[go: up one dir, main page]

JPH1043217A - 股関節全置換用鞍状人工関節 - Google Patents

股関節全置換用鞍状人工関節

Info

Publication number
JPH1043217A
JPH1043217A JP9134025A JP13402597A JPH1043217A JP H1043217 A JPH1043217 A JP H1043217A JP 9134025 A JP9134025 A JP 9134025A JP 13402597 A JP13402597 A JP 13402597A JP H1043217 A JPH1043217 A JP H1043217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetabular
saddle
artificial joint
shaped artificial
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9134025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210353B2 (ja
Inventor
Elmar Dr Nieder
エルマール・ニーダー
Arnold Keller
アルノルト・ケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GMT G fur MEDIZINISCHE TECHNI
GMT G fur MEDIZINISCHE TECHNIK GmbH
Waldemar Link GmbH and Co KG
Original Assignee
GMT G fur MEDIZINISCHE TECHNI
GMT G fur MEDIZINISCHE TECHNIK GmbH
Waldemar Link GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GMT G fur MEDIZINISCHE TECHNI, GMT G fur MEDIZINISCHE TECHNIK GmbH, Waldemar Link GmbH and Co KG filed Critical GMT G fur MEDIZINISCHE TECHNI
Publication of JPH1043217A publication Critical patent/JPH1043217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210353B2 publication Critical patent/JP4210353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30131Rounded shapes, e.g. with rounded corners horseshoe- or crescent- or C-shaped or U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30301Three-dimensional shapes saddle-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30354Cylindrically-shaped protrusion and recess, e.g. cylinder of circular basis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/30364Rotation about the common longitudinal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/30364Rotation about the common longitudinal axis
    • A61F2002/30367Rotation about the common longitudinal axis with additional means for preventing said rotation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30362Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit with possibility of relative movement between the protrusion and the recess
    • A61F2002/3037Translation along the common longitudinal axis, e.g. piston
    • A61F2002/30373Translation along the common longitudinal axis, e.g. piston with additional means for preventing said translation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30378Spherically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30405Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by screwing complementary threads machined on the parts themselves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30448Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30476Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism
    • A61F2002/30495Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements locked by an additional locking mechanism using a locking ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • A61F2002/30616Sets comprising a plurality of prosthetic parts of different sizes or orientations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30624Hinged joint, e.g. with transverse axle restricting the movement
    • A61F2002/30635Cardan or gimbal joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30772Apertures or holes, e.g. of circular cross section
    • A61F2002/3079Stepped or enlarged apertures, e.g. having discrete diameter changes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30795Blind bores, e.g. of circular cross-section
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30795Blind bores, e.g. of circular cross-section
    • A61F2002/30797Blind bores, e.g. of circular cross-section internally-threaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/30934Special articulating surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2002/3233Joints for the hip having anti-luxation means for preventing complete dislocation of the femoral head from the acetabular cup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2002/3241Joints for the hip having a ring, e.g. for locking the femoral head into the acetabular cup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • A61F2002/3627Necks with lateral apertures, holes or openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/3625Necks
    • A61F2002/3631Necks with an integral complete or partial peripheral collar or bearing shoulder at its base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3662Femoral shafts
    • A61F2002/3678Geometrical features
    • A61F2002/3686Geometrical features bent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2/4603Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4619Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof for extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools for implanting artificial joints
    • A61F2002/4631Special tools for implanting artificial joints the prosthesis being specially adapted for being cemented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0033Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementary-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0095Saddle-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00029Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大腿内に挿入可能な幹軸部とこの幹軸部と結
合される臼蓋部分とを備えており、この臼蓋部分が少な
くとも二つの自由度をもって幹軸部に対して回転運動可
能であり、かつ骨盤骨の部分ための支持面を備えた臼蓋
底部を有している様式の股関節全置換用鞍状人工関節を
提供すること 【手段】 臼蓋部分6が幹軸部4に対してこの臼蓋部分
6の支持面68の上に存在している少なくとも一つの回
転軸線或いは旋回軸線66,96を中心にして回転運動
可能である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大腿内に挿入可能
な幹軸部とこの幹軸部と結合される臼蓋部分(Satteltei
l)とを備えており、この臼蓋部分が少なくとも二つの自
由度をもって幹軸部に対して回転運動可能であり、かつ
骨盤骨の部分ための支持面を備えた臼蓋凹部を有してい
る様式の股関節全置換用鞍状人工関節(Sattelprothes
e) に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人のヨーロッパ公開特許公報第0
300 131号から既に鞍状人工関節が知られてい
る。この鞍状人工関節にあっては、臼蓋部分は本質的に
脚長手方向に指向していて幹軸部の縦軸線に対して平行
に位置ずれしている臼蓋横軸線を中心にして幹軸部に対
して旋回可能、即ち幹軸部に対して自由度をもって回転
運動可能であり、これにより脚の外旋/内旋が可能とな
る。脚の他の回転運動と旋回運動、即ち屈曲と伸展もし
くは外展および内展はこの鞍状人工関節にあっては、骨
盤骨と臼蓋部分−この臼蓋部分の臼蓋凹部偏平かつ開放
して形成されている−間の運動によって行なわれ、従っ
てこれらの部分の長手方向の運動も、これらの部分に対
する横方向の運動も可能である。
【0003】人工関節内での外旋/内旋を可能にする回
転関節との組合せにあっては、脚の良好な運動可能性が
誘起され、この運動可能性は球形関節の運動可能性に類
似しており、この様式の鞍状人工関節の実際の使用にあ
って極めて良好な結果をもたらす。臨床における試験お
よび使用にあってもちろん、臼蓋部分が臼蓋凹部の形状
が比較的開放された状態の形態で形成されているので術
後の第一月の間に、臼蓋部分の骨化した位置から移動し
て抜出してしまうか或いは飛出してしまうと言う傾向が
あることも確認されている。この現象は時間が経た後は
もはや生じない。何故なら、一般に蜜な組織皮膜が金属
製の臼蓋部分の周囲に形成され、この組織皮膜が更に多
くの場合骨化してしまうからである。
【0004】臼蓋部分上での骨盤骨の支持面或いは載置
面が比較的小さいので、僅かな規模で骨盤骨内での臼蓋
部分の上方に指向した移行運動も誘起されるか、或いは
骨に対する超荷重により臼蓋の上方における骨盤骨の骨
折も誘起される。更に、上記の公報には冒頭に記載した
様式の鞍状人工関節も提案されているが、この鞍状人工
関節は臼蓋部分と幹軸部との間で臼蓋部分の下方に設け
られている球形関節を付加的に備えており(図17参
照)、臼蓋横軸線に対して傾斜している他の軸線を中心
とした回転運動を制限されていはいるが許容し、従って
臼蓋部分は幹軸部に対して三つの自由度をもって回転運
動可能である。しかし、二つの関節を相対して、即ち球
形関節の一方と関節の他方に対して、開放された形態で
形成された臼蓋部分と骨盤骨との間で設けられているこ
とは、臼蓋部分の不安定性をまねき、この不安定性によ
り臼蓋部分が傾倒してしまうことがあるので、このよう
な鞍状人工関節の実際の使用は妨げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の公知技術を基礎
として本発明の根底をなす課題は、臼蓋部分の不安定性
および傾倒が阻止され、同時に臼蓋部分からの骨盤骨の
移動脱落或いは飛出しおよび/または臼蓋部分の骨盤骨
内での上方への遊動および/または臼蓋部分の上方での
骨盤骨の折損に対する防護を可能にする、冒頭に記載し
た様式の鞍状人工関節を開発することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、本発明に
より、臼蓋部分が幹軸部に対してこの臼蓋部分の支持面
の上に存在している少なくとも一つの旋回或いは回転軸
線を中心にして回転運動可能であることによって解決さ
れる。即ち、本発明にあっては、幹軸部に対する臼蓋部
分の回転運動の少なくとも一つが、大腿の屈曲/伸展の
際におよび/または外展/内展際に臼蓋の支持面の上方
に存在している回転軸線或いは旋回軸線を中心にして行
なわれる。
【0007】本発明の根底をなす思想は以下の点に、即
ち臼蓋部分を公知技術におけるように臼蓋部分の下方で
回転運動可能に支持するのではなく、この臼蓋部分をそ
の支持面の上方で、即ち臼蓋部分内の骨盤骨の重力を受
容する載置面の上方で懸架し、従って重力の骨盤骨から
臼蓋部分への荷重伝達がこの懸架の下方で行なわれ、こ
れにより人工関節を介して体重の一部分が支持される際
臼蓋部分は重力の作用方向に相応して常に安定した位置
を占め、従って傾倒が生じることはなく、上記の回転軸
線或いは旋回軸線を中心とした回転運動或いは旋回運動
は阻害それることはないと言う点にある。
【0008】臼蓋部分内で行なわれる懸架により、大腿
骨の回転運動或いは旋回運動のためのおよび確実な力伝
達のための前提条件が得られる。臼蓋部分が上方へと遊
動しないようにするためには、或いは骨盤骨の折損が生
じないようにするためには、臼蓋は可能な限り幅広く形
成され、これにより荷重が大きな面を介して伝達可能で
なければならない。
【0009】更に、両臼蓋角状部は、臼蓋が骨盤骨内の
盆地から移動して抜出たり、或いは飛出したりしないよ
うに、僅かに収斂して形成されていなければならない。
この二つの構成−臼蓋の幅広の載置面と僅かに収斂した
臼蓋角状部−は公知技術から知られている鞍状人工関節
にあっては、骨と臼蓋部分間の運動可能性の制限を招く
ことになる。幅広い載置面と僅かに収斂した臼蓋角状部
との構成を断念する必要がなく上方の運動可能性の制限
を解消するために、全部で三つの運動の自由度−この運
動は鞍状人工関節から伝達されなければならず、本来球
形関節によってのみ可能である−は骨と臼蓋部分間の関
節形成から出発して、人工関節的な構造に移行されなけ
ればならず、この場合この運動はこれによって不安定と
なってはならない。
【0010】ここで可能な構成として考えられること
は、大腿の屈曲と伸展に、もしくは外展と内展に必要な
回転軸線或いは旋回軸線の一つのみを、特に相対してい
る臼蓋角状部間を通って走っている旋回軸線を人工関節
自体内に移動させ、他方の旋回軸線を臼蓋凹部の表面上
にそのまま残し、その際このそのまま残された旋回軸線
は、特に両臼蓋角状部の一つから横方向で臼蓋凹部を経
て他方の臼蓋角状部へと延在していることである。これ
により一方では臼蓋部分に載った骨盤骨が支持されてい
る支持面が著しく拡大され、これにより臼蓋部分上での
骨盤骨の上方への遊動および/または折損の可能性が僅
かとなり、他方では臼蓋角状部の収斂率が僅ですみ、こ
れにより臼蓋内での骨盤骨の縁部部分の良好な案内が行
なわれ、従って骨盤骨の臼蓋角状部からの術後の移動脱
出或いは飛出しが起こる可能性が僅かとなる。臼蓋部分
内でこのように骨盤骨を旋回可能に支持した際、および
幹軸部に臼蓋部分を旋回可能に懸架した際、運動可能性
が制限されはするが、臼蓋と骨間の関節内における、荷
重を受容する幅広い面と収斂率が僅かな両臼蓋角状部を
備えた臼蓋により、両軸線が本質的に垂直方向で整向さ
れた際、屈曲/伸展時でも、また外展/内展時でも並び
にこれらの二つの運動の組合せ時でも、良好な運動可能
性が達せられる。しかも、横方向で臼蓋角状部を経て一
方の臼蓋角状部から他方の臼蓋角状部へと延在している
旋回軸線のみを人工関節自体内に移動させ、互いに相対
している臼蓋角状部間を通る旋回軸線を臼蓋凹部の面上
にそのまま残すことも可能である。
【0011】本発明による優れた構成により、屈曲/伸
展と外展/内展とを組合わせた運動に必要な二つの回転
運動軸線或いは旋回運動軸線の両軸線を人工関節内に移
動させ、これにより荷重を受容する支持面のより以上の
拡大および/または臼蓋角状部間に存在している臼蓋凹
部のより以上の縮小が既に上記した処置により達せられ
る。
【0012】臼蓋部分をカルダン方式で懸架するのが有
利であり、このカルダン方式での状の懸架の場合臼蓋部
分は特に環状セグメント内に旋回可能に支承されること
となり、この環状セグメント自体はこれとは無関係に保
持部のフオーク状部内に回転運動可能に支承されてい
る。このカルダン方式での懸架は、一方では幹軸部と大
腿とを屈曲/伸展運動と外展/内展運動とを組合わせた
運動にあつて二つの自由度と比較的大きな旋回角度をも
って臼蓋部分に対して旋回させることを許容し、他方で
は手術の際臼蓋部分を骨盤骨と、患者の解剖学的所見、
例えば部分的に壊死した骨盤骨と最も良く合体できる整
向状態で係合させることを可能にする。
【0013】本発明の他の優れた構成により、保持部は
フオーク状部でもって実質的に脚縦軸線と一致する回転
軸線を中心にして付加的に臼蓋部分に対して回転可能で
あり、これにより大腿の骨盤に対する外旋/内旋も可能
となり、自然な股関節の脚運動可能性に広く相応する脚
運動可能性が患者に与えられる。骨盤骨は人工関節内に
おいて三つの回転自由度を有しているにもかかわらず、
なお臼蓋部分内においては制限されてはいるが旋回可能
にし、これにより場合によっては人工関節の構造によっ
て与えられる制限された旋回角度を拡大することが可能
である。臼蓋部分内での骨盤骨の旋回可能性は例えば、
骨盤骨と臼蓋角状部の相対している内面間の比較的大き
な中間空域を設けるかおよび/またはこの内面を研磨
し、骨の成長を阻止することによって達せられる。しか
しまた他方にあっては、骨盤骨を臼蓋部分内で適当に案
内するか或いは定着することにより十分かつ完全に固定
し、臼蓋部分からの骨盤骨の移動脱出或いは飛出を確実
に阻止することも可能である。
【0014】案内部は骨盤骨の対置された骨表面に対し
て当接しかつ臼蓋部分内で骨盤骨が支持される支持面を
介して結合されている、互いに相対している案内面を有
しているのが有利である。この案内部は特に環状に形成
されており、実質的にU−字形の断面を有しており、そ
の際臼蓋角状部の互いに面し合った内側が案内面を形成
している。
【0015】臼蓋の形成を、解剖学的に適切に、場合に
よっては自然の形状に忠実な骨盤モデルの製造後、臼蓋
の内面がすべての位置において骨に当接するようにし、
更にこの臼蓋を骨が成長する表面で被覆するようにして
行うことも可能である。後者の場合定着は特に、臼蓋角
状部の骨に対して当接する内側および/または支持面に
非平坦な骨成長表面を形成することにより行なわれ、こ
れにより骨と臼蓋部分間の永続的な結合が達せられる。
支持面に支持されかつ案内部に係合する骨盤骨の縁部部
分を骨セメントで或いはねじを使用して臼蓋部分に定着
することも可能である。その際ねじは横孔内に挿入さ
れ、この横孔はを臼蓋角状部の一つを貫通して形成され
かつ臼蓋凹部の相対している側面上に内ねじ山を有する
面一な袋孔として終わっている。
【0016】人工関節と骨盤骨とが協働作用を行なった
際に可能な限り大きな旋回角度が得られるようにするた
め、本発明による他の構成により、カルダン方式での懸
架の両回転軸線或いは旋回軸線の一方の軸線が、臼蓋凹
部の縦軸線に対して平行に、臼蓋部分の相対している両
臼蓋角状部間を貫いて、特に臼蓋部分をそれぞれ一つの
臼蓋角状部を備えた二つの半径部分に分割している対称
面内で延在しており、他方の回転軸線或いは旋回軸線が
特にこれらに対して垂直方向で、両臼蓋角状部を臼蓋凹
部の縦軸線に対して横方向で貫いており、同様に臼蓋部
分の対称面内に存在している。回転軸線或いは旋回軸線
は特に、臼蓋部分の重心を通るか、或いは臼蓋部分の上
方で交差しており、これにより両軸線を中心とした回転
運動或いは旋回運動は臼蓋部分の自重により回避され
る。
【0017】回転軸線或いは旋回軸線は、所望の三つの
運動自由度を得るために、根本的に必ずしも互いに交差
している必要はない。しかし、本発明の他の有利な構成
により、三つの軸線が特色ある整向を有している。何故
なら、この場合脚の旋回および/または捻転が行なわれ
た際の運動経過が先ず第一に解剖学的な大腿関節内の自
然な運動経過に相当するからである。
【0018】臼蓋部分内の領域内における人工関節の構
造大きさおよびその懸架部を最小寸法に留めるために、
本発明による他の有利な構成により、両回転軸線或いは
旋回軸線の一方の軸線を中心とした臼蓋部分の旋回可能
性は、環状セグメントがこの環状セグメントに適合する
ように同様に環状に形成されている外側の案内溝内で臼
蓋部分の下側において摺動可能に支承されていることに
よって達せられ、他方両回転軸線或いは旋回軸線の他方
の軸線は回転支承部を通って定まっており、この回転支
承部内には保持部のフオーク状部が回転可能に支承され
ている。一方において案内溝を通って、他方において回
転支承部を通って定まっている回転軸線或いは旋回軸線
は互いに対して垂直方向に指向している。特に、案内溝
は臼蓋凹部の縦方向で指向している回転軸線或いは旋回
軸線に対して同心的に、臼蓋部分の球形に円味を附して
形成されている外側面で切欠きにより形成されており、
その際この案内溝は260から310°、特に270か
ら300°の角度で延在しており、他方環状セグメント
は特に約180°の周角度で延在しており、従って環状
セグメントは中心位置から両側方の位置へと約45から
60°だけ臼蓋部分に対して旋回可能である。
【0019】本発明による人工関節は特に、多数の解離
可能に結合されている部分から、しかも臼蓋部分、この
臼蓋部分の案内溝内で摺動可能な環状セグメント、フオ
ーク状部−この中に環状セグメントが懸架されている−
を備えた保持部、回転軸線を中心として回転可能に保持
部の幹軸部と結合されている−患者の解剖学的に異なる
性状に関しておよび臼蓋部分の取付け位置の相違に関し
て長さを補正するための−中間部材並びにこの中間部材
が特に剛性に固定されている幹軸部とから成る。
【0020】以下に添付した図面に図示した発明の実施
の形態につき本発明を詳細に説明する。
【0021】
【発明の実施の形態】図面に図示した鞍状人工関節2
は、本質的に幹軸部4とカルダン方式で懸架されている
臼蓋部分6とを備えており、この臼蓋部分6のカルダン
方式での懸架は実質的にフオーク状の保持部8とこの保
持部8のフオーク状部10内に回転可能に支承されてい
る環状セグメント12とから成る。この環状セグメント
は臼蓋部分6の下側の案内溝14内を滑動するように支
承されている。鞍状人工関節2は更に幹軸部4上に載っ
ている中間部材16を備えており、この中間部材上で保
持部8が本質的に脚長手方向軸線と一致している回転軸
線18を中心にして回転可能に支承されている。
【0022】幹軸部4は本質的に長く延びている幹軸2
0、この幹軸20の上端部に設けられているカラー22
と中間部材16のための、上方へと傾斜してこのカラー
22から突出している切頭円錐形の固定ピン24とから
成り、その際部分20,22および24は互いに一体的
に結合されている。幹軸20は(図示していない)大腿
の相応して処置された骨髄腔内に導入可能であり、骨セ
メント或いはセメントを使用することなく嵌合わせによ
り骨成長面と定着可能である。この際カラー22は幹軸
20に面している平坦な下側面26で大腿の相応して切
除された上端部に支持される。幹軸20は骨髄腔の湾曲
に相応して内方向に幾分湾曲しており、その自由端の方
向で先細りに形成されている。
【0023】カラー22は側方の引抜き孔28を備えて
おり、この引抜き孔は骨髄腔の処置の間試験的にこの中
に導入された幹軸20の引抜きを容易にする。カラー2
2は幹軸20から上方へと離れるにしたがって先細りに
形成されており、その際カラーは大体円筒形の中間部分
30内に移行している。この中間部分の直径は切頭円錐
形の固定ピン24の下方の比較的幅広い端部の直径に相
当する。
【0024】カラー22から上方へと離れるにしたがっ
て先細りに形成されている固定ピン24は中心軸線32
を有しており、この中心軸線は偏位した面内で回転軸線
18に対して約35°の角度で傾斜している。固定ピン
24はその自由端において平坦な端面34を備えてお
り、この端面内に固定ピン24の中心軸線32に対して
平行な、偏心して形成されている袋孔36が開口してい
る。
【0025】この袋孔36は円筒形ボルト38を収容す
る。この円筒形ボルトは、中間部材16の固定ピン24
を収容しかつこの固定ピン24の形状に即応している切
頭円錐形の切欠き部42の内端面40から突出してお
り、この切欠き部42の底部と一体的に結合されてい
る。袋孔36とこの袋孔内に遊びなく嵌合している円筒
形ボルト38は共に旋回阻止部を形成しており、この旋
回阻止部は幹軸部4上での中間部材16の旋回を阻止し
ている。
【0026】中間部材16は凸状に円味を附された外面
と回転軸線18に対して垂直で平坦な上端面44を備え
ており、この上端面上に保持部8の補完的な下端面が支
持されている。円筒形の回転ピン46は中間部材16の
上端面44から突出している。回転ピンは回転軸線18
を中心にして回転可能であり、軸線方向では摺動不能に
保持部8の相応して嵌合するように形成されている収容
孔48に係合している。回転ピン46と保持部8の円筒
形の幹軸50内の収容孔48は、それらの互いに隣接し
ている周面においてかつ互いに相応する位置に相対して
いる周溝52,54を備えている。これらの周溝内に安
全リング56が挿入されており、この安全リングは回転
ピン46が収容孔48から抜出るのを阻止するが、しか
し保持部8と中間部材16の−カルダン方式での懸架の
第一の回転軸線或いは旋回軸線18を形成している−回
転軸線18を中心とした相互に邪魔し合うことのない回
転を可能にする。
【0027】保持部8は本質的にフオーク状に形成され
ている。この場合フオーク状部10は保持部8の幹軸5
0とおよび互いに一体的に結合されている二つのフオー
ク状部分58,60とから成り、これらのフオーク状部
分は実質的に1/4扇形の形状で湾曲して形成してい
る。フオーク状部分58,60の断面は図3に示すよう
に正方形であるか、或いは選択的に円味を附された縁部
或いは境界面を有している。
【0028】フオーク状部分58,60の自由端には、
フオーク状部10に対する回転軸線18の垂直方向での
整向の際に同心状となる環状セグメント12のためのそ
れぞれ一つの回転支承部62,64が存在している。両
回転支承部62,64の回転軸線66は互いに同一面に
存在しており、カルダン方式での懸架の第二の回転軸線
或いは旋回軸線66を形成している。
【0029】図2から見られるように、両回転支承部6
2,64はフオーク状部分58,60の自由端に形成さ
れているそれぞれ一つの横孔68を備えている。この横
孔は環状セグメント12内の相対しているねじ孔70と
面を同じくしており、その際それぞれ一つの旋回ボルト
72は前方のねじ山部分74でねじ山孔70内にねじ込
まれており、後方の円筒形の軸部分でもってフオーク状
部分58,60の横孔68内に旋回可能に支承されてい
る。旋回ボルト72がその座から脱出しないように、ね
じ山部分内へのねじ込が行なわれる以前に僅かな量の二
成分接着材がねじ孔70内に注入される。
【0030】旋回ボルト72は拡大されて頭部76を備
えており、この頭部は一方ではねじ込みを容易にし、他
方では横孔の環状肩部78に対して当接することにより
環状セグメント12とフオーク状部10とを本質的に一
定している間隔に保持する。環状セグメント12はフオ
ーク状部10と同様に180°の周角度で延在してい
る。この際このフオーク状部におけると同様に回転支承
部62,64の形成のための自由端は互いに平行に幾分
延長されている。回転軸線或いは旋回軸線66はフオー
ク状部10もしくは環状セグメント12によって囲繞さ
れている半径環形の底面に沿って直径方向で指向してい
る。
【0031】一体的に形成されている臼蓋部分6は互い
に相対している二つの臼蓋角状部80,82を有してい
る。これらの臼蓋角状部の間で環状の臼蓋凹部84が延
在しており、この臼蓋凹部は(図示していない)骨盤骨
の縁部のための案内部を形成している。臼蓋凹部84は
本質的にU−字形の断面を有しており、その際臼蓋角状
部80,82の互いに面して合っている平行な内側8
6,88は案内面を形成している。この案内面は臼蓋凹
部84に係合する骨盤骨の縁部の対抗する骨面を形成し
ている。案内面は臼蓋凹部84の半円筒形の底部90に
よって形成されている支持面により互いに結合されてお
り、この支持面に骨盤骨が臼蓋部分6内で支持されてい
る。骨盤骨が運動可能に臼蓋部分6内を案内されている
か或いはこの臼蓋部分に対して固定されなければならな
いかどうかに応じて案内面86,88および/または支
持面90は、研磨された、骨の成長を阻止する表面とし
てか、或いは不斉性な骨の成長を促進する表面として形
成されている。
【0032】臼蓋部分6は、ほぼ平坦な端面92(図4
と図5参照)を備えた本質的に球形の外形を、臼蓋凹部
84の相対している端面に備えている。臼蓋部分の下側
および臼蓋角状部80,82の相対している外側面に
は、環状セグメント12のための環状の案内溝14が切
欠きにより形成されている。この案内溝は溝状の臼蓋凹
部84の縦軸線に対して横方向で約270°の周角度で
延在しており、その端面において平坦な当接面94で区
画されている。この当接面は、カルダン方式での懸架の
臼蓋角状部80,82の間を通って走っている第三の回
転軸線或いは旋回軸線96に関して、本質的に半径方向
に整向されている。案内溝14と環状セグメント12は
互いに適合し合う断面と平滑な表面とを備えており、従
って環状セグメント12はこの案内溝14内を摩擦少な
く滑動する。環状セグメント12或いは臼蓋部分6は例
えば(図示していない)ポリエチレンから成る積層部を
備えており、これにより互いに上下位置で滑動する表面
間の摩擦が回避される。例えば臼蓋部分6内への挿入中
間層として使用される上記の積層部の厚みが幾分厚く形
成されている場合、この積層部は一方では、臼蓋部分6
を環状セグメント12内に係止する働きを行う。環状セ
グメントの内周を図示した発明の実施の形態と異なって
180°より幾分大きな角度で形成し、これにより臼蓋
部分6と環状セグメントとが互いに圧接し合った際挿入
中間層が弾性的に変形し、従って引張応力が加わった
際、環状セグメントが臼蓋部分6から離脱するのを阻止
する脱臼防止体として後々働くように、上記の環状セグ
メントの係止が行なわれるようにするのが有利である。
【0033】臼蓋部分6のカルダン方式での懸架の三つ
の回転軸線或いは旋回軸線18,66,96のうちの二
つ回転軸線或いは旋回軸線−即ち臼蓋角状部80,82
の間を臼蓋凹部84の縦軸線に沿って貫通している臼蓋
部分6と環状セグメント12の回転軸線或いは旋回軸線
96−並びに臼蓋凹部84の縦軸線に対して横方向で臼
蓋角状部80,82を通っている回転軸線或いは旋回軸
線66は、半円筒形の支持面68の上方に存在してお
り、従って臼蓋部分6は骨盤骨から鞍状人工関節2を経
て脚に伝達される重力の方向に関係なく幹軸部4に対し
て常にその安定した位置で旋回され、従って傾倒が生じ
るようなことはない。
【0034】両回転軸線或いは旋回軸線66,96は臼
蓋部分6の二つの対称的な面内に存在している。この対
称面はこの臼蓋部分を縦方向で臼蓋凹部84の中央で、
かつこの臼蓋凹部に対して横方向で二つの鏡対称的な半
部分に分割している。更に、三つのカルダン方式での懸
架の三つの回転軸線或いは旋回軸線18,66,96は
臼蓋部分6の重点S内で交差しており、従ってその整向
状態に関係なく固有の回転モーメントは臼蓋部分6に作
用しない。
【0035】臼蓋部分6、環状セグメント12、保持部
8、中間部材16および幹軸部4は生体に適合する移植
材料、例えばCoCrMo−合金から成り、解離可能に
互いに結合されている。従ってこれらの部材は、それぞ
れ多数の長さ寸法が異なる部分の補充材として有効に使
用することができ、また患者の解剖学的な所見に従って
組立ることが可能である。
【0036】鞍状人工関節2の使用の下での股関節全置
換にあっては、壊死した或いは罹患した骨領域の除去と
幹軸部4のカラー22の下側面26のための平坦な載置
面を形成するための大腿の上端部の切除を行なった際、
先ず大腿の骨髄腔が幹軸部4の幹軸20を収容するため
に処置される。引続き骨盤骨が予備処置され、その際壊
死した或いは罹患した骨盤骨の切除が行なわれた際の残
留した縁部部分或いは臼蓋角状部80,82を収容する
ための骨盤骨内で切開されて形成された開口の縁部の一
部分が、これらが臼蓋凹部84によって形成される案内
部と良好に嵌合し合うように、適合のための処理が行な
われる。その後中間部材16の長さを、この中間部材1
6が鞍状人工関節2を処置するため試行適用する際に、
幹軸部4とこれに先立ち臼蓋部分6と環状セグメント1
2とを組立てることによって一つのユニットに形成され
ている保持部8との間で最適に適合するような長さに選
択される。次いで、選択された中間部材16を安全リン
グ56を使用して軸方向で摺動不能に、かつ回転可能に
保持部8と結合し、最後に幹軸20を大腿内に定着し、
臼蓋部分6を摺動させて骨盤骨の処置した縁部上に載置
した後、脚を伸長し、切頭円錐形の固定ピン42を、円
筒形ボルト38が滑動して袋孔内に入るように、収容部
42内に導入する。
【0037】
【発明の効果】本発明による鞍状人工関節を使用するこ
とにより、臼蓋部分の不安定性および傾倒が避けられ、
同時に臼蓋部分からの骨盤骨の移動脱出或いは飛出しお
よび/または臼蓋部分の骨盤骨内での上方への遊動およ
び/または臼蓋部分の上方での骨盤骨の折損に対する防
護が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による鞍状人工関節の優れた実施の形態
の正面図である。
【図2】鞍状人工関節の保持部の一部切り開いて示した
正面図である。
【図3】保持部を上方から見た平面図である。
【図4】保持部内に懸架された臼蓋部分の側面図であ
る。
【図5】鞍状人工関節の側面図である。
【図6】図5の切断線5−5に沿った断面図である。
【符号の説明】
2 鞍状人工関節 4 幹軸部 6 臼蓋部分 8 保持部 10 フオーク状部 12 環状セグメント 14 案内面 16 中間部材 18,66,96 回転軸線或いは旋回軸線 20 軸 22 カラー 23 中心軸線 24 固定ピン 26 下側面 28 引出し孔 30 中間部分 32 中心軸線 36 袋孔 38 円筒形ボルト 40 端面 42 切欠き部 44 上端面 46 回転ピン 48 収容孔 50 軸 52,54 周溝 56 安全リング 58,60 フオーク状部分 62 支承部 68 横孔 70 ねじ孔 72 旋回ボルト 74 ねじ山部分 76 頭部 78 肩部 80,82 臼蓋角状部 84 臼蓋凹部 86,88 案内面 90 底部 92 端面 94 当接面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597069718 ヴアルデマール・リンク・ゲゼルシヤフ ト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツン グ・ウント・コンパニー・コマンデイトゲ ゼルシヤフト ドイツ連邦共和国、22339 ハムブルク、 バルクハウゼンヴエーク、10 (72)発明者 エルマール・ニーダー ドイツ連邦共和国、21635 ヨルク、ヒン ターダイヒ、117 (72)発明者 アルノルト・ケラー ドイツ連邦共和国、23863 カイフーデ、 アン・デル・ナヘルフルト、5

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 大腿内に挿入可能な幹軸部とこの幹軸
    部と結合される臼蓋部分とを備えており、この臼蓋部分
    が少なくとも二つの自由度をもって幹軸部に対して回転
    運動可能であり、かつ骨盤骨の部分ための支持面を備え
    た臼蓋凹部を有している様式の股関節全置換用鞍状人工
    関節において、臼蓋部分(6)が幹軸部(4)に対して
    この臼蓋部分(6)の支持面(68)の上に存在してい
    る少なくとも一つの回転軸線或いは旋回軸線(66,9
    6)を中心にして回転運動可能であることを特徴とする
    鞍状人工関節。
  2. 【請求項02】 回転軸線或いは旋回軸線(66)が臼
    蓋凹部(84)の長手方向に対して横方向で臼蓋部分
    (6)の二つの相対して形成されている臼蓋角状部(8
    0,82)を貫通していることを特徴とする請求項1に
    記載の鞍状人工関節。
  3. 【請求項03】 回転軸線或いは旋回軸線(96)が臼
    蓋凹部(84)の長手方向で二つの相対して形成されて
    いる臼蓋角状部(80,82)を通って延在しているこ
    とを特徴とする請求項1或いは2に記載の鞍状人工関
    節。
  4. 【請求項04】 回転軸線或いは旋回軸線(66,9
    6)が臼蓋部分(6)の少なくとも一つの対称面内に存
    在していることを特徴とする請求項1から3までのいず
    れか一つに記載の鞍状人工関節。
  5. 【請求項05】 回転軸線或いは旋回軸線(66,9
    6)が臼蓋部分(6)の重心(100)を通って走って
    いる走っていることを特徴とする請求項1から4までの
    いずれか一つに記載の鞍状人工関節。
  6. 【請求項06】 臼蓋部分(6)が幹軸部(4)に対し
    て支持面(68)上に存在している二つの異なる回転軸
    線或いは旋回軸線(66,96)を中心にして回転運動
    可能であることを特徴とする請求項1から5までのいず
    れか一つに記載の鞍状人工関節。
  7. 【請求項07】 両回転軸線或いは旋回軸線(66,9
    6)を中心とした回転運動が互いに無関係に行なわれる
    ように構成されていることを特徴とする請求項6に記載
    の鞍状人工関節。
  8. 【請求項08】 両回転軸線或いは旋回軸線(66,9
    6)が交差していることを特徴とする請求項6或いは7
    に記載の鞍状人工関節。
  9. 【請求項09】 両回転軸線或いは旋回軸線(66,9
    6)が或いはこの両回転軸線或いは旋回軸線(66,9
    6)の投影線が一つの面内で直角に交差していることを
    特徴とする請求項6から8までのいずれか一つに記載の
    鞍状人工関節。
  10. 【請求項10】 臼蓋部分(6)が幹軸部(4)に対し
    てカルダン方式の三つの軸線(18.66.69)を中
    心として旋回可能であることを特徴とする請求項1から
    8までのいずれか一つに記載の鞍状人工関節。
  11. 【請求項11】 三つの軸線(18.66.69)が支
    持面(68)上に存在している二つの回転軸線或いは旋
    回軸線(66,96)と本質的に脚長手方向に指向して
    いる脚の外旋/内旋のための回転軸線(18)によって
    形成されていることを特徴とする請求項10に記載の鞍
    状人工関節。
  12. 【請求項12】 三つの軸線(18.66.69)がそ
    れぞれ直角に交差していることを特徴とする請求項10
    或いは11に記載の鞍状人工関節。
  13. 【請求項13】 臼蓋部分(6)が幹軸部(4)と結合
    されているか或いは結合可能な保持部(8)に回転軸線
    或いは旋回軸線(66,96)を中心として回転運動可
    能に懸架されていることを特徴とする請求項10から1
    2までのいずれか一つに記載の鞍状人工関節。
  14. 【請求項14】 保持部(8)が幹軸部(4)に対して
    回転軸線(18)を中心として回転運動可能であること
    を特徴とする請求項11から13までのいずれか一つに
    記載の鞍状人工関節。
  15. 【請求項15】 保持部(8)が回転軸線(18)を中
    心として回転運動可能な幹軸部とこの幹軸部から突出し
    ているフオーク状部(10)とを備えていることを特徴
    とする請求項11から14までのいずれか一つに記載の
    鞍状人工関節
  16. 【請求項16】 保持部(8)に旋回可能に支承され
    て、かつ臼蓋部分(6)の環状の案内溝(14)内で摺
    動可能な環状セグメント(12)が設けられていること
    を特徴とする請求項13から15までのいずれか一つに
    記載の鞍状人工関節。
  17. 【請求項17】 環状セグメント(12)が環状の案内
    溝(14)内で回転軸線或いは旋回軸線(96)を中心
    とした旋回運動の下で摺動するように構成されており、
    この回転軸線或いは旋回軸線が両臼蓋角状部(80,8
    2)の間を通って延在していることを特徴とする請求項
    16に記載の鞍状人工関節。
  18. 【請求項18】 案内溝(14)が260から310°
    の角度で、特に270から300°の角度で臼蓋部分
    (6)の下側にわたって延在していることを特徴とする
    請求項16或いは17に記載の鞍状人工関節。
  19. 【請求項19】 案内溝(14)が臼蓋部分(6)の球
    形に円味を附され外側面に切欠きくことにより形成され
    ていることを特徴とする請求項16から18までのいず
    れか一つに記載の鞍状人工関節。
  20. 【請求項20】 環状セグメント(12)が摺動可能に
    案内溝(14)内に固定可能であることを特徴とする請
    求項16から19までのいずれか一つに記載の鞍状人工
    関節。
  21. 【請求項21】 環状セグメント(12)が150から
    190°の円周角で延在していることを特徴とする請求
    項16から20までのいずれか一つに記載の鞍状人工関
    節。
  22. 【請求項22】 環状セグメント(12)が150から
    180°の円周角で延在していること、および臼蓋部分
    (6)が案内溝(14)を介してルーズに環状セグメン
    ト(12)に載っていることを特徴とする請求項20に
    記載の鞍状人工関節。
  23. 【請求項23】 環状セグメント(12)が180°よ
    りも幾分大きい円周角で延在しており、臼蓋部分(6)
    の案内溝(14)内に係入可能であることを特徴とする
    請求項20に記載の鞍状人工関節。
  24. 【請求項24】 臼蓋部分(6)が臼蓋凹部(84)が
    骨盤骨のための案内部を形成していることを特徴とする
    請求項1から23までのいずれか一つに記載の鞍状人工
    関節。
  25. 【請求項25】 臼蓋角状部(80,82)の相対して
    いる内面(86,88)が骨盤骨の相対している骨表面
    のための案内面を形成していることを特徴とする請求項
    24に記載り鞍状人工関節。
  26. 【請求項26】 支持面が臼蓋凹部(84)の凹状に湾
    曲されて形成されている底部(90)により形成されて
    いることを特徴とする請求項1から25までのいずれか
    一つに記載の鞍状人工関節。
  27. 【請求項27】 臼蓋凹部(84)が溝状に形成されて
    おり、実質的にU−字形の断面を有していることを特徴
    とする請求項1から26までのいずれか一つに記載の鞍
    状人工関節。
  28. 【請求項28】 支持面が部分円筒形状で外方へと湾曲
    して形成されていることを特徴とする請求項1から27
    までのいずれか一つに記載の鞍状人工関節。
  29. 【請求項29】 案内面および/または支持面の少なく
    とも一部分が研磨されていることを特徴とする請求項2
    3から28までのいずれか一つに記載の鞍状人工関節。
  30. 【請求項30】 案内面および/または支持面の少なく
    とも一部分が骨成長面として形成されていることを特徴
    とする請求項23から28までのいずれか一つに記載の
    鞍状人工関節。
  31. 【請求項31】 臼蓋部分(6)、環状セグメント(1
    2)、保持部(8)および幹軸部(4)が少なくとも部
    分的に互いに解離可能に結合されていることを特徴とす
    る請求項1から30までのいずれか一つに記載の鞍状人
    工関節。
  32. 【請求項32】 環状セグメント(12)と臼蓋部分
    (6)との間および/または保持部(8)と幹軸部
    (4)との間に脱臼防止部材が設けられていることを特
    徴とする請求項31に記載の鞍状人工関節。
  33. 【請求項33】 幹軸部(4)と保持部(8)との間に
    中間部材(16)が設けられていることを特徴とする請
    求項30或いは32に記載の鞍状人工関節。
  34. 【請求項34】 保持部(8)が回転運動可能にかつ軸
    方向で摺動不能に中間部材(16)と結合されているこ
    とを特徴とする請求項33に記載の鞍状人工関節。
  35. 【請求項35】 中間部材(16)が上方に突出してい
    る回転ピン(46)を備えており、この回転ピンが保持
    部(8)内の収容孔(48)内に係合していることを特
    徴とする33或いは34に記載の鞍状人工関節。
  36. 【請求項36】 収容孔(48)と回転ピン(50)の
    相対している周溝(52,54)内に安全リング(5
    6)が挿入されていることを特徴とする請求項35に記
    載の鞍状人工関節。
  37. 【請求項37】 中間部材(16)が幹軸部(4)の切
    頭円錐形の固定ピン(24)のための切頭円錐形の切欠
    き部(42)を備えていることを特徴とする請求項30
    から36までのいずれか一つに記載の鞍状人工関節。
  38. 【請求項38】 切欠き部(42)内での固定ピン(2
    4)の旋回を阻止する旋回阻止部材が設けられているこ
    とを特徴とする請求項37に記載の鞍状人工関節。
  39. 【請求項39】 旋回阻止部材が固定ピン(24)の中
    心軸線(32)から間隔をもって設けられていてかつこ
    の中心軸線(32)に対して平行な袋孔(36)並びに
    固定ピン(24)の中心軸線(32)から等しい間隔を
    もって設けられていてかつこの中心軸線(32)に対し
    て平行で、袋孔(36)内に遊びなく嵌合している筒状
    ボルト(38)を有していることを特徴とする請求項3
    8に記載の鞍状人工関節。
  40. 【請求項40】 請求項1から39までのいずれか一つ
    に記載の鞍状人工関節のための臼蓋部分。
  41. 【請求項41】 請求項1から39までのいずれか一つ
    に記載の鞍状人工関節のための保持部。
JP13402597A 1996-05-25 1997-05-23 股関節全置換用鞍状人工関節 Expired - Lifetime JP4210353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19621269:3 1996-05-25
DE19621269A DE19621269A1 (de) 1996-05-25 1996-05-25 Sattelprothese

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1043217A true JPH1043217A (ja) 1998-02-17
JP4210353B2 JP4210353B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=7795418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13402597A Expired - Lifetime JP4210353B2 (ja) 1996-05-25 1997-05-23 股関節全置換用鞍状人工関節

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5888207A (ja)
EP (1) EP0808617B1 (ja)
JP (1) JP4210353B2 (ja)
CN (1) CN1156254C (ja)
BG (1) BG62551B1 (ja)
CZ (1) CZ292855B6 (ja)
DE (2) DE19621269A1 (ja)
ES (1) ES2247610T3 (ja)
HU (1) HU219895B (ja)
RU (1) RU2161462C2 (ja)
TW (1) TW368412B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005234C2 (nl) 1997-02-10 1998-08-11 Novarticulate Bv Heupprothese en een werkwijze voor het plaatsen van een dergelijke heupprothese.
WO2001022905A1 (de) 1999-09-24 2001-04-05 Baehler Andre Endoprothese für ein schultergelenk
US6200350B1 (en) 1999-10-01 2001-03-13 Medidea, Llc Anti-impingement femoral prostheses
EP1333781B1 (de) * 2000-11-16 2004-12-29 Willi Horber Gelenkprothese
JP2004528053A (ja) * 2000-11-16 2004-09-16 ホーバー,ウィリー 肩関節用人工関節
EP1333782B1 (de) * 2000-11-16 2004-09-15 Willi Horber Gelenkprothese
US6840959B2 (en) 2001-07-05 2005-01-11 Howmedica Ostenics Corp. Pelvic prosthesis plus methods and tools for implantation
US20050113931A1 (en) * 2002-05-15 2005-05-26 Willi Horber Endoprosthesis for replacing a joint, especially a shoulder joint
DE10252123B3 (de) * 2002-11-05 2004-07-22 Eska Implants Gmbh & Co. Set zur Erstellung eines künstlichen Hüftgelenkes
US7179298B2 (en) * 2005-05-27 2007-02-20 Greenlee Wilfred E Hip prosthesis and the use thereof
CN100593395C (zh) * 2007-12-18 2010-03-10 中国人民解放军第四军医大学 多轴向组配式抗感染半骨盆假体
US8052755B2 (en) * 2008-05-09 2011-11-08 Remi Sciences, Inc. Ulnar head prosthesis system
US20110238600A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Sean Siehoon Lee Organic waste decomposition exchange system
US8771366B2 (en) 2012-03-30 2014-07-08 DePuy Synthes Products, LLC Mobile bearing hip assembly having decoupled motion along multiple axes
US8858645B2 (en) 2012-06-21 2014-10-14 DePuy Synthes Products, LLC Constrained mobile bearing hip assembly
BR112016005055B1 (pt) * 2013-09-09 2021-08-31 Cossington Limited Dispositivo espaçador modular ajustável para articulações do corpo humano
US9925053B2 (en) * 2013-10-13 2018-03-27 41Hemiverse Ag Joint implant
CN106264799B (zh) * 2015-05-22 2017-10-27 嘉思特华剑医疗器材(天津)有限公司 一种适应不同类型髋臼缺损的髋臼重建假体系统
US11559407B2 (en) * 2018-03-30 2023-01-24 The Penn State Research Foundation Wrist implants
US11224517B2 (en) * 2019-06-26 2022-01-18 DePuy Synthes Products, Inc. Mechanically coupled revision hip system and method
CN113081399B (zh) * 2021-03-23 2022-11-18 北京力达康科技有限公司 一种骨盆假体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869730A (en) * 1973-07-25 1975-03-11 Barry A Skobel Surgically implantable joint prosthesis
DE2514793C3 (de) * 1975-04-04 1980-06-19 Pfaudler-Werke Ag, 6830 Schwetzingen Gelenkendoprothese
US4054955A (en) * 1976-01-29 1977-10-25 Arnold Ivanovich Seppo Orthopaedic endoapparatus designed to grow a new live shoulder and hip joint, to reconstruct a deformed joint or to restore a pathologically dysplastic and congenitally luxated joint
FR2357235A1 (fr) * 1976-07-05 1978-02-03 Leveau Henri Prothese de hanche
DE2744710A1 (de) * 1977-10-05 1979-04-19 Heldt Gert Dipl Ing Dr Endoprothese eines kniegelenkes
US4645507A (en) * 1982-09-02 1987-02-24 Gmt Gesellschaft Fur Medizinische Technik Mbh Prosthesis
DE3535158A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-09 Gmt Medizinische Technik Gmbh Sattelprothese
DE3710233A1 (de) * 1987-03-27 1988-10-27 Gmt Medizinische Technik Gmbh Sattelprothese
DE3903438C2 (de) * 1989-02-06 1998-07-09 Gmt Medizinische Technik Gmbh Modulare Hüftgelenk-Endoprothese

Also Published As

Publication number Publication date
CN1156254C (zh) 2004-07-07
BG62551B1 (bg) 2000-02-29
EP0808617A2 (de) 1997-11-26
EP0808617A3 (de) 1998-08-19
EP0808617B1 (de) 2005-08-31
CN1169850A (zh) 1998-01-14
US5888207A (en) 1999-03-30
RU2161462C2 (ru) 2001-01-10
DE59712404D1 (de) 2005-10-06
BG101463A (en) 1998-02-27
CZ292855B6 (cs) 2003-12-17
HU9700942D0 (en) 1997-07-28
ES2247610T3 (es) 2006-03-01
HUP9700942A2 (hu) 1998-01-28
HUP9700942A3 (en) 1998-10-28
JP4210353B2 (ja) 2009-01-14
TW368412B (en) 1999-09-01
CZ156397A3 (en) 1997-12-17
HU219895B (hu) 2001-08-28
DE19621269A1 (de) 1997-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1043217A (ja) 股関節全置換用鞍状人工関節
US6290725B1 (en) Modular elbow
AU779109B2 (en) Modular elbow
JP5408783B2 (ja) モジュール式の腰部インプラント
EP1402854B1 (en) Reverse-type humeral prosthesis
KR101340861B1 (ko) 어깨 관절 보형물의 상박골 부품
EP2566417B1 (en) Mobile bearing glenoid prosthesis
CA1115454A (en) Prosthetic joint
US8628579B2 (en) Systems and methods for prosthetic knee
WO2000018335A1 (en) Implantable humeral prosthesis having offset head and stem connection
EP1417939A2 (en) Humeral shoulder prosthesis
JP2004160178A (ja) モジュラー肩プロテーゼ
JP2019517342A (ja) 肘関節置換装置及び方法
CN104080424B (zh) 假体组件
JP2004195222A (ja) モジュール式整形外科移植装置および方法
JPS60500657A (ja) 人工関節用ボ−ル・ソケットベアリング
US20060106463A1 (en) Prosthesis
US20220249241A1 (en) Reverse shoulder prosthesis and related methods
US20250017737A1 (en) Reverse shoulder prosthesis and related methods
WO2025059049A1 (en) Reverse shoulder prosthesis and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080218

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term