JPH11118528A - 測定データ表示装置 - Google Patents
測定データ表示装置Info
- Publication number
- JPH11118528A JPH11118528A JP29324697A JP29324697A JPH11118528A JP H11118528 A JPH11118528 A JP H11118528A JP 29324697 A JP29324697 A JP 29324697A JP 29324697 A JP29324697 A JP 29324697A JP H11118528 A JPH11118528 A JP H11118528A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- measurement data
- display
- graph
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims abstract description 108
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 25
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 17
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Indicating Measured Values (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 グラフ表示によって測定データについての概
要を容易に把握させるとともに、所望のデータ数値を表
示することによってその内容を正確に把握させて、オペ
レータにより基板処理装置の動作状態を正確に監視させ
る。 【解決手段】 測定データ表示装置では、記憶手段12
が測定データを測定時間をキーとして格納しており、表
示制御手段13は当該記憶手段12に格納された測定デ
ータを時間軸を基準としてディスプレイ画面14にグラ
フ表示する。そして、入力手段16からグラフ中の位置
が指定されると、この指示位置から対応する測定時間の
データ数値を記憶手段12から検索手段13が検索し、
表示制御手段15がこの検索された測定データの数値を
ディスプレイ画面14に表示出力する。したがって、オ
ペレータは例えばグラフ中の変化が大きい位置を指示す
るだけで、当該時点での正確なデータ数値を把握するこ
とができる。
要を容易に把握させるとともに、所望のデータ数値を表
示することによってその内容を正確に把握させて、オペ
レータにより基板処理装置の動作状態を正確に監視させ
る。 【解決手段】 測定データ表示装置では、記憶手段12
が測定データを測定時間をキーとして格納しており、表
示制御手段13は当該記憶手段12に格納された測定デ
ータを時間軸を基準としてディスプレイ画面14にグラ
フ表示する。そして、入力手段16からグラフ中の位置
が指定されると、この指示位置から対応する測定時間の
データ数値を記憶手段12から検索手段13が検索し、
表示制御手段15がこの検索された測定データの数値を
ディスプレイ画面14に表示出力する。したがって、オ
ペレータは例えばグラフ中の変化が大きい位置を指示す
るだけで、当該時点での正確なデータ数値を把握するこ
とができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LCD製造装置や
半導体製造装置(半導体デバイス製造装置も含む)等と
言った基板処理装置に適用される測定データ表示装置に
関し、特に、同一のディスプレイ画面上にグラフ表示と
それに対応付けた数値表示とを行う測定データ表示装置
に関する。
半導体製造装置(半導体デバイス製造装置も含む)等と
言った基板処理装置に適用される測定データ表示装置に
関し、特に、同一のディスプレイ画面上にグラフ表示と
それに対応付けた数値表示とを行う測定データ表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体製造工場の自動化ラインに
おいては、従来より、半導体製造装置のプロセス実行状
態をセンサ等で測定し、得られた測定データ(温度、圧
力、ガス流量等)をオペレータに対してディスプレイ画
面上に表示出力することが行われている。半導体製造装
置等のように特に清浄な環境を要求される装置について
は、測定データを遠隔な位置で確認できるようにしてお
り、オペレータは半導体製造装置の設置エリアに立ち入
らなくとも、装置の動作状態を監視することができるよ
うになっている。
おいては、従来より、半導体製造装置のプロセス実行状
態をセンサ等で測定し、得られた測定データ(温度、圧
力、ガス流量等)をオペレータに対してディスプレイ画
面上に表示出力することが行われている。半導体製造装
置等のように特に清浄な環境を要求される装置について
は、測定データを遠隔な位置で確認できるようにしてお
り、オペレータは半導体製造装置の設置エリアに立ち入
らなくとも、装置の動作状態を監視することができるよ
うになっている。
【0003】このような測定データの表示は、従来で
は、測定データを単にグラフとして表示出力する、又
は、測定データの数値を一覧表として表示することによ
り行われていた。したがって、オペレータは、所望のデ
ータ数値を知るためには、グラフのスケール軸から数値
を読み取る、又は、一覧表中から数値を読み取るように
していた。
は、測定データを単にグラフとして表示出力する、又
は、測定データの数値を一覧表として表示することによ
り行われていた。したがって、オペレータは、所望のデ
ータ数値を知るためには、グラフのスケール軸から数値
を読み取る、又は、一覧表中から数値を読み取るように
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、グラフ
のスケール軸から数値を読み取る場合には、正確なデー
タ数値を得ることができず、装置の動作状態を詳細に監
視することができないと言う問題があった。一方、一覧
表中から数値を読み取る場合には、正確なデータ数値を
得ることができる反面、そのデータ数値が他のデータと
の関係でどのような位置づけにあるのかが把握し難いと
いう問題があった。例えばグラフ表示では、或る時点の
データがその前後のデータに対してどのように変化した
ものであるかが容易に把握できるが、一覧表中からはこ
のような把握が困難である。
のスケール軸から数値を読み取る場合には、正確なデー
タ数値を得ることができず、装置の動作状態を詳細に監
視することができないと言う問題があった。一方、一覧
表中から数値を読み取る場合には、正確なデータ数値を
得ることができる反面、そのデータ数値が他のデータと
の関係でどのような位置づけにあるのかが把握し難いと
いう問題があった。例えばグラフ表示では、或る時点の
データがその前後のデータに対してどのように変化した
ものであるかが容易に把握できるが、一覧表中からはこ
のような把握が困難である。
【0005】本発明は、上記従来の事情に鑑みなされた
もので、基板処理装置からの測定データをオペレータに
対して把握し易い態様で表示することを目的とする。更
に具体的には、本発明は、基板処理装置からの測定デー
タを同一のディスプレイ画面上にグラフとそれに対応付
けた数値とで表示する測定データ表示装置を提供するこ
とを目的とする。
もので、基板処理装置からの測定データをオペレータに
対して把握し易い態様で表示することを目的とする。更
に具体的には、本発明は、基板処理装置からの測定デー
タを同一のディスプレイ画面上にグラフとそれに対応付
けた数値とで表示する測定データ表示装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る測定データ表示装置では、基板処理装
置から測定されたデータを表示制御手段がディスプレイ
画面にグラフとして表示出力し、入力手段から当該グラ
フ中の所望の位置を指定することによって、オペレータ
が確認したい数値を指定すると、表示制御手段が当該指
示位置に対応する測定データの数値を当該ディスプレイ
画面に表示出力する。したがって、オペレータは、グラ
フ表示によって測定データのついての概要を容易に把握
することができるとともに、所望のデータ数値を正確に
把握することができ、基板処理装置の動作状態を正確に
監視することができる。
め、本発明に係る測定データ表示装置では、基板処理装
置から測定されたデータを表示制御手段がディスプレイ
画面にグラフとして表示出力し、入力手段から当該グラ
フ中の所望の位置を指定することによって、オペレータ
が確認したい数値を指定すると、表示制御手段が当該指
示位置に対応する測定データの数値を当該ディスプレイ
画面に表示出力する。したがって、オペレータは、グラ
フ表示によって測定データのついての概要を容易に把握
することができるとともに、所望のデータ数値を正確に
把握することができ、基板処理装置の動作状態を正確に
監視することができる。
【0007】また、本発明に係る測定データ表示装置で
は、記憶手段が測定データを測定時間をキーとして格納
しており、表示制御手段は当該記憶手段に格納された測
定データを時間軸を基準としてディスプレイ画面にグラ
フ表示する。そして、入力手段からグラフ中の位置が指
定されると、この指示位置から対応する測定時間のデー
タ数値を記憶手段から検索手段が検索し、表示制御手段
がこの検索された測定データの数値をディスプレイ画面
に表示出力する。したがって、オペレータは例えばグラ
フ中の変化が大きい位置を指示するだけで、当該時点で
の正確なデータ数値を把握することができ、基板処理装
置の動作状態を正確に監視することができる。
は、記憶手段が測定データを測定時間をキーとして格納
しており、表示制御手段は当該記憶手段に格納された測
定データを時間軸を基準としてディスプレイ画面にグラ
フ表示する。そして、入力手段からグラフ中の位置が指
定されると、この指示位置から対応する測定時間のデー
タ数値を記憶手段から検索手段が検索し、表示制御手段
がこの検索された測定データの数値をディスプレイ画面
に表示出力する。したがって、オペレータは例えばグラ
フ中の変化が大きい位置を指示するだけで、当該時点で
の正確なデータ数値を把握することができ、基板処理装
置の動作状態を正確に監視することができる。
【0008】また、本発明に係る測定データ表示装置で
は、複数の基板処理装置から測定されたデータを同一の
ディスプレイ画面に表示出力する。このために、記憶手
段は各基板処理装置毎の測定データを測定時間をキーと
して格納しており、表示制御手段は記憶手段に格納され
た複数の基板処理装置の測定データを同一の時間軸を基
準としてディスプレイ画面にグラフ表示する。そして、
入力手段からグラフ中の位置が指定されると、検索手段
がこの指示位置から対応する測定時間のデータ数値を記
憶手段から検索し、表示制御手段が検索された各測定デ
ータ数値を各グラフに対応付けてディスプレイ画面に表
示出力する。したがって、オペレータは例えばグラフ中
の或る時点を指示するだけで、当該時点での各基板処理
装置の正確なデータ数値を把握することができ、複数の
基板処理装置の動作状態を比較しつつ正確に監視するこ
とができる。
は、複数の基板処理装置から測定されたデータを同一の
ディスプレイ画面に表示出力する。このために、記憶手
段は各基板処理装置毎の測定データを測定時間をキーと
して格納しており、表示制御手段は記憶手段に格納され
た複数の基板処理装置の測定データを同一の時間軸を基
準としてディスプレイ画面にグラフ表示する。そして、
入力手段からグラフ中の位置が指定されると、検索手段
がこの指示位置から対応する測定時間のデータ数値を記
憶手段から検索し、表示制御手段が検索された各測定デ
ータ数値を各グラフに対応付けてディスプレイ画面に表
示出力する。したがって、オペレータは例えばグラフ中
の或る時点を指示するだけで、当該時点での各基板処理
装置の正確なデータ数値を把握することができ、複数の
基板処理装置の動作状態を比較しつつ正確に監視するこ
とができる。
【0009】また、本発明に係る測定データ表示装置で
は、基板処理装置の複数箇所から測定されたデータを同
一のディスプレイ画面に表示出力する。このために、記
憶手段は各測定箇所毎の測定データを測定時間をキーと
して格納しており、表示制御手段は記憶手段に格納され
た複数箇所の測定データを同一の時間軸を基準としてデ
ィスプレイ画面にグラフ表示する。そして、入力手段か
らグラフ中の位置が指定されると、検索手段がこの指示
位置から対応する測定時間のデータ数値を記憶手段から
検索し、表示制御手段が検索された各測定データ数値を
各グラフに対応付けてディスプレイ画面に表示出力す
る。したがって、オペレータは例えばグラフ中の或る時
点を指示するだけで、当該時点での各測定箇所の正確な
データ数値を把握することができ、基板処理装置の複数
箇所の動作状態を比較しつつ正確に監視することができ
る。
は、基板処理装置の複数箇所から測定されたデータを同
一のディスプレイ画面に表示出力する。このために、記
憶手段は各測定箇所毎の測定データを測定時間をキーと
して格納しており、表示制御手段は記憶手段に格納され
た複数箇所の測定データを同一の時間軸を基準としてデ
ィスプレイ画面にグラフ表示する。そして、入力手段か
らグラフ中の位置が指定されると、検索手段がこの指示
位置から対応する測定時間のデータ数値を記憶手段から
検索し、表示制御手段が検索された各測定データ数値を
各グラフに対応付けてディスプレイ画面に表示出力す
る。したがって、オペレータは例えばグラフ中の或る時
点を指示するだけで、当該時点での各測定箇所の正確な
データ数値を把握することができ、基板処理装置の複数
箇所の動作状態を比較しつつ正確に監視することができ
る。
【0010】また、本発明に係る測定データ表示装置で
は、基板処理装置から測定されたデータを表示するため
に、測定データをグラフ形式で表示する領域と、当該グ
ラフ中の所定の値を数値で表示する領域とが、同一のデ
ィスプレイ画面上に形成されている。したがって、同一
の画面上において、オペレータは、グラフ表示によって
測定データのついての概要を容易に把握することができ
るとともに、所望のデータ数値を正確に把握することが
でき、基板処理装置の動作状態を正確に監視することが
できる。
は、基板処理装置から測定されたデータを表示するため
に、測定データをグラフ形式で表示する領域と、当該グ
ラフ中の所定の値を数値で表示する領域とが、同一のデ
ィスプレイ画面上に形成されている。したがって、同一
の画面上において、オペレータは、グラフ表示によって
測定データのついての概要を容易に把握することができ
るとともに、所望のデータ数値を正確に把握することが
でき、基板処理装置の動作状態を正確に監視することが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態に係る測定デ
ータ表示装置を図面を参照して説明する。本実施形態
は、ホストコンピュータに複数台の半導体製造装置を接
続して、これら半導体製造装置をホストコンピュータか
ら通信により統括制御する群管理システムに適用した例
であり、本実施形態に係る測定データ表示装置は、これ
ら半導体製造装置からの測定データを同一のディスプレ
イ画面に表示するためにホストコンピュータに付設され
ている。
ータ表示装置を図面を参照して説明する。本実施形態
は、ホストコンピュータに複数台の半導体製造装置を接
続して、これら半導体製造装置をホストコンピュータか
ら通信により統括制御する群管理システムに適用した例
であり、本実施形態に係る測定データ表示装置は、これ
ら半導体製造装置からの測定データを同一のディスプレ
イ画面に表示するためにホストコンピュータに付設され
ている。
【0012】すなわち、図1に示すように、本例では3
台の半導体製造装置1、2、3に対してホストコンピュ
ータを中心として構成された群管理システム4が通信ラ
イン5を介して接続されており、群管理システム4によ
る統括制御の下に半導体製造装置1、2、3は所定のプ
ロセス処理動作を実行する。また、各半導体製造装置
1、2、3の所要の箇所にはそれぞれセンサが設けられ
ており、これらセンサによって測定されたプロセスのデ
ータが通信ライン5を介して群管理システム4へ送信さ
れるようになっている。
台の半導体製造装置1、2、3に対してホストコンピュ
ータを中心として構成された群管理システム4が通信ラ
イン5を介して接続されており、群管理システム4によ
る統括制御の下に半導体製造装置1、2、3は所定のプ
ロセス処理動作を実行する。また、各半導体製造装置
1、2、3の所要の箇所にはそれぞれセンサが設けられ
ており、これらセンサによって測定されたプロセスのデ
ータが通信ライン5を介して群管理システム4へ送信さ
れるようになっている。
【0013】図2には、本例に係る測定データ表示装置
の主要な構成を示してあり、当該測定データ表示装置は
ホストコンピュータの機能手段を利用して群管理システ
ム4の一部として構成されている。この測定データ表示
装置は、各半導体製造装置1、2、3から通信ライン5
を介して送信されてきた測定データを記憶格納する測定
データ記憶手段10と、測定データ記憶手段10に格納
されている測定データを所定形式の表示用データへ変換
するデータ変換手段11と、データ変換手段11によっ
て変換された表示用データを記憶格納する表示用データ
記憶手段12と、表示用データ記憶手段12に格納され
ているデータを検索する検索手段13と、CRTや液晶
パネルからなる表示手段14と、表示用データ記憶手段
12に格納されているデータを表示手段14のディスプ
レイ画面に表示出力する表示制御手段15と、オペレー
タからの入力指示を受け付けるマウス等の入力手段16
と、を備えている。
の主要な構成を示してあり、当該測定データ表示装置は
ホストコンピュータの機能手段を利用して群管理システ
ム4の一部として構成されている。この測定データ表示
装置は、各半導体製造装置1、2、3から通信ライン5
を介して送信されてきた測定データを記憶格納する測定
データ記憶手段10と、測定データ記憶手段10に格納
されている測定データを所定形式の表示用データへ変換
するデータ変換手段11と、データ変換手段11によっ
て変換された表示用データを記憶格納する表示用データ
記憶手段12と、表示用データ記憶手段12に格納され
ているデータを検索する検索手段13と、CRTや液晶
パネルからなる表示手段14と、表示用データ記憶手段
12に格納されているデータを表示手段14のディスプ
レイ画面に表示出力する表示制御手段15と、オペレー
タからの入力指示を受け付けるマウス等の入力手段16
と、を備えている。
【0014】測定データ記憶手段10は、ハードディス
ク装置等の読み出し書き込み自在なメモリ装置から構成
されており、本例では特に長期に亘る測定データを蓄積
できるように比較的容量の大きなハードディスク装置等
の外部メモリによって構成されている。この測定データ
記憶手段10には送信されてきた測定データが各半導体
製造装置毎のファイルとしてその測定時刻を付して記憶
格納される。なお、このようなファイル化及び測定時刻
の管理はホストコンピュータに備えられたデータ管理機
能によって実現されており、本例では、データを測定す
るセンサに対応して各半導体製造装置を識別し、センサ
からデータを受信した時点を当該データの測定時刻とし
ているが、本発明においては勿論他の管理方法を採用し
てもよい。
ク装置等の読み出し書き込み自在なメモリ装置から構成
されており、本例では特に長期に亘る測定データを蓄積
できるように比較的容量の大きなハードディスク装置等
の外部メモリによって構成されている。この測定データ
記憶手段10には送信されてきた測定データが各半導体
製造装置毎のファイルとしてその測定時刻を付して記憶
格納される。なお、このようなファイル化及び測定時刻
の管理はホストコンピュータに備えられたデータ管理機
能によって実現されており、本例では、データを測定す
るセンサに対応して各半導体製造装置を識別し、センサ
からデータを受信した時点を当該データの測定時刻とし
ているが、本発明においては勿論他の管理方法を採用し
てもよい。
【0015】また、データ変換手段11及び検索手段1
3及び表示制御手段15は、本例では、ホストコンピュ
ータのハードウエア資源が所定の制御プログラムを実行
することにより構成されているが、本発明においてはこ
れら機能手段を専用な装置として構成してもよい。ま
た、表示用データ記憶手段12は、読み出し書き込み自
在なメモリ装置から構成されており、本例では特に検索
処理が迅速に実行されるようにRAM等の内部メモリに
よって構成されている。
3及び表示制御手段15は、本例では、ホストコンピュ
ータのハードウエア資源が所定の制御プログラムを実行
することにより構成されているが、本発明においてはこ
れら機能手段を専用な装置として構成してもよい。ま
た、表示用データ記憶手段12は、読み出し書き込み自
在なメモリ装置から構成されており、本例では特に検索
処理が迅速に実行されるようにRAM等の内部メモリに
よって構成されている。
【0016】ここで、入力手段16からは、後述するよ
うにグラフ中の位置の指示のみならず、オペレータがデ
ィスプレイ画面に表示出力させたい測定データの期間、
測定データの種類、半導体製造装置、等と言った表示対
象データを特定する指示も入力され、このような指示に
基づいて、データ変換手段11は特定された測定データ
を測定データ記憶手段10から読み出し、その形式を変
換して表示用データ記憶手段12へ格納する。この表示
用データ記憶手段12に記憶される表示用データは、本
例では図3に示すような構造となっており、各測定デー
タをその測定時間をキーとしたレコードとしてまとめ、
各レコードには測定されたガスデータ(ガス流量)、圧
力データ(プロセスチャンバの圧力)、温度データ(プ
ロセス温度)等が含まれている。なお、本例では、表示
対象として特定された複数の半導体製造装置及び期間に
ついて上記のような表示用データが表示用データ記憶手
段12に記憶される。
うにグラフ中の位置の指示のみならず、オペレータがデ
ィスプレイ画面に表示出力させたい測定データの期間、
測定データの種類、半導体製造装置、等と言った表示対
象データを特定する指示も入力され、このような指示に
基づいて、データ変換手段11は特定された測定データ
を測定データ記憶手段10から読み出し、その形式を変
換して表示用データ記憶手段12へ格納する。この表示
用データ記憶手段12に記憶される表示用データは、本
例では図3に示すような構造となっており、各測定デー
タをその測定時間をキーとしたレコードとしてまとめ、
各レコードには測定されたガスデータ(ガス流量)、圧
力データ(プロセスチャンバの圧力)、温度データ(プ
ロセス温度)等が含まれている。なお、本例では、表示
対象として特定された複数の半導体製造装置及び期間に
ついて上記のような表示用データが表示用データ記憶手
段12に記憶される。
【0017】上記構成の測定データ表示装置によれば、
各半導体製造装置1、2、3から測定されたデータが次
のようにして表示手段14のディスプレイ画面に表示出
力される。上記のようにして表示対象の測定データが変
換されて表示用データ記憶手段12に記憶されている状
態において、表示制御手段15が当該表示用データを読
み出してグラフに作成し、所定のグラフフォーマットで
表示手段14のディスプレイ画面に表示出力する。な
お、このようなグラフ形式での表示は公知の種々な方法
を採用することができる。
各半導体製造装置1、2、3から測定されたデータが次
のようにして表示手段14のディスプレイ画面に表示出
力される。上記のようにして表示対象の測定データが変
換されて表示用データ記憶手段12に記憶されている状
態において、表示制御手段15が当該表示用データを読
み出してグラフに作成し、所定のグラフフォーマットで
表示手段14のディスプレイ画面に表示出力する。な
お、このようなグラフ形式での表示は公知の種々な方法
を採用することができる。
【0018】本例では、図4(a)に示すように、半導
体製造装置1、2、3から測定されたデータ(本例で
は、温度データ)を、その測定時間を基準軸(横軸)と
して、それぞれA(太い実線)、B(細い実線)、C
(点線)のグラフとしてディスプレイ画面上のグラフ表
示エリア20に表示出力する。また、表示制御手段15
は、このディスプレイ画面中に図4(b)への表示切換
を行うための「マーク機能」ボタン21も表示する。こ
の結果、オペレータは当該グラフを見ることによって、
各半導体製造装置1、2、3がどのような状態で動作し
ているかの概要を、時間推移において容易に把握するこ
とができる。
体製造装置1、2、3から測定されたデータ(本例で
は、温度データ)を、その測定時間を基準軸(横軸)と
して、それぞれA(太い実線)、B(細い実線)、C
(点線)のグラフとしてディスプレイ画面上のグラフ表
示エリア20に表示出力する。また、表示制御手段15
は、このディスプレイ画面中に図4(b)への表示切換
を行うための「マーク機能」ボタン21も表示する。こ
の結果、オペレータは当該グラフを見ることによって、
各半導体製造装置1、2、3がどのような状態で動作し
ているかの概要を、時間推移において容易に把握するこ
とができる。
【0019】図4(a)に示すようにグラフ表示を行う
と、表示制御手段15及び検索手段13は表示切換処理
の待機状態となる。そして、オペレータがマウス16を
操作して「マーク機能」ボタン21をクリックすると図
5に示す表示切換処理が開始され、表示制御手段15は
座標入力待ちの状態となる(ステップS1)。
と、表示制御手段15及び検索手段13は表示切換処理
の待機状態となる。そして、オペレータがマウス16を
操作して「マーク機能」ボタン21をクリックすると図
5に示す表示切換処理が開始され、表示制御手段15は
座標入力待ちの状態となる(ステップS1)。
【0020】そして、オペレータがマウス16を操作し
てグラフ表示エリア20内の任意の位置をクリックする
と(ステップS2)、このクリック位置から表示制御手
段15がディスプレイ画面中に座標位置を割り出して、
グラフの時間軸上との対応座標(すなわち、横軸の座標
点)からオペレータが指示した時間位置を特定する(ス
テップS3)。なお、本例では、図4(b)に示すよう
に、表示制御手段15がディスプレイ画面上にオペレー
タがクリックした位置からグラフ時間軸へ垂直にライン
を表示し、オペレータが自分が指示した時間位置を確認
し易いようにしている。
てグラフ表示エリア20内の任意の位置をクリックする
と(ステップS2)、このクリック位置から表示制御手
段15がディスプレイ画面中に座標位置を割り出して、
グラフの時間軸上との対応座標(すなわち、横軸の座標
点)からオペレータが指示した時間位置を特定する(ス
テップS3)。なお、本例では、図4(b)に示すよう
に、表示制御手段15がディスプレイ画面上にオペレー
タがクリックした位置からグラフ時間軸へ垂直にライン
を表示し、オペレータが自分が指示した時間位置を確認
し易いようにしている。
【0021】上記のようにして、表示制御手段15が取
得した時間データは検索手段13へ受け渡され、検索手
段13が当該時間データをキーとして表示用データ記憶
手段12を検索する(ステップS4)。すなわち、図3
に示したように表示用データ記憶手段12に記憶されて
いるデータレコードを検索手段13が検索して、当該時
間キーに該当するデータレコードからグラフ表示されて
いるデータの数値(本例では、温度データの数値)を取
得して、当該数値データを表示制御手段15へ受け渡
す。なお、本例では、A、B、Cの3本のグラフに対し
て上記ラインが交差する時点が指示されるため、検索手
段13は各グラフA、B、Cについて該当する数値デー
タをそれぞれ検索する。
得した時間データは検索手段13へ受け渡され、検索手
段13が当該時間データをキーとして表示用データ記憶
手段12を検索する(ステップS4)。すなわち、図3
に示したように表示用データ記憶手段12に記憶されて
いるデータレコードを検索手段13が検索して、当該時
間キーに該当するデータレコードからグラフ表示されて
いるデータの数値(本例では、温度データの数値)を取
得して、当該数値データを表示制御手段15へ受け渡
す。なお、本例では、A、B、Cの3本のグラフに対し
て上記ラインが交差する時点が指示されるため、検索手
段13は各グラフA、B、Cについて該当する数値デー
タをそれぞれ検索する。
【0022】そして、表示制御手段15は、グラフ表示
エリア20と同一のディスプレイ画面上に数値データ表
示エリア22を表示し、このエリア22内に検索手段1
3から受け取った各数値データを各グラフA、B、Cに
対応付けて表示出力する(ステップS5)。すなわち、
図4(b)に示すように、数値データ表示エリア22に
は各グラフの種別A(太い実線)、B(細い実線)、C
(点線)に対応付けて、オペレータによって指示された
測定時刻における数値が表示出力される。この結果、オ
ペレータは当該ディスプレイ画面を見ることによって、
各半導体製造装置1、2、3がどのような状態で動作し
ているかの概要をグラフから容易に把握することができ
るとともに、或る時点において各半導体製造装置1、
2、3がどのような状態で動作しているかの詳しい内容
を数値データから正確に把握することができる。
エリア20と同一のディスプレイ画面上に数値データ表
示エリア22を表示し、このエリア22内に検索手段1
3から受け取った各数値データを各グラフA、B、Cに
対応付けて表示出力する(ステップS5)。すなわち、
図4(b)に示すように、数値データ表示エリア22に
は各グラフの種別A(太い実線)、B(細い実線)、C
(点線)に対応付けて、オペレータによって指示された
測定時刻における数値が表示出力される。この結果、オ
ペレータは当該ディスプレイ画面を見ることによって、
各半導体製造装置1、2、3がどのような状態で動作し
ているかの概要をグラフから容易に把握することができ
るとともに、或る時点において各半導体製造装置1、
2、3がどのような状態で動作しているかの詳しい内容
を数値データから正確に把握することができる。
【0023】なお、上記した説明では半導体製造装置に
適用した例を示したが、本発明は他の基板処理装置にも
勿論適用することができる。また、上記した説明では複
数台の半導体製造装置からの測定データを表示する群管
理システムを示したが、本発明は1台の基板処理装置の
複数の測定箇所から得られるデータを同一のディスプレ
イ画面にグラフと数値とで表示する場合にも適用するこ
とができる。この場合には、例えば、基板処理装置の各
測定箇所にセンサ等の測定手段を設け、これら測定デー
タを図4に示したようにグラフ表示すればよい。
適用した例を示したが、本発明は他の基板処理装置にも
勿論適用することができる。また、上記した説明では複
数台の半導体製造装置からの測定データを表示する群管
理システムを示したが、本発明は1台の基板処理装置の
複数の測定箇所から得られるデータを同一のディスプレ
イ画面にグラフと数値とで表示する場合にも適用するこ
とができる。この場合には、例えば、基板処理装置の各
測定箇所にセンサ等の測定手段を設け、これら測定デー
タを図4に示したようにグラフ表示すればよい。
【0024】また、上記した説明では複数の測定データ
を同時表示する場合を示したが、本発明は1つの測定デ
ータを同一のディスプレイ画面にグラフと数値とで表示
する場合にも適用することができ、この場合にあって
も、概要を容易に把握できるとともに内容を正確に把握
できるという本発明の目的は十分に達成できる。また、
上記した説明で示したように測定データを時間軸をキー
として格納及びグラフ表示すると、時間推移に従った装
置の動作状況の概要を容易に把握できて装置のメンテナ
ンス管理等に便利であるが、本発明では、例えば、ガス
データと圧力データとの関係でグラフ表示する等と言っ
たように、格納及びグラフ表示に用いるキーには特に限
定はない。
を同時表示する場合を示したが、本発明は1つの測定デ
ータを同一のディスプレイ画面にグラフと数値とで表示
する場合にも適用することができ、この場合にあって
も、概要を容易に把握できるとともに内容を正確に把握
できるという本発明の目的は十分に達成できる。また、
上記した説明で示したように測定データを時間軸をキー
として格納及びグラフ表示すると、時間推移に従った装
置の動作状況の概要を容易に把握できて装置のメンテナ
ンス管理等に便利であるが、本発明では、例えば、ガス
データと圧力データとの関係でグラフ表示する等と言っ
たように、格納及びグラフ表示に用いるキーには特に限
定はない。
【0025】また、上記した説明では測定データと表示
用データと記憶する記憶手段をそれぞれ別個なメモリ装
置で構成した場合を示したが、本発明ではこれら記憶手
段は同一のメモリ装置に領域を分ける等して構成しても
よい。また、上記した説明では入力手段としてマウスを
用いた例を示したが、キーボード等の公知の他の入力手
段や、ディスプレイ画面上に設けたタッチパネル等を用
いてもよい。
用データと記憶する記憶手段をそれぞれ別個なメモリ装
置で構成した場合を示したが、本発明ではこれら記憶手
段は同一のメモリ装置に領域を分ける等して構成しても
よい。また、上記した説明では入力手段としてマウスを
用いた例を示したが、キーボード等の公知の他の入力手
段や、ディスプレイ画面上に設けたタッチパネル等を用
いてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の測定デー
タ表示装置によると、基板処理装置から測定されたデー
タをディスプレイ画面にグラフとして表示出力し、オペ
レータに指示に基づいて対応する測定データの数値を当
該ディスプレイ画面に表示出力するようにしたため、オ
ペレータがグラフ表示によって測定データのついての概
要を容易に把握することができるとともに所望のデータ
数値を正確に把握することができ、基板処理装置の動作
状態を正確に監視することができる。また、表示された
複数のグラフが重なり合ってしまった場合にあっても、
その数値データを表示することによって各データを識別
して把握することができ、データ読み取りの誤りを回避
することができる。
タ表示装置によると、基板処理装置から測定されたデー
タをディスプレイ画面にグラフとして表示出力し、オペ
レータに指示に基づいて対応する測定データの数値を当
該ディスプレイ画面に表示出力するようにしたため、オ
ペレータがグラフ表示によって測定データのついての概
要を容易に把握することができるとともに所望のデータ
数値を正確に把握することができ、基板処理装置の動作
状態を正確に監視することができる。また、表示された
複数のグラフが重なり合ってしまった場合にあっても、
その数値データを表示することによって各データを識別
して把握することができ、データ読み取りの誤りを回避
することができる。
【図1】 本発明の一実施形態に係る半導体製造装置の
群管理システムを示す構成図である。
群管理システムを示す構成図である。
【図2】 本発明の一実施形態に係る測定データ表示装
置の構成図である。
置の構成図である。
【図3】 表示用データの一例を示す図である。
【図4】 ディスプレイ画面の表示例を示す図であり、
(a)はグラフ表示を行っている状態を示し、(b)は
グラフ表示と数値表示とを行っている状態を示す。
(a)はグラフ表示を行っている状態を示し、(b)は
グラフ表示と数値表示とを行っている状態を示す。
【図5】 表示切換処理の一例を示すフローチャートで
ある。
ある。
1、2、3・・・半導体製造装置、 4・・・群管理シ
ステム、5・・・通信ライン、 10・・・測定データ
記憶手段、11・・・データ変換手段、 12・・・表
示用データ記憶手段、13・・・検索手段、 14・・
・表示手段、 15・・・表示制御手段、16・・・入
力手段、 20・・・グラフ表示エリア、22・・・数
値データ表示エリア、
ステム、5・・・通信ライン、 10・・・測定データ
記憶手段、11・・・データ変換手段、 12・・・表
示用データ記憶手段、13・・・検索手段、 14・・
・表示手段、 15・・・表示制御手段、16・・・入
力手段、 20・・・グラフ表示エリア、22・・・数
値データ表示エリア、
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/68 H01L 21/68 A
Claims (5)
- 【請求項1】 基板処理装置から測定されたデータをデ
ィスプレイ画面に表示出力する測定データ表示装置であ
って、 ディスプレイ画面に対するオペレータからの指示入力を
受け付ける入力手段と、 測定データをディスプレイ画面にグラフ表示するととも
に、入力手段から受け付けた当該グラフ中の指示位置に
対応する当該測定データの数値を当該ディスプレイ画面
に表示出力する表示制御手段と、 を備えたことを特徴とする測定データ表示装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載の測定データ表示装置に
おいて、 測定データを測定時間をキーとして格納する記憶手段を
有して、 前記表示制御手段は当該記憶手段に格納された測定デー
タを時間軸を基準として前記ディスプレイ画面にグラフ
表示し、 更に、前記入力手段から受け付けた当該グラフ中の指示
位置から対応する測定時間のデータ数値を前記記憶手段
から検索する検索手段を有して、 前記表示制御手段は当該検索された測定データの数値を
当該ディスプレイ画面に表示出力することを特徴とする
測定データ表示装置。 - 【請求項3】 請求項2に記載の測定データ表示装置に
おいて、 複数の基板処理装置から測定されたデータを同一のディ
スプレイ画面に表示出力する測定データ表示装置であ
り、 前記記憶手段は、各基板処理装置毎の測定データを測定
時間をキーとして格納し、 前記表示制御手段は、当該記憶手段に格納された複数の
基板処理装置の測定データを同一の時間軸を基準として
前記ディスプレイ画面にグラフ表示し、 更に、前記検索手段は、当該グラフ表示されている測定
データについて、前記入力手段から受け付けた当該グラ
フ中の指示位置から対応する測定時間のデータ数値を前
記記憶手段から検索し、 前記表示制御手段は、当該検索された各測定データ数値
を各グラフに対応付けて当該ディスプレイ画面に表示出
力することを特徴とする測定データ表示装置。 - 【請求項4】 請求項2又は請求項3に記載の測定デー
タ表示装置において、 基板処理装置の複数箇所から測定されたデータを同一の
ディスプレイ画面に表示出力する測定データ表示装置で
あり、 前記記憶手段は、各測定箇所毎の測定データを測定時間
をキーとして格納し、 前記表示制御手段は、当該記憶手段に格納された複数箇
所の測定データを同一の時間軸を基準として前記ディス
プレイ画面にグラフ表示し、 更に、前記検索手段は、当該グラフ表示されている測定
データについて、前記入力手段から受け付けた当該グラ
フ中の指示位置から対応する測定時間のデータ数値を前
記記憶手段から検索し、 前記表示制御手段は、当該検索された各測定データ数値
を各グラフに対応付けて当該ディスプレイ画面に表示出
力することを特徴とする測定データ表示装置。 - 【請求項5】 基板処理装置から測定されたデータをデ
ィスプレイ画面に表示出力する測定データ表示装置であ
って、 測定データをグラフ形式で表示する領域と、当該グラフ
中の所定の値を数値で表示する領域とが、同一のディス
プレイ画面上に形成されていることを特徴とする測定デ
ータ表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29324697A JPH11118528A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 測定データ表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29324697A JPH11118528A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 測定データ表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11118528A true JPH11118528A (ja) | 1999-04-30 |
Family
ID=17792344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29324697A Pending JPH11118528A (ja) | 1997-10-09 | 1997-10-09 | 測定データ表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11118528A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002544680A (ja) * | 1999-05-18 | 2002-12-24 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 半導体処理技術 |
KR20030027800A (ko) * | 2001-09-28 | 2003-04-07 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 진공장치의 감시장치 및 감시방법 |
JP2008122081A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Dkk Toa Corp | 分析計及び分析プログラム |
WO2008081505A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Shimadzu Corporation | 材料試験機 |
JPWO2007037161A1 (ja) * | 2005-09-27 | 2009-04-09 | 株式会社日立国際電気 | データ記録方法 |
JP2010224974A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置ならびに基板処理装置におけるグラフ描画周期決定方法およびグラフ描画方法 |
JP2013137444A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Toshiba Corp | プラントデータ表示装置、プログラムおよびプラントデータ表示方法 |
JP2020170411A (ja) * | 2019-04-04 | 2020-10-15 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
-
1997
- 1997-10-09 JP JP29324697A patent/JPH11118528A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002544680A (ja) * | 1999-05-18 | 2002-12-24 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 半導体処理技術 |
KR20030027800A (ko) * | 2001-09-28 | 2003-04-07 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 진공장치의 감시장치 및 감시방법 |
US7117127B2 (en) | 2001-09-28 | 2006-10-03 | Hitachi, Ltd. | Monitoring device and monitoring method for vacuum device |
JPWO2007037161A1 (ja) * | 2005-09-27 | 2009-04-09 | 株式会社日立国際電気 | データ記録方法 |
JP2008122081A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Dkk Toa Corp | 分析計及び分析プログラム |
WO2008081505A1 (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-10 | Shimadzu Corporation | 材料試験機 |
JP4803259B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-10-26 | 株式会社島津製作所 | 材料試験機 |
JP2010224974A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置ならびに基板処理装置におけるグラフ描画周期決定方法およびグラフ描画方法 |
JP2013137444A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Toshiba Corp | プラントデータ表示装置、プログラムおよびプラントデータ表示方法 |
JP2020170411A (ja) * | 2019-04-04 | 2020-10-15 | 株式会社ディスコ | 加工装置 |
CN111799192A (zh) * | 2019-04-04 | 2020-10-20 | 株式会社迪思科 | 加工装置 |
TWI851700B (zh) * | 2019-04-04 | 2024-08-11 | 日商迪思科股份有限公司 | 加工裝置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3358432B1 (en) | Methods and apparatus to manage process control resources | |
US6609085B1 (en) | Method for storing time series data and time series database system, method and system for processing time series data, time series data display system, and recording medium | |
US4072851A (en) | Waveform measuring instrument with resident programmed processor for controlled waveform display and waveform data reduction and calculation | |
US10949062B2 (en) | Device maintenance apparatus, device maintenance method, device maintenance program, and recording medium | |
EP0996070A1 (en) | Method for storing time series data and time series database system, method and system for processing time series data, time series data display system, and recording medium | |
US9146556B2 (en) | Plant monitoring control system | |
JPH11118528A (ja) | 測定データ表示装置 | |
JP2019040627A (ja) | 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体 | |
JP2018072958A (ja) | データ提供装置及びデータ提供方法 | |
JP2005346161A (ja) | 制御機器管理システム | |
JP4971226B2 (ja) | 設計支援装置 | |
JPS59171000A (ja) | Crtトレンド画面のデジタル値変換方式 | |
JP2980180B2 (ja) | 製造ライン | |
JPH09198130A (ja) | プラント運転監視装置 | |
JPS63201524A (ja) | オペレ−タズコンソ−ル | |
US12045447B2 (en) | Method for extending the operating functionality of a field device in the field of automation technology from one operating device to at least one other operating device | |
JP2022140527A (ja) | 測定データ入力支援装置、測定データ入力支援装置を用いた方法、及び測定データ入力支援装置に手順を実行させるプログラム | |
JP2012181583A (ja) | フィールド情報表示装置 | |
JP2003140739A (ja) | 測定装置 | |
JPS61175797A (ja) | プラント状態表示選択装置 | |
JP7444347B2 (ja) | 診断装置 | |
JP7292739B2 (ja) | スチームトラップ管理システム | |
JPH0765277A (ja) | プラント監視装置 | |
JPH0863318A (ja) | トレンドグラフ表示装置 | |
JP2019201350A (ja) | プログラム及び情報処理装置 |