[go: up one dir, main page]

JPH10502178A - Apparatus for deflecting the curvature of an image carrier on a transfer medium - Google Patents

Apparatus for deflecting the curvature of an image carrier on a transfer medium

Info

Publication number
JPH10502178A
JPH10502178A JP7514622A JP51462295A JPH10502178A JP H10502178 A JPH10502178 A JP H10502178A JP 7514622 A JP7514622 A JP 7514622A JP 51462295 A JP51462295 A JP 51462295A JP H10502178 A JPH10502178 A JP H10502178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
drum
nip
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7514622A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
バーソルメイ、ジャック・エヌ
トンプキンス、イー・ニール
Original Assignee
ティ/アール・システムズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/152,230 external-priority patent/US5398107A/en
Priority claimed from US08/141,273 external-priority patent/US5459560A/en
Application filed by ティ/アール・システムズ・インコーポレイテッド filed Critical ティ/アール・システムズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH10502178A publication Critical patent/JPH10502178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1695Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the paper base before the transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/17Deformation, e.g. stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00704Curl adding, bending

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 用紙を転写ドラム(48)上に配置する以前に用紙の湾曲を調節するためのプレカール(予備曲げ)装置。用紙は、ガイド(296)によって規定された通路に沿って、2つのプレカールローラー(244)と(246)との間のニップ(よじれ部分)に供給される。ローラーの間のニップ(よじれ部分)においてローラー(244)が変形するようにローラー(246)のジュロメータはローラー(244)のジュロメータよりも高い。用紙は、ドラム(48)に隣接する取り付け(アタッチメント)ローラー(198)に供給される。可変プレカール(予備曲げ)装置(312)は、用紙(146)に与えられる弧状変形の量を変えるためにローラー(246)に対してローラー(244)上にかかる力を変えるように作動可能である。 (57) [Abstract] A pre-curl (pre-bending) device for adjusting the curvature of a sheet before placing the sheet on a transfer drum (48). The paper is fed along a path defined by a guide (296) to a nip (twist) between two pre-curl rollers (244) and (246). The durometer of roller (246) is higher than the durometer of roller (244) such that roller (244) deforms in the nip (twist) between the rollers. The paper is fed to a mounting (attachment) roller (198) adjacent to the drum (48). A variable pre-curl (pre-bend) device (312) is operable to vary the force on roller (244) relative to roller (246) to vary the amount of arcing imparted to paper (146). .

Description

【発明の詳細な説明】 転写媒体上の画像担持体の湾曲を偏向するための装置 発明の技術分野 本発明は、全体的に、電子写真プリントエンジンに関係し、更に詳細には、静 電ドラム又は転写ベルトに用紙を供給するための供給機構に関係する。 関連出願に関するクロスリファレンス 本出願は、1993年10月22日付けで提出された「制御された抵抗性層を 有する電子写真プリントエンジン用埋め込み電極ドラム」(Atty. Dkt .No.TRSY−21、880)と題する米国特許出願番号第 号の継続出 願であり、1992年9月30日付けで提出された「電気写真プリントエンジン 用埋め込み電極ドラム」(Atty. Dkt.No.TRSY−2 1,07 2)と題する米国特許出願番号第07/954,786号の一部継続出願である 。 発明の背景 転写ドラム又はベルト上に静電気的にグリップする方法を利用する場合には、 一般に、用紙がドラムに適切に付着されるレベル(程度)に電圧が供給される。 ただし、供給電圧があるレベル以下に低下すると、ドラム又は転写ベルトに用紙 を付着させる作用に幾らかの困難が存在する。その理由は、ドラム又は転写ベル トの表面が弧状である場合には、用紙は平坦な状態で配置されようとする傾向を 持つという事実に因る。勿論、用紙がドラム上に配置された状態で充分長い時間 が経過した場合には、用紙は表面の形状に順応するはずである。具合の悪いこと に、現在の高速複写機では、用紙をドラム上に非常に長い期間に亙って留どめて おくことは許されない。 電子写真装置においては、定期的に、トナー粒子を引きつけるために充電され 、そして、トナー粒子の転写を可能にするために放電される種々の移動表面を提 供することが必要である。現在では、ドラムに関して、3つの総体的な方法が製 品として具現され、市販されている。第1の方法においては、多重転写のために 用紙をグリップする技術は従来の絶縁ドラム技術である。第2の方法は、1つの 単一過程において、全てのトナーを用紙に移す(パスする)半導体ベルトである 。第3の技術は、用紙に単一転写するために多重パス充電、露出、及び、現像す る方法である。 前述の方法は、それぞれ、長所と短所をもつ。従来の用紙ドラム技術は、像の 質および転写効率の観点から優れている。ただし、ハードウェアの複雑さ(例え ば、用紙のグリップ、多重コロナ、等々)、媒体の可変性、及び、ドラムの抵抗 率の観点からコスト高となり、そして、装置の信頼性を低下させる。これと比較 すると、ベルトを利用する用紙対用紙単一転写方式は、ハードウェアが簡単であ ることと用紙のハンドリングの信頼が高いと言う長所をもつ。ただし、この場合 には、システム効率の低下、及び、保守整備に際してベルトのトラッキング、ベ ルト疲労、及び、ハンドリングの困難性に対処する問題が短所である。更に、効 率および像の質を改良するために多重パスから用紙までの構成を扱うためのベル トシステムを実現することが困難である。第3の技法は、用紙への単一転写方式 であり、光導電体上に全トナー像を作成してから、そのトナー像を転写するよう に作動可能である。この技法は、簡単な用紙のハンドリングを可能にするが、プ ロセスが複雑であるために像の質が制限され、最も大きい像と同じ大きさの光導 電体表面が必要とされる。 発明の要約 ここに開示および特許請求される本発明は、回転式画像担持体(rotating ima ge carrier)上に用紙を供給するための用紙供給装置を含む。規定された通路に 沿って1枚の用紙を方向づけるための方向づけ装置が提供される。次に、プレカ ール(予備曲げ)装置は、弧状変形するように用紙を変形させる。プレカール制 御装置は、プレカール装置によって用紙に与えられた弧状変形の量を制御する。 プレカール装置によって用紙が弧状変形した後で、取付け(アタッチメント)装 置は用紙を画像担持体に取り付ける。 本発明の別の態様において、画像担持体は、用紙の弧状変形と同じ方向に湾曲 している。プレカール装置は、その間にニップ(よじれ部分)を形成する2つの 隣接ローラーを介してこの弧状変形を提供するように作動可能である。ニップ( よじれ部分)は用紙通路に沿って配置され、第2ローラーのジュロメータより大 きい第1ローラーのジュロメータが配備される。この結果として、第1ローラー によって第2ローラーが変形され、第1ローラー及び第2ローラーのうちの少な くとも1つが駆動される。 本発明の更に別の態様において、プレカール制御装置は、所定圧力を変更可能 にするためにニップ(よじれ部分)に可変圧力を与えるように作動可能である。 これは、ニップ(よじれ部分)においてローラーにかけられる可変圧力によって 、これと関連した変形が第1ローラーに実質的に起きないようにすることにより 達成される。 図面の簡単な説明 本発明及びその利点を更に完全に理解可能にするために、次に示す添付図面と 共に以下の記述に言及する: 図1は、本発明の埋め込み電極ドラムの透視図である。 図2は、図1のドラムの選定された横断を示す。 図3は、本発明の光導電体ドラムと埋め込み電極ドラムとの相互作用を示す。 図4は、ドラムの縁における電極の切断図である。 図5a及び5bは、ドラム表面を充電するための他の技法を示す図である。 図6aから6cまでは、本発明の埋め込み電極ドラムの分布抵抗を示す図であ る。 図7a及び7bは、ドラムの縁に対する充電ローラーの配列を示す図である。 図8は、埋め込み電極ドラムを利用する用紙への多重パス式電気写真プリント エンジンの側面図である。 図9は、多様な電極ドラムを利用する用紙への単一パス式プリントエンジンの 横断面を示す図である。 図10は、ドラム組立体の全体構成の他の実施の形態を示す図である。 図11は、絶縁材による弾力層が、その表面に配置された電極を有するアルミ ニウムコア上に配置されるような別の実施の形態を示す図である。 図12は、ドラムのコアが、その上側表面に配置された導通層を有する絶縁層 によって覆われるような本発明の別の実施の形態を示す図である。 図13は、転写ドラムの別の実施の形態を示す図である。 図14は、転写ドラム構成の別の実施の形態を示す図である。 図15は、転写ドラム構成の更に別の実施の形態を示す図である。 図16は、転写ドラム構成の更に別の実施の形態を示す図である。 図17は、図15に関して既に説明した互いに入り組んだ電極を有する実施の 形態を示す図である。 図18は、取り付けられた用紙を有するBEDドラムの断面における物理的層 の詳細について示す図である。 図19は、用紙層、薄膜層、及び、均一電極層の概略図である。 図20は、用紙および薄膜層の概略結線図である。 図21は、転写ドラムの全動作を示す概略図である。 図22は、放電モードにある光導電体ドラムの下を通過する際における図19 に示す構造の横断面図である。 図23は、光導電体ドラムと、埋め込み電極ドラムの周りに配置された用紙取 り付け電極との間の空間的な差を示す別の図である。 図24は、4パスプリント(即ち、色刷り)において用紙がドラム48の周り を4回通過する場合における用紙の任意のセクションに関するシミュレートされ た電圧対時間をプロットして示す図である。 図25は、単一パスの場合における、シミュレートされた電圧対時間をプロッ トして示す図である。 図25aは、減衰電圧のグラフを示す図である。 図26は、4回パス動作におけるシミュレートされた電圧対時間をプロットし て示す図である。 図27は、4回パス動作におけるシミュレートされた電圧対時間をプロットし て示す図である。 図27aは、マイラーを用いる4回パス動作におけるシミュレートされた他の 電圧対時間をプロットして示す図である。 図28は、作用前には放電されない4回パスカラープリントにおいて用紙がド ラムの周りを4回通過する場合において、用紙の任意のセクションに関するシミ ュレートされた電圧対時間をプロットして示す図である。 図29は、放電状態における図29の動作を示す図である。 図30は、電子写真プリンタ機構全体を示す側面図である。 図31は、プレカール装置の詳細を示す図である。 図31aは、プレカールローラーに関するプレカール動作の詳細を示す図であ る。 図32a及び32bは、用紙の垂下およびカールを測定するための装置を示す 図である。 図33は、プレカールローラーを示す図である。 発明の詳細な説明 本発明の埋め込み電極ドラムの透視図を図1に示す。埋め込み電極ドラムは、 堅固な支持構造を供給する内側コア10を有する。この内側コア10は、約2ミ リメートル(mm)の厚さのアルミニウム製管状コアにより構成される。その次 の外側層は、厚さが約2〜3mmの制御されたシリコンフォーム又はゴム製デュ ロメータ層12により構成される。この層は、約0.1mm離れて中心線間距離 が0.10インチ間隔で長さ方向に配置された複数の電極16で構成される電極 層14によって覆われる。更に、制御された抵抗層18は、電極層の上に約0. 15mmの厚さで配置され、炭素充満重合体材料製である。 埋め込み電極ドラムの更に詳細な断面図を図2に示す。埋め込み電極ドラムの 端部を見れば、電極層14内の電極16は、所定の間隔距離を保って配置されて いることが分かる。ただし、ドラムの端部に近い電極16の部分は、いずれの端 部においても、ドラムの長さ方向軸に対して「歪曲」している。以下に示すよう に、歪曲していることにより、この部分へのアクセスを可能にする。 埋め込み電極ドラムと光導電体ドラム20との関係を示すために、埋め込み電 極ドラムの側面図を図3に示す。光導電体ドラム20は、その上に画像が配置さ れるように作動可能である。従来の技法に従へば、先ず、光導電体ドラム20上 に潜像が配置され、次に、静電気的な方法によって、埋め込み電極ドラムの表面 にこの潜像が移される。従って、光導電体ドラム20と埋め込み電極ドラムとの 間のニップ(よじれ部分)の表面上には適切な電圧が存在しなければならない。 このニップ(よじれ部分)の参照番号を22とする。 ローラー電極24は、埋 め込み電極ドラムの外側の縁において当該埋め込み電極ドラムの上側表面に接触 し、その結果、ローラー電極が制御された抵抗性層18と接触するよう作動可能 であるように配置される。電極16は歪曲しているので、後で詳細に説明するよ うに、ローラー電極24に近い電極16の部分と、光導電体ドラム20の長さ方 向軸上においてニップ(よじれ部分)22に近い電極16の部分は、それぞれ同 じ電極16の一部分である。 埋め込み電極ドラムの切断図を図4に示す。埋め込み電極16は、通常、制御 されたジュロメータ層12の外側表面上にパターン(模様)をエッチングするこ とによって形成される。通常、電極16は、最初に、制御されたジュロメータ1 2の表面を覆って、例えばマイラーのような薄い絶縁性の重合体層を配置するこ とによって形成される。次に、電極構造体が、マイラー層の表面上に接着または 堆積される。接着構成する場合には、電極パターン(模様)は前以て決定され、 そして、マイラー上に1枚の単一シートとして配置される。堆積構成する場合に は、絶縁性材料の層を堆積させ、その後で、電極構造体を形成するように型どり し(パターン形成し)、そして、エッチングする。図には一連の平行線が示され ているが、後で詳細に説明する用に、適当な電圧プロファイル(断面配分)を与 えるために、任意のパターン(模様)が利用可能であることを理解されたい。 電極と接触するための2つの技法を図5a及び5bに示す。図5aにおいて、 ローラー電極は、アクスル(心棒)26にピボット運動可能に取り付けられた円 筒形ローラー24を有する。電圧Vは、ライン(導線)28を介してローラー2 4に印加される。ローラー24は、ローラー24の一部分が制御された抵抗性層 18の上側表面に接触し、そして、抵抗性層とニップ(よじれ部分)30を形成 するように、埋め込み電極ドラムの端部に配置される。ニップ(よじれ部分)3 0において、ローラー電極24の外側表面から制御された抵抗性層18を経て電 極層14の電極16まで導電性のパス(電気通路)が形成される。導電性通路は このようにして形成される。後で説明するように、電極層14における電極16 は、長さ方向軸に沿って電圧を均等分布させるために、埋め込み電極ドラムの長 さ方向軸に沿って導電性の低い通路を提供するように作動可能である。 ブラシ32を用いた構成方法を図5bに示す。ブラシ32は、ライン(導線) 34を介して電圧Vに接続され、そして、埋め込み電極ドラムの端部の制御抵抗 性層18の外側表面と接触するために配置された導電性の剛毛(ブリサル)36 を有する。剛毛36は、制御された抵抗性層18の表面を通り、更に、電極層1 4の電極16まで電流を通す。この作動原理は、図5aの場合と同じであり、電 極層14の電極16は、埋め込み電極ドラムの長さ方向軸に沿って電圧を分布さ せる。 図6aから6cまでを参照しながら、電極層14の表面に沿った電圧分布につ いて、更に詳細に説明することとする。説明し易くするために、制御されたジュ ロメータ層12から「展開した」形状の電極層を有する平面として埋め込み電極 ドラムを図示することとする。制御された抵抗性層18の長さに沿って3個の電 極ローラー、即ち、正電圧Vに接続された電極ローラー40、大地電位に接続さ れた電極ローラー42、及び、大地電位に接続された電極ローラー44が配置さ れる。電極ローラー40は、その真下の電極に電圧Vを印加するように作動可能 であり、このようにして印加された電圧は、電圧の最も高い電極16の上に位置 する制御された抵抗性層18の部分においてドラムの長さ方向軸に沿って分布す る。電極ローラー42及び44が大地電位でる場合には、制御された抵抗性層1 8を通って各々の電極ローラー42及び44に電流が流れ、対応する電位降下を 生じる。この場合の電位降下は実質的な直線状に減少する。ただし、この場合、 ローラー40とローラー42及び44との間に配置された各電極16における電 位は、埋め込み電極ドラムの長さ方向軸に沿って実質的に同じである。従って、 この構成の場合には、埋め込み電極ドラムの縁(エッジ)に配置された電極ロー ラー40は、埋め込み電極ドラムの縁における表面に沿って、その下に配置され た電極16によって形成されるパターンを反映するような電位を生じるように作 動可能である。このようにして、ローラー電極40は、電極16と共に、個々の 作動化可能な充電装置(ディバイス)として作用する。この場合、種々の電位の 電極ローラーを追加配置するだけで、これらの装置をドラムの周辺に配置するこ とが可能である。ここでは、ただ1つの電圧プロファイルだけを図示することと するが、種々異なる多数の電圧プロファイルを提供するために多数のセグメント (区分)を形成することが可能である。更に、電極ストリップ(細片)16間に 局部的な極値が発生し、そして、ローラー40、42、及び、44の間に全体的 な極値が発生する。 図6bは、制御された抵抗性層18の長さに沿った電位を示す。電極ローラー 40の電位が最も高いので、電極ローラー40の下に位置する電極16の電位が 最も高いことが分かる。各隣接電極16に印加された電位は減少し、各々の電極 ローラー42及び44における電圧はゼロである。図6bに示す電圧プロファイ ルにより、制御された抵抗性層18の電気抵抗に起因して、2つの電極の間の電 圧が幾分低くなることが分かる。 図6cは、電極ローラー40、及び、これと関連した電気抵抗を示す。電極ロ ーラー40から、電極16のうちの電極ローラー40の真下に位置する1つの電 極まで、直接的に、分布抵抗が存在する。電極ローラー40と隣接電極16との 間には、第2の分布抵抗が存在する。ただし、同様に、各々の隣接電極16も、 その表面から上向きに制御された抵抗性層18の上側表面までの抵抗を持つ。各 々の電極に関しては、埋め込み電極ドラムの長さ方向軸に沿った抵抗が最も小さ いので、それぞれの電極16の上に位置する制御された抵抗性層18の表面にお ける電位は実質的に同じである。ローラー40の表面と各電極との間に抵抗性通 路が設定されることだけが必要である。そうすれば、この電流通路は、埋め込み 電極16によって形成されたパターンに従い、電極16に沿って、制御された抵 抗性層18の上側表面に伝達される。 図7a及び7bは、ローラーを構成するための2つの実施例を示す透視図であ る。図7aにおいて、参照番号48で示す埋め込み電極ドラムは、ドラムの縁に 所定の間隔を保って配置された2個のローラー50及び52を有する。ローラー 50と52との間の距離は、光導電体ドラムと接触する埋め込み電極ドラム48 の一部である。電圧Vは、ドラム48表面の電圧が当該範囲に亙って実質的に等 しくなるように各々のローラー50及び52に印加される。ブラシ54は、その 導電性剛毛がドラム48の縁における残りの表面全体に接触するように、実質的 に、ドラム48の縁を構成する円周の残りの部分に配置される。電極ブラシ54 は、多重化スイッチ56を介して、ライン58の電圧V又はライン60の接地電 位のいずれかに接続される。スイッチ56は、これら2本のライン(導線)58 と60との間で切り替わるように作動可能である。この構成においては、マルチ カラープロセスにおいてドラム上に多重像を配置可能であるようにドラム48が 転写ドラムとして用いられるような1つの作動モードが提供可能である。ただし 、ドラムが電極ローラー52を通過して回転する際に、ブラシ54の下に位置す る電極16における電圧が大地電位まで低下するように、転写が行われる場合に 、スイッチ56は大地電位60を選定する。 ドラム48とローラー50及び52との間に正電圧を印加する場合について、 図7bについて示す。ただし、ドラム48の縁における残りの部分の周りに配置 されるブラシ54の代わりに、転写領域が両者の間に配置されるように2個の大 地電位電極ローラー62及び64が装備される。従って、埋め込み電極ドラム4 8上に配置されたイメージ(像)は、ローラー62と64との間のライン(導線 )の部分から除去することができる。理由は、当該領域が大地電位であることに 因る。 用紙への多重通過(マルチパス・ツー・ペーパ)プリントエンジンの側面図を 図8に示す。このプリントエンジンは、PCドラム20の表面上に潜像を生成す るよう作動可能な結像装置68を有する。PCドラム20は、ニップ(よじれ部 分)22においてドラムに接触するように埋め込み電極ドラム48に隣接して配 置される。支持用ブラケット[図示せず]は、正しい圧縮及び位置決めによって ニップ(よじれ部分)22を形成するために十分な配列及び圧力を提供する。ニ ップ(よじれ部分)22は、ローラー50と52との実質的な中間位置に形成さ れる。この場合、ローラー50及び52には電圧Vが印加される。3色方式用と して装備された3個のトナーモジュール72、74、及び、76を用いて光導電 体ドラム20の表面に荷電するために、スコロトロン(scorotron)7 0が用いられる。これは従来の方式である。各々のトナーモジュール72、74 、及び、76は、光導電体ドラム20の周囲に配置され、そして、潜像が通過す る際にトナー粒子をピックアップする光導電体ドラム20の表面にトナー粒子を 誘導するように作動可能である。各々のトナーモジュール72から76までは、 光導電体ドラム20の表面に対して可動である。第4のトナーモジュール78は 、白黒作動を可能にするために装備され、更に、4色刷り用として第4の色を提 供する。各々のトナーモジュール72から78までは、トナーを収納するための 関連リザーバ(貯蔵器)を有する。清掃ブレード80は、トナーが埋め込み電極 ドラム48へ転写された後で、光導電体ドラム20の表面から余分なトナーを清 掃するために装備される。作動に際して、3色方式は、3回の露出、及び、露出 済み潜像の現像後における3回の転写を必要とする。更に、モジュール72から 76までは、使い易くするために、1つの単一モジュールとして一緒に接続され る。 埋め込み電極ドラム48は、ピックアップ領域のいずれかの側に2個のローラ ー53及び54を備える。これらのローラー53及び54は、転写作動中、スイ ッチ56により、正電位Vに印加される。清掃ブレード84及び廃棄物容器86 は、初期転写プロセス中に、清掃ブレード84が埋め込み電極ドラム48の表面 から離れて動くことが出来るようにカム作動機構88上に設置される。用紙(或 いは、同様の転写媒体)は、第1の転写過程において、埋め込み電極ドラム48 の表面に配置され、そして、ドラム48の表面には正電位Vが印加される。第2 および第3パス(転写過程)においても同様である。この段階においては完全な 多重層像は、第3のパスの後で、埋め込み電極ドラム48の表面上の紙に転写済 みである。 用紙は、2個のローラー90と92によって形成されたニップ(よじれ部分) を介して、供給リザーバ(貯蔵器)88から転写される。次に、用紙は、供給機 構(フィードメカニズム)94に移され、そして、多重層像の第1層が形成され る第1転写過程に先立ってドラム48の表面に隣接接触する。多重層像の最後の 層が形成された後で、ローラー53及び54が大地電位になり、次に、用紙およ び多重層像は、ローラー53と54との間のストリッパメカニズム(剥離機構) 96の周りで回転する。ストリッパメカニズム(剥離機構)96は、ドラム48 から用紙を剥がすように、作動可能である。これは、従来の機構である。次に、 剥がれた用紙は、ヒューザ(融合装置)100に供給される。ヒューザ(融合装 置)100は、2つの融合(ヒューズ)ローラー102と104との間で像を融 合するように作動可能であり、一方のローラーは、この目的のために高温度に加 熱される。融合作業の後で、用紙は、保持プレート110に転写するため、或い は、用紙通路116に沿って保持プレート118まで導くために2つのローラー 112と114との間のニップ(よじれ部分)に転写するために、2つのローラ ー106と108のニップ(よじれ部分)に供給される。 中間転写プリントエンジンの側面図を図9に示す。本システムにおいて、最初 に像の3つの層が埋め込み電極ドラム48に配置され、そして、形成終了後、用 紙に転写される。最初に、ローラー50と52との間の領域においてローラー5 0及び52によってドラムの表面には正電位が印加される。第1のパス(通過) に際して、第1の露出が行われ、トナーモジュールのうちの1つからのトナーが 潜像上に置かれそして、潜像は、埋め込み電極ドラム48の実際表面に転写され る。第2のパスに際して、潜像を形成するために、第3のトナーが用いられ、そ して、この像はドラム48に転写される。第3のパスに際して、像の第3層は、 第2のトナーを用いて潜像として形成され、次に、潜像は、完全な多重層像を形 成するために、ドラム48上に既に配置されている2つの像の上に転写される。 像が形成された後で、用紙は、トレイ88から、ローラー126によって形成 されたニップ(よじれ部分)とドラム48との間の用紙通路124に沿ってロー ラー90と92との間のニップ(よじれ部分)を介して供給される。ローラー1 26は、カム動作によって移動し、ドラム48と接触する。用紙は、ドラム48 に隣接するまで移動し、そして、その後でヒューザ(融合装置)100内に入る 。像の用紙への転写に際して、ローラー126とドラム48との間に生じたニッ プ(よじれ部分)のいすれかの側に2つのローラー130及び132が配置され る。これら2つのローラー130及び132は、初期像形成手順に際して、多重 化スイッチ134及び136によって正電圧が印加されるように作動可能である 。用紙への転写に際して、ローラー130及び132は、スイッチ134及び1 36によって、接地電圧になる。ただし、ドラム48の表面から像を実際に反発 させるためには、これらの電圧は負電圧であっても差し支えないことを理解され たい。ドラム組立体の全体構成の代案実施例を図10に示す。本実施例において 、アルミニウム製支持層10は、アルミニウム製コア10が電圧供給源140に 取り付けられた導電性の層を有する。電圧供給源140は、後で説明するように 、把握および転写機能を提供する。電圧供給源140は、電圧供給源140から 電圧を弾力性のある層142の下側に均一に電圧を供給するように用いられる。 弾力性のある層142は、体積抵抗率が1010オーム−cm以下の弾力のある導 電層である。層142は、例えばブタディエンアクリルニトリルのような炭素充 満エラストマ、又は、材料製である。層142の厚さは、約3mmである。弾力 のある層142は、厚さが50から100ミクロンまでの薄い誘電体層を有する 制御された抵抗性層144で覆われる。層144の放電(或いは弛緩)時間と印 加電圧との間には、例えば、電圧が増大するにつれて放電時間はその関数として 変化するような非線形関係がある。層144は、その典型的な例が紙であるよ うな支持物材料層146で覆われる。光導電体ドラム20は用紙146と接触す る。 図11に示す他の実施例において、ネオプレン製絶縁材料による弾力のある層 148が、その表面に配置された電極14を有するアルミニウム製コア10の上 に配置される。電極14は、層内に配置され、各々の電極14は、所定間隔によ って分離された一連の導体を有する。導体14は、図10に示す制御された抵抗 性層144と同様の制御された抵抗性層150によって覆われ、グリップ層15 0は、表面抵抗率が106から1010オーム/sqまでの制御された抵抗性層に よって覆われる。