JPH11158361A - ポリエステル中空容器及びその製造方法 - Google Patents
ポリエステル中空容器及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH11158361A JPH11158361A JP33016997A JP33016997A JPH11158361A JP H11158361 A JPH11158361 A JP H11158361A JP 33016997 A JP33016997 A JP 33016997A JP 33016997 A JP33016997 A JP 33016997A JP H11158361 A JPH11158361 A JP H11158361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- hollow container
- polyethylene
- polyethylene naphthalenedicarboxylate
- masterbatch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims description 10
- -1 polyethylene naphthalenedicarboxylate Polymers 0.000 claims abstract description 71
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 claims abstract description 5
- FAWGZAFXDJGWBB-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) Chemical compound [Sb+3] FAWGZAFXDJGWBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 claims description 35
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 2
- 239000001047 purple dye Substances 0.000 claims description 2
- 239000001000 anthraquinone dye Substances 0.000 claims 1
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 24
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 10
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 8
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- DMDRBXCDTZRMHZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2,4,6-trimethylanilino)anthracene-9,10-dione Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1NC(C=1C(=O)C2=CC=CC=C2C(=O)C=11)=CC=C1NC1=C(C)C=C(C)C=C1C DMDRBXCDTZRMHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGJYCOWBUJLCGE-UHFFFAOYSA-N OC=1C=C(C=2C(C3=CC=CC=C3C(C2C1)=O)=O)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C Chemical compound OC=1C=C(C=2C(C3=CC=CC=C3C(C2C1)=O)=O)N(C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)C BGJYCOWBUJLCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 150000001869 cobalt compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- JGJWEXOAAXEJMW-UHFFFAOYSA-N dimethyl naphthalene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(=O)OC)C(C(=O)OC)=CC=C21 JGJWEXOAAXEJMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- FBMQNRKSAWNXBT-UHFFFAOYSA-N 1,4-diaminoanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(N)=CC=C2N FBMQNRKSAWNXBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 2-undecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O WMRCTEPOPAZMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940076442 9,10-anthraquinone Drugs 0.000 description 1
- JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N Disperse Blue 1 Chemical compound O=C1C2=C(N)C=CC(N)=C2C(=O)C2=C1C(N)=CC=C2N JSFUMBWFPQSADC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001785 cerium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- ZBYYWKJVSFHYJL-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);diacetate;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ZBYYWKJVSFHYJL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;methanol Chemical compound OC.OC.C1CCCCC1 VEIOBOXBGYWJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 1
- 150000003112 potassium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 150000003388 sodium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 150000003752 zinc compounds Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
タレンジカルボキシレート中空容器を提供する。 【解決手段】 アンチモン元素及び/又はゲルマニウム
元素並びに染料を含有するポリエチレンナフタレンジカ
ルボキシレートからなり、色相に優れ、胴部ヘーズが3
%以下である中空容器。
Description
器及びその製造方法に関し、更に詳しくは色相および透
明性に優れたポリエチレンナフタレンジカルボキシレー
ト中空容器及びその製造方法に関する。
ートはポリエチレンテレフタレートに比べて耐熱性、ガ
スバリアー性、耐薬品性、等の基本物性が優れているこ
とから近年ボトル(容器)やシート材等に使用されつつ
あり、ポリエチレンテレフタレートとのブレンド使用ま
たは単独使用による数多くの提案がなされている。
色相、透明性等の優れた品質が強く要求されている。
トは、ポリエチレンテレフタレートと同様な触媒を用い
て重合反応でポリマーを得た後、射出成形にてプリフォ
ームを成形し、さらにブロー成形を経て中空容器とする
ことができる。
カルボキシレート中空容器の原料ポリマーであるポリエ
チレンナフタレンジカルボキシレートはポリエチレンテ
レフタレートポリマーと比較して溶融粘度が高く、成形
品となす場合には可塑化するためにより高温の条件下で
の成形が必要であり、また、原料として用いる酸成分と
して高純度のナフタレンジカルボン酸を工業的に得るこ
とが困難であり、その低級アルキルエステルを使用する
場合、エステル交換反応工程に使用される触媒等により
ポリマーが黄色化し易くなるのが実状である。
黄色化を抑制するためコバルト化合物等の整色剤を添加
する方法もある。この場合には確かにコバルト化合物の
添加によりポリマーの黄色化は抑制できるものの、ポリ
マーの色相が灰色化し、また黄色化を防ぐために添加量
を増加していくと触媒等との相互作用により析出金属量
が増加し、ポリマー自体の透明性の低下をきたし、さら
に析出金属そのものがポリマー中で結晶核剤として作用
し、ポリマーをボトルやシート用途等に成形した際に、
ポリマーに結晶化促進による白化が生じる等の問題が発
生する。
ボキシレートポリマーはその溶融粘度や重縮合条件、成
形条件によって着色も大きく、それを成形してなる中空
容器は色相に関して必ずしも良好なものを得られる状況
ではない。
に注目してなされたものであり、本発明の目的は色相、
透明性に優れるポリエチレンナフタレンジカルボキシレ
ート中空容器及びその製造方法を提供することにある。
チモン元素及び/又はゲルマニウム元素並びに染料を含
有するポリエチレンナフタレンジカルボキシレートから
なり、色相に優れ、胴部ヘーズが3%以下である中空容
器及びその製造方法である。
カルボキシレートは、全ジカルボン酸成分に対して70
モル%以上のナフタレンジカルボン酸をジカルボン酸成
分とし、全グリコール成分に対して70モル%以上のエ
チレングリコールをグリコール成分としてなるポリエス
テルである。
タレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸
が挙げられ、これらは好ましくは全ジカルボン酸成分に
対して好ましくは80モル%以上である。ジカルボン酸
成分としては特に2,6−ナフタレンジカルボン酸が好
ましい。
共重合可能な成分としては、シュウ酸、マロン酸、コハ
ク酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸
等の脂肪族ジカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル
酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカ
ルボン酸、ジフェニルスルホンジカルボン酸、ジフェニ
ルエーテルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸;シク
ロヘキサンジカルボン酸、デカリンジカルボン酸、テレ
ラリンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;グリコー
ル酸、p−オキシ安息香酸等のオキシ酸等があげられ
る。
カルボキシレートを構成するグリコール成分はその70
モル%以上がエチレングリコールであるが、全グリコー
ル成分に対して30モル%以下の範囲で、エチレングリ
コール以外のグリコール成分が共重合されていてもよ
い。共重合可能なグリコール成分として、例えばトリメ
チレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサ
メチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキ
サンジメタノール、ビスフェノールAが挙げられる。
ル%を越えて共重合される場合、ポリエチレンナフタレ
ンジカルボキシレート中空容器の強度の低下をもたら
す。
トを製造する為に用いるエステル交換反応触媒として
は、一般にポリエチレンテレフタレートのエステル交換
反応触媒として広く用いられるマンガン化合物、カルシ
ウム化合物、マグネシウム化合物、チタン化合物、亜鉛
化合物、ナトリウム化合物、カリウム化合物、セリウム
化合物、リチウム化合物等を用いることができる。これ
らは組み合わせて用いることができる。
トは好ましくは、上記エステル交換反応触媒にてエステ
ル交換反応せしめ、リン化合物にてエステル交換触媒を
失活させた後、引き続き高温、高真空化で重縮合反応せ
しめることにより得ることができる。
の点からゲルマニウム化合物及び/又はアンチモン化合
物が用いられる。
染料を添加する必要がある。染料としては青色染料又は
紫色染料が好ましく、就中、アントラキノン系有機染料
が特に好ましい。
ば1,4−ビス(2,4,6−トリメチルアニリノ)−
9,10−アントラキノン、1−ヒドロキシ−4−
((3−ヒドロキシメチル)フェニルアニリノ)−9,
10−アントラキノン、1,4,5,8−テトラアミノ
−9,10−アントラキノン、3−ヒドロキシ−1−
(4−メチルフェニルアニリノ)−9,10−アントラ
キノン、1,4−ジアミノ−9,10−アントラキノン
があげられ、就中、1,4−ビス(2,4,6−トリメ
チルアニリノ)−9,10−アントラキノン、3−ヒド
ロキシ−1−(4−メチルフェニルアニリノ)−9,1
0−アントラキノンが好ましい。
レンナフタレンジカルボキシレートに対して0.1〜1
00ppmであることが好ましい。0.1ppm未満の
場合、ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート中空
容器への着色が不十分であり色相改善効果が小さく、1
00ppmを越える場合はポリエチレンナフタレンジカ
ルボキシレート中空容器中の透明性が低下するなど外観
上劣るため好ましくない。
キシレート中空容器のヘーズは3%以下であることが好
ましい。これは、厚み300μmのときの値である。3
%を超えると外観上好ましくない。ボトルの厚みは容
量、用途により異なるが、通常は200μm〜500μ
mとする。
ト中空容器に含有される染料の量により、中空容器の胴
部ヘーズは異なるが、色相の向上を目的として染料を添
加する本発明においては、胴部ヘーズが3%以下である
ことが好ましい。
フォームは、固有粘度が0.5〜0.8のポリエステル
からなることが好ましい。固有粘度が0.5未満の場合
は、得られる中空容器の強度の点で劣り、ブロー成形時
に偏肉等の成形不良が起こるため好ましくない。固有粘
度が0.8を超える場合は、溶融粘度が高くなりすぎる
ため成形性に劣り、成形性向上のため成形温度を上げる
ことにより熱劣化による色相悪化が顕著になるため好ま
しくない。
ルボキシレート中空容器中に染料を含有せしめる方法と
して、あらかじめ染料を含有したポリエチレンナフタレ
ンジカルボキシレートマスターバッチを製造し、中空容
器を製造するためのプリフォームを射出成形する際、ポ
リエチレンナフタレンジカルボキシレートチップとドラ
イブレンドする製造方法をとることが好ましい。
いの異なったグレードのポリエチレンナフタレンジカル
ボキシレート中空容器を容易に製造することができる。
すなわち、ドライブレンド比率を変更することにより中
空容器の着色度合いのコントロールが可能である。
は、ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートと染料
を反応押し出し機で溶融混合する方法を用いることがで
き、また、ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート
を製造する際にそのエステル交換反応工程あるいは重縮
合工程初期の段階で染料を添加せしめて製造することが
できる。
る際には、染料は粉体で添加されるか、ポリエチレンナ
フタレンジカルボキシレートポリマーを実質的に解重合
しない溶媒であり高温で揮発しやすい溶媒、例えば水、
有機溶媒を用いた染料スラリー又は染料溶液で添加する
方法がとられる。
して製造する場合には、ポリエチレンナフタレンジカル
ボキシレートポリマーの主成分であるエチレングリコー
ルあるいは実質的にポリマー分子鎖中に共重合されるこ
とのない揮発性溶媒、またグリコール成分に共重合成分
のある場合はそのグリコールを用いた染料スラリーある
いは染料溶液の形態で添加する方法が取られる。
レートマスターバッチ中の染料の濃度は10〜1000
ppmであることが好ましい。
リエチレンナフタレンジカルボキシレート中空容器の着
色を十分とするためにはマスターバッチのブレンド比率
が高くなり経済的に不利な点があり、また、マスターバ
ッチ方法による好ましくない物性が中空容器に大きく現
れるため望ましくない。このような好ましくない物性と
して、中空容器中のアセトアルデヒド濃度の上昇が挙げ
られる。すなわち、マスターバッチを反応押し出し機を
用いて製造する場合、一度溶融状態とせしめるためマス
ターバッチ中のアセトアルデヒド濃度が高くなり結果と
して中空容器にしたときに、副生成物が高濃度で含有さ
れるようになり、好ましくない。
染料が含有される場合は淡い着色を行う場合にマスター
バッチのブレンド量が少量となり、得られるポリエチレ
ンナフタレンジカルボキシレート中空容器の着色度合い
にばらつきが生じ易くなるため好ましくない。
製造する場合、ポリエチレンナフタレンジカルボキシレ
ートの溶融重縮合で製造する場合のいずれの場合も、プ
リフォームを成形する際、マスターバッチとブレンドす
る他方のポリエチレンナフタレンジカルボキシレートの
品質が同一であることが好ましい。これらの品質が同一
ではないと分子量の差によるボトルの強度等に差が生じ
るため好ましくない。
ンジカルボキシレートマスターバッチとポリエチレンナ
フタレンジカルボキシレートとをドライブレンドする際
のブレンド比率としては、マスターバッチの含有量がポ
リエチレンナフタレンジカルボキシレート総量に対して
0.5〜10wt%となるようブレンドすることが好ま
しい。ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートマス
ターバッチの含有量が0.5wt%未満の場合、着色度
合いが小さく色相改善効果が小さいだけでなく、射出成
形の際ブレンド処理したマスターバッチがポリエチレン
ナフタレンジカルボキシレートチップ中で局在化するこ
とによるばらつきから着色度合いに差が生じる可能性が
あるため好ましくない。マスターバッチの含有量が10
wt%を超える場合、経済的、品質的に好ましくない。
すなわち反応押し出し機による溶融混合によってマスタ
ーバッチを製造する際に生じる副生成物のアセトアルデ
ヒド含有量が増加する。また、ポリエチレンナフタレン
ジカルボキシレートマスターバッチの含有量が10wt
%を超えると、ブレンドするポリエチレンナフタレンジ
カルボキシレートとの固有粘度等の品質の差の影響を受
けやすくなり、好ましくない。
カルボキシレートには必要に応じて抗酸化剤、紫外線吸
収剤、帯電防止剤等の各種添加剤が含有されていてもよ
い。
する。各種特性は下記の通り測定した。
タン=6/4(重量比)混合溶媒を用いて35℃で測定
した溶液粘度から算出した。
0を用いて測定した。なおプリフォームボトルのカラー
測定に際しては成形品をクラッシャーにて粉砕後170
℃で1時間結晶化処理して測定した。
(厚さ:300μ)を切り出し、日本電色工業社製濁度
計にて測定した。
−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル100重量
部とエチレングリコール51重量部を常法に従ってエス
テル交換反応させた後、三酸化アンチモンを重縮合触媒
として高温、高真空下で常法により重縮合反応を行った
後ストランド型のチップを得た。得られたポリマーを引
き続き240℃以下、1.0mmHg以下の高温高真空
下で常法により固相重合し、固有粘度0.70のポリマ
ーを得た。
色染料であるESTOFIL BLUE S−RBL
(Clariant社製)を100ppmの濃度で溶融
混練し、固有粘度0.65、Col−b=−29.3の
ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートマスターバ
ッチ()を得た。
料であるESTOFIL BLUE S−RBL(Cl
ariant社製)の濃度を200ppmにすること以
外はマスターバッチ()と同様にして固有粘度0.6
4、Col−b=−50.1のポリエチレンナフタレン
ジカルボキシレートマスターバッチ()を得た。
−ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル100重量
部とエチレングリコール51重量部を常法によりエステ
ル交換する際、青色染料であるESTOFIL BLU
E S−RBL(Clariant社製)を酸成分にた
いして50ppmの濃度で添加し、次いで三酸化アンチ
モン触媒の存在下、高温、高真空で重縮合反応を行い、
固有粘度0.62、Col−b=−18.2のポリエチ
レンナフタレンジカルボキシレートマスターバッチ
()を得た。
ンサンジメチルエステル100重量部とエチレングリコ
ール51重量部を常法によりエステル交換反応し、三酸
化アンチモンを重縮合触媒として常法に従い重縮合した
後、240℃以下、1mmHg以下の高温高真空下で固
相重合し、固有粘度0.65、Col−b=0.8のポ
リエチレンナフタレンジカルボキシレートポリマーを得
た。
々160℃で5時間乾燥した後、重量比で30:1の割
合でドライブレンドし、名機製作所製射出成形機100
DMを用いて305℃で成形して55gのプリフォーム
を得た。このプリフォームをブロー延伸し、内容積1.
5リットル胴部肉厚300μの中空容器とした。
結晶化処理した時のCol−b値は−7であり、プリフ
ォームの固有粘度は0.56であった。また中空容器の
ヘーズは1.2であった。
ルボキシレートとポリエチレンナフタレンジカルボキシ
レートマスターバッチのブレンド比率を表1記載の通り
変更すること以外は実施例1と同様にしてプリフォーム
及び中空容器を得た。得られた成形体の品質は表1のと
おりであった。
媒として用いて常法に従ってエステル交換反応、重縮合
反応、固相重合を行い製造し、固有粘度0.65、Co
l−b=0.8のポリエチレンナフタレンジカルボキシ
レートポリマーを得た。このポリマーを乾燥後射出成
形、ブロー延伸を行いポリエステル中空容器を得た。得
られたポリエステル中空容器のへーズは1.1、プリフ
ォームの固有粘度は0.57、Col−b値は3であっ
た。
フタレンジカルボキシレートマスターバッチ及びブレン
ド比率を表1記載の通りとしてポリエステル中空容器を
得た。得られた成形体の品質は表1の通りであった。
四水塩を酸成分に対して35mmol%重縮合段階で入
れること以外は比較例1と同様にして、ポリエチレンナ
フタレンジカルボキシレートポリマーを得た。得られた
ポリマーを中空容器に成形した時の品質は表1記載の通
りであった。
りとしてポリエステル中空容器を得た。得られた成形体
の品質は表1に示す通りであった。
ボキシレート中空容器は色相、透明性に優れ、商品価値
の高いボトル製品となる。
Claims (9)
- 【請求項1】 アンチモン元素及び/又はゲルマニウム
元素並びに染料を含有するポリエチレンナフタレンジカ
ルボキシレートからなり、色相に優れ、胴部ヘーズが3
%以下である中空容器。 - 【請求項2】 染料が青色染料及び/又は紫色染料であ
る請求項1に記載の中空容器。 - 【請求項3】 染料がアントラキノン系染料である請求
項1に記載の中空容器。 - 【請求項4】 染料の含有量が0.1〜100ppmの
範囲である請求項1に記載のポリエステル中空容器。 - 【請求項5】 アンチモン元素及び/又はゲルマニウム
元素並びに染料を含有するポリエチレンナフタレンジカ
ルボキシレートからなり、色相に優れ、胴部ヘーズが3
%以下である中空容器の製造方法であって、染料を含有
するポリエチレンナフタレンジカルボキシレートマスタ
ーバッチとポリエチレンナフタレンジカルボキシレート
をドライブレンド後中空容器を成形することを特徴とす
る中空容器の製造方法。 - 【請求項6】 ポリエチレンナフタレンジカルボキシレ
ートマスターバッチの染料含有量が10〜1000pp
mである請求項5に記載の中空容器の製造方法。 - 【請求項7】 染料を含有するポリエチレンナフタレン
ジカルボキシレートマスターバッチが染料とポリエチレ
ンナフタレンジカルボキシレートを反応押し出し機で溶
融混合して得られたマスターバッチである請求項5記載
の中空容器の製造方法。の製造方法。 - 【請求項8】 染料を含有するポリエチレンナフタレン
ジカルボキシレートマスターバッチが、ポリエチレンナ
フタレンジカルボキシレートを製造する際、溶融重縮合
工程においてポリエチレンナフタレンジカルボキシレー
トに染料を添加することによって得られたマスターバッ
チである請求項5に記載の中空容器の製造方法。 - 【請求項9】 染料を含有するポリエチレンナフタレン
ジカルボキシレートマスターバッチの量がポリエチレン
ナフタレンジカルボキシレートの総量に対して0.5〜
10wt%である請求項5に記載の中空容器の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33016997A JPH11158361A (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | ポリエステル中空容器及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33016997A JPH11158361A (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | ポリエステル中空容器及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11158361A true JPH11158361A (ja) | 1999-06-15 |
Family
ID=18229601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33016997A Pending JPH11158361A (ja) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | ポリエステル中空容器及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11158361A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005003235A1 (ja) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Teijin Fibers Limited | 整色されたポリエステル樹脂組成物及びその成形加工製品 |
JP2006070166A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよびそれらの製造方法 |
JP2006176627A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル重合用触媒、それを用いたポリエステル及びその製造方法 |
CN1328318C (zh) * | 2003-07-07 | 2007-07-25 | 帝人纤维株式会社 | 正色化聚酯树脂组合物及其成形加工制品 |
JP2009208337A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Mitsubishi Plastics Inc | 積層ポリエステルフィルム |
JP2009208340A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Mitsubishi Plastics Inc | 積層ポリエステルフィルム |
WO2012102805A1 (en) | 2011-01-25 | 2012-08-02 | Milliken & Company | Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same |
-
1997
- 1997-12-01 JP JP33016997A patent/JPH11158361A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005003235A1 (ja) * | 2003-07-07 | 2005-01-13 | Teijin Fibers Limited | 整色されたポリエステル樹脂組成物及びその成形加工製品 |
CN1328318C (zh) * | 2003-07-07 | 2007-07-25 | 帝人纤维株式会社 | 正色化聚酯树脂组合物及其成形加工制品 |
US7462682B2 (en) | 2003-07-07 | 2008-12-09 | Teijin Fibers Limited | Orthochromatic polyester resin composition and molding product thereof |
KR101036775B1 (ko) * | 2003-07-07 | 2011-05-25 | 데이진 화이바 가부시키가이샤 | 정색된 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 성형 가공 제품 |
JP2006070166A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよびそれらの製造方法 |
JP2006176627A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Teijin Fibers Ltd | ポリエステル重合用触媒、それを用いたポリエステル及びその製造方法 |
JP2009208337A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Mitsubishi Plastics Inc | 積層ポリエステルフィルム |
JP2009208340A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Mitsubishi Plastics Inc | 積層ポリエステルフィルム |
WO2012102805A1 (en) | 2011-01-25 | 2012-08-02 | Milliken & Company | Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same |
EP2668229B1 (en) | 2011-01-25 | 2017-09-06 | Milliken & Company | Additive compositions and thermoplastic polymer compositions comprising the same |
US10800902B2 (en) | 2011-01-25 | 2020-10-13 | Milliken & Company | Additive compositions and thermoplastic compositions comprising the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5533898B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物及び成形品 | |
JP2004224858A (ja) | ポリエステル製造用触媒およびそれよりなるポリエステル | |
US5989665A (en) | Copolyesters of 1,3-propanediol having improved gas barrier properties | |
AU738285B2 (en) | A copolyester for molding a bottle | |
JP2000080157A (ja) | 樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP6162721B2 (ja) | 再加熱添加剤としての粒状カーボンブラックを含むポリエステル樹脂 | |
JPH11158361A (ja) | ポリエステル中空容器及びその製造方法 | |
JP2000256452A (ja) | ポリエステル樹脂の製造方法 | |
JPH10182803A (ja) | ポリエステル、ポリエステル成形体およびポリエステルの製造方法 | |
JP3782881B2 (ja) | ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート | |
JP2002220442A (ja) | 共重合ポリエステル及び成形品 | |
JP4951951B2 (ja) | ポリエステル系樹脂組成物の製造方法 | |
JP3249287B2 (ja) | ボトル用ポリエチレンナフタレート | |
CN100447177C (zh) | 一种具有良好色泽的聚酯及其制法 | |
EP1548047B1 (en) | Polyesters with good color tone, process for producing the same and use thereof | |
JP3267902B2 (ja) | ポリエステル樹脂 | |
JP3681493B2 (ja) | ボトル用ポリエチレンナフタレート | |
JP2022550817A (ja) | ポリエステル樹脂混合物およびこれから形成された成形品 | |
JP3445150B2 (ja) | ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートおよびそれからなるボトル | |
JP3790348B2 (ja) | ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート | |
JPH1121338A (ja) | 結晶化抑制型ポリエステル | |
JPH07258395A (ja) | ボトル用ポリエチレンナフタレート | |
JPH1160704A (ja) | ポリエステル樹脂 | |
JP2003119260A (ja) | 共重合ポリエステル及び成形品 | |
JP3445158B2 (ja) | ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートおよびボトル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070327 |