[go: up one dir, main page]

JPH10332151A - ガスこんろ - Google Patents

ガスこんろ

Info

Publication number
JPH10332151A
JPH10332151A JP14524897A JP14524897A JPH10332151A JP H10332151 A JPH10332151 A JP H10332151A JP 14524897 A JP14524897 A JP 14524897A JP 14524897 A JP14524897 A JP 14524897A JP H10332151 A JPH10332151 A JP H10332151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
gas
alarm
fire
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14524897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655052B2 (ja
Inventor
Hideyuki Tomiura
英行 冨浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP14524897A priority Critical patent/JP3655052B2/ja
Publication of JPH10332151A publication Critical patent/JPH10332151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655052B2 publication Critical patent/JP3655052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強火の炎が断続的に出るガスこんろにおい
て、強火の炎が出るとき、それを使用者に知らせて驚か
ないようにする。 【解決手段】 温度センサ9で鍋Pの温度を検出し、温
度が低下したとき制御器11でガス弁5を開けて強火を
発生させて調理温度を一定に保つようにし、この作用を
繰り返す。強火にするときは警報器12から短時間の警
報を出して使用者の注意を喚起する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスこんろに点火
したのちに、ガス弁を制御して火力を強弱に交互に切り
換えたり、強火の発生と消火を交互に繰り返してガスバ
ーナから発生する熱量を調節し、この調節によって調理
容器を略一定の温度に維持するようにしたガスこんろに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば4600kcal/hの最
大発熱量をもつ大熱量のバーナを調理用のガスこんろに
用いて中華料理にも対応できるようにしたものがある。
一方、ガスこんろにあって調理物が所期温度に到達した
時、湯沸かし完了時、又はてんぷらの油が揚げ温度に達
した時などは、バーナの火力を弱火に切り換えたり消火
をし、暫くして調理物の温度、湯の温度、油の温度など
が低下したときに、弱火から強火に切り換えたり消火か
ら再点火をして、これらの温度を略一定に保つようにし
た温度調節機能付きのガスこんろもある。
【0003】しかし、前記温度調節機能付きのガスこん
ろでは、弱火から強火への切り換えや消火からの再点火
は、温度調節装置が自動的に行なうものであり、この機
能を特に前記の大熱量のガスこんろに適用すると、突然
に大きい強火の燃焼が発生することから、使用者にとっ
ては不意に発生する強い火力又は再燃焼によってその度
に驚かされるおそれがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ガスこんろ
が、温度調節機能の作用によって弱火から不意に強火の
燃焼を発生し、又は消火状態から不意に強火の再燃焼が
生じても、使用者が驚かないようにすることを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段のうち、第1の手段は,請求項1に記載したとお
り、ガスバーナと、調理容器の温度を検出する温度セン
サと、ガスバーナへのガス通路に介設されたガス弁と、
該ガス弁を迂回するバイパス通路とを有し、前記温度セ
ンサの検出値に基付いて前記ガス弁を制御し、ガスバー
ナの燃焼を強火と弱火に交互に切り換えて調理容器の温
度を規制するガスこんろにおいて、一旦燃焼を開始した
のち弱火から強火へ切り換える際に、該切り換えに応じ
て作動する警報器を設けたことを特徴とする。
【0006】この手段によれば、調理中にガスバーナが
弱火から強火へ切り換わるとき警報が出されるので、炎
が大きくなることに対する心構えができる。
【0007】また第2の手段は、請求項2に記載したと
おり、請求項1において、弱火から強火へ切り換える前
に作動する警報器を設けたことを特徴とする。
【0008】この手段によれば、弱火から強火へ切り換
わる前に警報が出されるので、炎が大きくなることに対
する心構えが十分にできる。
【0009】第3の手段は、 請求項3に記載したとお
り、ガスバーナと、調理容器の温度を検出する温度セン
サと、ガスバーナへのガス通路に介設されたガス弁と、
前記温度センサの検出値に基付いて前記ガス弁を制御
し、ガスバーナを燃焼と消火に交互に切り換えて調理容
器の温度を規制するガスこんろにおいて、一旦燃焼を開
始したのち消火から燃焼へ切り換える際に、該切り換え
に応じて作動する警報器を設けたことを特徴とする。
【0010】この手段によれば、調理中にガスバーナが
消火から燃焼へ切り換わるとき警報が出されるので、燃
焼開始に対する心構えができる。
【0011】第4の手段は、請求項4に記載したとお
り、請求項3において、消火から燃焼に切り換える前に
作動する警報器を設けたことを特徴とする。
【0012】この手段によれば、消火から燃焼へ切り換
わる前に警報が出されるので、燃焼開始に対する心構え
が十分にできる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1において、1は略図的に示す
ガスこんろ、2はバーナ、3はバーナ2へのガス通路
で、該ガス通路3には元弁4と電磁ガス弁5が介設さ
れ、またガス通路3には電磁ガス弁5を迂回するバイパ
ス3aが設けられ、バイパス3aにはオリフィス3bガ
設けられている。元弁4が開かれ、電磁ガス弁5が閉じ
たときはバイパス3aから少量のガス、例えば400k
cal/hのガスがバーナ2に供給されて小燃焼にな
る。この状態で電磁ガス弁5が開くと該電磁ガス弁5と
バイパス3aから計4600kcal/hのガスが供給
されて強火を発生する。バーナ2の炎口6の一部には電
極7が対向し、バーナ2の上部中心には遮熱筒8と温度
センサ9が配置され、その外側に五徳10が置かれ、鍋
Pが載置される。
【0014】11は制御器で、該制御器11は、鍋Pに
収容された調理物の温度を所定温度に保つために、温度
センサ9で検出した鍋Pの温度に対応する信号を、あら
かじめ設定した基準レベルと比較して、電磁ガス弁5を
開閉制御し、更に警報器12を制御する。
【0015】図2は、制御器11の作用を説明するため
の図で、曲線Aは温度センサ9の検出温度、曲線Bはガ
ス弁5の開閉状態、曲線Cは警報器のON,OFFを示
し、センサ温度においてTh は高基準温度、Tl は低基
準温度、Ts は警報基準温度を示す。制御器11は、ガ
ス弁5が開状態でセンサ温度が高基準温度Th 以上にな
ると該ガス弁5を閉じ、ガス弁5が閉状態でセンサ温度
が低基準温度Tl 以下になると該ガス弁5を開き、更に
ガス弁5が閉状態でセンサ温度が警報基準温度Ts にな
ると警報器が鳴動するように制御する。
【0016】図1のガス弁5が開いたときは、該ガス弁
5とバイパス3aを通るガスによってバーナ2で強火燃
焼が行なわれて検出温度が上昇し、温度センサ9の検出
温度が高基準温度Th になると、ガス弁5が閉じられて
バイパス3aを通るガスのみによってバーナ2で弱火燃
焼が行なわれ、該弱火燃焼時には弱火燃焼による加熱量
よりも鍋Pの自然冷却熱量が大きいことにより検出温度
が低下し、低基準温度Tl になるとガス弁5が開いて再
び強火燃焼になる。この作用を繰り返すことにより高低
の基準温度Th,Tl の平均温度で調理が行なわれる。な
お、曲線Aにおいて高低の基準温度Th,Tl を示す直線
から上下に出る山と谷の部分は、ガス弁5が閉じて弱火
になった後も少し温度上昇が生じるオーバーシュート
と、ガス弁5が開いて強火になった後も直ぐには温度上
昇が生じないアンダーシュートである。
【0017】警報基準温度Ts は、低基準温度Tl より
やや高めに設定されており、温度センサ9の検出温度が
警報基準温度Ts 以下に低下すると警報器12から警報
を出し、ガス弁5が開く低基準温度Tl になったとき警
報を止める。なお、警報を止めるタイミングは、警報を
出すと共にタイマー、例えば2秒タイマーを作動させ、
タイマー終了時に警報を止めるようにしてもよい。この
場合の警報の終了は、ガス弁5の開弁に対してその前後
に少しずれていてもよい。
【0018】また、低基準温度Tl を設定せずに、検出
温度が警報基準温度Ts 以下に低下したとき警報器12
から警報を出し、タイマーを作動させて2秒程度経過し
たとき警報を止めると共に該タイマーでガス弁5を開け
て強火を発生させるようにしてもよい。
【0019】更に、警報基準温度Ts を設定せず、検出
温度が低基準温度Tl になったときにガス弁5を開くと
共に警報を発生させてもよく、この場合の警報の終了
は、タイマーで行ってもよいし、又はアンダーシュート
が終わって低基準温度Tl を超えたとき自動的に警報を
止めるようにしてもよい。
【0020】以上のように、バーナ2が強火を発生する
たびに警報が発せられるので、使用者は、強火に対する
心構えができ、炎Fに対して注意をすることもできる。
【0021】図3に示す形態は、図1の形態におけるガ
ス弁5に設けたバイパス3aを除いたもので、ガス弁5
が交互に開閉することによってバーナ2が燃焼又は消火
して温度調節がなされるものであり、ガス弁5が開く度
に点火が行なわれ、これに対応して警報が出される。こ
の実施形態でも図2に示したものと同様に作用するが、
弱火による加熱がないのでTh からTl までに下がる時
間が短く、作用の周期が早くなる。
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、請求項1又は2の手段に
よれば、バーナが一旦燃焼を開始したのちは、弱火から
強火に切り換わるたびに警報が出されるから、炎に対し
て十分な注意ができるガスこんろを得ることができる効
果がある。
【0023】また、請求項3又は4の手段によれば、バ
ーナが一旦燃焼を開始したのちは、消火状態から燃焼に
切り替わる度に警報が出されるから、炎に対して十分な
注意ができるガスこんろを得ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の要素の配置図
【図2】 同じく作用説明図
【図3】 他の実施の形態の部分図
【符号の説明】
2 バーナ 3 ガス通路 3a バイパス 3b オリフィス 4 元弁 5 ガス弁 6 炎口 7 点火器 9 温度センサ 11 制御器 12 警報器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスバーナと、調理容器の温度を検出す
    る温度センサと、ガスバーナへのガス通路に介設された
    ガス弁と、該ガス弁を迂回するバイパス通路とを有し、
    前記温度センサの検出値に基付いて前記ガス弁を制御
    し、ガスバーナの燃焼を強火と弱火に交互に切り換えて
    調理容器の温度を規制するガスこんろにおいて、一旦燃
    焼を開始したのち弱火から強火へ切り換える際に、該切
    り換えに応じて作動する警報器を設けたことを特徴とす
    るガスこんろ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、弱火から強火へ切り
    換える前に作動する警報器を設けたことを特徴とするガ
    スこんろ。
  3. 【請求項3】 ガスバーナと、調理容器の温度を検出す
    る温度センサと、ガスバーナへのガス通路に介設された
    ガス弁と、前記温度センサの検出値に基付いて前記ガス
    弁を制御し、ガスバーナを燃焼と消火に交互に切り換え
    て調理容器の温度を規制するガスこんろにおいて、一旦
    燃焼を開始したのち消火から燃焼へ切り換える際に、該
    切り換えに応じて作動する警報器を設けたことを特徴と
    するガスこんろ。
  4. 【請求項4】 請求項3において、消火から燃焼に切り
    換える前に作動する警報器を設けたことを特徴とするガ
    スこんろ。
JP14524897A 1997-06-03 1997-06-03 ガスこんろ Expired - Lifetime JP3655052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524897A JP3655052B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 ガスこんろ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524897A JP3655052B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 ガスこんろ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10332151A true JPH10332151A (ja) 1998-12-15
JP3655052B2 JP3655052B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15380751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14524897A Expired - Lifetime JP3655052B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 ガスこんろ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655052B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196785A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Rinnai Corp コンロ用バーナ
JP2013024475A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Harman Co Ltd ガスコンロ
JP2014032001A (ja) * 2012-07-13 2014-02-20 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2016008804A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社ハーマン ガスコンロ
JP2016027300A (ja) * 2015-09-15 2016-02-18 株式会社ハーマン コンロ
KR20160129955A (ko) * 2015-04-30 2016-11-10 린나이코리아 주식회사 가스렌지용 버너의 화력조절장치
JP2017020782A (ja) * 2016-09-15 2017-01-26 株式会社ハーマン コンロ
KR20170014056A (ko) * 2015-07-28 2017-02-08 린나이코리아 주식회사 가스렌지용 버너의 화력조절장치
JP2017089994A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 株式会社ハーマン ガスコンロ
JP2018136042A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社ハーマン 換気制御機能付加熱調理器
JP2019090544A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 株式会社ハーマン ガスコンロ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196785A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Rinnai Corp コンロ用バーナ
JP2013024475A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Harman Co Ltd ガスコンロ
JP2014032001A (ja) * 2012-07-13 2014-02-20 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2016008804A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社ハーマン ガスコンロ
KR20160129955A (ko) * 2015-04-30 2016-11-10 린나이코리아 주식회사 가스렌지용 버너의 화력조절장치
KR20170014056A (ko) * 2015-07-28 2017-02-08 린나이코리아 주식회사 가스렌지용 버너의 화력조절장치
JP2016027300A (ja) * 2015-09-15 2016-02-18 株式会社ハーマン コンロ
JP2017089994A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 株式会社ハーマン ガスコンロ
JP2017020782A (ja) * 2016-09-15 2017-01-26 株式会社ハーマン コンロ
JP2018136042A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社ハーマン 換気制御機能付加熱調理器
JP2019090544A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 株式会社ハーマン ガスコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655052B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10332151A (ja) ガスこんろ
JP5538456B2 (ja) ガス燃焼装置
TWM584874U (zh) 瓦斯爐自動熄火安全裝置
JP2018025328A (ja) 加熱調理器
JP4014313B2 (ja) 加熱調理器
JP3636238B2 (ja) 燃焼装置
JP2001065869A (ja) 消し忘れ防止機能を有するコンロ
JP3133086B2 (ja) ガスこんろの自動消火装置
JP3180079B2 (ja) 加熱調理器
JP3022234B2 (ja) コンロ用ガス制御装置
JP2004357753A (ja) グリル
JP2001041461A (ja) 加熱調理器
JP4895192B2 (ja) 加熱調理器
JP2001090952A (ja) ガスコンロ
JP3143232B2 (ja) 焙焼器
JP3382102B2 (ja) 燃焼装置
JPH11294773A (ja) 換気扇連動ガスコンロ
JP3116010B2 (ja) ガス調理装置
JP7280743B2 (ja) グリル装置及びガスこんろ
JP2637886B2 (ja) 加熱調理器
JP3171937B2 (ja) 調理器用自動消火装置
JP3556435B2 (ja) ガス調理器
JPH08164064A (ja) ガス炊飯器
JP2984973B2 (ja) 調理器
AU750586B2 (en) Gas grill burner system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term