JPH11169133A - アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物 - Google Patents
アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物Info
- Publication number
- JPH11169133A JPH11169133A JP9344778A JP34477897A JPH11169133A JP H11169133 A JPH11169133 A JP H11169133A JP 9344778 A JP9344778 A JP 9344778A JP 34477897 A JP34477897 A JP 34477897A JP H11169133 A JPH11169133 A JP H11169133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- apm
- dimethylbutyl
- aspartame
- sweetener composition
- sweetness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 title claims abstract description 52
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 title claims abstract description 51
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 title claims abstract description 49
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 title claims abstract description 49
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 title claims abstract description 19
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 14
- -1 3,3-dimethylbutyl aldehyde Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000005932 reductive alkylation reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- HLIAVLHNDJUHFG-HOTGVXAUSA-N neotame Chemical compound CC(C)(C)CCN[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 HLIAVLHNDJUHFG-HOTGVXAUSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- LTNUSYNQZJZUSY-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbutanal Chemical compound CC(C)(C)CC=O LTNUSYNQZJZUSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 abstract description 12
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 abstract description 12
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 abstract description 12
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 5
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 5
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 2
- 241000246354 Satureja Species 0.000 description 2
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSVGQVZAZSZEEX-UHFFFAOYSA-N [C].[Pt] Chemical compound [C].[Pt] DSVGQVZAZSZEEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013615 non-nutritive sweetener Nutrition 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical group CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYPLKDUOPJZROX-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylbutanal Chemical compound CCC(C)(C)C=O QYPLKDUOPJZROX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000003363 Cornus mas Nutrition 0.000 description 1
- 240000006766 Cornus mas Species 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000007908 dry granulation Methods 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008123 high-intensity sweetener Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000019605 sweet taste sensations Nutrition 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/30—Artificial sweetening agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06104—Dipeptides with the first amino acid being acidic
- C07K5/06113—Asp- or Asn-amino acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/30—Artificial sweetening agents
- A23L27/31—Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
- A23L27/32—Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06104—Dipeptides with the first amino acid being acidic
- C07K5/06113—Asp- or Asn-amino acid
- C07K5/06121—Asp- or Asn-amino acid the second amino acid being aromatic or cycloaliphatic
- C07K5/0613—Aspartame
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スクロースの呈味質に近似した甘味料組成物
を、簡便で均一に、しかも収率、純度良く製造する。 【解決手段】 N−[N−(3,3−ジメチルブチル)
−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチ
ルエステルをアスパルテームと3,3−ジメチルブチル
アルデヒドとの還元的アルキル化反応によって製造する
に当たり3,3−ジメチルブチルアルデヒドをアスパル
テームに対し等量以下用いることにより、N−[N−
(3,3−ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル]
−L−フェニルアラニンメチルエステルをアスパルテー
ムから部分的に製造し、その反応液を還元剤と分離し、
更に晶析後、析出した結晶を分取することにより、アス
パルテーム及びN−[N−(3,3−ジメチルブチル)
−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチ
ルエステルを含有する甘味料組成物を製造する。
を、簡便で均一に、しかも収率、純度良く製造する。 【解決手段】 N−[N−(3,3−ジメチルブチル)
−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチ
ルエステルをアスパルテームと3,3−ジメチルブチル
アルデヒドとの還元的アルキル化反応によって製造する
に当たり3,3−ジメチルブチルアルデヒドをアスパル
テームに対し等量以下用いることにより、N−[N−
(3,3−ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル]
−L−フェニルアラニンメチルエステルをアスパルテー
ムから部分的に製造し、その反応液を還元剤と分離し、
更に晶析後、析出した結晶を分取することにより、アス
パルテーム及びN−[N−(3,3−ジメチルブチル)
−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチ
ルエステルを含有する甘味料組成物を製造する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は甘味物質アスパルテ
ーム(APM)とN−[N−(3,3−ジメチルブチ
ル)−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン
メチルエステル[N−(3,3−ジメチルブチル)−A
PM]との甘味料組成物の製造方法及びその甘味料組成
物に関する。
ーム(APM)とN−[N−(3,3−ジメチルブチ
ル)−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン
メチルエステル[N−(3,3−ジメチルブチル)−A
PM]との甘味料組成物の製造方法及びその甘味料組成
物に関する。
【0002】
【発明の背景】近年、食生活の高度化に伴い、特に糖分
の摂取過多による肥満及びこれに伴う各種の疾病が問題
となっており、砂糖に替わる低カロリー甘味剤の開発が
望まれている。安全性と甘味の質の面で優れているAP
Mは、甘味剤として広汎に使用されているが、安定性に
やや問題がある。そこで安定性を若干改善し甘味強度を
向上させる試みの1つとして、APMのアスパラギン酸
アミノ基にアルキル基を導入した化合物が検討されてお
り、その中で、N−(3,3−ジメチルブチル)−AP
Mの甘味倍率が著しく高いことが、フランス特許269
7844に記載されている。N−(3,3−ジメチルブ
チル)−APMの製造方法としては、メタノール中でA
PMを3,3−ジメチルブチルアルデヒドの共存下にナ
トリウムシアノボロヒドリドで還元的にアルキル化する
方法(FR2697844)や、pH4.5から5の水
−メタノール混合溶媒中でAPMを3,3−ジメチルブ
チルアルデヒドの共存下にプラチナカーボンを触媒とし
て還元的にアルキル化する方法(WO95/3068
9)が公知であるが、特許記載の方法に従って反応を行
った場合、反応混合液中或いは粗結晶中には未反応の
3,3−ジメチルブチルアルデヒドやAPM或いはアル
キル基が2つ導入されたN−[N,N−ジ(3,3−ジ
メチルブチル)−L−α−アスパルチル]−L−フェニ
ルアラニンメチルエステルが少なからざる量混在する。
の摂取過多による肥満及びこれに伴う各種の疾病が問題
となっており、砂糖に替わる低カロリー甘味剤の開発が
望まれている。安全性と甘味の質の面で優れているAP
Mは、甘味剤として広汎に使用されているが、安定性に
やや問題がある。そこで安定性を若干改善し甘味強度を
向上させる試みの1つとして、APMのアスパラギン酸
アミノ基にアルキル基を導入した化合物が検討されてお
り、その中で、N−(3,3−ジメチルブチル)−AP
Mの甘味倍率が著しく高いことが、フランス特許269
7844に記載されている。N−(3,3−ジメチルブ
チル)−APMの製造方法としては、メタノール中でA
PMを3,3−ジメチルブチルアルデヒドの共存下にナ
トリウムシアノボロヒドリドで還元的にアルキル化する
方法(FR2697844)や、pH4.5から5の水
−メタノール混合溶媒中でAPMを3,3−ジメチルブ
チルアルデヒドの共存下にプラチナカーボンを触媒とし
て還元的にアルキル化する方法(WO95/3068
9)が公知であるが、特許記載の方法に従って反応を行
った場合、反応混合液中或いは粗結晶中には未反応の
3,3−ジメチルブチルアルデヒドやAPM或いはアル
キル基が2つ導入されたN−[N,N−ジ(3,3−ジ
メチルブチル)−L−α−アスパルチル]−L−フェニ
ルアラニンメチルエステルが少なからざる量混在する。
【0003】高甘味度甘味料であるN−(3,3−ジメ
チルブチル)−APM及びアミノ酸系甘味料APMの甘
味強度はスクロースと比較して、各々、重量比で10,00
0倍(特表平8−503206)、約200倍(特公昭47−31031)
と報告されている(濃度や共存する成分の種類等によ
り、この重量比は変化する)。
チルブチル)−APM及びアミノ酸系甘味料APMの甘
味強度はスクロースと比較して、各々、重量比で10,00
0倍(特表平8−503206)、約200倍(特公昭47−31031)
と報告されている(濃度や共存する成分の種類等によ
り、この重量比は変化する)。
【0004】N−(3,3−ジメチルブチル)−APM
の甘味質特性の詳細は報告されていないが、本発明者ら
の知見によれば、さき味(スクロースと同じ様に甘味を
早く感じること)が極端に弱く、あと味(スクロースよ
り甘味が遅く出現し感じられること)が極端に強い。
又、渋味が強く、スクロースに比べて甘味質のバランス
が悪い。一方、APMに関しても、その甘味質特性はN
−(3,3−ジメチルブチル)−APM程ではないが、
さき味が弱く、あと味が強い。従って、両者のいずれ
も、スクロースを自然な甘味とする場合には、さき味が
弱く、あと味が強い違和感のある甘味特性を有する。
の甘味質特性の詳細は報告されていないが、本発明者ら
の知見によれば、さき味(スクロースと同じ様に甘味を
早く感じること)が極端に弱く、あと味(スクロースよ
り甘味が遅く出現し感じられること)が極端に強い。
又、渋味が強く、スクロースに比べて甘味質のバランス
が悪い。一方、APMに関しても、その甘味質特性はN
−(3,3−ジメチルブチル)−APM程ではないが、
さき味が弱く、あと味が強い。従って、両者のいずれ
も、スクロースを自然な甘味とする場合には、さき味が
弱く、あと味が強い違和感のある甘味特性を有する。
【0005】APMの甘味特性の改善については、主に
あと味の改善に関する種々の提案がなされており(例え
ば、特開昭56−148255、58−141760、58一220668等)、
また、スクロースをAPMとを併用する等、スクロース
により近い自然な甘味質を得る方法の提案もみられる
(特開昭57−152862)。しかしながら、本発明者の知見
によれば、高甘味度甘味料N−(3,3−ジメチルブチ
ル)−APMとアミノ酸系甘味料APMとを組み合わせ
ることにより、さき味を強め、あと味は弱め、かつ渋み
を弱め、甘味質のバランスをとることができる。即ち、
さき味の弱いN−(3,3−ジメチルブチル)−APM
とAPMとを組み合わせることにより、N−(3,3−
ジメチルブチル)−APM、APM各々単独の場合より
もさき味が改善され、全体としてバランスの良い、スク
ロースにより近い甘味質の高甘味度甘味料が得られるの
である。
あと味の改善に関する種々の提案がなされており(例え
ば、特開昭56−148255、58−141760、58一220668等)、
また、スクロースをAPMとを併用する等、スクロース
により近い自然な甘味質を得る方法の提案もみられる
(特開昭57−152862)。しかしながら、本発明者の知見
によれば、高甘味度甘味料N−(3,3−ジメチルブチ
ル)−APMとアミノ酸系甘味料APMとを組み合わせ
ることにより、さき味を強め、あと味は弱め、かつ渋み
を弱め、甘味質のバランスをとることができる。即ち、
さき味の弱いN−(3,3−ジメチルブチル)−APM
とAPMとを組み合わせることにより、N−(3,3−
ジメチルブチル)−APM、APM各々単独の場合より
もさき味が改善され、全体としてバランスの良い、スク
ロースにより近い甘味質の高甘味度甘味料が得られるの
である。
【0006】高甘味度甘味料であるN−(3,3−ジメ
チルブチル)−APMの甘味強度はスクロースと比較し
て、重量比で10,000倍(特表平8−503206)もあり、使
用時の甘味度調節に困難を伴う。従って、甘味質の改善
のみならず、使用の面からもN−(3,3−ジメチルブ
チル)−APMとAPMの併用は好ましい。
チルブチル)−APMの甘味強度はスクロースと比較し
て、重量比で10,000倍(特表平8−503206)もあり、使
用時の甘味度調節に困難を伴う。従って、甘味質の改善
のみならず、使用の面からもN−(3,3−ジメチルブ
チル)−APMとAPMの併用は好ましい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前項
に記載のAPM及びN−(3,3−ジメチルブチル)−
APMの甘味質特性に鑑み、甘味質が改善されたAPM
及びN−(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有す
る甘味料組成物を、各々別々に製造した後に混合するの
ではなく、簡便で均一に、しかも収率、純度良く製造す
る方法及びその甘味料組成物を提供することである。
に記載のAPM及びN−(3,3−ジメチルブチル)−
APMの甘味質特性に鑑み、甘味質が改善されたAPM
及びN−(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有す
る甘味料組成物を、各々別々に製造した後に混合するの
ではなく、簡便で均一に、しかも収率、純度良く製造す
る方法及びその甘味料組成物を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意検討した結果、N−(3,3−ジメチルブチル)
−APMをAPMと3,3−ジメチルブチルアルデヒド
との還元的アルキル化反応によって製造するに当たり、
3,3−ジメチルブチルアルデヒドをAPMの1等量以
下を用いることにより、アルキル基が2つ導入されたN
−[N,N−ジ(3,3−ジメチルブチル)−L−α−
アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチルエステル
が副成されずに、またAPMとN−(3,3−ジメチル
ブチル)−APMを各々別々に製造した後に混合するの
ではなく、簡便で均一に、しかも収率良く高純度で、甘
味質のバランスがとれた甘味料組成物が得られることを
見いだした。
に鋭意検討した結果、N−(3,3−ジメチルブチル)
−APMをAPMと3,3−ジメチルブチルアルデヒド
との還元的アルキル化反応によって製造するに当たり、
3,3−ジメチルブチルアルデヒドをAPMの1等量以
下を用いることにより、アルキル基が2つ導入されたN
−[N,N−ジ(3,3−ジメチルブチル)−L−α−
アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチルエステル
が副成されずに、またAPMとN−(3,3−ジメチル
ブチル)−APMを各々別々に製造した後に混合するの
ではなく、簡便で均一に、しかも収率良く高純度で、甘
味質のバランスがとれた甘味料組成物が得られることを
見いだした。
【0009】
【発明実施の形態】N−(3,3−ジメチルブチル)−
APMをAPMと3,3−ジメチルブチルアルデヒドと
の還元的アルキル化法によって製造する際に、3,3−
ジメチルブチルアルデヒドをAPMの1等量以下用いれ
ば、N−[N,N−ジ(3,3−ジメチルブチル)−L
−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチルエ
ステルを副成することなくAPMの一部をN−(3,3
−ジメチルブチル)−APMに変換させることができ
る。反応終了後、還元剤との分離を行えば、N−(3,
3−ジメチルブチル)−APMとAPMとを含む溶液が
得られる。この溶液を、必要があれば濃縮し、晶析後、
析出した結晶を分離することによりAPM及びN−
(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有する甘味料
組成物を製造することができる。
APMをAPMと3,3−ジメチルブチルアルデヒドと
の還元的アルキル化法によって製造する際に、3,3−
ジメチルブチルアルデヒドをAPMの1等量以下用いれ
ば、N−[N,N−ジ(3,3−ジメチルブチル)−L
−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチルエ
ステルを副成することなくAPMの一部をN−(3,3
−ジメチルブチル)−APMに変換させることができ
る。反応終了後、還元剤との分離を行えば、N−(3,
3−ジメチルブチル)−APMとAPMとを含む溶液が
得られる。この溶液を、必要があれば濃縮し、晶析後、
析出した結晶を分離することによりAPM及びN−
(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有する甘味料
組成物を製造することができる。
【0010】反応に用いる還元剤としては、プラチナカ
ーボン、パラジウムカーボン、プラチナブラック及びパ
ラジウムブラック(WO95/30689)等が知られ
ているが、還元剤の種類はこれに限定されるものではな
い。
ーボン、パラジウムカーボン、プラチナブラック及びパ
ラジウムブラック(WO95/30689)等が知られ
ているが、還元剤の種類はこれに限定されるものではな
い。
【0011】反応に用いる溶媒としては水、酢酸エチ
ル、酢酸メチル、酢酸、トルエン、ヘキサン、テトラヒ
ドロフラン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、エチ
ルエーテル、イソプロピルアルコール、エチルアルコー
ル、メチルアルコール、ジクロロメタン、クロロホルム
及び1,2−ジクロロエタンから選ばれるもの或いはこ
れらの混合溶媒等を用いればよい。
ル、酢酸メチル、酢酸、トルエン、ヘキサン、テトラヒ
ドロフラン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、エチ
ルエーテル、イソプロピルアルコール、エチルアルコー
ル、メチルアルコール、ジクロロメタン、クロロホルム
及び1,2−ジクロロエタンから選ばれるもの或いはこ
れらの混合溶媒等を用いればよい。
【0012】収率を高くするためには、晶析を行う反応
液のAPM濃度を高くする必要がある。従って反応に用
いる溶媒は、アルコール系の溶剤を用いるか、これと他
の溶媒との混合溶媒を用いるのが好ましい。しかしなが
ら、最終製品の残存溶媒が製品品質上大きな問題となる
場合においては、水を用いるか、又はこれとアルコール
系の溶剤との混合溶媒を用いることが好ましい。
液のAPM濃度を高くする必要がある。従って反応に用
いる溶媒は、アルコール系の溶剤を用いるか、これと他
の溶媒との混合溶媒を用いるのが好ましい。しかしなが
ら、最終製品の残存溶媒が製品品質上大きな問題となる
場合においては、水を用いるか、又はこれとアルコール
系の溶剤との混合溶媒を用いることが好ましい。
【0013】反応液の後処理は、還元剤を分離すること
によって行う。このようにして得た反応液は、反応にア
ルコール系の溶剤か、これと他の溶媒との混合溶媒を用
いた場合においては、最終製品の残存溶媒を最小限とす
るために、極力水に置換しなければならない。これは、
反応液に適量の水を加えた後に濃縮することにより達成
される。
によって行う。このようにして得た反応液は、反応にア
ルコール系の溶剤か、これと他の溶媒との混合溶媒を用
いた場合においては、最終製品の残存溶媒を最小限とす
るために、極力水に置換しなければならない。これは、
反応液に適量の水を加えた後に濃縮することにより達成
される。
【0014】最終製品のN−(3,3−ジメチルブチ
ル)−APMとAPMとの合計重量に占めるN−(3,
3−ジメチルブチル)−APMの重量比率をコントロー
ルすることは、3,3−ジメチルブチルアルデヒド量、
反応温度、反応時間の調整により達成されるが、反応開
始前に適量のAPMを溶解度以上に加え、還元剤との分
離を行う前に未溶解APMを加熱等によって溶解させる
か、または還元剤との分離後に反応液に適量のAPMを
加えて溶解させることによっても達成される。また本発
明にいおては、反応に用いる溶媒にAPMを溶解させて
反応を行うだけではなく、APM製造過程で得られたA
PMスラリー又はAPM溶解液をそのまま用いて反応を
行うこともできる。
ル)−APMとAPMとの合計重量に占めるN−(3,
3−ジメチルブチル)−APMの重量比率をコントロー
ルすることは、3,3−ジメチルブチルアルデヒド量、
反応温度、反応時間の調整により達成されるが、反応開
始前に適量のAPMを溶解度以上に加え、還元剤との分
離を行う前に未溶解APMを加熱等によって溶解させる
か、または還元剤との分離後に反応液に適量のAPMを
加えて溶解させることによっても達成される。また本発
明にいおては、反応に用いる溶媒にAPMを溶解させて
反応を行うだけではなく、APM製造過程で得られたA
PMスラリー又はAPM溶解液をそのまま用いて反応を
行うこともできる。
【0015】このようにして得た反応液は、必要に応じ
て濃縮後、冷却、濃縮、中和晶析等によりAPM及びN
−(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有する混合
物を晶析させればよい。APMが多量の場合は、攪拌を
行うと微細な結晶が生成することが知られているので、
特公平03-025438に記載されているように静置晶析を行
うか、静置晶析を行った後に、必要に応じて攪拌晶析を
することが望ましい。
て濃縮後、冷却、濃縮、中和晶析等によりAPM及びN
−(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有する混合
物を晶析させればよい。APMが多量の場合は、攪拌を
行うと微細な結晶が生成することが知られているので、
特公平03-025438に記載されているように静置晶析を行
うか、静置晶析を行った後に、必要に応じて攪拌晶析を
することが望ましい。
【0016】このような方法の大きな利点としては、N
−(3,3−ジメチルブチル)−APMとAPMを結晶
として混合する場合に比べ、当然のことではあるが、均
一な混合状態が達成されるということである。
−(3,3−ジメチルブチル)−APMとAPMを結晶
として混合する場合に比べ、当然のことではあるが、均
一な混合状態が達成されるということである。
【0017】晶析により得られたシャーベットまたはス
ラリーは、固液分離及び乾燥、または必要があれば造粒
を行うことにより最終製品が得られる。
ラリーは、固液分離及び乾燥、または必要があれば造粒
を行うことにより最終製品が得られる。
【0018】固液分離の方法としては、濾過や遠心分
離、乾燥には、真空乾燥器、流動層乾燥器、スプレード
ライヤー、ミクロンドライヤーなど、造粒方法は乾式及
び湿式造粒などが挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。
離、乾燥には、真空乾燥器、流動層乾燥器、スプレード
ライヤー、ミクロンドライヤーなど、造粒方法は乾式及
び湿式造粒などが挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。
【0019】以下、実施例により本発明をさらに詳細に
説明する。
説明する。
【0020】(実施例1)水分を3.9重量%含むAPM
55.0g(0.180モル)、3,3−ジメチルブチ
ルアルデヒド2ml(0.016モル)とを水1000
mlに加え、溶液を23°Cに保った。これに5%パラ
ジウムカーボン5.0gを加え水素流速1時間当たり1
00mlで2時間還元を行った。その後、水素の吹き込
みを停止し、69°Cに昇温し、未溶解結晶を全て溶解
した。触媒を濾過(0.5マイクロメートルの濾紙)に
より除き、濾液を5°Cにおいて4時間静置晶析を行っ
た。得られた疑似固相(シャーベット)を5°Cに保持
したまま、一晩攪拌を行いスラリーを得た。得られたス
ラリーを濾過(5マイクロメートルの濾紙)により固相
と液相に分離した後、250mlの水で固相を洗浄し
た。洗浄した固相を50°Cで一晩減圧乾燥を行い、水
分2.7重量%を含む乾燥結晶43.6グラム(高速液
体クロマトグラフィーにて測定、APM:95.8重量
%、N−(3,3−ジメチルブチル)−APM:2.5
重量%)を得た。また、これをTLCで分析した結果、
ジアルキル化生成物であるN−[N,N−ジ(3,3−
ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル]−L−フェ
ニルアラニンメチルエステルは含まれていなかった。
55.0g(0.180モル)、3,3−ジメチルブチ
ルアルデヒド2ml(0.016モル)とを水1000
mlに加え、溶液を23°Cに保った。これに5%パラ
ジウムカーボン5.0gを加え水素流速1時間当たり1
00mlで2時間還元を行った。その後、水素の吹き込
みを停止し、69°Cに昇温し、未溶解結晶を全て溶解
した。触媒を濾過(0.5マイクロメートルの濾紙)に
より除き、濾液を5°Cにおいて4時間静置晶析を行っ
た。得られた疑似固相(シャーベット)を5°Cに保持
したまま、一晩攪拌を行いスラリーを得た。得られたス
ラリーを濾過(5マイクロメートルの濾紙)により固相
と液相に分離した後、250mlの水で固相を洗浄し
た。洗浄した固相を50°Cで一晩減圧乾燥を行い、水
分2.7重量%を含む乾燥結晶43.6グラム(高速液
体クロマトグラフィーにて測定、APM:95.8重量
%、N−(3,3−ジメチルブチル)−APM:2.5
重量%)を得た。また、これをTLCで分析した結果、
ジアルキル化生成物であるN−[N,N−ジ(3,3−
ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル]−L−フェ
ニルアラニンメチルエステルは含まれていなかった。
【0021】
【発明の効果】本発明方法によれば、呈味質の改善され
たアスパルテーム及びN−(3,3−ジメチルブチル)
−APM含有甘味料組成物を、アスパルテームとびN−
(3,3−ジメチルブチル)−APMとを別々に製造し
た後に混合するよりも、簡便で均一に、しかも収率、純
度良く製造することができる。
たアスパルテーム及びN−(3,3−ジメチルブチル)
−APM含有甘味料組成物を、アスパルテームとびN−
(3,3−ジメチルブチル)−APMとを別々に製造し
た後に混合するよりも、簡便で均一に、しかも収率、純
度良く製造することができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 N−[N−(3,3−ジメチルブチル)
−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニンメチ
ルエステル(N−(3,3−ジメチルブチル)−AP
M)をアスパルテームと3,3−ジメチルブチルアルデ
ヒドとの還元的アルキル化反応によって製造するに当た
り3,3−ジメチルブチルアルデヒドをアスパルテーム
に対し等量以下用いることにより、N−(3,3−ジメ
チルブチル)−APMをアスパルテームから部分的に製
造し、その反応液を還元剤と分離し、更に晶析後、析出
した結晶を分離することによりアスパルテームとN−
(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有する甘味料
組成物を製造する方法。 - 【請求項2】請求項1記載の方法により得られるAPM
及びN−(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有す
る甘味料組成物。 - 【請求項3】請求項1記載の方法により得られるAPM
及びN−(3,3−ジメチルブチル)−APMを含有す
る乾燥甘味料組成物。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9344778A JPH11169133A (ja) | 1997-12-15 | 1997-12-15 | アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物 |
CA002310761A CA2310761C (en) | 1997-12-15 | 1998-12-08 | Sweetener compositions containing aspartame and aspartame derivative |
BR9813588-0A BR9813588A (pt) | 1997-12-15 | 1998-12-08 | Processo para produção de uma composição adoçante contendo apm e referido derivado de apm, composição adoçante, e, adoçante |
EP98967081A EP1048223A4 (en) | 1997-12-15 | 1998-12-08 | SWEETENER COMPOSITIONS CONTAINING ASPARTAME AND AN ASPARTAME DERIVATIVE |
KR1020007006494A KR20010033122A (ko) | 1997-12-15 | 1998-12-08 | 아스파르탐 및 아스파르탐 유도체를 함유하는 감미료 조성물 |
CN98812180A CN1282222A (zh) | 1997-12-15 | 1998-12-08 | 含天冬甜素和天冬甜素衍生物的甜味剂组合物 |
PCT/JP1998/005555 WO1999030575A1 (fr) | 1997-12-15 | 1998-12-08 | Compositions edulcorantes contenant de l'aspartame et un derive d'aspartame |
US09/594,039 US6444251B1 (en) | 1997-12-15 | 2000-06-15 | Sweetener compositions containing aspartame and aspartame derivative |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9344778A JPH11169133A (ja) | 1997-12-15 | 1997-12-15 | アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11169133A true JPH11169133A (ja) | 1999-06-29 |
Family
ID=18371915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9344778A Pending JPH11169133A (ja) | 1997-12-15 | 1997-12-15 | アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6444251B1 (ja) |
EP (1) | EP1048223A4 (ja) |
JP (1) | JPH11169133A (ja) |
KR (1) | KR20010033122A (ja) |
CN (1) | CN1282222A (ja) |
BR (1) | BR9813588A (ja) |
CA (1) | CA2310761C (ja) |
WO (1) | WO1999030575A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012026499A1 (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | 味の素株式会社 | アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1317012A (zh) | 1998-10-30 | 2001-10-10 | 味之素株式会社 | 稳定性优良的天冬甜素衍生物晶体的结晶方法 |
RU2244491C1 (ru) * | 2003-05-15 | 2005-01-20 | Общество с ограниченной ответственностью "Зеленый лист" | Подсластитель для пищевых продуктов |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2697844B1 (fr) * | 1992-11-12 | 1995-01-27 | Claude Nofre | Nouveaux composés dérivés de dipeptides ou d'analogues dipeptidiques utiles comme agents édulcorants, leur procédé de préparation. |
FR2719590B1 (fr) * | 1994-05-09 | 1996-07-26 | Claude Nofre | Procédé perfectionné de préparation d'un composé dérivé de l'aspartame utile comme agent édulcorant. |
-
1997
- 1997-12-15 JP JP9344778A patent/JPH11169133A/ja active Pending
-
1998
- 1998-12-08 KR KR1020007006494A patent/KR20010033122A/ko not_active Withdrawn
- 1998-12-08 WO PCT/JP1998/005555 patent/WO1999030575A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1998-12-08 BR BR9813588-0A patent/BR9813588A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-12-08 CA CA002310761A patent/CA2310761C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-08 EP EP98967081A patent/EP1048223A4/en not_active Withdrawn
- 1998-12-08 CN CN98812180A patent/CN1282222A/zh active Pending
-
2000
- 2000-06-15 US US09/594,039 patent/US6444251B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012026499A1 (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | 味の素株式会社 | アスパルチルジペプチドエステル誘導体の保存方法及び安定化剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1048223A4 (en) | 2001-09-12 |
WO1999030575A1 (fr) | 1999-06-24 |
CA2310761A1 (en) | 1999-06-24 |
BR9813588A (pt) | 2000-10-17 |
CA2310761C (en) | 2008-02-05 |
US6444251B1 (en) | 2002-09-03 |
EP1048223A1 (en) | 2000-11-02 |
CN1282222A (zh) | 2001-01-31 |
KR20010033122A (ko) | 2001-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2107071C1 (ru) | Производные аспартама или их физиологически приемлемые соли, способ их получения, подслащивающее средство | |
JPH09512809A (ja) | 甘味剤として有用なアスパルテーム誘導体化合物の改良された製造方法 | |
JPH11169133A (ja) | アスパルテーム及びアスパルテーム誘導体を含有する甘味料組成物 | |
JP3627062B2 (ja) | 甘味剤として有用なN−[N−(3,3−ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル]−L−ヘキサヒドロフェニルアラニン1−メチルエステル、その製造方法 | |
US6335461B1 (en) | Process for purification of aspartame derivative | |
WO1999057998A1 (fr) | Compositions a base d'edulcorants | |
WO1999057997A1 (fr) | Compositions a base d'edulcorants | |
US3972860A (en) | L-aspartyl-L-phenylglycine esters of lower alkanols | |
JPH11169132A (ja) | アスパルテームとアスパルテーム誘導体の混晶及びその製造方法 | |
JPS5951258B2 (ja) | 甘味料 | |
JPS6067497A (ja) | アスパルテ−ムの製法 | |
RU2174983C2 (ru) | N-(S)-1-ФЕНИЛ-1-АЛКАНАМИД N-(3,3-ДИМЕТИЛБУТИЛ)-L-АСПАРТИЛ-D-α-АМИНОАЛКАНОВОЙ КИСЛОТЫ В КАЧЕСТВЕ ПОДСЛАСТИТЕЛЯ | |
JPH0570638B2 (ja) | ||
JPH11322788A (ja) | 新規アスパルテーム誘導体結晶及びその製造方法 | |
MXPA00005683A (en) | Sweetener compositions containing aspartame and aspartame derivative | |
WO1999029713A1 (fr) | Separation et purification de l'aspartame et d'un derive d'aspartame | |
MXPA00005681A (es) | Cristales mezclados que comprenden aspartame y derivados de aspartame y un proceso para la produccion de los mismos | |
JP2002504905A (ja) | N−保護されたアスパルテームからアスパルテームの塩を製造する方法 | |
JP2000026496A (ja) | 新規アスパルテーム誘導体結晶及びその製造法 | |
JP3314515B2 (ja) | L−フェニルアラニンの回収方法 | |
JP3178092B2 (ja) | α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造方法 | |
WO2001018034A1 (fr) | Procede de production de derive d'aspartame, procede de purification de ce derive, cristaux et utilisation de ce derive | |
MXPA00003292A (es) | Proceso para la purificacion de derivado de aspartame | |
JPS61225196A (ja) | α−L−アスパルチル−L−フエニルアラニンメチルエステルまたはその塩酸塩の製造法 | |
CZ20001496A3 (cs) | Zlepšený způsob čištění derivátu aspartamu |