制御された抵抗率層152は、FLEX200製であり、厚さ は75ミクロンである。この層は、支持層146によって覆われる。電極14間 の距離は、次に示す式によって定義される: Vd=(id×s×r)/4w (1) ここに、vd=電極間の許容電圧垂下 id=トナー転写電流 s=電極間隔 r=層150の表面抵抗率と体積抵抗との合計 w=電極の全長、公称としてはドラム10の幅 既に述べたように、電圧供給源140は電極14に接続され、この場合、導電 性のブラシ又はローラーは、ドラムの縁の電極の露出部分に直接接触するか、又 は、上側の導電性の層を通って導通する。 図12に示す本発明の他の実施例において、ドラム10のコアは、ネオプレン を用いた材料製の厚さ3mmの絶縁層154によって覆われ、その上側表面に配 置された導通層156を有する。導電性層156は電圧供給源140に接続され る。この層は、材料の機械的特性から材料の電気的特性を分離する利点を提供す る。この層は、グリップ層144と同様の絶縁層158によって覆われ、その上 側表面に配置された紙146を有する。 転写ドラムの別の実施例を図13に示す。電圧供給源160はコア10に接続 され、そして、このコア10は、その表面上に配置された弾力のある導電層16 2を有する。電極14は層162の上側表面上の層内に配置され、導電ブラシ又 はこれに類する部分を介して電圧供給源164に接続される。電圧供給源160 及び164は、トップ最上辺上で 弾力のある導電層162の下側に均一電圧を 確立し、また、上側に或る電圧プロファイルを確立するために用いられる。この 構成の利点は、均一なグリップ電圧供給源を維持しながら、可変表面電位を供給 することである。グリップ層168は、グリップ層158と同様に、電極14の 上側表面上に配置され、紙146によって覆われる。更に、供給源の電圧160 (おそらく0)と異なる電圧164を供給することにより、ニップ(よじれ部分 )への入口において、電圧最小による電圧プロファイルが得られることに注意さ れたい。こうすることにより、多重転写作用のためのニップ前(プリニップ)放 電が軽減される。この電圧最小特性も図6aに示す。 転写ドラム構成の別の実施の形態を図14に示す。この構成においては、寸法 的にはコア10と同様であるが、例えばポリカーボネートのような絶縁材製の絶 縁コア170が装備される。次に、電極14を有する電極層は絶縁コア170の 表面上に配置され、そして、電圧供給源140はこの絶縁コアに接続される。弾 力のある導電層172は電極14の表面上に配置され、厚さは3mmであり、そ して、ブチルアクリロニトリル製である。グリップ層144と同様のグリップ層 174は、弾力のある層172の上に配置され、その上側表面に用紙146が配 置される。 転写ドラム構成の別の実施の形態を図15に示す。図11において、互いに入 り組んだ電極176で構成される層を、グリップ層152と弾力のある層148 との間で利用出来るように、導通層156が除去される。既に説明したように、 この弾力のある層は絶縁層である。電圧供給源140は電極176に接続される 。互いに入り組んだ電極は、式(1)におけるwの値を増大させ、従って、式( 1)におけるrの値を遥かに高くすることを許容する。互いに入り組んだ電極を 図17に示す。 本発明の別の実施の形態を図16に示す。コア10は、その中に配置された電 極14を有する電極層によって覆われた第1の弾力のある層180の上に配置さ れる。電極14は、導電ブラシ又はこれに類する部分を介して電圧供給源140 に接続される。第2の弾力層182は、その表面に配置された用紙146を有す る電極14の上に配置される。層180は、抵抗性または絶縁性の弾力層であっ ても差し支えない。弾力層182は、抵抗率が1010オーム/cm未満の抵抗性 である。この構成によって得られる利点は、電極14を2つの弾力層180及び 182に封入することによって、電極層の物理的影響(即ち、ニップ圧力の変動 )が軽減されることである。 図15に関して既に記述した互いに入り組んだ電極を例証する実施の形態を図 17に示す。互いに入り組んだ電極は、それぞれ、複数の長さ方向のアーム18 4、又は、そのいずれかの側から伸延する互いに入り組んだ電極186及び18 8を有する。隣接電極は、長さ方向のアーム184に沿って枝を出した互いに入 り組んだアーム又は電極186および188を有し、これらの電極が互いに入り 組むことにより、式(1)の見掛けの「w」を効果的に増大させ、その結果とし て、制御された抵抗性層を除去しても差し支えない程度に更に高い抵抗率に到達 させることが可能である。 ドラムに取り付けた用紙146を有するBEDドラム48の1つのセクション における物理的層の詳細を図18に示す。電極層190は、制御されたジュロメ ータ層192と制御された抵抗性層194との間に配置される。制御されたジュ ロメータ層192は、図10及び後続する図面における弾力層142を表す。制 御された抵抗性層194は、図10におけるグリップ層144を表す。制御され たジュロメータ層192は、電極ストリップ(細片)層190とアルミニウム製 ドラム10との間に配置され、電極ストリップ(細片)層190は、既に述べた ように、複数のストリップ(細片)状電極、又は、1つの単一連続層のいずれか を有する。 用紙層146、薄膜層194及び電極ストリップ層190を有する均一電極1 96層の概略図を図19に示す。用紙と接触し、そして、用紙に電圧を印加する ように作動可能な用紙取り付け電極198を備える。好ましい実施の形態におい ては、前記の電圧印加は接地を意味する。電極198が用紙146と接触する点 において、ニップ(よじれ部分)200が形成される。 層146、174、及び、196の概略結線図を図20に示す。Cpと表示さ れる第1のコンデンサ202は、Rpと表示される並列抵抗器204を有する用 紙層146を表す。薄膜層194は、RFと表示される並列抵抗器208を有す るCFと表示されるコンデンサ206によって表される。電極層196は、転写 /取り付け電源に接続されたREと表示される抵抗210によって表される。 転写ドラム48全体の動作をシミュレートすることの出来るシミュレータ回路 の概略図を図21に示す。概略結線図は、充電リレーであるKpによって表示さ れるスイッチ212を示す。スイッチ212は、閉じることによって、コンデン サ206及び抵抗器204によって表される用紙層146の上側表面を接地する ように作動可能である。その正電圧端子が抵抗器210の最も遠い端、即ち、実 質的には均一電極層197に接続される取付け/転写電圧供給源214を備える 。電源214のもう一方の側は接地される。電源214の正側を薄膜層194の 最上部に接続するように作動可能なKFと表示されるスイッチ216を備える。 この動作は、後で更に詳細に説明する放電作用である。 用紙を取付けるために、用紙がニップ(よじれ部分)200において最初にド ラムに差し出された場合の電荷分布を図19に示す。この場合、正電荷は用紙の 上側表面に引き付けられ、負電荷は用紙の下側表面に引き付けられる。同様に、 正電荷は薄膜層194の上側表面に引き付けられ、負電荷は薄膜層194の下側 表面にに引き付けられて、正電荷は均一電極196の表面に引きつけられる。そ の結果、種々層146、194、及び、196の間の各インタフェース境界にお いて形成される等号及び反対記号の電荷による鏡像が生じる。誘電体層146及 び194に関しては、これら電荷の大部分はそれぞれの層の表面の直ぐ下に所在 し、そして、薄膜の間のインタフェース境界を横切ることができない。ただし、 電荷は、相互に強く引き合い、そして、用紙をドラム上に保持する引き付ける力 を提供する。この引き付ける力はドラムの表面に垂直であり、そして、用紙層1 46をその方向にドラムに直接接合する。更に、この法線方向の力は、残りの2 つの軸方向においてドラムに用紙を固定する摩擦力を生成するように作動可能で あり、用紙が滑ることを防止する。用紙取付けのための供給源電荷は、取付け/ 転写供給電源214である。スイッチ212は、用紙取付け電極198を表す。 用紙に選定部分がニップ(よじれ部分)200に入ると、用紙および薄膜層に よって形成された合成コンデンサが、リレーKpが閉じている場合について図2 1に示すように、CP及びCFの充電と同様の方法によって充電される。ニップ( よじれ部分)200における用紙の1セクションのドエルタイムが、抵抗器21 0(RE)と直列接続対(ペア)コンデンサCP及びCFによって決定される時定 数に比較して充分長い場合には、この合成コンデンサは、取付け/転写電源21 4の電圧にほぼ等しい電圧に充電される。用紙薄膜合成コンデンサを十分に充電 すると、その結果として、電荷の最高転写が行われ、従って、ドラム組立体に用 紙を引き付け、或いは、接合する最大の力が生成される。 用紙が取り付けニップ(よじれ部分)200を離れた後で、用紙および薄膜層 と関連したキャパシタンスが放電を開始する。次に、用紙層は、その誘電率及び 体積抵抗率によって決定されるレートにおいてほとんど完全に、即ち、用紙の両 面間に僅かな電圧だけがかかる程度まで300ミリセカンド未満で放電する。こ の放電は、図21におけるCp及びRpの放電行動と同様である。同様に、薄膜 層も、その誘電率及び体積抵抗率(および他の係数)によって決定されるレート において放電するが、放電のための必要時間は、用紙の場合よりも遥かに長い。 薄膜層194は、ほとんど完全に放電するために200秒以上を必要とすること もあり、図4におけるCr及びRrの放電特性と類似の様式で放電が実施される 。 薄膜層94の放電時間が長いことは、用紙の放電時間よりも遥かに長い時間に 亙って用紙をグリップする能力を転写ドラムが備えていることを意味する。用紙 の両面間の電圧は比較的迅速に消失するが、用紙の表面に誘起されてトラップさ れた(閉じ込められた)電荷は、薄膜層上の残留電圧によって用紙表面にトラッ プされる。トラップされた電荷は、最終的には用紙のバルク(容積)に戻される が、しかし、薄膜層194が著しく放電した後に限られる。 薄膜層194の放電時間が長いので、連続する用紙取り付け間隔の間に薄膜を 完全に放電するための何等かのメカニズムが必要とされる。この機能は、図21 におけるリレーKFによってシミュレートされる。実際の放電メカニズムは、図 19における取り付け電極198に極めて類似するが、放電電極は、放電を容易 にするために、電極層196と同じ電位に保持される。放電電極は、用紙取り付 けエリアの物理的な上流位置に所在し、そして、用紙取り付け動作期間中に限り ドラム48と接触する。 更に図21を参照することとし、図18に示す層状構造の動作が用紙をグリッ プする動作に及ぼす影響に関して詳細に説明する。抵抗性が非常に高い用紙また は透過材料が用いられる場合を例にとることにすると、抵抗器210(RE)の 抵抗は、用紙の抵抗RPより遥かに小さく、そして、抵抗器210(RE)の抵抗 は抵抗RFより遥かに小さい。合成コンデンサは、時定数REEQによって、供給 電圧まで充電される。ここに: CPF/(CP+CF) (2) 時定数REEQが時定数TNよりも遥かに小さい場合において、用紙の1セクシ ョンが取り付け部200内に存在する時間にTNが等しいものとすれば、コンデ ンサの両端の電圧は、電圧供給源214(VA)の取付け/転写電圧の大きさに 非常に近い値に到達するはずである。合成コンデンサCP及びCFの各構成部品の 両端の電圧は次式で与えられる: VCP=VA(CF/(CP+CF)) (3) VCF=VA(CP/(CP+CF)) (4) 実際の用紙およびドラムの薄膜層に関する類似の式を次に示す: VP=VA(εF/((tF/tP)εP+εF)=VCP (5) VF=VA(εP/((tP/tF)εF+εF)=VCF (6) ここに:εP=用紙の誘電率 εF=薄膜の誘電率 tP=用紙の厚さ tF=薄膜の厚さ グリップする力の大きさは、用紙/薄膜インタフェースにトラップされる電荷 の量に正比例し、そして、その力を最大にするためには、合成キャパシタンスCEQ を出来る限り大きくしなければならない。式(2)から、所定の用紙に対して 、合成キャパシタンスが持つことのできる最大値はCPであることが分かる。こ の状態は、CFがCPよりはるかに大きい場合に発生する。従って、式(2)は、 次のように書き直すことができる: CEQ=AεPεF/((tFεP+tFεP) (7) ここに、A=ニップ(よじれ部分)における用紙セクションの面積である。従 って、誘電率がεPで厚さがtPであるような所定の用紙に対して、薄膜の誘電率 が用紙の誘電率より遥かに大きい場合、或いは、薄膜の厚さが用紙の厚さより遥 かにに小さい場合にはCEQはCPの値に接近することが分かる。このような条件 の下における式(5)及び(6)は、取り付け期間中においては電圧の大部分は 用紙の両面間にかかり、良好にグリップするために望ましい状態であることを示 す。 抵抗REが用紙の抵抗RPに実質的に等しい場合、すなわち、用紙抵抗が非常に 低い場合には、これらの式は幾分異なる。用紙146の所定セクションがニップ (よじれ部分)200に入ると、CP及びCFは短絡回路として作用する。ただし 、CPがCFより遥かに小さい場合には、CPは次に示す値に充電することを開始 する: VP=VA(RP/(RP+RE)) (8) この場合の時定数を次に示す: (REP/(RE+RP))CP (9) 次に、時定数REFがTNよりも遥かに小さく、そして、RPFがTNよりも遥 かに小さい場合には、充電にさいしてCPは、時定数(RE+RP)CFによって、 VAまで充電し、放電に際してCPは、RPを介して完全に放電する。式(8)に よれば、用紙の両面間の電圧を最大にするためには、REがRPよりもはるかに小 さくなるようにREを選定しなければならないことが分かる。更に、CPがCFよ りはるかに小さくなるようにCFを選定することも同様に重要である。 用紙の抵抗が電極層196の抵抗よりはるかに小さく、そして、薄膜の抵抗よ りはるかに小さい場合には、式(8)により、用紙の両面間にはほとんど電圧が 発生しないことが分かる。従って、非常に小さいグリップ力が発生するに過ぎな い。 用紙146が薄膜層194の上側表面にグリップされた後で、トナーは、光導 電体から用紙に転写されなければならない。トナーの転写効率は転写ニップ(よ じれ部分)における印加電圧の関数であるので、用紙146のセクションが転写 ニップ(よじれ部分)に入る際に、用紙と薄膜層によって構成される誘電体は、 取り付け動作を一切記憶せず(即ち、これらの層が完全に放電し)、転写ニップ 電圧の完全かつ独立した制御を可能にすることがことが望ましい。ただし、用紙 および薄膜が十分に放電された場合には、これらがドラムに静電的に付着するよ うな好ましくない状態は起きないはずである。 放電モードの光導電体ドラム218、即ち、ドラムが大地電位である場合にド ラムの下を通過する状態を、図19に示す構造の横断面図として図22に示す。 トナー粒子222は、光導電体ドラム218上に配分され、そして、負に帯電す る。これは、従来の転写動作である。用紙146が光導電体ドラム218の下を 通過する際に、転写ニップ(よじれ部分)220が形成される。電極層196は 均一電極であるので、層196の電圧は、取り付け/転写電圧供給源214の電 圧である。従って、参照番号224によって表される薄膜と用紙のインタフェー スにおいて強い吸引力を生じる。 光導電体ドラム218と、埋め込み電極ドラム48の周りに配置された用紙取 り付け電極20との間の空間的な差異を示す別の説明図を図23に示す。用紙取 り付けニップ200から転写ニップ220まで用紙を移動させるために用紙取り 付け電極20と光導電体218との間の距離が必要とする時間はTATTであるこ とが分かる。更に、用紙がドラム48の全円周を通過する時間はTREVである。 更に、ローラー表面を完全に放電するために接地された放電ローラー201を備 える。 4パス(即ち、カラー)印刷において用紙がドラム48の周りを4回通過する 場合において、用紙の任意のセクションに関するシミュレートされた電圧対時間 のプロットを図24に示す。用紙取り付け電極20がドラムと接触し、そして、 用紙が用紙取り付けニップ(よじれ部分)200内に入ることによって第1のゼ ロ電位への遷移が起きる。この動作は、図21のリレー212(KP)が閉じる ことによって表される。これは、点223に相当する。次に、用紙は、トナー転 写ニップ(よじれ部分)220まで移動し、ここで、点225で表されるように 、電圧が再びゼロ電位となる。点223と点225との間の時間差はTATTであ る。点225は、トナー転写点である。次に、用紙は、ドラムの周りを通過し、 そして、電圧は、時間TREVの後で、点226において、更に高い電圧レベル( 大地電位に対して)まで上昇する。点226において、用紙は再びトナー転写ニ ップ(よじれ部分)220に到達し、そして、電位は再びゼロになり、点228 によって表される。第1のパスにおいて用紙の最後の部分がドラム48に取り付 けられた後で、勿論、用紙取り付け電極20は除去される。このパスは単一パス である。この動作は、点230まで、更に3回のパスに亙って継続する。転写ニ ップ220における各遷移は、同様に、図21のシミュレーションにおけるリレ ー214が閉じることよって表される。光導電体ドラム218の表面は放電され るか、或いは、低い電位(電源214の印加された転写電圧に対して)であるの で、光導電体ドラム218は、電気的な意味において、取り付け電極20に非常 に類似した機能を果たす。詳細については検討または説明されないが、電源21 4の電圧は、連続トナー転写毎に、前回のトナー層の厚さに応じて、わずかずつ 段階的に上昇する。これは、従来の動作である。 用紙が用紙取り付けニップ(よじれ部分)200、または、転写ニップ(よじ れ部分)220のいずれかの中に在る時間全体に亙って用紙の表面はゼロ電位に 保持される。この時間中、用紙と薄膜の合成物コンデンサ(CEQ)は、取り付け /転写電源214の全電位に極めて近い電圧に充電される。これらのニッパのど ちらかを離れると、キャパシタンスCEQは放電を開始する。放電の第1の部分は 、点223と点225との間で発生し、そして、極めて迅速であり、約170ミ リセカンドである。これは、主とし用紙の放電に起因する。これは、抵抗Rpを 経たキャパシタンスCpの放電に相当し、そして、図25に更に詳細に示される 。点225と228との間の曲線の第2の部分、及び、これに後続する点230 までパスにおいては、放電が全く遅いことが分かる。この場合には、部分的放電 のみが行われることが明白である。これは、抵抗RFを経て放電するキャパシタ ンスCFに相当する。好ましい実施例において、電極層196の電圧は、図24 及び図25の曲線に対して1500ボルトの一定電圧に保持される。 トナー転写のために利用可能な電圧は、用紙が転写ニップ220に入る直前に おける、用紙の表面における電圧と大地電位との間の差電圧である。従って、ド ラム48にかかる一定電圧に関しては、連続した各トナー転写パス(即ち、ドラ ム48の各回転)の間に薄膜層が放電する電荷量によって、トナー転写に利用可 能な電圧量が決定される。 用紙が取り付けられた後において用紙/薄膜放電のために利用可能な時間量は 、トナーの第1の層に対してはTATTである。用紙/薄膜放電のために利用可能 な時間量は、図23に示すように、時間TATTである。この時間は、後続するト ナー層に対して必要とされ、従って、薄膜層194の両面間の電圧は、吸引力を 維持するには低過ぎるレベルまで放電してはならないが、転写ニップ(よじれ部 分)220において電圧差が生じることを可能にするに十分な程度まで放電しな ければならない。トナーの第1の層の転写に際して、薄膜層上における残留電圧 の影響を最小限に抑制し、しかも、用紙のグリップを維持するために十分な電位 を薄膜の両面間の残しておくために、薄膜層194の放電時定数はおおよそTAT T に等しくなくてはならない(RFFがTATTより遥かに小さく、グリップを維持 出来ない場合)。ただし、図23に示す構成に関しては、TATT=TREV/4であ り、そして、少なくともTREVの期間中はグリップを維持しなければならない。 この関係は、薄膜層が電圧に応じた放電時定数を持たねばならないことを示唆 する。即ち、薄膜のRC時定数(或いは、緩和時定数)は、低電位に対しては小 さく、そして、高電位に対しては大きくなくてはならない。この種の電圧従属特 性は、用紙取り付け及びトナー転写のために大きい電位の使用を可能にし、そし て、用紙のグリップを保持するために、薄膜層における残留電位を小さいが充分 であるように維持することを可能にする。残差電位が小さければ、前回の用紙取 り付け及びトナー転写動作が後続するこの種の動作に及ぼす影響は最小限に抑制 されるはずである。 コンデンサ又は薄膜層に関する放電時定数またはRC時間は、次の式によって 特徴付けられることは公知である: V=V0*e-(t/RC) (10) ここに:V=薄膜両面間の電圧 V0=初期電圧 t=時間 C=薄膜のキャパシタンス R=薄膜の抵抗 特性放電時間は積RCに等し時間であり、従って、指数の項は1である。詳細 には、放電時間は次の式によって与えられる: t=RC (11) 好ましいグリップ層の場合、薄膜の特性は前述の式に従って動作しないことは 特に重要である。詳細には、薄膜放電時定数の行動は、電圧並びにRとCの関数 であるか、或いは、更に明確には、R及び/又はCは、電圧の関数であり、薄膜 材料に関して定数ではない。そして、更に詳細には、グリップ層の性能を改良す るために、薄膜の放電時間は、電圧が増大すると短縮される: V=V0*e-(t/f(R,C,C) (12) この場合、指数は、Vに依存する関数である。グリップ層にとっては、転写電 圧としては十分に低いが、グリップ動作にとっては十分な電圧を保持するために この「非線形」行動が重要である。これを図25aのグラフに示す。非線形崩壊 曲線における好ましい非線形特性は、良好な転写に関して更に迅速な初期放電特 性、ひいては、グリップ動作を改良するために更に高い値に徐々に移行すること に反映されることに注意されたい。 表1及び2は、誘電率がほぼ等しい2つの薄膜に関する放電特性を示す。表1 と関連した薄膜は、Elf Atochem Kynar Flex 2800、重合ビニリデン フッ化物(PVDF)および六化フルオロプロポレン(hexafluorop ropolene:HFP)を用いて形成された特許共重合体の押し出し管材で ある。平均管壁肉厚さは約4ミルであった。薄膜用誘電体に関するメーカー仕様 は(9.4−10.6)ε0である。体積抵抗率は2.2×1014オーム‐cm として指定されている。表2と関連した薄膜は、Tedlar(TST20SG4) 、ポリビニルフッ化物(PVF)重合体の成型8.5”x11”シートとしてDu Pontから入手した。平均厚さは約2ミルであった。薄膜の誘電定数に関するメー カ仕様は(8−9)ε0である。体積抵抗率は、1.8x1014オーム‐cmと して指定されている。 低い始動電圧に関して測定した放電時定数(RFF)は殆ど等しく、そして、 誘電率および体積抵抗率に関するメーカー仕様に合致する。2つの薄膜の各々は 、電圧従属放電時定数を有する。3/4V欄に示す放電時間を比較することによ り、表1と関連する薄膜の放電は、高圧においては、表2の薄膜よりも速いこと が分かる。表1に関するレスポンスを図26に、そして、表2の薄膜に関するレ スポンスを図27に示す。図27aは、例えばマイラーのような薄膜に関するレ スポンスを示す。この図に記載されたレスポンスは、不十分な電圧が後続(多重 )パス用として利用可能であることを示す。薄膜電圧は、各タイプに関して一定 電圧2200ボルトに保持される。図26に記載された放電特性のほうが好まし い。図27a記載の薄膜の場合には、当該薄膜は、透過材料としてのAppoloによ って製造された。その化学および電気特質は未知であるが、誘電率はマイラーの 場合に近似し、約3ε0である。厚さは約6ミルである。 4パス色刷りに際して1枚の用紙がドラムの周りを4回移動する場合における 、シミュレートされた電圧対時間のプロットを図28に示す。この図の中心部に 示す取り付け及び転写電圧の遷移は、多重ページ印刷作業における1枚の単一ペ ージに関する。用紙取り付け又はトナー転写用に利用可能な電圧は、用紙の表面 における電圧と大地電位との間の差電圧である。図28において、用紙取り付け に利用可能な電圧は、前回(及び第4トナー層)の転写によって薄膜層上に残さ れた電圧に依存することが分かる。その結果、多重ページ印刷作業における後続 ページは、最初のページと同程度に堅固にはグリップされない。この状況は、KF と表示されたリレー216によって、放電電圧を薄膜層194の上側表面に印 加することにより図29に示すように修正可能である。ニップ(よじれ部分)2 00の取り付け動作における電圧は約1500ボルトであり、一方、図28にお ける取り付け電圧は750ボルト未満である。 図10その他の図に関して既に述べたように、単一電極または多重電極及びグ リップ層を用いた埋め込み電極ドラム48を利用する本発明の実施の形態につい て示す光電グラフィックプリンタ機構の側面図を図30に示す。用紙は、用紙ト レイ238から入口用紙通路240に供給される。更に、用紙は、手動外部用紙 通路242からも供給できる。次に、用紙は、2本のローラーの間、下側ローラ ー244、及び、上側ローラー246に導かれる。これらのローラーは、後で詳 細に説明する「プレカール(予備曲げ)」動作を提供する。次に、用紙は、既に 述べたように、取り付けられた電極ローラー198とドラム48との間のニップ (よじれ部分)200に供給される。色刷りのために多重像が用紙上に配置され るか、或いは、白黒刷りのために単一像が用紙上に配置された後で、用紙は静電 的にドラム48に保持されているので、ドラム48の表面から用紙を取り外すか 、又は、「剥ぎ取る」ために、ドラム48の表面上のピボット点250の回りに 下向きに回転するように作動可能なストリッパアーム248が配備される。多色 刷りの場合には、多重パスに際して、ストリッパアーム248は、ドラムから離 れて上向きに回転し、そして、取り付け電極ローラー198も同様にドラムから 離れるように引っ張られる。 用紙が剥ぎ取られた後で、新規の用紙が配置される以前に、清掃作業のために ドラム48の表面まで降下することの出来る清掃ローラー254が装備される。 図示されてはいないが、電極層に電圧を供給するために、図6Aのローラー40 に類似のブラシ又はローラーが用いられる。 後で更に詳細に説明するように、用紙がドラム48の周りに上向きに曲げられ るように、用紙を「プレカール」させるためのローラー244及び246が用い られる。こうすることにより、用紙を取り付け電極ローラー198に取り付ける ために必要な電圧を大幅に下げることが出来る。この方法を用いない場合には、 用紙を正しくグリップするためには、かなり高い電圧が必要であり、電圧が低い 場合には用紙がスリップする。用紙を適当な形状でドラム上になじませる(弛緩 させる)には、その前に、用紙を少なくとも1回転させることが必要であり、そ の後で、電圧を下げても差し支えない。ただし、ローラー244及び246を用 いて用紙をプレカール(予備曲げ)させることによって、前記のなじませる作業 が軽減される。このプレカール動作は、ローラー244及び246に対して僅か に異なるジュロメータを用いることによって達成される。 ヒューザ(融合装置)100は、2個のローラー256及び258を有する。 ローラー258は加熱されるローラーであり、そして、ローラー256はその間 にニップ(よじれ部分)を形成するためのかみ合いローラーである。ストリッパ アーム248によって、ドラム248の表面から用紙が剥ぎ取られると、この用 紙は、ローラー258と256との間のニップ(よじれ部分)内に導かれる。ロ ーラー256の方がローラー258よりも柔らかく、そして、用紙がローラー2 58の周りでカールしようとする(曲がろうとする)傾向を持ち、このようにし て、用紙が再び平坦になることを可能にするために用紙に「デカール(曲げ取り )」動作を提供するようにローラー258及び256のジュロメータが選定され る。ローラー256のジュロメータは約30mmであり、そして、ローラー25 8のジュロメータは約40mmである。次に、用紙は、転写通路260又は転写 通路262のいずれかに送られる。転写通路260は、プラットホーム118上 に出力するように2つのローラー264と266との間のニップ(よじれ部分) に供給する。用紙通路262は、外部トレイに出力するように2つのローラー2 68と270との間のニップ(よじれ部分)に導かれる。更に、当該技術分野に おいて公知であるように、用紙は、予備カールと反対の融解したトナーの表面の 方にカールする(曲がる)傾向がある。従って、ヒューザ(融合装置)ローラー ジュロメータは、プレカール(予備曲げ)作業を完全に補正する必要は無い。 図30に示すように、トナーモジュール72は光導電体上の色つき静電潜像の を現像するために必要な全ての部品を有する3色モジュールである。カラーモジ ュールは、ユーザーによる扱いを容易にするために、1つの分離できない単一ユ ニットとして、黒色モジュール78から分離して図示されているので、黒色材料 は白黒のみのプリントエンジンと同じに扱うことが出来る。更に、カラーモジュ ールは、ユニット全体を動かす必要がないように、デベロッパブラシを引っ込め る機構を使用し、それによって、ユニットを使用するために必要な空間および電 力を節約している。 プレカール(予備曲げ)システムの詳細を図31に示す。ブラケット(図示せ ず)は、その周りにピボット運動可能なアーム274が旋回するピボットピン2 72を保持するように作動可能である。アーム274は、その遠い方の端部に取 り付けられた取付け電極ローラー198、及び、ピン272の円周上の反対側に おいて電極ローラー198から突出し、カム278とインタフェースするように 作動可能な部分276を有する。カム278は、ブラケット(図示せず)に固定 されたピボットポイント280の周りにアーム274を旋回させるように作動可 能である。 アーム274は、2つの位置にピボット運動するように作動可能である。この 場合、第1の位置は、取付け電極ローラー198がドラム48と接触する位置で あり、第2の位置(鎖線で示す)は、取付け電極ローラー198をドラムから引 き離す位置である。放電電極284は、ピボットピン286の周りにピボット運 動し、そして、その1つの端部に配置された電極ブラシ288を備える。放電電 極284は、一方の位置において、ドラムの表面が回転してニップ(よじれ部分 )200と接触する以前に放電動作を提供するために、電極ブラシ288がドラ ム248の表面に接触するようにピボット運動可能であり、他方の位置において 、ドラム48の表面から離れるようにピボット運動可能である。電極284の後 部部分上の突起部分290は、ピボット運動可能なアーム274上における突起 部分276とインターフェイスするように作動可能である。放電電極284は、 ドラム48と接触するためにドラム48の表面に対して偏位し、また、ピボット 運動可能なアーム274がピボット運動した場合に、突起部分290から離れる 方向に突起部分276を動かすように、バネ(図示せず)を備え、電極ブラシ2 88はピボット運動すると、ドラム48と接触する。ピボット運動可能なアーム 274が左回りに旋回した場合には、取付け電極198をドラム48の表面から 離れる方向に移動させ、突起部分276は、突起部分290を上向きに押し上げ 、そして、電極284および電極ブラシ288をドラム48の表面から離れる方 向に旋回させる。放電電極288は、ドラム48の埋め込み電極層が接続されて いる電源と同じ取付け/転写電圧供給源294に接続される。 用紙は、用紙通路296に供給され、この場合の用紙通路は、用紙方向に向い た2つの狭くなる平坦な表面を有する。用紙は、ローラー244と246との間 のニップ(よじれ部分)298に向けられる。ローラー246は、ピボットピン 272の周りで旋回し、そして、ローラー242は、摺動可能なピン300の周 りで旋回する。ピン300は、ブラケット(図示せず)に配置されたスロット3 02内で摺動する。ローラー244は、用紙がローラー246の周りに巻き付く 傾向を持つように、柔らかいローラー246のジュロメータよりも更に柔らかい ジュロメータを有する。ローラー244及び246の寸法は、所要のプレカール (予備曲げ)量を決定するように選定することが出来る。更に、2つのローラー 244及び246のジュロメータは、同様に、種々の厚さ及び重量の用紙に適応 するように選定することが出来る。或る実施例において、ローラー244のジュ ロメータは20mmであり、そして、ローラー246は、例えば鋼のような硬質 材料製である。従って、ローラー244と246との間の所定の寸法関係、及び 、前記のローラー間の力を設定するための両者間の所定のジュロメータ関係によ って、適切なプレカール(予備曲げ)が保証されるとは限らない。ドラム48へ の取り付け電圧を可能な限り低いレベルまで低下させた場合には、使用する全て の用紙の重量に対してドラム48の表面に当該用紙を適切に付着させることを保 証するための前記プレカールの調整が極めて重要である場合も有り得る。この調 整を容易にするために、ローラー244は、その1端部に配置され、ピボットピ ン300の周りにローラー244と共に回転可能であるカラー304を有し、そ して、カラー304はレバー306と相互に作用する。レバー306は、一方の 端部において、固定したピボットピン308に対してピボット運動し、そして、 もう一方の端部においてピストン310の端部上に静止する。ピストン310は 、フレームに固定されたナット310とネジによってかみ合ったレバー306の 反対側の端部上に、ネジ付き端部を有する。調整ホイール312は、その手動調 整を可能にするために、ピストン310の周りに配置される。この様にして、ピ ン300は、スロット302内において往復運動可能である。ピン300は、取 り付け部分(図示せず)に対して下方に偏位(バイアス)されることに注意され たい。 ローラー244及び246に関するプレカール(予備曲げ)作業の詳細につい て図31Aに示す。用紙は、用紙が曲げ作業(カーリングオペレーション)の記 憶を保持するようにローラー244の変形によってプレカール(予備曲げ)され ことが分かる。従って、取り付けニップ(よじれ部分)200に用紙が供給され た場合、用紙には、ドラム48の表面から離れる方向に向かう法線方向の力は殆 どかからない。 図30及び31に示すように、用紙をBED表面に圧しつけるために、導電性 のロールを有する機構が用いられる。ここに示すのは好ましい実施の形態である が、低コストの別な実施の形態としては、用紙をBED表面に圧しつけるための 初期部材として光導電体自体を使用することが構想される。こうすれば、図31 に示すように、移動部材274の必要性を除去することが出来る筈である。 ドラム又は曲面に用紙を静電的にグリップするためには、用紙固有のスチフネ ス(剛性)を克服するに十分な静電気によるグリップする力が必要である。詳細 には、用紙のスチフネスが大きくなれば成る程、静電的なグリップする力、およ び、その力を得るための関連電圧が高くなる。転写およびグリップ用として単一 電圧を使用するためには、転写用電圧がグリップ用最低電圧スレショルドを超過 するように、更に堅い用紙に対して、グリップ用電圧を低くしなければならない 。 用紙の固有スチフネス及び硬質/軟質ローラー組合わせにおいて恒久的にカー ル(曲げ)される能力を決定するために多数の用紙がテストされた。このテスト の結果として、あらゆる材料がドラムに正しくグリップされることを保証するた めにプレカールシステムにおいて生じなければならない用紙の偏向には最小スレ ショルドがあることが決定された。更に、用紙の不必要なカール(曲がり)を最 小限に抑制するためには、このスレショルドを所定量だけ調節し、しかも、依然 として満足なグリップ機能を達成することが可能である。 図33に示すように、プレカール装置(予備曲げ装置)を通した後で用紙に起 きる永久のカール又は永久セットを測定する方法を図32aに示す。用紙のカー ル特性を決定するためには、カール角度(Θc)が用いられる。プレカールさせ られた用紙が平らな表面から立ち上がった高さを測定することによって特性が決 定された。逆に、用紙によっては、本来非常に柔軟であり、そして、静電的にグ リップする力を小さくするためプレカール(予備曲げ)することを必要としない 。用紙のスチフネス(又は、柔軟性)を測定する方法を図32bに示す。この方 法においては、用紙の固定した長さを越えた部分を垂下するままの状態とし、そ して、静止の角度(垂下角度)を測定する(Θd)。 これらの角度を合計すれば、当該用紙に関するメリット数が求められる。この 場合、グリップし易く、そして、必要とするプレカール(予備曲げ)の程度が小 さければMの値は大きくなる。メリット数「M」は、用紙のスチフネス(「垂下 角度」、Θd)及びカールされる(曲げられる)能力(「カール角度」、Θc)の 合計である。 M=k[(Tanθc)+(Tanθd)] =k[(ΔYc/ΔXc)+ΔYd/ΔXd] (13) ここに、kは、標準用紙を「正規化する」ために決定された一定値である。値Y c、Xc、Yd、及び、Xdは、カール及び垂下実験から求めた測定値から決定 される。 表3は、一般的なタイプの用紙をメリット数順に配列したチャートである。メ リット数は、レーザプリンタにおいて広く使われるタイプの用紙に関して、10 の値に対して正規化済みである。表4及び5は、紙を分類するためのカール及び 垂下実験の結果を示す。 図33は、軟質ローラー300及び対辺角度(ニップ角度)を通って用紙を偏 向させる硬質ローラー302のプレカール構成を示す。軟質ローラーの半径Rに よる締めしろに起因するニップ角度 に沿った硬質ローラーの曲率半径rはカー ルの量を決定する。表4及び5は、種々のタイプの用紙に関して用紙のスチフネ ス対曲率半径によるニップ角度の比率とプレカール機能とを組み合わせた結果を 示す。材料によっては、Θ/rの関数としての変化を殆ど示さないことは興味深 い。これは、この種の材料は、非常に柔軟であり、グリップするために一切のプ レカールを必要としないという事実に起因する(すなわち、この種に材料は常に スレショルド以上である)。特に興味深いことは、テストされた全ての用紙に対 して良好な性能を発揮するためには、1mm当たりの最小スレショルドが2.9 度であるか、又は、カールと垂下の合計角度が15度であることを必要とすると 言う事実である。異なる媒質に関してカールの量を減少、或いは、増加しようと する場合には、カールと垂下角度の和が15度以上になるように選定することに よって正しいΘ/rを決定することが出来る。 カールと垂下の和のスレショルドは、曲率半径の減少分に正比例する値の4乗 まで増加しても差し支えないと言う事実に注意されたい。例えば、半径65mm のドラムに関するグリップのためのスレショルドは(前述のスレショルドは、7 0mm用である)34%(又は(70/65))だけ20度まで増加するはずで ある(テストされた最も剛性の大きい材料にたいして3.3度/mmである)。 好ましい実施の形態について詳細に説明したが、添付されている特許請求の範 囲によって定義されているように、本発明の精神および適用範囲から逸脱するこ となしに種々の改造、置換、及び、変更が可能であることを理解されたい。Description: FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to electrophotographic print engines, and more particularly to electrostatic drums. Alternatively, it relates to a supply mechanism for supplying paper to the transfer belt. CROSS REFERENCE TO RELATED APPLICATIONS This application is filed on Oct. 22, 1993, entitled "Embedded Electrode Drum for Electrophotographic Print Engine with Controlled Resistive Layer" (Atty. Dkt. No. TRSY-21, 880). U.S. Patent Application No. U.S. Patent Application No. Ser. No. 08 / 98,025, entitled "Embedded Electrode Drum for Electrophotographic Print Engine" (Atty. Dkt. No. TRSY-21,072), filed on Sep. 30, 1992. No. 07 / 954,786 is a continuation-in-part application. BACKGROUND OF THE INVENTION When utilizing the method of electrostatically gripping on a transfer drum or belt, the voltage is generally applied to a level where the paper is properly adhered to the drum. However, if the supply voltage drops below a certain level, there is some difficulty in adhering the paper to the drum or transfer belt. The reason for this is due to the fact that if the surface of the drum or transfer belt is arcuate, the paper will tend to lay flat. Of course, if the sheet has been placed on the drum for a sufficiently long time, the sheet should conform to the surface shape. Unfortunately, current high speed copiers do not allow paper to remain on the drum for very long periods of time. In electrophotographic devices, it is necessary to provide various moving surfaces that are periodically charged to attract toner particles and discharged to allow transfer of the toner particles. At present, three general methods for drums are embodied as products and are commercially available. In the first method, the technique of gripping the paper for multiple transfer is a conventional insulating drum technique. The second method is a semiconductor belt that transfers (passes) all the toner to the paper in one single pass. A third technique is a multi-pass charging, exposing, and developing method for single transfer to paper. Each of the above methods has advantages and disadvantages. Conventional paper drum technology is superior in terms of image quality and transfer efficiency. However, it is costly in terms of hardware complexity (e.g., paper grips, multiple coronas, etc.), media variability, and drum resistivity, and reduces device reliability. In comparison, the paper-to-paper single transfer method using a belt has advantages that the hardware is simple and the reliability of paper handling is high. However, in this case, there are disadvantages in that the efficiency of the system is reduced, and the problem of belt tracking, belt fatigue, and handling difficulties during maintenance is handled. Furthermore, it is difficult to implement a belt system for handling configurations from multiple passes to paper to improve efficiency and image quality. A third technique is a single transfer to paper, which is operable to create an entire toner image on the photoconductor and then transfer the toner image. This technique allows for easy paper handling, but the complexity of the process limits image quality and requires a photoconductor surface as large as the largest image. SUMMARY OF THE INVENTION The invention disclosed and claimed herein includes a paper supply for supplying paper on a rotating image carrier. An orientation device is provided for orienting a sheet of paper along a defined path. Next, the pre-curl (preliminary bending) device deforms the sheet so as to deform in an arc shape. The pre-curl control device controls the amount of arc-shaped deformation given to the sheet by the pre-curl device. After the paper is deformed in an arc by the pre-curling device, the attachment device attaches the paper to the image carrier. In another aspect of the invention, the image carrier is curved in the same direction as the arcuate deformation of the paper. The pre-curling device is operable to provide this arc via two adjacent rollers forming a nip (twist) therebetween. The nip is located along the paper path and includes a first roller durometer that is larger than the second roller durometer. As a result, the second roller is deformed by the first roller, and at least one of the first roller and the second roller is driven. In yet another aspect of the present invention, the pre-curl control device is operable to apply a variable pressure to the nip (kinked portion) to allow the predetermined pressure to be changed. This is achieved by the variable pressure applied to the rollers at the nip (kinking portion) such that the deformation associated therewith substantially does not occur on the first roller. BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS For a more complete understanding of the present invention and its advantages, reference is now made to the following description taken in conjunction with the accompanying drawings, in which: FIG. 1 is a perspective view of an embedded electrode drum of the present invention. FIG. 2 shows a selected crossing of the drum of FIG. FIG. 3 shows the interaction between the photoconductor drum of the present invention and the embedded electrode drum. FIG. 4 is a cutaway view of the electrodes at the edge of the drum. 5a and 5b show another technique for charging the drum surface. 6a to 6c are diagrams showing the distribution resistance of the embedded electrode drum of the present invention. 7a and 7b show the arrangement of the charging roller with respect to the edge of the drum. FIG. 8 is a side view of a multi-pass electrophotographic print engine on paper utilizing an embedded electrode drum. FIG. 9 is a diagram illustrating a cross section of a single pass print engine on paper utilizing various electrode drums. FIG. 10 is a diagram showing another embodiment of the overall configuration of the drum assembly. FIG. 11 shows another embodiment in which an elastic layer of insulating material is arranged on an aluminum core having electrodes arranged on its surface. FIG. 12 shows another embodiment of the present invention in which the core of the drum is covered by an insulating layer having a conductive layer disposed on its upper surface. FIG. 13 is a diagram illustrating another embodiment of the transfer drum. FIG. 14 is a diagram illustrating another embodiment of the transfer drum configuration. FIG. 15 is a diagram showing still another embodiment of the transfer drum configuration. FIG. 16 is a diagram showing still another embodiment of the transfer drum configuration. FIG. 17 shows an embodiment with the intricate electrodes already described with respect to FIG. FIG. 18 is a diagram showing details of physical layers in a cross section of a BED drum having a sheet attached. FIG. 19 is a schematic diagram of a paper layer, a thin film layer, and a uniform electrode layer. FIG. 20 is a schematic connection diagram of a sheet and a thin film layer. FIG. 21 is a schematic diagram showing the entire operation of the transfer drum. FIG. 22 is a cross-sectional view of the structure shown in FIG. 19 when passing under the photoconductor drum in the discharge mode. FIG. 23 is another diagram showing a spatial difference between the photoconductor drum and the paper-mounting electrodes arranged around the embedded electrode drum. FIG. 24 is a plot showing simulated voltage versus time for any section of the paper when the paper passes around the drum 48 four times in a four pass print (ie, color print). FIG. 25 is a plot showing simulated voltage versus time for a single pass case. FIG. 25a shows a graph of the decay voltage. FIG. 26 is a plot of simulated voltage versus time for a four-pass operation. FIG. 27 is a plot of simulated voltage versus time for a four pass operation. FIG. 27a plots another simulated voltage versus time for a four pass operation using Mylar. FIG. 28 plots the simulated voltage versus time for any section of the paper when the paper passes around the drum four times in a four pass color print that is not discharged before operation. . FIG. 29 is a diagram showing the operation of FIG. 29 in a discharge state. FIG. 30 is a side view showing the entire electrophotographic printer mechanism. FIG. 31 is a diagram showing details of the pre-curling device. FIG. 31a is a diagram showing details of the pre-curling operation for the pre-curl roller. 32a and 32b show an apparatus for measuring the droop and curl of a sheet. FIG. 33 is a diagram illustrating a pre-curl roller. DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A perspective view of the embedded electrode drum of the present invention is shown in FIG. The embedded electrode drum has an inner core 10 that provides a solid support structure. The inner core 10 is constituted by an aluminum tubular core having a thickness of about 2 millimeters (mm). The next outer layer is constituted by a controlled silicone foam or rubber durometer layer 12 having a thickness of about 2-3 mm. This layer is covered by an electrode layer 14 consisting of a plurality of electrodes 16 arranged about 0.1 mm apart in the length direction with a center line distance of 0.10 inches. In addition, the controlled resistance layer 18 has about a. It is arranged at a thickness of 15 mm and is made of a carbon-filled polymer material. A more detailed cross-sectional view of the embedded electrode drum is shown in FIG. Looking at the end of the embedded electrode drum, it can be seen that the electrodes 16 in the electrode layer 14 are arranged at a predetermined distance. However, the portion of the electrode 16 near the end of the drum is "distorted" at any end with respect to the longitudinal axis of the drum. Distortion allows access to this portion, as shown below. In order to show the relationship between the embedded electrode drum and the photoconductor drum 20, a side view of the embedded electrode drum is shown in FIG. The photoconductor drum 20 is operable to place an image thereon. According to conventional techniques, a latent image is first placed on the photoconductor drum 20 and then this latent image is transferred to the surface of the embedded electrode drum by electrostatic means. Therefore, there must be an appropriate voltage on the surface of the nip (kinked portion) between the photoconductor drum 20 and the embedded electrode drum. The reference number of this nip (twisted portion) is 22. The roller electrode 24 is arranged to contact the upper surface of the embedded electrode drum at the outer edge of the embedded electrode drum, such that the roller electrode is operable to contact the controlled resistive layer 18. . Since the electrode 16 is distorted, as will be described later in detail, a portion of the electrode 16 near the roller electrode 24 and an electrode near the nip (twisted portion) 22 on the longitudinal axis of the photoconductor drum 20. The portions 16 are portions of the same electrode 16, respectively. FIG. 4 shows a cutaway view of the embedded electrode drum. The buried electrode 16 is typically formed by etching a pattern on the outer surface of the controlled durometer layer 12. Typically, electrode 16 is formed by first placing a thin insulating polymer layer, such as Mylar, over the surface of controlled durometer 12. Next, an electrode structure is adhered or deposited on the surface of the mylar layer. In the case of an adhesive configuration, the electrode pattern (pattern) is determined in advance and is arranged as one single sheet on mylar. In the case of a deposition configuration, a layer of insulating material is deposited, followed by patterning and etching to form an electrode structure. Although a series of parallel lines are shown in the figure, it will be appreciated that any pattern can be used to provide the appropriate voltage profile (cross-section distribution), as will be described in detail below. I want to be. Two techniques for contacting the electrodes are shown in FIGS. 5a and 5b. In FIG. 5 a, the roller electrode has a cylindrical roller 24 pivotally mounted on an axle 26. The voltage V is applied to the roller 24 via a line (conductor) 28. The roller 24 is positioned at the end of the embedded electrode drum such that a portion of the roller 24 contacts the upper surface of the controlled resistive layer 18 and forms a nip 30 with the resistive layer. You. In the nip (twisted portion) 30, a conductive path (electric path) is formed from the outer surface of the roller electrode 24 to the electrode 16 of the electrode layer 14 via the controlled resistive layer 18. A conductive passage is thus formed. As will be described later, the electrodes 16 in the electrode layer 14 provide a less conductive path along the longitudinal axis of the buried electrode drum to evenly distribute the voltage along the longitudinal axis. Operable. FIG. 5B shows a configuration method using the brush 32. The brush 32 is connected to a voltage V via a line 34 and is a conductive bristle arranged to contact the outer surface of the control resistive layer 18 at the end of the embedded electrode drum. 36. The bristles 36 pass current through the surface of the controlled resistive layer 18 and further to the electrodes 16 of the electrode layer 14. The principle of operation is the same as in FIG. 5a, where the electrodes 16 of the electrode layer 14 distribute a voltage along the longitudinal axis of the embedded electrode drum. The voltage distribution along the surface of the electrode layer 14 will be described in more detail with reference to FIGS. 6a to 6c. For ease of explanation, the embedded electrode drum is illustrated as a plane having an electrode layer in a “deployed” shape from a controlled durometer layer 12. Along the length of the controlled resistive layer 18, there are three electrode rollers: an electrode roller 40 connected to a positive voltage V, an electrode roller 42 connected to ground potential, and a grounded potential. An electrode roller 44 is provided. The electrode roller 40 is operable to apply a voltage V to the electrode directly below it, so that the applied voltage is applied to the controlled resistive layer 18 located above the highest voltage electrode 16. Are distributed along the longitudinal axis of the drum. When the electrode rollers 42 and 44 are at ground potential, current flows through the controlled resistive layer 18 to each of the electrode rollers 42 and 44, producing a corresponding potential drop. The potential drop in this case decreases substantially linearly. However, in this case, the potential at each electrode 16 located between roller 40 and rollers 42 and 44 is substantially the same along the longitudinal axis of the embedded electrode drum. Therefore, in the case of this configuration, the electrode roller 40 arranged at the edge (edge) of the embedded electrode drum has a pattern formed along the surface at the edge of the embedded electrode drum by the electrode 16 arranged thereunder. Operable to produce a potential that reflects In this way, the roller electrode 40, together with the electrode 16, acts as an individual activatable charging device. In this case, these devices can be arranged around the drum only by additionally arranging electrode rollers of various potentials. Although only one voltage profile is shown here, multiple segments can be formed to provide multiple different voltage profiles. In addition, local extrema occur between the electrode strips 16 and overall extrema occur between the rollers 40, 42 and 44. FIG. 6 b shows the potential along the length of the controlled resistive layer 18. Since the potential of the electrode roller 40 is the highest, it can be seen that the potential of the electrode 16 located below the electrode roller 40 is the highest. The potential applied to each adjacent electrode 16 decreases and the voltage at each electrode roller 42 and 44 is zero. The voltage profile shown in FIG. 6b shows that the voltage between the two electrodes is somewhat lower due to the controlled electrical resistance of the resistive layer 18. FIG. 6c shows the electrode roller 40 and its associated electrical resistance. There is a distributed resistance directly from the electrode roller 40 to one of the electrodes 16 located directly below the electrode roller 40. A second distributed resistance exists between the electrode roller 40 and the adjacent electrode 16. However, similarly, each adjacent electrode 16 also has a resistance from its surface to the upper surface of the resistive layer 18 that is controlled upward. For each electrode, the potential at the surface of the controlled resistive layer 18 overlying the respective electrode 16 is substantially the same, since the resistance along the longitudinal axis of the embedded electrode drum is the lowest. . It is only necessary that a resistive path be established between the surface of the roller 40 and each electrode. This current path is then transmitted along the electrode 16 to the controlled upper surface of the resistive layer 18 according to the pattern formed by the buried electrode 16. 7a and 7b are perspective views showing two examples for forming a roller. In FIG. 7a, the embedded electrode drum, designated by the reference numeral 48, has two rollers 50 and 52 arranged at a predetermined distance on the edge of the drum. The distance between rollers 50 and 52 is that part of embedded electrode drum 48 that contacts the photoconductor drum. The voltage V is applied to each of the rollers 50 and 52 such that the voltage on the surface of the drum 48 is substantially equal over the range. The brush 54 is disposed substantially on the remainder of the circumference that forms the edge of the drum 48 so that its conductive bristles contact the entire remaining surface at the edge of the drum 48. The electrode brush 54 is connected to either the voltage V on line 58 or the ground potential on line 60 via a multiplexing switch 56. The switch 56 is operable to switch between these two lines (conductors) 58 and 60. In this configuration, one mode of operation can be provided in which the drum 48 is used as a transfer drum so that multiple images can be placed on the drum in a multi-color process. However, when transfer is performed, the switch 56 switches the ground potential 60 so that the voltage at the electrode 16 located below the brush 54 drops to ground potential as the drum rotates past the electrode rollers 52. Select. FIG. 7b shows the case where a positive voltage is applied between the drum 48 and the rollers 50 and 52. However, instead of the brush 54 located around the rest of the edge of the drum 48, two ground potential electrode rollers 62 and 64 are provided so that the transfer area is located between them. Therefore, the image (image) disposed on the embedded electrode drum 48 can be removed from the portion of the line (conductor) between the rollers 62 and 64. The reason is that the region is at ground potential. FIG. 8 shows a side view of a multi-pass to paper print engine for paper. The print engine has an imaging device 68 operable to generate a latent image on the surface of the PC drum 20. The PC drum 20 is arranged adjacent to the embedded electrode drum 48 so as to contact the drum at a nip (twisted portion) 22. The support bracket [not shown] provides sufficient alignment and pressure to form the nip 22 with proper compression and positioning. The nip (twisted portion) 22 is formed at a substantially intermediate position between the rollers 50 and 52. In this case, the voltage V is applied to the rollers 50 and 52. A scorotron 70 is used to charge the surface of the photoconductor drum 20 using three toner modules 72, 74, and 76 equipped for a three-color system. This is a conventional method. Each toner module 72, 74, and 76 is positioned around photoconductor drum 20 and directs toner particles to the surface of photoconductor drum 20 to pick up toner particles as the latent image passes. Operable to operate. Each of the toner modules 72 to 76 is movable with respect to the surface of the photoconductor drum 20. The fourth toner module 78 is equipped to enable black and white operation, and also provides a fourth color for four color printing. Each toner module 72 to 78 has an associated reservoir for storing toner. The cleaning blade 80 is equipped to clean excess toner from the surface of the photoconductor drum 20 after the toner is transferred to the embedded electrode drum 48. In operation, the three-color system requires three exposures and three transfers after development of the exposed latent image. Further, modules 72 to 76 are connected together as one single module for ease of use. The embedded electrode drum 48 has two rollers 53 and 54 on either side of the pickup area. These rollers 53 and 54 are applied to a positive potential V by a switch 56 during the transfer operation. The cleaning blade 84 and the waste container 86 are mounted on a cam actuation mechanism 88 so that the cleaning blade 84 can move away from the surface of the embedded electrode drum 48 during the initial transfer process. The paper (or a similar transfer medium) is placed on the surface of the embedded electrode drum 48 in a first transfer step, and a positive potential V is applied to the surface of the drum 48. The same applies to the second and third passes (transfer process). At this stage, the complete multilayer image has been transferred to paper on the surface of the embedded electrode drum 48 after the third pass. The paper is transferred from a supply reservoir 88 via a nip formed by two rollers 90 and 92. Next, the paper is transferred to a feed mechanism 94 and is in adjacent contact with the surface of the drum 48 prior to a first transfer step in which a first layer of the multilayer image is formed. After the last layer of the multi-layer image has been formed, rollers 53 and 54 are at ground potential, and then the paper and the multi-layer image are removed by a stripper mechanism 96 between rollers 53 and 54. Rotate around. The stripper mechanism (peeling mechanism) 96 is operable to peel the paper from the drum 48. This is a conventional mechanism. Next, the peeled sheet is supplied to a fuser (fusion device) 100. The fuser 100 is operable to fuse the image between two fuse rollers 102 and 104, one of which is heated to a high temperature for this purpose. After the fusing operation, the paper is transferred to a nip (twist) between two rollers 112 and 114 for transfer to a holding plate 110 or for guiding along a paper path 116 to a holding plate 118. For this purpose, it is fed to the nip (twisted portion) of two rollers 106 and 108. FIG. 9 shows a side view of the intermediate transfer print engine. In this system, three layers of the image are first placed on the buried electrode drum 48 and, after