JPH10329450A - 配送伝票 - Google Patents
配送伝票Info
- Publication number
- JPH10329450A JPH10329450A JP15743197A JP15743197A JPH10329450A JP H10329450 A JPH10329450 A JP H10329450A JP 15743197 A JP15743197 A JP 15743197A JP 15743197 A JP15743197 A JP 15743197A JP H10329450 A JPH10329450 A JP H10329450A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip
- receipt
- delivery
- forms
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000002982 water resistant material Substances 0.000 claims description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
られるのを防止すると共に、受領票に記入された配送情
報を機械で自動読み取りし易くした配送伝票を提供する
ことである。 【解決手段】 裏面側に粘着剤層を介して離型紙が積層
された貼付票上に、受領票と届け先控票とが順次配置さ
れて端部にて綴じ合わされた配送伝票であって、受領票
の上下長さおよび左右長さを貼付票および届け先控票よ
りも短く設定すると共に、貼付票と届け先控票間に受領
票を挟み込んだ状態で、貼付票と届け先控票が綴じ部を
除く周縁部にて剥離可能に接着された構成の配送伝票で
ある。
Description
に貼付けて使用する配送伝票に関する。
筒下紙との3周辺を接着して1辺を開口させた形状の封
筒内に、差出人控え票、配送票、受領票等からなる所定
枚数の帳票を抜き取り可能に収納して所定枚数の帳票の
端部を封筒の開口部から突出させ、封筒下紙の下面には
粘着剤層を介して剥離紙を貼着した封筒型配送伝票が知
られている。上記の構成の封筒型配送伝票においては、
一辺側で綴じられて捲り上げて抜き取る形式になってい
るため、配送過程の最終段階まで封筒内に取り付けられ
た状態で保持されなければならない受領票が、配送過程
の途中で封筒から脱落するという不都合が生じたり、配
送過程での取扱い時に受領票が破れたり表面が汚損され
たりし易く、配送情報が判読し難くなるという欠点があ
った。また、封筒下紙が貼付け用紙片として使用されて
いるのみであり帳票として使用されていないために、配
送伝票を構成する紙片枚数が増えるという欠点があっ
た。
えば、特開平8−11464号に記載されているよう
な、表面側に所定の配送情報記入部が設けられ裏面側に
粘着剤層と剥離紙が積層された貼付票の上に、届け先控
票と受領票を配置し、届け先控票と貼付票とを少なくと
も対向する2辺側で封着し、届け先控票の封着部の内側
に沿って切り取り用ミシン目を設けて、届け先控票を貼
付票に対して分離可能に重ね合わせ、受領票と届け先控
票とを貼付票に設けた粘着剤を介して剥離可能に重ね合
わせた構成の配送伝票が知られている。上記構成の配送
伝票は、受領票の捲り上がりが生じないようにすると共
に、必要時には分離できるようにされているが、荷物に
貼着される配送伝票の最上枚が受領票となっているの
で、受領票の表面が擦れて記入された情報が読み難くな
ったり、擦れて破れてしまうおそれがあった。また、配
送伝票が荷物に貼着された状態で最表面となる受領票
は、雨濡れ等により汚損されるのを防止するために、プ
ラスチックフイルム等からなる耐水性の素材にて構成さ
れているので、運送会社等にて配送済の受領票を集めて
表面に記入された配送情報を機械読み取りにて処理する
際に、受領票に紙のような腰がない上に静電気が発生す
るために読取機上をスムーズに流れないという欠点があ
った。
送途中に脱落したり誤って抜き取られるのを防止すると
共に、受領票に記入された配送情報を機械で自動読み取
りし易くした配送伝票を提供することである。
て離型紙が積層された貼付票上に、受領票と届け先控票
とが順次配置されて端部にて綴じ合わされた配送伝票に
おいて、前記受領票の上下長さおよび左右長さを前記貼
付票および前記届け先控票よりも短く設定すると共に、
前記貼付票と前記届け先控票間に前記受領票を挟み込ん
だ状態で、前記貼付票と前記届け先控票が綴じ部を除く
周縁部にて剥離可能に接着された構成とすることによ
り、受領票が届け先控票と貼付票間に挟まれた状態で封
着されているので、受領票が運送途中に脱落したり誤っ
て抜き取られるのを防止できると共に、荷物に配送伝票
を貼り付けた際に、受領票が表面に出ないために、耐水
性のプラスチックフイルム等を使用する必要がなく、受
領票に記入された配送情報を機械読み取りする際のトラ
ブルが解消できる。
記貼付票とが綴じ部を除く周縁部にて剥離可能に接着さ
れている構成とすることにより、届け先控票を剥離して
分離する際に、誤って受領票を分離してしまうおそれが
なくなる。
と前記貼付票、および又は前記受領票と前記貼付票が、
綴じ部と対向する側端の角部を除いて3辺を剥離可能に
接着することにより、角部を剥離開始部とされているの
で、届け先控票および又は受領票を分離する際に、角部
を掴んで容易に剥離することができる。
を耐水性を有する素材にて構成することにより、配送伝
票が荷物に貼着された際に、最表面となる届け先控票が
耐水性があるために雨ぬれ等により汚損されることがな
い。
面における剥離可能に接着される領域に印刷層を形成し
ておくことにより、接着剤にて剥離可能に接着した場合
でも、受領票を剥離する際に紙むけしたり破れたりする
ことがない。
施の形態を説明する。図1は本発明の配送伝票の第1実
施形態の構成を示す分解した状態の斜視図、図2は図1
におけるI−I断面図、図3は図1におけるII−II断面
図、図4は本発明の第2実施形態における貼付票を示す
斜視図、図5は本発明の第2実施形態における受領票の
裏面を示す平面図、図6は本発明の第2実施形態におけ
る図2に対応する断面図、図7は本発明の第2実施形態
における図3に対応する断面図であって、1は配送伝
票、2は貼付票、3, 3' は受領票、4は届け先控票、5
a,5bは配送票、6は離型紙、7はミシン目、8, 9は剥離
可能接着部、10は綴じ接着部、11は印刷部をそれぞれ表
す。
は、図1〜図3に示すように、裏面側に粘着剤層を介し
て離型紙6が積層され表面側に所定の配送情報記入部を
設けると共に綴じ部を除く3辺の端縁に沿った所定位置
に剥離可能接着部8が形成された貼付票2と、左右寸法
および上下寸法が貼付票2および届け先控票4よりも小
さく設定れている受領票3と、貼付票2と同じ大きさの
届け先控票4と、荷送人控票等の配送票5a, 5bが順に重
ね合わされて一方の側端縁の綴じ接着部10にて綴じられ
た構成である。各帳票の表面には所定の配送情報記入欄
等が設けられており、配送伝票の表面の配送情報記入欄
に記入された情報が各帳票に複写されるようにされてい
る。荷物に貼着された状態で配送伝票の最表面となる届
け先控票4は、雨濡れ等により汚損されるのを防止する
ために耐水性に優れた素材により構成されており、他の
帳票は紙により構成されている。
は、図2、図3に示すように、貼付票2と受領票3と届
け先控票4と荷送人控票等の配送票5a, 5bとが一方の側
端の綴じ接着部10にて綴じられていると共に、受領票3
と届け先控票4と荷送人控票等の配送票5a, 5bには綴じ
接着部10の内側に沿って切り取り用のミシン目7が形成
されており、貼付票2と届け先控票4とは受領票3を挟
み込んだ状態で、上下の側端縁および綴じ部と対向する
側端縁に沿って設けられた剥離可能接着部8にて剥離可
能に接着されている。受領票3は貼付票2と届け先控票
4の間に挟み込まれた状態で封着されているので、運送
中の取扱にて表面が汚損されたり脱落したりするおそれ
がない。また、剥離可能接着部8は綴じ部と対向する角
部を除いて設けられているので、届け先控票4の角部を
掴んで剥離することにより、貼付票2から容易に分離す
ることができる。
的な構成については第1実施形態と同様であるが、貼付
票2と受領票3の構成が一部異なっている。第2実施形
態における貼付票2は、図4に示すとおり、貼付票2と
届け先控票4とを剥離可能に接着する剥離可能接着部8
の内側に沿って、貼付票2と受領票3'とを剥離可能に接
着する剥離可能接着部9が形成されていると共に、図5
に示すように、受領票3'の裏面の綴じ部を除く3辺の周
縁部に印刷層11が設けられている。
は、図6、図7に示すように、貼付票2と受領票3'と届
け先控票4と荷送人控票等の配送票5a, 5bとが一方の側
端の綴じ接着部10にて綴じられていると共に、受領票3'
と届け先控票4と荷送人控票等の配送票5a, 5bには綴じ
接着部10の内側に沿って切り取り用のミシン目7が形成
されており、貼付票2の表面の受領票3'の綴じ部を除く
3辺の周縁部に対向する領域に設けられた剥離可能接着
部9にて、受領票3'が貼付票2に剥離可能に接着され、
貼付票2に接着された受領票3'を挟み込む状態で、届け
先控票4が貼付票2に剥離可能に接着されている。受領
票3'は貼付票2に剥離可能に接着された状態で、届け先
控票4と貼付票2の間に挟み込まれているので運送中の
取扱にて脱落するおそれがない上に、届け先控票4を貼
付票2から剥離する際に、誤って受領票3'を剥離してし
まうこともない。
は、上下端縁及び綴じ部と対向する端縁に沿って印刷層
11が形成されている。受領票3'は紙にて構成されている
ので、印刷層11を設けることにより、剥離可能接着部9
にて貼付票2に接着された受領票3'を剥離する際に、受
領票3'の裏面が層間剥離したり紙剥けしたりして破れる
のを防止している。受領票3'の裏面の印刷層11は受領票
3'の表面の固定情報を印刷機にて印刷する際に設けられ
る。一般的に、固定情報の印刷はオフセット方式により
印刷されるので印刷層11はオフセットインキのベタ印刷
により形成される。オフセットインキ面は離型性を有す
るので剥離が容易となる。
運送会社等にて回収された受領票3,3'に記載された配送
情報を機械的に読み取り集計する作業において、プラス
チックフイルムにて構成された受領票のように、静電気
の発生や素材に剛性がないために読み取り機上をスムー
ズに流れないという問題がなくなるので、機械読み取り
時のトラブルがなくなる。届け先控票4は耐水性に優れ
た素材により構成される。耐水性に優れた素材として
は、ボイドを有する白色の2軸延伸ポリエステルフイル
ム、合成紙等が使用できる。ボイドを有する2軸延伸ポ
リエステルフイルムとしては、例えば、クリスパー(東
洋紡績)等がある。ボイドを有する白色の2軸延伸ポリ
エステルフイルムを使用する場合は、フイルムの表面の
筆記適性をよくするためにコーテイングを施したものが
使用される。合成紙は表面の筆記適性は良好である。届
け先控票4として上記の耐水性に優れた素材を使用する
ことにより、届け先控票4が最表面となる状態で配送伝
票が荷物に貼り付けられて使用される際においても、雨
濡れ等により届け先控票4が汚損されてしまうおそれが
ない。
された貼付票上に、受領票と届け先控票とが順次配置さ
れて端部にて綴じ合わされた配送伝票において、前記受
領票の上下長さおよび左右長さを前記貼付票および前記
届け先控票よりも短く設定すると共に、前記貼付票と前
記届け先控票間に前記受領票を挟み込んだ状態で、前記
貼付票と前記届け先控票が綴じ部を除く周縁部にて剥離
可能に接着された構成とすることにより、受領票が届け
先控票と貼付票間に挟まれた状態で封着されているの
で、受領票が運送途中に脱落したり誤って抜き取られる
のを防止できると共に、荷物に配送伝票を貼り付けた際
に、受領票が表面に出ないために、耐水性のプラスチッ
クフイルム等を使用する必要がなく、受領票に記入され
た配送情報を機械読み取りする際のトラブルが解消でき
る。上記の配送伝票において、前記受領票と前記貼付票
とが綴じ部を除く周縁部にて剥離可能に接着されている
構成とすることにより、届け先控票を剥離して分離する
際に、誤って受領票を分離してしまうおそれがなくな
る。上記の配送伝票において、前記届け先控票と前記貼
付票、および又は前記受領票と前記貼付票が、綴じ部と
対向する側端の角部を除いて3辺を剥離可能に接着する
ことにより、角部を剥離開始部としているので、届け先
控票および又は受領票を分離する際に、角部を掴んで容
易に剥離することができる。上記の配送伝票において、
前記届け先控票を耐水性を有する素材にて構成すること
により、配送伝票が荷物に貼着された際に、最表面とな
る届け先控票が耐水性があるために雨ぬれ等により汚損
されることがない。上記の配送伝票において、前記受領
票の裏面における剥離可能に接着される領域に印刷層を
形成しておくことにより、接着剤にて剥離可能に接着し
た場合でも、受領票を剥離する際に紙むけしたり破れた
りすることがない。
分解した状態の斜視図。
視図。
示す平面図。
断面図。
断面図。
Claims (5)
- 【請求項1】 裏面側に粘着剤層を介して離型紙が積層
された貼付票上に、受領票と届け先控票とが順次配置さ
れて端部にて綴じ合わされた配送伝票において、前記受
領票の上下長さおよび左右長さを前記貼付票および前記
届け先控票よりも短く設定すると共に、前記貼付票と前
記届け先控票間に前記受領票を挟み込んだ状態で、前記
貼付票と前記届け先控票が綴じ部を除く周縁部にて剥離
可能に接着された構成からなることを特徴とする配送伝
票。 - 【請求項2】 前記受領票と前記貼付票とが綴じ部を除
く周縁部にて剥離可能に接着されていることを特徴とす
る請求項1記載の配送伝票。 - 【請求項3】 前記届け先控票と前記貼付票、ないしは
前記受領票と前記貼付票が、綴じ部と対向する側端の角
部を除いて3辺を剥離可能に接着することにより、角部
を剥離開始部としたことを特徴とする請求項1〜2記載
の配送伝票。 - 【請求項4】 前記届け先控票が耐水性を有する素材に
て構成されていることを特徴とする請求項1〜3記載の
配送伝票。 - 【請求項5】 前記受領票の裏面における剥離可能に接
着される周縁領域に印刷層が形成されていることを特徴
とする請求項1〜4記載の配送伝票。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15743197A JPH10329450A (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | 配送伝票 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15743197A JPH10329450A (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | 配送伝票 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10329450A true JPH10329450A (ja) | 1998-12-15 |
Family
ID=15649501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15743197A Pending JPH10329450A (ja) | 1997-05-29 | 1997-05-29 | 配送伝票 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10329450A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015171A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 配送伝票 |
JP2011183665A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 冊子状封書 |
JP2012125989A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 冊子状送付物 |
JP2015231670A (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
-
1997
- 1997-05-29 JP JP15743197A patent/JPH10329450A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015171A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 配送伝票 |
JP4629516B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2011-02-09 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
JP2011183665A (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 冊子状封書 |
JP2012125989A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 冊子状送付物 |
JP2015231670A (ja) * | 2014-06-09 | 2015-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5340158A (en) | Packing list and shipping label combination | |
JP2000109762A (ja) | 基材の一部が剥離可能な粘着ラベル | |
US6092843A (en) | Pressure seal license plate decal | |
JP2004034673A (ja) | 複合情報シート | |
JPH10329450A (ja) | 配送伝票 | |
JP4011926B2 (ja) | 封筒型伝票 | |
US6789725B2 (en) | Printable envelope with L-shaped addition | |
JP3608099B2 (ja) | ラベルシート | |
JPH088125Y2 (ja) | 封筒形複写伝票 | |
JPH0428109Y2 (ja) | ||
JPH02281Y2 (ja) | ||
JP4497440B2 (ja) | 配送伝票 | |
JPH0625864U (ja) | 折り畳みラベル | |
JP3724755B2 (ja) | 配送伝票 | |
JPH0345826Y2 (ja) | ||
JP3069359U (ja) | 配送伝票 | |
JPH0133347Y2 (ja) | ||
JPH0621739Y2 (ja) | 封筒形複写伝票 | |
JPH0133348Y2 (ja) | ||
JP3688364B2 (ja) | 配送伝票とその使用方法 | |
JP4413468B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP3070362U (ja) | 写真現像受注用袋 | |
JPH0544290Y2 (ja) | ||
JP3663496B2 (ja) | 配送伝票とその使用方法 | |
JPH0320136Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060303 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |