[go: up one dir, main page]

JPH10508728A - ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び方法 - Google Patents

ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び方法

Info

Publication number
JPH10508728A
JPH10508728A JP8514774A JP51477496A JPH10508728A JP H10508728 A JPH10508728 A JP H10508728A JP 8514774 A JP8514774 A JP 8514774A JP 51477496 A JP51477496 A JP 51477496A JP H10508728 A JPH10508728 A JP H10508728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorder
time
clock
date
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8514774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3812681B2 (ja
Inventor
コン エヌジー,イェー
Original Assignee
シー/オー エイチダブリュアール サービシズ,リミティド インデックス システムズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー/オー エイチダブリュアール サービシズ,リミティド インデックス システムズ,インコーポレイティド filed Critical シー/オー エイチダブリュアール サービシズ,リミティド インデックス システムズ,インコーポレイティド
Publication of JPH10508728A publication Critical patent/JPH10508728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3812681B2 publication Critical patent/JP3812681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • H04N5/7755Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver the recorder being connected to, or coupled with, the antenna of the television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0884Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビデオ番組の記録制御装置及び方法。1実施例において、ビデオ番組の記録を制御する装置は、テレビジョン信号ソースから受信したテレビジョン信号からレコーダ識別子とレコーダ・プログラミング・データを検索するデバイス(60)と、検索されたレコーダ識別子がその装置の第1の識別子と一致するかを判定するデバイス(21)と、検索されたレコーダ識別子が装置の第1の識別子に一致する場合に、そのレコーダ・プログラミング・データを格納するデバイス(33)と、格納されたレコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御するデバイス(21)とを備える。テレビジョン信号からレコーダ識別子登録レコーダ・プログラミング・データとを検索するデバイスは垂直帰線期間デコーダを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び 方法 発明の分野 本発明は概略的にはテレビジョン及びレコーダに関し、特にビデオ番組の記録 を制御するビデオ・カッセット・レコーダをプログラミングすることに関する。 関連技術の記載 ビデオ・カッセット・レコーダ(VCR)は、ビデオカメラにより撮影された テープの再生、予め記録されたテープの再生、及び放送及びケーブルテレビジョ ンの番組の記録再生を含む多数の用途がある。 テレビジョン番組の注意の不要な記録用にVCRをプログラムするために、2 つのステップがしばしば用いられる。(1)テレビジョン番組案内からチャンネ ルと、年月日と、時間と、長さ(CDTL)の情報を得ることと、(2)このC DTL情報をVCR内にプログラムすることとである。VCRのモデル、年及び タイプに依存して、このCDTL情報は、(i)ユーザの手動命令に従ってコン ソール内の適当なシーケンスのキーを押すこと、(ii)ユーザの手動命令に従っ てリモート・ハンドヘルド・コントロール・ユニット内の適当なシーケンスのキ ーを押すこと、及び(iii)テレビジョン画面上に表示されたメニューに応答し てリモート・ハンドヘルド・コントロール・ユニット内のキーストロークのシリ ーズを実行すること、を含む様々な方法でプログラムされ得る。(iv)ライト・ ペ ンを用いてバーコード情報を入力すること(ライト・ペン・プログラミング)、 及び(v)コンピュータ又は電話モデムを介して命令を入力すること、を含むタ イマ予約のための他の技術が示唆されてきた。これらの様々な方法は、CDTL 及びある種のパワー/クロック/タイマオン・オフ命令といった内容は、詳細プ ロトコルが異なるモデルのVCRにより代わり得るが、概略的には共通であり、 情報の入力のための物理的手段において異なるだけである。上記の方法(i)及 び(ii)は100個までのキーストロークを必要とすることがあり、これはVC Rのタイマ予約の特徴を自由に使用することを制限してきた。これを避けるため に、新しいVCRモデルは、テレビジョン画面上に表示されたメニューに応答し てCDTL情報の遠隔入力を可能にする「オン画面プログラミング」の特徴を含 ませた。一般に、CDTL情報のオン画面プログラミングは平均でおよそ18個 のキーストロークを必要とし、これは従来の方法の幾つかよりは少ないが、依然 としてかなり多い。上記(iv)のような他の技術の幾つかはバーコードリーダの ような特別の装置を使用することを必要とする。 一般に、上記のアプローチには多くの欠点がある。第1に、記録するために予 めVCRをセットする手順は極めて複雑で混乱を招き、学習することが困難であ る。実際、このために、多くのVCR所有者はタイマ予約の記録の特徴を使用す ることを避けている。第2に、CDTL情報をVCRに誤りなく書き写すことは 困難である。実際、VCRのタイマ予約の特徴の多くユーザはプログラミング・ エラーの高い発生率に言及している。第3に、熟練したユーザにとってさえ、所 望の番組のチャンネル、年月日、時刻及び長さに関する情報の長いシーケンスを 入力するプロセスは退屈なものとなり得る。第4に、バーコード情報を読むこと 又はコンピュータを使用す るという技術は特別な装置を必要とする。これらの欠点は、テレビジョン番組の 記録装置としてVCRを使用することにおける深刻な障害となっている。この結 果、番組の時間シフトがかって考えられたほどポピュラーになっていない。 1つ以上の選択された番組を後に不在記録するためのVCRのプログラミング は、8/2/94に発行された米国特許第5,335,079号に開示されてい るように非常に簡略化された。これは参考のためにここに完全に記載されている ようにして取り込まれている。この特許に開示のように、番組に関連する圧縮符 号が番組のチャンネル、年月日、時刻、及び長さに対する番組リスト内で公開さ れ、その圧縮符号が、その圧縮符号をデコードすることができるリモートコント ロール又はVCRといったユニット内に、ユーザにより入力される。この結果の CDTL情報は格納されて、適当な時間にVCRをオンにし、所望のチャンネル を選択するために使用される。 発明の要旨 本発明の目的はビデオ番組を記録するための特別なレコーダを制御する装置及 び方法を提供することである。 本発明の他の目的は、特定のレコーダに対してのみ記録の制御をするプログラ ミングデータをレコーダに放送する装置及び方法を提供することである。 本発明の他の目的は、VCRタイマ予約即ちVCRプログラミングを行う簡単 なシステムをユーザに提供することである。 本発明により、ビデオ番組の記録を制御する装置及び方法が提供される。1実 施例においては、ビデオ番組の記録を制御する装置は、テレビジョン信号ソース から受信したテレビジョン信号からレコ ーダ識別子とレコーダ・プログラミング・データとを検索するデバイスと、検索 されたレコーダ識別子が装置の第1の識別子と一致するかどうかを判定するデバ イスと、検索されたレコーダ識別子が装置の第1の識別子と一致した場合にレコ ーダ・プログラミング・データを格納するデバイスと、その格納されたレコーダ ・プログラミング・データを使用してレコーディングを制御するデバイスとを含 んでいる。テレビジョン信号からレコーダ識別子及びレコーダ・プログラミング ・データを検索するデバイスは垂直帰線期間デコーダを含んでいる。 本発明の他の目的及び多くの付随の特徴は、添付の図面を参照する以下の詳細 な記載からよりよく理解されるであろう。図面を通して同一参照符号は同様の部 分を示す。 図面の簡単な説明 図1は本発明によるビデオカセットレコーダを示すブロック図である。 図2は従来のテレビジョンのインターレース・ラスタ・スキャン・パターンを 示す概略図である。 図3はテレビジョン・ビデオ及びデータ伝送の機能ブロック図である。 図4はフィールド1及びフィールド2の垂直帰線期間(VBI)を示すタイミ ング図である。 図5はVBIにおけるデータの伝送のための標準データフォーマット(1X) のタイミング図である。 図6はVBIにおけるデータの伝送のための加速データフォーマット(2X) のタイミング図である。 図7は本発明によるテレビジョンカレンダの一部を示す図である 。 図8は本発明による圧縮符号デコード技術のフロー図である。 図9は本発明による圧縮符号エンコード技術のフロー図である。 図10〜13は本発明によるビデオ番組を制御する方法のフロー図である。 特定の実施例の詳細な説明 図を参照すると、図1はビデオカセットレコーダ10を示すブロック図であり 、ディレクトリを用いて、記録された番組のインデクシング(指標)を与えるも のである。インデクシングVCR10はディレクトリ・コントローラ機能30を 持つビデオ・カセットリーダ/レコーダ(VCR)を含んでいる。VCRは、ベ ータ、VHS、スーパーVHS、8mm、VHS−Cのような多くの異なるレコ ーディング技術の任意の1つ又は他のポピュラーな技術を使用する。カセット4 0は、カートリッジ40a又はカセット・ハウジング(以下カセットと称する) 内にパッケージ化され、供給スピンドル40bと取り出しスピンドル40cの間 で輸送される磁気デープ42を含んでいる。異なるタイプの記録技術に対しては 、ハウジングの寸法及び設計は異なるが、テープ自体の上にある基本的な情報は 類似している。従来のVCRの技術及び動作はこの分野においてよく理解されて いる。 インデクシングVCT10は、VCTの動作を制御するめのロード3a、プレ イ3b、ストップ3c、レコード3d及びエジェクト3eを含むコントロールボ タン付のボタンコントロールパネル3を有している。ロードボタン3aはオプシ ョンであり、自動的にロードするマシンでは使用されない。VCRコントロール ロジック回路21はボタンコントロールパネル3から制御信号を受け取り、モー タとメカニカルコントロール・ロジック回路5、ビデオロジック回路7、位置ロ ジック及びカウンタ回路9、及びコントロールとオーディオ・トラック・ヘッド ・ロジック回路11に、及びディレクトリ・コントローラ30のマイクロプロセ ッサ・コントローラ31にコントロール信号を送ることにより、VCRの全体の 動作を制御する。 モータとメカニカルコントロール・ロジック回路5はカセット40のローディ ング及びエジェクティングを制御し、且つカセット40内のビデオテープ41の 移動を、記録中、読み出し(再生)中、速送り中、及び巻き戻し中に、制御する 。ビデオロジック回路7は、テープ42からビデオ信号を読み出すこと又はテー プ42にビデオ信号を書き込むことにおけるビデオ読み出し/書き込みヘッドド ラム13の動作を制御する。電気的信号はビデオロジック回路7とビデオヘッド ドラム13の間で巻線14を用いて磁気的に結合されている。位置ロジック及び カウンタ回路9はカセットテープ移動センサ22を介してテープ移動をモニタし 、テープ位置を表す信号を生成する。コントロールとオーディオ・トラック・ヘ ッド・ロジック回路11は、書き込みヘッド19、読み出しヘッド17、及び消 去ヘッド15を介して、テープ42の制御又はオーディオトラック上で信号の書 き込み、読み出し、及び消去する制御をする。 ディレクトリ・コントローラ30はマイクロプロセッサ・コントローラ31と 、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)33とディレクトリ・入出力ディスプ レイ及びコントール・パネル32とを含んでいる。好ましくは、マイクロプロセ ッサ・コントローラ31は、集積回路マイクロプロセッサと、本発明の方法を実 施するためのコントロール・プログラムを格納するリード・オンリ・メモリ(R OM)のようなプログラム記憶装置31aと、タイミング機能のた めのクロック信号を生成し、時間を提供するクロック31bとを備えている。こ の時間は、この分野で知られている方法で、ディレクトリ・入出力ディスプレイ 及びコントール・パネル32を用いてセットされ得る。マイクロプロセッサ・コ ントローラ31はディレクトリ・コントローラ30の動作を制御し、VCRコン トロール・ロジック・回路21とインターフェースして、ディレクトリの読み出 し、更新及び書き込みのための必要な機能的可能性を実行する。インデクシング VCR10内のマイクロプロセッサ・コントローラ31は、すべてのインデクシ ング機能とヒューマン・インタフェースとを遂行し、解釈する(例えば、インデ ント、画面フォーマット、属性)。 RAM33は従来のランダム・アクセス・メモリであり、マイクロプロセッサ ・コントローラ31と直接的にインターフェースする。RAM33は好ましくは 不揮発性である。これに替えて、RAM33はバッテリバックアップを有してい る。バッテリバックアップは、パワーが失われてからメモリの内容を所定時間、 例えば、7日間だけ維持する。インデクシングVCRがビデオテープ上のメモリ の自動的バックアップを用いる場合、その保持時間は短くてよい。システムデー タ33bとして示されている、RAM33の部分はマイクロプロセッサ・コント ローラ31のシステムソフトウエアを格納するために使用される。RAM33は 又、プログラム・ディレクトリ33aのために使用される。RAM33のサイズ は製造者の自由である。しかしながら、RAM33は好ましくは、ライブラリ格 納装置のためのメモリの少なくとも256キロビットを有する。RAM33の実 効メモリサイズは周知のデータ圧縮技術を用いることにより増大できる。RAM 33に記録されたデータはエンコード又はスクランブルされ得る。 ディレクトリ・入出力ディスプレイ及びコントール・パネル32は、英数字キ ーボード32aと、ディレクトリ33a内及びテープ42上のデータの検索命令 のための検索キー32b、RAM33内のディレクトリ情報の修正又は削除のた めのモディファイキー32c、及びプログラム・ディレクトリ情報をエンターす るためのエンターキー32dのような特別の機能キーとを有する。特別の機能キ ーの代わりに、英数字キーボード32a上の従来のキーの予め定められだシーケ ンスをエンターすることによっても機能を創始してもよい。 ディスプレイ32eはキーボード32a上でエンターされているデータを表示 するための従来の液晶又は他のタイプのディスプレイであり、RAM33内に格 納されたディレクトリ又は他の情報を表示する。これに替えて、データはオン画 面テレビジョン・ディスプレイ50aで示され得る。RAM33内に格納された ディレクトリ情報はマイクロプロセッサ・コントローラ31により処理される。 VCR10はさらにVCRコントロール・ロジック回路21及びキャラクタ・ ジェネレータ・リード・オンリ・メモリ(ROM)25に接続されたキャラクタ ジェネレータ回路23を備えている。キャラクタ・ジェネレータはこの分野で周 知である。典型的には、キャラクタ・ジェネレータROM25は、ローマ字アル ファベット及びアラビア数字のような複数の英数字キャラクタのピクセル又はビ ットパターンを表すデータテーブルを格納する。VCRコントロール・ロジック 回路21及びキャラクタ・ジェネレータ回路23によるコマンドがあると、キャ ラクタジェネレータROM25内のデータが読み出されて、テレビジョン50の ようなビデオディスプレイへの出力信号内で、マイクロプロセッサ・コントロー ラ31により生成された座標により決定されるディスプレイ上の位置に配置され るか、又はモジュールがディスプレイ32eに送られる。最終結果はディスプレ イ画面上の英数字キャラクタの視覚的表示である。 図1に示すように、垂直帰線期間(VBI)信号デコーダ60がチューナ61 の出力に接続されており、そのチューナ61は、アンテナ63、ケーブルTV信 号ソース64、又は衛星受信システムからの放送TV信号を受信する。垂直帰線 期間(VBI)は、テレビジョン上のビームが画面の下から上に戻る時である。 この期間に、ビデオは画面に書き込まれないので、情報をこの垂直帰線期間中に 送ることができる。VBIデコーダ60は受信ビデオ信号のVBI内のデータを デコードする。VBIをさらに以下に記載する。 ディレクトリデータはVBI内でエンコードされVBIデコーダ60により検 索され、RAM33内に記憶するためにディレクトリ・コントローラに与えられ る。VCTコントロール・ロジック回路21はマイクロプロセッサ・コントロー ラ31により命令されて、RAM33内に格納されたプログラムの制御の下でデ ィレクトリ33aにデコードされたデータを格納する。ディレクトリ・データは テレビジョン50又はディスプレイ32e上に表示される。 ビデオープ41に記録された番組を検索するためのディレクトリデータの使用 は、1993年12月30日出願の米国特許出願第08/176,852号に更 に記載されており、これは参考のために完全に記載されているかのようにしてこ こに取り込まれている。 VBIデコーダ60は又、チューナ61からVBIデコーダ60に受信された テレビジョン信号からレコーダ識別子及びレコーダ・プログラミング・データを 検索するために使用され得る。ユーザは、図1に、格納されたレコーダ識別子9 0で示されているような、レコーダ識別子をRAM33内にエンターし格納する ことができる。エンターされたレコーダ識別子90は、VBIデコーダ60によ りテレビジョン信号から検索される、検索されたレコーダ識別子と比較され、エ ンターされたレコーダ識別子が検索されたレコーダ識別子と一致すると、VBI デコーダ60によりテレビジョン信号から検索されたレコーダ・プログラミング ・データは、格納されたレコーダ・プログラミング・データ92として示されて いるように、VCRコントロール・ロジック21及びマイクロプロセッサ・コン トローラ31の制御の下でRAM33に格納される。レコーダ・プログラミン・ データは、記録されるべき番組に関するチャンネル、年月日、時刻、及び番組長 (CDTL)からなっている。クロック42がVCR10に含まれており、時刻 及び年月日を含む時間を保持する。例えば、年月日は1994年8月3日で、時 刻は午後3時であり得る。 レコーダ・プログラミング・データ92はVCR10によりプログラミングの 年月日の番組の記録を制御するために使用される。レコーダ・プログラミング・ データの年月日及び時刻がクロックの年月日及びクロックの時刻に一致すると、 レコーダ・プログラミング・データのチャンネルが用いられてチューナ61を適 切なチャンネルに同調させ、次いでレコーダにより記録が開始される。その記録 がレコーダ・プログラム・データの番組長に等しい時間の間継続すると、その番 組の記録は終了する。 VCR10は又圧縮符号デコーダ80を含み、これを以下に説明する。簡単に いうと、圧縮符号デコーダは、記録されるべき番組のチャンネル、年月日、時刻 及び番組長の組合せをあらわし、それから長さが圧縮された圧縮符号をデコード することができる。検索されたレコーダ・プログラミング・データは圧縮符号を 含むことができる。VBIデコーダ60が圧縮符号を検索すると、その圧縮符号 はVCRコントロール・ロジック21により圧縮符号デコーダ80 に送られて、その圧縮符号をチャンネル、年月日、時刻及び番組長にデコードし 、格納されたレコーダ・プログラミング・データ92により示されるようにRA M33に格納される。次いで、チャンネル、年月日、時刻及び番組長は上記のよ うに使用されて番組の記録のためにVCR10を制御する。 圧縮符号デコーダはクロック42の関数としてデコーディングを行うことがで きる。圧縮符号のデコードをクロックの関数とすることにより、圧縮符号をデコ ードするアルゴリズムは時間の関数となり、したがって、引き出すことはより困 難になる。 アンテナ63、ケーブルTV信号ソース64、又は衛星受信システムを介して 受信されたテレビジョン信号は多くの受信機に放送されるので、チューナ61に より受信されたテレビジョン信号は異なるVCR内の多くのそのようなチューナ により受信される。テレビジョン信号と共に送られテレビジョン信号の垂直帰線 期間内に挿入されたレコーダ識別子は、感覚的には、放送されたレコーダ識別子 により識別される特定のVCR又は他の装置に対するアドレスである。 局又はケーブルTVソースから放送されたテレビジョン信号からレコーダ・プ ログラミング・データをユーザが獲得するために、ユーザは局の代表者を呼び出 してその代表者に彼又は彼女のVCR10のレコーダ識別子を通知する。ユーザ は又記録されるべき番組又は使用されるべき選択基準を識別して、記録用の番組 を選択する。代表者は電話に応答し、コンピュータにデータを入力する実際の人 で有り得、又は代表者の機能は自動化されることができ、ユーザは電話タッチト ーンを介して要求されたデータを入力することができる。遠隔サイトのコンピュ ータが次いで使用されて、識別された番組又は番組選択基準を、チャンネル、年 月日、時刻、および番組長 さ(CDTL)データの1つ以上の集合に変換する。コンピュータは、レコーダ 識別子および記録されるべき番組のためのCDTLデータの集合を送信されたT V信号の垂直帰線期間に挿入することができる局にリンクされている。 チャンネル、年月日、時刻、および番組長(CDTL)データの集合を生成す る代わりに、コンピュータは圧縮符号の集合も生成することができ、各圧縮符号 はチャンネル、年月日、時刻および番組長データの組み合わせから長さが圧縮さ れている。多くのユーザからの要求を送信されたTV信号の垂直帰線期間に挿入 するために利用できる十分な帯域幅がある。要求されていることのすべては、記 録されるべき番組が放送される時間の前に特定のユーザのためにデータを送信す ることである。多数のユーザが、放送テレビジョン信号の垂直帰線期間内に挿入 されたデータを介してVCRにダウンロードされたレコーダ・プログラミング・ データを持つ事を要求すると、レコーダ識別子およびレコーダ・プログラミング ・データの挿入は1つのユーザのために行われ、次いで同じステップが次のユー ザのために行われ等となる。VCR10は常にオンしていると仮定しているので 、垂直帰線期間内に挿入されたレコーダ識別子およびレコーダ・プログラミング ・データを持つ信号が送信されると、VCR10はVBIデコーダ60を用いて データを容易に検索する。 ユーザがVCR10にレコーダ識別子を入力し、レコーダ識別子90として示 されているようにRAM33にそれを格納し、次いでユーザのVCRのためにレ コーダ・プログラム・データを送信する時にレコーダ識別子を使用することを代 表者に通知するために代表者を呼び出すかわりに、VCR10は、レコーダ識別 子を発生するために使用される乱数発生器94を含むことができる。乱数発生器 94を使用してレコーダ識別子を発生することにより、任意の二人 のユーザがVCR10のための同一のレコーダ識別子を選択する確率が減少する 。乱数発生器94は、乱数を発生し、それは次いでディレクトリ・ディスプレイ 32e又はテレビジョン50のいずれかの上でユーザに対して表示される。ユー ザは次いで、その乱数を読み、代表者を呼び出して、その代表者に乱数をレコー ダ識別子として使用するために与える。これと同時に、乱数発生器94内の現在 の乱数はRAM33内のレコーダ識別子90のロケーションに格納される。次い で代表者に与えられた乱数は放送テレビジョン信号の垂直帰線期間に挿入される と、VCR10はVBIデコーダ60を用いてその乱数を抽出し、それをRAM 33に格納されているレコーダ識別子90と比較する。その乱数とレコーダ識別 子が同じであれば、VCRコントロール・ロジックは、その乱数と共に送られた レコーダ・プログラミング・データがこのVCRのためのものであるということ を知る。VCRコントロール・ロジックは次いで、VBIデコーダ60により抽 出されたレコーダ・プログラミング・データを捕らえて、そのレコーダ・プログ ラミング・データを図1に示すようにRAM33に格納する。 1つのVCRにより生成された乱数は他のVCRにより生成された乱数と異な るので、各VCRはユニークなレコーダ識別子を持っているということが重要で ある。乱数を生成するための1実施例においては、VCR内に第1の12ビット カウンタと第2の12ビットカウンタとが設けられている。VCRのパワーアッ プ時に、その2つのカウンタはクロックパルスの計数を開始する。ユーザがリモ ート・コントローラ上の第1の次いで第2のキー(これらは同じキーでもよい) を押すと、第1の12ビットカウンタが、次いで第2の12ビットカウンタが、 それぞれカウントをストップする。2つの12ビットカウンタの計数は次いで結 合されて24ビットのレコ ーダ識別子を形成する。カウンタは非常に速く、且つ第1および第2のキーが押 される時間はきわめてランダムなので、レコーダ識別子は十分にランダムであり 、2つのVCRが同じレコーダ識別子を持つ確率は、およそ1600万回にわず か1回である。 以下に、レコーダ識別子およびレコーダ・プログラミング・データが放送テレ ビジョン信号の垂直帰線期間に挿入される仕方を詳細に記載する。最初に、垂直 帰線期間自体を記載する。 陰極線間(CRT)タイプのビデオ装置、例えば、テレビジョン、におけるビ デオ画像は、ビームを画面を横切る所定パターンのラインに沿って走査すること により生成される。すべてのラインが走査される毎に、フレームが生成されたと いわれる。1実施例において、米国で使用されているように、フレームは毎秒3 0回走査される。各テレビジョン・フレームは525ラインからなり、それは、 各々が262.5ラインの、フィールド1(奇数フレーム)およびフィールド2 (偶数フレーム)と呼ばれる2つの別々のフィールドに分割される。偶数フィー ルドと奇数フィールドのラインはインターリーブされて、インターレースとして 知られるプロセスで1/30秒毎に525ラインのフレームを生成する。世界におけ る他の標準は625ラインの情報で毎秒50フィールドで312ラインと312 ラインをインターレースする。米国で使用されている525ライン標準において は、およそ480ラインがテレビジョン画面上に表示される。 図を参照して、図2は従来のテレビジョン受信機の画面上のインターレースさ れた走査パターン100を示す概略図である。ビデオ・ディスプレイはビームを 左手コーナのトップから走査し、画面を横切って走査する(図2のライン22、 フィールド1)。最初のラインの走査が終わると、ビームは水平帰線期間として 知られる期間 の間に左手側に戻り、前回のラインに平行で下側の他のラインに沿ってい走査を 繰り返す(図2のライン23、フィールド1)。この走査は、画面のボトム部の 中央(ライン263、フィールド1)にビームが到達するまでラインに沿って続 き、ライン102からなるフィールド1を完成する。 画面のボトム中央から、ビームはトップに戻り、実質的に画面中央から、フィ ールド1のラインをインターレースするフィールド2のためのライン104に沿 って走査を開始する。これはボトムからトップへの瞬間的なジャンプではなく実 際には21水平ラインを走査する時間長を必要とする。これらのライン106は フィールド2のライン1からライン21である。フィールド2のライン21の後 半(図2に示されるライン284)が表示される。フィールド2のライン285 から525が次いで走査されてフィールド2を完成する。ビームが、画面の右手 コーナのボトムに到達すると、画像・フレームが形成される。次いでビームはト ップに到達し垂直帰線期間ライン108がフィールド1の1から21に番号付け られる。北アメリカで広く使用されているNTSCプロトコルにおいては、各フ ィールドは262.5 水平ラインを含み、フィールド対は525ラインのビデオ・フ レームを構成し、ビデオディスプレイ上に時間的な1瞬間に1つのビデオ画像を 生成する。 ビームがフィールド間で画面のボトムからトップに戻る時間の間は、画面上に 画像要素を生成しないので、ビデオ即ち画像信号を運ばない。この時間間隔は一 般に垂直帰線期間(VBI)として知られている。その期間は典型的には、ビー ムが画面を横切って走査するのに必要な時間間隔の21倍である。言い換えれば 、VBIの期間はビームが21ラインを走査する時間に等しく、21ラインに分 割される。インターレース走査においては、VBIはそれが関係す るフィールドにより識別される。各VBI内に21ラインを持つNTSC標準を 用いる装置及び方法はこの分野で周知であり、したがって、ここでは詳細には記 載しない。 垂直帰線期間中は画像はディスプレイ上に生成されないので、画像情報は放送 信号によって搬送される必要がない。こうして、VBIはテレビジョン・ネット ワーク又は局から視聴者に補助信号を搬送するために使用される。例えば、図4 に示すように、テレビジョン番組に関係するクローズド・キャプション(字幕) データが標準NTSCビデオ信号のフィールド1のVBIライン21内のエンコ ードされた復号データ信号として送信される。 各フィールドのVBIのライン1から9までは垂直同期とポスト等化パルスの ために使用される。したがって、ライン10から21が補助情報のために利用可 能である。 図3はデータ伝送システムの機能ブロック図である。ここで使用されているよ うに、「放送」と「送信」という用語は、ケーブル又は光ファイバ上で、衛星に 向けて又は衛星から、空中で、等により信号を送信するために交換可能に使用さ れている。ネットワーク・ヘッド・エンド10001は、その一部、典型的には 垂直帰線期間、に挿入情報を含む復号テレビジョン信号を衛星10002に送信 し、その衛星は同じ信号をローカル支部10003に向けて再度放送する。支部 10003は受信テレビジョン信号の垂直帰線期間にさらにデータを挿入しても よく、それをローカル・ケーブル・ヘッド・エンド10004に送信する。ケー ブル・ヘッド・エンド10004は複数のソース(衛星を含む)からテレビジョ ン信号を受信して、任意のテレビジョン信号の垂直帰線期間にデータをさらに挿 入してもよい。複数のソースからの信号は復号テレビジョン信号に結合され、増 幅され、そしてケーブルを介して、テレビジョン、ケ ーブル・ボックス、VCR及び衛星受信機を含む複数の個々の受信機10005 に与えられる。さらに、個々の受信機10005は、衛星10002の使用を含 み得る空中により、又はケーブルにより、ローカル支部10003から信号を直 接受信してもよい。 より特定的には、ネットワーク・ヘッド・エンドはインサータ10007にプ ログラム信号を提供するためのビデオテープレコーダ(VTR)10006を有 する。ヘッド・エンドにやはり存在するコントローラ10008は、カート(格 納位置からロボットアームにより移動され、ビデオ・テープ・レコーダに挿入さ れ、及びその逆の動作をする複数のビデオ・テープ・カセットを持つマシーン) からテープをローディングするスケジューリングを制御する。