formation is completed, transferred to paper. Initially, a positive potential is applied to the drum surface by rollers 50 and 52 in the area between rollers 50 and 52. During a first pass, a first exposure is made, toner from one of the toner modules is placed on the latent image, and the latent image is transferred to the actual surface of the embedded electrode drum 48. You. During a second pass, a third toner is used to form a latent image, and this image is transferred to drum 48. During the third pass, a third layer of the image is formed as a latent image using the second toner, and the latent image is then already placed on drum 48 to form a complete multilayer image. Is transferred onto the two images being processed. After the image is formed, the paper is removed from tray 88 along the paper path 124 between drum 90 and the nip formed by rollers 126 and the nip between rollers 90 and 92. Part). The roller 126 moves by the cam operation and comes into contact with the drum 48. The paper travels until it is adjacent drum 48 and then enters fuser 100. In transferring the image to the paper, two rollers 130 and 132 are arranged on either side of a nip (twisted portion) generated between the roller 126 and the drum 48. These two rollers 130 and 132 are operable so that a positive voltage is applied by the multiplexing switches 134 and 136 during the initial imaging procedure. During transfer to paper, rollers 130 and 132 are brought to ground voltage by switches 134 and 136. However, it should be understood that these voltages can be negative in order to actually repel the image from the surface of the drum 48. An alternative embodiment of the overall construction of the drum assembly is shown in FIG. In this embodiment, the aluminum support layer 10 has a conductive layer in which the aluminum core 10 is attached to the voltage supply 140. The voltage supply 140 provides a grasp and transfer function, as described below. The voltage supply 140 is used to uniformly supply the voltage from the voltage supply 140 to the underside of the resilient layer 142. The elastic layer 142 is an elastic conductive layer having a volume resistivity of 10 10 ohm-cm or less. Layer 142 is made of a carbon-filled elastomer or material such as, for example, butadiene acrylonitrile. Layer 142 has a thickness of about 3 mm. The resilient layer 142 is covered with a controlled resistive layer 144 having a thin dielectric layer with a thickness of 50 to 100 microns. There is a non-linear relationship between the discharge (or relaxation) time of layer 144 and the applied voltage, for example, as the voltage increases, the discharge time changes as a function thereof. Layer 144 is covered with a support material layer 146, a typical example of which is paper. Photoconductor drum 20 contacts paper 146. In another embodiment, shown in FIG. 11, a resilient layer 148 of neoprene insulating material is disposed on an aluminum core 10 having electrodes 14 disposed thereon. The electrodes 14 are arranged in layers, each electrode 14 having a series of conductors separated by a predetermined spacing. The conductor 14 is covered by a controlled resistive layer 150 similar to the controlled resistive layer 144 shown in FIG. 10, and the grip layer 150 controls the surface resistivity from 10 6 to 10 10 ohm / sq. Covered by the applied resistive layer. The controlled resistivity layer 152 is made of FLEX200 and has a thickness of 75 microns. This layer is covered by the support layer 146. The distance between the electrodes 14 is defined by the following equation: V d = (i d × s × r) / 4w (1) Here, v d = allowable between electrodes voltage droop i d = toner transfer current s = electrode spacing r = sum of surface resistivity and volume resistance of layer 150 w = length of electrode, nominally width of drum 10 As already mentioned, voltage supply 140 is connected to electrode 14, in this case The conductive brush or roller contacts the exposed portion of the electrode on the edge of the drum directly or conducts through the upper conductive layer. In another embodiment of the invention shown in FIG. 12, the core of the drum 10 is covered by a 3 mm thick insulating layer 154 made of neoprene material and has a conducting layer 156 disposed on its upper surface. The conductive layer 156 is connected to the voltage supply 140. This layer offers the advantage of separating the electrical properties of the material from the mechanical properties of the material. This layer is covered by an insulating layer 158 similar to the grip layer 144 and has a paper 146 disposed on its upper surface. Another embodiment of the transfer drum is shown in FIG. Voltage supply 160 is connected to core 10, which has a resilient conductive layer 162 disposed on its surface. Electrode 14 is disposed in a layer on the upper surface of layer 162 and is connected to voltage supply 164 via a conductive brush or the like. Voltage sources 160 and 164 are used to establish a uniform voltage below the resilient conductive layer 162 on the top top edge and to establish a voltage profile on the top. The advantage of this configuration is that it provides a variable surface potential while maintaining a uniform grip voltage supply. The grip layer 168 is disposed on the upper surface of the electrode 14 similarly to the grip layer 158, and is covered by the paper 146. Further, it should be noted that providing a voltage 164 different from the source voltage 160 (possibly 0) provides a voltage profile with a minimum voltage at the entrance to the nip. By doing so, the pre-nip (pre-nip) discharge for the multiple transfer operation is reduced. This voltage minimum characteristic is also shown in FIG. FIG. 14 shows another embodiment of the transfer drum configuration. In this configuration, the dimensions are the same as the core 10, but an insulating core 170 made of an insulating material such as polycarbonate is provided. Next, the electrode layer having the electrode 14 is disposed on the surface of the insulating core 170, and the voltage supply 140 is connected to the insulating core. A resilient conductive layer 172 is disposed on the surface of the electrode 14, is 3 mm thick, and is made of butyl acrylonitrile. A grip layer 174 similar to the grip layer 144 is disposed on the resilient layer 172, and the paper 146 is disposed on the upper surface thereof. FIG. 15 shows another embodiment of the transfer drum configuration. In FIG. 11, the conductive layer 156 has been removed so that the layer of interdigitated electrodes 176 can be used between the gripping layer 152 and the resilient layer 148. As already explained, this resilient layer is an insulating layer. Voltage supply 140 is connected to electrode 176. The intricate electrodes increase the value of w in equation (1) and thus allow the value of r in equation (1) to be much higher. The intricate electrodes are shown in FIG. FIG. 16 shows another embodiment of the present invention. The core 10 is disposed on a first resilient layer 180 covered by an electrode layer having the electrodes 14 disposed therein. The electrode 14 is connected to a voltage supply 140 via a conductive brush or the like. The second elastic layer 182 is disposed on the electrode 14 having the paper 146 disposed on its surface. Layer 180 can be a resistive or insulating resilient layer. The resilient layer 182 has a resistivity of less than 10 10 ohm / cm. An advantage provided by this configuration is that by encapsulating the electrode 14 in the two resilient layers 180 and 182, the physical effects of the electrode layer (i.e., nip pressure fluctuations) are reduced. An embodiment illustrating the intricate electrodes already described with respect to FIG. 15 is shown in FIG. The interdigitated electrodes each have a plurality of longitudinal arms 184 or interdigitated electrodes 186 and 188 extending from either side thereof. The adjacent electrode has intertwined arms or electrodes 186 and 188 branching out along the longitudinal arm 184, which in turn intrude into the apparent "w" of equation (1). Can be effectively increased, so that a higher resistivity can be reached to the extent that the controlled resistive layer can be removed. Details of the physical layers in one section of the BED drum 48 with the paper 146 attached to the drum are shown in FIG. Electrode layer 190 is disposed between controlled durometer layer 192 and controlled resistive layer 194. The controlled durometer layer 192 represents the resilient layer 142 in FIG. 10 and subsequent figures. The controlled resistive layer 194 represents the grip layer 144 in FIG. A controlled durometer layer 192 is disposed between the electrode strip (strip) layer 190 and the aluminum drum 10, and the electrode strip (strip) layer 190, as previously described, comprises a plurality of strips (strips). ) -Like electrodes, or one single continuous layer. A schematic diagram of a uniform electrode 196 layer having a paper layer 146, a thin film layer 194, and an electrode strip layer 190 is shown in FIG. A paper mounting electrode 198 is provided that contacts the paper and is operable to apply a voltage to the paper. In a preferred embodiment, said voltage application means grounding. At the point where the electrode 198 contacts the paper 146, a nip (twisted portion) 200 is formed. A schematic connection diagram of the layers 146, 174, and 196 is shown in FIG. The first capacitor 202, labeled Cp, represents the paper layer 146 with the parallel resistor 204, labeled Rp. The thin film layer 194 is represented by a capacitor 206 labeled CF with a parallel resistor 208 labeled RF. The electrode layer 196 is represented by a resistor 210 labeled RE connected to a transfer / mounting power supply. FIG. 21 is a schematic diagram of a simulator circuit capable of simulating the operation of the entire transfer drum 48. The schematic connection diagram shows the switch 212 indicated by the charging relay Kp. Switch 212 is operable, when closed, to ground the upper surface of paper layer 146 represented by capacitor 206 and resistor 204. It has an attachment / transfer voltage supply 214 whose positive voltage terminal is connected to the farthest end of resistor 210, ie, substantially uniform electrode layer 197. The other side of power supply 214 is grounded. A switch 216 labeled KF is operable to connect the positive side of the power supply 214 to the top of the thin film layer 194. This operation is a discharging operation described in more detail later. FIG. 19 shows the charge distribution when the paper is first ejected to the drum at the nip (twisted portion) 200 in order to load the paper. In this case, the positive charge is attracted to the upper surface of the paper and the negative charge is attracted to the lower surface of the paper. Similarly, positive charges are attracted to the upper surface of thin film layer 194, negative charges are attracted to the lower surface of thin film layer 194, and positive charges are attracted to the surface of uniform electrode 196. The result is a mirror image of the equal and opposite charges formed at each interface boundary between the various layers 146, 194, and 196. For the dielectric layers 146 and 194, most of these charges are located just below the surface of each layer and cannot cross the interface boundaries between the thin films. However, the charges strongly attract each other and provide an attractive force to hold the paper on the drum. This attractive force is perpendicular to the surface of the drum, and joins the paper layer 146 directly to the drum in that direction. Further, this normal force is operable to create a frictional force that secures the paper to the drum in the remaining two axial directions, preventing the paper from slipping. The source charge for paper loading is the loading / transfer power supply 214. Switch 212 represents paper mounting electrode 198. When selected portions on the sheet enters the nip (twist portion) 200, a synthetic capacitor formed by the paper and the thin film layer, the case where the relay Kp is closed as shown in FIG. 2 1, charging of C P and C F Is charged in the same manner as. Nip (twisted portion) dwell time of one section of the sheet at 200, the resistor 21 0 (R E) connected in series pairs (pair) if the time is long enough compared to the constant determined by the capacitor C P and C F In turn, this composite capacitor is charged to a voltage approximately equal to the voltage of the mounting / transfer power supply 214. Sufficient charging of the paper film composite capacitor results in the highest transfer of charge, thus creating the greatest force to attract or bond the paper to the drum assembly. After the paper leaves the mounting nip 200, the capacitance associated with the paper and the thin film layer begins to discharge. The paper layer then discharges almost completely at a rate determined by its dielectric constant and volume resistivity, i.e., less than 300 milliseconds to the point where only a small voltage is applied across the paper. This discharge is similar to the discharge behavior of Cp and Rp in FIG. Similarly, the thin film layer also discharges at a rate determined by its dielectric constant and volume resistivity (and other factors), but the time required for discharge is much longer than for paper. The thin film layer 194 may require 200 seconds or more to discharge almost completely, and the discharge is performed in a manner similar to the discharge characteristics of Cr and Rr in FIG. The longer discharge time of the thin film layer 94 means that the transfer drum has the ability to grip the paper for a much longer time than the discharge time of the paper. Although the voltage between the two sides of the paper disappears relatively quickly, the charge induced and trapped (trapped) on the surface of the paper is trapped on the paper surface by the residual voltage on the thin film layer. The trapped charge eventually returns to the bulk of the paper, but only after the thin-film layer 194 has significantly discharged. Because of the long discharge time of the thin film layer 194, some mechanism is required to completely discharge the thin film between successive paper attachment intervals. This function is simulated by the relay K F in FIG. The actual discharge mechanism is very similar to the mounting electrode 198 in FIG. 19, but the discharge electrode is kept at the same potential as the electrode layer 196 to facilitate the discharge. The discharge electrode is located physically upstream of the paper loading area and contacts the drum 48 only during the paper loading operation. Referring further to FIG. 21, the effect of the operation of the layered structure shown in FIG. 18 on the operation of gripping the paper will be described in detail. Taking the case where very high resistance paper or transmissive material is used as an example, the resistance of resistor 210 (R E ) is much smaller than the paper resistance R P and resistor 210 (R The resistance of E ) is much smaller than the resistance R F. The composite capacitor is charged to the supply voltage by the time constant R E C EQ . Here: C P C F / (C P + C F ) (2) When the time constant R E C EQ is much smaller than the time constant T N, the time when one section of the sheet exists in the mounting portion 200 is calculated. Assuming TN is equal, the voltage across the capacitor should reach a value very close to the magnitude of the mounting / transfer voltage of voltage source 214 (V A ). The voltage across each component of the composite capacitors C P and C F is given by: V CP = V A (C F / (C P + C F )) (3) V CF = V A (C P / (C P + C F )) (4) A similar equation for the actual paper and drum thin film layer is as follows: V P = V AF / ((t F / t P ) ε P + ε F ) = V CP (5) V F = V AP / ((t P / t F ) ε F + ε F ) = V CF (6) Where: ε P = dielectric constant of paper ε F = dielectric constant of thin film t P = paper thickness t F = film thickness The magnitude of the gripping force is directly proportional to the amount of charge trapped at the paper / film interface, and to maximize that force, the combined The capacitance C EQ must be as large as possible.From equation (2), the maximum value that the combined capacitance can have for a given paper is C It turns out that P. This situation occurs when C F is much larger than C P. Therefore, equation (2) can be rewritten as: C EQ = Aε P ε F / ((T F ε P + t F ε P ) (7) where A is the area of the paper section at the nip (twisted portion), and therefore, a predetermined value such that the dielectric constant is ε P and the thickness is t P If the dielectric constant of the thin film is much larger than the dielectric constant of the paper, or if the thickness of the thin film is much smaller than the thickness of the paper, C EQ should approach the value of C P Equations (5) and (6) under such conditions show that during the installation period, most of the voltage is applied between both sides of the paper, which is a desirable state for good grip. If the resistance R E is substantially equal to the paper resistance R P , If the paper resistance is very low, these equations are somewhat different: When a given section of paper 146 enters nip 200, C P and C F act as short circuits, where C P. There when much smaller than C F is, C P starts to charge the following values: V P = V a (R P / (R P + R E)) (8) the time constant in this case the following: (R E R P / ( R E + R P)) C P (9) Next, when much smaller than the constant R E C F is T N, and, R P C F is T N If it is much smaller than this, on charging, C P will charge to VA due to the time constant (R E + R P ) C F , and on discharging C P will completely discharge via R P . According to equation (8), in order to maximize the voltage between both sides of the paper, it can be seen that R E must selected R E so much smaller than R P. Furthermore, it is equally important to choose C F such that C P is much smaller than C F. If the resistance of the paper is much smaller than the resistance of the electrode layer 196, and much smaller than the resistance of the thin film, Equation (8) shows that almost no voltage is generated between both sides of the paper. Therefore, only a very small grip force is generated. After the paper 146 has been gripped on the upper surface of the thin film layer 194, toner must be transferred from the photoconductor to the paper. As the transfer efficiency of the toner is a function of the applied voltage at the transfer nip (twist), as the section of the paper 146 enters the transfer nip (twist), the dielectric formed by the paper and the thin film layer is attached to It is desirable not to memorize any (i.e., these layers are completely discharged) and to allow complete and independent control of the transfer nip voltage. However, if the paper and the thin film have been sufficiently discharged, an undesirable state in which they adhere electrostatically to the drum should not occur. FIG. 22 is a cross-sectional view of the structure shown in FIG. 19, showing the photoconductor drum 218 in discharge mode, ie, passing under the drum when the drum is at ground potential. Toner particles 222 are distributed on photoconductor drum 218 and are negatively charged. This is a conventional transfer operation. As the paper 146 passes under the photoconductor drum 218, a transfer nip (kinked portion) 220 is formed. Since the electrode layer 196 is a uniform electrode, the voltage on the layer 196 is the voltage of the mounting / transfer voltage supply 214. Thus, a strong suction is created at the thin film-paper interface represented by reference numeral 224. Another illustrative diagram showing the spatial differences between the photoconductor drum 218 and the paper mounting electrode 20 disposed around the embedded electrode drum 48 is shown in FIG. It can be seen that the time required by the distance between the paper mounting electrode 20 and the photoconductor 218 to move the paper from the paper mounting nip 200 to the transfer nip 220 is T ATT . Further, the time for the paper to pass the entire circumference of the drum 48 is T REV . Further, a discharge roller 201 is provided which is grounded to completely discharge the roller surface. FIG. 24 shows a simulated voltage versus time plot for any section of the paper when the paper passes around the drum 48 four times in four pass (ie, color) printing. The transition to the first zero potential occurs when the paper mounting electrode 20 contacts the drum and the paper enters the paper mounting nip 200. This operation is represented by the closing of the relay 212 (K P ) in FIG. This corresponds to point 223. Next, the paper moves to the toner transfer nip (twisted portion) 220, where the voltage is again at zero potential, as represented by point 225. The time difference between points 223 and 225 is T ATT . Point 225 is the toner transfer point. Next, the paper passes around the drum and the voltage rises to a higher voltage level (relative to ground potential) at point 226 after time T REV . At point 226, the paper again reaches the toner transfer nip 220, and the potential is again zero, represented by point 228. After the last part of the sheet has been attached to the drum 48 in the first pass, the sheet attachment electrode 20 is, of course, removed. This path is a single pass. This operation continues for three more passes, up to point 230. Each transition in the transfer nip 220 is similarly represented by the closing of the relay 214 in the simulation of FIG. Since the surface of the photoconductor drum 218 is discharged or at a low potential (relative to the applied transfer voltage of the power supply 214), the photoconductor drum 218 is electrically connected to the mounting electrode 20. Serves a function very similar to. Although not discussed or described in detail, the voltage of the power supply 214 gradually increases stepwise according to the previous toner layer thickness for each continuous toner transfer. This is a conventional operation. The surface of the paper is held at zero potential for the entire time that the paper is in either the paper mounting nip 200 or the transfer nip 220. During this time, the paper and thin film composite capacitor (C EQ ) is charged to a voltage very close to the full potential of the mounting / transfer power supply 214. Upon leaving either of these nippers, the capacitance C EQ begins to discharge. The first part of the discharge occurs between points 223 and 225 and is very rapid, about 170 milliseconds. This is mainly due to paper discharge. This corresponds to discharging the capacitance Cp via the resistor Rp and is shown in more detail in FIG. It can be seen that the discharge is quite slow in the second part of the curve between points 225 and 228, and in the path up to the following point 230. In this case, it is clear that only a partial discharge takes place. This corresponds to the capacitance C F discharged through the resistor R F. In the preferred embodiment, the voltage on electrode layer 196 is maintained at a constant voltage of 1500 volts for the curves of FIGS. The voltage available for toner transfer is the difference between the voltage at the surface of the paper and ground potential just before the paper enters the transfer nip 220. Accordingly, with respect to the constant voltage applied to the drum 48, the amount of voltage that can be used for toner transfer is determined by the amount of charge discharged from the thin film layer during each continuous toner transfer pass (that is, each rotation of the drum 48). . The amount of time available for the paper / thin film discharge after the paper is loaded is T ATT for the first layer of toner. The amount of time available for paper / thin film discharge is time T ATT , as shown in FIG. This time is required for the subsequent toner layer, so the voltage across the thin film layer 194 must not be discharged to a level that is too low to maintain suction, but the transfer nip (kink ) 220 must be discharged to an extent sufficient to allow a voltage difference to occur. To minimize the effect of residual voltage on the thin film layer during transfer of the first layer of toner, and to leave a sufficient potential between the two surfaces of the thin film to maintain the grip of the paper, discharge time constant of the thin film layer 194 should be equal to approximately T aT T (R F C F is much smaller than T ATT, when it can not maintain a grip). However, for the configuration shown in FIG. 23, T ATT = T REV / 4, and the grip must be maintained at least for the period of T REV . This relationship suggests that the thin film layer must have a discharge time constant according to the voltage. That is, the RC time constant (or relaxation time constant) of the thin film must be small for low potentials and large for high potentials. This type of voltage dependency allows the use of large potentials for paper loading and toner transfer, and maintains a small but sufficient residual potential in the thin film layer to hold the paper grip. Make it possible. If the residual potential is small, the effect of the previous sheet mounting and toner transfer operations on subsequent operations of this type should be minimized. It is known that the discharge time constant or RC time for a capacitor or thin film layer is characterized by the following equation: V = V 0 * e− (t / RC) (10) where: V = between thin film sides Voltage V 0 = initial voltage t = time C = thin film capacitance R = thin film resistance The characteristic discharge time is a time equal to the product RC, therefore the exponent term is 1. In particular, the discharge time is given by: t = RC (11) For the preferred gripping layer, it is particularly important that the properties of the thin film do not operate according to the above equation. In particular, the behavior of the thin film discharge time constant is a function of voltage and R and C, or more specifically, R and / or C is a function of voltage and not a constant with respect to thin film material. And, more specifically, in order to improve the performance of the gripping layer, the discharge time of the thin film is reduced with increasing voltage: V = V 0 * e− (t / f (R, C, C) ( 12) In this case, the exponent is a function that depends on V. For the gripping layer, this "non-linear" behavior is important to maintain a sufficient voltage for the transfer voltage but sufficient for the gripping operation. This is shown in the graph of Figure 25a, where the preferred non-linear characteristic in the non-linear collapse curve is a more rapid initial discharge characteristic for good transfer, and thus a gradual transition to higher values to improve grip performance. It should be noted that Tables 1 and 2 show the discharge characteristics for two thin films with approximately equal dielectric constants, the thin films associated with Table 1 are Elf Atochem Kynar Flex 2800, Vinylidized Polymer Extruded tubing of proprietary copolymer formed using denfluoride (PVDF) and hexafluoropropolene (HFP), average tube wall thickness was about 4 mils. The manufacturer specification for the body is (9.4-10.6) ε 0. The volume resistivity is specified as 2.2 × 10 14 ohm-cm The thin film associated with Table 2 is Tedlar (TST20SG4) Obtained from Du Pont as molded 8.5 "x 11" sheets of polyvinyl fluoride (PVF) polymer. The average thickness was about 2 mils. It is 0. The volume resistivity is specified as 1.8 × 10 14 ohm-cm. Low measured for the starting voltage discharge time constant (R F C F) is almost equal, and, to meet the manufacturer's specifications regarding dielectric constant and volume resistivity. Each of the two thin films has a voltage dependent discharge time constant. By comparing the discharge times shown in the 3 / 4V column, it can be seen that the discharge of the thin film associated with Table 1 is faster at high pressure than the thin film of Table 2. The response for Table 1 is shown in FIG. 26, and the response for the thin film of Table 2 is shown in FIG. FIG. 27a shows the response for a thin film, for example Mylar. The response described in this figure indicates that insufficient voltage is available for subsequent (multiple) passes. The thin film voltage is maintained at a constant voltage of 2200 volts for each type. The discharge characteristics shown in FIG. 26 are more preferable. In the case of the thin film according to FIG. 27a, the thin film was manufactured with Appolo as a transmissive material. Although the chemical and electrical properties are unknown, the dielectric constant is similar to the case of Mylar, approximately 3ε 0. The thickness is about 6 mils. A simulated voltage versus time plot for a single sheet of paper moving four times around the drum for four pass color printing is shown in FIG. The mounting and transfer voltage transitions shown in the center of this figure relate to one single page in a multi-page printing operation. The voltage available for paper loading or toner transfer is the voltage difference between the voltage at the surface of the paper and ground potential. In FIG. 28, it can be seen that the voltage available for attaching the paper depends on the voltage left on the thin film layer by the previous (and fourth toner layer) transfer. As a result, subsequent pages in a multi-page printing operation are not as firmly gripped as the first page. This situation can be modified by applying a discharge voltage to the upper surface of the thin film layer 194 by a relay 216 labeled K F , as shown in FIG. The voltage in the mounting operation of nip 200 is about 1500 volts, while the mounting voltage in FIG. 28 is less than 750 volts. As previously described with respect to FIG. 10 and other figures, FIG. 30 shows a side view of the opto-graphic printer mechanism for an embodiment of the present invention utilizing an embedded electrode drum 48 using single or multiple electrodes and a gripping layer. Show. The paper is supplied from the paper tray 238 to the entrance paper path 240. In addition, paper can be supplied from a manual external paper path 242. Next, the sheet is guided to a lower roller 244 and an upper roller 246 between the two rollers. These rollers provide a "pre-curl" operation, which will be described in detail below. The paper is then fed to a nip 200 between the attached electrode roller 198 and drum 48 as previously described. After multiple images are placed on the paper for color printing, or after a single image is placed on the paper for black and white printing, the paper is electrostatically held on drum 48 so that A stripper arm 248 operable to rotate downward about a pivot point 250 on the surface of the drum 48 is provided to remove or “peel off” paper from the surface of the drum 48. In the case of multicolor printing, during multiple passes, the stripper arm 248 rotates upward away from the drum and the mounting electrode roller 198 is pulled away from the drum as well. After the paper is stripped and before new paper is placed, a cleaning roller 254 is provided that can be lowered to the surface of drum 48 for cleaning operations. Although not shown, a brush or roller similar to roller 40 of FIG. 6A is used to supply voltage to the electrode layers. As will be described in further detail below, rollers 244 and 246 are used to "pre-curl" the paper so that the paper is bent up around drum 48. By doing so, the voltage required for attaching the sheet to the attachment electrode roller 198 can be significantly reduced. Without this method, a fairly high voltage is required to properly grip the paper, and at lower voltages the paper will slip. Before the paper can be adapted (relaxed) on the drum in a suitable shape, it is necessary to make at least one revolution of the paper, after which the voltage can be reduced. However, by pre-curling (preliminarily bending) the paper using the rollers 244 and 246, the above-described work of adapting is reduced. This pre-curl operation is achieved by using a slightly different durometer for rollers 244 and 246. The fuser (fusion device) 100 has two rollers 256 and 258. Roller 258 is a heated roller and roller 256 is a meshing roller for forming a nip (twist) therebetween. When the paper is stripped from the surface of drum 248 by stripper arm 248, the paper is guided into the nip (twist) between rollers 258 and 256. Roller 256 is softer than roller 258, and the paper has a tendency to curl around roller 258, thus allowing the paper to flatten again. The durometer of rollers 258 and 256 is selected to provide a "decurl" operation on the paper to perform the operation. The durometer of roller 256 is about 30 mm, and the durometer of roller 258 is about 40 mm. Next, the sheet is sent to either the transfer path 260 or the transfer path 262. The transfer passage 260 feeds a nip between the two rollers 264 and 266 for output on the platform 118. The paper path 262 is directed to a nip (twist) between the two rollers 268 and 270 to output to an external tray. Further, as is known in the art, paper tends to curl (curl) toward the surface of the fused toner opposite to the pre-curl. Therefore, the fuser (fusion device) roller durometer does not need to completely correct the pre-curl (pre-bend) operation. As shown in FIG. 30, the toner module 72 is a three-color module having all the components necessary to develop a colored electrostatic latent image on a photoconductor. Since the color module is shown separate from the black module 78 as one non-separable single unit for ease of handling by the user, black material may be treated the same as a black and white only print engine. I can do it. In addition, the color module uses a mechanism to retract the developer brush so that the entire unit does not need to be moved, thereby saving the space and power required to use the unit. Details of the pre-curl (pre-bending) system are shown in FIG. A bracket (not shown) is operable to hold a pivot pin 272 about which a pivotable arm 274 pivots. The arm 274 has a mounting electrode roller 198 mounted at its distal end and a portion 276 projecting from the electrode roller 198 on a circumferentially opposite side of the pin 272 and operable to interface with a cam 278. Have. Cam 278 is operable to pivot arm 274 about pivot point 280 secured to a bracket (not shown). Arm 274 is operable to pivot into two positions. In this case, the first position is the position where the mounting electrode roller 198 contacts the drum 48, and the second position (indicated by the dashed line) is the position where the mounting electrode roller 198 is separated from the drum. Discharge electrode 284 pivots about pivot pin 286 and includes an electrode brush 288 located at one end thereof. The discharge electrode 284 is pivoted so that the electrode brush 288 contacts the surface of the drum 248 in one position to provide a discharge action before the surface of the drum rotates and contacts the nip 200. It is movable and, in the other position, is pivotable away from the surface of the drum 48. A protrusion 290 on the rear portion of electrode 284 is operable to interface with protrusion 276 on pivotable arm 274. The discharge electrode 284 is offset with respect to the surface of the drum 48 to contact the drum 48, and moves the protrusion 276 away from the protrusion 290 when the pivotable arm 274 pivots. As such, a spring (not shown) is provided, and the electrode brush 288 contacts the drum 48 when pivoted. When the pivotable arm 274 pivots counterclockwise, the mounting electrode 198 is moved away from the surface of the drum 48, the protrusion 276 pushes the protrusion 290 upward, and the electrode 284 and the electrode The brush 288 is swung away from the surface of the drum 48. The discharge electrode 288 is connected to the same mounting / transfer voltage supply 294 as the power supply to which the embedded electrode layer of the drum 48 is connected. The paper is fed to a paper path 296, where the paper path has two narrowing flat surfaces oriented in the paper direction. The paper is directed to a nip (twist) 298 between rollers 244 and 246. Roller 246 pivots about pivot pin 272, and roller 242 pivots about slidable pin 300. The pin 300 slides in a slot 302 located on a bracket (not shown). Roller 244 has a softer durometer than the soft roller 246 durometer so that the paper has a tendency to wrap around roller 246. The dimensions of the rollers 244 and 246 can be selected to determine the required amount of pre-curl. Further, the durometer of the two rollers 244 and 246 can be similarly selected to accommodate paper of various thicknesses and weights. In some embodiments, the durometer of roller 244 is 20 mm, and roller 246 is made of a hard material such as, for example, steel. Thus, the predetermined dimensional relationship between the rollers 244 and 246 and the predetermined durometer relationship between the two for setting the force between the rollers ensures that proper pre-curl (pre-bending) is ensured. Not exclusively. When the voltage applied to the drum 48 is reduced to the lowest possible level, the pre-curl for ensuring that the sheet adheres properly to the surface of the drum 48 with respect to the weight of all sheets used. In some cases, the adjustment of is very important. To facilitate this adjustment, roller 244 has a collar 304 disposed at one end thereof and rotatable with roller 244 about pivot pin 300, and collar 304 interacts with lever 306. Works. The lever 306 pivots at one end relative to a fixed pivot pin 308 and rests at the other end on the end of the piston 310. Piston 310 has a threaded end on the opposite end of lever 306 threadedly engaged with nut 310 secured to the frame. Adjustment wheel 312 is positioned around piston 310 to allow for its manual adjustment. In this manner, the pin 300 can reciprocate within the slot 302. Note that pin 300 is biased downward relative to a mounting portion (not shown). Details of the pre-curl (pre-bend) operation for rollers 244 and 246 are shown in FIG. 31A. It can be seen that the paper is pre-curled (pre-bent) by the deformation of the rollers 244 so that the paper retains the memory of the bending operation (curling operation). Therefore, when the sheet is supplied to the mounting nip (twisted portion) 200, the sheet is hardly subjected to a normal force in a direction away from the surface of the drum 48. As shown in FIGS. 30 and 31, a mechanism having a conductive roll is used to press the paper against the BED surface. Although shown here is a preferred embodiment, another low cost embodiment envisions using the photoconductor itself as an initial member for pressing the paper against the BED surface. This should eliminate the need for the moving member 274, as shown in FIG. In order to electrostatically grip a sheet on a drum or a curved surface, a sufficient electrostatic gripping force is required to overcome the inherent stiffness (rigidity) of the sheet. In particular, the greater the stiffness of the paper, the higher the electrostatic gripping force and the associated voltage to obtain that force. In order to use a single voltage for transfer and grip, the grip voltage must be reduced for stiffer paper so that the transfer voltage exceeds the minimum grip voltage threshold. A number of papers were tested to determine the inherent stiffness of the paper and its ability to be permanently curled in a rigid / soft roller combination. As a result of this test, it was determined that there was a minimum threshold for paper deflection that had to occur in the pre-curl system to ensure that any material was properly gripped on the drum. Further, in order to minimize unnecessary curl (curling) of the paper, it is possible to adjust this threshold by a predetermined amount and still achieve a satisfactory grip function. As shown in FIG. 33, FIG. 32a shows a method of measuring a permanent curl or a permanent set that occurs on a sheet after passing through a pre-curling device (preliminary bending device). To determine the curl characteristics of the paper, the curl angle (Θ c ) is used. The properties were determined by measuring the height of the pre-curled paper rising from a flat surface. Conversely, some papers are inherently very flexible and do not require pre-curling to reduce the electrostatic gripping force. A method for measuring the stiffness (or flexibility) of a sheet is shown in FIG. 32b. In this method, the portion of the paper beyond the fixed length is left hanging, and the angle of rest (hanging angle) is measured (Θ d ). By summing up these angles, the merit number for the paper is obtained. In this case, if the grip is easy and the required degree of pre-curl (preliminary bending) is small, the value of M increases. The merit number “M” is the sum of the stiffness (“hang angle”, Θ d ) and the ability to be curled (bent) (“curl angle”, Θ c ) of the paper. M = k [(Tan θ c ) + (Tan θ d )] = k [(ΔY c / ΔX c ) + ΔY d / ΔX d ] (13) where k is determined to “normalize” the standard paper. It is a fixed value. The values Yc, Xc, Yd and Xd are determined from measurements obtained from curl and droop experiments. Table 3 is a chart in which general types of paper are arranged in order of the number of merit. The number of benefits has been normalized to a value of 10 for paper types widely used in laser printers. Tables 4 and 5 show the results of curl and sag experiments to sort paper. FIG. 33 shows a pre-curl configuration of a soft roller 300 and a hard roller 302 that deflects a sheet through an opposite side angle (nip angle). The radius of curvature r of the hard roller along the nip angle due to interference by the radius R of the soft roller determines the amount of curl. Tables 4 and 5 show the results of combining the pre-curl function with the ratio of stiffness of paper to nip angle by radius of curvature for various types of paper. It is interesting to note that some materials show little change as a function of Θ / r. This is due to the fact that such materials are very flexible and do not require any pre-curls to grip (i.e., they are always above threshold). Of particular interest, for good performance on all papers tested, the minimum threshold per mm is 2.9 degrees, or the total angle of curl and droop is 15 degrees. It is a fact that you need something. If the amount of curl is to be reduced or increased for different media, the correct Θ / r can be determined by choosing the sum of the curl and the droop angle to be at least 15 degrees. Note the fact that the threshold of the sum of curl and droop can be increased to the fourth power of a value that is directly proportional to the decrease in radius of curvature. For example, the threshold for grip on a 65 mm radius drum should increase by 34% (or (70/65)) to 20 degrees (the aforementioned threshold is for 70 mm) (the most rigid tested). 3.3 degrees / mm for materials with large While the preferred embodiment has been described in detail, various modifications, substitutions, and alterations may be made without departing from the spirit and scope of the invention as defined by the appended claims. Please understand that it is possible.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/141,273 (32)優先日 1993年12月6日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,CN,JP,K R────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (31) Priority claim number 08 / 141,273 (32) Priority date December 6, 1993 (33) Priority country United States (US) (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, DE, DK, ES, FR, GB, GR, IE, IT, LU, M C, NL, PT, SE), AU, CA, CN, JP, K R

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1.弧状表面を有する回転式画像担持体上に用紙を供給するためのプリントエ ンジン用紙供給装置において、 1枚の用紙を規定の通路に沿って方向づけるための方向づけ装置と、 前記用紙を弧状に変形させるための予備曲げ装置と、 前記の予備曲げ装置によって用紙に起こさせる弧状変形の量を制御するための 予備曲げ制御装置と、 前記の予備曲げ装置によって用紙を弧状変形した後で回転式画像担持体に用紙 取り付けるための取付け装置と、 を有することを特徴とするプリントエンジン用紙供給装置。 2.画像担持体がこれと関連した所定の湾曲を有し、そして、前記環状変形が 画像担持体の湾曲方向と一致することを特徴とする請求項1記載のプリントエン ジン用紙供給装置。 3.前記予備曲げ装置は、 第1のジュロメータを有する第1ローラーと、 前記第1ローラーに隣接して配置された第2のジュロメータを有し、それらの 間にニップを形成し、前記ニップにおいて前記第1ローラーと第2ローラーとの 間に所定圧力をかける第2ローラーとを有し、 前記第2のローラーが前記ニップにおいて変形するように前記第1ローラーの ジュロメータは前記第2ローラーのジュロメータよりも大きく、 前記第2ローラーのうちの少なくとも1個が駆動される、 ことを特徴とする請求項1記載のプリントエンジン用紙供給装置。 4.前記予備曲げ制御装置は、前記ニップに配置された用紙を有する前記第2 ローラーの変形を規定するために前記ニップにおける所定圧力を変えるための可 変圧力装置を有することを特徴とする請求項3記載のプリントエンジン用紙供給 装置。 5.前記第1ローラーは、前記ニップにおける所定圧力によって、当該ローラ ーと関連した変形を実質的に生じることのないことを特徴とする請求項1記載の プリントエンジン用紙供給装置。 6.プリントエンジンの回転式画像担持体上に用紙を供給する方法において、 規定の通路に沿って1枚の用紙を方向づけるステップと、 弧状変形するように1枚の用紙を変形させるステップと、 変形ステップにおいて当該用紙に生じさせる弧状変形の量を制御するステップ と、 変形ステップによる用紙の弧状変形後において画像担持体に用紙を取り付ける ステップと、 を有することを特徴とするプリントエンジンの回転式画像担持体上に用紙を供 給する方法。 7.画像担持体が所定方向においてこれと関連した所定の湾曲部を有し、そし て、画像担持体の湾曲方向と一致する弧状変形を用紙に生じさせるように作動可 能な変形ステップを有することを特徴とする請求項1記載のプリントエンジンの 回転式画像担持体上に用紙を供給する方法。 8.用紙を変形させるステップにおいて、 第1ローラーに第1のジュロメータを配備するステップと、 第2ローラーに第2のジュロメータを配備するステップと、 第2ローラーに隣接して第1ローラーをそれらの間に所定の圧力をかけた状態 で配置し、規定の通路に沿ってニップが配置されるようにそれらの間に前記ニッ プを形成するステップとを含み、 第2ローラーがニップにおいて変形するように第1ローラーのジュロメータは 第2ローラーのジュロメータよりも大きく、 さらに、ローラーうちの1つを駆動するステップを含む、 ことを特徴とする請求項1記載のプリントエンジンの回転式画像担持体上に用 紙を供給する方法。 9.変形するステップによって提供される弧状変形の量を制御するステップが 、第1および第2のローラーのうちの少なくとも1つに可変圧力を供給し、ニッ プにおける圧力を変えてニップに配置された用紙を有するローラーの変形を規定 するステップを含むことを特徴とするプリントエンジンの回転式画像担持体上に 用紙を供給する方法。 10.ニップにおける所定の圧力によってこれと関連した変形を第1ローラー に実質的に生じないことを特徴とする請求項8記載のプリントエンジンの回転式 画像担持体上に用紙を供給する方法。 11.半径Rミリメートルの弧状表面を有する回転式画像担持体上に用紙を供 給するためのプリントエンジン用紙供給装置において、 1枚の用紙を規定の通路に沿って方向づけるための方向づけ装置と、 弧状通路の湾曲度が用紙進行通路1ミリメートル当たりの通路湾曲度の2.9 (70/R)4倍に等しいか、或いは、これを超過するように前記用紙を弧状に 変形させるための予備曲げ装置と、 前記予備曲げ装置によって用紙を弧状変形した後で回転式画像担持体に用紙取 り付けるための取付け装置と、 を有することを特徴とするプリントエンジン用紙供給装置。[Claims] 1. A print engine paper feeder for feeding paper onto a rotary image carrier having an arcuate surface, comprising: an orienting device for orienting one sheet of paper along a predetermined path; and A pre-bending device, a pre-bending control device for controlling the amount of arc-shaped deformation caused on the sheet by the pre-bending device, and a rotary image carrier after the sheet is arc-deformed by the pre-bending device. A print engine paper supply device, comprising: a mounting device for mounting paper. 2. 2. The print engine paper feeder according to claim 1, wherein the image carrier has a predetermined curvature associated therewith, and the annular deformation coincides with a direction of curvature of the image carrier. 3. The pre-bending device includes: a first roller having a first durometer; and a second durometer disposed adjacent to the first roller, forming a nip therebetween, and forming the nip at the nip. A second roller for applying a predetermined pressure between the first roller and the second roller, wherein the durometer of the first roller is greater than the durometer of the second roller so that the second roller deforms at the nip. The print engine paper supply device according to claim 1, wherein at least one of the second rollers is driven. 4. 4. The pre-bending control device according to claim 3, further comprising a variable pressure device for changing a predetermined pressure in the nip to define a deformation of the second roller having a sheet disposed in the nip. Print engine paper feeder. 5. 2. The print engine paper supply apparatus according to claim 1, wherein the first roller does not substantially cause deformation associated with the roller due to a predetermined pressure in the nip. 6. A method for feeding a sheet of paper on a rotary image carrier of a print engine, comprising the steps of: orienting one sheet of paper along a prescribed path; deforming one sheet of paper so as to be arcuately deformed; Controlling the amount of arcuate deformation caused on the paper; and attaching the paper to the image carrier after the arcuate deformation of the paper in the deforming step, on the rotary image carrier of the print engine, How to supply paper to the machine. 7. The image carrier has a predetermined curvature associated therewith in a predetermined direction, and has a deformation step operable to cause an arcuate deformation of the paper that matches the direction of curvature of the image carrier. A method for feeding paper onto a rotary image carrier of a print engine according to claim 1. 8. In the step of deforming the paper, a step of disposing a first durometer on the first roller, a step of disposing a second durometer on the second roller, and a step of disposing the first roller adjacent to the second roller therebetween Disposing them under a predetermined pressure and forming said nip therebetween so that the nip is disposed along a predetermined path, wherein the first roller is deformed at the nip. 2. The method of claim 1, wherein the durometer of the roller is greater than the durometer of the second roller, and further comprising driving one of the rollers. how to. 9. The step of controlling the amount of arcuate deformation provided by the step of deforming includes providing a variable pressure to at least one of the first and second rollers to vary the pressure at the nip to cause the paper disposed in the nip to change. Providing a sheet on a rotary image carrier of a print engine, comprising the step of defining a deformation of the roller having the roller. 10. 9. The method of claim 8, wherein the predetermined pressure in the nip causes substantially no associated deformation of the first roller. 11. A print engine paper feeder for feeding paper onto a rotating image carrier having an arcuate surface with a radius of R millimeters, comprising: an orienting device for orienting a sheet of paper along a defined path; A pre-bending device for arcuately deforming the paper so that the degree is equal to or exceeds 2.9 (70 / R) 4 times the path curvature per millimeter of the paper advancing path; And a mounting device for mounting the paper on the rotary image carrier after the paper is deformed in an arc shape by the preliminary bending device.
JP7514622A 1993-11-15 1994-11-15 Apparatus for deflecting the curvature of an image carrier on a transfer medium Pending JPH10502178A (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/152,230 US5398107A (en) 1992-09-30 1993-11-15 Apparatus for biasing the curvature of an image carrier on a transfer drum
US08/141,273 US5459560A (en) 1992-09-30 1993-12-06 Buried electrode drum for an electrophotographic print engine with controlled resistivity layer
US08/147,056 US5442429A (en) 1992-09-30 1993-12-06 Precuring apparatus and method for reducing voltage required to electrostatically material to an arcuate surface
US08/152,230 1993-12-06
US08/141,273 1993-12-06
US08/147,056 1993-12-06
PCT/US1994/013340 WO1995014259A1 (en) 1993-11-15 1994-11-15 Apparatus for biasing the curvature of an image carrier on a transfer medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502178A true JPH10502178A (en) 1998-02-24

Family

ID=27385626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7514622A Pending JPH10502178A (en) 1993-11-15 1994-11-15 Apparatus for deflecting the curvature of an image carrier on a transfer medium

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0729600B1 (en)
JP (1) JPH10502178A (en)
AU (1) AU1181895A (en)
DE (1) DE69424876D1 (en)
WO (1) WO1995014259A1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475896A (en) * 1981-12-02 1984-10-09 Xerox Corporation Curling/decurling method and mechanism
US4926358A (en) * 1987-05-20 1990-05-15 Ricoh Company, Ltd. System for controlling curls of a paper
JP2702598B2 (en) * 1990-09-28 1998-01-21 シャープ株式会社 Electrophotographic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995014259A1 (en) 1995-05-26
EP0729600A1 (en) 1996-09-04
AU1181895A (en) 1995-06-06
EP0729600B1 (en) 2000-06-07
DE69424876D1 (en) 2000-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442429A (en) Precuring apparatus and method for reducing voltage required to electrostatically material to an arcuate surface
JPH09509258A (en) Bending device for image carrier on transfer drum
KR0168868B1 (en) Image transfer device for an image forming apparatus
EP0708385B1 (en) Image forming apparatus
US5250994A (en) Image forming apparatus having transfer member supporting member
EP0558744A1 (en) Method and apparatus of forming a toner image on a receiving sheet using an intermediate image member.
US5276490A (en) Buried electrode drum for an electrophotographic print engine
JPH10502178A (en) Apparatus for deflecting the curvature of an image carrier on a transfer medium
JP3715350B2 (en) Apparatus and method for storing charge on a surface
EP0811891B1 (en) Image forming apparatus
EP0729601B1 (en) Apparatus to reduce voltage required to electrostatically adhere transfer material to an arcuate surface
US5771430A (en) Image forming apparatus with toner transfer
JPH09166925A (en) Flexible transfer member with many parallel electrodes and its usage method
US6064470A (en) Apparatus and method for cleaning a transfer device of an image forming apparatus
US5911100A (en) Image forming apparatus having transfer drum with peeling member
JP4083953B2 (en) Image forming apparatus and contact transfer apparatus
EP0883039B1 (en) Image forming apparatus
JP3187283B2 (en) Image forming apparatus and method of adjusting image forming apparatus
JP3222369B2 (en) Image forming device
JP3222351B2 (en) Image forming device
JP3167556B2 (en) Image forming device
JPH10254261A (en) Image forming device and image forming method
JP2003228244A (en) Image forming apparatus
JPH10264440A (en) Image forming apparatus
JPH0850418A (en) Electrophotographic printing method and device