[go: up one dir, main page]

JPH11148387A - ハイブリッド車用制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車用制御装置

Info

Publication number
JPH11148387A
JPH11148387A JP9269403A JP26940397A JPH11148387A JP H11148387 A JPH11148387 A JP H11148387A JP 9269403 A JP9269403 A JP 9269403A JP 26940397 A JP26940397 A JP 26940397A JP H11148387 A JPH11148387 A JP H11148387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
driving
signal
hybrid vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9269403A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Otsu
厚 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to EP98117159A priority Critical patent/EP0901930B1/en
Priority to EP03017460A priority patent/EP1375237B1/en
Priority to DE69834588T priority patent/DE69834588T2/de
Priority to DE69824997T priority patent/DE69824997T2/de
Priority to CN98119249A priority patent/CN1093803C/zh
Priority to US09/153,031 priority patent/US6123163A/en
Publication of JPH11148387A publication Critical patent/JPH11148387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/383One-way clutches or freewheel devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0008Feedback, closed loop systems or details of feedback error signal
    • B60W2050/0011Proportional Integral Differential [PID] controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/10Transducer, e.g. piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2422/00Indexing codes relating to the special location or mounting of sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0605Throttle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 運転車のニーズによってハイブリッドの走行
をエンジン主体とした走行とするか、発電/電動機を主
体とした走行とするか任意に選択することのできるハイ
ブリッド車用制御装置を提供する。 【解決手段】 バッテリ充電量設定手段121、目標駆
動輪出力設定手段122、エンジン目標出力算定手段1
23、スロットル目標開度設定手段124、モード判定
手段125、領域判定手段126、電流フィードバック
制御手段131、選択比較手段132、発振手段13
3、選択デューティ制限手段134、UVW通電パター
ン発生手段135、電流/トルクフィードバック制御手
段136、トルクフィードバック制御手段140を備え
たハイブリッド車用制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関と電気駆
動手段とを備えたハイブリッド自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等に搭載するエンジンは、あらゆ
る走行状態(定速,加速,登坂等)に対応し得るよう
に、広範囲のトルク及び回転数特性が要求される。一般
に、エンジンの燃費効率の高いトルク及び回転数はエン
ジン固有の範囲に特定されてしまう。そこで、自動車に
エンジンと発電/電動機を搭載して相互の欠点を補って
全体としてのエネルギ効率を高めようとするハイブリッ
ド車が提案されている。
【0003】従来のハイブリッド車として、例えばエン
ジン容量を小さくして常に燃費効率の良い範囲内でのみ
運転し、加速あるいは登坂等の際にバッテリ等の電源か
らの供給電力で発電/電動機を駆動制御して不足する駆
動トルクを補い、またエンジン出力に余力を生じた場合
にエンジンで発電/電動機を駆動して得られる発電エネ
ルギをバッテリ等の電源に回生を行なうように回生制御
するハイブリッド車用制御装置を備えたものが知られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のハイブリッド車
用制御装置は、車速とアクセル開度にて設定される領域
において、エンジン駆動領域と発電/電動機の駆動領域
が制御装置によって予め決められていた為、運転車が任
意にガソリンを温存したいか、バッテリを温存したいか
を選択することができなかった。従って、ある目的地
で、発電/電動機の走行を主体に楽しみたい時等では、
目的地迄、バッテリを温存することができなかった。
【0005】本発明は、上記した従来技術の課題を解決
するためになされたものであって、その目的は、運転者
のニーズによってハイブリッドの走行をエンジン主体と
した走行とするか、発電/電動機を主体とした走行とす
るか任意に選択することのできるハイブリッド車用制御
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1に係るハイブリッド車用制御装置
は、モードスイッチの切替え操作による、エンジンを燃
費効率の良い範囲内でのみ駆動し、エンジン出力で発電
/電動機を駆動して得られる発電エネルギをバッテリに
充電しながら走行するフルオートモードと、バッテリか
らの供給電力で発電/電動機を駆動して走行し、発電/
電動機の駆動力が不足する場合にのみ、エンジン駆動力
を補助するセミオートモードと、を判定してエンジン及
び発電/電動機の駆動を制御することを特徴とする。
【0007】本発明に係るハイブリッド車用制御装置
は、モードスイッチの切替え操作による、フルオートモ
ードと、セミオートモードと、を判定してエンジン及び
発電/電動機の駆動を制御するので、エンジン主体の走
行とEV(発電/電動機)主体の走行ができる。従っ
て、走行している地域の特性や運転車の目的に合せて各
々の走行モードを任意に選択でき、ハイブリッド車両と
して良好なシステムを提供できる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見
るものとする。図1は本発明に係るハイブリッド車の側
面図である。ハイブリッド車1は、車体フレーム2と、
この車体フレーム2に取り付けたボディ3と、このボデ
ィ3の中央部前方から上方に延ばしたフロントカバー4
と、ボディ3の中央部後方から上方に延ばしたセンタピ
ラー5と、このセンタピラー5の先端からフロントカバ
ー4を繋ぐ透明ルーフ6と、センタピラー5の両サイド
に取り付けたサイドプロテクタ7,7(奥の7は不図
示)と、ボディ3の前面に設けたフロントバンバ8と、
このフロントバンパ8の直後に設けたラジエータグリル
9と、ボディ3の中央内部に取り付けた運転席11と、
ボディ3の後方に設けたリヤバンパ12と、車体フレー
ム2に取り付けた前輪13,13(奥の13は不図示)
と、車体フレーム2に取り付けた駆動輪としての後輪1
4,14と、透明ルーフ6の両サイドに設けたサイドミ
ラー16,16(奥の16は不図示)と、フロントカバ
ー4の両サイドに設けた点灯器類17,17と、ボディ
3の中央に設けたステアリング18と、ラジエータグリ
ル9の後方に取り付けたラジエータ19と、車体フレー
ム2の中央部に積載したバッテリ…21(…は複数個を
示す。以下同じ。)と、運転席11の下部に配置した制
御ユニット22と、車体フレーム2の後方に載せた駆動
系ユニット30とからなる。Mはドライバを示す。な
お、3aはフロントデッキ部、3bはリヤデッキ部であ
り、これらのデッキ部3a,3bは人が乗ることがで
き、これらのデッキ部3a,3bを通って前後どちらか
らでも運転席11に容易に入り込むことができる。
【0009】図2は本発明に係るハイブリッド車の駆動
系ユニットの側面図であり、駆動系ユニット30の主な
部品を示す。すなわち、31はフューエルタンク、32
はフューエルポンプ、33はエアクリーナ、34はスロ
ットルプーリ、35はサーボモータ、36aは加給用の
インジェクタ、36bはメインインジェクタ、37はカ
ム軸、38はカム軸37と一体回転するメカポンプ、3
9はヘッドカバー、41はシリンダブロック、42はシ
リンダヘッド、43は発電電動機としてのモータ、44
はエキゾーストパイプ、45はメタル触媒、46はマフ
ラ、47はテールパイプ、48は変速機としてのコーン
型無段変速機、49はピボット軸、51はリヤアクス
ル、52は無段変速機軸、53は駆動力合流ポイントと
してのモータ軸、54はクランク軸、56はセルモー
タ、57はインテークマニホールドである。
【0010】図3は本発明に係るハイブリッド車の駆動
力伝達装置の断面図である。ハイブリッド車1(図1参
照)の駆動力伝達装置60は、エンジン61と、このエ
ンジン61のクランク軸54に取り付けた遠心クラッチ
62のインナ62aと、このインナ62aが離接する遠
心クラッチ62のアウタ62bと、このアウタ62bに
トルクリミッタ63を介して接続したコーン型無段変速
機48と、このコーン型無段変速機48にワンウェクラ
ッチ65を介して接続した第1伝達ギヤ66と、前記エ
ンジン61と共にハイブリッド車1(図1参照)を駆動
するモータ43と、駆動力の合流ポイントとなるのモー
タ軸53と、このモータ軸53に取り付けられ第1伝達
ギヤ66に噛み合わせた第2伝達ギヤ67と、モータ軸
53に取り付けたエンジン側第1ヘリカルギヤ68及び
モータ側第1ヘリカルギヤ69と、これらのギヤ68,
69にそれぞれ噛み合わせたエンジン側第2ヘリカルギ
ヤ71及びモータ側第2ヘリカルギヤ72と、これらギ
ヤ71,72を支持するカウンタシャフト73と、この
カウンタシャフト73の両端に設けた圧力センサ74
a,74b(図8参照)と、カウンタシャフト73に取
り付けた出力ギヤ75と、この出力ギヤ75に接続した
プロペラシャフト76と、このプロペラシャフト76に
デファレンシャル78を介して接続したリヤアクスル5
1と、このリヤアクスル51に取り付けた後輪14(図
1参照)とからなる。
【0011】セルモータ56は、このモータ軸56aに
ベルト79、チェーン81及びワンウェイクラッチ82
を介してクランク軸54を回転させるものである。
【0012】図4は本発明に係るハイブリッド車のエン
ジンの断面図である。エンジン61は、シリンダブロッ
ク41と、このシリンダブロック41を往復運動するピ
ストン83と、このピストン83に取り付けたコンロッ
ド84と、シリンダブロック41に被せたシリンダヘッ
ド42と、このシリンダヘッド42に設けた吸気補助バ
ルブ84及び排気バルブ85と、シリンダヘッド42に
取り付けたスパークプラグ86とからなり、カム軸37
と同軸に回転するメカポンプ38を設けたものである。
なお、37aはカムチェーン、37bはカムスプロケッ
トを示す。アクセル87の開度により、制御ユニット2
2及びサーモータ35を介してスロトルプーリ34を調
整することにより、混合気の供給量を調整してエンジン
61の出力を制御するものである。モータのみの走行
中、アクセル87が開いている時にエンジン出力の要求
があった時にはアクセル開度にかかわらず、サーボモー
タ35により、スロットルプーリ34を閉めて、エンジ
ン61の始動を良好にする。一方、インジェクタ36a
から供給した混合気の一部は、インテークマニホールド
37から分岐し、メカポンプ38で加給して点火直前に
吸気補助バルブ84からシリンダブロック41内注入し
てエンジン出力を向上させる。
【0013】以上に述べたハイブリッド車1(図1参
照)の駆動力伝達装置60の作用を図5〜図7で説明す
る。図5(a),(b)は本発明に係る駆動力伝達装置
の第1作用説明図である。図5(a)は、エンジン61
とモータ43との合力で後輪14を駆動する場合であ
る。エンジン61は、遠心クラッチ62のインナ62
a、アウタ62a、コーン型無段変速機48、ワンウェ
イクラッチ65、第1伝達ギヤ66、モータ43との駆
動力の合流ポイントとなるモータ軸53に取り付けた第
2伝達ギヤ67及びエンジン側第1ヘリカルギヤ68、
エンジン側第2ヘリカルギヤ69、出力ギヤ75、プロ
ペラシャフト76、デファレンシャル78、リヤアクス
ル51の順で矢印の如く後輪14を駆動する。
【0014】一方、モータ43は、モータ軸53、モー
タ側第1ヘリカルギヤ69、モータ側第2ヘリカルギヤ
72、出力ギヤ75、プロペラシャフト76、デファレ
ンシャル78、リヤアクスル51の順で矢印の如く後
輪14を駆動する。エンジン61の駆動力とモータ43
の駆動力は、モータ軸53で合力になる。
【0015】エンジン61での発進するときは遠心クラ
ッチ62を介して滑らかに徐々にトルクを伝達してハイ
ブリッド車1(図1参照)を発進させることができる。
遠心クラッチ62をコーン型無段変速機48の前段に配
置したので、後段に配置する場合よりもクラッチ容量が
小さいものでよい。逆にコーン型無段変速機48側から
すればエンジン61の過大トルクを直接受けなくてもよ
いので、コーン型無段変速機48の保護にもなる。特
に、クラッチを湿式で用いる場合は接圧が小さくなるの
で、遠心クラッチ62をコーン型無段変速機48の後段
に配置したのではより大きなクラッチ容量が必要にな
り、装置が大型化する。遠心クラッチ62のアウタ62
bにコーン型無段変速機48をトルクリッミタ63を介
して接続したので、後輪14からのバックトルクをエン
ジン61が受けないですむ。
【0016】図5(b)は、モータ43のみで後輪14
を駆動する場合である。モータ43は、モータ軸53、
モータ側第1ヘリカルギヤ69、モータ側第2ヘリカル
ギヤ72、出力ギヤ75、プロペラシャフト76、デフ
ァレンシャル78、リヤアクスル51の順で矢印の如
く後輪14を駆動する。エンジン61は停止させたの
で、ワンウェイクラッチ65は開放状態となる。モータ
48との駆動力の合流ポイント直前にワンウェイクラッ
チ65を配置したので、モータ43のみで後輪14を駆
動するときに、負荷側になるコーン型無段変速機48や
遠心クラッチ62のアウタ62bなどを連れ回すことが
ない。従って、バッテリ21の消費を節約することがで
き、より長い運転時間を確保することができる。
【0017】図6(a),(b)は本発明に係る駆動力
伝達装置の第2作用説明図である。図6(a)は、エン
ジン61のみで後輪14を駆動する場合である。エンジ
ン61は、遠心クラッチ62のインナ62a、アウタ6
2a、コーン型無段変速機48、ワンウェイクラッチ6
5、第1伝達ギヤ66、第2伝達ギヤ67の順で矢印
の如くモータ軸53を駆動する。すなわち、モータ43
は発電機として働かせ、バッテリ21(図1参照)を充
電することができる。さらに、エンジン61は、エンジ
ン側第1ヘリカルギヤ68、エンジン側第2ヘリカルギ
ヤ71、出力ギヤ75、プロペラシャフト76、デファ
レンシャル78、リヤアクスル51の順で矢印の如く
後輪14を駆動する。
【0018】図6(b)は、モータ43でハイブリッド
車1(図1参照)をバックさせる場合である。モータ4
3を逆回転させ、モータ軸53、モータ側第1ヘリカル
ギヤ69、モータ側第2ヘリカルギヤ72、出力ギヤ7
5、プロペラシャフト76、デファレンシャル78、リ
ヤアクスル51の順で矢印の如く後輪14に伝え、後
輪を逆回転させる。エンジン61は停止させたがモータ
43は逆回転なので、ワンウェイクラッチ65は接続さ
れコーン型無段変速機48、遠心クラッチ62のアウタ
62bまで矢印の如くモータ43の駆動力は伝わる
が、遠心クラッチ62によりエンジン61まで連れ回す
ことはない。
【0019】図7は本発明に係る駆動力伝達装置の第3
作用説明図であり、ハイブリッド車1(図1参照)の減
速時の駆動力の流れを示す。ハイブリッド車1(図1参
照)の減速時には、後輪14、リヤアクスル51、デフ
ァレンシャル78、プロペラシャフト76、モータ側第
2ヘリカルギヤ72、モータ側第1ヘリカルギヤ69、
モータ軸53の順で矢印の如くモータ43に伝わり、
モータ53は発電機として作用する。このとき、ワンウ
ェイクラッチ65は開放になるので、減速時の駆動力を
有効にモータ43に伝達することができバッテリ21
(図1参照)を充電することができる。
【0020】図8は本発明に係る駆動力伝達装置のトル
クセンサユニットの断面図である。トルクセンサユニッ
ト88は、先に説明したカウンタシャフト73と、この
カウンタシャフトの両端に取り付けた圧力センサ74
a,74bと、カウンタシャフト73に取り付けたエン
ジン側第2ヘリカルギヤ71及びモータ側第2ヘリカル
ギヤ72と、これらのギヤ71,72に噛み合わせたエ
ンジン側第1ヘリカルギヤ68及びモータ側第1ヘリカ
ルギヤ69で構成したもので、次図に基づいてトルクセ
ンサユニット88の作用を説明する。
【0021】図9(a),(b)は本発明に係るトルク
センサユニットの作用説明図である。図9(a)は、加
速時のトルクセンサユニット88の作用を示す。加速時
には、エンジン61(図3参照)又はモータ側43から
後輪14に駆動力が伝わる。すなわち、エンジン側第1
ヘリカルギヤ68及びモータ側第1ヘリカルギヤ69が
駆動側になり、エンジン側第2ヘリカルギヤ71及びモ
ータ側第2ヘリカルギヤ72が受動側となるため、これ
らのギヤ71,72は矢印aの如くカウンタシャフト7
3に応力Faを発生させる。この応力Faを圧力センサ
74aで検出する。図9(b)は、減速時のトルクセン
サユニット88の作用を示す。減速時には、後輪14側
からモータ43側に駆動力が伝わる。すなわち、エンジ
ン側第2ヘリカルギヤ71及びモータ側第2ヘリカルギ
ヤ72が駆動側になり、エンジン側第1ヘリカルギヤ6
8及びモータ側第1ヘリカルギヤ69が受動側となるた
め、これらのギヤ68,69は矢印bの如くカウンタシ
ャフト73に応力Fbを発生させる。この応力Fbを圧
力センサ74bで検出する。
【0022】すなわち、これらの圧力センサ74a,7
4bで駆動力の大きさ及び伝達の方向を検出し、フィー
ドバック制御をかけ、駆動源であるエンジン61又はモ
ータ43(図2参照)の駆動力を組合せることで、ハイ
ブリッド車1(図1参照)を効率よく駆動することがで
きる。トルクセンサユニット88を、カウンタシャフト
73と、このカウンタシャフトの両端に取り付けた圧力
センサ74a,74bと、カウンタシャフト73に取り
付けたエンジン側第2ヘリカルギヤ71及びモータ側第
2ヘリカルギヤ72と、これらのギヤ71,72に噛み
合わせたエンジン側第1ヘリカルギヤ68及びモータ側
第1ヘリカルギヤ69で構成したので、コンパクトで信
頼性の高いトルク検出機構を具体化することができる。
図10は本発明に係るハイブリッド車の実施形態例の全
体ブロック構成図である。
【0023】図10において、ハイブリッド車100
は、駆動輪14、発電/電動機43、変速機48、エン
ジン61、各種センサ110、バッテリ145、ハイブ
リッド車用制御装置150、駆動手段151、駆動/回
生切替手段152、スロットル制御アクチュエータ15
5を備える。
【0024】ハイブリッド車用制御装置150は、マネ
ージメント制御手段120、電動機制御手段130、電
動機電流検出手段153を備える。各種センサ110
は、センサ信号SS(SS1,SS2)をハイブリッド車用
制御装置150に出力する。
【0025】マネージメント制御手段120は、センサ
信号SS1に基づいて処理して得られるトルク指令値Tq
を電動機制御手段130に出力し、また領域信号S126
を駆動/回生切替手段152に出力し、スロットル目標
開度信号S124をスロットル制御アクチュエータ155
に出力する。
【0026】駆動/回生切替手段152は、領域信号S
126に基づいて駆動/回生の切替処理をして得られるバ
ッテリ電圧VBを電動機電流検出手段153と駆動手段
151とに出力する。電動機電流検出手段153は、発
電/電動機43に流れる電動機電流IMを検出し、デジ
タルに変換して得られる電動機電流検出信号IMOを電動
機制御手段130に出力する。電動機制御手段130
は、トルク指令値Tq、センサ信号SS2、電動機電流検
出信号IMO、バッテリ電圧VBに基づいて処理して得ら
れる制御信号S130を駆動手段151に出力する。
【0027】駆動手段151は、制御信号S130及びバ
ッテリ電圧VBに基づいて処理して得られる駆動信号
(SU,SV,SW)を発電/電動機43に出力する。発
電/電動機43は、駆動信号(SU,SV,SW)によっ
て駆動され、電動機トルクTqMを駆動輪に出力する。
【0028】図11は本発明に係るハイブリッド車用制
御装置のマネージメント制御手段の実施形態例の要部ブ
ロック構成図である。図11において、マネージメント
制御手段120は、バッテリ充電量設定手段121、目
標駆動輪出力設定手段122、エンジン目標出力算定手
段123、スロットル目標開度設定手段124、モード
判定手段125、領域判定手段126を備える。
【0029】バッテリ残容量センサ111は、バッテリ
145の残容量を検出して得られるバッテリ残容量信号
S111をバッテリ充電量設定手段121に出力する。
【0030】バッテリ充電量設定手段121は、ROM
等のメモリから構成されており、予めバッテリ残容量信
号S111に対応したバッテリ145に必要とする充電量
データをROMに記憶してバッテリ残容量信号S111を
アドレスとして充電量データを読み出して得られるバッ
テリ充電量信号S121をエンジン目標出力算定手段12
3に出力する。
【0031】アクセル開度センサ112は、図示しない
アクセルペダルの踏込み量(開度)を検出して得られる
アクセル開度信号S112を目標駆動輪出力設定手段12
2に出力する。車速センサ114は、車速を検出して得
られる車速信号Vを目標駆動輪出力設定手段122に出
力する。
【0032】目標駆動輪出力設定手段122は、ROM
等のメモリから構成されており、予めアクセル開度信号
S112及び車速信号Vに対応した目標駆動輪出力データ
をROMに記憶してアクセル開度信号S112及び車速信
号Vをアドレスとして目標駆動輪出力データを読み出し
て得られる目標駆動輪出力信号S122(トルク指令値T
q)をエンジン目標出力算定手段123と領域判定手段
と電動機制御手段130とに出力する。
【0033】モードスイッチ113(図12参照)は、
ハイブリッド車100の走行モードを切替えて得られる
モード信号S113をモード判定手段125に出力する。
モード判定手段125は、モード信号S113に基づいて
モード判定を行って得られるモード判定信号S125をエ
ンジン目標出力算定手段123に出力する。
【0034】エンジン目標出力算定手段123は、バッ
テリ充電量信号S121、目標駆動輪出力信号S122及びモ
ード判定信号S125に基づいてエンジン目標出力を算出
して得られるエンジン目標出力信号S123をスロットル
目標開度設定手段124に出力する。
【0035】スロットル目標開度設定手段124は、R
OM等のメモリから構成されており、予めエンジン目標
出力信号S123に対応したスロットル目標開度データを
ROMに記憶してエンジン目標出力信号S123をアドレ
スとしてスロットル目標開度データを読み出して得られ
るスロットル目標開度信号S124をスロットル制御アク
チュエータ155に出力する。
【0036】領域判定手段126は、目標駆動輪出力信
号S122と車速信号Vとに基づいて領域(図13参照)
を判定して得られる領域信号S126を電動機制御手段1
30に出力する。
【0037】図12は本発明に係るモードスイッチの説
明図である。モードスイッチ113は、ハイブリッド車
100の走行モードをセミオート、フルオート及びEV
(発電/電動機43のみによる走行)の3つのモードに
切替える。
【0038】セミオートは、バッテリ145からの供給
電力で発電/電動機43を全体的に駆動して、発電/電
動機43の駆動トルクが不足した場合、エンジン61か
らの駆動トルクで補って走行するモードである。つま
り、バッテリは外部充電が必要となるが燃費(ガソリ
ン)は良好となる。フルオートは、セミオートに対し、
長くエンジンが駆動され、エンジン出力で発電/電動機
によりバッテリを充電するモードで、バッテリは外部充
電が必要ないが、燃費はセミオートに対し悪くなる。
【0039】図13はハイブリッド車100の駆動領域
の説明図である。ハイブリッド車100は、基本的には
全駆動領域をエンジン61で駆動することができる。図
13において、横軸に車速V(km/s)、縦軸にトル
ク指令値Tq(kgf・cm)をとり、駆動領域を、エ
ンジン61が駆動するエンジン領域、発電/電動機43
のみで駆動するEV領域、エンジン61を高効率領域で
運転して発電/電動機43を駆動して発電した発電エネ
ルギをバッテリ145に充電しながら走行するエンジン
/充電領域、減速する場合に発電/電動機43で制動を
掛けて発電してバッテリ145に充電する充電領域と回
生領域に区分している。
【0040】図14は本発明の請求項1に係るハイブリ
ッド車用制御装置によるエンジンのON/OFF判定の
説明図である。図14のセミオート又はフルオートモー
ドにより図13の如くEVとENG等の領域が区分され
る。図14において、横軸に車速V(km/s)をと
り、縦軸にアクセル開度S112(%)をとり、車速Vと
アクセル開度S112の2軸でなる領域におけるハイブリ
ッド車用制御装置150によるエンジン61の駆動領域
をONで、不駆動領域をOFFで示す。
【0041】EVモードでは、ハイブリッド車用制御装
置150は発電/電動機43のみの走行駆動力で走行す
るように全領域でエンジン61をOFF制御する。セミ
オートモードでは、ハイブリッド車用制御装置150
は、バッテリ145からの供給電力で発電/電動機43
を最高駆動出力状態で駆動(エンジンOFF)して、発
電/電動機43の駆動トルクが不足する領域(エンジン
ON領域)でエンジン61を駆動してエンジントルクで
補って走行するモードである。フルオートは、エンジン
61を全領域で高効率で運転して走行し、エンジン出力
で発電/電動機43を駆動して得られる発電エネルギを
バッテリ145に充電しながら走行するモードである。
【0042】図15は本発明に係るハイブリッド車用制
御装置の電動機制御手段の実施形態例の要部ブロック構
成図である。図15において、電動機制御手段130
は、電流フィードバック制御手段131、選択比較手段
132、発振手段133、選択デューティ制限手段13
4、UVW通電パターン発生手段135、電流/トルク
フィードバック制御手段136、トルクフィードバック
制御手段140を備える。
【0043】電動機回転数センサ115は、発電/電動
機43の回転数を検出した電動機回転数信号RMを電流
フィードバック制御手段131、トルクフィードバック
制御手段140、電流/トルクフィードバック制御手段
136に出力する。トルクセンサユニット88は、駆動
輪14のトルクを検出して得られる駆動輪トルク信号T
Sをトルクフィードバック制御手段140に出力する。
【0044】電流フィードバック制御手段131は、ト
ルク指令値Tq、電動機回転数信号RM、バッテリ電圧
VBに基づいて補正目標電流IMSC、デューティリミット
信号S137を生成し、補正目標電流IMSCを選択比較手段
132に出力し、デューティリミット信号S137を選択
デューティ制限手段134に出力する。
【0045】トルクフィードバック制御手段140は、
駆動輪トルク信号TS、トルク指令値Tq、電動機回転
数信号RM、バッテリ電圧VBに基づいてデューティ/進
角量信号S145、電流リミット信号S146を生成し、デュ
ーティ/進角量信号S145を選択デューティ制限手段1
34に出力し、電流リミット信号S146を選択比較手段
132に出力する。
【0046】電流/トルクフィードバック制御手段13
6は、トルク指令値Tq、電動機回転数信号RMに基づ
いて選択信号S136を生成し、選択信号S136を選択比較
手段132、選択デューティ制限手段134に出力す
る。
【0047】図16に電流/トルクフィードバック制御
手段136の動作フローを示す。ステップP1は、トル
ク指令値Tqが零より大きい(Tq>0)か否かを判断
し、YESであればステップP2に遷移し、NOであれ
ばステップP4に遷移する。ステップP2は、電動機回
転数信号RMが2000rpm未満(RM<2000rp
m)か否かを判断し、YESであればステップP3に遷
移し、NOであればステップP4に遷移する。
【0048】ステップP3は、電動機制御手段130の
制御方法を電流フィードバック制御とする選択信号S13
6を出力する。ステップP4は、電動機制御手段130
の制御方法をトルクフィードバック制御とする選択信号
S136を出力する。
【0049】図15に戻り、選択比較手段132は、選
択信号S136に基づいて補正目標電流IMSC、または電流
リミット信号S146のどちらか一方を選択し、選択した
信号と電動機電流検出信号IMOとの大きさを比較して電
動機電流検出信号IMOが選択した信号以上(IMO≧IM
S,またはS146)の時にリセット信号S132を発振手段
133に出力する(図17参照)。
【0050】発振手段133は、例えば5KHzのパル
スを発振し、リセット信号S132によってパルス発振出
力を零にリセットしてデューティを制御した発振制御信
号S133(図17参照)を選択デューティ制限手段13
4に出力する。
【0051】選択デューティ制限手段134は、発振制
御信号S133のデューティ(図17参照)を選択信号S1
36に基づいてデューティリミット信号S137、またはデ
ューティ/進角量信号S145のどちらか一方を選択し、
選択した信号で制限して得られるデューティリミット制
御信号S134をUVW通電パターン発生手段135に出
力する。
【0052】電動機磁気センサ116は、発電/電動機
43の磁極の位置を検出して得られる磁極位置信号PM
をUVW通電パターン発生手段135に出力する。
【0053】UVW通電パターン発生手段135は、デ
ューティリミット制御信号S134と磁極位置信号PMとに
基づいて三相DCブラシレスの発電/電動機43のU,
V,Wの各相の通電パターンを生成して得られる駆動制
御信号S130を駆動手段151に出力する。
【0054】図18は本発明に係るハイブリッド車用制
御装置の電流フィードバック制御手段の実施形態例の要
部ブロック構成図である。図18において、電流フィー
ドバック制御手段131は、デューティリミット設定手
段137、目標電流設定手段138、目標電流補正手段
139を備える。
【0055】デューティリミット設定手段137は、バ
ッテリ電圧VBと電動機回転数信号RMとに基づいて発振
制御信号S133のデューティを制限するデューティリミ
ット信号S137を選択デューティ制限手段134に出力
する。
【0056】目標電流設定手段138は、ROM等のメ
モリから構成されており、予めトルク指令値Tqと電動
機回転数信号RMとに対応した目標電流データをROM
に記憶してトルク指令値Tqと電動機回転数信号RMと
をアドレスとして目標電流データを読み出して得られる
目標電流信号IMSを目標電流補正手段139に出力す
る。
【0057】目標電流補正手段139は、電動機電流検
出信号IMOとトルク指令値Tqとに基づいて目標電流信
号IMSを補正処理をして得られる補正目標電流IMSCを
選択比較手段132に出力する。
【0058】図19は本発明に係るハイブリッド車用制
御装置のトルクフィードバック制御手段の実施形態例の
要部ブロック構成図である。図19において、トルクフ
ィードバック制御手段140は、電流リミット設定手段
146、モード制御手段143、偏差演算手段141、
PID(比例・積分・微分)制御手段142、デューテ
ィ/進角量演算手段144、デューティ/進角量リミッ
ト手段145を備える。
【0059】電流リミット設定手段146は、ROM等
のメモリから構成されており、予め電動機電流検出信号
IMO、バッテリ電圧VB、電動機回転数信号RMに対応し
た電流リミットデータをROMに記憶して電動機電流検
出信号IMO、バッテリ電圧VB、電動機回転数信号RMを
アドレスとして電流リミットデータを読み出して得られ
る電流リミット信号S146を選択比較手段132に出力
する。
【0060】PID制御手段142は、図示しない比例
要素、積分要素、微分要素、加算手段からなり、比例要
素は偏差信号ΔTにP(比例制御)を施し、積分要素は
偏差信号ΔTにI(積分制御)を施し、微分要素は偏差
信号ΔTにD(微分制御)を施し、加算手段は各出力を
加算して得られるPID制御信号Tpidをデューティ
/進角量演算手段144に出力する。
【0061】モード制御手段143は、電動機回転数信
号RM、トルク指令値Tq、偏差信号ΔTに基づいてト
ルクフィードバック制御手段140をデューティ制御モ
ードにするか、または進角量制御モードにするかを制御
するモード制御信号S143を生成し、モード制御信号S1
43をデューティ/進角量演算手段144、デューティ/
進角量リミット手段145に出力する。
【0062】デューティ/進角量演算手段144は、P
ID制御信号Tpid、モード制御信号S143に基づい
てデューティ、または進角量の演算を行って得られるデ
ューティ/進角量信号S144をデューティ/進角量リミ
ット手段145に出力する。
【0063】デューティ/進角量リミット手段145
は、デューティ/進角量信号S144をバッテリ電圧VB、
電動機回転数信号RM、モード制御信号S143に基づいて
制限して得られるデューティ/進角量リミット信号S14
5を選択デューティ制限手段134に出力する。
【0064】図20はトルクフィードバック制御手段1
40とモード制御手段143との動作フローを示したも
のである。ステップP1は、偏差演算手段141で行う
トルク偏差演算(ΔT=Tq−Ts)を行って偏差信号
ΔTを求めてステップP2に遷移する。ステップP2
は、PID制御手段142で偏差信号ΔTにPID補償
を施してステップP3に遷移する。
【0065】ステップP3は、トルク指令値Tqが零よ
り大きい(Tq>)か否かを判断し、YESであればス
テップP4に遷移し、NOであればステップP7に遷移
する。ステップP4は、電動機回転数信号RMが200
0rpm以上(RM≧2000rpm)で、且つ偏差信
号ΔTが所定値Kより大きい(ΔT>K)か否かを判定
し、YESであればステップP5に遷移し、NOであれ
ばステップP6に遷移する。
【0066】ステップP5は、デューティ/進角量演算
手段144が進角モードになって進角量の演算を行う。
ステップP6は、デューティ/進角量演算手段144で
駆動ロジックモードになってデューティの演算を行う。
ステップP7は、デューティ/進角量演算手段144で
駆動ロジックモードになってデューティの演算を行う。
【0067】図21は駆動手段の回路を示したものであ
る。図21において、駆動手段151は、Nチャンネル
型FET(Q1〜Q6)と、フライホイール・ダイオード
(D1〜D6)と、コンデンサC1とからなる。駆動手段
151は、各ゲート(G2,G4,G6)に駆動制御信号
S130のオン/オフ信号が入力され、各ゲート(G1,G
3,G5)に駆動制御信号S130のPWM信号が入力さ
れ、図19に示すような駆動信号(SU,SV,SW、ま
たはSUF,SVF,SWF、またはSUB,SVB,SWB)を三
相DCブラシレスの発電/電動機43に出力して発電/
電動機43を駆動制御する。図15において、電動機制
御手段130は、目標電流設定手段132、比較手段1
33、発振手段134、電動機電流検出手段136から
なる電流フィードバック制御手段131と、偏差演算手
段141、比例・積分・微分制御手段142からなるト
ルクフィードバック制御手段140と、制御信号発生手
段148とを備える。
【0068】このように、ハイブリッド車100は、駆
動輪14、発電/電動機43、変速機48、エンジン6
1、各種センサ110、バッテリ145、ハイブリッド
車用制御装置150、駆動手段151、駆動/回生切替
手段152、スロットル制御アクチュエータ155を備
え、モードスイッチの切替え操作による、エンジンを燃
費効率の良い範囲内でのみ駆動し、エンジン出力で発電
/電動機を駆動して得られる発電エネルギをバッテリに
充電しながら走行するフルオートモードと、バッテリか
らの供給電力で発電/電動機を駆動して走行し、発電/
電動機の駆動力が不足する場合にのみ、エンジン駆動力
を補助するセミオートモードと、を判定してエンジン及
び発電/電動機の駆動を制御し、エンジン主体の走行、
またはEV(発電/電動機)主体の走行ができ、また発
電/電動機の低回転時に電動機電流を精度良く制御する
ことのできる電流フィードバック制御を行い、高車速・
高トルク領域でトルクフィードバック制御を行うと共
に、許容最大電動機電流値を制御して発電/電動機を過
電流から保護し、エンジンの燃費効率を上げることがで
きる。
【0069】なお、図22に示すようにバッテリ残量と
スロットル開度(アクセル開度)のしきい値との関係を
定め、図23のようにエンジンのON/OFF判定を行
う構成としてもよい。制御装置内のROMにデータテー
ブルとして記憶して随時参照できるようにしてもよい。
バッテリ残量が例えば0〜50%の場合は、しきい値を
例えば20%とする。バッテリ残量が例えば100%以
上の場合は、しきい値を例えば85%とする。バッテリ
残量が例えば50〜100%の場合は、しきい値が次第
に増加するようにしている。
【0070】即ち、図23のセミオートモードとフルオ
ートモードでは、エンジンが作動開始されるアクセル開
度のしきい値をバッテリ残量により20〜85%に可変
としている。従って、バッテリ残量が小さくなると、ア
クセル開度が低い状態から早期にエンジン駆動が行われ
ることになり、すると、図24に示すように、図13の
場合に比べてEV領域が小さくなり、その分エンジン/
充電領域を広くすることができる。その場合、セミオー
トモードでは、V1=50km/sとなり、フルオート
モードでは、V1=40km/sとなる。よって、バッ
テリ残量が少ない場合は、エンジン/充電を多く行うこ
とができ、バッテリ(の電力)がなくなるのを効果的に
防止することができる。
【0071】
【発明の効果】本発明は上記構成により次の効果を発揮
する。本発明に係るハイブリッド車用制御装置は、モー
ドスイッチの切替え操作による、エンジンを燃費効率の
良い範囲内でのみ駆動し、エンジン出力で発電/電動機
を駆動して得られる発電エネルギをバッテリに充電しな
がら走行するフルオートモードと、バッテリからの供給
電力で発電/電動機を駆動して走行し、発電/電動機の
駆動力が不足する場合にのみ、エンジン駆動力を補助す
るセミオートモードと、を判定してエンジン及び発電/
電動機の駆動を制御し、エンジン主体の走行、またはE
V(発電/電動機)主体の走行ができるので、エンジン
による力強い走行、またはEVによる静かな走行ができ
る。
【0072】また、本発明に係るハイブリッド車用制御
装置は、電動機制御手段に、トルク指令値に基づいて設
定した目標電流に等しくなるように電動機電流を制御す
る電流フィードバック制御手段と、トルクセンサユニッ
トによって検出した駆動輪トルクがトルク指令値に等し
くなるように電動機電流を制御するトルクフィードバッ
ク制御手段と、トルク指令値及び発電/電動機の回転数
に基づいて電流フィードバック制御手段、またはトルク
フィードバック制御手段のどちらか一方を選択する電流
/トルクフィードバック制御選択手段と、を備え、発電
/電動機の低回転時に電動機電流を精度良く制御するこ
とのできる電流フィードバック制御を行って発電/電動
機の持っている最大トルク出力を引き出すことができ、
また高車速・高トルク領域でトルクフィードバック制御
を行ってエンジンの駆動トルクをも含めた発電/電動機
の制御ができるので、エンジンの燃費効率を上げること
ができる。
【0073】さらに、本発明に係るハイブリッド車用制
御装置は、電流フィードバック制御手段に、バッテリ電
圧と発電/電動機の回転数とに基づいて許容最大電動機
電流を制御するためのデューティリミット設定手段を備
え、発電/電動機を過電流から保護することができるの
で、必要とするトルクに見合う適正な発電/電動機の使
用を可能にし、低コスト化ができる。
【0074】また、本発明に係るハイブリッド車用制御
装置は、電流フィードバック制御手段に、トルク指令値
と発電/電動機の回転数とに基づいて電動機電流の目標
電流を設定する目標電流設定手段と、バッテリ電圧と電
動機電流とに基づいて目標電流を補正する目標電流補正
手段と、を備え、バッテリ電圧変動や電動機電流とに対
応して目標電流を補正することができるので、ロバスト
な制御ができる。
【0075】さらに、本発明に係るハイブリッド車用制
御装置は、トルクフィードバック制御手段に、バッテリ
電圧と発電/電動機の回転数と電動機電流とに基づいて
許容最大電動機電流を制御するための電流リミット設定
手段を備え、発電/電動機を過電流から保護することが
できるので、必要とするトルクに見合う適正な発電/電
動機の使用を可能にし、低コスト化ができる。
【0076】また、本発明に係るハイブリッド車用制御
装置は、トルクフィードバック制御手段に、トルク指令
値と駆動輪トルクとの偏差演算を行う偏差演算手段と、
偏差演算手段の出力に比例(P)・積分(I)・微分
(D)補償を施すPID制御手段と、PID制御手段の
出力に基づいてデューティ、または進角量を演算して電
動機電流の制御信号を生成するデューティ/進角量演算
手段と、を備え、高車速・高トルク領域でトルクフィー
ドバック制御を行ってエンジンの駆動トルクをも含めた
発電/電動機の制御ができるので、発電/電動機の広範
囲なトルク出力制御ができる。
【0077】さらに、本発明に係るハイブリッド車用制
御装置は、トルクフィードバック制御手段に、バッテリ
電圧と発電/電動機の回転数と電動機電流とに基づいて
デューティ/進角量演算手段の制御信号のデューティ、
または進角量の許容最大値を制御するデューティ/進角
量リミット手段を備え、デューティ、または進角量の許
容最大値を制御することができるので、必要とするトル
クに見合う適正な発電/電動機の使用を可能にし、低コ
スト化ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハイブリッド車の側面図
【図2】本発明に係るハイブリッド車の駆動系ユニット
の側面図
【図3】本発明に係るハイブリッド車の駆動力伝達装置
の断面図
【図4】本発明に係るハイブリッド車のエンジンの断面
【図5】本発明に係る駆動力伝達装置の第1作用説明図
【図6】本発明に係る駆動力伝達装置の第2作用説明図
【図7】本発明に係る駆動力伝達装置の第3作用説明図
【図8】本発明に係る駆動力伝達装置のトルクセンサユ
ニットの断面図
【図9】本発明に係るトルクセンサユニットの作用説明
【図10】本発明に係るハイブリッド車の実施形態例の
全体ブロック構成図
【図11】本発明に係るハイブリッド車用制御装置のマ
ネージメント制御手段の実施形態例の要部ブロック構成
【図12】本発明に係るモードスイッチの説明図
【図13】ハイブリッド車100の駆動領域の説明図
【図14】本発明に係るハイブリッド車用制御装置によ
るエンジンのON/OFF判定の説明図
【図15】本発明に係るハイブリッド車用制御装置の電
動機制御手段の実施形態例の要部ブロック構成図
【図16】電流/トルクフィードバック制御手段136
の動作フロー
【図17】比較手段133と発振手段134との動作説
明図
【図18】本発明に係るハイブリッド車用制御装置の電
流フィードバック制御手段の実施形態例の要部ブロック
構成図
【図19】本発明に係るハイブリッド車用制御装置のト
ルクフィードバック制御手段の実施形態例の要部ブロッ
ク構成図
【図20】トルクフィードバック制御手段140とモー
ド制御手段143との動作フロー
【図21】駆動手段の回路
【図22】バッテリ残量とスロットル開度(アクセル開
度)のしきい値の関係を説明する説明図
【図23】ハイブリッド車用制御装置によるエンジンの
ON/OFF判定の一例の説明図
【図24】ハイブリッド車の駆動領域の一例の説明図
【符号の説明】
14…駆動輪、43…発電/電動機、48…変速機、5
3…合流ポイント(モータ軸)、60…駆動力伝達装
置、61…エンジン、100…ハイブリッド車、110
…各種センサ、120…マネージメント制御手段、12
1…バッテリ充電量設定手段、122…目標駆動輪出力
設定手段、123…エンジン目標出力算定手段、124
…スロットル目標開度設定手段、125…モード判定手
段、126…領域判定手段、130…電動機制御手段、
131…電流フィードバック制御手段、132…選択比
較手段、133…発振手段、134…選択デューティ制
限手段、135…UVW通電パターン発生手段、136
…電流/トルクフィードバック制御手段、137…デュ
ーティリミット設定手段、138…目標電流設定手段、
139…目標電流補正手段、140…トルクフィードバ
ック制御手段、141…偏差演算手段、142…PID
(比例・積分・微分)制御手段、143…モード制御手
段、144…デューティ/進角量演算手段、145…デ
ューティ/進角量リミット手段、145…バッテリ、1
46…電流リミット設定手段、150…ハイブリッド車
用制御装置、151…駆動手段、152…駆動/回生切
替手段、155…スロットル制御アクチュエータ、Tq
…トルク指令値、RM…電動機回転数信号、VB…バッテ
リ電圧、IMSC…補正目標電流、S137…デューティリミ
ット信号、S137…デューティリミット信号、、C1…コ
ンデンサ、D1〜D6…フライホイール・ダイオード、I
MO…電動機電流検出信号、IMS…目標電流信号、Q1〜
Q6…Nチャンネル型FET、RM…電動機回転数信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの駆動と、前記エンジンのクラ
    ンク軸或は駆動輪に連結され、バッテリからの供給電力
    で走行駆動力を出力する発電/電動機の駆動とを制御す
    るハイブリッド車用制御装置において、 モードスイッチの切替え操作による、 前記エンジンを車速とスロットル開度における所定のタ
    イミングで開始するフルオートと、 前記所定のタイミングよりも長いタイミングでエンジン
    の駆動を開始するセミオートモードと、を切り替えて前
    記エンジン及び前記発電/電動機の駆動を制御すること
    を特徴とするハイブリッド車用制御装置。
JP9269403A 1997-09-15 1997-09-16 ハイブリッド車用制御装置 Pending JPH11148387A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98117159A EP0901930B1 (en) 1997-09-15 1998-09-10 Controlling apparatus for a hybrid car
EP03017460A EP1375237B1 (en) 1997-09-15 1998-09-10 Controlling apparatus for a hybrid car
DE69834588T DE69834588T2 (de) 1997-09-15 1998-09-10 Vorrichtung zur Steuerung eines Hybridfahrzeuges
DE69824997T DE69824997T2 (de) 1997-09-15 1998-09-10 Vorrichtung zur Steuerung eines Hybridfahrzeuges
CN98119249A CN1093803C (zh) 1997-09-15 1998-09-14 混合型车用控制装置
US09/153,031 US6123163A (en) 1997-09-15 1998-09-15 Controlling apparatus for a hybrid car

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-269382 1997-09-15
JP26938297 1997-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148387A true JPH11148387A (ja) 1999-06-02

Family

ID=17471638

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9269403A Pending JPH11148387A (ja) 1997-09-15 1997-09-16 ハイブリッド車用制御装置
JP19218598A Expired - Fee Related JP3746900B2 (ja) 1997-09-15 1998-07-07 ハイブリッド車用制御装置
JP19934798A Expired - Fee Related JP3936078B2 (ja) 1997-09-15 1998-07-14 ハイブリッド車用制御装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19218598A Expired - Fee Related JP3746900B2 (ja) 1997-09-15 1998-07-07 ハイブリッド車用制御装置
JP19934798A Expired - Fee Related JP3936078B2 (ja) 1997-09-15 1998-07-14 ハイブリッド車用制御装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1375237B1 (ja)
JP (3) JPH11148387A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
US8437896B2 (en) 2006-10-06 2013-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid car control device, control method and recording medium for recording program to put the control method into practice

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004013168A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Ina-Schaeffler Kg Hybridantrieb
JP2006266087A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Mikuni Corp 車両における電力供給制御装置及び電力供給制御方法
EP2591964B1 (en) * 2006-05-09 2018-09-05 GE Hybrid Technologies, LLC Process and apparatus for reducing nitrogen oxide emissions in genset systems
EP2620342B1 (en) 2006-06-26 2019-09-04 GE Hybrid Technologies, LLC Method, apparatus, signals, and media, for selecting operating conditions of a genset
US7826939B2 (en) 2006-09-01 2010-11-02 Azure Dynamics, Inc. Method, apparatus, signals, and medium for managing power in a hybrid vehicle
US8060266B2 (en) 2006-12-26 2011-11-15 Nissan Motor Co., Ltd. Mode changeover control device for a hybrid vehicle
JP5088058B2 (ja) * 2006-12-26 2012-12-05 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
JP2008296619A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
NL1041831B1 (en) * 2016-04-20 2017-11-07 Bosch Gmbh Robert Automatic transmission having a CVT unit, a switchable gearing and an electric motor-generator device.
CN109130833A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 一种混合动力汽车驱动策略
CN113650600B (zh) * 2021-09-06 2023-09-05 东风汽车集团股份有限公司 一种混动车型模式切换时发动机转速控制方法及控制器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127221A (en) * 1979-03-20 1980-10-01 Daihatsu Motor Co Ltd Driving system of vehicle
DE69616842T2 (de) * 1995-01-31 2002-06-20 Denso Corp System und Verfahren zum Antrieb eines Elektrofahrzeugs
JP2794272B2 (ja) * 1995-02-28 1998-09-03 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
US8437896B2 (en) 2006-10-06 2013-05-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid car control device, control method and recording medium for recording program to put the control method into practice

Also Published As

Publication number Publication date
JP3936078B2 (ja) 2007-06-27
EP1375237A2 (en) 2004-01-02
EP1375237B1 (en) 2006-05-17
JP3746900B2 (ja) 2006-02-15
EP1375237A3 (en) 2004-04-14
JPH11148392A (ja) 1999-06-02
JPH11148391A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685920B2 (ja) ハイブリッド車用電動機制御装置
US6123163A (en) Controlling apparatus for a hybrid car
US6253865B1 (en) Driving force transfer system in a hybrid vehicle
JP4519085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0879915A (ja) ハイブリッド車
JP4224781B2 (ja) 車両用電力制御システム
JPH11148387A (ja) ハイブリッド車用制御装置
JP2017177877A (ja) ハイブリッド自動車
JP3216590B2 (ja) 原動機の運転制御装置およびハイブリッド車輌の運転制御装置
JP3214150B2 (ja) ハイブリッド自動車の制動制御装置
JP2008094238A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2006180626A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3490420B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP3928597B2 (ja) 駆動装置およびその制御方法並びに自動車
JP2001103612A (ja) ハイブリッド車両のファン制御装置
JP4000750B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法
JP2012224304A (ja) 車両の制振制御装置
JP2011235809A (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2018069779A (ja) ハイブリッド自動車
JPH07123512A (ja) 電動補助機能付自動車
JP3551170B2 (ja) ディーゼルハイブリッド車両の制御
JP2004225623A (ja) エンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
CN100379969C (zh) 驱动装置及其控制方法和汽车
JP2006050877A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2004007948A (ja) ハイブリッド車駆動装置及び駆動方法