さらに、コントロ ーラ10008は、ニュース放送のような、ライブ放送の間のステージの光を制 御する。トラフィック・コンピュータ10009はビデオテープの個々のセグメ ントを再生し、その間にコマーシャルを挿入するタイミングを制御するとともに 、異なる番組の間の切換を制御する。いくつかのネットワーク・ヘッド・エンド は、トラフィック・コンピュータ10009とコントローラ10008の両方を 有している。コントローラ10008はデータとコマンドをインサータ1000 7に与える。トラフィック・コンピュータ10009はデータとコマンドをコン トローラが存在していれば与える。そうでなければ、トラフィック・コンピュー タ10009はこれらの信号を直接にインサータ10007に与える。インサー タ10007は、以下に記載のように、データを復号テレビジョン信号の垂直帰 線期間に挿入し、テレビジョン信号を送信機10010に与え、その送信機はテ レビジョン信号をマイクロ波搬送波に乗せて衛星10002への送信のための衛 星皿10011に与える。 衛星10002は、支部10003における衛星皿10012に より受信された受信信号を再送信する。その皿はローカル支部10003におけ る局インサータ10013に信号を与える。その支部は又、以下の記載のように データを復号テレビジョン信号に挿入してもよい。そのテレビジョン信号は次い で送信機10014に、次いで送信アンテナ10015に与えられる。 ローカル・ケーブル・オペレータ10004は複数のネットワーク10001 及び支部10003からの信号を受信するための複数の衛星皿10016とアン テナ10017とを有している。皿10016及びアンテナ10017の各々か らの受信信号はマルチ・チャンネル・インサータ10018のそれぞれの入力に 与えられ、マルチ・チャンネル・インサータは受信信号の垂直帰線期間にデータ を入力することができる。インサータ10018からのマルチ・チャンネル出力 は増幅器10019で増幅されケーブル10020を介して個々の受信機100 05に与えられる。これに替えて、受信機10005はアンテナ又は衛星受信機 を介して放送情報を受信することができる。 各受信機10005はVBIデコーダを含み、それはVBIスライサとクロー ズト・キャプション・デコーダを含むことができ、それは両フィールド1及び2 のVBIライン10〜21を走査する。さらに、VBIデータのための各ビデオ フレーム内の最初のいくつかの視覚可能ライン、例えばライン22〜24、を使 用することが可能である。ライン1から9は典型的には垂直同期及び等価のため に使用されるので、データの送信のためには使用されない。閉キャプショニング 及びテキストモードデータは、図4にクローズト・キャプション・データ112 により示されているように、一般に、フィード1の各VBIライン21に対して 2バイトの速度で、NTSCビデオ信号のフィールド1、VBIライン21上で 送信される。 テキスト・モード・フィールドは画面全体をテキストで満たす。デフォルト・モ ードは、ページが最初に満たされており、次いでスクロールアップされる、オー プン・エンデッド・モードである。そのようなデータの個々の受領者はそのデー タにわたり制御を有しない。拡張データサービス(EDS)は図4にEDSデー タ116として示されるように、フィールド2のVBIライン21当たり2バイ トの速度で、フィールド2のVBIライン21上を送信されることができる。 背景として、垂直帰線期間内のデータは波形、そのコーディング及びデータパ ケットで記述できる。クローズト・キャプションデータ波形はクロック・ラン・ インと、それに続くフレーム・コードと、それに続くデータとを有している。デ ータのコーディングはノン・リターン・トウ・ゼロ(NRZ)の7ビット奇数パ リティである。 1993年7月に有効となった強制FCC規格の下では、13インチ以上のカ ラーテレビジョンはクローズト・キャプション・デコーダを備えていなければな らない。キャプション・データ・デコーディンは、ここに参考のために取り込ま れた、以下の仕様書にさらに記載されている。タイトル47,コード・オブ・フ ェデラル・レギュレーションズ,GEN.により補正されたパート15、ドケット番 号No.91-1; FCC91-119;「テレビジョン受信機のためのクローズド・キャプショ ン・デコーダ・規格」“CLOSED CAPTION DECODER REQUIREMENTS FOR THE TELEVI SION RECEIVERS”; タイトル47,C.F.R.,パート73.682(a)(22),キャプション ・トランミッション・フォーマット(Caption Transmission format);タイトル47 ,C.F.R.パート73.699,図6;「テレビジョン同期波形」“TELEVISION SYNCHRO NIZING WAVE FORM”; タイトル47,C.F.R.,パート73.699,図 17a;「ライン21,フィールド1・データ信号フォーマット」“LINE 21,FIELD 1 DATA SIGNAL FORMAT”; 及びPBSエンジニアリング・レポートNo.E-7709-C,「 聾唖者のためのテレビジョン字幕: 信号及び表示仕様」“TELEVISION CAPTIONIN G FOR THE DEAF: SIGNAL AND DISPLAY SPECIFICATIONS”。 ライン21データ・サービスのための勧告されたプラクティスにおいて提案さ れた拡張データサービス(EDS)の、エレクトロニクス・インダストリーズ・ アソシエーション(Electronics Industries Association),EIA-608(1992年10月 12日及び1993年7月17日に起草)(以下ではEIA-608 標準と称する)の下で、その 主題はここに参考のために取り込まれているが、追加のデータが垂直帰線期間の フィールド2、ライン21内に与えられている。この勧告されたプラクティスは 、2つのテキスト・モード・フィールドと拡張データサービスとの2つの閉キャ プショニング・フィールドを含んでいる。この拡張データは、他の情報の中でも 、番組名、番組長、ショーの中への長さ、チャンネル番号、ネットワーク支部、 局呼出し文字、UCT(ユニバーサル座標時間)時間、時間ゾーン、日中時間節 約用法を含む。ネットワークにおける上流で、ネットワークは番組名、ショーの 長さ、ショーへの長さ、ネットワーク支部、及びUCT時間を挿入する。支部に おける下流で、支部はチャンネル番号、時間ゾーン、日中時間節約用法及び番組 名を挿入する。ネットワークは、異なる支部に対して異ならないデータを挿入す る。 このデータはパケットデータ送信される。EIA−608標準において次の6 つのクラスのパケットが提案されている:(1)現在送信中の番組を記述するた めの「カレント(Current)」のクラス;(2)後に送信すべき番組を記述するた めの「フューチャ(Future)」クラス;(3)送信チャンネルに関する番組でない 特別の情報を 記述する「チャンネル情報(Channel Information)」クラス;(4)他の情報を 記述する「雑(Miscellaneous)」クラス;(5)ナショナル・ウエザー・サービ ス・ウオーニング及びメッセージ(National Weather Service Warnings and mes sages)のような公衆サービスの性質のデータ又はメッセージを送信するための「 公衆サービス(Public Service)」クラス、及び(6)将来の定義のためにリザー ブされた「リザーブ(Reserved)」クラス。 様々なインサータによりテレビジョン信号に挿入されたデータは閉キャプショ ニング・データとEDSデータとを含む。挿入されたデータは又、図4にデータ 114で示されているように、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長(CDT L)、又はCDTLを表す圧縮符号といった他のデータを含むことができる。説 明されるであろうように、このデータはプログラム・ビデオ・セグメント内に挿 入される。そのデータは10と20の間の任意のVBIライン内のいずれかの又 は両フィールドに挿入され得る。例えば、図4にデータ114で示すように、そ のデータはフィールド2のライン20内に挿入され得る。このデータは、以下に さらに説明するように、クローズト・キャプション・レートで(1Xフォーマッ ト)又はクローズト・キャプション・レートの2倍で(2Xフォーマット)、V BI内に挿入されてもよい。 このデータはローカル・ターミナル10021からマニュアルにより入力され てもよい。このローカル・ターミナル10021は、プレビルド、リコール又は メッセージを編集するために使用され得る。ターミナル10021は典型的には コンピュータを含む。さらに、データをインサータ10007に与えるためにモ デム10022が使用されてもよい。このデータは、テレビジョン番組案内発行 者又はネットワーク・ヘッド・エンドのようなリモート・サイトか らマニュアルで又は自動的に与えられ得る。インサータ10007の出力は挿入 されたデータを持つ復号テレビジョン信号である。 NTSCフォーマットにおけるビデオ信号のタイミングはこの分野で周知であ る。上記のように、垂直帰線期間は画面のボトムから画面のトップへのフライバ ックの間の時間である。ビデオ信号は表示されないが、水平同期パルスはVBI の間も与えられる。標準データ伝送速度はEIA−608標準で規定されている 。 図5に示すように、水平同期パルス120にカラーバースト信号122が続く 。クローズト・キャプション及びEDSデータのために、クロック・ラン・イン ・サイクル124がカラーバーストに続き、次いでフレーム符号126が続く。 クロック・ラン・インは“10101010101”である。フレーム符号は“ 01000011”である。2つのデータ・バイト128及び130は各VBI ライン内で送信される。各バイトはパリティビットを含む8ビットである。この フォーマットは標準データ・レート・フォーマット(又は1Xフォーマト)と称 する。VBIライン内の各バイトは最初に最下位バイトで配置される。最後のビ ットはエラーチェックのためのパリティとして使用される。送信されたデータの 各バイトは受信に際してパリティチェックがされる。1Xフォーマットは、図4 にクローズト・キャプション・データ112として示されているように、フィー ルド1のVBIライン21におけるクローズト・キャプションを送信するために 使用されるフォーマットである。それは又、図4にEDSデータ116により示 されているように、フィールド2のVBIライン21内のEDSデータを送信す るために使用されるフォーマットでもある。 図6に示される加速データフォーマット(2Xフォーマット)は1Xフォーマ ットのビットレートの2倍のビットレートを使用して 、VBIライン当たり4バイトを与える。クロック・ラン・イン144はビット シーケンス“10101010”である。フレーム符号146は“100111 01101”である。4データバイト148、150、152及び154が各V BIラインで送信される。この2Xフォーマットは図4のデータ114を送信で きる。 さて、レコーダ識別子およびレコーダ・プログラミング・データを垂直帰線期 間に挿入する方法を記載してきたが、CDTL情報を表す圧縮符号の使用を次に 記載する。 図7は圧縮符号を有するテレビジョン・カレンダー300を示す。例えば、チ ャンネル18の午後6時のスポーツ回顧のための圧縮符号は68713である。 ニケロウディアン(Nickelodeon)上のゲームのダブル・デアのための圧縮符号 は29225の圧縮符号である。このテレビジョン・カレンダーは多数の年月日 セクション302と、多数の曜日セクション304と、多数の時刻セクション3 06と、チャンネル識別子308と、テレビジョン・ガイド出版物に共通な方法 で配置された番組名を含む、記述的な番組識別子310とを有している。各チャ ンネル識別子に関係して配置されているのは圧縮符号識別子312であり、これ は、記録されるべき番組のチャンネル、日付、時刻および番組長の組み合わせを 表し、且つその組み合わせから長さが圧縮された圧縮符号である。垂直帰線期間 を介してレコーダ・プログラミング・データをダウンロードすることにより、ユ ーザは家から離れていてもVCRをプログラムすることが可能になる。ユーザは 図7に示されるカレンダーのようなテレビジョン・カレンダー内の番組を参照し 、記録することを望む番組を選択することができる。次いでユーザは代表者を呼 び出して、その代表者にユーザのレコーダ識別番号を与え、記録を望む番組を示 すことができる。ユーザはCDTL情報をその代表者に与える事が できるか、又は圧縮符号312のような圧縮符号をその代表者に与えることがで きる。次いで、そのビデオ・カセット・レコーダの中に挿入されたブランク・テ ープをそのビデオ・カセット・レコーダが持っている限り、VCRは垂直帰線期 間内にダウンロードされたレコーダ・プログラミング・データを介してプログラ ムされる事ができ、次いでその番組を適当なチャンネル上に適当な時間に記録す ることができる。 以下に、圧縮符号をCDTLデータにデコードする方法を記載する。CDTL データを圧縮符号にエンコードする方法も記載する。 図8は好ましい圧縮符号のデコーディング技術の流れ図である。圧縮符号のデ コードを理解するためには、最初に圧縮符号のエンコード技術を説明することが 最も容易であり、図9はそのための流れ図である。次いで、圧縮符号のエンコー ディングの逆である圧縮符号のデコーディング技術を説明する。 圧縮符号のエンコーディングは任意のコンピュータ上で行うことができ、圧縮 符号を含む番組案内を準備する前に行われる。案内に印刷されるであろう各番組 に対して、ステップ242でチャンネルと、年月日と、時刻と長さ(CDTL) 符号244がエンターされる。ステップ246では、優先ベクトル記憶装置22 2内のチャンネルと、年月日と、時刻と長さの優先度を別々に読み出し、それは リード・オンリ・メモリに格納され得る。優先ベクトル記憶装置222は4つの テーブル:優先ベクトルCテーブル224、優先ベクトルDテーブル226、優 先ベクトルTテーブル228、優先ベクトルLテーブル230、を含んでいる。 チャンネル優先テーブルは、最もよく使用されるチャンネルが低い優先番号を 持つように順序付けられる。優先ベクトルCテーブル224内のデータの1例は 次の通りである。 一般に、月の中の日はすべて等しい優先度を持つので、月の中の小さい数の日 と小さい数の優先度とは次の例のように優先ベクトルDテーブル内で対応する。 スタートタイムの優先度は、主要な時刻が低い優先番号を持ち、深夜の番組は 高い優先番号を持つ用にアレンジされる。例えば、優先ベクトルTテーブルは次 のものを含む。 優先ベクトルLテーブル230内にあるデータの例は次の通りである。 チャンネル、年月日、時刻、長さ(CDTL)244データが、510 19.00 1.5 であると仮定すると、これはチャンネルが5で、月の日付が10日で、午後7 時で、長さが1.5時間であることを意味しており、上記の例に対しては、CP 、DP、TP、LPデータ248は、図9の優先テーブル224、226、228 および230内のチャンネル、年月日、時刻、長さにたいする優先度を参照した 結果であるが、4 9 1 3となるであろう。ステップ250はCP、DP、TP 、LPデータを二進数に変換する。各変換におけるバイナリ・ビットの数は、含 まれる組み合わせの数により決定される。CPに対する7ビットは、C7654321としてデコードされ得るが、128チャンネルを与える。DP に対する5ビットは、D54321としてデコードされ得るが、1ヶ月のた めに31日を与える。TPに対する6ビットは、T654321としてデコ ードされ得るが、1日の24時間の各半時間について48のスタート時刻を与え る。長さについての4ビットは、L4321としてデコードされ得るが、半時 間ステップにおいて8時間までの番組長を与える。合計で7+ 5+ 6+ 4= 22 ビットの情報があり、これは222= 4,194,304の組み合わせに対応する 。 次のステップは、ハイアラーキ・キー220を使用することであり、これはリ ード・オンリ・メモリに格納されることができて22ビットを記録する。ビット ・ハイアラーキ・キー220は22ビットの任意の順序でよい。例えば、ビット ・ハイアラーキ・キーは次の通りである。 理想的には、ビット・ハイアラーキ・キーは、タイマ・プログラミングの対象 に最もなりやすい番組が低い値の二進数を持つように順序付けられて、最もポピ ュラーな番組のタイマ・プログラミングのためのキーストロークを無くする。す べての日付情報は等しい優先度を持つので、D54321ビットが最初であ る。次に、どんな日付に対しても、時刻、チャンネルおよび長さを持つことが必 要であり、優先ベクトル記憶装置222における優先ベクトルの順序付けの故に 、T111が各場合に最も可能性があるので、T111が使用される。ハイア ラーキ・キー内の次のビットは様々な組み合わせの異なる確率により決定される 。人は遂行されるべきこの計算のためのすべてのチャンネル、時刻および長さの 確率を知らなければならない。 例えば、チャンネルに対する確率は、 時間に対する確率は、 そして、長さにたいする確率は、 各チャンネル、時刻および長さに関連する、上記のような確率は、適切な順序 を決定するために使用される。優先ベクトルテーブルは最もポピュラーなチャン ネル、時刻および長さによりすでに順序付けられているので、1つのテーブルに 対する様々なバイナリ・ビットの間で選択するための順序、例えばC6543 21ビットの間の選択、はすでに知られている。最も低いオーダのバイナリ・ ビットとして、チャンネル優先テーブル内の最初の2つのエントリの間で選択す るであろうから、C1ビットが最初に選択されるであろう。次いでC2ビットが選 択され、等であろう。同様に、他の任意の時刻および長さのビットの前に、T1 およびL1ビットが使用されるであろう。T1、C1、L1とD54321ビッ トの組み合わせが最初に使用され、チャンネル、年月日、時刻および長さについ てのすべての情報が利用可能になる。年月日ビットはすべて等しい優先度を持ち 、ビットのいくつかはバイナリ・ゼロであっても、すべては日を特定するために 必要であるので、D5 4321ビットはすべて使用される。 この点において、ビット・ハイアラーキ・キーは、次のようになる。 T11154321 最初のチャンネルのバイナリ・ビットC1はそれ自体によって21=2チャンネ ルの間でのみ選択でき、その最初の2チャンネルはそれぞれ5及び4.3パーセ ントの確率を有する。したがって、C1の差動確率は9.3である。同様に、T1 の差動確率は8+7.8=15.8であり、L1の差動確率は50+20=70 である。ビット・ハイアラーキ・キーを順序付ける規則が厳しく続けられるなら ば、L1は最も高い差動確率を有するのでそれはD5の後の次の上位ビットとなる はずであり、T1がその次の上位ビットとして続き、そしてC1がその次の上位ビ ットとして続くはずであるので、ビット・ハイアラーキ・キーの最初の8ビット は、 C11154321 となるべきである。ビット・ハイアラーキ・キーは最下位ビットD1で開始し、 次いで最高の差動確率ビットで満たされることに着目される。これはポピュラー な番組に対する最もコンパクトな符号を構成するためである。 エンコーディング・プロセスにおけるこの点での問題は、そのハイアラーキ・ キーにおける次の最上位ビットは、T2,C2,又はL2のうちのどれであるかと いうことである。これは、各ビットについての上記のテーブルから計算できる差 動確率により再び決定される。我々はバイナリ・ビットを取り扱っているので、 C1との組合せにおけるC2は22=4チャンネル又はC1単独より2チャンネル多 いチャンネル間で選択する。C2にたいする差動確率はこれら2つの追加のチャ ンネルの追加の確率であり、例えばこれは、4 +3=7である。同様にして、C1及びC2との組合せにおけるC3は23=8チャ ンネル又はC1及びC2との組合せよりも4=2(3-1)だけ多いチャンネルの間で 選択する。したがって、差動確率C3はこれら4つの追加のチャンネルの追加の 確率であり、例えばこれは、2.9+2.1+2+1.8=8.8である。同様 にして、T2及びL2の差動確率はそれぞれ、6+5=11及び15+5=20と して計算できる。すべての差動確率が計算されると、次のステップはビットのど の組合せがより起こりそうであるかを判定することである。 さて上記の例にたいしては、C11とT2との組合せ、T11とC2との組合せ 、又はT11とL2との組合せ、のどの組合せがより起こりそうであるか。これ はキー内の次のビットを決定する。したがって、11×9.3×70=7161 と、7×15.8×70=7742と、20×15.8×9.3=2938.8 のどれがより大きいか。この場合最大の確率を持つ組合せは7×15.8×70 =7742であり、これはT11とC2との組合せに対応している。したがって 、C2がビット・ハイアラーキ・キー内の次のビットとして選択される。 次のビットが同じ方法で選択される。T11とC3との組合せ、C1又はC2と L1とT2との組合せ、又はC1又はC2とT1とL2との組合せ、のどの組合せがよ り起こりそうであるか。例えば、8.8×15.8×70=9732.8、11 ×(9.3+7)×70=12551、又は20×(9.3;7)×70=51 50.8のどれが最大の確率を有するか。この場合最大の確率を持つ組合せは1 1×(9.3+7)×70=12551であり、これはC1又はC2とL1とT2と の組合せに対応している。したがって、T2がビット・ハイアラーキ・キー内の 次のビットとして選択さ れる。この手順は全体のキーが見つかるまですべての差動確率について繰り返さ れる。これに替えて、ビット・ハイアラーキ・キーはビットのなんらかの任意の シーケンスであるだけでもよい。優先ベクトルを、長さ優先ベクトルをチャンネ ルの異なるクラスに依存させるといったように、互いに依存するようにすること も可能である。他の技術はビット・ハイアラーキ・キー220及び優先ベクトル テーブル222を、図9に示すようにクロック42の関数にすることである。こ れはキーをしたがってコーディング技術を二重化すること即ちコピーすることを 極めて困難にする。 例えば、ビット・ハイアラーキ・キー220内の年月日ビットをクロックの関 数としてスクランブルすることが可能である。年月日ビットはすべて等しい優先 度を持っているので、クロックの関数としてビットの順序を変化させることは、 ビット・ハイアラーキ・キーおいて最もポピュラーな番組に対するバイナリ・ビ ットの数を減少させることの有効性を変化させない。これは、毎日又は毎週とい ったように、周期的にD1とD5を切り換える程度に簡単である。こうして、ビッ ト・ハイアラーキ・キー220は、 …C11154321と …C11114325 の間で切り換える。明らかに、クロックの関数としてビット・ハイアラーキ・キ ーの他の置換が可能である。 優先ベクトルテーブルもクロックの関数としてスクランブルされることができ る。例えば、優先チャンネルテーブル内の最初の2つのチャンネルは周期的に単 にスワップされ得る。この技術に従うと、図9内の248のCPはクロック42 の関数として変化するであろう。例えば、 は周期的に、 に変わるであろう。 これはかなり緻密なセキュリティ技術である。他の場合には正確であったデコ ーダは最初の2つのチャンネルが使用されていた時にのみ誤るからである。デコ ーディング技術のためのセキュリティを提供するための他のクロック依存も可能 である。 しかしながら、ビット・ハイアラーキ・キー220は決定され記憶されるとい うことが導き出される。ステップ254でCP,DP,TP,LPのバイナリ・ビッ トはビット・ハイアラーキ・キー220に従って再配置されて1つの22ビット ・バイナリ数をつくる。得られた22ビットのバイナリ数は、2進数を10進圧 縮符号に変換するステップ256で、10進数に変換される。この結果は圧縮符 号258である。 優先ベクトルとビット・ハイアラーキ・キーが一般母集団の視る習慣によく調 和するならば、よりポピュラーな番組は圧縮符号にたいして3又は4ディジット 以上を必要としないことが期待される。 エンコーディング技術を説明してきたが、デコーディング技術はコーディング 技術のちょうど逆である。これは図8のフローチャートに従ってなされる。 最初のステップ202は圧縮符号204をエンターすることである。次にステ ップ206でその圧縮符号204は22ビットの2進数に変換される。次いでそ のビットはステップ208でビット・ハイアラーキ・キー220にしたがって記 録されて再順序化されたビット210を得る。次いでステップ212でそのビッ トは互いにグ ループ化され10進数形式に変換される。この時点で、CP,DP,TP,LPデー タ214が得られ、それは優先ベクトルテーブルに対する索引となる。上記の例 にたいしては、このステップでベクトル4 9 1 3を得るであろう。このCP ,DP,TP,LPデータ214は次いでステップ216で、優先ベクトル記憶装 置222内のチャンネル、年月日、時刻、及び長さをルックアップするために使 用される。上記の例にたいするCDTL218は5 10 19.00 1.5 であり、これはチャンネル5、月の10日、7:00PM、及び1.5時間の 長さを意味している。 コーディング技術がクロックの関数であれば、デコーディング技術もまたクロ ックの関数にする必要がある。図8に示すように、ビット・ハイアラーキ・キー 220及び優先ベクトルテーブル222をクロック42の関数にすることが可能 である。これは、再び、キーを、したがって、コーディング技術を二重化又はコ ピーすることを極めて困難にする。デコーディング及びエンコーディング技術を 任意の他の所定の又は予めプログラム可能なアルゴリズムに依存するようにする ことも可能である。 図10から13は、本発明によるビデオ番組の記録を制御する方法のフロー図 である。図10はユーザが情報のダウンロードを垂直帰線期間内に設定し、局が 要求されたデータを送信されたテレビジョン信号の垂直帰線期間に挿入するため の方法のフロー図である。ステップ400で、ユーザは代表者を呼出し、レコー ダ識別子を伝達する。次いでステップ402でユーザは、記録されるべき番組( プログラム)のための番組又は番組選択基準を識別する。次いでステップ404 で、その識別された番組又は番組選択基準は、チャンネル、年月日、時刻、番組 長(CDTL)データの1つ又は複数の集合を生成するために使用され、又はス テップ404でその識別さ れた番組又は番組選択基準が圧縮符号の集合を生成するために使用される。各圧 縮符号は、チャンネル、年月日、時刻、番組長の長さの組合せから長さが圧縮さ れている。次いでステップ406で、局は送信されたTV信号の垂直帰線期間内 にレコーダ識別子と1組以上のCDTLデータ又は圧縮符号とを挿入する。レコ ーダ・プログラミング・データを圧縮符号及びCDTLデータの混合物にするこ とが可能である。 図11は、番組のレコーダへの記録を制御するために、垂直帰線期間からレコ ーダ・プログラム・データを検索する方法のフロー図である。ステップ410で 、垂直帰線期間が受信レコーダによりデコードされて、CDTLで及び/又は圧 縮符号からなる、送信されたレコーダ識別子とレコーダ・プログラミング・デー タとを抽出する。次いでステップ412で、各圧縮符号はCDTLデータにデコ ードされる。次いでステップ414で、送信されたレコーダ識別子が受信レコー ダのレコーダ識別子と一致すると、CDTLデータはレコーダ内のメモリに格納 される。次いでステップ416で、レコーダ内のクロックからの日付及び時刻が 格納されたCDTLに日付及び時刻と一致すると、レコーダは格納されたCDT Lのチャンネルに同調されて、格納されたCDTLの番組長に一致する時間長の 間その番組を記録する。 図12は、レコーダ識別子のために乱数が使用されていることを除き、図10 のフロー図と類似のフロー図である。ステップ420でレコーダは乱数を発生し それをユーザに表示する。ステップ422で、ユーザは代表者又は自動化された リモート・サイトを呼出して、その乱数を伝達し、記録すべき番組又は番組の番 組選択基準を識別する。ステップ424で、識別された番組又は番組選択基準が 使用されて、圧縮符号の集合に対するチャンネル、年月日、時刻、 番組長(CDTL)データの集合を生成し、この場合各圧縮符号はチャンネル、 年月日、時刻、及び番組長の長さの組合せから長さが圧縮されている。次いでス テップ426で、局は送信されたテレビジョン信号の垂直帰線期間内に乱数とC DTLデータ及び/又は圧縮符号の集合を挿入する。 図13は垂直帰線期間からレコーダ・プログラミング・データを検索するフロ ー図である。ステップ430で、垂直帰線期間が受信レコーダによりデコードさ れて、送信された乱数及びCDTLデータの集合又は圧縮符号の集合を抽出する 。次いでステップ432で、各圧縮符号がCDTLデータにデコードされる。次 いでステップ434で、送信された乱数が受信レコーダの乱数と一致すると、C DTLデータはレコーダ内のメモリに格納される。次いでステップ436で、V CR内のクロックからの年月日及び時刻がCDTLデータの年月日及び時刻と一 致すると、レコーダは格納されたCDTLのチャンネルに同調され、格納された CDTLデータの番組長に一致する時間長だけその番組を記録する。 以上、ユーザがレコーダの記録特性の利点をより自由に利用可能にする、レコ ーダプログラミングを達成するより簡単なシステムを記載してきた。 本発明の記載された実施例は、好ましいものとして、且つ発明の概念を示すも のとしてのみ考えられ、本発明の範囲はそのような実施例に限定されるべきでは ない。様々な多くの他の変形が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく当 業者により考えられる。 したがって、添付の請求の範囲により、本発明の範囲内の任意の且つすべての 応用、変形及び実施例をカバーすることが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ビデオ番組の記録を制御する装置であって、 テレビジョン信号ソースから受信したテレビジョン信号から、レコーダ識別子 とレコーダ・プログラミング・データを検索する手段と、 検索されたレコーダ識別子がその装置の第1の識別子に一致するかどうかを判 定する手段と、 検索されたレコーダ識別子がその装置の第1の識別子に一致する場合に、その レコーダ・プログラミング・データを格納する手段と、 格納されたレコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御する手段 とを備える、ビデオ番組の記録を制御する装置。 2.テレビジョン信号から、レコーダ識別子とレコーダ・プログラミング・デ ータを検索する手段は垂直帰線期間デコーダを備える、請求の範囲第1項記載の 装置。 3.検索されたレコーダ・プログラミング・データは少なくとも1組のプログ ラミング・データを備え、そのプログラミング・データは、記録されるべき番組 のチャンネル、年月日、時刻及び番組長を備えている、請求の範囲第2項記載の 装置。 4.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御する手段は、 クロック年月日とクロック時刻を含む時間を守るクロックと、 クロック年月日及びクロック時刻をプログラミング・データの年月日及び時刻 と比較する手段と、 クロック年月日及びクロック時刻がプログラミング・データの年月日及び時刻 に匹敵する時に、プログラミング・データのチャンネ ルに同調させる手段と、 クロック年月日及びクロック時刻がプログラミング・データの年月日及び時刻 に匹敵する時に、記録を開始する手段と、 その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続すると、記録を 終了させる手段と、を備える請求の範囲第3項記載の装置。 5.検索されたレコーダ・プログラミング・データは、記録すべき番組のチャ ンネルと、年月日と、時刻と、番組長との組合せを表し、長さが圧縮された、少 なくとも1つの圧縮符号を備えている、請求の範囲第2項記載の装置。 6.圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張す る手段をさらに備えている、請求の範囲第5項記載の装置。 7.クロックの年月日及びクロックの時刻を含む時間を守るクロックをさらに 備え、圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張す る手段はクロックの関数としてデコーディング及び拡張を行う、請求の範囲第6 項記載の装置。 8.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御する手段は、 クロックの年月日及びクロックの時刻をプログラミング・データの年月日及び 時刻と比較する手段と、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、プログラミング・データのチャンネルに同調させる手段と 、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、記録を開始する手段と、 その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続す ると、記録を終了させる手段と、を備える請求の範囲第7項記載の装置。 9.検索されたレコーダ識別子が第1の識別子に一致するかどうかを判定する 手段は、マイクロプロセッサを備えている、請求の範囲第1項記載の装置。 10.レコーダ・プログラミング・データを格納する手段はメモリを備えてい る、請求の範囲第1項記載の装置。 11.乱数を生成する手段を備え、 検索されたレコーダ識別子がその装置の第1の識別子に一致するかどうかを判 定する手段は、検索されたレコーダ識別子が乱数に一致するかどうかを判定する 手段を備え、 検索されたレコーダ識別子がその装置の第1の識別子に一致する場合に、その レコーダ・プログラミング・データを格納する手段は、検索されたレコーダ識別 子が乱数に一致すると、レコーダ・プログラミング・データを格納する手段を備 える、請求の範囲第1項記載の装置。 12.識別されたレコーダにより記録を制御するためのレコーダ・プログラミ ングを送信する装置であって、 ユーザがレコーダ識別子をエンターする手段と、 ユーザが記録のための番組を選択するか記録されるべき番組の基準を選択する 手段と、 選択された番組又は記録されるべき番組の選択された基準に対応するレコーダ ・プログラミング・データを生成する手段と、 レコーダ識別子及び生成されたレコーダ・プログラミング・データをビデオ信 号に挿入する手段と、 挿入されたレコーダ識別子及び挿入されたプログラミング・データを含むビデ オ信号を送信する手段と、を備える、識別されたレコ ーダにより記録を制御するためのレコーダ・プログラミングを送信する装置。 13.レコーダ・プログラミングを制御するためのレコーダ識別子及び生成さ れたレコーダ・プログラミング・データをビデオ信号に挿入する手段は、データ をビデオ信号の垂直帰線期間に挿入する手段を備える、請求の範囲第12項記載 の装置。 14.レコーダ・プログラミング・データを生成する手段は、少なくとも1組 のプログラミング・データを生成する手段を備え、そのプログラミング・データ は、記録されるべき番組のチャンネル、年月日、時刻、及び番組長を備える、請 求の範囲第13項記載のシステム。 15.レコーダ・プログラミング・データを生成する手段は、記録されるべき 番組のチャンネル、年月日、時刻、及び番組長の組合せを表し、長さが圧縮され た少なくとも1つの圧縮符号を生成する手段を備える、請求の範囲第13項記載 のシステム。 16.識別されたレコーダにより記録を制御するシステムであって、 ユーザがレコーダ識別子をエンターする手段と、 ユーザが記録のための番組を選択するか記録されるべき番組の基準を選択する 手段と、 選択された番組又は記録されるべき番組の選択された基準に対応するレコーダ ・プログラミング・データを生成する手段と、 レコーダ識別子及び生成されたレコーダ・プログラミング・データをビデオ信 号に挿入する手段と、 挿入されたレコーダ識別子及び挿入されたプログラミング・データを含むビデ オ信号を送信する手段と、 受信ビデオ信号から、第1の識別子とレコーダ・プログラミング ・データを検索する手段と、 検索された第1の識別子がエンターされたレコーダ識別子に一致するかどうか を判定する手段と、 検索された第1の識別子がエンターされたレコーダ識別子に一致する場合に、 そのレコーダ・プログラミング・データを格納する手段と、 格納されたレコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御する手段 とを備える、識別されたレコーダにより記録を制御するシステム。 17.レコーダ識別子及びレコーダ・プログラミング・データをビデオ信号に 挿入する手段は、データをビデオ信号の垂直帰線期間に挿入する手段を備える、 請求の範囲第16項記載のシステム。 18.テレビジョン信号から、レコーダ識別子とレコーダ・プログラミング・ データを検索する手段は垂直帰線期間デコーダを備える、請求の範囲第17項記 載のシステム。 19.レコーダ・プログラミング・データを生成する手段は、少なくとも1組 のプログラミング・データを生成する手段を備え、そのプログラミング・データ は、記録されるべき番組のチャンネル、年月日、時刻、及び番組長を備える、請 求の範囲第16項記載のシステム。 20.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御する手段は、 クロック年月日とクロック時刻を含む時間を守るクロックと、 クロック年月日及びクロック時刻をプログラミング・データの年月日及び時刻 と比較する手段と、 クロック年月日及びクロック時刻がプログラミング・データの年月日及び時刻 に匹敵する時に、プログラミング・データのチャンネ ルに同調させる手段と、 クロック年月日及びクロック時刻がプログラミング・データの年月日及び時刻 に匹敵する時に、記録を開始する手段と、 その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続すると、記録を 終了させる手段と、を備える請求の範囲第19項記載のシステム。 21.レコーダ・プログラミング・データを生成する手段は、記録されるべき 番組のチャンネル、年月日、時刻、及び番組長の組合せを表し、長さが圧縮され た少なくとも1つの圧縮符号を生成する手段を備える、請求の範囲第16項記載 のシステム。 22.圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張 する手段をさらに備えている、請求の範囲第21項記載のシステム。 23.クロックの年月日及びクロックの時刻を含む時間を守るクロックをさら に備え、圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張 する手段はクロックの関数としてデコーディング及び拡張を行う、請求の範囲第 22項記載のシステム。 24.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御する手段は、 クロックの年月日及びクロックの時刻をプログラミング・データの年月日及び 時刻と比較する手段と、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、プログラミング・データのチャンネルに同調させる手段と 、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、記録を開始する手段と、 その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続す ると、記録を終了させる手段と、を備える請求の範囲第23項記載のシステム。 25.ビデオ番組の記録を制御する方法であって、 テレビジョン信号ソースから受信したテレビジョン信号から、ビデオ番組の記 録を制御するためのレコーダ識別子とレコーダ・プログラミング・データを検索 し、 検索されたレコーダ識別子が第1の識別子に一致するかどうかを判定し、 検索されたレコーダ識別子が第1の識別子に一致する場合に、そのレコーダ・ プログラミング・データを格納し、そして 格納されたレコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御する、と いうステップを備える、ビデオ番組の記録を制御する方法。 26.テレビジョン信号から、レコーダ識別子とレコーダ・プログラミング・ データを検索するステップは、垂直帰線期間をデコードするステップを備える、 請求の範囲第25項記載の方法。 27.検索されたレコーダ・プログラミング・データは少なくとも1組のプロ グラミング・データを備え、そのプログラミング・データは、記録されるべき番 組のチャンネル、年月日、時刻及び番組長を備えている、請求の範囲第25項記 載の方法。 28.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御するステップ は、 年月日と時刻を含むクロックで時間を守り、 クロックの年月日及びクロックの時刻をプログラミング・データの年月日及び 時刻と比較し、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、プログラミング・データのチャ ンネルに同調させ、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、記録を開始し、そして その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続すると、記録を 終了させるステップを備える請求の範囲第27項記載の方法。 29.検索されたレコーダ・プログラミング・データは、記録すべき番組のチ ャンネルと、年月日と、時刻と、番組長との組合せを表し、長さが圧縮された、 少なくとも1つの圧縮符号を備えている、請求の範囲第26項記載の方法。 30.圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張 するステップをさらに備えている、請求の範囲第26項記載の方法。 31.クロックの年月日及びクロックの時刻を含む時間を守り、 圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張するス テップは、クロックの関数としてデコーディング及び拡張を行う、請求の範囲第 30項記載の方法。 32.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御するステップ は、 クロックの年月日及びクロックの時刻をプログラミング・データの年月日及び 時刻と比較し、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、プログラミング・データのチャンネルに同調させ、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、記録を開始し、そして その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続す ると、記録を終了させる、というステップを備える請求の範囲第31項記載の方 法。 33.乱数を生成するステップをさらに備え、 検索されたレコーダ識別子が第1の識別子に一致するかどうかを判定するステ ップは、検索されたレコーダ識別子が乱数に一致するかどうかを判定するステッ プを備え、 検索されたレコーダ識別子が第1の識別子に一致する場合に、そのレコーダ・ プログラミング・データを格納するステップは、検索されたレコーダ識別子が乱 数に一致すると、レコーダ・プログラミング・データを格納するステップを備え る、請求の範囲第25項記載の方法。 34.識別されたレコーダにより記録を制御するためのレコーダ・プログラミ ングを送信する方法であって、 ユーザがレコーダ識別子をエンターし、 ユーザが記録のための番組を選択するか記録されるべき番組の基準を選択し、 選択された番組又は記録されるべき番組の選択された基準に対応するレコーダ ・プログラミング・データを生成し、 レコーダ識別子及び生成されたレコーダ・プログラミング・データをビデオ信 号に挿入し、そして 挿入されたレコーダ識別子及び挿入されたプログラミング・データを含むビデ オ信号を送信する、というステップを備える、識別されたレコーダにより記録を 制御するためのレコーダ・プログラミングを送信する方法。 35.レコーダ・プログラミングを制御するためのレコーダ識別子及び生成さ れたレコーダ・プログラミング・データをビデオ信号に挿入するステップは、デ ータをビデオ信号の垂直帰線期間に挿入 するステップを備える、請求の範囲第34項記載の方法。 36.レコーダ・プログラミング・データを生成するステップは、番組のチャ ンネル、年月日、時刻、及び番組長を含む少なくとも1組のデータを生成するス テップを備える、請求の範囲第35項記載の方法。 37.レコーダ・プログラミング・データを生成するステップは、番組のチャ ンネル、年月日、時刻、及び番組長の組合せを表し、長さが圧縮された少なくと も1つの圧縮符号を生成するステップを備える、請求の範囲第35項記載の方法 。 38.識別されたレコーダにより記録を制御する方法であって、 ユーザがレコーダ識別子をエンターし、 ユーザが記録のための番組を選択するか記録されるべき番組の基準を選択し、 選択された番組又は記録されるべき番組の選択された基準に対応するレコーダ ・プログラミング・データを生成し、 レコーダ識別子及び生成されたレコーダ・プログラミング・データをビデオ信 号に挿入し、 挿入されたレコーダ識別子及び挿入されたプログラミング・データを含むビデ オ信号を送信し、 受信ビデオ信号から、第1の識別子とレコーダ・プログラミング・データを検 索し、 検索された第1の識別子がエンターされたレコーダ識別子に一致するかどうか を判定し、 検索された第1の識別子がエンターされたレコーダ識別子に一致する場合に、 そのレコーダ・プログラミング・データを格納し、そして 格納されたレコーダ・プログラミング・データを使用して記録を 制御する、というステップを備える、識別されたレコーダにより記録を制御する 方法。 39.レコーダ識別子及びレコーダ・プログラミングを制御するためのレコー ダ・プログラミング・データをビデオ信号に挿入するステップは、データをビデ オ信号の垂直帰線期間に挿入するステップを備える、請求の範囲第38項記載の 方法。 40.テレビジョン信号から、レコーダ識別子とレコーダ・プログラミング・ データを検索するステップは、垂直帰線期間をデコードするステップを備える、 請求の範囲第39項記載の方法。 41.レコーダ・プログラミング・データを生成するステップは、少なくとも 1組のプログラミング・データを生成するステップを備え、そのプログラミング ・データは、記録されるべき番組のチャンネル、年月日、時刻、及び番組長を備 える、請求の範囲第38項記載の方法。 42.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御するステップ は、 クロック年月日とクロック時刻を含む時間を守り、 クロック年月日及びクロック時刻をプログラミング・データの年月日及び時刻 と比較し、 クロック年月日及びクロック時刻がプログラミング・データの年月日及び時刻 に匹敵する時に、プログラミング・データのチャンネルに同調させ、 クロック年月日及びクロック時刻がプログラミング・データの年月日及び時刻 に匹敵する時に、記録を開始し、そして その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続すると、記録を 終了させる、というステップを備える請求の範囲第41項記載の方法。 43.レコーダ・プログラミング・データを生成するステップは、記録される べき番組のチャンネル、年月日、時刻、及び番組長の組合せを表し、長さが圧縮 された少なくとも1つの圧縮符号を生成するステップを備える、請求の範囲第3 8項記載の方法。 44.圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張 するステップをさらに備えている、請求の範囲第43項記載の方法。 45.クロックの年月日及びクロックの時刻を含む時間を守るステップを更に 備え、 圧縮符号を、チャンネル、年月日、時刻、及び番組長にデコードし拡張するス テップはクロック年月日の関数としてデコーディング及び拡張を行う、請求の範 囲第44項記載の方法。 46.レコーダ・プログラミング・データを使用して記録を制御するステップ は、 クロックの年月日及びクロックの時刻をプログラミング・データの年月日及び 時刻と比較し、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、プログラミング・データのチャンネルに同調させ、 クロックの年月日及びクロックの時刻がプログラミング・データの年月日及び 時刻に匹敵する時に、記録を開始し、そして その記録がプログラム・データの番組長に等しくなるまで継続すると、記録を 終了させる、というステップを備える請求の範囲第45項記載の方法。
JP51477496A 1994-10-27 1995-10-27 ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び方法 Expired - Lifetime JP3812681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33038494A 1994-10-27 1994-10-27
US08/330,384 1994-10-27
PCT/US1995/013942 WO1996013932A1 (en) 1994-10-27 1995-10-27 Apparatus and methods for downloading recorder programming data in a video signal

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311741A Division JP3908258B2 (ja) 1994-10-27 2005-10-26 ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508728A true JPH10508728A (ja) 1998-08-25
JP3812681B2 JP3812681B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=23289521

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51477496A Expired - Lifetime JP3812681B2 (ja) 1994-10-27 1995-10-27 ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び方法
JP2005311741A Expired - Lifetime JP3908258B2 (ja) 1994-10-27 2005-10-26 ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311741A Expired - Lifetime JP3908258B2 (ja) 1994-10-27 2005-10-26 ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6058238A (ja)
EP (1) EP0789968B1 (ja)
JP (2) JP3812681B2 (ja)
CN (1) CN1129309C (ja)
AU (1) AU3970595A (ja)
DE (1) DE69529836T2 (ja)
ES (1) ES2196087T3 (ja)
WO (1) WO1996013932A1 (ja)

Families Citing this family (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727060A (en) * 1989-10-30 1998-03-10 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
US7748018B2 (en) * 1989-10-30 2010-06-29 Starsight Telecast, Inc. Arranging channel indicators in a television schedule system
US6832385B2 (en) * 1990-09-10 2004-12-14 United Video Properties, Inc. Television schedule system
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
AU6352894A (en) 1993-03-05 1994-09-26 Roy J. Mankovitz Apparatus and method using compressed codes for television program record scheduling
US6418556B1 (en) 1993-09-09 2002-07-09 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
CN1129309C (zh) * 1994-10-27 2003-11-26 英戴克系统公司 将录像机编程数据装入电视信号的装置和方法
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6323911B1 (en) 1995-10-02 2001-11-27 Starsight Telecast, Inc. System and method for using television schedule information
US8850477B2 (en) 1995-10-02 2014-09-30 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for linking television viewers with advertisers and broadcasters
US6388714B1 (en) * 1995-10-02 2002-05-14 Starsight Telecast Inc Interactive computer system for providing television schedule information
US6732369B1 (en) 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US6147715A (en) * 1996-03-15 2000-11-14 Index Systems, Inc. Combination of VCR index and EPG
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
WO1998010589A1 (en) * 1996-09-03 1998-03-12 Starsight Telecast, Inc. Schedule system with enhanced recording capability
US20030066085A1 (en) * 1996-12-10 2003-04-03 United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware Internet television program guide system
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US5850218A (en) 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
JP3896625B2 (ja) * 1997-03-07 2007-03-22 ソニー株式会社 データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法およびデータ受信方法
US6049830A (en) * 1997-05-13 2000-04-11 Sony Corporation Peripheral software download of a broadcast receiver
TW393860B (en) * 1997-06-09 2000-06-11 Sony Corp Receiving device and receiving method
JPH114417A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp ビット・ストリーム情報表示方法、ビット・ストリーム情報作成方法及び記録媒体
MX355544B (es) 1997-07-21 2018-04-20 Gemstar Dev Corporation Metodo para navegar a traves de una guia de programas de television.
KR100265113B1 (ko) * 1997-08-06 2000-09-01 윤종용 방송프로그램녹화방법
EP1008260B1 (en) 1997-09-18 2002-05-15 United Video Properties, Inc. Electronic-mail reminder for an internet television program guide
US6604240B2 (en) 1997-10-06 2003-08-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with operator showcase
US20030118186A1 (en) * 1997-10-30 2003-06-26 Gilley James E. Apparatus for and method for cipher check of an analog scrambler
WO1999029109A1 (en) 1997-12-01 1999-06-10 Starsight Telecast, Inc. Electronic program guide system with advertising messages in pop-ups
FR2771884B1 (fr) * 1997-12-02 1999-12-31 Thomson Multimedia Sa Procede de gestion d'informations de service dans un systeme de television numerique et recepteur mettant en oeuvre ce procede
US7196720B2 (en) * 1998-03-06 2007-03-27 Intel Corporation Method and apparatus for powering on an electronic device with a video camera that detects motion
US6564379B1 (en) 1998-04-30 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with flip and browse advertisements
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US6442755B1 (en) 1998-07-07 2002-08-27 United Video Properties, Inc. Electronic program guide using markup language
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
MX355835B (es) 1998-07-17 2018-05-02 Rovi Guides Inc Un sistema de guias de programacion televisiva interactivas que tiene multiples dispositivos dentro de una residencia de un grupo familiar.
DK1976283T3 (en) 1998-07-17 2017-08-28 Rovi Guides Inc Interactive television program guide with remote access
AR020608A1 (es) 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
US6505348B1 (en) 1998-07-29 2003-01-07 Starsight Telecast, Inc. Multiple interactive electronic program guide system and methods
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US20100325668A1 (en) * 1998-08-11 2010-12-23 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
TW465235B (en) 1998-09-17 2001-11-21 United Video Properties Inc Electronic program guide with digital storage
US6732367B1 (en) 1998-11-30 2004-05-04 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system with title and description blocking
US6865746B1 (en) 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6674993B1 (en) * 1999-04-30 2004-01-06 Microvision, Inc. Method and system for identifying data locations associated with real world observations
AU5775900A (en) 1999-06-29 2001-01-31 United Video Properties, Inc. Method and system for a video-on-demand-related interactive display within an interactive television application
EP2200296B1 (en) * 1999-09-20 2018-01-31 TiVo Solutions Inc. Closed caption tagging system
WO2001046869A2 (en) 1999-12-10 2001-06-28 United Video Properties, Inc. Systems and methods for coordinating interactive and passive advertisement and merchandising opportunities
US20020144397A1 (en) * 2000-01-21 2002-10-10 Morris Terrel L. Subtractive process for fabricating cylindrical printed circuit boards
ES2349503T3 (es) 2000-02-01 2011-01-04 United Video Properties, Inc. Métodos y sistemas para publicidad forzada.
WO2001061997A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-23 Alexander Franco Use of web pages to remotely program a broadcast content recording system
GB0005878D0 (en) * 2000-03-10 2000-05-03 British Broadcasting Corp Method and apparatus for broadcast signal recording
US7673315B1 (en) * 2000-03-30 2010-03-02 Microsoft Corporation System and method for providing program criteria representing audio and/or visual programming
BR0109665A (pt) 2000-03-31 2003-02-04 United Video Properties Inc Sistema e método para anúncios ligados a metadados
CA2405433A1 (en) 2000-04-10 2001-10-18 United Video Properties, Inc. Interactive media guide with media guidance interface
US7565541B1 (en) * 2000-06-21 2009-07-21 Microvision, Inc. Digital fingerprint identification system
DE10035824A1 (de) * 2000-07-22 2002-02-14 Sennheiser Electronic System zur Steuerung von mobilen, drahtlos mit einer Zentraleinheit verbundenen Sende- und/oder Empfangsvorrichtungen
US20020080166A1 (en) * 2000-08-08 2002-06-27 Sweatt Millard E. Method and system for remote television replay control
US9171851B2 (en) * 2000-08-08 2015-10-27 The Directv Group, Inc. One click web records
US10390074B2 (en) 2000-08-08 2019-08-20 The Directv Group, Inc. One click web records
US20070136445A1 (en) * 2001-08-08 2007-06-14 Digital Networks North America, Inc. Method and system for remote television replay control
EP1327209B1 (en) 2000-10-11 2008-08-27 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing storage of data on servers in an on-demand media delivery system
AUPR190500A0 (en) * 2000-12-07 2001-01-04 Right Hemisphere Pty Limited Video recorder programming
US20030066077A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for viewing multiple programs in the same time slot
US7188364B2 (en) 2001-12-20 2007-03-06 Cranite Systems, Inc. Personal virtual bridged local area networks
US7986937B2 (en) 2001-12-20 2011-07-26 Microsoft Corporation Public access point
US20030146928A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Paul Finster Method and system for optimal grid alignment
US20030167471A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 Cliff Roth System and method for selection of video products that are deliverable on demand
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
JP2005003683A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Thomson Licensing Sa 映像記録装置
US8438601B2 (en) 2003-07-02 2013-05-07 Rovi Solutions Corporation Resource management for a networked personal video recording system
US7454120B2 (en) 2003-07-02 2008-11-18 Macrovision Corporation Methods and apparatus for client aggregation of television programming in a networked personal video recording system
CN100345445C (zh) * 2003-07-30 2007-10-24 上海乐金广电电子有限公司 光盘装置的外部插孔检测装置
US7751416B2 (en) * 2003-09-18 2010-07-06 Cisco Technology, Inc. Virtual network device
US7839843B2 (en) * 2003-09-18 2010-11-23 Cisco Technology, Inc. Distributed forwarding in virtual network devices
US8526427B1 (en) 2003-10-21 2013-09-03 Cisco Technology, Inc. Port-based loadsharing for a satellite switch
US7984468B2 (en) 2003-11-06 2011-07-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing program suggestions in an interactive television program guide
US8990430B2 (en) * 2004-02-19 2015-03-24 Cisco Technology, Inc. Interface bundles in virtual network devices
US8208370B1 (en) 2004-03-31 2012-06-26 Cisco Technology, Inc. Method and system for fast link failover
US7436836B2 (en) * 2004-06-30 2008-10-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for detecting support for a protocol defining supplemental headers
US7808983B2 (en) * 2004-07-08 2010-10-05 Cisco Technology, Inc. Network device architecture for centralized packet processing
US9021529B2 (en) * 2004-07-15 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Content recordation techniques
US8730976B2 (en) * 2004-08-17 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. System and method for preventing erroneous link aggregation due to component relocation
US8806533B1 (en) 2004-10-08 2014-08-12 United Video Properties, Inc. System and method for using television information codes
US8229283B2 (en) * 2005-04-01 2012-07-24 Rovi Guides, Inc. System and method for quality marking of a recording
US8640166B1 (en) 2005-05-06 2014-01-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for content surfing
US8095951B1 (en) 2005-05-06 2012-01-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan
US7788266B2 (en) 2005-08-26 2010-08-31 Veveo, Inc. Method and system for processing ambiguous, multi-term search queries
US7646962B1 (en) * 2005-09-30 2010-01-12 Guideworks, Llc System and methods for recording and playing back programs having desirable recording attributes
CA2624915C (en) * 2005-10-14 2015-05-19 United Video Properties, Inc. Systems and methods for recording multiple programs simultaneously with a single tuner
US8582946B2 (en) 2005-11-04 2013-11-12 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recording programs using a network recording device as supplemental storage
US8731379B1 (en) 2005-11-04 2014-05-20 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recording programs with a network recording device upon failure of a user's equipment
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
JP2007180748A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Funai Electric Co Ltd 録画再生装置及びその録画予約方法
US20070154169A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for accessing media program options based on program segment interest
US20070154168A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for accessing media program options based on program segment interest
US20070156521A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for commerce in media program related merchandise
US7529741B2 (en) 2006-03-06 2009-05-05 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US7661121B2 (en) 2006-06-22 2010-02-09 Tivo, Inc. In-band data recognition and synchronization system
JP2009545921A (ja) 2006-07-31 2009-12-24 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド メディアガイダンスプランナを提供するためのシステムおよび方法
JP5584467B2 (ja) * 2006-09-29 2014-09-03 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド モジュラーメディアガイダンスダッシュボードアプリケーションのためのシステムおよび方法
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US8209424B2 (en) 2006-12-20 2012-06-26 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US8418206B2 (en) 2007-03-22 2013-04-09 United Video Properties, Inc. User defined rules for assigning destinations of content
US8087047B2 (en) 2007-04-20 2011-12-27 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications
US8407737B1 (en) 2007-07-11 2013-03-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan transport bar
US8327403B1 (en) 2007-09-07 2012-12-04 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing remote program ordering on a user device via a web server
US8107977B2 (en) 2007-09-07 2012-01-31 United Video Properties, Inc. Cross-platform messaging
US20090133078A1 (en) 2007-11-16 2009-05-21 United Video Properties, Inc Systems and methods for automatically purchasing and recording popular pay programs in an interactive media delivery system
US8943539B2 (en) 2007-11-21 2015-01-27 Rovi Guides, Inc. Enabling a friend to remotely modify user data
US20090165049A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 United Video Properties, Inc. Methods and devices for presenting and interactive media guidance application
US8601526B2 (en) 2008-06-13 2013-12-03 United Video Properties, Inc. Systems and methods for displaying media content and media guidance information
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US8438596B2 (en) 2009-04-08 2013-05-07 Tivo Inc. Automatic contact information transmission system
US20100333151A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Gemstar Development Corporation Cross platform entertainment architecture
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9014546B2 (en) 2009-09-23 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for automatically detecting users within detection regions of media devices
US20110081129A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Rovi Technologies Corporation Broadband recording method and apparatus for video and/or audio programs
US9201627B2 (en) 2010-01-05 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for transferring content between user equipment and a wireless communications device
US9204193B2 (en) 2010-05-14 2015-12-01 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for media detection and filtering using a parental control logging application
US9167196B2 (en) 2010-05-19 2015-10-20 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for trimming recorded content using a media guidance application
US8386339B2 (en) 2010-11-23 2013-02-26 Echostar Technologies L.L.C. Ordering via dynamic matrix code generation
US9792612B2 (en) 2010-11-23 2017-10-17 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using dynamic matrix code generation
US9329966B2 (en) 2010-11-23 2016-05-03 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using matrix codes
EP2643801B1 (en) 2010-11-24 2019-10-02 DISH Technologies L.L.C. Tracking user interaction from a receiving device
US8439257B2 (en) 2010-12-01 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. User control of the display of matrix codes
US9280515B2 (en) 2010-12-03 2016-03-08 Echostar Technologies L.L.C. Provision of alternate content in response to QR code
US8886172B2 (en) 2010-12-06 2014-11-11 Echostar Technologies L.L.C. Providing location information using matrix code
US8875173B2 (en) 2010-12-10 2014-10-28 Echostar Technologies L.L.C. Mining of advertisement viewer information using matrix code
US9596500B2 (en) 2010-12-17 2017-03-14 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US8640956B2 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US9148686B2 (en) 2010-12-20 2015-09-29 Echostar Technologies, Llc Matrix code-based user interface
US8856853B2 (en) 2010-12-29 2014-10-07 Echostar Technologies L.L.C. Network media device with code recognition
US8408466B2 (en) 2011-01-04 2013-04-02 Echostar Technologies L.L.C. Assisting matrix code capture by signaling matrix code readers
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US8292166B2 (en) 2011-01-07 2012-10-23 Echostar Technologies L.L.C. Performing social networking functions using matrix codes
US8534540B2 (en) 2011-01-14 2013-09-17 Echostar Technologies L.L.C. 3-D matrix barcode presentation
US8786410B2 (en) 2011-01-20 2014-07-22 Echostar Technologies L.L.C. Configuring remote control devices utilizing matrix codes
US8553146B2 (en) 2011-01-26 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Visually imperceptible matrix codes utilizing interlacing
US8468610B2 (en) 2011-01-27 2013-06-18 Echostar Technologies L.L.C. Determining fraudulent use of electronic devices utilizing matrix codes
US8430302B2 (en) 2011-02-03 2013-04-30 Echostar Technologies L.L.C. Enabling interactive activities for content utilizing matrix codes
US9571888B2 (en) 2011-02-15 2017-02-14 Echostar Technologies L.L.C. Selection graphics overlay of matrix code
US8511540B2 (en) 2011-02-18 2013-08-20 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code for use in verification of data card swap
US8931031B2 (en) 2011-02-24 2015-01-06 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code-based accessibility
US9367669B2 (en) 2011-02-25 2016-06-14 Echostar Technologies L.L.C. Content source identification using matrix barcode
US8443407B2 (en) 2011-02-28 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating placeshifting using matrix code
US8833640B2 (en) 2011-02-28 2014-09-16 Echostar Technologies L.L.C. Utilizing matrix codes during installation of components of a distribution system
US9736469B2 (en) 2011-02-28 2017-08-15 Echostar Technologies L.L.C. Set top box health and configuration
US8550334B2 (en) 2011-02-28 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Synching one or more matrix codes to content related to a multimedia presentation
EP2525281B1 (en) 2011-05-20 2019-01-02 EchoStar Technologies L.L.C. Improved progress bar
US9854318B2 (en) 2011-06-06 2017-12-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for sharing interactive media guidance information
US9049073B2 (en) 2011-06-28 2015-06-02 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for initializing allocations of transport streams based on historical data
US8949901B2 (en) 2011-06-29 2015-02-03 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for customizing viewing environment preferences in a viewing environment control application
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9218122B2 (en) 2011-12-29 2015-12-22 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for transferring settings across devices based on user gestures
US9025939B2 (en) 2012-03-15 2015-05-05 Echostar Technologies L.L.C. Timer distribution across multiple client devices
US20140196062A1 (en) 2013-01-10 2014-07-10 United Video Properties, Inc. Systems and methods for setting prices in data driven media placement
US9253262B2 (en) 2013-01-24 2016-02-02 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for connecting media devices through web sockets
US9848276B2 (en) 2013-03-11 2017-12-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for auto-configuring a user equipment device with content consumption material
US9674563B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for recommending content
US9288521B2 (en) 2014-05-28 2016-03-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for updating media asset data based on pause point in the media asset
US9948962B2 (en) 2014-11-13 2018-04-17 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for efficient delivery of electronic program guide data
US20190259123A1 (en) 2018-02-22 2019-08-22 Michael Barnett System and method of data transfer in-band in video via optically encoded images

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224644A (en) * 1978-02-08 1980-09-23 Videodetics Corporation Method and apparatus for controlling a tape player/recorder for retrieving and playing prerecorded information
CA1155518A (en) * 1979-02-20 1983-10-18 William S.H. Cheung Encoding of information
US4536791A (en) * 1980-03-31 1985-08-20 Tocom, Inc. Addressable cable television control system with video format data transmission
JPS5782242A (en) * 1980-11-12 1982-05-22 Aiwa Co Ltd Video recorder and reproducer
US4430669A (en) * 1981-05-29 1984-02-07 Payview Limited Transmitting and receiving apparatus for permitting the transmission and reception of multi-tier subscription programs
US4694490A (en) 1981-11-03 1987-09-15 Harvey John C Signal processing apparatus and methods
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
US5692214A (en) 1981-12-14 1997-11-25 Levine; Michael R. System for unattended recording of video programs by remote control code transmitter module which receives user selections from a personal computer
US4605973A (en) * 1982-08-23 1986-08-12 Kohorn H Von System, apparatus and method for recording and editing broadcast transmissions
US4554579A (en) 1983-12-09 1985-11-19 Zenith Electronics Corporation Two-way CATV system with AML commands
US4706121B1 (en) * 1985-07-12 1993-12-14 Insight Telecast, Inc. Tv schedule system and process
US4703465A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 1K Entertainment Center Ltd. Method and apparatus for producing an audio magnetic tape recording from a preselected music library
ES2110944T3 (es) * 1987-07-20 1998-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv Sistema de transmision de television.
US4920432A (en) * 1988-01-12 1990-04-24 Eggers Derek C System for random access to an audio video data library with independent selection and display at each of a plurality of remote locations
EP0569350B1 (en) 1988-09-30 1996-11-27 Right Hemisphere Pty. Limited Television programme distribution system
US5307173A (en) * 1988-12-23 1994-04-26 Gemstar Development Corporation Apparatus and method using compressed codes for television program record scheduling
CA2005070C (en) * 1988-12-23 1999-04-27 Henry C. Yuen Apparatus and method for using encoded video recorder/player timer preprogramming information
US5532732A (en) 1988-12-23 1996-07-02 Gemstar Development Corporation Apparatus and methods for using compressed codes for monitoring television program viewing
US5016273A (en) * 1989-01-09 1991-05-14 At&E Corporation Dual communication mode video tape recorder
US4947244A (en) * 1989-05-03 1990-08-07 On Command Video Corporation Video selection and distribution system
US5014125A (en) 1989-05-05 1991-05-07 Cableshare, Inc. Television system for the interactive distribution of selectable video presentations
US5047867A (en) * 1989-06-08 1991-09-10 North American Philips Corporation Interface for a TV-VCR system
JPH0366241A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロパティ管理方法とその装置
US5625464A (en) * 1990-03-16 1997-04-29 Thomson Consumer Electronics Continuous television transmission reproduction and playback
US5225902A (en) * 1990-03-20 1993-07-06 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic frequency selection in a bi-directional cable television system
US5744664A (en) * 1990-07-05 1998-04-28 Hoechst Aktiengesellschaft Cycloolefin copolymers (COCS) as substrate material for liquid-crystal displays
US5253275A (en) * 1991-01-07 1993-10-12 H. Lee Browne Audio and video transmission and receiving system
US5283560A (en) * 1991-06-25 1994-02-01 Digital Equipment Corporation Computer system and method for displaying images with superimposed partially transparent menus
US6091884A (en) 1991-08-19 2000-07-18 Index Systems, Inc. Enhancing operations of video tape cassette players
US5488409A (en) * 1991-08-19 1996-01-30 Yuen; Henry C. Apparatus and method for tracking the playing of VCR programs
US5861881A (en) * 1991-11-25 1999-01-19 Actv, Inc. Interactive computer system for providing an interactive presentation with personalized video, audio and graphics responses for multiple viewers
US5477262A (en) * 1991-11-29 1995-12-19 Scientific-Altanta, Inc. Method and apparatus for providing an on-screen user interface for a subscription television terminal
US7006881B1 (en) * 1991-12-23 2006-02-28 Steven Hoffberg Media recording device with remote graphic user interface
US5610653A (en) * 1992-02-07 1997-03-11 Abecassis; Max Method and system for automatically tracking a zoomed video image
US5592551A (en) * 1992-12-01 1997-01-07 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for providing interactive electronic programming guide
US7343614B1 (en) * 1992-12-09 2008-03-11 Sedna Patent Services, Llc Program delivery system for VOD
JP3302425B2 (ja) * 1993-01-29 2002-07-15 パイオニア株式会社 選択方法及び選択装置
US6973669B2 (en) * 1993-03-29 2005-12-06 Microsoft Corporation Pausing television programming in response to selection of hypertext link
JP3353370B2 (ja) * 1993-04-02 2002-12-03 ソニー株式会社 記録再生機の遠隔制御装置および遠隔制御方法
JP2802876B2 (ja) * 1993-04-28 1998-09-24 橋本コーポレイション株式会社 テレビ受像機とビデオテープレコーダとを結合した装置
US6239794B1 (en) 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US6463206B1 (en) * 1993-07-29 2002-10-08 Gemstar Development Corporation Television and video cassette recorder system with an electronic program guide
US5557724A (en) * 1993-10-12 1996-09-17 Intel Corporation User interface, method, and apparatus selecting and playing channels having video, audio, and/or text streams
JP3460740B2 (ja) * 1994-03-04 2003-10-27 ソニー株式会社 双方向放送方式及びその受信装置
US6396546B1 (en) * 1994-05-20 2002-05-28 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
DE4431438C2 (de) 1994-09-03 1999-11-11 Nokia Deutschland Gmbh Einrichtung zur Kommunikation eines Fernsehempfängers mit einem Telefonapparat
US5920842A (en) * 1994-10-12 1999-07-06 Pixel Instruments Signal synchronization
CN1129309C (zh) 1994-10-27 2003-11-26 英戴克系统公司 将录像机编程数据装入电视信号的装置和方法
US5576755A (en) * 1994-10-28 1996-11-19 Davis; Bruce System and method for verification of electronic television program guide data
US6571279B1 (en) * 1997-12-05 2003-05-27 Pinpoint Incorporated Location enhanced information delivery system
JPH0926970A (ja) * 1994-12-20 1997-01-28 Sun Microsyst Inc 情報を検索するコンピュータによる実行方法及び装置
DE19502922A1 (de) 1995-01-31 1996-08-01 Fridley Techn Ltd Verfahren zum Wiedergeben von in einem Fernseh- oder Hörfunk-Programmsignal enthaltenen Zusatzinformationen
US6321208B1 (en) * 1995-04-19 2001-11-20 Brightstreet.Com, Inc. Method and system for electronic distribution of product redemption coupons
US5585838A (en) 1995-05-05 1996-12-17 Microsoft Corporation Program time guide
DE19519402A1 (de) * 1995-05-26 1996-11-28 Philips Patentverwaltung Kommunikationssystem
US5696824A (en) * 1995-06-07 1997-12-09 E-Comm Incorporated System for detecting unauthorized account access
US5818441A (en) 1995-06-15 1998-10-06 Intel Corporation System and method for simulating two-way connectivity for one way data streams
AU7246996A (en) 1995-09-29 1997-04-17 Boston Technology, Inc. Multimedia architecture for interactive advertising
EP2282542A3 (en) 1995-10-02 2012-06-20 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for providing television schedule information
US6067564A (en) * 1995-10-31 2000-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Pay broadcasting receiver apparatus
CN1100422C (zh) * 1995-11-22 2003-01-29 三星电子株式会社 家庭多媒体网络结构
DE19545882B4 (de) 1995-12-08 2004-04-08 Yes International Ag System zum Wiedergeben von visuellen Informationen
US5774664A (en) 1996-03-08 1998-06-30 Actv, Inc. Enhanced video programming system and method for incorporating and displaying retrieved integrated internet information segments
US6240555B1 (en) 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
ES2239781T3 (es) * 1996-04-30 2005-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositivo de control de visualizacion de un programa de emisiones y receptor de television.
US5929849A (en) 1996-05-02 1999-07-27 Phoenix Technologies, Ltd. Integration of dynamic universal resource locators with television presentations
KR100445679B1 (ko) 1996-05-10 2004-12-04 소니 가부시끼 가이샤 데이터방송수신장치
AU725079B2 (en) * 1996-06-04 2000-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) An access network over a dedicated medium
US5883621A (en) * 1996-06-21 1999-03-16 Sony Corporation Device control with topology map in a digital network
EP0822711A3 (en) 1996-08-02 1998-07-01 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Internet information displaying apparatus
US20030005463A1 (en) 1999-09-30 2003-01-02 Douglas B Macrae Access to internet data through a television system
US5907322A (en) * 1996-10-16 1999-05-25 Catch Tv Acquisition Corp. Television event marking system
US5774666A (en) 1996-10-18 1998-06-30 Silicon Graphics, Inc. System and method for displaying uniform network resource locators embedded in time-based medium
US6263507B1 (en) * 1996-12-05 2001-07-17 Interval Research Corporation Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
US5771275A (en) * 1996-12-17 1998-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Use of ISDN to provide wireless office environment connection to the public land mobile network
US6177931B1 (en) 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
CA2229904C (en) * 1997-02-19 2006-10-24 Next Level Communications In-home wireless
US6078568A (en) * 1997-02-25 2000-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multiple access communication network with dynamic access control
US6035339A (en) * 1997-03-13 2000-03-07 At&T Corporation Network information delivery system for delivering information based on end user terminal requirements
JPH10261251A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sony Corp 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、送受信装置、および、送受信方法
US6005565A (en) 1997-03-25 1999-12-21 Sony Corporation Integrated search of electronic program guide, internet and other information resources
US6292624B1 (en) * 1997-05-13 2001-09-18 Sony Corporation System and method for selection/deselection of timer recording
US5956025A (en) * 1997-06-09 1999-09-21 Philips Electronics North America Corporation Remote with 3D organized GUI for a home entertainment system
US20030040962A1 (en) * 1997-06-12 2003-02-27 Lewis William H. System and data management and on-demand rental and purchase of digital data products
CA2449643C (en) * 1997-06-25 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
EP0901261B1 (en) * 1997-09-05 2013-01-09 Hitachi, Ltd. Transport protocol conversion method and protocol conversion equipment
US20020057892A1 (en) * 1997-09-30 2002-05-16 Yoshizumi Mano Video recording device including the ability to concurrently record and playback
US6212327B1 (en) * 1997-11-24 2001-04-03 International Business Machines Corporation Controlling record/playback devices with a computer
US5970473A (en) * 1997-12-31 1999-10-19 At&T Corp. Video communication device providing in-home catalog services
US6545722B1 (en) * 1998-01-09 2003-04-08 Douglas G. Brown Methods and systems for providing television related services via a networked personal computer
US6788882B1 (en) * 1998-04-17 2004-09-07 Timesurf, L.L.C. Systems and methods for storing a plurality of video streams on re-writable random-access media and time-and channel- based retrieval thereof
US6133912A (en) * 1998-05-04 2000-10-17 Montero; Frank J. Method of delivering information over a communication network
US6219839B1 (en) * 1998-05-12 2001-04-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. On-screen electronic resources guide
US20020013941A1 (en) * 1998-05-13 2002-01-31 Thomas E. Ward V-chip plus +: in-guide user interface apparatus and method
US7343616B1 (en) * 1998-05-14 2008-03-11 Sony Corporation Information retrieval method and apparatus
US6434524B1 (en) * 1998-09-09 2002-08-13 One Voice Technologies, Inc. Object interactive user interface using speech recognition and natural language processing
US6317881B1 (en) * 1998-11-04 2001-11-13 Intel Corporation Method and apparatus for collecting and providing viewer feedback to a broadcast
AU2001265062A1 (en) * 2000-05-23 2001-12-03 United Video Properties, Inc. Interactive television application with watch lists
JP2002044555A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Sony Corp 情報表示制御装置および方法
US7899915B2 (en) * 2002-05-10 2011-03-01 Richard Reisman Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device sets
US20050120003A1 (en) * 2003-10-08 2005-06-02 Drury William J. Method for maintaining a record of searches and results
US20060112410A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Christopher Poli Method and apparatus for presenting on-demand event records

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996013932A1 (en) 1996-05-09
ES2196087T3 (es) 2003-12-16
US20090297124A1 (en) 2009-12-03
US20050175316A1 (en) 2005-08-11
EP0789968A1 (en) 1997-08-20
DE69529836D1 (de) 2003-04-10
US7636511B2 (en) 2009-12-22
CN1171184A (zh) 1998-01-21
DE69529836T2 (de) 2004-03-04
CN1129309C (zh) 2003-11-26
JP3812681B2 (ja) 2006-08-23
JP2006129485A (ja) 2006-05-18
US6058238A (en) 2000-05-02
EP0789968A4 (en) 1998-12-02
JP3908258B2 (ja) 2007-04-25
AU3970595A (en) 1996-05-23
EP0789968B1 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508728A (ja) ビデオ信号中のレコーダ・プログラミング・データをダウンロードする装置及び方法
US5640484A (en) Switch for automatic selection of television signal sources for delivery of television guide data
US5659367A (en) Television on/off detector for use in a video cassette recorder
US5488409A (en) Apparatus and method for tracking the playing of VCR programs
US6115057A (en) Apparatus and method for allowing rating level control of the viewing of a program
US6226793B1 (en) Apparatus and method for allowing rating level control of the viewing of a program
US5541738A (en) Electronic program guide
US6341195B1 (en) Apparatus and methods for a television on-screen guide
EP1936967B1 (en) Method and apparatus for displaying television programs and related text
US6400406B1 (en) Device and method for displaying broadcast program guide in a programmed recording system
EP0772481B1 (en) Apparatus and methods for controlling educational and amusement use of a television
WO1995007003A1 (en) Transmission of data using full frame video
US6192187B1 (en) Video recorder
WO1995018449A2 (en) Enhancing operations of video tape cassette players
JPH0772276A (ja) 記録装置のプログラミング方法およびプログラミングユニット
US20020010918A1 (en) Apparatus and methods for a television on-screen guide
JP3387166B2 (ja) 放送信号受信機
JP3033798B2 (ja) 文字放送受信機
JPH07107448A (ja) テレビジョン放送装置、テレビジョン受像機、およびテレビジョン信号記録再生装置
JPH09331496A (ja) テレビジョン放送録画予約装置
JPH0684231A (ja) 情報伝送によるテレビジョン番組録画予約システム
WO1996020562A1 (en) Apparatus and methods for extracting data from video signals
CA2203755A1 (en) Apparatus and methods for downloading recorder programming data in a video signal
WO2002047379A1 (en) Video recorder programming

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term