JP4083953B2 - Image forming apparatus and contact transfer apparatus - Google Patents
Image forming apparatus and contact transfer apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4083953B2 JP4083953B2 JP2000146194A JP2000146194A JP4083953B2 JP 4083953 B2 JP4083953 B2 JP 4083953B2 JP 2000146194 A JP2000146194 A JP 2000146194A JP 2000146194 A JP2000146194 A JP 2000146194A JP 4083953 B2 JP4083953 B2 JP 4083953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- resistance
- transfer member
- contact transfer
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置及び接触転写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、ドラム状感光体等の像担持体上のトナー像を転写紙などのシートに転写させる転写装置として転写ベルト、転写ローラなどの接触転写部材を有する接触転写装置を用いたものがある。この接触転写装置は、転写バイアス電源から接触転写部材に転写バイアスを印加して接触転写部材と像担持体との間で像担持体上のトナー像をシートに転写させ、接触転写部材からシートを介して像担持体へ流れる転写電流を差分定電流方式や定電流方式で制御している。
【0003】
差分定電流方式は、目標電流値を決めて接触転写部材からのフィードバック電流を検知し、このフィードバック電流に目標電流値を足すことで転写バイアス電源から接触転写部材への出力電流を決定する(転写バイアス電源の出力電流からフィードバック電流を引いた電流値が目標電流値となるように転写バイアス電源の出力電流を制御する)。この差分定電流方式は、接触転写部材の抵抗ムラなどに対応可能である。定電流方式は、転写バイアス電源から接触転写部材への出力電流を目標電流値とする。
【0004】
特開平9−15994号公報には、像担持体に静電写真プロセスにより形成される静電潜像が、現像手段によりトナー像に現像され、転写前除電手段により前記トナー像下の静電潜像電荷が除電され、転写手段によって、前記トナー像が、前記像担持体と転写ベルトとに挟持された転写紙に転写され、前記転写紙が前記転写ベルトから分離され、定着手段によって定着されて画像形成が行われる画像形成装置であり、前記転写ベルトの抵抗値とトナー濃度との少なくとも一方に基づいて、前記転写前除電手段の出力を制御する除電制御手段を有することを特徴とする画像形成装置が記載されている。
【0005】
特開平10−3235号公報には、トナー像を担持する像担持体と、シートを担持し担持したシートへ上記像担持体上のトナー像を転写する接触転写手段としての無端状転写ベルトと、該転写ベルトと対向する側の面に接触し該転写ベルトに転写バイアスを印加する第1の電極と、上記転写ベルトに接触する第2の電極と、上記第1の電極に転写バイアスを供給する電源と、該電源から出力される電流値をI1、該電源から上記転写ベルトを介して上記第2の電極に流れる電流値をI2としたとき、転写電流の出力値Iout=I1−I2が定められた一定の目標電流値を保つように、電流値I1を可変制御する転写制御手段と、上記目標電流値を設定条件に応じて制御する目標電流値制御手段と、上記シートへトナー像を転写した後の像担持体上の残留電荷を除電する転写後除電手段と、該転写後除電手段を設定条件に応じて制御する転写後除電制御手段と、上記像担持体の温度を検出する像担持体温度検出手段とを有し、上記転写ベルトの抵抗値を検出するベルト抵抗検出手段、及び、上記シートのサイズを検出するシートサイズ検出手段を備えた画像形成装置において、上記転写後除電制御手段は、上記像担持体温度検出手段の検出した像担持体の温度に基づいて、上記転写後除電手段の上記像担持体への出力を可変させることを特徴とする画像形成装置が記載されている。
【0006】
特開平10−123845号公報には、駆動ローラと従動ローラとに巻装去れ、前記駆動ローラの駆動によって移動自在な転写ベルトと、トナー像を担持した感光体とにより、所定のニップ域で転写紙を挟んだ状態で、前記感光体と前記転写ベルトとが駆動され、前記転写ベルトに対接配置される転写手段により、電源からの転写バイアスを前記転写ベルトに印加することにより、前記感光体上のトナー像を前記転写紙に転写する転写装置において、前記電源から出力される電流の内で、前記感光体に流入する電流が、予め設定した目標値になるように前記電源から出力される電流を制御する転写電流制御手段と、前記転写手段と前記従動ローラ間において、前記ニップ域の前記転写ベルトの移動の上流近傍位置で前記転写ベルトに接触配置され、前記転写ベルトの電位を降下させる電位降下手段とを有することを特徴とする転写装置が記載されている。
【0007】
特開平5−297735号公報には、帯電、像露光、現像の工程を繰り返し像担持体上にトナー像を重ね合わせて多色トナー像を形成し、該多色トナー像を転写材に転写するため、保持ローラ間に張架・回転する転写ベルト装置を備えた画像形成装置において、前記転写ベルト装置の前記転写材に転写電界を付与するための電源と、前記転写材もしくは前記転写材と前記転写ベルト装置の搬送部材の抵抗値によって変動する電流値を検知するための検知手段を備え、該検知手段の作動時には前記電源の出力電流または出力電圧を一定値に固定しておき、前記転写材が転写域に進入する前に、前記電源の電流値または電圧値を前記検知手段によって検知した結果に基づいて選択した値に変更することを特徴とする画像形成装置が記載されている。
【0008】
特開平6−35337号公報には、帯電、像露光、現像の工程を繰り返し像担持体上にトナー像を重ね合わせて多色トナー像を形成し、該多色トナー像を転写材に転写するため、保持ローラ間に張架・回転する転写ベルト装置を備えた画像形成装置において、前記転写ベルト装置の前記転写材に転写電界を付与するための転写電源と、前記転写材もしくは前記転写材と前記転写ベルト装置の搬送部材の抵抗値によって変動する紙帯電電流値を検知するための検知手段を備え、該検知手段による紙帯電電流検知が終了したあとに、前記転写電源をONすることを特徴とする画像形成装置が記載されている。
【0009】
特開平7−248687号公報には、像担持体に当接する転写ベルトと、この転写ベルトに電圧を印加する電圧印加部材と、電圧印加のための電源と、前記転写ベルトに接触して配置され、前記電源に電流を帰還させるためのアース部材とを備えたベルト転写装置において、前記アース部材を、前記転写ベルト上の回動方向の前後に移動させる駆動手段を具備したことを特徴とするベルト転写装置が記載されている。
【0010】
特開平8−339127号公報には、被転写像が形成された像担持体に当接又は近接して転写部を形成するように複数のローラに張架された無端状の転写ベルトと、該転写ベルトの該像担持体側とは反対の面に転写用電荷を供給する電荷供給手段とを備え、該転写ベルトで転写材を支持して該支持部に搬送し、該電荷供給手段で供給した転写電荷により該像担持体上の被転写像を転写材に転写する転写装置において、転写材搬送方向の該転写部よりも下流側で、該転写部を通過している転写材の一部に対向させたコロナ帯電器と、該コロナ帯電器に交流電圧を印加する交流電源と、該コロナ帯電器を介して該交流電源と該転写材との間を流れる直流電流を検知する転写材電流検知手段と、該転写ベルトと該複数の支持ローラの少なくとも一方との間を流れる直流電流を検知する支持ローラ電流検知手段と、該転写材電流検知手段及び該支持ローラ電流検知手段の検知結果に基づいて、該電荷供給手段の出力電流量の設定を変更する制御手段とを設けたことを特徴とする転写装置が記載されている。
【0011】
特開平8−339127号公報には、被転写像が形成された像担持体表面に転写材を接触させる転写ベルトと、該転写ベルトを支持するベルト支持体と、該転写ベルトに転写用の電荷を供給する電荷供給手段と、該電荷供給手段からの出力電流量と該転写ベルトから上記ベルト支持体に流れる電流量との差分電流が所定の電流量になるように該電荷供給手段を制御する定電流制御手段とを備えた転写装置において、上記転写ベルト上の上記電荷供給手段により電荷が供給される電荷供給領域の電位を検知する電位検知手段と、上記転写位置に転写材が無い状態で上記差分電流が上記所定の電流量になるときの該電荷供給領域の電位を上記電位検知手段により検知した結果と上記転写位置に転写材がある状態で上記差分電流が上記所定の電流量になるときの該電荷供給領域の電位を上記電位検知手段により検知した結果とを比較する比較手段と、該比較手段による比較結果に基づいて上記所定の電流量を補正する補正手段とを設けたことを特徴とする転写装置が記載されている。
【0012】
特開平10−198195号公報には、像担持体と転写手段との対向部である転写部位に転写材を転写ガイドに沿わせて導入し、転写手段にバイアスを印加して像担持体表面に形成された画像を転写材へ転写する画像形成装置において、印加電圧が閾値v1を超えると所定の抵抗値となるバリスタを転写ガイドとアースとの間に設置し、転写手段の抵抗値に応じて該閾値v1を変化させたことを特徴とする画像形成装置が記載されている。
【0013】
特開平10−207262号公報には、「像担持体と、これに当接させ、かつ電圧を印加した転写部材との間に記録媒体を通過させて像担持体側の可転写像を記録媒体側に転写せしめる接触転写方式の画像形成装置において、前記転写部材に印加する電圧値を出力する電圧出力手段と、該電圧出力手段により出力された電圧により前記転写部材に流れる電流をモニタする電流検出手段と、該電流検出手段からの検出情報に基づき、前記電圧出力手段の出力電圧を制御する電圧制御手段とを有し、前記電圧制御手段は以下の第一の電圧制御モードと第二の電圧制御モードを有することを特徴とする画像形成装置。
第一の電圧制御モード:記録媒体が像担持体と転写部材の間を通過していない非通過期間において、前記電圧出力手段の低出力状態から前記電流検出手段があらかじめ決められた所定のターゲット電流値を検出するまで順次電圧を増加させ、該所定のターゲット電流に達したと判断された時の電圧出力値から、記録媒体が像担持体と転写部材の間を通過している通過時と、記録媒体が像担持体と転写部材の間を通過していない非通過時の電圧出力手段の出力電圧値を決定する電圧制御モード。
第二の電圧制御モード:記録媒体が像担持体と転写部材の間を通過していない非通過期間において、前記第一の電圧制御モードで決定した、記録媒体が像担持体と転写部材の間を通過していない非通過時の出力電圧を出力時における前記電流検出手段からの情報と前記ターゲット電流とを比較しその結果に基づき、少なくとも記録媒体が像担持体と転写部材の間を通過している通過時の電圧出力手段の出力電圧値を補正する電圧制御モード。」が記載されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上記差分定電流方式では、接触転写部材の抵抗に合わせて転写バイアス電源の出力電流を逐次変化させるので、接触転写部材の抵抗からみれば転写バイアス電源の出力電流を逐次制御することになる。しかし、目標とすべき最適な転写電流は外部のパラメータ(環境、抵抗、経時変化、部品の材料特性)によって異なるが、外部のパラメータ(環境、抵抗、経時変化、部品の材料特性)で転写バイアス電源の出力電流を逐次制御(フィードバック制御)することができない。
【0015】
本来は目標とする転写電流値を逐次検知して転写電流を制御することが理想である。しかし、接触転写部材の抵抗の検知では、その都度、接触転写部材に一定のバイアス電圧またはバイアス電流を印加し、接触転写部材の電流または電圧を検知して接触転写部材の抵抗値に変換しなければならず、常に接触転写部材にバイアスを印加する必要があり、接触転写部材の抵抗の検知までに時間がかかる。
【0016】
また、接触転写部材の抵抗がどのような挙動をするか分からないので、温湿度センサなどで直接に温湿度を検知してその検知値により直ぐに転写電流の制御を行うという単純なフィードバック制御ができない。つまり、現在は接触転写部材の抵抗のみを検知して転写電流を制御しているが、経時や環境で接触転写部材の抵抗が急激に変動した場合にはそれに追随できないという問題がある。
【0017】
例えば、環境変動により抵抗が大幅に変動する材料を接触転写部材に採用した場合には、環境が変動したときなどに早急に転写電流を最適な値にすることができない。上記問題を解決するために接触転写部材の抵抗検知を複雑に行う方式を採用した場合には、機械の生産性という面でユーザの満足が得られなくなる。
【0018】
変化する前の環境で設定した転写電流でトナー像の転写が行われると、環境が大幅に変化した場合に異常画像が発生してしまうという問題がある。特に、イオン電導系のような環境により抵抗が変動する材料で構成された接触転写部材では、高温高湿(以下H/Hという)から低温低湿(以下L/Lという)になった場合には、H/Hで電写電流が設定されてしまうと、L/Lで異常画像が発生してしまう。
【0019】
また、L/LからH/Hに急激に変化した場合は転写電荷が不足してしまう。さらに、転写紙などのシートの搬送性(感光体等の像担持体からの分離性)が確保されず、シートのジャムが発生してしまう。ジャムが発生しない程度の環境変化であってもシートが像担持体から爪で分離されるので、シート上の画像に爪の跡が発生してしまうという課題もある。
また、経時で抵抗が変動するような材料で構成された接触転写部材は、装置の着荷時や接触転写部材の交換時などのような初期の状態では抵抗の変化が大きいので、転写電流の最適な制御が必要になる。
【0021】
本発明は、接触転写部材の特性に応じて最適な転写電流制御を行うことができ、より安定した最適な転写電流制御を行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、トナー像を担持する像担持体と、この像担持体との間を通過するシートへ前記像担持体上のトナー像を転写させる接触転写部材と、この接触転写部材へ転写バイアス電流を印加するバイアス印加手段とを有する画像形成装置において、前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量と前記接触転写部材の抵抗の時間変化量と前記接触転写部材の全体の抵抗を検知する第1の検知手段と、温湿度を検知する温湿度検知手段と、前記接触転写部材の使用時間を検知する使用時間検知手段と、前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間、前記温湿度検知手段の検知した温湿度及び前記接触転写部材の転写バイアス電流の関係のデータがあらかじめ格納されている記憶手段と、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の全体の抵抗が所定の値より小さいかどうかを判断し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を可変し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より大きい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合とは異なる転写バイアス電流に可変する転写バイアス可変手段とを備えたものである。
【0024】
請求項2に係る発明は、トナー像を担持する像担持体を有し、この像担持体上のトナー像をシートに転写させる画像形成装置の接触転写装置において、前記像担持体との間を通過するシートへ前記像担持体上のトナー像を転写させる接触転写部材と、この接触転写部材へ転写バイアス電流を印加するバイアス印加手段と、前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量と前記接触転写部材の抵抗の時間変化量と前記接触転写部材の全体の抵抗を検知する第1の検知手段と、温湿度を検知する温湿度検知手段と、前記接触転写部材の使用時間を検知する使用時間検知手段と、前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間、前記温湿度検知手段の検知した温湿度及び前記接触転写部材の転写バイアス電流の関係のデータがあらかじめ格納されている記憶手段と、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の全体の抵抗が所定の値より小さいかどうかを判断し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を可変し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より大きい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合とは異なる転写バイアス電流に可変する転写バイアス可変手段とを備えたものである。
【0029】
【発明の実施の形態】
図3は本発明の第1参考例を示し、図1及び図2は第1参考例の一部の非転写時及び転写時の状態を示す。この第1参考例は、接触転写装置を有する画像形成装置の例である。この第1参考例においては、図3に示すように接触転写装置としての転写搬送装置1はベルトユニット2が画像形成装置本体1Aに対して着脱自在に支持される。
【0030】
ベルトユニット2は、像担持体としてのドラム状感光体3上のトナー像をシートとしての転写紙Sに転写させる接触転写部材としての転写ベルト6と、この転写ベルト6が巻き付けられた駆動ローラ5及び従動ローラ4と、転写ベルト6を感光体3に対して接離させる接離レバー9と、この接離レバー9を回動させるDCソリノイド8と、転写ベルト6の内周面に接触して転写ベルト6に転写バイアスを印加する電極としてのバイアスローラ11と、転写ベルト6に接触する電極としての接触板13とを有する。感光体3は、例えば導電体上に感光層を設けて構成され、導電体が接地される。
【0031】
転写ベルト6上の残留トナーや紙屑を掻き落とすクリーニングブレード16Aを有するクリーニング装置16や、バイアスローラ11に転写バイアスを印加する高圧電源12は、画像形成装置本体1Aに設けられる。駆動ローラ5は、図示しない駆動部としてのベルト駆動モータ22(図9参照)に連動する歯車5b(図4参照)を有し、ベルト駆動モータ22により歯車5bを介して回転駆動される。転写ベルト6は、駆動ローラ5により回転駆動され、感光体3との対向位置で転写紙搬送方向Aに移動する。
【0032】
転写ベルト6は図5に示すように2つの層6a、6bで構成され、JISK6911に準拠した測定による電気抵抗は、DC100Vの印加で、表面層6b表面の表面抵抗が1×108Ω〜1×1012Ωより1オーダ〜2オーダほど広範囲に設定され、内側層6aの表面抵抗が1×107Ω〜1×109Ωより1オーダ〜2オーダほど広範囲に設定され、転写ベルト6の体積抵抗率が5×108Ω・cm〜5×1010Ω・Cmより1オーダ〜2オーダほど広範囲に設定されている。表面層6bは、低摩擦係数の被覆層で、クラックが発生するまでの伸張率が大きいものである。
【0033】
ローラ4、5は、支持体7によって回転可能に支持されている。支持体7は、ローラ4、5のうち、転写紙搬送方向Aにおいて感光体3から転写紙Sへのトナー像の転写位置より下流側に位置するローラ5の支持軸5aを支点として揺動可能になっている。この支持体7は接離レバー9の回動により転写ベルト6を動かして感光体3に対して接離させ、接離レバー9はDCソレノイド(SOL)8によって駆動されて転写しベルト6の転写位置側を回動させる。すなわち、DCソレノイド8には接離レバー9が連結されており、この接離レバー9が制御手段としての制御板8Aからの信号により駆動されて回動して支持体7を動かすことで支持体7が転写ベルト6を感光体3に対して接離させる。
【0034】
転写紙Sは、図示しない給紙装置からレジストローラ10へ給送され、レジストローラ10により感光体3上のトナー像と先端位置が整合するように転写ベルト6へ送出される。制御板8AによりDCソレノイド8が駆動されて接離レバー9が感光体3側へ近接することにより支持体7が転写ベルト6を感光体3に当接させて転写ベルト6と感光体3との転写ニップ部Bを形成する。
【0035】
従動ローラ4は、図4に示すように、軸方向において両端4a、4aがテーパ状に形成され、転写ベルト6の片寄りを防止するようになっている。従動ローラ4は、金属などの導電性のローラであるが、上述したような電気抵抗の転写ベルト6を支持しているだけであり、電気的には他の導電性部材とは直接に接続されていない場合の例である。また、従動ローラ4はアースすることも可能である。従動ローラ4をアースする場合は、転写ベルト6から従動ローラ4を介して制御手段としての転写制御板14へ電流をフィードバックするように従動ローラ4を転写制御板14へ接続する。
【0036】
駆動ローラ5は、転写ベルト6を駆動する際に転写ベルト6に対するグリップ力を高める機能を持つことから、EPDMゴム、クロロプレーンゴムあるいはシリコーンゴムなどの材質が選択される。また、駆動ローラ5は、ゴムを用いないで、導電性のローラを用いることもできる。また、ローラ5からのフィードバック電流を転写制御板14に戻すことも可能である。この場合、駆動ローラ5は、転写ベルト6から駆動ローラ5を介して転写制御板14へフィードバック電流を戻すように転写制御板14へ接続する。
【0037】
バイアスローラ11は、転写ベルト6の移動方向におけるローラ4より下流側で転写ベルト6の内側に接触するように設けられている。このバイアスローラ11は、転写ベルト6に対して感光体3上のトナーの帯電極性と逆極性の電荷を付与するための接触電極を構成しており、バイアス印加手段としての高圧電源12に接続される。接触板13は、転写ベルト6の転写紙搬送面でない下側の、従動ローラ4近傍の内面に当接させて配置され、転写ニップ部より上流側における転写紙Sへの電荷注入を抑える。この接触板13は転写ベルト6に流れる電流を帰還電流として検出するための電極であって転写制御板14に接続され、転写制御板14は接触板13からの帰還電流(ローラ4、5が接続されている場合にはローラ4、5からの帰還電流)を検出して高圧電源12からバイアスローラ11への供給電流又は印加電圧を制御する。
【0038】
この転写搬送装置1においては、図2に示すように、レジストローラ10から転写紙Sが繰り出されるのに合わせて、制御板8AがDCソレノイド8を制御して支持体7が転写ベルト6を感光体3に接近させ、感光体3と転写ベルト6との間で転写紙Sの搬送方向に沿って所定の長さに相当する幅4〜8mmの転写ニップ部Bが形成される。
【0039】
一方、感光体3は、本参考例(アナログ複写機)の場合、表面が図示しない帯電手段により例えば−800Vに均一に帯電された後に図示しない露光手段により露光されて静電潜像が形成され、この静電潜像が図6に示すように現像装置18により現像されてトナー像となる。つまり、感光体3は、現像装置18からプラス帯電のトナー19を静電的に吸着することで、静電潜像がトナー像となる。
【0040】
そして、感光体3は、転写ニップ部Bに到達する前に転写前除電手段としての転写前除電ランプ15により除電されて表面の電荷が弱められる。図6では、帯電荷の高さを丸印の大きさによって表してある。レジストローラ10から繰り出された転写紙Sは転写ベルト6により搬送されて転写ニップ部Bを通過する。転写ニップ部Bにおいては、感光体3上のトナーは、高圧電源12からバイアスローラ11を介して転写ベルト6へ転写バイアスが印加されることによって転写ベルト6上の転写紙Sに転写される。
【0041】
この転写バイアスは1.5KV〜−6.5KVの範囲で高圧電源12からバイアスローラ11に印加されるが、以下のように転写バイアス電流の制御が行われるので、転写バイアスは可変設定される。すなわち、高圧電源12から出力される電流をI1とし、転写ベルト6から接地側に流れて転写制御板14で検出される電流をI2とした場合、転写制御板14は
I1−I2=Iout(但し、Ioutは一定値)・・・(1)
となるように高圧電源12を制御することでI1を制御する。これは、温度、湿度等の環境条件の変化や転写ベルト6の製造品質のバラツキに拘わらず、転写紙S上の表面電位を安定させることによって転写効率の変化を無くすようにするためである。
【0042】
つまり、転写ベルト6及び転写紙Sを通して感光体3側に流れる電流をIoutとして見たてることによって、転写紙Sの表面抵抗の低抵抗化あるいは高抵抗化による転写ベルト6への電流の流れ易さの変化が転写紙Sの分離性能や転写性能に影響してしまうのを防止するためである。
【0043】
ところで、感光体3から転写紙Sへの画像転写が行われると、これと同時に転写紙Sが帯電する。従って、転写ベルト6の真電荷と転写紙S側に発生する分離電荷との関係により、転写紙Sが転写ベルト6上に静電的に吸着されて感光体3から転写後に分離される。この分離は、感光体3の曲率分離を利用した転写紙S自らの腰の強さによる剥離動作によって助長される。
【0044】
このような静電吸着は、環境条件の変化により、高湿度になった場合には、転写紙Sに電流が流れ易くなるので、転写紙Sの分離がうまく行われなくなる。そこで、転写ベルト6の表面層6bの抵抗値は若干高めに設定し、転写ニップ部Bでの転写紙Sへの真電荷の移動を遅らせている。さらに、バイアスローラ11を転写ニップ部Bより転写紙搬送方向の下流側に位置させていることにより、転写ベルト6から転写紙Sへの真電荷の移行が遅れ、転写紙Sと感光体3との間での静電的な吸着関係を回避するようになっている。
【0045】
この場合、真電荷の移行を遅らせるとは、転写紙Sが感光体3側の転写ニップ部Bに到達するまでその上流側で転写紙Sへの電荷注入が発生しないことを意味する。このことから、転写紙Sの感光体3への巻き付きが防止され、感光体3からの転写紙Sの分離不良も防止される。
【0046】
さらに、転写紙Sは、環境変化による抵抗変化が少ないものが選択される方がよく、その抵抗を制御する導電材料としてはカーボン、酸化亜鉛などを適量添加し、弾性体ベルトとしてゴムベルトを用いた場合には、クロロプレーンゴム、EPDMゴム、シリコーンゴム、エピクロルヒドリンゴムなどの吸湿性が少なく抵抗値が安定した材質を選択することが望まれる。
【0047】
なお、感光体3側へ流れる電流Ioutの値は、一義的なものではなく、転写紙搬送速度が遅い場合には減らすことができ、反対に転写紙搬送速度が早い場合や転写前除電ランプ15が用いられない場合には増やすことになる。また、転写紙Sが感光体3から分離されなかった場合には、分離爪20により転写紙Sが感光体3から分離される。
【0048】
一方、転写ニップ部Bを通過した転写紙Sは、転写ベルト6に静電的に吸着された状態で転写ベルト6の移動に合わせて搬送され、駆動ローラ5のところで曲率分離が行われる。このため、駆動ローラ5の直径は16mm以下に設定されている。このような駆動ローラ5を用いた場合には、上質45K紙(剛度 横21(cm3/100))の分離が可能であるという実験結果が得られている。
【0049】
また、駆動ローラ5のところで転写ベルト6から分離された転写紙Sは、ガイド板で案内されて定着部17を構成する加熱ローラ17a及びパッドローラ17bの間に搬送され、トナー像が定着される。感光体3から転写紙Sへの画像転写及び転写紙分離が完了した転写ベルト6は、制御板8AによりDCソレノイド8の励磁が解除されて接離レバー9及び支持体7が元の位置に復帰することにより感光体3から離間し、クリーニング装置16により表面が清掃される。
【0050】
クリーニング装置16は、クリーニングブレード16Aが転写ベルト6に摺擦し、感光体3の表面から転写ベルト6へ移動したトナーや、転写紙Sへ転写されないで転写ベルト6に付着したトナー、転写紙Sの屑を転写ベルト6からクリーニングブレード16Aで掻き取る。
【0051】
クリーニングブレード16Aが摺擦する転写ベルト6は、摺擦抵抗の増加による駆動力の増大あるいはクリーニングブレード16Aのめくれ等の現象を防止するのに、摩擦抵抗の低いものとして表面にフッ素系の樹脂材料、例えばポリフッ化ビニリデン、四フッ化エチレンなどが被覆されている。また、クリーニングブレード16Aにより転写ベルト6の表面から掻き取られたトナーあるいは紙屑は、回収スクリュー16Bによって画像形成装置本体1Aから図示しない廃トナー回収器に収容される。なお、クリーニング手段は、クリーニングブレード16Aであるが、バイアスを印加したクリーニングローラなどでもよい。
【0052】
ところで、本参考例では、転写ベルト6は異なった傾向を持つ材料系でそれぞれ構成された複数種類の転写ベルトを使用する。従来、接触転写装置を有する画像形成装置においては、転写電流の制御は1種類の材料で構成された接触転写部材に合わせて行うだけであり、技術的にも性質の異なる複数の材料でそれぞれ構成された複数種類の接触転写部材を使いこなすことは困難であった。
【0053】
接触転写部材の材料が1種類の材料であれば、その抵抗を装置内部で検知して転写電流の制御を行うことができる。しかし、特徴の異なる複数の材料(例えばカーボン分散系、イオン電導系、ハイブリッド系)を1つの画像形成装置で接触転写部材の材料に使用するということになると、現在、搭載されている接触転写部材の材料がどういう傾向を持つ材料であるかを把握することが不可欠となる。
【0054】
材料がどういった系であるかが分かれば、その経時変化、環境変化での材料の抵抗の挙動を把握できるので、それぞれの系に対応してそれにマッチングした転写電流制御を行い易くなる。これには、接触転写部材の材料検知が必須となる。また、複数種類の異なった材料でそれぞれ構成された転写ベルトを使いこなせれば、コスト的なメリットもある。そこで、本参考例は、接触転写部材としての転写ベルト6の抵抗の時間変化量を検知して転写ベルト6の特性を把握し、その結果により転写バイアス制御を行う。
【0055】
転写ベルト6の抵抗の時間変化量を検知する方法としては、例えば以下の方法がある。
第1の方法は、転写ベルト6に一定電圧を印加して転写ベルト6に流れる電流を電圧印加直後から一定時間後まで検知してその変化量を検出する方法である。
第2の方法は、転写ベルト6に一定の電流を供給して電流供給直後から一定時間後まで転写ベルト6の電圧の変化量を検出する方法である。
【0056】
ここに、接触転写部材の抵抗の時間変化量とは、接触転写部材の電圧印加直後の電流値と一定時間同じ電圧印加後の電流値との変化率もしくは差、又は、接触転写部材の電流供給直後の電圧値と一定時間同じ電流供給後の電圧値との変化率もしくは差のことである。本参考例では、時間変化量を次式のように設定した。
(接触転写部材の電圧印加より1分後の電流値−接触転写部材の同じ電圧印加直後の電流値)/(接触転写部材の同じ電圧印加直後の電流値)
これは電流値の変化率の例である。なお、一定時間は、1分ではなく、2分、3分などでもよい。
【0057】
この電流値の変化率ΔItは、ΔIt=(接触転写部材の電圧印加より1分後の電流値−接触転写部材の同じ電圧印加直後の電流値)/(接触転写部材の同じ電圧印加直後の電流値)として定義した。
図7は転写ベルト6の抵抗の時間変化量の例を示す。図7の(a)はカーボン分散系で構成された転写ベルト6の抵抗の時間変化量の代表的な例であり、図7の(c)はイオン電導系で構成された転写ベルト6の抵抗の時間変化量の代表的な例であり、図7の(b)はイオン電導系とカーボン分散系の混合したハイブリット系の材料で構成された転写ベルト6の抵抗の時間変化量の代表的な例である。図7から転写ベルト6の抵抗の時間変化量を検知することで、転写ベルト6の抵抗について各環境での抵抗の変化率が分かる。
【0058】
つまり、転写ベルト6の抵抗が各環境にてどの程度変化するかが分かり、転写ベルト6の材料がイオン電導系の材料であるか、カーボン分散系の材料であるか、これらの混合したハイブリット系の材料であるか、あるいは、イオン電導系とカーボン分散系のどちらにどれだけ近い材料であるかが分かる。よって、転写ベルト6の抵抗の時間変化量を検知して各環境での転写電流の制御を正確に行うことが可能である。
【0059】
本発明は、上述のように転写ベルト6の材料を3つの材料系に分けて転写電流の制御を行うものに限らない。例えば、カーボン分散系を例にとると、転写ベルト6の材料としてポリマーに極性基を持たせた材料を使用する場合と、転写ベルト6の材料として通常のポリマーを使用する場合とを比較すると、導電材量や種類を同一にしても、材料の挙動が異なることがある。転写ベルト6の材料として大きな極性を持ったポリマーを使用する場合の方が、よりイオン電導系に近くなるということがある。
【0060】
イオン電導系の材料は、カーボン分散系の材料に比べて、抵抗の環境変化が非常に大きく、各環境での転写電流の制御が非常に難しい。反面、イオン電導系の材料は、抵抗の時間変化量(経時での抵抗変化率)がほとんどない。抵抗の時間変化量が大きければ、転写ベルト6の材料はカーボン分散系の材料であると考えることができる。カーボン分散系の材料は、抵抗の時間変化量(経時での抵抗変化率)が大きく、経時での転写電流制御が非常に難しいという側面がある。
【0061】
例えば、イオン導電系の材料で構成された転写ベルトの場合、従来は転写ベルトの抵抗を環境変動があるたびに検知して転写電流の制御を実施しなければならなかった。しかし、本参考例では、転写ベルト6の抵抗を一度検知すれば、各環境で転写ベルト6の抵抗がどの程度の抵抗になるかがわかる(転写ベルト6の材料がどの程度イオン導電系かカーボン分散系かあるいはハイブリッド系かが分かる)ので、その都度転写ベルト6の抵抗を検知して転写電流の制御をする必要はない。温湿度検出手段により温湿度を検知して逐次転写ベルト6の抵抗の制御をすることが可能となる。
【0062】
図8は温湿度(ここでは、L/L、通常温度通常湿度N/N、H/Hの3環境)と転写ベルト6の抵抗変化量(抵抗の時間変化量)および転写電流の関係を示す。これは一例であり、温湿度(L/L、N/N、H/Hの3環境)と複数種類の材料でそれぞれ構成された転写ベルト6の抵抗変化量(抵抗の時間変化量)と転写電流の関係のデータがあらかじめROMに格納されている。これにより、転写ベルト6の抵抗変化量(抵抗の時間変化量)を検知してROM内のデータに基づいて転写電流の制御をすることが可能である。特に、急激な環境変動があった場合に非常に有利である。すなわち、ここでは、図9に示すように温湿度検知手段21により環境(温度及び湿度)を検知して制御板8Aにより転写制御板14に逐次転写電流を変更させることができ、急激な環境変動に有利となる。なお、制御板8Aは、CPU23、上記ROM24、RAM25、タイマー26及びI/O27,28からなり、操作部29と接続されている。
【0063】
次に、カーボン分散系の材料について説明する。この材料は、環境での抵抗変化よりも経時での抵抗変化が大きく、経時での転写電流の制御に重点をおくことが不可欠である。図10〜図12は転写ベルトの経時Tの抵抗変化量(抵抗の時間変化量)と転写電流の関係を示す。この場合もこの関係のデータはROM24に格納されている。従って、転写ベルト6の抵抗変化量(抵抗の時間変化量)を検知してその抵抗変化量によりROM内のデータを参照して転写電流を制御することが可能となる。特に、転写ベルト6のように経時での変化だけでなく伸張による抵抗変化がある場合では経時で最適な転写電流の制御ができる。なお、抵抗変化量は、図10が7乗以上のオードであり、図11が8乗〜9乗のオーダであり、図12が10乗以上のオーダである。
図13には転写ベルト6の経時での抵抗変化率を示している。図13(e)に示すようなイオン電導系の経時での抵抗変化率よりも図13(d)に示すようなカーボン分散系の経時での抵抗変化率の方が大きい。
【0064】
図14は転写ベルト6の抵抗の検知と該抵抗の時間変化量の検知から転写電流制御までの流れを示す。制御板8Aは、まず、転写制御板14を介して高圧電源12の出力電圧、出力電流より、転写ベルト6の抵抗を検知すると共に転写ベルト6の抵抗の時間変化量を検知してその抵抗の時間変化量に基づいて転写ベルト6の材料がイオン電導系かカーボン分散系かを判断する。
【0065】
制御板8Aは、検知値(抵抗の時間変化量)が0.5以下の場合には環境での転写電流制御を実施し、すなわち、温湿度検知手段21からの入力信号及び上記抵抗の時間変化量(抵抗変化量)により図8に示すようなROM24内のデータ(温湿度(L/L、N/N、H/Hの3環境)と複数種類の材料でそれぞれ構成された転写ベルト6の抵抗変化量と転写電流との関係のデータ)を参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び上記抵抗の時間変化量(抵抗変化量)に応じた転写電流に変更させると共に、当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)を計時手段で計時して該時間及び上記抵抗の時間変化量(抵抗変化量)により、図10〜図12に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を上記抵抗の時間変化量(抵抗変化量)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0066】
また、制御板8Aは、検知値(抵抗の時間変化量)が0.5より大きい場合には経時での転写電流制御を実施し、すなわち、当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)及び上記抵抗の時間変化量(抵抗変化量)により図10〜図12に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を上記抵抗の時間変化量(抵抗変化量)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0067】
図15は転写ベルト6の抵抗を検知するフローを示す。このフローは図14の☆に相当する。制御板8Aは、転写制御板14に対してI1−I2=Ioutを40μAに設定させて高圧電源12の出力電圧(転写ベルト6へ印加する転写電圧)Vを検知させ、この電圧Vが2.0kV以下であるか否かを判断する。制御板8Aは、電圧Vが2.0kV以下であれば、さらに電圧Vが1.0kV以下であるか否かを判断し、電圧Vが1.0kV以下であれば転写ベルト6の抵抗が超低であると判定し、電圧Vが1.0kV以下でなければ転写ベルト6の抵抗が低いと判定する。
【0068】
制御板8Aは、電圧Vが2.0kV以下でなければ、転写制御板14に対してI1−I2=Ioutを50μAに設定させて高圧電源12の出力電圧Vを検知させ、この電圧Vが2.0kVより大きくて3.2kVより小さいか否かを判断する。制御板8Aは、電圧Vが2.0kVより大きくて3.2kVより小さければ転写ベルト6の抵抗が中位であると判定し、2.0kV<V<3.2kVでなければ転写制御板14に対してI1−I2=Ioutを60μAに設定させて高圧電源12の出力電圧Vを検知させる。
【0069】
そして、制御板8Aは、その電圧Vが3.2kV<V≦6.0kVであるか否かを判断し、3.2kV<V≦6.0kVであれば転写ベルト6の抵抗が高いと判定し、3.2kV<V≦6.0kVでなければ転写ベルト6の抵抗が超高であると判定する。転写ベルトは、初期状態では抵抗が高く、経時で低くなる傾向がある。このため、転写ベルト6の抵抗が超高であると判定した場合には、高圧電源12の出力電圧が異常に高くて転写ベルト6から感光体3へリークが発生する可能性がある。そこで、制御板8Aは、転写ベルト6の抵抗が超高であると判定した場合には、図16に示すフローへ移行して転写制御板14に定電流制御から定電圧制御に切り替えさせる。転写ベルト6に印加される定電圧は、6.3kVから6.8kV程度が望ましい。
【0070】
すなわち、制御板8Aは、転写制御板14を介して高圧電源12の出力電圧、出力電流より、転写ベルト6の抵抗の時間変化量を検知してその抵抗の時間変化量に基づいて転写ベルト6の材料がイオン電導系かカーボン分散系かを判断する。制御板8Aは、検知値(抵抗の時間変化量)が0.5以下の場合には、温湿度検知手段21からの入力信号により環境がL/Lであるか否かを判断し、環境がL/Lであれば図14に示すフローの*へ移行するが、環境がL/Lでなければ転写制御板14に対して高圧電源12の出力電圧を6kVの一定電圧に制御させる。
【0071】
また、制御板8Aは、検知値(抵抗の時間変化量)が0.5より大きい場合には、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)Tが50時間(hr)以下であるか否かを判断し、Tが50時間以下でなければ図14に示すフローの*1へ移行するが、Tが50時間以下であれば転写制御板14に対して高圧電源12の出力電圧を6kVの一定電圧に制御させる。
【0072】
なお、上述した転写ベルト6の抵抗検知では、転写ベルト6に定電流を供給した時の転写ベルト6の電圧を検知して転写ベルト6の抵抗を検知したが、転写ベルト6に電圧を印加したときの転写ベルト6の電流を検知して転写ベルト6の抵抗を求めるようにしてもよい。
【0073】
この第1参考例によれば、接触転写部材としての転写ベルト6の抵抗の時間変化量を検知してその検知値に応じて転写バイアスを可変する転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14を備えたので、接触転写部材の特性に応じて最適な転写電流制御(転写バイアス制御)を行うことができ、転写バイアスの逐次制御を行うことができる。特に、接触転写部材の抵抗の時間変化量を検知することにより、接触転写部材がどの程度イオン電導系であるか、あるいはカーボン分散系であるかを把握することができ、より正確な転写バイアスの制御が可能となる。
【0074】
また、第1参考例によれば、接触転写部材6の抵抗の時間変化量を検知してその検知値に応じて転写バイアスを少なくとも環境及び(/又は)経時で可変する転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14を備えたので、接触転写部材の材料の特性に応じて最適な転写電流制御(転写バイアス制御)を行うことができる。特に、イオン電導系の材料で構成された接触転写部材を使用する場合の転写バイアス制御をより正確にして環境での転写バイアス制御の安定化を図ることができ、L/Lではリークの防止、H/Hではシートの搬送性の安定化を図ることが可能である。また、カーボン分散系の材料で構成された接触転写部材を使用する場合の転写バイアス制御をより正確にして経時での転写バイアス制御の安定化を図ることができ、経時での接触転写部材の抵抗の変化に対応することが可能である。
【0075】
次に、本発明の第2参考例について説明する。この第2参考例は、接触転写装置を有する画像形成装置の例である。この第2参考例では、上記第1参考例において、接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量を検知して転写バイアスを制御する。
【0076】
接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量とは、少なくとも2つ以上のバイアスを接触転写部材に印加したときにそれぞれ検知される接触転写部材の抵抗の差あるいは変化率のことである。第2参考例では、接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量を検知して転写バイアスを制御するので、2つのパラメータを検知することになり、第1参考例よりも緻密な転写バイアス制御を行なうことができる。
【0077】
ここでは、接触転写部材にバイアスとして定電圧を印加して転写電流を定電流とする。例えば、バイアスとして一定電圧である1KVを接触転写部材に印加したときの電流値を検出し、さらに一定電圧である2KVを接触転写部材に印加してそのときの電流値を検出する。これらの電流値の変化率を演算してその変化率を検出する。この場合、電流値検出時は、一定時間バイアス印加後であり、印加電圧によらず一定にする。例えば、その一定時間を1分というようにあらかじめ設定しておく。
【0078】
図17は第2参考例における転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量の検知から転写電流制御までの流れを示す。制御板8Aは、転写制御板14に対して高圧電源の出力電圧(転写バイアス)を順次に100,500,1KV,2KVとさせ、それぞれの転写バイアス印加時に転写ベルト6に流れる電流を検知させてこれらの電流を転写ベルト6の抵抗に換算した後、これらの抵抗より転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量としての変化率ΔIvを計算する。
【0079】
次に、制御板8Aは、その変化率の違いにより転写ベルト6の材料がどういう系の材料を認識し、つまり、転写ベルト6の材料がイオン導電系かカーボン分散系かを認識し、転写制御板14に対してその材料系ごとに転写電流Ioutを可変させる。すなわち、制御板8Aは、ΔIvが0.5より小さい場合には、補正係数をL/Lでは0.8に設定してH/Hでは1.2に設定し、温湿度検知手段21からの入力信号により環境がH/HかL/Lかを判断する。制御板8Aは、環境がH/Hの場合には転写制御板14に対して転写電流Ioutを補正係数で1.2倍に補正させて高圧電源12から転写バイアスを出力させ、環境がL/Lの場合には転写制御板14に対して転写電流を補正係数で0.8倍に補正させて高圧電源12から転写バイアスを出力させ、環境がH/HでもL/Lでもない場合には転写電流の補正を無しとする。
【0080】
また、制御板8Aは、ΔIvが0.5以上の場合には、補正係数をL/Lでは0.9に設定してH/Hでは1.1に設定し、温湿度検知手段21からの入力信号により環境がH/HかL/Lかを判断する。制御板8Aは、環境がH/Hの場合には転写制御板14に対して転写電流を補正係数で1.1倍に補正させて高圧電源12から転写バイアスを出力させ、環境がL/Lの場合には転写制御板14に対して転写電流を0.9倍に補正させて高圧電源12から転写バイアスを出力させ、環境がH/HでもL/Lでもない場合には転写電流の補正を無しとする。
【0081】
この第2参考例によれば、接触転写部材としての転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量を検知してその検知値に応じて転写バイアスを可変する転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14を備えたので、接触転写部材の特性に応じて最適な転写電流制御(転写バイアス制御)を行うことができ、転写バイアスの逐次制御を行うことができる。特に、接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量を検知することにより、接触転写部材がどの程度イオン電導系であるか、あるいはカーボン分散系であるかを把握することができ、より正確な転写バイアスの制御が可能となる。
また、第2参考例によれば、接触転写部材6の抵抗のバイアス印加変化量を検知してその検知値に応じて転写バイアスを少なくとも環境及び(/又は)経時で可変する転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14を備えたので、接触転写部材の材料の特性に応じて最適な転写電流制御(転写バイアス制御)を行うことができる。特に、イオン電導系の材料で構成された接触転写部材を使用する場合の転写バイアス制御をより正確にして環境での転写バイアス制御の安定化を図ることができ、L/Lではリークの防止、H/Hではシートの搬送性の安定を図ることが可能である。また、カーボン分散系の材料で構成された接触転写部材を使用する場合の転写バイアス制御をより正確にして経時での転写バイアス制御の安定化を図ることができ、経時での接触転写部材の抵抗の変化に対応することが可能である。
【0082】
次に、本発明の第3参考例について説明する。この第3参考例は、接触転写装置を有する画像形成装置の例である。この第3参考例では、上記第1参考例において、接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量ΔIvと接触転写部材の抵抗の時間変化量ΔItを検知して環境、経時で転写バイアスを制御する。
【0083】
図18〜図21は各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す。この関係のデータはROM24に格納されている。転写ベルト6を構成するゴム抵抗の材料系は、4つに場合分けしてあり、
(1)ΔIv<0.5、ΔIt<0.5のときはイオン導電系
(2)ΔIv<0.5、ΔItT≧0.5のときはハイブリッド系
(3)ΔIv≧0.5、ΔItT<0.5はハイブリッド系
(4)ΔIv≧0.5 ΔIt≧0.5はカーボン分散系
とする。
【0084】
図22は第3参考例における転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量と転写ベルト6の抵抗の時間変化量の検知から転写電流制御までの流れを示す。制御板8Aは、転写制御板14に対して高圧電源12の出力電圧(転写バイアス)を順次に100,500,1KV,2KVにさせ、それぞれの転写バイアス印加時に転写ベルト6に流れる電流を検知させてこれらの電流を転写ベルト6の抵抗に換算した後、これらの抵抗より転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量としての変化率ΔIvを計算する。
【0085】
さらに、制御板8Aは、転写制御板14を介して高圧電源12から転写ベルト6に2kVの転写バイアスを30sec、60sec、90secの各一定時間ずつ印加させ、各一定時間ずつの転写バイアス印加後の転写ベルト6に流れる電流を検知させてこれらの電流を転写ベルト6の抵抗に換算した後、これらの抵抗より転写ベルト6の抵抗の時間変化量としての変化率ΔItを計算する。
【0086】
次に、制御板8Aは、その変化率ΔIv、ΔItの違いにより転写ベルト6の材料がどういう系の材料かを認識し、つまり、転写ベルト6の材料がイオン導電系かカーボン分散系かあるいはハイブリッド系かを認識し、転写制御板14に対してその材料系ごとに転写電流Ioutを可変させる。すなわち、制御板8Aは、ΔIvが0.5以上であるかどうか、ΔItが0.5以上であるかどうかを判断する。
【0087】
制御板8Aは、ΔIv<0.5、ΔIt<0.5の場合には転写ベルト6の材料がイオン導電系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図21に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0088】
また、制御板8Aは、ΔIv<0.5、ΔIt≧0.5の場合には転写ベルト6の材料がハイブリッド系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図20に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0089】
また、制御板8Aは、ΔIv≧0.5、ΔIt<0.5の場合には転写ベルト6の材料がハイブリッド系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図18に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0090】
さらに、制御板8Aは、ΔIv≧0.5、ΔIt≧0.5の場合には転写ベルト6の材料がカーボン分散系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図19に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0091】
この第3参考例によれば、接触転写部材としての転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量と接触転写部材としての転写ベルト6の抵抗の時間変化量とを検知してその検知値に応じて転写バイアスを可変する転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14を備えたので、接触転写部材の特性に応じて最適な転写電流制御(転写バイアス制御)を行うことができ、転写バイアスの逐次制御を行うことができる。特に、接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量と接触転写部材の抵抗の時間変化量とを検知することにより、接触転写部材がどの程度イオン電導系であるか、あるいはカーボン分散系であるか、ハイブリッド系であるかを把握することができ、より正確な転写バイアスの制御が可能となる。
【0092】
また、第3参考例によれば、接触転写部材6の抵抗のバイアス印加変化量と接触転写部材としての転写ベルト6の抵抗の時間変化量とを検知してその検知値に応じて転写バイアスを少なくとも環境及び(/又は)経時で可変する転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14を備えたので、接触転写部材の材料の特性に応じて最適な転写電流制御(転写バイアス制御)を行うことができる。特に、イオン電導系の材料で構成された接触転写部材を使用する場合の転写バイアス制御をより正確にして環境での転写バイアス制御の安定化を図ることができ、L/Lではリークの防止、H/Hではシートの搬送性の安定化を図ることが可能である。また、カーボン分散系の材料で構成された接触転写部材を使用する場合の転写バイアス制御をより正確にして経時での転写バイアス制御の安定化を図ることができ、経時での接触転写部材の抵抗の変化に対応することが可能である。
【0093】
次に、本発明の第1実施例について説明する。この第1実施例では、上記第3参考例において、接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量ΔIvと接触転写部材の抵抗の時間変化量ΔItと接触転写部材の抵抗とを検知して環境、経時で転写バイアスを制御する。
【0094】
図23〜図26は各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す。この関係のデータはROM24に格納されている。転写ベルト6を構成するゴム抵抗の材料系は、第3参考例と同様に4つに場合分けしてある。図27は第1実施例における転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量と転写ベルト6の抵抗の時間変化量と接触転写部材の抵抗の検知から転写電流制御までの流れを示す。
【0095】
制御板8Aは、転写制御板14に対して高圧電源12の出力電圧(転写バイアス)を順次に100,500,1KVにさせ、それぞれの転写バイアス印加時に転写ベルト6に流れる電流を検知させてこれらの電流を転写ベルト6の抵抗に換算した後、これらの抵抗より転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量としての変化率ΔIvを計算する。
【0096】
そして、制御板8Aは、転写制御板14を介して高圧電源12から転写ベルト6に1kVの転写バイアスを30sec、60sec、90secの各一定時間ずつ印加させ、各一定時間ずつの転写バイアス印加後の転写ベルト6に流れる電流を検知させてこれらの電流を転写ベルト6の抵抗に換算した後、これらの抵抗より転写ベルト6の抵抗の時間変化量としての変化率ΔItを計算する。さらに、、制御板8Aは、転写制御板14を介して高圧電源12から転写ベルト6に2kVの転写バイアスを印加させ、転写ベルト6に流れる電流を検知させてこの電流を転写ベルト6全体の抵抗Rに換算する。
【0097】
次に、制御板8Aは、転写ベルト6全体の抵抗Rが1010Ωより小さいかどうかを判断し、転写ベルト6全体の抵抗Rが1010Ωより小さければ図22に示すA以下の処理に移行する。また、制御板8Aは、転写ベルト6全体の抵抗Rが1010Ω以上であれば、変化率ΔIv、ΔItの違いにより転写ベルト6の材料がどういう系の材料を認識し、つまり、転写ベルト6の材料がイオン導電系かカーボン分散系かあるいはハイブリッド系かを認識し、転写制御板14に対してその材料系ごとに転写電流Ioutを可変させる。すなわち、制御板8Aは、ΔIvが0.5以上であるかどうか、ΔItが0.5以上であるかどうかを判断する。
【0098】
制御板8Aは、ΔIv<0.5、ΔIt<0.5の場合には転写ベルト6の材料がイオン導電系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図26に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0099】
また、制御板8Aは、ΔIv<0.5、ΔIt≧0.5の場合には転写ベルト6の材料がハイブリッド系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図25に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0100】
また、制御板8Aは、ΔIv≧0.5、ΔIt<0.5の場合には転写ベルト6の材料がハイブリッド系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図23に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0101】
さらに、制御板8Aは、ΔIv≧0.5、ΔIt≧0.5の場合には転写ベルト6の材料がカーボン分散系であると判定し、温湿度検知手段21からの入力信号及び、計時手段で計時した当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)により図24に示すようなROM24内のデータを参照して転写制御板14に対して転写電流を環境(温湿度)及び当該装置の稼動時間(転写ベルト6の使用時間)に応じた転写電流に変更させる。
【0102】
この第1実施例によれば、接触転写部材としての転写ベルト6の抵抗のバイアス印加変化量と接触転写部材6の抵抗の時間変化量と接触転写部材6全体の抵抗を検知してその検知値に応じて転写バイアスを可変する転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14を備えたので、上記第1参考例〜第3参考例と同様な効果を奏するだけでなく、接触転写部材全体の抵抗を検知することにより、経時、環境に拘わらず安定した緻密な転写バイアス制御を行なうことができる。
【0103】
次に、本発明の他の各参考例及び実施例について説明する。これらの参考例及び実施例では、上記第1参考例乃至第3参考例及び実施例において、それぞれ、転写バイアスの補正量を可変させる。転写バイアスの補正とは、上記第1参考例乃至第3参考例及び実施例における転写バイアスの補正(転写電流の変更)であり、さらに以下のように転写バイアスの補正量を可変させる。
【0104】
すなわち、制御板8Aは、転写紙Sの幅が小サイズになった場合には転写紙Sの幅を検知するセンサからの信号により、最適な転写電流を得るために転写バイアスの補正量を転写紙Sの幅に応じて増やす(補正する)。ここでは、制御板8Aがその補正量を環境、経時で可変させるという構成としても構わない。なお、制御板8Aは、転写紙Sの裏面に画像を形成してその時の転写電流の補正をする場合には、転写紙Sの裏面に画像を形成する時の転写電流の補正を転写バイアスの補正量を可変させることで行うようにしてもよい。さらに、制御板8Aは、転写紙Sの裏面に画像を形成する時の転写電流の補正を転写バイアスの補正量を可変させることで行い、かつ、転写紙Sの幅を検知するセンサからの信号により、転写バイアスの補正量を転写紙Sの幅に応じて補正するようにしてもも構わない。
【0105】
これらの参考例及び実施例では、上記第1参考例乃至第3参考例及び実施例において、転写バイアス可変手段としての制御板8A及び転写制御板14は転写バイアスの補正量を可変するので、転写電流だけでなく、その補正量も可変することにより、より安定した転写電流制御が可能となる。
【0106】
上記実施例は接触転写部材として転写ベルトを有する接触転写装置を用いたが、本発明は転写ローラなどの接触転写部材を有する接触転写装置を用いる場合にも適用することができる。また、上記実施例は転写電流制御として差分転写電流制御を行なう例であるが、本発明は転写電流制御として単なる定電流制御や定電圧制御を行う場合にも適用可能である。また、本発明はメカ的な構成、転写電流制御方式が上記実施例以外のものであっても適用可能である。
【0107】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、接触転写部材の特性に応じて最適な転写電流制御を行うことができ、転写バイアスの逐次制御を行うことができる。特に、接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量と接触転写部材の抵抗の時間変化量を検知することにより、接触転写部材がどの程度イオン電導系であるか、あるいはカーボン分散系であるかを把握することができ、より正確な転写バイアスの制御が可能となる。さらに、経時、環境に拘わらず安定した緻密な転写バイアス制御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1参考例の一部の非転写時の状態を示す概略図である。
【図2】 同第1参考例の一部の転写時の状態を示す概略図である。
【図3】 同第1参考例を示す斜視図である。
【図4】 同第1参考例の一部を示す概略図である。
【図5】 同第1参考例における転写ベルトの一部を示す断面図である。
【図6】 同第1参考例の動作を説明するための図である。
【図7】 同第1参考例における転写ベルトの抵抗の時間変化率を示す図である。
【図8】 同第1参考例における温湿度と転写ベルトの抵抗変化量および転写電流の関係を示す図である。
【図9】 同第1参考例の制御系を示すブロック図である。
【図10】 同第1参考例における転写ベルトの経時Tの抵抗変化量と転写電流の関係を示す図である。
【図11】 同第1参考例における転写ベルトの経時Tの抵抗変化量と転写電流の関係を示す図である。
【図12】 同第1参考例における転写ベルトの経時Tの抵抗変化量と転写電流の関係を示す図である。
【図13】 同第1参考例における転写ベルトの経時での抵抗変化率を示す図である。
【図14】 同第1参考例における転写ベルトの抵抗の検知と該抵抗の時間変化量の検知から転写電流制御までの流れを示すフローチャートである。
【図15】 同第1参考例における転写ベルトの抵抗を検知するフローを示すフローチャートである。
【図16】 同第1参考例における転写電流制御フローの一部を示すフローチャートである。
【図17】 本発明の第2参考例における転写ベルトの抵抗のバイアス印加変化量の検知から転写電流制御までの流れを示すフローチャートである。
【図18】 本発明の第3参考例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図19】 同第3参考例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図20】 同第3参考例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図21】 同第3参考例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図22】 同第3参考例における転写ベルトの抵抗のバイアス印加変化量と転写ベルトの抵抗の時間変化量の検知から転写電流制御までの流れを示すフローチャートである。
【図23】 本発明の第1実施例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図24】 同第1実施例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図25】 同第1実施例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図26】 同第1実施例における各材料系の転写ベルトの経時Tと環境と転写電流の関係を示す図である。
【図27】 同第1実施例における転写ベルトの抵抗のバイアス印加変化量と転写ベルトの抵抗の時間変化量と接触転写部材全体の抵抗の検知から転写電流制御までの流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 転写搬送装置
3 感光体
6 転写ベルト
8A 制御板
11 バイアスローラ
12 高圧電源
14 転写制御板
21 温湿度検知手段[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, and a contact transfer apparatus.
[0002]
[Prior art]
In image forming apparatuses such as copying machines, printers, and facsimiles, a contact transfer member such as a transfer belt and a transfer roller is used as a transfer apparatus that transfers a toner image on an image carrier such as a drum-shaped photosensitive member to a sheet such as transfer paper. Some use a contact transfer device. The contact transfer device applies a transfer bias to a contact transfer member from a transfer bias power source to transfer a toner image on the image carrier to a sheet between the contact transfer member and the image carrier, and removes the sheet from the contact transfer member. The transfer current flowing to the image carrier through the differential constant current method or the constant current method is controlled.
[0003]
In the differential constant current method, a target current value is determined to detect a feedback current from the contact transfer member, and an output current from the transfer bias power source to the contact transfer member is determined by adding the target current value to the feedback current (transfer). The output current of the transfer bias power supply is controlled so that the current value obtained by subtracting the feedback current from the output current of the bias power supply becomes the target current value). This differential constant current method can cope with uneven resistance of the contact transfer member. In the constant current method, an output current from the transfer bias power source to the contact transfer member is set as a target current value.
[0004]
In Japanese Patent Laid-Open No. 9-15994, an electrostatic latent image formed on an image carrier by an electrophotographic process is developed into a toner image by a developing means, and an electrostatic latent image under the toner image is removed by a pre-transfer charge eliminating means. The image charge is discharged, and the toner image is transferred onto the transfer paper sandwiched between the image carrier and the transfer belt by the transfer means, and the transfer paper is separated from the transfer belt and fixed by the fixing means. An image forming apparatus for performing image formation, comprising: a static elimination control unit that controls an output of the pre-transfer neutralization unit based on at least one of a resistance value and a toner density of the transfer belt. An apparatus is described.
[0005]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-3235 discloses an image carrier that carries a toner image, an endless transfer belt as contact transfer means for transferring the toner image on the image carrier to a sheet that carries and carries a sheet, A first electrode that contacts a surface opposite to the transfer belt and applies a transfer bias to the transfer belt, a second electrode that contacts the transfer belt, and a transfer bias is supplied to the first electrode I and the current value output from the power source1, A current value flowing from the power source to the second electrode via the transfer belt is expressed as I2The transfer current output value Iout = I1-I2A transfer control means for variably controlling the current value I1, a target current value control means for controlling the target current value according to a set condition, and a toner image on the sheet. A post-transfer neutralization unit that neutralizes residual charges on the image carrier after the image transfer, a post-transfer neutralization control unit that controls the post-transfer neutralization unit according to set conditions, and a temperature of the image carrier. In the image forming apparatus, comprising: a belt resistance detection unit that detects a resistance value of the transfer belt; and a sheet size detection unit that detects the size of the sheet. The image forming apparatus is characterized in that the control means varies the output of the post-transfer charge eliminating means to the image carrier based on the temperature of the image carrier detected by the image carrier temperature detecting means. ing.
[0006]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-123845 discloses that a transfer belt that is wound around a drive roller and a driven roller and is movable by driving of the drive roller and a photosensitive member carrying a toner image are transferred in a predetermined nip region. The photosensitive member and the transfer belt are driven in a state where paper is sandwiched, and a transfer bias from a power source is applied to the transfer belt by a transfer unit disposed in contact with the transfer belt. In the transfer device for transferring the upper toner image to the transfer paper, the current flowing into the photoconductor among the currents output from the power source is output from the power source so as to become a preset target value. A transfer current control means for controlling current; and a contact arrangement between the transfer means and the driven roller in contact with the transfer belt at a position near the upstream of the transfer belt movement in the nip area. It is, transfer device and having a potential drop means for lowering the potential of the transfer belt is described.
[0007]
In JP-A-5-297735, charging, image exposure, and development are repeated to form a multicolor toner image by superimposing a toner image on an image carrier, and the multicolor toner image is transferred to a transfer material. Therefore, in an image forming apparatus including a transfer belt device that is stretched and rotated between holding rollers, a power source for applying a transfer electric field to the transfer material of the transfer belt device, the transfer material or the transfer material, A detecting means for detecting a current value that fluctuates depending on a resistance value of a conveying member of the transfer belt device, and when the detecting means is operated, an output current or an output voltage of the power source is fixed to a constant value, and the transfer material An image forming apparatus is described in which a current value or a voltage value of the power source is changed to a value selected based on a result detected by the detecting means before entering the transfer area.
[0008]
In JP-A-6-35337, charging, image exposure, and development processes are repeated to form a multicolor toner image by superimposing a toner image on an image carrier, and the multicolor toner image is transferred to a transfer material. Therefore, in an image forming apparatus including a transfer belt device that is stretched and rotated between holding rollers, a transfer power source for applying a transfer electric field to the transfer material of the transfer belt device, and the transfer material or the transfer material The image forming apparatus includes a detecting unit that detects a paper charging current value that varies depending on a resistance value of a conveying member of the transfer belt device, and the transfer power source is turned on after the detection of the paper charging current by the detecting unit is completed. An image forming apparatus is described.
[0009]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-248687 discloses a transfer belt that contacts an image carrier, a voltage applying member that applies a voltage to the transfer belt, a power source for applying a voltage, and a contact with the transfer belt. A belt transfer apparatus comprising a grounding member for feeding back current to the power source, wherein the belt comprises drive means for moving the grounding member back and forth in the rotational direction on the transfer belt. A transfer device is described.
[0010]
Japanese Patent Laid-Open No. 8-339127 discloses an endless transfer belt stretched around a plurality of rollers so as to form a transfer portion in contact with or close to an image carrier on which an image to be transferred is formed, A charge supply means for supplying a transfer charge to the surface of the transfer belt opposite to the image carrier side, supporting the transfer material by the transfer belt, transporting it to the support section, and supplying the charge by the charge supply means In a transfer device that transfers a transfer image on the image carrier onto a transfer material by transfer charge, on a part of the transfer material passing through the transfer portion on the downstream side of the transfer portion in the transfer material transport direction. A facing corona charger, an AC power source that applies an AC voltage to the corona charger, and a transfer material current detection that detects a DC current flowing between the AC power source and the transfer material via the corona charger Means, at least one of the transfer belt and the plurality of support rollers Supporting roller current detecting means for detecting a direct current flowing between them, and control for changing the setting of the output current amount of the charge supplying means based on detection results of the transfer material current detecting means and the supporting roller current detecting means And a transfer device, characterized in that a transfer device is provided.
[0011]
Japanese Patent Laid-Open No. 8-339127 discloses a transfer belt for bringing a transfer material into contact with the surface of an image carrier on which an image to be transferred is formed, a belt support for supporting the transfer belt, and a transfer charge on the transfer belt. Charge supply means for controlling the charge supply means, and controlling the charge supply means so that a difference current between an output current amount from the charge supply means and a current amount flowing from the transfer belt to the belt support becomes a predetermined current amount. In a transfer apparatus comprising a constant current control means, a potential detection means for detecting a potential of a charge supply region to which charges are supplied by the charge supply means on the transfer belt, and a transfer material in a state where there is no transfer material. A result of detecting the potential of the charge supply region when the differential current becomes the predetermined current amount by the potential detecting means and the differential current is the predetermined current amount in a state where there is a transfer material at the transfer position. Comparing means for comparing the electric potential of the charge supply region at the time of detection with the result detected by the electric potential detecting means, and correcting means for correcting the predetermined current amount based on the comparison result by the comparing means are provided. Is described.
[0012]
In Japanese Patent Laid-Open No. 10-198195, a transfer material is introduced along a transfer guide into a transfer portion that is an opposite portion between an image carrier and a transfer unit, and a bias is applied to the transfer unit to apply to the surface of the image carrier. In an image forming apparatus for transferring a formed image to a transfer material, a varistor having a predetermined resistance value when an applied voltage exceeds a threshold value v1 is disposed between a transfer guide and a ground, and the varistor is set according to the resistance value of a transfer unit. An image forming apparatus characterized in that the threshold value v1 is changed is described.
[0013]
In Japanese Patent Laid-Open No. 10-207262, “a transferable image on the image carrier side is transferred to the recording medium side by passing the recording medium between the image carrier and a transfer member which is in contact with the image carrier and to which a voltage is applied. In the contact transfer type image forming apparatus to be transferred onto the transfer member, voltage output means for outputting a voltage value to be applied to the transfer member, and current detection means for monitoring the current flowing through the transfer member by the voltage output by the voltage output means And voltage control means for controlling the output voltage of the voltage output means based on detection information from the current detection means, wherein the voltage control means includes the following first voltage control mode and second voltage control. An image forming apparatus having a mode.
First voltage control mode: a predetermined target current determined in advance by the current detection means from a low output state of the voltage output means in a non-passage period in which the recording medium does not pass between the image carrier and the transfer member The voltage is sequentially increased until a value is detected, and from the voltage output value when it is determined that the predetermined target current has been reached, when the recording medium passes between the image carrier and the transfer member, A voltage control mode for determining an output voltage value of the voltage output means when the recording medium is not passing between the image carrier and the transfer member.
Second voltage control mode: In a non-passing period in which the recording medium does not pass between the image carrier and the transfer member, the recording medium is determined between the image carrier and the transfer member in the first voltage control mode. Based on the result of comparing the information from the current detection means at the time of output and the target current with respect to the output voltage when not passing through the non-passing output voltage, at least the recording medium passes between the image carrier and the transfer member. A voltage control mode for correcting the output voltage value of the voltage output means during passage. Is described.
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
In the differential constant current method, since the output current of the transfer bias power supply is sequentially changed in accordance with the resistance of the contact transfer member, the output current of the transfer bias power supply is sequentially controlled in view of the resistance of the contact transfer member. However, the optimum transfer current to be targeted depends on external parameters (environment, resistance, aging, part material characteristics), but transfer bias depends on external parameters (environment, resistance, aging, part material characteristics). The output current of the power supply cannot be sequentially controlled (feedback control).
[0015]
Originally, it is ideal to control the transfer current by sequentially detecting the target transfer current value. However, each time the resistance of the contact transfer member is detected, a constant bias voltage or bias current is applied to the contact transfer member, and the current or voltage of the contact transfer member is detected and converted to the resistance value of the contact transfer member. It is necessary to always apply a bias to the contact transfer member, and it takes time to detect the resistance of the contact transfer member.
[0016]
In addition, since it is not known how the resistance of the contact transfer member behaves, it is not possible to perform simple feedback control in which the temperature and humidity are directly detected by a temperature and humidity sensor and the transfer current is immediately controlled based on the detected value. . That is, at present, only the resistance of the contact transfer member is detected and the transfer current is controlled. However, when the resistance of the contact transfer member changes abruptly over time or in the environment, there is a problem that it cannot follow it.
[0017]
For example, when a material whose resistance varies greatly due to environmental changes is used for the contact transfer member, the transfer current cannot be set to an optimum value as soon as the environment changes. In order to solve the above problem, when a method of detecting the resistance of the contact transfer member in a complicated manner is adopted, the user cannot be satisfied in terms of machine productivity.
[0018]
When the toner image is transferred with the transfer current set in the environment before the change, there is a problem that an abnormal image is generated when the environment is significantly changed. In particular, in a contact transfer member made of a material whose resistance varies depending on the environment such as an ion conductive system, when the temperature is changed from high temperature and high humidity (hereinafter referred to as H / H) to low temperature and low humidity (hereinafter referred to as L / L). If the electrophotographic current is set at H / H, an abnormal image is generated at L / L.
[0019]
In addition, when there is a sudden change from L / L to H / H, the transfer charge becomes insufficient. Further, the transportability of the sheet such as transfer paper (separability from the image carrier such as the photosensitive member) is not ensured, and the sheet is jammed. Even if the environment changes to such an extent that jam does not occur, the sheet is separated from the image carrier by the nail, so that there is a problem that a nail mark is generated in the image on the sheet.
In addition, contact transfer members made of materials whose resistance fluctuates over time have a large change in resistance in the initial state such as when the device arrives or when the contact transfer member is replaced. Control is required.
[0021]
The present inventionAn object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing optimum transfer current control according to the characteristics of the contact transfer member and capable of performing more stable optimum transfer current control.
[0023]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an invention according to
[0024]
The invention according to claim 2In a contact transfer device of an image forming apparatus having an image carrier for carrying a toner image and transferring the toner image on the image carrier to a sheet, the image carrier to a sheet passing between the image carrier A contact transfer member for transferring the toner image on the upper surface; bias applying means for applying a transfer bias current to the contact transfer member; a bias application change amount of the resistance of the contact transfer member; and a time change amount of the resistance of the contact transfer member. A first detecting means for detecting the overall resistance of the contact transfer member, a temperature / humidity detecting means for detecting temperature / humidity, a use time detecting means for detecting a use time of the contact transfer member, and the use time detection. A memory in which data relating to the usage time of the contact transfer member detected by the means, the temperature / humidity detected by the temperature / humidity detection means, and the transfer bias current of the contact transfer member is stored in advance. If the overall resistance of the contact transfer member detected by the first detection means is smaller than a predetermined value, and if the overall resistance of the contact transfer member is smaller than the predetermined value, , Referring to the data stored in the storage means, the bias application change amount of the resistance of the contact transfer member detected by the first detection means, the time change amount of the resistance of the contact transfer member, the temperature and humidity Temperature / humidity detected by the detection means and use time of the contact transfer member detected by the use time detection meansDepending on the transfer biasCurrentVariableWhen the overall resistance of the contact transfer member is larger than the predetermined value, the resistance of the contact transfer member detected by the first detection unit is referred to data stored in the storage unit Bias application change amount, time change amount of resistance of the contact transfer member, temperature and humidity detected by the temperature and humidity detection means, and use time of the contact transfer member detected by the use time detection meansDepending on the transfer biasCurrentTheThe overall resistance of the contact transfer member is variable to a transfer bias current different from the case where the resistance is smaller than the predetermined value.Transfer bias variable meansAnd withIs.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 3 shows the first aspect of the present invention.Reference example1 and FIG. 2 show the firstReference exampleThe state at the time of non-transfer and a part of transfer is shown. This firstReference examples are2 is an example of an image forming apparatus having a contact transfer device. This firstReference exampleAs shown in FIG. 3, in the
[0030]
The
[0031]
The image forming apparatus main body 1A is provided with a
[0032]
As shown in FIG. 5, the
[0033]
The
[0034]
The transfer sheet S is fed to a
[0035]
As shown in FIG. 4, the driven
[0036]
Since the
[0037]
The
[0038]
In this transfer / conveying
[0039]
On the other hand, the
[0040]
Then, before reaching the transfer nip portion B, the
[0041]
This transfer bias is applied to the
I1-I2= Iout (where Iout is a constant value) (1)
By controlling the high-
[0042]
That is, the current flowing through the
[0043]
By the way, when the image transfer from the
[0044]
In such electrostatic adsorption, when the humidity becomes high due to a change in environmental conditions, a current easily flows through the transfer paper S, so that the transfer paper S cannot be separated well. Therefore, the resistance value of the
[0045]
In this case, delaying the transfer of the true charge means that charge injection to the transfer paper S does not occur on the upstream side until the transfer paper S reaches the transfer nip B on the
[0046]
Further, it is better to select the transfer paper S having a small resistance change due to an environmental change, and an appropriate amount of carbon, zinc oxide or the like is added as a conductive material for controlling the resistance, and a rubber belt is used as an elastic belt. In this case, it is desirable to select a material having a low hygroscopic property and a stable resistance value, such as chloroprene rubber, EPDM rubber, silicone rubber, and epichlorohydrin rubber.
[0047]
Note that the value of the current Iout flowing to the
[0048]
On the other hand, the transfer sheet S that has passed through the transfer nip B is conveyed along with the movement of the
[0049]
The transfer sheet S separated from the
[0050]
The
[0051]
The
[0052]
By the way, bookReference exampleThen, the
[0053]
If the material of the contact transfer member is one kind of material, the resistance can be detected inside the apparatus to control the transfer current. However, when a plurality of materials having different characteristics (for example, a carbon dispersion system, an ion conduction system, and a hybrid system) are used as a material for a contact transfer member in one image forming apparatus, the currently installed contact transfer member It is indispensable to understand what kind of tendency these materials have.
[0054]
If the type of material is known, it is possible to grasp the behavior of the resistance of the material due to the change over time and the environment, and it becomes easy to perform the transfer current control matched to each system. For this purpose, the material detection of the contact transfer member is essential. In addition, if transfer belts made of a plurality of different materials are used, there is a cost advantage. So bookReference exampleDetects the time variation of the resistance of the
[0055]
As a method for detecting the amount of change in resistance of the
The first method is a method in which a constant voltage is applied to the
The second method is a method in which a constant current is supplied to the
[0056]
Here, the amount of change in resistance of the contact transfer member over time is the rate of change or difference between the current value immediately after voltage application to the contact transfer member and the current value after voltage application for a certain period of time, or the current supply of the contact transfer member It is the rate of change or difference between the voltage value immediately after and the voltage value after supplying the same current for a certain period of time. BookReference exampleThen, the amount of time change was set like the following formula.
(
This is an example of the rate of change of the current value. The fixed time may be 2 minutes, 3 minutes, etc. instead of 1 minute.
[0057]
The change rate ΔIt of this current value is: ΔIt = (
FIG. 7 shows an example of the time change amount of the resistance of the
[0058]
That is, it can be seen how much the resistance of the
[0059]
The present invention is not limited to the one that controls the transfer current by dividing the material of the
[0060]
Compared to carbon dispersion materials, ion conductive materials have very large resistance environmental changes, and it is very difficult to control the transfer current in each environment. On the other hand, ion conductive materials have little resistance change with time (resistance change rate with time). If the resistance change with time is large, the material of the
[0061]
For example, in the case of a transfer belt made of an ion conductive material, conventionally, the transfer current must be controlled by detecting the resistance of the transfer belt every time there is an environmental change. But bookReference exampleThen, once the resistance of the
[0062]
FIG. 8 shows the relationship between temperature and humidity (here, L / L, normal temperature and normal humidity N / N, and H / H), the resistance change amount of the transfer belt 6 (time change amount of resistance), and the transfer current. . This is an example, and the resistance change amount (time change amount of resistance) and transfer of the
[0063]
Next, a carbon dispersion material will be described. This material has a resistance change over time larger than the resistance change in the environment, and it is indispensable to focus on the control of the transfer current over time. 10 to 12 show the relationship between the resistance change amount of the transfer belt with time T (resistance change amount with time) and the transfer current. Also in this case, the data of this relationship is stored in the
FIG. 13 shows the rate of change in resistance of the
[0064]
FIG. 14 shows a flow from detection of the resistance of the
[0065]
When the detected value (resistance variation with time) is 0.5 or less, the
[0066]
Further, when the detected value (resistance change over time) is larger than 0.5, the
[0067]
FIG. 15 shows a flow for detecting the resistance of the
[0068]
If the voltage V is not 2.0 kV or less, the
[0069]
Then, the
[0070]
That is, the
[0071]
Further, when the detected value (resistance change amount of time) is larger than 0.5, the
[0072]
In the above-described resistance detection of the
[0073]
This firstReference exampleAccording to the present invention, the
[0074]
The firstReference exampleAccording to this, the
[0075]
Next, the second of the present inventionReference exampleWill be described. This secondReference examples are2 is an example of an image forming apparatus having a contact transfer device. This secondReference exampleThen, the firstReference exampleThe transfer bias is controlled by detecting the bias application change amount of the resistance of the contact transfer member.
[0076]
The amount of change in bias applied to the resistance of the contact transfer member is a difference or rate of change in resistance of the contact transfer member detected when at least two or more biases are applied to the contact transfer member. SecondReference exampleIn this case, since the transfer bias is controlled by detecting the bias application change amount of the resistance of the contact transfer member, two parameters are detected.Reference exampleMore precise transfer bias control can be performed.
[0077]
Here, a constant voltage is applied as a bias to the contact transfer member to set the transfer current as a constant current. For example, a current value when a constant voltage of 1 KV is applied to the contact transfer member as a bias is detected, and a constant voltage of 2 KV is applied to the contact transfer member to detect the current value at that time. The rate of change of these current values is calculated and the rate of change is detected. In this case, the current value is detected after a bias is applied for a certain period of time, and is made constant regardless of the applied voltage. For example, the predetermined time is set in advance such as 1 minute.
[0078]
FIG. 17 shows the secondReference example4 shows a flow from detection of the bias application change amount of the resistance of the
[0079]
Next, the
[0080]
Further, when ΔIv is 0.5 or more, the
[0081]
This secondReference exampleAccording to the present invention, the
SecondReference exampleAccording to the above, the
[0082]
Next, the third of the present inventionReference exampleWill be described. This thirdReference examples are2 is an example of an image forming apparatus having a contact transfer device. This thirdReference exampleThen, the firstReference example, The bias application change amount ΔIv of the contact transfer member resistance and the time change amount ΔIt of the contact transfer member resistance are detected to control the transfer bias over the environment and time.
[0083]
18 to 21 show the relationship between the time T of the transfer belt of each material system, the environment, and the transfer current. Data on this relationship is stored in the
(1) When ΔIv <0.5 and ΔIt <0.5, ion conductive system
(2) Hybrid system when ΔIv <0.5 and ΔItT ≧ 0.5
(3) ΔIv ≧ 0.5 and ΔItT <0.5 are hybrid systems
(4) ΔIv ≧ 0.5 ΔIt ≧ 0.5 is carbon dispersion
And
[0084]
FIG. 22 shows the thirdReference example2 shows a flow from detection of the bias application change amount of the resistance of the
[0085]
Further, the
[0086]
Next, the
[0087]
When ΔIv <0.5 and ΔIt <0.5, the
[0088]
Further, the
[0089]
Further, the
[0090]
Further, the
[0091]
This thirdReference exampleAccording to this, the bias application change amount of the resistance of the
[0092]
The thirdReference exampleAccording to this, the bias application change amount of the resistance of the
[0093]
Next, the present inventionFirstExamples will be described. thisFirstExampleThenThird aboveReference example, The bias application change amount ΔIv of the contact transfer member resistance, the time change amount ΔIt of the contact transfer member resistance, and the resistance of the contact transfer member are detected to control the transfer bias over the environment and time.
[0094]
23 to 26 show the relationship between the time T of the transfer belt of each material system, the environment, and the transfer current. Data on this relationship is stored in the
[0095]
The
[0096]
Then, the
[0097]
Next, the
[0098]
When ΔIv <0.5 and ΔIt <0.5, the
[0099]
Further, the
[0100]
Further, the
[0101]
Further, when ΔIv ≧ 0.5 and ΔIt ≧ 0.5, the
[0102]
thisFirstAccording to the embodiment, the bias application change amount of the resistance of the
[0103]
Next, each other of the present inventionReference examples andExamples will be described. theseReference examples andIn the embodiment, the firstReference Example to Third Reference Example andIn the embodiment, the correction amount of the transfer bias is varied. The transfer bias correction is the above first.Reference Example to Third Reference Example andThis is correction of transfer bias (change of transfer current) in the embodiment, and further, the amount of correction of transfer bias is varied as follows.
[0104]
That is, when the width of the transfer sheet S becomes small, the
[0105]
theseReference examples andIn the embodiment, the firstReference Example to Third Reference Example andIn the embodiment, since the
[0106]
In the above embodiment, a contact transfer device having a transfer belt as a contact transfer member is used. However, the present invention can also be applied to a case where a contact transfer device having a contact transfer member such as a transfer roller is used. The above embodiment is an example in which differential transfer current control is performed as transfer current control, but the present invention can also be applied to the case where simple constant current control or constant voltage control is performed as transfer current control. Further, the present invention can be applied even if the mechanical configuration and the transfer current control system are other than the above-described embodiments.
[0107]
【The invention's effect】
As aboveThe present inventionAccordingly, optimum transfer current control can be performed according to the characteristics of the contact transfer member, and sequential control of the transfer bias can be performed. In particular, the amount of change in bias applied to the resistance of the contact transfer member and the time variation of the resistance of the contact transfer member.Measure amountBy knowing, it is possible to grasp how much the contact transfer member is an ion conductive system or a carbon dispersion system, and it is possible to control the transfer bias more accurately.Further, stable and precise transfer bias control can be performed regardless of the environment over time.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows the first of the present invention.Reference exampleIt is the schematic which shows the state at the time of the one part non-transfer.
Fig. 2Reference exampleIt is the schematic which shows the state at the time of transcription | transfer of a part of.
Fig. 3Reference exampleFIG.
[Fig. 4] FirstReference exampleIt is the schematic which shows a part of.
Fig. 5Reference example2 is a cross-sectional view showing a part of the transfer belt in FIG.
FIG. 6 FirstReference exampleIt is a figure for demonstrating operation | movement of.
Fig. 7Reference exampleIt is a figure which shows the time change rate of resistance of the transfer belt in FIG.
Fig. 8Reference exampleFIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between temperature and humidity, resistance change amount of the transfer belt, and transfer current.
Fig. 9Reference exampleIt is a block diagram which shows the control system of.
Fig. 10Reference exampleFIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between a resistance change amount of a transfer belt with time T and a transfer current.
Fig. 11Reference exampleFIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between a resistance change amount of a transfer belt with time T and a transfer current.
Fig. 12Reference exampleFIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between a resistance change amount of a transfer belt with time T and a transfer current.
FIG. 13 FirstReference exampleIt is a figure which shows the resistance change rate with time of the transfer belt in FIG.
Fig. 14Reference example6 is a flowchart showing a flow from detection of the resistance of the transfer belt and detection of the amount of change in the resistance over time to transfer current control.
FIG. 15 FirstReference example6 is a flowchart showing a flow of detecting the resistance of the transfer belt in FIG.
Fig. 16Reference example5 is a flowchart showing a part of a transfer current control flow in FIG.
FIG. 17 shows the second of the present invention.Reference example5 is a flowchart showing a flow from detection of a bias application change amount of transfer belt resistance to transfer current control in FIG.
FIG. 18 shows the third of the present invention.Reference exampleFIG. 6 is a diagram showing the relationship between the time T of the transfer belt of each material system, the environment, and the transfer current.
FIG. 19Reference exampleFIG. 6 is a diagram showing the relationship between the time T of the transfer belt of each material system, the environment, and the transfer current.
FIG. 20Reference exampleFIG. 6 is a diagram showing the relationship between the time T of the transfer belt of each material system, the environment, and the transfer current.
FIG. 21Reference exampleFIG. 6 is a diagram showing the relationship between the time T of the transfer belt of each material system, the environment, and the transfer current.
FIG. 22Reference example5 is a flowchart showing a flow from detection of a bias application change amount of a transfer belt resistance and time change amount of a transfer belt resistance to transfer current control.
FIG. 23 shows the present invention.FirstIt is a figure which shows the relationship of the time T of the transfer belt of each material type | system | group in an Example, an environment, and a transfer current.
FIG. 24FirstIt is a figure which shows the relationship of the time T of the transfer belt of each material type | system | group in an Example, an environment, and a transfer current.
FIG. 25FirstIt is a figure which shows the relationship of the time T of the transfer belt of each material type | system | group in an Example, an environment, and a transfer current.
FIG. 26FirstIt is a figure which shows the relationship of the time T of the transfer belt of each material type | system | group in an Example, an environment, and a transfer current.
FIG. 27First6 is a flowchart showing a flow from detection of a transfer belt resistance bias change amount, a time change amount of transfer belt resistance, and resistance of the entire contact transfer member to transfer current control in the embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Transfer conveyor
3 Photoconductor
6 Transfer belt
8A control board
11 Bias roller
12 High voltage power supply
14 Transfer control board
21 Temperature / humidity detection means
Claims (2)
前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量と前記接触転写部材の抵抗の時間変化量と前記接触転写部材の全体の抵抗を検知する第1の検知手段と、
温湿度を検知する温湿度検知手段と、
前記接触転写部材の使用時間を検知する使用時間検知手段と、
前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間、前記温湿度検知手段の検知した温湿度及び前記接触転写部材の転写バイアス電流の関係のデータがあらかじめ格納されている記憶手段と、
前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の全体の抵抗が所定の値より小さいかどうかを判断し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を可変し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より大きい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合とは異なる転写バイアス電流に可変する転写バイアス可変手段と
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image carrier that carries a toner image, a contact transfer member that transfers the toner image on the image carrier to a sheet that passes between the image carrier, and a bias that applies a transfer bias current to the contact transfer member In an image forming apparatus having an application unit,
First detection means for detecting a bias application change amount of the resistance of the contact transfer member, a temporal change amount of the resistance of the contact transfer member, and an overall resistance of the contact transfer member ;
Temperature and humidity detecting means for detecting temperature and humidity;
A use time detecting means for detecting a use time of the contact transfer member;
Storage means for storing in advance data on the relationship between the use time of the contact transfer member detected by the use time detection means, the temperature and humidity detected by the temperature and humidity detection means, and the transfer bias current of the contact transfer member;
It is determined whether the overall resistance of the contact transfer member detected by the first detection means is smaller than a predetermined value. If the overall resistance of the contact transfer member is smaller than the predetermined value, the memory is stored. With reference to the data stored in the means, the bias application change amount of the resistance of the contact transfer member detected by the first detection means, the time change amount of the resistance of the contact transfer member, the temperature / humidity detection means When the transfer bias current is varied according to the detected temperature and humidity and the use time of the contact transfer member detected by the use time detecting means, and the overall resistance of the contact transfer member is larger than the predetermined value , Referring to data stored in the storage means, a bias application change amount of the resistance of the contact transfer member detected by the first detection means, a time change amount of the resistance of the contact transfer member, the temperature Degree detecting means detects the temperature and humidity, and the transfer bias current in accordance with the use time of the contact transfer member that has detected the use time detecting means, when the overall resistance of the contact transfer member is less than the predetermined value image type forming apparatus comprising the <br/> a transfer bias varying means for varying the different transfer bias current and.
前記像担持体との間を通過するシートへ前記像担持体上のトナー像を転写させる接触転写部材と、
この接触転写部材へ転写バイアス電流を印加するバイアス印加手段と、
前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量と前記接触転写部材の抵抗の時間変化量と前記接触転写部材の全体の抵抗を検知する第1の検知手段と、
温湿度を検知する温湿度検知手段と、
前記接触転写部材の使用時間を検知する使用時間検知手段と、
前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間、前記温湿度検知手段の検知した温湿度及び前記接触転写部材の転写バイアス電流の関係のデータがあらかじめ格納されている記憶手段と、
前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の全体の抵抗が所定の値より小さいかどうかを判断し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を可変し、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より大きい場合には、前記記憶手段に格納されているデータを参照して、前記第1の検知手段で検知した前記接触転写部材の抵抗のバイアス印加変化量、前記接触転写部材の抵抗の時間変化量、前記温湿度検知手段で検知した温湿度、及び前記使用時間検知手段の検知した前記接触転写部材の使用時間に応じて前記転写バイアス電流を、前記接触転写部材の全体の抵抗が前記所定の値より小さい場合とは異なる転写バイアス電流に可変する転写バイアス可変手段と
を備えたことを特徴とする接触転写装置。 In a contact transfer device of an image forming apparatus having an image carrier that carries a toner image and transferring the toner image on the image carrier to a sheet,
A contact transfer member for transferring a toner image on the image carrier to a sheet passing between the image carrier and the image carrier;
Bias applying means for applying a transfer bias current to the contact transfer member;
First detection means for detecting a bias application change amount of the resistance of the contact transfer member, a temporal change amount of the resistance of the contact transfer member, and an overall resistance of the contact transfer member;
Temperature and humidity detecting means for detecting temperature and humidity;
A use time detecting means for detecting a use time of the contact transfer member;
Storage means for storing in advance data on the relationship between the use time of the contact transfer member detected by the use time detection means, the temperature and humidity detected by the temperature and humidity detection means, and the transfer bias current of the contact transfer member;
It is determined whether the overall resistance of the contact transfer member detected by the first detection means is smaller than a predetermined value. If the overall resistance of the contact transfer member is smaller than the predetermined value, the memory is stored. With reference to the data stored in the means, the bias application change amount of the resistance of the contact transfer member detected by the first detection means, the time change amount of the resistance of the contact transfer member, the temperature / humidity detection means When the transfer bias current is varied according to the detected temperature and humidity and the use time of the contact transfer member detected by the use time detecting means, and the overall resistance of the contact transfer member is larger than the predetermined value , Referring to data stored in the storage means, a bias application change amount of the resistance of the contact transfer member detected by the first detection means, a time change amount of the resistance of the contact transfer member, the temperature Degree detecting means detects the temperature and humidity, and the transfer bias current in accordance with the use time of the contact transfer member that has detected the use time detecting means, when the overall resistance of the contact transfer member is less than the predetermined value a transfer bias varying means for varying the different transfer bias current and
Contact transfer device characterized by comprising a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000146194A JP4083953B2 (en) | 2000-05-18 | 2000-05-18 | Image forming apparatus and contact transfer apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000146194A JP4083953B2 (en) | 2000-05-18 | 2000-05-18 | Image forming apparatus and contact transfer apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001331045A JP2001331045A (en) | 2001-11-30 |
JP4083953B2 true JP4083953B2 (en) | 2008-04-30 |
Family
ID=18652587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000146194A Expired - Fee Related JP4083953B2 (en) | 2000-05-18 | 2000-05-18 | Image forming apparatus and contact transfer apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4083953B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4978182B2 (en) * | 2006-12-20 | 2012-07-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
JP4978183B2 (en) * | 2006-12-20 | 2012-07-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
JP6604005B2 (en) * | 2015-02-26 | 2019-11-13 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus |
JP6122989B2 (en) * | 2016-03-23 | 2017-04-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Transfer device and image forming apparatus having the same |
JP7279386B2 (en) * | 2019-02-07 | 2023-05-23 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming system and image forming method |
-
2000
- 2000-05-18 JP JP2000146194A patent/JP4083953B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001331045A (en) | 2001-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0646850B1 (en) | Image transfer device for an image forming apparatus | |
US7127191B2 (en) | Cleaning device for collecting toner on a surface of an image forming apparatus | |
US6990300B2 (en) | Image forming apparatus with bias and integral current control features | |
US6404998B1 (en) | Image forming apparatus determining transfer voltage based on transferring member resistance value and transferring material resistance value | |
CN101231493B (en) | Imaging device capable of controlling voltage applied to attached member | |
JP2000235316A (en) | Transfer carrying device | |
JPH1145012A (en) | Control method and image forming device | |
US10656564B2 (en) | Image forming apparatus | |
US5915145A (en) | Image forming apparatus | |
US20060083531A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004310060A (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
KR20170138062A (en) | Image forming apparatus | |
JP4083953B2 (en) | Image forming apparatus and contact transfer apparatus | |
JP5473291B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10281859B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007079071A (en) | Image forming apparatus | |
JP4234868B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0990781A (en) | Electrostatic copying device having transfer belt | |
JPH11288180A (en) | Image forming device | |
JP2004004283A (en) | Image forming device | |
JP3914682B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3562741B2 (en) | Image forming device | |
JP2001051518A (en) | Image forming device | |
JP2023098239A (en) | Image forming apparatus | |
JP2023079154A (en) | Image forming apparatus and charge adjustment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |