロヘキサン等が挙げられる。また、上
記パーオキサイドモノマーとしては、例えば、tーブチ
ルパーオキシアリルカーボネート、t−ブチルパーオキ
シビニルカーボネート等が挙げられる。
ば、2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオキシ
シクロヘキヒル)プロパン、ポリ(アゼロイルパーオキ
サイド)、ポリ(2,5−ジメチル−2,5−ジパーオ
キシアゼレート)、1,1−ジ−t−ブチルパーオキシ
−2−メチルシクロヘキサン等が挙げられる。また、上
記パーオキサイドモノマーとしては、例えば、tーブチ
ルパーオキシアリルカーボネート、t−ブチルパーオキ
シビニルカーボネート等が挙げられる。
【0032】上記非水溶性ポリマーを側鎖に有するマク
ロモノマーとしては、非水溶性ポリマーの末端に重合性
の不飽和2重結合を有する基が結合されたものであれば
特に限定されず、例えば、スチレン、スチレンとアクリ
ロニトリルとの共重合体、メチルメタクリレート、ブチ
ルアクリレート、シリコーン等のポリマーの末端に(メ
タ)アクリロイル基が結合されたもの(東亜合成化学社
製 AA−6)、エチレンとブチレンとの共重合ポリマ
ーの末端に(メタ)アクリロイル基が結合されたもの
(シェル社製 クレイトンキッドHPVM−1253
(末端メタクリロイル基)、クレイトンキッドHPVM
−1213(末端アクリロイル基))、ポリプロピレン
の末端に(メタ)アクリロイル基が結合されたもの(東
燃社製)等が挙げられる。本発明において、上記ブロッ
ク共重合体の重量平均分子量は、5000〜500万が
好ましい。より好ましくは、5万〜50万である。
ロモノマーとしては、非水溶性ポリマーの末端に重合性
の不飽和2重結合を有する基が結合されたものであれば
特に限定されず、例えば、スチレン、スチレンとアクリ
ロニトリルとの共重合体、メチルメタクリレート、ブチ
ルアクリレート、シリコーン等のポリマーの末端に(メ
タ)アクリロイル基が結合されたもの(東亜合成化学社
製 AA−6)、エチレンとブチレンとの共重合ポリマ
ーの末端に(メタ)アクリロイル基が結合されたもの
(シェル社製 クレイトンキッドHPVM−1253
(末端メタクリロイル基)、クレイトンキッドHPVM
−1213(末端アクリロイル基))、ポリプロピレン
の末端に(メタ)アクリロイル基が結合されたもの(東
燃社製)等が挙げられる。本発明において、上記ブロッ
ク共重合体の重量平均分子量は、5000〜500万が
好ましい。より好ましくは、5万〜50万である。
【0033】上記ブロック共重合体においては、ブロッ
ク共重合体10重量部に対して、100重量部以下の非
ブロック共重合体が混合されていてもよい。上記非ブロ
ック共重合体とは、水溶性モノマー又は非水溶性モノマ
ーから構成されるブロック構造を有さない重合体又は共
重合体をいうが、ブロック共重合体を構成しているモノ
マーのうち、少なくとも1以上の上記非ブロック共重合
体を構成するモノマーとして含んでいるのが好ましい。
ブロック共重合体の製造法によっては、ブロック共重合
体の収率が低いため、得られる生成物が結果的にブロッ
ク共重合体と非ブロック共重合体との混合物となる場合
もある。
ク共重合体10重量部に対して、100重量部以下の非
ブロック共重合体が混合されていてもよい。上記非ブロ
ック共重合体とは、水溶性モノマー又は非水溶性モノマ
ーから構成されるブロック構造を有さない重合体又は共
重合体をいうが、ブロック共重合体を構成しているモノ
マーのうち、少なくとも1以上の上記非ブロック共重合
体を構成するモノマーとして含んでいるのが好ましい。
ブロック共重合体の製造法によっては、ブロック共重合
体の収率が低いため、得られる生成物が結果的にブロッ
ク共重合体と非ブロック共重合体との混合物となる場合
もある。
【0034】また上記ブロック共重合体中に、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル
酸、ポリビニルブチラール等の親水性樹脂や吸水性樹脂
が含まれていてもよく、上記した水溶性モノマーを重合
又は共重合させた樹脂を含んでいてもよい。
ルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル
酸、ポリビニルブチラール等の親水性樹脂や吸水性樹脂
が含まれていてもよく、上記した水溶性モノマーを重合
又は共重合させた樹脂を含んでいてもよい。
【0035】上記ブロック共重合体の合成方法として
は、例えば、多官能パーオキサイド又はパーオキサイド
モノマーと非水溶性モノマーとを共重合させておき、得
られたポリマーと水溶性モノマーとを混合して重合性組
成物とした後、加熱等を行うことにより共重合させる方
法、非水溶性ポリマーの側鎖を有するマクロモノマーを
水溶性モノマーと混合して重合性組成物とし、光又は熱
により共重合させる方法等が挙げられる。
は、例えば、多官能パーオキサイド又はパーオキサイド
モノマーと非水溶性モノマーとを共重合させておき、得
られたポリマーと水溶性モノマーとを混合して重合性組
成物とした後、加熱等を行うことにより共重合させる方
法、非水溶性ポリマーの側鎖を有するマクロモノマーを
水溶性モノマーと混合して重合性組成物とし、光又は熱
により共重合させる方法等が挙げられる。
【0036】この場合、支持体との密着性又はアンカー
性を確保するために、上記重合性組成物を調製した後、
この重合性組成物を支持体上に塗工して重合反応を行わ
せるのが好ましい。ブロック共重合体を合成した後、支
持体に塗工する方法では、支持体との密着性等が弱くな
る。
性を確保するために、上記重合性組成物を調製した後、
この重合性組成物を支持体上に塗工して重合反応を行わ
せるのが好ましい。ブロック共重合体を合成した後、支
持体に塗工する方法では、支持体との密着性等が弱くな
る。
【0037】上記水溶性モノマーと非水溶性モノマーと
のブロック共重合体からなるインク受容層では、耐ビー
ディング性をより良好なものとする観点から、上記水溶
性ポリマーブロックが、100μm以下の平均粒径の島
相となる相分離構造をとっているのが好ましい。
のブロック共重合体からなるインク受容層では、耐ビー
ディング性をより良好なものとする観点から、上記水溶
性ポリマーブロックが、100μm以下の平均粒径の島
相となる相分離構造をとっているのが好ましい。
【0038】また、上記インク受容層中の水溶性ポリマ
ーブロック100重量部に対する非水溶性ポリマーブロ
ックの重量割合は、10〜200重量部が好ましい。上
記インク受容層の厚みは、1〜100μmが好ましい。
1μm未満であると、インク吸収の絶対量が不足してイ
ンクを吸収しきれなくなり、100μmを超えると、塗
工する液が大量に必要となるため不経済であるばかりで
なく、硬化の際に収縮してカールし易くなる。より好ま
しくは、3〜30μmである。
ーブロック100重量部に対する非水溶性ポリマーブロ
ックの重量割合は、10〜200重量部が好ましい。上
記インク受容層の厚みは、1〜100μmが好ましい。
1μm未満であると、インク吸収の絶対量が不足してイ
ンクを吸収しきれなくなり、100μmを超えると、塗
工する液が大量に必要となるため不経済であるばかりで
なく、硬化の際に収縮してカールし易くなる。より好ま
しくは、3〜30μmである。
【0039】上記インク受容層中には、上記ブロック共
重合体の他に、揮発性溶媒が含まれていてもよい。上記
揮発性溶媒としては特に限定されず、例えば、水;メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、
エチレングリコール等のアルコール類;アセトン、シキ
ロヘキサノン、2−ブタノン、メチルイソブチルケトン
等のケトン類;酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル
類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチ
ルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル等の
エーテル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類;ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、
デカン等の炭化水素類;トリエチルアミン、ピロール等
のアミン類;N−メチルピロリドン等のアミド類;クロ
ロホルム、トリクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素
類等が挙げられる。これらは、単独で用いても、2種以
上を併用してもよい。
重合体の他に、揮発性溶媒が含まれていてもよい。上記
揮発性溶媒としては特に限定されず、例えば、水;メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、
エチレングリコール等のアルコール類;アセトン、シキ
ロヘキサノン、2−ブタノン、メチルイソブチルケトン
等のケトン類;酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル
類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチ
ルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル等の
エーテル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類;ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、
デカン等の炭化水素類;トリエチルアミン、ピロール等
のアミン類;N−メチルピロリドン等のアミド類;クロ
ロホルム、トリクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素
類等が挙げられる。これらは、単独で用いても、2種以
上を併用してもよい。
【0040】上記インク受容層に揮発性溶媒が含まれる
場合、水溶性モノマー100重量部に対する揮発性溶媒
の重量割合は、20〜2000重量部が好ましい。20
00重量部を超えると、水溶性モノマー等の濃度が大き
く低下するために、塗膜を形成する際に、適正な膜厚に
なるように重合性組成物を塗布するのが困難になり、ま
た、硬化の際にも反応が進行しにくくなる。より好まし
くは、50〜2000重量部である。
場合、水溶性モノマー100重量部に対する揮発性溶媒
の重量割合は、20〜2000重量部が好ましい。20
00重量部を超えると、水溶性モノマー等の濃度が大き
く低下するために、塗膜を形成する際に、適正な膜厚に
なるように重合性組成物を塗布するのが困難になり、ま
た、硬化の際にも反応が進行しにくくなる。より好まし
くは、50〜2000重量部である。
【0041】上記揮発性溶媒の含有量は、簡易的には、
揮発性溶媒の配合量としてもよいが正確には、硬化前に
塗工した重合性組成物の質量と、硬化後、揮発性溶媒を
揮発させた後の質量とを比較することによって求めるこ
とができる。水溶性モノマー100重量部に対して20
重量部以上の揮発性溶媒を含むインク受容層は、インク
吸収性に優れ、また、インクを吸収してもカールを起こ
さない。
揮発性溶媒の配合量としてもよいが正確には、硬化前に
塗工した重合性組成物の質量と、硬化後、揮発性溶媒を
揮発させた後の質量とを比較することによって求めるこ
とができる。水溶性モノマー100重量部に対して20
重量部以上の揮発性溶媒を含むインク受容層は、インク
吸収性に優れ、また、インクを吸収してもカールを起こ
さない。
【0042】また、インク受容層のインク定着性の向上
やべたつきを抑えるために、上記インク受容層中に微粒
子が1種類以上含まれていてもよい。上記微粒子として
は、例えば、シリカ、アルミナ、ベーマイト、ジアスポ
ア、バイヤライト、酸化ベリリウム、酸化カドミウム、
水酸化コバルト、水酸化銅、酸化銅、水酸化鉄、酸化
鉄、ゲータイト、レピドクロサイト、水酸化マンガン、
水酸化マグネシウム、酸化ニッケル、水酸化ニッケル、
酸化トリウム、酸化スズ、酸化チタン、酸化イットリウ
ム、酸化亜鉛、酸化ランタン等の金属酸化物や水酸化
物;ポリスチレンゲル等の有機高分子からなる多孔質の
微粒子等が挙げられる。
やべたつきを抑えるために、上記インク受容層中に微粒
子が1種類以上含まれていてもよい。上記微粒子として
は、例えば、シリカ、アルミナ、ベーマイト、ジアスポ
ア、バイヤライト、酸化ベリリウム、酸化カドミウム、
水酸化コバルト、水酸化銅、酸化銅、水酸化鉄、酸化
鉄、ゲータイト、レピドクロサイト、水酸化マンガン、
水酸化マグネシウム、酸化ニッケル、水酸化ニッケル、
酸化トリウム、酸化スズ、酸化チタン、酸化イットリウ
ム、酸化亜鉛、酸化ランタン等の金属酸化物や水酸化
物;ポリスチレンゲル等の有機高分子からなる多孔質の
微粒子等が挙げられる。
【0043】また、インク受容層のインク定着をより効
果的に行うために、上記微粒子のうち、等電点が5以上
13以下であるものを用いるのが好ましい。上記等電点
は、流動電位法、電気浸透法、電気泳動法等の一般的な
方法で決定することが可能であり、この等電点の測定法
は、「界面電気現象」(北原文雄、渡辺昌著 共立出版
株式会社発行)に詳しく記載されている。また、代表的
な粒子については、例えば、「化学便覧 改定第3版」
(丸善株式会社発行)等に測定値が記載されている。
果的に行うために、上記微粒子のうち、等電点が5以上
13以下であるものを用いるのが好ましい。上記等電点
は、流動電位法、電気浸透法、電気泳動法等の一般的な
方法で決定することが可能であり、この等電点の測定法
は、「界面電気現象」(北原文雄、渡辺昌著 共立出版
株式会社発行)に詳しく記載されている。また、代表的
な粒子については、例えば、「化学便覧 改定第3版」
(丸善株式会社発行)等に測定値が記載されている。
【0044】この他、鹸化重合で合成されるポリスチレ
ン等の合成有機高分子からなる微粒子やコロイド状シリ
カを表面の被覆のために用いてもよい。これらの微粒子
の粒径は、5nm以上、10μm以下が好ましい。5n
m未満であると、安定的に製造することが困難であり、
10μmを超えると、インク受容層の表面に存在する微
粒子の剥離が起こりやすくなると同時に、表面の光沢が
失われる場合がある。透明性を確保するためには、5n
m以上、100nm以下がより好ましい。
ン等の合成有機高分子からなる微粒子やコロイド状シリ
カを表面の被覆のために用いてもよい。これらの微粒子
の粒径は、5nm以上、10μm以下が好ましい。5n
m未満であると、安定的に製造することが困難であり、
10μmを超えると、インク受容層の表面に存在する微
粒子の剥離が起こりやすくなると同時に、表面の光沢が
失われる場合がある。透明性を確保するためには、5n
m以上、100nm以下がより好ましい。
【0045】また、上記インク受容層には、インクの定
着剤として、トリエチルアミン、トリエタノールアミン
等のアミン類、テトラメチルアンモニウムクロリド、ジ
ブチルジメチルアンモニウムクロリド、トリメチルステ
アリルアンモニウムクロリド等のアンモニウム塩が添加
されていてもよい。更に、上記インク受容層は、公知の
酸化防止剤、可塑剤、顔料、界面活性剤等の添加剤が添
加されていてもよい。
着剤として、トリエチルアミン、トリエタノールアミン
等のアミン類、テトラメチルアンモニウムクロリド、ジ
ブチルジメチルアンモニウムクロリド、トリメチルステ
アリルアンモニウムクロリド等のアンモニウム塩が添加
されていてもよい。更に、上記インク受容層は、公知の
酸化防止剤、可塑剤、顔料、界面活性剤等の添加剤が添
加されていてもよい。
【0046】本発明においては、上記インク受容層の耐
水性を向上させるために、上記ブロック共重合体に化学
架橋が形成されていてもよい。化学架橋を形成する方法
としては、上記ブロック共重合体を合成するための溶液
に、1分子中に2個以上の反応性不飽和2重結合を有す
る化合物を添加する方法、インク受容層を形成するため
に合成したブロック共重合体と反応が可能な架橋剤を添
加して反応させる方法等が挙げられる。
水性を向上させるために、上記ブロック共重合体に化学
架橋が形成されていてもよい。化学架橋を形成する方法
としては、上記ブロック共重合体を合成するための溶液
に、1分子中に2個以上の反応性不飽和2重結合を有す
る化合物を添加する方法、インク受容層を形成するため
に合成したブロック共重合体と反応が可能な架橋剤を添
加して反応させる方法等が挙げられる。
【0047】上記1分子中に2個以上の反応性不飽和2
重結合を有する化合物としては、例えば、1,6−ヘキ
サンジオールジ(メタ)アクリレート等のアルキレング
リコール型のジ(メタ)アクリレート;テトラエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレング
リコールジ(メタ)アクリレート等のポリエチレングリ
コール又はポリプロピレングリコール型のジ(メタ)ア
クリレート;ビスフェノールAのエチレンオキサイド付
加物ジ(メタ)アクリレート;グリセリンメタクリレー
トアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート等のトリ(メタ)アクリレート;ペンタエ
リスリトールテトラ(メタ)アクリレート等のテトラ
(メタ)アクリレート等が挙げられる。
重結合を有する化合物としては、例えば、1,6−ヘキ
サンジオールジ(メタ)アクリレート等のアルキレング
リコール型のジ(メタ)アクリレート;テトラエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレング
リコールジ(メタ)アクリレート等のポリエチレングリ
コール又はポリプロピレングリコール型のジ(メタ)ア
クリレート;ビスフェノールAのエチレンオキサイド付
加物ジ(メタ)アクリレート;グリセリンメタクリレー
トアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート等のトリ(メタ)アクリレート;ペンタエ
リスリトールテトラ(メタ)アクリレート等のテトラ
(メタ)アクリレート等が挙げられる。
【0048】上記ブロック共重合体と反応が可能な架橋
剤の種類は、上記ブロック共重合体がどのような官能基
を有しているかによって決定される。上記ブロック共重
合体が有する官能基としては、例えば、水酸基、カルボ
キシル基、エポキシ基、メルカプト基、アミノ基、イソ
シアネート基、エステル基等が挙げられる。
剤の種類は、上記ブロック共重合体がどのような官能基
を有しているかによって決定される。上記ブロック共重
合体が有する官能基としては、例えば、水酸基、カルボ
キシル基、エポキシ基、メルカプト基、アミノ基、イソ
シアネート基、エステル基等が挙げられる。
【0049】上記水酸基と反応可能な架橋剤としては、
例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、トルイ
レンジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MD
I)等の芳香族ジイソシアネート化合物;ヘキサメチレ
ンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシ
アネート(IDI)等の脂肪族又は脂環式ジイソシアネ
ート化合物;トリメチロールプロパンのトリレンジイソ
シアネート3量体付加物;トリフェニルメタントリイソ
シアネート、メチレンビス(4−フェニルメタン)トリ
イソシアネート等のトリイソシアネート化合物;トリメ
トキシシラン、トリエトキシシラン、トリブトキシシラ
ン等のアルコキシシラン等が挙げられる。
例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、トルイ
レンジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MD
I)等の芳香族ジイソシアネート化合物;ヘキサメチレ
ンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシ
アネート(IDI)等の脂肪族又は脂環式ジイソシアネ
ート化合物;トリメチロールプロパンのトリレンジイソ
シアネート3量体付加物;トリフェニルメタントリイソ
シアネート、メチレンビス(4−フェニルメタン)トリ
イソシアネート等のトリイソシアネート化合物;トリメ
トキシシラン、トリエトキシシラン、トリブトキシシラ
ン等のアルコキシシラン等が挙げられる。
【0050】上記カルボキシル基と反応可能な架橋剤と
しては、例えば、N,N′−ヘキサメチレン−1,6−
ビス(1−アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロ
ールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネー
ト、N,N′−ジフェニルメタン−4,4−ビス(1−
アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロールプロパ
ン−トリ−β−(2−メチルアジリジン)プロピオネー
ト等のアジリジン化合物が挙げられる。
しては、例えば、N,N′−ヘキサメチレン−1,6−
ビス(1−アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロ
ールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネー
ト、N,N′−ジフェニルメタン−4,4−ビス(1−
アジリジンカルボキシアミド)、トリメチロールプロパ
ン−トリ−β−(2−メチルアジリジン)プロピオネー
ト等のアジリジン化合物が挙げられる。
【0051】上記水酸基及び上記カルボキシル基の両方
と反応可能な架橋剤としては、例えば、エチレングリコ
ールグリシジルエーテル、トリグリシジルエーテル、
1,6−ヘキサンジオールグリシジルエーテル、トリメ
チロールプロパントリグリシジルエーテル、ジグリシジ
ルアニリン、N,N,N′,N′−テトラグリシジル−
m−キシリレンジアミン、1,3−ビス(N,N′−ジ
グリシジルアミノメチル)シクロヘキサン等のエポキシ
化合物等が挙げられる。
と反応可能な架橋剤としては、例えば、エチレングリコ
ールグリシジルエーテル、トリグリシジルエーテル、
1,6−ヘキサンジオールグリシジルエーテル、トリメ
チロールプロパントリグリシジルエーテル、ジグリシジ
ルアニリン、N,N,N′,N′−テトラグリシジル−
m−キシリレンジアミン、1,3−ビス(N,N′−ジ
グリシジルアミノメチル)シクロヘキサン等のエポキシ
化合物等が挙げられる。
【0052】上記エポキシ基と反応可能な架橋剤として
は、例えば、酸無水物、1分子中に2個以上のカルボキ
シル基を有する化合物、1分子中に2個以上のアミノ基
を有する化合物等が挙げられる。
は、例えば、酸無水物、1分子中に2個以上のカルボキ
シル基を有する化合物、1分子中に2個以上のアミノ基
を有する化合物等が挙げられる。
【0053】上記メルカプト基と反応可能な化合物とし
ては、例えば、ジ又はトリメチロールフェノール樹脂、
ジ又はトリイソシアネート化合物、1分子中に2個以上
のエポキシ基を有する化合物等が挙げられる。アミノ基
と反応可能な架橋剤としては、例えば、ジ又はトリイソ
シアネート化合物、1分子中に2個以上のエポキシ基を
有する化合物等が挙げられる。
ては、例えば、ジ又はトリメチロールフェノール樹脂、
ジ又はトリイソシアネート化合物、1分子中に2個以上
のエポキシ基を有する化合物等が挙げられる。アミノ基
と反応可能な架橋剤としては、例えば、ジ又はトリイソ
シアネート化合物、1分子中に2個以上のエポキシ基を
有する化合物等が挙げられる。
【0054】上記イソシアネート基と反応可能な架橋剤
としては、例えば、ジオール、トリオール等の1分子中
に2個以上の水酸基を有する化合物、1分子中に2個以
上のアミノ基を有する化合物、1分子中に2個以上のカ
ルボキシル基を有する化合物、ポリメルカプタン等が挙
げられる。上記エステル基と反応可能な化合物として
は、例えば、トリエチレンテトラミン、アミノシランカ
ップリング剤等のアミノ化合物等が挙げられる。
としては、例えば、ジオール、トリオール等の1分子中
に2個以上の水酸基を有する化合物、1分子中に2個以
上のアミノ基を有する化合物、1分子中に2個以上のカ
ルボキシル基を有する化合物、ポリメルカプタン等が挙
げられる。上記エステル基と反応可能な化合物として
は、例えば、トリエチレンテトラミン、アミノシランカ
ップリング剤等のアミノ化合物等が挙げられる。
【0055】本発明の被記録媒体では、上記インク受容
層を上記支持体上に備えている。上記支持体としては特
に限定されず、例えば、プラスチック製のフィルム又は
シート、紙の他、各種プラスチック成形体、家具や建材
等に用いられる木材;ショーウインド等のガラス、金
属、セメント、陶器等からなる種々の素材や物品等が挙
げられる。
層を上記支持体上に備えている。上記支持体としては特
に限定されず、例えば、プラスチック製のフィルム又は
シート、紙の他、各種プラスチック成形体、家具や建材
等に用いられる木材;ショーウインド等のガラス、金
属、セメント、陶器等からなる種々の素材や物品等が挙
げられる。
【0056】また、上記プラスチック製のフィルム又は
シートの材料としては特に限定されず、例えば、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポ
リカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等の汎
用の樹脂が挙げられる。また、ポリオレフィンやフッソ
樹脂等の場合には、密着性を向上させるために、コロナ
処理等が施されているものが好ましい。上記汎用樹脂と
して、コロナ処理、マット処理等の密着性改良の手段が
施されているものを用いてもよい。
シートの材料としては特に限定されず、例えば、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート、ポ
リカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等の汎
用の樹脂が挙げられる。また、ポリオレフィンやフッソ
樹脂等の場合には、密着性を向上させるために、コロナ
処理等が施されているものが好ましい。上記汎用樹脂と
して、コロナ処理、マット処理等の密着性改良の手段が
施されているものを用いてもよい。
【0057】上記プラスチック製のフィルム又はシート
は、透明であっても、不透明であってもよく、無色であ
っても、着色していてもよい。無色透明なフィルムの場
合には、例えば、オーバーヘッドプロジェクター用のト
ランスペアレンシーシートとして用いることができ、白
色又は着色したものであれば、カタログ等に供する高級
感のある画像用の被記録媒体、又は、ディスプレイ、看
板等の用途に用いることができる。
は、透明であっても、不透明であってもよく、無色であ
っても、着色していてもよい。無色透明なフィルムの場
合には、例えば、オーバーヘッドプロジェクター用のト
ランスペアレンシーシートとして用いることができ、白
色又は着色したものであれば、カタログ等に供する高級
感のある画像用の被記録媒体、又は、ディスプレイ、看
板等の用途に用いることができる。
【0058】上記紙としては特に限定されないが、親水
性樹脂又は吸水性樹脂との密着性又は塗工適性の観点か
ら、ポリオレフィン製又はポリエステル製の合成紙、紙
の上にプラスチックフィルムをラミネートしたもの、又
は、紙の上にプラスチックからなるコート層を有するも
のがより好ましい。支持体の厚み、幅等は特に限定され
ないが、インクジェット記録が可能な幅及び厚みである
のが現実的である。
性樹脂又は吸水性樹脂との密着性又は塗工適性の観点か
ら、ポリオレフィン製又はポリエステル製の合成紙、紙
の上にプラスチックフィルムをラミネートしたもの、又
は、紙の上にプラスチックからなるコート層を有するも
のがより好ましい。支持体の厚み、幅等は特に限定され
ないが、インクジェット記録が可能な幅及び厚みである
のが現実的である。
【0059】以上のような構成を有する上記被記録媒体
の製造方法は特に限定されるものではないが、例えば、
以下の製造法が挙げられる。まず、第一の方法として
は、多官能パーオキサイド又はパーオキサイドモノマ
ー、非水溶性モノマー及び光重合開始剤等を混合した液
を熱又は光等により反応させ、上記多官能パーオキサイ
ド又はパーオキサイドモノマーと非水溶性モノマーとの
共重合体を得た後、上記共重合体に水溶性モノマー、揮
発性溶媒、海面活性剤等を添加して重合性組成物を調製
し、この重合性組成物を支持体表面に塗工した後、加熱
して硬化させる方法が挙げられる。
の製造方法は特に限定されるものではないが、例えば、
以下の製造法が挙げられる。まず、第一の方法として
は、多官能パーオキサイド又はパーオキサイドモノマ
ー、非水溶性モノマー及び光重合開始剤等を混合した液
を熱又は光等により反応させ、上記多官能パーオキサイ
ド又はパーオキサイドモノマーと非水溶性モノマーとの
共重合体を得た後、上記共重合体に水溶性モノマー、揮
発性溶媒、海面活性剤等を添加して重合性組成物を調製
し、この重合性組成物を支持体表面に塗工した後、加熱
して硬化させる方法が挙げられる。
【0060】また、第二の方法としては、水溶性モノマ
ー、非水溶性ポリマーを側鎖に有するマクロモノマー、
光重合開始剤、揮発性溶媒及び海面活性剤等を混合して
重合性組成物を調製し、この重合性組成物を支持体上に
塗工し、加熱により、又は、活性光線を照射することに
より硬化させる方法が挙げられる。
ー、非水溶性ポリマーを側鎖に有するマクロモノマー、
光重合開始剤、揮発性溶媒及び海面活性剤等を混合して
重合性組成物を調製し、この重合性組成物を支持体上に
塗工し、加熱により、又は、活性光線を照射することに
より硬化させる方法が挙げられる。
【0061】活性光線を照射することにより、上記硬化
反応を室温で行う場合、使用する揮発性溶媒は、20℃
における飽和蒸気圧が10hPa以上、500hPa以
下のものであるのが好ましい。10hPa未満である
と、揮発が遅すぎるため、加熱後に加熱処理や洗浄処理
が必要となって工程が複雑となり、500hPaを超え
ると、揮発が速すぎて硬化反応時に溶媒が量が少なくな
りすぎ、硬化反応が良好に進行しない。
反応を室温で行う場合、使用する揮発性溶媒は、20℃
における飽和蒸気圧が10hPa以上、500hPa以
下のものであるのが好ましい。10hPa未満である
と、揮発が遅すぎるため、加熱後に加熱処理や洗浄処理
が必要となって工程が複雑となり、500hPaを超え
ると、揮発が速すぎて硬化反応時に溶媒が量が少なくな
りすぎ、硬化反応が良好に進行しない。
【0062】ただし、飽和蒸気圧が10hPa未満や5
00hPaを超える溶媒であっても、揮発性溶媒溶媒中
に主成分として含まれていなければ、この溶媒を使用す
ることができる。また、室温よりも低温又は高温で硬化
させる場合には、その温度に応じた飽和蒸気圧を有する
揮発性溶媒を使用するのが好ましい。
00hPaを超える溶媒であっても、揮発性溶媒溶媒中
に主成分として含まれていなければ、この溶媒を使用す
ることができる。また、室温よりも低温又は高温で硬化
させる場合には、その温度に応じた飽和蒸気圧を有する
揮発性溶媒を使用するのが好ましい。
【0063】上記重合性組成物を支持体上に塗工する方
法としては特に限定されず、例えば、スプレーコート、
バーコート、ディッピング、ロールコート、スピンコー
ト、スクリーン印刷法等が挙げられる。
法としては特に限定されず、例えば、スプレーコート、
バーコート、ディッピング、ロールコート、スピンコー
ト、スクリーン印刷法等が挙げられる。
【0064】硬化に使用する上記活性光線とは、紫外
線、可視光線、電子線、放射線等が挙げられるが、活性
光線を放射する装置が簡単である等の理由から、紫外線
が好ましい。紫外線等を用いる場合には、光重合開始剤
を上記重合性組成物に混合する。紫外線を用いる場合の
光重合開始剤としては、例えば、ソジウムメチルジチオ
カーバメイトサルファイド、テトラメチルチウラムモノ
サルファイド、ジフェニルモノサルファイド、ジベンゾ
チアゾイルモノサルファイド、ジサルファイド等のサル
ファイド類;チオキサンソン、エチルチオキサンソン、
2−クロロチオキサンソン、ジエチルチオキサンソン、
ジイソプロピルチオキサンソン等のチオキサンソン誘導
体;ヒドラゾン、アゾイソブチロニトリル、ベンゼンジ
アゾニウム等のジアゾ化合物;ベンゾイン、ベンゾイン
メチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイ
ンイソプロピルエーテル、ベンゾフェノン、ジメチルア
ミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジルアント
ラキノン、t−ブチルアントラキノン、2−メチルアン
トラキノン、2−エチルアントラキノン、2−アミノア
ントラキノン、2−クロロアントラキノン、ベンジルジ
メチルケタール、メチルフェニルグリオキシレート等の
芳香族カルボニル化合物;1−ヒドロキシシクロヘキシ
ルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
フェニルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケ
トン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジ
メトキシアセトフェノン等のアセトフェノン誘導体;4
−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ
安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸ブチル、
4−ジエチルアミノ安息香酸イソプロピル等のジアルキ
ルアミノ安息香酸エステル類;ベンゾイルパーオキサイ
ド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイド、キュメンハイドロパーオキサイド等の過酸化
物;9−フェニルアクリジン、9−p−メトキシフェニ
ルアクリジン、9−アセチルアミノアクリジン、ベンズ
アクリジン等のアクリジン誘導体;9,10−ジメチノ
ベンズフェナジン、9−メチルベンズフェナジン、10
−メトキシベンズフェナジン等のフェナジン誘導体;
4,4′,4′′−トリメトキシ−2,3−ジフェニル
キノサリン等のキノサリン誘導体;2,4,5−トリフ
ェニルイミダゾイル2量体;ハロゲン化ケトン;アシル
ホスフィンオキシド、アシルホスフォナート等のアシル
化リン化合物等が挙げられる。
線、可視光線、電子線、放射線等が挙げられるが、活性
光線を放射する装置が簡単である等の理由から、紫外線
が好ましい。紫外線等を用いる場合には、光重合開始剤
を上記重合性組成物に混合する。紫外線を用いる場合の
光重合開始剤としては、例えば、ソジウムメチルジチオ
カーバメイトサルファイド、テトラメチルチウラムモノ
サルファイド、ジフェニルモノサルファイド、ジベンゾ
チアゾイルモノサルファイド、ジサルファイド等のサル
ファイド類;チオキサンソン、エチルチオキサンソン、
2−クロロチオキサンソン、ジエチルチオキサンソン、
ジイソプロピルチオキサンソン等のチオキサンソン誘導
体;ヒドラゾン、アゾイソブチロニトリル、ベンゼンジ
アゾニウム等のジアゾ化合物;ベンゾイン、ベンゾイン
メチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイ
ンイソプロピルエーテル、ベンゾフェノン、ジメチルア
ミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジルアント
ラキノン、t−ブチルアントラキノン、2−メチルアン
トラキノン、2−エチルアントラキノン、2−アミノア
ントラキノン、2−クロロアントラキノン、ベンジルジ
メチルケタール、メチルフェニルグリオキシレート等の
芳香族カルボニル化合物;1−ヒドロキシシクロヘキシ
ルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
フェニルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケ
トン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジ
メトキシアセトフェノン等のアセトフェノン誘導体;4
−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ
安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸ブチル、
4−ジエチルアミノ安息香酸イソプロピル等のジアルキ
ルアミノ安息香酸エステル類;ベンゾイルパーオキサイ
ド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイド、キュメンハイドロパーオキサイド等の過酸化
物;9−フェニルアクリジン、9−p−メトキシフェニ
ルアクリジン、9−アセチルアミノアクリジン、ベンズ
アクリジン等のアクリジン誘導体;9,10−ジメチノ
ベンズフェナジン、9−メチルベンズフェナジン、10
−メトキシベンズフェナジン等のフェナジン誘導体;
4,4′,4′′−トリメトキシ−2,3−ジフェニル
キノサリン等のキノサリン誘導体;2,4,5−トリフ
ェニルイミダゾイル2量体;ハロゲン化ケトン;アシル
ホスフィンオキシド、アシルホスフォナート等のアシル
化リン化合物等が挙げられる。
【0065】また、可視光線を用いる場合の光重合開始
剤としては、例えば、2−ニトロフルオレン、2,4,
6−トリス(クロロメチル)−1,3,5−トリアジ
ン、3,3′−カルボニルビスクマリン、チオミヒラー
ケトン等が挙げられる。上記光重合開始剤は、単独で用
いてもよく、2種以上を併用してもよい。
剤としては、例えば、2−ニトロフルオレン、2,4,
6−トリス(クロロメチル)−1,3,5−トリアジ
ン、3,3′−カルボニルビスクマリン、チオミヒラー
ケトン等が挙げられる。上記光重合開始剤は、単独で用
いてもよく、2種以上を併用してもよい。
【0066】光重合開始剤の配合量は、水溶性モノマー
に対して、0.01〜20重量部が好ましい。0.01
重量部未満であると、充分な反応性が得られず、架橋点
が減少して耐水性の低いインク受容層となり、20重量
部を超えると、脆くなったり、変色し易くなる。より好
ましくは、0.1〜5重量部である。
に対して、0.01〜20重量部が好ましい。0.01
重量部未満であると、充分な反応性が得られず、架橋点
が減少して耐水性の低いインク受容層となり、20重量
部を超えると、脆くなったり、変色し易くなる。より好
ましくは、0.1〜5重量部である。
【0067】上記活性光線の照射源として、紫外線を照
射する場合、紫外線照射装置としては、例えば、超高圧
水銀灯、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、キセノン
ランプ、低圧殺菌ランプ等が挙げられる。紫外線の照射
量は、水溶性モノマーの種類や量によって異なるが、5
0mJ/cm2 〜20J/cm2 が好ましい。
射する場合、紫外線照射装置としては、例えば、超高圧
水銀灯、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、キセノン
ランプ、低圧殺菌ランプ等が挙げられる。紫外線の照射
量は、水溶性モノマーの種類や量によって異なるが、5
0mJ/cm2 〜20J/cm2 が好ましい。
【0068】酸素による重合の阻害を防止するために、
不活性ガス雰囲気下、又は、ガラスや透明プラスチック
等によりラミネートした状態で、紫外線等の照射を行っ
てもよい。
不活性ガス雰囲気下、又は、ガラスや透明プラスチック
等によりラミネートした状態で、紫外線等の照射を行っ
てもよい。
【0069】上記方法により製造されたインク受容層を
有する被記録媒体は、インクが迅速かつ均一に吸収さ
れ、耐水性を有し、ビーディングが少なく、インクジェ
ット記録用の被記録媒体として、最適である。
有する被記録媒体は、インクが迅速かつ均一に吸収さ
れ、耐水性を有し、ビーディングが少なく、インクジェ
ット記録用の被記録媒体として、最適である。
【0070】
【実施例】以下に本発明の実施例を掲げて更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0071】実施例1 2−ヒドロキシエチルアクリレート50重量部、メタク
リル酸メチルのポリマーを側鎖に有するマクロモノマー
(東亜合成社製 AA−6)50重量部、光重合開始剤
として、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−
(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(メルク社製
ダロキュア2959)1重量部、水50重量部、及
び、界面活性剤として、ドデシル硫酸ナトリウム(Y−
100)2重量部を混合することにより、光重合性組成
物を調製した。
リル酸メチルのポリマーを側鎖に有するマクロモノマー
(東亜合成社製 AA−6)50重量部、光重合開始剤
として、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−
(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(メルク社製
ダロキュア2959)1重量部、水50重量部、及
び、界面活性剤として、ドデシル硫酸ナトリウム(Y−
100)2重量部を混合することにより、光重合性組成
物を調製した。
【0072】次に、この光重合性組成物を100μmの
厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム(クラレ社
製)にバーコータにより塗工した。次に、光重合性組成
物が塗工されたフィルムを高圧水銀灯を用いて、15m
W/cm2 の照射強度で10分間紫外線を照射し、イン
ク受容層を形成することにより被記録媒体1を得た。得
られた被記録媒体1のインク受容層の乾燥厚みは約10
μmであった。
厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム(クラレ社
製)にバーコータにより塗工した。次に、光重合性組成
物が塗工されたフィルムを高圧水銀灯を用いて、15m
W/cm2 の照射強度で10分間紫外線を照射し、イン
ク受容層を形成することにより被記録媒体1を得た。得
られた被記録媒体1のインク受容層の乾燥厚みは約10
μmであった。
【0073】実施例2 メタクリル酸メチル50重量部、t−ブチルパーオキシ
アリルカーボネート1重量部、及び、光重合開始剤とし
て、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−
ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(メルク社製 ダロ
キュア2959)1重量部を混合して混合溶液を調製
し、この混合溶液を剥離性ポリエステルフィルムに塗工
した。
アリルカーボネート1重量部、及び、光重合開始剤とし
て、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−
ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(メルク社製 ダロ
キュア2959)1重量部を混合して混合溶液を調製
し、この混合溶液を剥離性ポリエステルフィルムに塗工
した。
【0074】次に、上記混合溶液が塗工されたフィルム
を、高圧水銀灯を用いて15mW/cm2 の照射強度で
80分間紫外線を照射し、フィルム上に共重合体を合成
した。次に、得られた共重合体50重量部を2−ヒドロ
キシエチルアクリレート50重量部に溶解し、更に、水
50重量部、及び、界面活性剤として、ドデシル硫酸ナ
トリウム(Y−100)2重量部を添加して重合性組成
物を調製した。
を、高圧水銀灯を用いて15mW/cm2 の照射強度で
80分間紫外線を照射し、フィルム上に共重合体を合成
した。次に、得られた共重合体50重量部を2−ヒドロ
キシエチルアクリレート50重量部に溶解し、更に、水
50重量部、及び、界面活性剤として、ドデシル硫酸ナ
トリウム(Y−100)2重量部を添加して重合性組成
物を調製した。
【0075】次に、この重合性組成物を100μmの厚
さのポリエチレンテレフタレートフィルム(クラレ製)
にバーコータにより塗工した。次に、重合性組成物が塗
工されたフィルムを、90℃、相対湿度が80%の恒温
恒湿オーブンで10時間反応させ、被記録媒体2を得
た。得られた記録媒体2のインク受容層の乾燥厚みは約
10μmであった。
さのポリエチレンテレフタレートフィルム(クラレ製)
にバーコータにより塗工した。次に、重合性組成物が塗
工されたフィルムを、90℃、相対湿度が80%の恒温
恒湿オーブンで10時間反応させ、被記録媒体2を得
た。得られた記録媒体2のインク受容層の乾燥厚みは約
10μmであった。
【0076】実施例3 2−ヒドロキシエチルアクリレート50重量部の代わり
に、グルコシルエチルメタクリレート50重量部を用い
た以外は、実施例1と同様にして、被記録媒体3を得
た。得られた被記録媒体3のインク受容層の乾燥厚みは
約10μmであった。
に、グルコシルエチルメタクリレート50重量部を用い
た以外は、実施例1と同様にして、被記録媒体3を得
た。得られた被記録媒体3のインク受容層の乾燥厚みは
約10μmであった。
【0077】実施例4 2−ヒドロキシエチルアクリレート50重量部、メタク
リル酸メチルのポリマーを側鎖に有するマクロモノマー
(東亜合成社製 AA−6)50重量部、架橋剤とし
て、1、6ヘキサンジオールアクリレート0.1重量
部、光重合開始剤として、4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケト
ン(メルク社製 ダロキュア2959)1重量部、水5
0重量部、及び、界面活性剤として、ドデシル硫酸ナト
リウム(Y−100)2重量部を混合することにより、
光重合性組成物を調製した。
リル酸メチルのポリマーを側鎖に有するマクロモノマー
(東亜合成社製 AA−6)50重量部、架橋剤とし
て、1、6ヘキサンジオールアクリレート0.1重量
部、光重合開始剤として、4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケト
ン(メルク社製 ダロキュア2959)1重量部、水5
0重量部、及び、界面活性剤として、ドデシル硫酸ナト
リウム(Y−100)2重量部を混合することにより、
光重合性組成物を調製した。
【0078】次に、この光重合性組成物を100μmの
厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム(クラレ社
製)にバーコータにより塗工した。次に、光重合性組成
物が塗工されたフィルムを高圧水銀灯を用いて、15m
W/cm2 の照射強度で10分間紫外線を照射し、イン
ク受容層を形成することにより被記録媒体4を得た。得
られた被記録媒体4のインク受容層の乾燥厚みは約10
μmであった。
厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム(クラレ社
製)にバーコータにより塗工した。次に、光重合性組成
物が塗工されたフィルムを高圧水銀灯を用いて、15m
W/cm2 の照射強度で10分間紫外線を照射し、イン
ク受容層を形成することにより被記録媒体4を得た。得
られた被記録媒体4のインク受容層の乾燥厚みは約10
μmであった。
【0079】実施例5 2−ヒドロキシエチルアクリレート50重量部の代わり
に、グルコシルエチルメタクリレート50重量部を用い
た以外は、実施例4と同様にして、被記録媒体5を得
た。得られた被記録媒体5のインク受容層の乾燥厚みは
約10μmであった。
に、グルコシルエチルメタクリレート50重量部を用い
た以外は、実施例4と同様にして、被記録媒体5を得
た。得られた被記録媒体5のインク受容層の乾燥厚みは
約10μmであった。
【0080】比較例1 2−ヒドロキシエチルアクリレート100重量部、光重
合開始剤として、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェ
ニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(メル
ク社製 ダロキュア2959)1重量部、及び、界面活
性剤として、ドデシル硫酸ナトリウム(Y−100)2
重量部を混合することにより、光重合性組成物を調製し
た。次に、この光重合性組成物を100μmの厚さのポ
リエチレンテレフタレートフィルム(クラレ社製)にバ
ーコータにより塗工した。
合開始剤として、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェ
ニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(メル
ク社製 ダロキュア2959)1重量部、及び、界面活
性剤として、ドデシル硫酸ナトリウム(Y−100)2
重量部を混合することにより、光重合性組成物を調製し
た。次に、この光重合性組成物を100μmの厚さのポ
リエチレンテレフタレートフィルム(クラレ社製)にバ
ーコータにより塗工した。
【0081】次に、重合性組成物が塗工されたフィルム
を高圧水銀灯を用いて、15mW/cm2 の照射強度で
10分間紫外線を照射し、インク受容層を形成すること
により被記録媒体6を得た。得られた被記録媒体6のイ
ンク受容層の乾燥厚みは約10μmであった。
を高圧水銀灯を用いて、15mW/cm2 の照射強度で
10分間紫外線を照射し、インク受容層を形成すること
により被記録媒体6を得た。得られた被記録媒体6のイ
ンク受容層の乾燥厚みは約10μmであった。
【0082】上記実施例1〜5及び比較例1において得
られた被記録媒体1〜6の印字性能、インク受容層の耐
水性、及び、耐ビーディング性について以下のような評
価を行った。評価結果を表1に示した。
られた被記録媒体1〜6の印字性能、インク受容層の耐
水性、及び、耐ビーディング性について以下のような評
価を行った。評価結果を表1に示した。
【0083】評価方法 (1)印字性能 インクジェットプリンタ(キャノン社製 BJC−42
0)で、イエローの背景に黒文字の「S」をMSゴシッ
ク体、20ポイントで印字し、文字のにじみが殆どな
く、輪郭がシャープなものを○、部分的ににじみが出た
ものを△、強くにじんでしまったものを×とした。
0)で、イエローの背景に黒文字の「S」をMSゴシッ
ク体、20ポイントで印字し、文字のにじみが殆どな
く、輪郭がシャープなものを○、部分的ににじみが出た
ものを△、強くにじんでしまったものを×とした。
【0084】(2)インク受容層の耐水性 印字前の被記録媒体を25℃の蒸留水に5分間浸漬し、
取り出した後に、表面を目視により観察した。そして、
被記録媒体に変化がないものを○、インク受容層が溶け
だしたり、脱落したり、カールを起こしたりしたものを
×とした。
取り出した後に、表面を目視により観察した。そして、
被記録媒体に変化がないものを○、インク受容層が溶け
だしたり、脱落したり、カールを起こしたりしたものを
×とした。
【0085】(3)耐ビーディング性 インクジェットプリンタ(キャノン製 BJC−42
0)で、イエローの背景に黒文字の「S」をMSゴシッ
ク体、20ポイントで印字し、文字の色ムラが殆どなく
均一に発色しているものを○、部分的に色ムラが発生し
ているものを△、全体的に色ムラが発生しているものを
×とした。
0)で、イエローの背景に黒文字の「S」をMSゴシッ
ク体、20ポイントで印字し、文字の色ムラが殆どなく
均一に発色しているものを○、部分的に色ムラが発生し
ているものを△、全体的に色ムラが発生しているものを
×とした。
【0086】
【表1】
【0087】
【発明の効果】本発明の被記録媒体は上述の構成からな
るので、インクが迅速かつ均一に吸収され、耐水性を有
し、ビーディングが少なく、インクジェット記録用の被
記録媒体として、最適である。
るので、インクが迅速かつ均一に吸収され、耐水性を有
し、ビーディングが少なく、インクジェット記録用の被
記録媒体として、最適である。
Claims (1)
- 【請求項1】 インク受容層を支持体上に備えた被記録
媒体であって、前記インク受容層が、水溶性モノマーと
非水溶性モノマーとのブロック共重合体からなるもので
あることを特徴とする被記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9335740A JPH11170685A (ja) | 1997-12-05 | 1997-12-05 | 被記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9335740A JPH11170685A (ja) | 1997-12-05 | 1997-12-05 | 被記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11170685A true JPH11170685A (ja) | 1999-06-29 |
Family
ID=18291953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9335740A Pending JPH11170685A (ja) | 1997-12-05 | 1997-12-05 | 被記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11170685A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009215348A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Toray Ind Inc | 樹脂成型体の製造方法 |
JP2015163457A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-09-10 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット用記録シート、インクジェット用記録シートの製造方法、印刷物、印刷物の製造方法および装飾ガラス |
-
1997
- 1997-12-05 JP JP9335740A patent/JPH11170685A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009215348A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Toray Ind Inc | 樹脂成型体の製造方法 |
JP2015163457A (ja) * | 2013-08-21 | 2015-09-10 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット用記録シート、インクジェット用記録シートの製造方法、印刷物、印刷物の製造方法および装飾ガラス |
US9776447B2 (en) | 2013-08-21 | 2017-10-03 | Fujifilm Corporation | Inkjet recording sheet, method for manufacturing inkjet recording sheet, printed article, method for manufacturing printed article, and ornamental glass |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69530455T2 (de) | Durch aktive Strahlung härtbare Zusammensetzung für Aufzeichnungsmedium, und Bildherstellungsverfahren, das diese verwendet | |
US5714305A (en) | Overcoat-releasing laminate and method for the manufacture thereof | |
JPS6294379A (ja) | 水性インク記録用シ−ト | |
JPH09323477A (ja) | 記録媒体、インクジェット記録方法、印字物及び画像形成方法 | |
EP1294570B1 (en) | Ink-jet receptive inks for printing on to cd-r substrates | |
JPH11170685A (ja) | 被記録媒体 | |
JP2004276323A (ja) | インクジェットインク受容層を有するカード | |
DE4225419A1 (de) | Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial | |
JPH11115305A (ja) | 被記録材の製造方法 | |
JPH07133394A (ja) | エマルション組成物 | |
JPH1142849A (ja) | 被記録材及びその製造方法 | |
JPH11148030A (ja) | アルミナ水和物塗工液、記録シートおよび記録物 | |
JPH0971040A (ja) | インクジェット記録材料 | |
JPH11277869A (ja) | インクジェット用被記録材の製造方法 | |
JP3784890B2 (ja) | インクジェット記録材料を用いた表示物の作成方法 | |
JPH10226157A (ja) | 被記録材及びその製造方法 | |
DE69602325T2 (de) | Tintenstrahlaufzeichnungsblatt | |
JP2579233B2 (ja) | 記録媒体 | |
JP2001310551A (ja) | インクジェット用インク受容層組成物、インクジェット用被記録材及びインクジェット記録方法 | |
US11745530B2 (en) | Decorative material having excellent printing properties and method of manufacturing the same | |
JP2007055244A (ja) | 水圧転写用フィルム、水圧転写体の製造方法、及び水圧転写体 | |
JPS6294380A (ja) | 水性インク記録用シ−ト | |
JPH08150774A (ja) | 記録用シートおよびその製造方法 | |
JP4008528B2 (ja) | インクジェット記録材料及びその記録方法 | |
JP2000141885A (ja) | 光重合硬化性インクジェット記録受像層用コ―ティング剤および記録用シ―ト |