JPH11159757A - ガスタービンバーナ用の複合式圧力噴霧ノズル - Google Patents
ガスタービンバーナ用の複合式圧力噴霧ノズルInfo
- Publication number
- JPH11159757A JPH11159757A JP10260275A JP26027598A JPH11159757A JP H11159757 A JPH11159757 A JP H11159757A JP 10260275 A JP10260275 A JP 10260275A JP 26027598 A JP26027598 A JP 26027598A JP H11159757 A JPH11159757 A JP H11159757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supply passage
- spray nozzle
- pressure spray
- fuel
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007921 spray Substances 0.000 title claims abstract description 101
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 68
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 97
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 36
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 12
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 10
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 4
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000010771 distillate fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23L—SUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
- F23L7/00—Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
- F23L7/002—Supplying water
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D11/00—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
- F23D11/24—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space by pressurisation of the fuel before a nozzle through which it is sprayed by a substantial pressure reduction into a space
- F23D11/26—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space by pressurisation of the fuel before a nozzle through which it is sprayed by a substantial pressure reduction into a space with provision for varying the rate at which the fuel is sprayed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23D—BURNERS
- F23D11/00—Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
- F23D11/36—Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
- F23D11/38—Nozzles; Cleaning devices therefor
- F23D11/383—Nozzles; Cleaning devices therefor with swirl means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
Abstract
改善し、つまり全負荷範囲にわたって良好な予混合を実
現できるような、ガスタービンバーナ用の複合式圧力噴
霧ノズルを提供する。 【解決手段】 霧化すべき少なくとも1種の液体14用
の少なくとも2つの別個の供給通路7,12を備えたノ
ズル本体1から成り、しかも第1供給通路7が少なくと
も部分的に第2供給通路12によって包囲されると共
に、下流側で1つの噴出オリフィス11を介して外室5
と連通しており、かつ前記の第2供給通路12も前記外
室5に接続されている形式のガスタービンバーナ用の複
合式圧力噴霧ノズルにおいて、第2供給通路12が、前
記外室5へ通じる少なくとも2つの噴出オリフィス13
を有している。
Description
上位概念として規定した通り、霧化すべき少なくとも1
種の液体用の少なくとも2つの別個の供給通路を備えた
ノズル本体から成り、しかも第1供給通路が少なくとも
部分的に第2供給通路によって包囲されると共に、下流
側で1つの噴出オリフィスを介して外室と連通してお
り、かつ前記の第2供給通路も前記外室に接続されてい
る形式の、ガスタービンバーナ用の液体燃料で運転され
る複合式圧力噴霧ノズルに関する。
ルのような液体燃料を燃焼させるためには、燃料霧滴を
完全に気化すること並びに着火面に達する前に燃料蒸気
と燃焼空気とを予混合することが必要である。比較的高
い燃料濃度を有する小さなゾーンはすでに反応ゾーンに
おいて高い温度を生ぜしめ、従って熱的な窒素酸化物の
強度の生成を惹起する。燃料の希薄な予混合火炎の欠点
は、火炎温度が消火限界に著しく近いことである。低負
荷で、従って比較的低い火炎温度で更に安定したバーナ
運転を実現するためには、火炎安定化ゾーンの企図的な
増大化が必要である。従ってバーナと噴霧ノズルとによ
って、ガスタービンの広い運転範囲をカバーするという
問題が現存している。
めの必要条件であるところの、燃焼空気内への燃料スプ
レーの侵入深さは就中、燃焼空気の運動量(インパル
ス)流と燃料の運動量流との比によって左右される。こ
の比は運転条件に伴って、つまり燃料質量流の変動、燃
料圧の変動並びにバーナ空気の温度と圧力の変動の結果
として、変化する。燃料の気化時間は実質的に、霧化特
性、燃料と空気との相対速度並びに温度及び圧力のよう
な周辺限界条件に関連している。種々異なった負荷状態
のための周辺限界条件がガスタービンプロセスによって
規定されているのに対して、霧化特性と相対速度は主と
して噴霧ノズルによって決定される。従来慣用のガスタ
ービンバーナでは、変動する周辺条件を補償するため
に、スピル弁制御式回旋流(スワール)噴霧器又は二段
式回旋流噴霧器が使用される。しかしながら回旋流ノズ
ルの場合、噴入方向を意のままに変化することはできな
いので、この公知の噴霧ノズルは、霧化特性及び燃料運
動量をその都度その都度の負荷条件に対して大雑把に適
合させることしかできない。
書に開示された高圧噴霧ノズルによって改良が施されて
いるが、この場合、高圧噴霧ノズルの噴出オリフィスは
高い空気速度ゾーンに方位づけられており、かつバーナ
軸線に対する燃料スプレーの角度は少なくとも、バーナ
円錐角の1/2に等しい。すでにその名称が表している
ように、欧州特許第0321809号明細書に基づいて
公知になっているダブルコーン形バーナのために特に適
している圧力噴霧ノズルを稼働させるためには高圧が必
要である。この稼働のためには液体燃料は100バール
以上の圧力で供給されねばならないが、その結果、燃料
系の設計に多額の経費が必要になる。そればかりでなく
噴入方向並びにジェット流プロフィールを変化させるこ
とは同じく不可能である。
細書に基づいて複合式の二段形もしくは多段形回旋流噴
霧器が公知になってはいるが、該回旋流噴霧器は、ガス
タービンバーナにとって不適当な運動量挙動を有してい
る。結果する回旋流スプレーと相俟って、著しく微細な
霧化が得られはするが、燃焼空気内に燃料霧滴を申し分
無く分布させて良好な予混合を得るには燃料運動量が過
度に低い。
回避しようとする本発明の課題は、各負荷条件に対する
液体の噴霧特性の適合を改善し、つまり全負荷範囲にわ
たって良好な予混合を実現できるような、ガスタービン
バーナ用の複合式圧力噴霧ノズルを提供することであ
る。
の本発明の構成手段は、請求項1に発明の上位概念とし
て記載した、少なくとも1種の霧化すべき液体のために
少なくとも2つの別個の供給通路を有し、しかも第1供
給通路が少なくとも部分的に第2供給通路によって包囲
されると共に下流側で1つの噴出オリフィスを介して外
室と連通し、かつ前記第2供給通路も同じく外室と接続
されている形式のガスタービンバーナ用の液体燃料で運
転される複合式圧力噴霧ノズルにおいて、第2供給通路
が、外室へ通じる少なくとも2つの噴出オリフィスを有
している点にある。
霧ノズルは、単一のセンターノズルを有する多穴形絞り
ノズル(Mehrloch-Blendenduese)として構成されてお
り、該多穴形絞りノズルは、液体燃料の微細霧化に加え
て高い燃料運動量を保証する。このようにして液体燃料
の迅速な気化並びに燃料スプレーと燃焼空気との良好な
予混合が達成されるので、本発明の圧力噴霧ノズルは特
にガスタービンバーナのためにも適している。その上
に、僅かな所要スペースの、比較的単純に構成された圧
力噴霧ノズルが提供され、しかも該圧力噴霧ノズルの二
段性は、第2供給通路の複数の噴出オリフィスを付加的
に設けることだけによって実現される。
2599号明細書に基づいて公知になっている1つの環
状通路を介しての液体燃料の円環状噴霧方式に対比し
て、本発明の複数の噴出オリフィスによって、比較的狭
い円錐噴霧体を伴う複数の別個の燃料スプレーが発生さ
れる。しかもこの燃料スプレーは、1つの円環状の燃料
スプレーよりも著しく高い運動量を有しており、かつそ
の上に、燃焼空気に対する液体燃料のより大きな相対速
度を有している。それ故に本発明の解決手段によって予
混合の改善が達成される。絞りノズルとセンターノズル
との間の燃料分配が具体的な運転状況に対応している場
合、該圧力噴霧ノズルによって、燃焼空気内への液体燃
料の所期のような混入が可能になると共に、液体燃料が
必要とされる燃焼空気内への侵入深さに対する燃料運動
量の適合も可能になる。センターノズルを介して、つま
り第1供給通路を通して圧力噴霧ノズルには、部分負荷
運転時にガスタービンの所要燃料量に相当するような液
体燃料質量流が供給される。
本体の周面に均等配分して配置されているのが特に有利
である。この配置構成は、反応ゾーンにおける均等な燃
料濃度を保証し、従って著しい窒素酸化物の生成を防止
する。
2供給通路は第2の管の内部に形成されている。前記の
両管は互いに同心的に配置されて下流側では遮蔽蓋によ
って外室に対して遮蔽されており、しかも前記遮蔽蓋並
びに前記第1の管が一体に構成されている。これによっ
て圧力噴霧ノズルは、第2の管を前記遮蔽蓋に当接する
まで第1の管に被せ嵌めることによって、比較的簡便に
組立てることができる。この被せ嵌めに続いて第2の管
と遮蔽蓋は例えば溶接によって互いに固着接合される。
側に乱流室が形成されているのが有利である。多穴形絞
りノズルに乱流室を付加的に関係づけることによって液
体燃料の霧化作用が改善される。該乱流室は隔壁によっ
て第2供給通路から仕切られている。前記隔壁内には少
なくとも2つの乱流発生オリフィスが、前記第2供給通
路に対して偏心的に配設されている。乱流室内へ液体燃
料をこのように非対称的に導入することによって、より
高い乱流が得られ、ひいては液体燃料の霧化作用が更に
改善される。
出オリフィスに対してずらして配設されているのが特に
有利である。その場合、乱流発生オリフィス及び噴出オ
リフィスが夫々4つずつ設けられている場合には、前記
ずれは有利に約45゜であり、従って乱流発生オリフィ
スは、その都度互いに隣り合った2つの噴出オリフィス
間の丁度真中に配置される。これによって、より強力に
して小スケールの乱流構造が生じ、つまり著しく微細な
燃料スプレーが生じる。
圧力噴霧ノズルは、同じく比較的簡便に組立てることが
できる。この簡便な組立のために前記遮蔽蓋と前記第1
の管と隔壁が一体に構成されているので、これらの構成
部分は一緒に、いわばインサート体として、第2の管内
へ挿嵌することができる。最後に第2の管と遮蔽蓋及び
隔壁とは例えば溶接によって互いに固着接合される。
して、第1供給通路と噴出オリフィスとの間に1つの回
旋流室又は1つの乱流室が形成されている。前者の場
合、つまり回旋流ノズルを使用する場合には、比較的広
い円錐噴霧体を伴う回旋流スプレーが発生されるので、
部分負荷運転時にもバーナの中心に高い燃料濃度が得ら
れると共に燃料の充分な気化が得られる。これによって
ガスタービンの部分負荷範囲においても安定したバーナ
運転が可能になる。これに対して乱流ノズルをセンター
ノズルとして使用する場合は、液体燃料の一様な良好な
霧化と共に、より狭いスプレー角度が実現される。こう
してバーナ中心の燃料濃度は一層高められ、これによっ
て部分負荷時のバーナ運転は付加的に安定化される。
複合式圧力噴霧ノズルの若干の実施例を詳説する。但し
図面には、本発明を理解する上で重要な構成要素だけが
図示されているにすぎない。例えば、圧力噴霧ノズルを
収容するガスタービンバーナは図示されていない。また
作業媒体の流動方向は矢印で表されている。
ンバーナ(図示せず)は、例えば欧州特許第03218
09号明細書に基づいて公知になっているような二重円
錐形バーナとして構成されている。該圧力噴霧ノズルは
原理的には勿論また別のガスタービンバーナ、例えば欧
州特許出願公開第0704657号明細書に基づいて公
知になっている、回旋流(スワール)発生器とこれに接
続する混合区とから成るバーナのためにも適している。
圧力噴霧ノズルは、互いに同心的に配置された2本の管
2,3を備えたノズル本体1を有し、前記の両管は下流
側で1つの円錐形の遮蔽蓋4によって外室5に対して遮
蔽される。この場合、圧力噴霧ノズルの前記外室5はガ
スタービンバーナの内室を同時に形成している。ノズル
本体1は縦軸線6を有し、該縦軸線はガスタービンバー
ナの縦軸線(図示せず)と合致している。
供給通路7を包囲しており、該第1供給通路の下流側に
は回旋流(スワール)室8が接続している。該回旋流室
8は外周側を内位の管2によって、下流側を遮蔽蓋4に
よって、また上流側をインサート体9によって画成され
ている(図1)。回旋流室8は、インサート体9内に接
線方向に配置された回旋流発生通路10(図2)を介し
て第1(内位)供給通路7と連通し、噴出オリフィス1
1を介して外室5と連通している。噴出オリフィス11
はノズル本体1の縦軸線6に沿って配置されている。第
2(つまり外位)の管3は、第1(内位)の管2よりも
大きな直径を有しているので、第2の管3と第1の管2
との間には、環状室として形成された第2(外位)供給
通路12が配置されている。第2供給通路12は、遮蔽
蓋4内に穿設されている4つの噴出オリフィス13を介
して矢張り外室5と接続されている。前記噴出オリフィ
ス13はノズル本体1の全周にわたって均等に配分され
ており(図3)、かつ図示を省いたバーナの回旋流発生
器の伴流内へ噴入するように方位づけられている。正確
な方位づけは、ガスタービンの限界条件に関連してい
る。なお念のために付記しておくが、噴出オリフィス1
3の数は4つに固定されている訳ではいないが、均等な
燃料配分を得ようとする限り、少なくとも2つの噴出オ
リフィス13は存在していなければならない。このよう
に構成された圧力噴霧ノズルは、円錐形状を有する回旋
流発生器のために特に適している。
位)の管2は一体的に形成されている。この構成の結
果、第2(外位)の管3を閉鎖蓋4に当接するまで第1
(内位)の管2に被せ嵌めることによって、圧力噴霧ノ
ズル全体は比較的簡便に組立てられる。これに続いて第
2(外位)の管3と閉鎖蓋4が互いに溶接される。
ズルには、霧化すべき液体14として液体燃料、例えば
燃料オイルが供給される。ガスタービンの具体的な運転
状況に関連して、すなわち該ガスタービンが全負荷で運
転されるか、それとも部分負荷で運転されるかに応じ
て、ガスタービンバーナへの液体燃料14の供給は、圧
力噴霧ノズルの第2(外位)供給通路12を介してか、
それとも圧力噴霧ノズルの第1(内位)供給通路7を介
して行われる。従ってノズル本体1は2種のノズル、す
なわち外側の多穴形絞りノズルと中央の回旋流ノズルと
を有している。
本体1の第1(内位)供給通路7内へ導入され、そこか
ら回旋流発生通路10を介して回旋されつつ回旋流室8
内へ達する。次いで液体燃料14は噴出オリフィス11
を介して外室5内へ噴入され、その場合、回旋流ノズル
は、比較的広い円錐噴霧体16を伴う回旋流スプレー1
5を発生する(図4)。従って部分負荷運転時にもバー
ナの中心において高い燃料濃度が得られると共に、燃料
の充分な気化が達成される。これによってガスタービン
の部分負荷範囲においても安定したバーナ運転が可能に
なる。
的な供給は、中心に配置されていて完全に第2(外位)
供給通路12によって包囲された第1(内位)供給通路
7を介して行われる。だが第1(内位)供給通路7を偏
心配置しかつ/又は部分的にしか第2(外位)供給通路
12によって包囲せず、従って液体燃料14を中央集中
的にではなく、しかし同じ作用効果をもって回旋流ノズ
ルに到達させることも勿論可能である(図示せず)。
流侵入深さとを得るためには、噴射圧は最高100バー
ルでなければならない。液体燃料14の最大質量流は、
ガスタービンのカバーすべき負荷範囲に応じて選ばれ、
かつ常態では全負荷運転時の質量流の50%より少な
い。従ってガスタービンバーナはガスタービンの部分負
荷時においても予混合運転で稼働することができる。
4は、ノズル本体1の第2(外位)供給通路12内へ導
入され、該供給通路の噴出オリフィス13を介して外室
5内へ達する。このようにして多穴形絞りノズルは、噴
出オリフィス13の数に相当する複数の燃料スプレー1
7を発生し、これらの燃料スプレーは夫々比較的狭い円
錐噴霧体18を有している(図1)。別個の燃料スプレ
ー17は高い運動量を有するばかりでなく、燃焼空気に
対する液体燃料14の大きな相対速度を有している。そ
れ故に多穴形絞りノズルによって液体燃料14の良好な
霧化が行われる。その上に液体燃料14は、燃焼空気内
への高い侵入深さを達成し、ひいては混入特性が著しく
改善される。こうして全負荷運転における液体燃料14
の侵入深さが改善されるにも拘わらず、部分負荷運転時
に、燃料オイルの霧滴のバーナ内壁被着に起因した問題
が生じることはない。それというのは部分負荷運転時に
はセンターの回旋流ノズルへの切換えが行われるからで
ある。
よって可変であることに基づいて本発明の圧力噴霧ノズ
ルは、具体的な運転状況に応じて著しく異なるところ
の、燃料スプレー15,17に課される要求に適応する
ことができる。図5には、圧力噴霧ノズルへの液体供給
系の1可能態様が概略的に図示されている。霧化すべき
液体燃料14はポンプ19を介して燃料導管20から圧
力容器21内へ圧送される。スピル弁22は圧送予圧を
設定するために使用される。ポンプ19と圧力容器21
との間で燃料導管20内には遮断弁23が配置されてい
る。圧力容器21を起点として2本の導管24,25が
延びており、しかも液体燃料14を導管24は第2供給
通路12に、つまり多穴形絞りノズルに供給し、導管2
5は第1供給通路7、つまり旋回流ノズルに連通してい
る。導管24,25内には夫々1つの制御弁26,27
が配置されており、各制御弁は、夫々供給される液量の
調節を行なう。必要に応じて両制御弁26,27を開弁
しておくことも可能であり、従ってこの場合、両方のノ
ズルは稼働状態にある。両ノズル間は滑り切換えが可能
である。図5に略示したようにこの燃料供給系を介し
て、例えば1つのガスタービーン・コンバスターの複数
のバーナーに液体燃料14を供給することが可能であ
る。図示の回路装置によって得られる利点は、2つの別
個のノズルから成る圧力噴霧ノズルを調節するために
は、ただ2つの制御弁26及び27、つまり各ノズル当
りただ1つの制御弁26又は27しか必要としないこと
である。勿論いずれの場合にも水−オイル乳状混濁液を
燃料として使用し、これによってNOxエミッションの
更なる低下が可能になる。
給系が図示されている。圧力噴霧ノズルには第1供給導
管28を介して、霧化すべき第1液体29として水が供
給され、第2供給導管30を介して、霧化すべき第2液
体31としての液体燃料(燃料オイル)が供給される。
第1及び第2供給導管28,30内には夫々1つのポン
プ19′が配置され、かつ各ポンプの下流側には夫々1
つの遮断弁23′が配置されており、該遮断弁によって
前記第1及び第2供給導管28,30を選択的に閉止す
ることが可能である。霧化すべき第1及び第2液体2
9,31の質量流は、各供給導管内に配置された夫々1
つの制御弁26′,27′によって調節される。図6に
略示したようにこの液体供給系を介して、例えば1つの
ガスタービン・コンバスターの複数のバーナに液体燃料
31もしくは水29が供給される場合、始動時もしくは
部分負荷時には、燃料オイル31だけを多穴形絞りノズ
ルを介して霧化することによって圧力噴霧ノズルを稼働
することが可能である。高負荷運転時もしくは全負荷運
転時にはガスタービンバーナに第1供給導管28を介し
て水29が供給される。ガスタービンバーナの内室(図
示せず)内への噴入時に、水29の霧滴と燃料オイル3
1の霧滴との混合が生じ、これによってNOxエミッシ
ョンの更なる低下が得られる。又この場合も、ガスター
ビン運転のためには、圧力噴霧ノズルのノズル当り夫々
ただ1つの制御弁26′,27′しか必要とせず、かつ
液体燃料31のためには全体としてただ1本の供給導管
30しか必要としないという利点が得られる。
を装備したガスタービンバーナは、複数種の液体燃料3
1によっても、1種の液体燃料31と水29とによって
も、1種の液体燃料31だけによっても、或いは液体燃
料と水との混合剤によっても運転することができ、それ
故に比較的大きな使用スペクトルを許容し、かつ運転条
件の変化に適合することができる。多穴形絞りノズルの
稼働時には、該多穴形絞りノズルを通って導かれる液体
14,31が常時、センターの回旋流ノズルをめぐって
環流している。それ故に例えば負荷損失の場合に行われ
るような、全負荷運転から部分負荷運転への切換え動作
時に回旋流ノズルを冷却する必要がないので、迅速な負
荷変換が保証される。
供給通路12の噴出オリフィス13の直ぐ上流側に乱流
室32が形成されている。該乱流室32は、隔壁33に
よって前記第2(外位)供給通路12から仕切られる。
隔壁33内には、第2供給通路12に対して偏心的に4
つの乱流発生オリフィス34が形成されている(図
7)。第2(外位)供給通路12に付加的な乱流室32
を備えた圧力噴霧ノズルを使用する場合、液体燃料14
は噴出オリフィス13を介して高乱流噴出ジェット流と
してガスタービンバーナの内室へ噴入させられ、次いで
該内室で微細な燃料スプレー17に崩壊する。これによ
ってガスタービンバーナの予混合を更に改善することが
可能である。
乱流発生オリフィス34は、液体燃料14の主流動方向
で見て、第2(外位)供給通路12の噴出オリフィス1
3に対して角度45゜ずらして配置されている。これに
よって各乱流発生オリフィス34は、互いに隣り合った
2つの噴出オリフィス13の丁度中間に配置されてい
る。この手段によって液体燃料14の乱流構造は一方で
はより強大なスケールになり、他方では小さなスケール
になる。それ故に多穴形絞りノズルから、乱流の迅速に
崩壊する自由ジェット流が噴出する。勿論また噴出オリ
フィス13の数及び乱流発生オリフィス34の数を夫々
4つ以外の数に選ぶことも可能であり、その場合は前記
角度はそれ相応に変化する。
管2及び隔壁33は一体に構成されている(図7)。こ
の一体構成に基づいて、第2(外位)の管3を、遮蔽蓋
4に当接するまで第1(内位)の管2に被せ嵌めること
によって、該圧力噴霧ノズルも比較的簡便に組立てるこ
とが可能になる。この装嵌に続いて第2の管3は遮蔽蓋
4並びに隔壁33と溶接される。
12の噴出オリフィス13は半径方向の噴出方向35を
有している(図10及び図11)。これは殊に軸方向の
回旋流発生器のために適している。特に圧力噴霧ノズル
の流れが軸平行の場合は、燃焼空気への燃料スプレー1
7の侵入深さが著しく深くなり、ひいてはガスタービン
バーナの予混合が付加的に改善される。
通路10の構成とは択一的にインサート体9内に複数の
乱流通路36が配置されている。該乱流通路36は乱流
室37へ開口し、該乱流室自体は噴出オリフィス11を
介して外室5と連通している。多穴形絞りノズルとセン
ターの乱流のズルとから成るこの圧力噴霧ノズルの部分
負荷運転時には、特に狭い円錐噴霧体39を伴う迅速に
崩壊する燃料スプレー38が発生する。これによってガ
スタービンの部分負荷運転時にもバーナセンターにおけ
る燃料濃度を一層高めることが可能である。
9無しに構成して、第1供給通路7を遮蔽蓋4まで直接
到達させることも可能である(図13)。この場合、す
でに述べた実施例のセンターノズルの機能に実質的に類
似した機能を有する、所要スペースの僅かな、特に単純
なセンターノズルが生じる。
しで済ます別の実施例では、第1(内位)の管2の内部
にかつ該管に対して同心的に第3の管40が配置されて
おり、この第3の管は噴出オリフィス11の上流側で終
わりかつ第1(内位)供給通路7を内蔵している。前記
の第1の管2と第3の管40とは互いに隔てられている
ので、両管の間には、空気通路として構成された自由空
間41が生じる。該空気通路41は、第3の管40の下
流側で拡張されて1つの混合室42を形成しており、該
混合室内へ第1供給通路7が開口している(図14)。
このセンターノズルの稼働時には、図示を省いた供給導
管と空気通路41とを介して空気43が導かれてくる。
混合室42内で空気43は液体燃料14に衝突し、これ
によって該液体燃料は、空気の支援を受けつつ圧力噴霧
ノズルの外室5内へ、つまりガスタービンバーナの内室
へ噴入されることになる。従って実際の燃料通過量には
無関係に所要の噴霧特性が得られ、このことは部分負荷
運転時に格別有利である。
む圧力噴霧ノズルの部分縦断面図である。
ルの横断面図である。
ノズルの横断面図である。
含む圧力噴霧ノズルの図1相当縦断面図である。
ノズルへの液体供給系の概略的な構成図である。
噴霧ノズルへの液体供給系の概略的な構成図である。
ズルの部分縦断面図である。
噴霧ノズルの横断面図である。
ルの横断面図である。
ィスを有する圧力噴霧ノズルの部分縦断面図である。
ノズルの横断面図である。
を含む別の実施例による圧力噴霧ノズルの部分縦断面図
である。
部分縦断面図である。
を含む更に別の実施例による圧力噴霧ノズルの部分縦断
面図である。
(外位)の管、 4遮蔽蓋、 5 外室、 6 ノズル
本体の縦軸線、 7 第1(内位)供給通路、 8 回
旋流室、 9 インサート体、 10 回旋流発生通
路、 11 第1供給通路の噴出オリフィス、 12
環状室を形成する第2(外位)供給通路、 13 第2
供給通路の噴出オリフィス、 14 霧化すべき液体つ
まり液体燃料(燃料オイル)、 15 回旋流スプレー
もしくは燃料スプレー、 16回旋流スプレーの円錐噴
霧体、 17 燃料スプレー、 18 燃料スプレーの
円錐噴霧体、 19;19′ ポンプ、 20 燃料導
管、 21 圧力容器、22 スピル弁、 23;2
3′ 遮断弁、 24,25 導管、 26,27;2
6′,27′ 制御弁、 28 第1供給導管、 29
霧化すべき第1液体としての水、 30 第2供給導
管、 31 霧化すべき第2液体としての液体燃料(燃
料オイル)、 32 乱流室、 33 隔壁、 34
乱流発生オリフィス、 35 半径方向の噴出方向、
36 乱流通路、 37 乱流室、38 燃料スプレ
ー、 39 円錐噴霧体、 40 第3の管、 41
空気通路としての自由空間、 42 混合室、 43
空気
Claims (10)
- 【請求項1】 霧化すべき少なくとも1種の液体(1
4,29,31)用の少なくとも2つの別個の供給通路
(7,12)を備えたノズル本体(1)から成り、しか
も第1供給通路(7)が少なくとも部分的に第2供給通
路(12)によって包囲されると共に、下流側で1つの
噴出オリフィス(11)を介して外室(5)と連通して
おり、かつ前記の第2供給通路(12)も前記外室
(5)に接続されている形式のガスタービンバーナ用の
複合式圧力噴霧ノズルにおいて、第2供給通路(12)
が、前記外室(5)へ通じる少なくとも2つの噴出オリ
フィス(13)を有していることを特徴とする、ガスタ
ービンバーナ用の複合式圧力噴霧ノズル。 - 【請求項2】 第2供給通路(12)の噴出オリフィス
(13)が、ノズル本体(1)の周面に均等配分して配
置されている、請求項1記載の複合式圧力噴霧ノズル。 - 【請求項3】 第1供給通路(7)が第1の管(2)の
内部に、第2供給通路(12)が第2の管(3)の内部
に形成されており、前記の両管(2,3)が互いに同心
的に配置されて下流側では遮蔽蓋(4)によって外室
(5)に対して遮蔽されており、しかも前記遮蔽蓋
(4)並びに前記第1の管(2)が一体に構成されてい
る、請求項1又は2記載の複合式圧力噴霧ノズル。 - 【請求項4】 第2供給通路(12)の噴出オリフィス
(13)の直ぐ上流側に乱流室(32)が形成されてい
る、請求項1又は2記載の複合式圧力噴霧ノズル。 - 【請求項5】 乱流室(32)が隔壁(33)によって
第2供給通路(12)から仕切られており、かつ前記隔
壁(33)内に少なくとも2つの乱流発生オリフィス
(34)が配設されている、請求項4記載の複合式圧力
噴霧ノズル。 - 【請求項6】 乱流発生オリフィス(34)が第2供給
通路(12)に対して偏心的に隔壁(33)内に形成さ
れている、請求項5記載の複合式圧力噴霧ノズル。 - 【請求項7】 乱流発生オリフィス(34)が、第2供
給通路(12)の噴出オリフィス(13)に対してずら
して配設されている、請求項6記載の複合式圧力噴霧ノ
ズル。 - 【請求項8】 乱流発生オリフィス(34)の夫々1つ
が、その都度互いに隣り合った2つの噴出オリフィス
(13)間の丁度真中に配置されている、請求項7記載
の複合式圧力噴霧ノズル。 - 【請求項9】 第1供給通路(7)が第1の管(2)の
内部に、第2供給通路(12)が第2の管(3)の内部
に形成されており、前記の両管(2,3)が互いに同心
的に配置されて下流側では遮蔽蓋(4)によって外室
(5)に対して遮蔽されており、しかも前記遮蔽蓋
(4)と前記第1の管(2)と隔壁(33)が一体に構
成されている、請求項4から8までのいずれか1項記載
の複合式圧力噴霧ノズル。 - 【請求項10】 第1供給通路(7)と噴出オリフィス
(11)との間に1つの回旋流室(8)又は1つの乱流
室(37)が形成されている、請求項1から9までのい
ずれか1項記載の複合式圧力噴霧ノズル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP97810662A EP0902233B1 (de) | 1997-09-15 | 1997-09-15 | Kombinierte Druckzerstäuberdüse |
CH97810662.3 | 1997-09-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11159757A true JPH11159757A (ja) | 1999-06-15 |
JP4124296B2 JP4124296B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=8230379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26027598A Expired - Fee Related JP4124296B2 (ja) | 1997-09-15 | 1998-09-14 | ガスタービンバーナ用の複合式圧力噴霧ノズル |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6378787B1 (ja) |
EP (1) | EP0902233B1 (ja) |
JP (1) | JP4124296B2 (ja) |
CN (1) | CN1153922C (ja) |
DE (1) | DE59709510D1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010261701A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | General Electric Co <Ge> | タービン・エンジン用の大量燃料ノズル |
JP2013148340A (ja) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | General Electric Co <Ge> | 段付き中心本体を備えた軸流燃料ノズル |
JP2015127633A (ja) * | 2015-03-02 | 2015-07-09 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 燃料ノズル、これを備えた燃焼器及びガスタービン |
JP2015183960A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 噴射ノズル、ガスタービン燃焼器及びガスタービン |
JP2016538454A (ja) * | 2013-11-08 | 2016-12-08 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 燃料ノズル用の液体燃料カートリッジ |
JP2018524543A (ja) * | 2015-06-22 | 2018-08-30 | ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド | シーリング構造を含む燃料供給ノズル |
KR20190052851A (ko) * | 2017-11-09 | 2019-05-17 | 두산중공업 주식회사 | 연소기 및 이를 포함하는 가스 터빈 |
WO2020049861A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | 株式会社Ihi | 液体燃料噴射体 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19860785A1 (de) * | 1998-12-30 | 2000-07-06 | Abb Alstom Power Ch Ag | Zerstäubungsvorrichtung |
CN100559080C (zh) | 2004-10-18 | 2009-11-11 | 阿尔斯通技术有限公司 | 燃气轮机用的燃烧器 |
CN101365913A (zh) * | 2005-11-04 | 2009-02-11 | 阿尔斯托姆科技有限公司 | 燃料喷管 |
US8500044B2 (en) * | 2007-05-04 | 2013-08-06 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Multiple nozzle differential fluid delivery head |
FR2914397B1 (fr) * | 2007-03-26 | 2009-05-01 | Saint Gobain Emballage Sa | Injecteur a jet creux de combustible liquide. |
DE102007021927A1 (de) * | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Siemens Ag | Ölvergasungsbrenner für aschefreien Flüssigbrennstoff |
US8820664B2 (en) | 2007-05-16 | 2014-09-02 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Multiple nozzle differential fluid delivery head |
US9242256B2 (en) * | 2007-07-17 | 2016-01-26 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Aerosol dispenser assembly having VOC-free propellant and dispensing mechanism therefor |
GB0803959D0 (en) * | 2008-03-03 | 2008-04-09 | Pursuit Dynamics Plc | An improved mist generating apparatus |
US8272218B2 (en) * | 2008-09-24 | 2012-09-25 | Siemens Energy, Inc. | Spiral cooled fuel nozzle |
US8783585B2 (en) * | 2009-05-20 | 2014-07-22 | General Electric Company | Methods and systems for mixing reactor feed |
US8196408B2 (en) * | 2009-10-09 | 2012-06-12 | General Electric Company | System and method for distributing fuel in a turbomachine |
DE102010009051A1 (de) * | 2010-02-23 | 2011-08-25 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V., 51147 | Brennstoffzuführungseinrichtung |
CN101982243B (zh) * | 2010-10-22 | 2014-07-23 | 合肥辰泰安全设备有限责任公司 | 一种旋射流雾化喷头 |
DE102011116317A1 (de) * | 2011-10-18 | 2013-04-18 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Magervormischbrenner eines Fluggasturbinentriebwerks |
DE102012201178B3 (de) * | 2012-01-27 | 2013-02-14 | Aptar Radolfzell Gmbh | Düseneinheit und Spender mit einer solchen |
CN102580866A (zh) * | 2012-03-29 | 2012-07-18 | 李燕 | 一种高压喷嘴及具有该高压喷嘴的用水清洗油污的喷头 |
CN103316793B (zh) * | 2013-06-19 | 2016-07-06 | 安徽艾可蓝节能环保科技有限公司 | 一种气助式雾化喷嘴 |
CN103623946B (zh) * | 2013-11-29 | 2016-06-01 | 柳州化工股份有限公司 | 粉煤气化耐高温吹灰喷头及制作方法 |
EP3180565B1 (en) * | 2014-08-14 | 2019-04-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Multi-functional fuel nozzle with a dual-orifice atomizer |
EP3180566B1 (en) * | 2014-08-14 | 2020-04-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Multi-functional fuel nozzle with an atomizer array |
EP3088802A1 (en) * | 2015-04-29 | 2016-11-02 | General Electric Technology GmbH | Nozzle for a gas turbine combustor |
DE102017101167A1 (de) * | 2017-01-23 | 2018-07-26 | Man Diesel & Turbo Se | Brennkammer einer Gasturbine, Gasturbine und Verfahren zum Betreiben derselben |
DE102017114362A1 (de) * | 2017-06-28 | 2019-01-03 | Man Diesel & Turbo Se | Brennkammer einer Gasturbine, Gasturbine und Verfahren zum Betreiben derselben |
AT521116B1 (de) * | 2018-04-10 | 2020-03-15 | Cs Comb Solutions Gmbh | Zerstäubungsdüse |
CN109833985B (zh) * | 2019-03-14 | 2020-09-04 | 重庆川仪调节阀有限公司 | 减温阀的雾化喷嘴结构 |
CN111878848B (zh) * | 2020-08-11 | 2024-11-08 | 新奥能源动力科技(上海)有限公司 | 一种喷嘴及燃烧室 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US478295A (en) * | 1892-07-05 | george h | ||
DE324589C (de) * | 1916-11-19 | 1920-09-01 | Rudolf Wagner Dr | Schleuderzerstaeuberkopf |
US1339579A (en) * | 1919-06-25 | 1920-05-11 | Joseph O Donnell Decuir | Crude-oil burner |
US1887407A (en) * | 1930-02-03 | 1932-11-08 | Forney Comb Engineering Compan | Combination gas and oil burner |
DE862599C (de) | 1950-11-03 | 1953-01-12 | Paul Lechler Fa | Zerstaeuber zum gleichzeitigen Zerstaeuben mehrerer Stoffe |
DE1577859B2 (de) * | 1965-08-26 | 1978-05-03 | Ernst Mueller Kg, 7151 Hoefen | Spritzpistole |
US3785570A (en) * | 1972-08-30 | 1974-01-15 | Us Army | Dual orifice fuel nozzle with air-assisted primary at low flow rates |
NL173309C (nl) * | 1973-06-27 | 1984-01-02 | Shell Int Research | Verstuiver voor vloeistoffen. |
US4116388A (en) * | 1977-02-10 | 1978-09-26 | Foster Wheeler Energy Corporation | Burner nozzle |
CH614767A5 (en) * | 1977-09-16 | 1979-12-14 | Charmilles Sa Ateliers | Injector for pressurised spraying of liquid fuel |
CH674561A5 (ja) | 1987-12-21 | 1990-06-15 | Bbc Brown Boveri & Cie | |
US5251823A (en) * | 1992-08-10 | 1993-10-12 | Combustion Tec, Inc. | Adjustable atomizing orifice liquid fuel burner |
JP2981959B2 (ja) * | 1993-06-10 | 1999-11-22 | 日本電気硝子株式会社 | 液体燃料用バーナー |
DE4435266A1 (de) | 1994-10-01 | 1996-04-04 | Abb Management Ag | Brenner |
DE4440558A1 (de) | 1994-11-12 | 1996-05-15 | Abb Research Ltd | Vormischbrenner |
-
1997
- 1997-09-15 EP EP97810662A patent/EP0902233B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-15 DE DE59709510T patent/DE59709510D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-09-14 JP JP26027598A patent/JP4124296B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-14 US US09/152,515 patent/US6378787B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-15 CN CNB981192742A patent/CN1153922C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010261701A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | General Electric Co <Ge> | タービン・エンジン用の大量燃料ノズル |
JP2013148340A (ja) * | 2012-01-20 | 2013-08-01 | General Electric Co <Ge> | 段付き中心本体を備えた軸流燃料ノズル |
JP2016538454A (ja) * | 2013-11-08 | 2016-12-08 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 燃料ノズル用の液体燃料カートリッジ |
US10794589B2 (en) | 2013-11-08 | 2020-10-06 | General Electric Company | Liquid fuel cartridge for a fuel nozzle |
JP2015183960A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 噴射ノズル、ガスタービン燃焼器及びガスタービン |
JP2015127633A (ja) * | 2015-03-02 | 2015-07-09 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 燃料ノズル、これを備えた燃焼器及びガスタービン |
JP2018524543A (ja) * | 2015-06-22 | 2018-08-30 | ドゥサン ヘヴィー インダストリーズ アンド コンストラクション カンパニー リミテッド | シーリング構造を含む燃料供給ノズル |
US10605215B2 (en) | 2015-06-22 | 2020-03-31 | DOOSAN Heavy Industries Construction Co., LTD | Fuel supply nozzle unit having sealing structure |
US11549475B2 (en) | 2015-06-22 | 2023-01-10 | Doosan Enerbility Co., Ltd. | Fuel supply nozzle unit having sealing structure |
KR20190052851A (ko) * | 2017-11-09 | 2019-05-17 | 두산중공업 주식회사 | 연소기 및 이를 포함하는 가스 터빈 |
US11060728B2 (en) | 2017-11-09 | 2021-07-13 | Doosan Heavy Industries & Construction Co., Ltd. | Combustor and gas turbine including the same |
WO2020049861A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | 株式会社Ihi | 液体燃料噴射体 |
US11939923B2 (en) | 2018-09-06 | 2024-03-26 | Ihi Corporation | Liquid fuel injection body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59709510D1 (de) | 2003-04-17 |
EP0902233A1 (de) | 1999-03-17 |
CN1211703A (zh) | 1999-03-24 |
JP4124296B2 (ja) | 2008-07-23 |
CN1153922C (zh) | 2004-06-16 |
EP0902233B1 (de) | 2003-03-12 |
US6378787B1 (en) | 2002-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4124296B2 (ja) | ガスタービンバーナ用の複合式圧力噴霧ノズル | |
US7520745B2 (en) | Burner for a gas turbine | |
US5934555A (en) | Pressure atomizer nozzle | |
KR100542900B1 (ko) | 가스 터빈 연소기용 연료 노즐 조립체 및 연료 분사기 | |
US5836163A (en) | Liquid pilot fuel injection method and apparatus for a gas turbine engine dual fuel injector | |
US6045058A (en) | Pressure atomizer nozzle | |
EP1323982B1 (en) | Fuel nozzle for a gas turbine engine | |
US5826423A (en) | Dual fuel injection method and apparatus with multiple air blast liquid fuel atomizers | |
US8057224B2 (en) | Premix burner with mixing section | |
US6021635A (en) | Dual orifice liquid fuel and aqueous flow atomizing nozzle having an internal mixing chamber | |
JP3169663U (ja) | ガスタービン燃焼器に用いられる予混合バーナ | |
JP3662023B2 (ja) | 接線方向から導入する燃料ノズル | |
US5244380A (en) | Burner for premixing combustion of a liquid and/or gaseous fuel | |
US6102692A (en) | Burner for a heat generator | |
JPH08500178A (ja) | ガスタービンエンジンに使用するための二重燃料噴射ノズル | |
MXPA00005371A (es) | Inyector de combustible liquido para quemadores en turbinas de gas. | |
JPH11304111A (ja) | 予混合バーナを運転する方法 | |
US5586878A (en) | Premixing burner | |
CN1957208B (zh) | 分级预混合燃烧器 | |
US6036479A (en) | Two-stage pressure atomizer nozzle | |
US5738509A (en) | Premix burner having axial or radial air inflow | |
US5284437A (en) | Method of minimizing the NOx emissions from a combustion | |
JP4664451B2 (ja) | 予混合バーナを運転するための装置 | |
WO1995016881A1 (en) | Method and apparatus for atomizing liquid fuel | |
US5090894A (en) | Enhanced air/fuel mixing for automotive stirling engine turbulator-type combustors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071025 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080123 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |