[go: up one dir, main page]

JPH106569A - 長尺記録媒体用プリンタ - Google Patents

長尺記録媒体用プリンタ

Info

Publication number
JPH106569A
JPH106569A JP18126696A JP18126696A JPH106569A JP H106569 A JPH106569 A JP H106569A JP 18126696 A JP18126696 A JP 18126696A JP 18126696 A JP18126696 A JP 18126696A JP H106569 A JPH106569 A JP H106569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
upper guide
guide
long recording
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18126696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2992875B2 (ja
Inventor
Itaru Kai
至 甲斐
Kazuhiro Nomoto
和弘 野本
Atsunobu Takatsuka
厚暢 高塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Semiconductor Equipment Inc
Original Assignee
Nippon Typewriter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Typewriter Co Ltd filed Critical Nippon Typewriter Co Ltd
Priority to JP18126696A priority Critical patent/JP2992875B2/ja
Publication of JPH106569A publication Critical patent/JPH106569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2992875B2 publication Critical patent/JP2992875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数種類の幅の長尺記録媒体をプリントする
長尺記録媒体用プリンタにおいて、複数種類の幅の長尺
記録媒体の各々の幅の中心を印字ヘッドの上下の中心に
位置させる。 【解決手段】 印字ヘッド1の両側の長尺記録媒体搬送
路8上で長尺記録媒体2を下から支持する下ガイド7
と、印字ヘッド1より長尺記録媒体搬送路8上流側に長
尺記録媒体2を上から押さえる上ガイド9とをそれぞれ
揺動自在に設けると共に、下ガイド7と上ガイド9の各
々に係合する2個のカム面16a、16bを有するカム
部材16を設け、カム部材16の移動により下ガイド7
と上ガイド9とを揺動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は端子台記銘板または
ラベルテープ等のテープ状の長尺記録媒体用プリンタに
関し、詳細には複数種類の幅の長尺記録媒体の各々の幅
の中心を印字ヘッドの上下の中心に位置させる技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、例えばラ
ベルテープカセットの上下方向の寸法を変えることによ
り上下の位置を調節していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カセットを使用しない
で、複数種類の幅の端子台記銘板またはラベルテープ等
のテープ状の長尺記録媒体の各々の幅の中心を印字ヘッ
ドの上下の中心に位置させることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】複数種類の幅の長尺記録
媒体をプリントする長尺記録媒体用プリンタにおいて、
印字ヘッドの両側の長尺記録媒体搬送路上で長尺記録媒
体を下から支持する下ガイドと、印字ヘッドより長尺記
録媒体搬送路上流側に長尺記録媒体を上から押さえる上
ガイドとをそれぞれ揺動自在に設けると共に、下ガイド
と上ガイドの各々に係合する2個のカム面を有するカム
部材を設け、カム部材の移動により下ガイドと上ガイド
とが揺動する構成とする。
【0005】
【発明の実施の形態】カム部材に設けられた2個のカム
面の内、一方のカム面は下ガイドに、他方のカム面は上
ガイドに係合しているので、印字ヘッドの上下の中心
に、幅の狭い長尺記録媒体の中心を位置させるときは、
カム部材を手前に移動させることにより下ガイドを上方
に、上ガイドは下方に揺動させる。印字ヘッドの上下の
中心に幅の広い長尺記録媒体の中心を位置させるとき
は、カム部材の移動を逆にする。
【0006】
【実施例】図は本発明の実施例にして、1はサーマル印
字ヘッド(以下、印字ヘッドという)、2は端子台記銘
板またはラベルテープ等のテープ状の長尺記録媒体(以
下、記録媒体という)、3はプラテン、4はリボンガイ
ド、5は記録媒体搬送ローラ(以下、搬送ローラとい
う)にして、この搬送ローラ5はモータ(不図示)によ
り駆動されるようになっている。6はアイドルローラに
して、このアイドルローラ6は搬送ローラ5と一対に構
成されていて、搬送ローラ5とアイドルローラ6とで記
録媒体2の搬送手段を構成している。
【0007】7は下ガイドにして、この下ガイド7は記
録媒体2を下から支持し、記録媒体2の搬送路8の下部
を構成していて、この下ガイド7には印字ヘッド1を起
点として、搬送路8の上流側の上流ガイド面7aと下流
側の下流ガイド面7bとが形成されていている外、孔7
cと突起7dとが形成されプリンタ本体に対して揺動自
在に構成され、更にカム受部7eが形成されている。
【0008】9は上ガイドにして、この上ガイド9は上
ガイド本体10と上ガイド支体11から構成されてい
る。上ガイド本体10は前記上流ガイド面7aの上方に
位置し、上ガイド面10a、10aと支軸10bとが形
成されいる。上ガイド支体11の中央部には前記支軸1
0bと枢着する孔11aが穿設され、上ガイド本体10
はその支軸10bを中心として上ガイドホルダ11に対
して揺動するようになっているほか、上ガイド支体11
自体もプリンタ本体12に設けられた一対の軸12a、
12bを支点として孔11b、11cを介し揺動するよ
うになっており、更に先端部11dにはスプリング受部
12eが設けられている外、下方にはカム受部11fが
形成されている。13は板スプリングからなる弾性体に
して、この弾性体13は略コ字状に形成され、ねじ14
により下ガイド7に固定されていて、上ガイドの幅が狭
いため記録媒体2が印字ヘッドの位置で浮上がるのを防
止している。15はコイルスプリングにして、このコイ
ルスプリング15は前記スプリング受部11eの下側に
位置していて、その弾性により上ガイド9を記録媒体2
に付勢し、印字位置において記録媒体2が水平に位置す
るための付勢手段として設けられている。
【0009】16はカム部材にして、このカム部材16
には下ガイド7のカム受部7eと係合するカム面16a
と、上ガイド支体11のカム受部11fと係合するカム
面16bとが形成されている外、前後に移動可能なよう
に長孔16c、長孔16dが穿設されており、更に摘子
16eが形成されている。図示はしないが長孔16cと
長孔16d内にはプリンタ本体12からピンが突設され
ている。
【0010】このように構成されているので、本発明は
発明の実施の形態の欄に記載したように実施される。
【0011】なお、記録媒体搬送路8において印字ヘッ
ド1より下流側に記録媒体2の上面を案内する部材を設
けると記録媒体2がジャムを生じたときに記録媒体2を
取出すことが困難になるので、この印字ヘッド1より下
流側には記録媒体2の上面を案内する部材は設けられて
いない。17はインクリボン、18はリボンカセットで
ある。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は複数種類
の幅の記録媒体をプリントする記録媒体用プリンタにお
いて、印字ヘッドの両側の搬送路上で記録媒体を下から
支持する下ガイドと、印字ヘッドより搬送路上流側に記
録媒体を上から押さえる上ガイドとをそれぞれ揺動自在
に設けると共に、下ガイドと上ガイドの各々に係合する
2個のカム面を有するカム部材を設け、カム部材の移動
により下ガイドと上ガイドとが揺動するようにしたの
で、確実に複数種類の幅の端子台記銘板またはラベルテ
ープ等のテープ状の記録媒体の各々の幅の中心を印字ヘ
ッドの上下の中心に位置させることができて見映えのよ
い印字された記録媒体を提供することができる。また、
上ガイドはカム部材の移動により揺動する上ガイド支体
と、記録媒体の幅方向を押さえて揺動する上ガイド本体
とから構成されているので、上ガイド本体は記録媒体を
バランスよく押さえることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図
【図2】本発明の要部斜視図
【図3】本発明の要部を係合させたときの斜視図
【図4】本発明の要部を図3とは異なる係合させたとき
の斜視図
【図5】本発明の平面図
【符号の説明】
1 印字ヘッド 2 記録媒体 3 プラテン 4 リボンガイド 5 搬送ローラ 6 アイドルローラ 7 下ガイド 8 搬送路 9 上ガイド 10 上ガイド本体 11 上ガイド支体 12 プリンタ本体 13 弾性体 14 ねじ 15 コイルスプリング 16 カム部材 17 インクリボン 18 リボンカセット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の幅の長尺記録媒体をプリント
    する長尺記録媒体用プリンタにおいて、印字ヘッドの両
    側の長尺記録媒体搬送路上で長尺記録媒体を下から支持
    する下ガイドと、印字ヘッドより長尺記録媒体搬送路上
    流側に長尺記録媒体を上から押さえる上ガイドとをそれ
    ぞれ揺動自在に設けると共に、下ガイドと上ガイドの各
    々に係合する2個のカム面を有するカム部材を設け、カ
    ム部材の移動により下ガイドと上ガイドとが揺動するこ
    とを特徴とする長尺記録媒体用プリンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1の長尺記録媒体用プリンタにお
    いて、上ガイドはカム部材の移動により揺動する上ガイ
    ド支体と、長尺記録媒体の幅方向を押さえて揺動する上
    ガイド本体とから構成されていることと特徴とする長尺
    記録媒体用プリンタ。
JP18126696A 1996-06-20 1996-06-20 長尺記録媒体用プリンタ Expired - Lifetime JP2992875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18126696A JP2992875B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 長尺記録媒体用プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18126696A JP2992875B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 長尺記録媒体用プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH106569A true JPH106569A (ja) 1998-01-13
JP2992875B2 JP2992875B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16097700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18126696A Expired - Lifetime JP2992875B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 長尺記録媒体用プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2992875B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102991132A (zh) * 2012-11-14 2013-03-27 江阴金缘锯业有限公司 一种带锯标识附着装置
WO2016158709A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102991132A (zh) * 2012-11-14 2013-03-27 江阴金缘锯业有限公司 一种带锯标识附着装置
WO2016158709A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ
JP2016187922A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 セイコーエプソン株式会社 テープカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2992875B2 (ja) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH106569A (ja) 長尺記録媒体用プリンタ
JPH03182373A (ja) プリンタ
JP2001294360A (ja) 画像形成装置
JP2017217862A (ja) プリンタ
JP2004034305A (ja) 印字装置
JPS60151081A (ja) サ−マルヘツド支持装置
JP4595089B2 (ja) 印画位置決め機構及びプリンタ
JP2002292948A (ja) 冊子プリンタ
JP2951819B2 (ja) ラインサーマルラベルプリンタ
JP4091229B2 (ja) 2連式サーマルプリンタ
JPH11245477A (ja) サーマル印字装置
JP3002863B2 (ja) 長尺記録媒体用プリンタ
JPH10138587A (ja) インクジェット記録装置
JPH0627426Y2 (ja) リボンカートリッジホルダ
JP4091230B2 (ja) 2連式サーマルプリンタ
JPH02137966A (ja) 印字装置
JP2001080150A (ja) 両面印刷用プリンタ
JP3111567B2 (ja) インクリボンカセット
JPH06336069A (ja) サーマルプリンタのヘッドアップ機構
JP4409886B2 (ja) カード印刷装置
JPH0475826B2 (ja)
JP3088800B2 (ja) 印字装置
JPH0716208Y2 (ja) タイムレコーダの印字装置
JPH10324036A (ja) 板状媒体のサーマルプリンタ
JPS5939561A (ja) 感熱プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term