[go: up one dir, main page]

JPH1113075A - 空石積み護岸、擁壁構造物 - Google Patents

空石積み護岸、擁壁構造物

Info

Publication number
JPH1113075A
JPH1113075A JP20210097A JP20210097A JPH1113075A JP H1113075 A JPH1113075 A JP H1113075A JP 20210097 A JP20210097 A JP 20210097A JP 20210097 A JP20210097 A JP 20210097A JP H1113075 A JPH1113075 A JP H1113075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
unit structure
front surface
stone
wall structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20210097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watanuki
浩 綿貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN BURESU KK
Sunbless KK
Original Assignee
SAN BURESU KK
Sunbless KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN BURESU KK, Sunbless KK filed Critical SAN BURESU KK
Priority to JP20210097A priority Critical patent/JPH1113075A/ja
Publication of JPH1113075A publication Critical patent/JPH1113075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生態系を保護するための特殊技術を要さず施
工できる空石積み護岸、擁壁構造物の提供を目的として
いる。 【構成】 箱状の金網の勾配のついた前面部2にアンカ
ー3を打ち込んだ自然石1を結合材4を介して取り付け
ることにより空石積み部Bが形成された単位構造体Aを
詰め石、土砂5等を充填しながら、上段の単位構造体A
の前面部2に取り付けられた自然石1が下段の単位構造
体Aの前面部2に取り付けられた自然石1に接し、前面
の段差を隠すように積み上げることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生態系を保護するための
空石積み護岸、擁壁構造物に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来表面に自然石を埋め込んだコンクリ
ートブロックを積み重ねた構造物や、箱状の金網の表面
に接着剤で自然石を結合させたものを階段状に積み重ね
たもの、自然石そのものを積み重ねた構造物があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来の護岸、擁
壁構造物は、表面は石積風になるもののコンクリートや
接着剤を使用するために生態系に悪影響を与えたり、階
段状の形状をなしたり金網が表面に出て景観上好ましく
なかったり、施工するのに特殊な技術を要するなどの問
題点があった。本発明は、前記従来技術の有する問題点
に対して提案されたもので、施工性に優れ、生態系を保
護するための、景観上も好ましい空石積み護岸、擁壁構
造物を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、箱状の金網の勾配のついた前面
部2に、アンカー3を挿入固着した複数個の自然石1の
アンカー3の一端を結合材4で固定し、さらにアンカー
3の一端と金網底面7も結合材4で結合する。アンカー
3は打ち込むことにより、先端部が拡開して固着するも
のを使用し、結合材4にはステンレス線やアルミ亜鉛合
金メッキ鉄線、チェーン、ロープ、ボルト、ナット、ワ
ッシャー等を使用する。前面部2に複数個の自然石1を
結合させ数段の空石積み部Bが形成された単位構造体A
に、詰め石、土砂5等を充填し空石積み部Bの空隙部分
に噛ませ石8を施す。その単位構造体Aを階段状に積み
上げそれぞれ連結する。本発明は、以上のような構成よ
りなる空石積み護岸、擁壁構造物である。上記単位構造
体Aを積み上げる位置は適当な位置とすることが可能で
あるが、後記の理由から上段の単位構造体Aに取り付け
られた自然石1が、下段の単位構造体Aに取り付けられ
た自然石1に接し上面金網6に支持され、前面の段差C
を隠す位置に階段状に積み上げ連結することが効果的で
ある。
【0005】
【作用】上記のように構成された空石積み護岸、擁壁構
造物においては、箱状の金網の勾配のついた前面部2
に、アンカー3を挿入固着した複数個の自然石1のアン
カー3の一端を結合材4で固定し、さらにアンカー3の
一端と金網底面7も結合材4で結合させている。単位構
造体A内に詰め石、土砂5等を充填すると前面部2に固
定された自然石1は金網底面7と結合している結合材4
に引っ張られた状態になり、自然石1と噛ませ石8がし
っかりと噛み合い空石積み部Bがより安定する。
【0006】また単位構造体Aを上段の単位構造体Aに
取り付けられた自然石1が、下段の単位構造体Aに取り
付けられた自然石1に接し上面金網6に支持され、前面
の段差Cを隠す位置に階段状に積み上げ連結すると表面
上に前面の段差Cが全く現れず石積みそのものの外観の
護岸、擁壁構造物となる。
【0007】さらに護岸、擁壁構造物の内部空間に土砂
が堆積することで植生も期待でき、水中では小動物の棲
息空間にもなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明すると、図4において、箱状の金網の勾配のつい
た前面部2に、アンカー3を挿入固着した複数個の自然
石1のアンカー3の一端を結合材4で固定し、さらにア
ンカー3の一端と金網底面7も結合材4で結合すると、
前面部2に複数個の自然石1を結合させ数段の空石積み
部Bを形成した単位構造体Aが構成される。図1は本発
明を護岸構造に使用した実施例である。前記の単位構造
体Aの内部に詰め石、土砂5等を充填し、空石積み部B
の空隙部分に噛ませ石8を施し単位構造体Aを、上段の
単位構造体Aに取り付けられた自然石1が、下段の単位
構造体Aの上面金網6に支持され、前面部2に取り付け
られた自然石1に接し前面の段差Cを隠すように階段状
に積み上げ連結することで容易に生態系を保護するため
の空石積み護岸、擁壁構造物が構築できる。
【0009】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。前
面にアンカーを打ち込んだ自然石を結合材で固定した箱
状金網単位構造体を、詰め石、土砂等を充填しながら階
段状に積み上げ連結することによって、容易に強固な空
石積み護岸、擁壁構造物が構築できる。さらに、単位構
造体ごとに安定した石積み部が形成されているので、数
段の石積みの繰り返しで容易に高さの高い空石積み護
岸、擁壁構造物が構築できる。したがって特殊技術を要
さず、従来よりも使用する石材が小さいものですむよう
になり、施工性、経済性ともに優れる。またコンクリー
トや接着剤による生態系への悪影響を排除し、内部の多
孔質空間が小動物の棲息空間にもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を使用した空石積み護岸工の一実施例で
ある。
【図2】本発明を使用した擁壁構造物の一実施例であ
る。
【図3】本発明を使用した擁壁構造物の他の実施例であ
る。
【図4】単位構造体の側面図である。
【図5】空石積み部の拡大図である。
【符号の説明】
1 自然石 2 前面部 3 アンカー 4 結合材 5 詰め石、土砂 6 上面金網 7 金網底面 8 噛ませ石 9 連結金具 A 単位構造体 B 空石積み部 C 前面の段差

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱状の金網の勾配のついた前面部2に、
    アンカー3を挿入固着した複数個の自然石1のアンカー
    3の一端を結合材で固定し、さらにアンカー3の一端と
    金網底面7も結合材4で結合し、前面部2に数段の空石
    積み部Bが形成された単位構造体Aに、詰め石、土砂5
    等を充填し階段状に積み上げそれぞれ連結する空石積み
    護岸、擁壁構造物。
JP20210097A 1997-06-23 1997-06-23 空石積み護岸、擁壁構造物 Pending JPH1113075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210097A JPH1113075A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 空石積み護岸、擁壁構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210097A JPH1113075A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 空石積み護岸、擁壁構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113075A true JPH1113075A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16451972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20210097A Pending JPH1113075A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 空石積み護岸、擁壁構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500660B1 (ko) * 2000-10-19 2005-07-11 주식회사 환경공학연구소 돌망태 및 토목구축물
JP2007224597A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Koiwa Kanaami Co Ltd 擁壁ユニットとその擁壁ユニットを用いた石積み擁壁及びその構築方法
CN107604930A (zh) * 2017-10-17 2018-01-19 三峡大学 一种使用特定的孔种灌木进行边坡支护及绿化的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100500660B1 (ko) * 2000-10-19 2005-07-11 주식회사 환경공학연구소 돌망태 및 토목구축물
JP2007224597A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Koiwa Kanaami Co Ltd 擁壁ユニットとその擁壁ユニットを用いた石積み擁壁及びその構築方法
JP4698437B2 (ja) * 2006-02-23 2011-06-08 小岩金網株式会社 擁壁ユニットを用いた石積み擁壁及びその構築方法
CN107604930A (zh) * 2017-10-17 2018-01-19 三峡大学 一种使用特定的孔种灌木进行边坡支护及绿化的方法
CN107604930B (zh) * 2017-10-17 2019-11-08 三峡大学 一种使用孔种灌木进行边坡支护及绿化的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100947248B1 (ko) 사면보호용 스톤구조물 및 그 시공방법
US11306454B2 (en) Erosion control apparatus
JP2001064937A (ja) 土木工事用ふとんかごとこれを用いた保護工および中詰材の充填方法。
JPH1113075A (ja) 空石積み護岸、擁壁構造物
KR100445075B1 (ko) 토목구조물용 콘크리트 블록 및 그것을 이용한 경사지반의안정화 공법
JP3373448B2 (ja) 自然石連結構造物
JP3032496B2 (ja) 傾斜地用構造壁及びその施工方法
JPH0782720A (ja) 生態系保護用自然石金網
NL8700636A (nl) Werkwijze voor het geven van vorm aan tuin en landschap.
JPH04213625A (ja) 急斜面の支え構造
JPS609193B2 (ja) 簡易壁体の構築法
JP3315977B1 (ja) 土木用ブロック、土木構築物構造、土木構築物構造の構築方法及び土木用ブロックの製造方法
KR102548639B1 (ko) 상부망 결속형 석재 피복 구조물의 시공방법
JPH0786212B2 (ja) 木工沈床
JP2003034938A (ja) 擁壁用ブロック
JP4844787B2 (ja) 土木用ブロック、土木構築物構造、土木構築物構造の構築方法及び土木用ブロックの製造方法
KR200370059Y1 (ko) 호안 보호용 구조체
JPS6128624A (ja) 斜面の安定化工法
KR0125470B1 (ko) 드레인 보드를 이용한 보강토 공법
JPH09195246A (ja) 石の合端を接着固定した石積み
JP2003113606A (ja) 土木用ブロックの製造方法
JP2557024B2 (ja) かみあわせを有した近自然石ブロックによる多自然型法面工法
JP2004107998A (ja) 治水用石詰め木枠構造体及びその設置工法
KR101554207B1 (ko) 식생토낭을 결속시켜 암반 사면 또는 구조물 벽체에 고정하는 부재 및 식생토낭을 이용한 암반 사면 또는 구조물 벽체의 녹화 공법
KR200344697Y1 (ko) 호안용 식생블록