JPH11148926A - 水質測定装置 - Google Patents
水質測定装置Info
- Publication number
- JPH11148926A JPH11148926A JP33114197A JP33114197A JPH11148926A JP H11148926 A JPH11148926 A JP H11148926A JP 33114197 A JP33114197 A JP 33114197A JP 33114197 A JP33114197 A JP 33114197A JP H11148926 A JPH11148926 A JP H11148926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water quality
- data
- water
- measurement
- data logger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
中でのデータロギングを一切伴わせないで、水質測定デ
ータのみをデータロガーにロギングさせるようにする。 【解決手段】 電源2と、導電率の測定を含む水質測定
手段6A〜6Tと、水質測定データのメモリー手段3a
と、水質測定データを時系列に記録するデータロガー4
とを備え、かつ、導電率の測定部が水没した際に、デー
タロガー4が測定データをロギングするように構成して
いる。
Description
どの水質調査や、養殖や液耕栽培における水質管理など
に用いて好適な水質測定装置に関するものである。
電率、酸化還元電位、水素イオン(以下、pH)、pH
以外の各種イオン(塩化物イオンやフッ化物イオンな
ど)、濁度など多項目があり、併せて、測定時の水温や
水深、更には、導電率を基にして演算される塩分濃度や
密度の測定も行われる。
うことは、コスト的な問題に加えて作業が煩雑になるこ
とから、本出願人は既に、水質の基本的な指標である導
電率と、この導電率を基にして演算される塩分濃度と、
pHと、濁度と、溶存酸素と、水温との合計六項目を同
時に測定し、かつ、その測定値をメモリーできる水質測
定装置を提案している。
に、水質測定装置の吊り下げ保持ケーブルに目盛りを付
して、または、沈降用の錘を備えたメジャーを用意し
て、目視によって水深を確認するようにし、pH以外の
各種イオンと酸化還元電位との測定に際しては、それ専
用の装置を用意し、密度の測定に際しては密度計を用意
して、それぞれの測定を行い、これらのデータとメモリ
ー手段から呼び出した六項目のデータとを、それぞれ時
系列的に関連させて、このデータを人為的にロギングし
ている。
定装置による六項目の測定と並行して、その測定時の水
深と、pH以外の各種イオンや酸化還元電位などの測定
を別途行ない、これらのデータと上記六項目のデータと
を時系列的に関連させてロギングすることは非常に煩わ
しく、かつ、データのロギングに際して、そのデータの
読み取りや記録ミスを生じる懸念があった。
て、酸化還元電位とpH以外の各種イオンと水深の測
定、更に、密度の測定を、1台で行える水質測定装置を
開発したのであるが、この際、測定データをメモリーさ
せることで、各種データを時系列的に関連させる手間は
なくなるのであるが、データのロギングに際して、デー
タの読み取りや記録ミスが生じる懸念は依然として残る
のであった。
を解消した水質測定装置を提供することを目的としてお
り、このために本発明が講じた技術的手段は、次の通り
である。
電源と、導電率の測定を含む水質測定手段と、水質測定
データのメモリー手段と、水質測定データを時系列に記
録するデータロガーとを備え、かつ、導電率の測定部が
水没した際に、データロガーが測定データをロギングす
るように構成した点に特徴がある。
と、導電率の測定を含む水質測定手段と、水質測定デー
タのメモリー手段と、水質測定データを時系列に記録す
るデータロガーとを、水質測定手段の測定部が水に晒さ
れるように水密ケースに内蔵し、かつ、この水密ケース
と水質測定データを表示するディスプレイ装置とを、水
密ケースを吊り下げ保持する通信ケーブルによって連結
する一方、導電率の測定部が水没した際に、データロガ
ーが測定データをロギングするように構成した点に特徴
がある。
においても、各種の水質測定データがメモリーされ、ま
た、導電率の測定部が水没したことの検知結果に基づい
て、水質測定データが自動的にロギングされるので、デ
ータの読み取りや記録ミスに繋がる人為的な煩わしい操
作を一切不要にして、しかも、水質測定に全く不要な大
気中でのデータロギングを一切伴わせないで、水質測定
データのみをロギングさせることができる。
ータと水質測定時の水深測定データとを、正確に関連さ
せた状態で呼び出せることはもとより、データロガーの
情報をプリンターに入力させることで、その測定データ
をプリントすることが可能となる。
データがディスプレイ装置に表示されるので、水質測定
データをリアルタイムに確認することができる。
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施の形態によ
る水質測定装置の斜視図を示し、図2は水質測定装置の
ブロック構成図を示している。
体で、電源2と、メモリー手段3aを備えた演算部3
と、演算された測定データを時系列に記録するデータロ
ガー4とを、耐圧構造の水密ケース5に内蔵して成る。
る例えば圧力計による水深測定チップで、センサ本体1
に埋設されている。6Bは導電率の測定チップで、その
導電率に基づいて塩分濃度と密度とを演算するものであ
り、温度計7を一体に備えている。
の測定チップで、このうちの導電率測定チップ6Bと濁
度測定チップ6Cとについては、6極タイプのコネクタ
8Aを介して、かつ、溶存酸素の測定チップ6Dについ
ては、これを3極タイプのコネクタ8Bを介して、それ
ぞれ取り外し可能にセンサ本体1に接続している。
たpHの測定チップ、6Fは酸化還元電位の測定チッ
プ、6GはpH以外の例えば塩化物イオンの測定チップ
で、pH以外のイオン測定チップには、上記の塩化物イ
オンの測定チップ6Gの外に、フッ化物イオンの測定チ
ップ6Hと、硝酸イオンの測定チップ6Iと、カルシウ
ムイオンの測定チップ6Jと、シアンイオンの測定チッ
プ6Kと、硫化物イオンの測定チップ6Lと、ヨウ素イ
オンの測定チップ6Mと、臭素イオンの測定チップ6N
と、銅イオンの測定チップ6Pと、カドミウムイオンの
測定チップ6Qと、鉛イオンの測定チップ6Rと、チオ
シアンイオンの測定チップ6Sと、銀イオンの測定チッ
プ6Tとがある。
定チップ6Eと、酸化還元電位の測定チップ6Fとは、
信号回路用の2極にチップ識別用の2極を加えた4極タ
イプのコネクタ8Cを介して、互換性を持たせてセンサ
本体1側のコネクタ部分に取り外し可能に接続してお
り、本発明でいうところの水質測定手段である上記測定
チップ6A〜6Tのいずれもが、水没状態で水質測定部
が水に晒されるように、センサ本体1に接続される。
タなどを表示するディスプレイ10の他に、電源キー1
1、機能キー12、測定の開始・終了キー13、校正キ
ー14、セレクトキー15、アップダウンキー16,1
7などを備えており、このディスプレイ装置9とセンサ
本体1とを、センサ本体1の吊り下げ保持を兼ねる防水
タイプの通信ケーブル18によって連結している。
ーブル18を操ってセンサ本体1を水没させることで、
導電率と、この導電率を基にして演算される塩分濃度
と、pHと、濁度と、溶存酸素と、水温との合計六項目
の水質測定に加えて、pH以外の各種イオンと酸化還元
電位と水深ならびに密度の測定を、高精度で行うことが
できる。
10に表示させるので、水質測定データをリアルタイム
に確認することができ、しかも、各種の水質測定データ
と水質測定時の水深測定データとを、正確に関連させて
メモリー手段3aにメモリーし、かつ、データロガー4
にロギングさせるので、必要に応じて、各種の水質測定
データと、その水質測定時の水深測定データとを、正確
に関連させて呼び出すことができ、また、データロガー
の情報をプリンターに入力させることで、その測定デー
タをプリントすることができる。
らびに終了の操作を手作業で行ってもよいのであるが、
この作業は非常に煩わしいだけでなく、その操作を失念
したり誤ったりした場合は、必要な水質測定データがロ
ギングされなかったり、水質測定に全く不要な大気中で
の測定データがロギングされたりする。
ている時にのみ、データロガー4がデータロギングを行
うように構成したのであり、即ち、導電率測定チップ6
Bの測定部が水没した際の出力を基にして、測定データ
がデータロガー4に入力されるように、データロガー4
への信号回路にスイッチSを設けて、導電率の測定チッ
プ6Bが水面上に引き上げられた際には、データロガー
4がデータロギングを終了するようにしたのである。
グの開始ならびに終了を、導電率測定チップ6Bの水没
と引き上げとに関連させたことで、データロガー4に対
する人為的な煩わしい操作を一切不要にして、しかも、
水質測定に全く不要な大気中での測定データのロギング
を一切伴わせないで、水質測定データのみをデータロガ
ー4にロギングさせることができる。
させる必要がないならば、ディスプレイ装置9を省略
し、かつ、高価な防水タイプのケーブル18に代えて、
これをワイヤーやチエーンなどの吊り下げ保持具とし、
必要な水質測定後に水質測定装置を持ち帰って、メモリ
ー手段にメモリーされた測定データを呼び出したり、デ
ータロガーの情報をプリンターに入力させて、ロギング
させた測定データをプリントさせたりすればよいのであ
る。
のいずれの水質測定装置においても、各種の水質測定デ
ータと、その水質測定時の水深測定データとを、正確に
関連させてメモリー手段から呼び出したり、データロガ
ーの情報をプリンターに入力させることで、プリントし
たりすることができ、特に第2発明の水質測定装置にあ
っては、測定データをリアルタイムに視覚確認すること
ができる。
タロガーのロギングを開始させ、導電率測定部の水面上
への引き上げに基づいてロギングを終了させるので、デ
ータロガーに対する人為的な煩わしい操作を一切不要に
して、しかも、水質測定に全く不要な大気中でのデータ
ロギングを一切伴わせないで、水質測定データのみをロ
ギングさせることができる。
A〜6T…水質測定手段(測定チップ)、10…ディス
プレイ装置、18…通信ケーブル(吊り下げ保持具)。
Claims (2)
- 【請求項1】 電源と、導電率の測定を含む水質測定手
段と、水質測定データのメモリー手段と、水質測定デー
タを時系列に記録するデータロガーとを備え、かつ、導
電率の測定部が水没した際に、データロガーが測定デー
タをロギングするように構成して成ることを特徴とする
水質測定装置。 - 【請求項2】 電源と、導電率の測定を含む水質測定手
段と、水質測定データのメモリー手段と、水質測定デー
タを時系列に記録するデータロガーとを、水質測定手段
の測定部が水に晒されるように水密ケースに内蔵し、か
つ、この水密ケースと水質測定データを表示するディス
プレイ装置とを、水密ケースを吊り下げ保持する通信ケ
ーブルによって連結する一方、導電率の測定部が水没し
た際に、データロガーが測定データをロギングするよう
に構成して成ることを特徴とする水質測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33114197A JP4068700B2 (ja) | 1997-11-15 | 1997-11-15 | 水質測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33114197A JP4068700B2 (ja) | 1997-11-15 | 1997-11-15 | 水質測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11148926A true JPH11148926A (ja) | 1999-06-02 |
JP4068700B2 JP4068700B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=18240338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33114197A Expired - Fee Related JP4068700B2 (ja) | 1997-11-15 | 1997-11-15 | 水質測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4068700B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000049631A (ko) * | 2000-04-19 | 2000-08-05 | 강선규 | 컴퓨터 모니터링 시스템을 이용한 다채널 수소이온농도 및이온농도 측정기술 |
JP2002239594A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-27 | Sinto Brator Co Ltd | 廃水の脱窒方法 |
KR100404279B1 (ko) * | 2000-04-19 | 2003-11-03 | (주) 이스텍 | 컴퓨터 모니터링 시스템을 이용한 수질종합측정 기술 |
KR100434759B1 (ko) * | 2001-08-11 | 2004-06-07 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 수소이온농도 및 용존산소량 측정센서 및 그 측정센서를이용한 측정장치 |
CN103743872A (zh) * | 2013-12-19 | 2014-04-23 | 谢虹 | 一种微型水质检测器 |
JP2016145838A (ja) * | 2010-07-26 | 2016-08-12 | メトラー−トレド・ソーントン,インコーポレーテッド | 導電率測定システムのキャリブレーション |
JP6093072B1 (ja) * | 2016-06-10 | 2017-03-08 | 一般社団法人日本海事検定協会 | 水分計 |
-
1997
- 1997-11-15 JP JP33114197A patent/JP4068700B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000049631A (ko) * | 2000-04-19 | 2000-08-05 | 강선규 | 컴퓨터 모니터링 시스템을 이용한 다채널 수소이온농도 및이온농도 측정기술 |
KR100404279B1 (ko) * | 2000-04-19 | 2003-11-03 | (주) 이스텍 | 컴퓨터 모니터링 시스템을 이용한 수질종합측정 기술 |
JP2002239594A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-27 | Sinto Brator Co Ltd | 廃水の脱窒方法 |
KR100434759B1 (ko) * | 2001-08-11 | 2004-06-07 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 수소이온농도 및 용존산소량 측정센서 및 그 측정센서를이용한 측정장치 |
JP2016145838A (ja) * | 2010-07-26 | 2016-08-12 | メトラー−トレド・ソーントン,インコーポレーテッド | 導電率測定システムのキャリブレーション |
CN103743872A (zh) * | 2013-12-19 | 2014-04-23 | 谢虹 | 一种微型水质检测器 |
JP6093072B1 (ja) * | 2016-06-10 | 2017-03-08 | 一般社団法人日本海事検定協会 | 水分計 |
JP2017219493A (ja) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | 一般社団法人日本海事検定協会 | 水分計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4068700B2 (ja) | 2008-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Whitfield | Eh AS AN OPERATIONAL, PARAMETER IN ESTUARINE STUDIES | |
CA2792165C (en) | Underwater sensor apparatus | |
Tercier et al. | A Novel Voltammetric In‐Situ Profiling System for ContinuousReal‐Time Monitoring of Trace Elements in Natural Waters | |
JPH11148926A (ja) | 水質測定装置 | |
JP2948164B2 (ja) | 深海用pHセンサー | |
CN201724759U (zh) | 一种能快速获取海水温深剖面数据的装置 | |
JP3967808B2 (ja) | 水質測定装置 | |
JP3808995B2 (ja) | 水質測定装置 | |
JP2001228139A (ja) | 水質測定装置の校正方法および校正用混合標準液 | |
JPH11148928A (ja) | 水質測定装置 | |
JPH11153594A (ja) | 水質測定装置 | |
JP3959166B2 (ja) | 水質測定装置 | |
WO2023246294A1 (zh) | 水质检测方法及基于微控制器的水质检测的浮起装置 | |
JPH11148927A (ja) | 水質測定システム | |
JP2010060377A (ja) | 水質分析装置 | |
RU2320975C1 (ru) | Способ измерения плотности морской воды на больших глубинах с подводного носителя | |
JPH11248696A (ja) | 水質測定装置 | |
JP2870907B2 (ja) | 水深計 | |
CN111103032B (zh) | 一种两线制水位水温与抽水试验检测仪器及方法 | |
CN215217597U (zh) | 淤泥探测杆 | |
JP2877650B2 (ja) | 碍子汚損測定方法 | |
Park et al. | Electrolytic Conductance of Sea Water and the Salinometer Part 1 | |
CN215414168U (zh) | 一种智能化渗压数据采集读取装置 | |
SU1503715A1 (ru) | Устройство дл определени срока полива | |
JPH11142396A (ja) | 水質測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |