JPH10327515A - 環状凹凸波形管用ベルマウス - Google Patents
環状凹凸波形管用ベルマウスInfo
- Publication number
- JPH10327515A JPH10327515A JP15050097A JP15050097A JPH10327515A JP H10327515 A JPH10327515 A JP H10327515A JP 15050097 A JP15050097 A JP 15050097A JP 15050097 A JP15050097 A JP 15050097A JP H10327515 A JPH10327515 A JP H10327515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bell mouth
- ring
- tube
- pipe
- bellmouth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electric Cable Installation (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
対して抜け落ちることのないように強固に連結させてお
くことができるベルマウスであって、環状凹凸波形管を
ハンドホール等への接続連結管として使用する際、環状
凹凸波形管の開口部に取り付けてこれを補整する。 【解決手段】 ハンドホールまたはマンホール等の電線
中継部に形成されたパイプ接続孔に連結して使用する環
状凹凸波形管Pの開口部に連結して使用するベルマウス
であって、ベルマウス本体Bと嵌合リングRとによって
構成され、ベルマウス本体Bが、筒状部1の外周面に軸
線方向に間隔を隔てて放射方向に向けて突出する複数の
係合突起2…を有し、該係合突起2が筒状開口部に向か
っては強固な抵抗力を保持する構成とする。嵌合リング
Rは略C字形に形成され、縮径方向に弾性を有し、内径
部12と係合突起2とが互いに係合する。
Description
埋設形成するための電線の中継地として使用されるハン
ドホールまたはマンホール等に接続して使用する管体の
開口部に連結して使用するベルマウスに関するものであ
る。
マンホール等の電線の中継地(以下これらを代表してハ
ンドホールという)のパイプ接続孔に接続して電線管路
を形成させるための管体の開口部に、一般にベルマウス
と呼ばれている一端をテーパー筒状に形成した部材を挿
入嵌合させ、この部材を管路内への電線挿通時における
管体開口部の保護と電線の円滑な案内用部材として使用
されている。
に接続して使用されている管体は螺旋凹凸波形管であ
り、この管体の開口部に連結して使用されているベルマ
ウスは管体の螺旋凹凸と係合する螺旋凹凸部分を有する
構造としてあり、螺旋管体に対してベルマウスを螺旋状
に挿入させながら、この螺旋凹凸部分を管体の螺旋に添
わせて挿入させることによって、管体の開口部に挿入固
定するようにしたものであった。
旋凹凸波形管である場合には、ベルマウスの構造も管体
の螺旋凹凸と係合する螺旋凹凸部分を有する構造として
おくことによって、管体に対して抜け落ちることのない
ように強固に連結させておくことができるものであった
が、管体が螺旋凹凸管ではなく、環状の凹凸波形管であ
る場合には、管体に対して抜け落ちることのないように
強固に連結させておくことが困難なため一般には実施さ
れていなかった。しかしながら、管体には螺旋凹凸波形
のもののみならず、環状の凹凸波形の管体も存在するの
であり、当然のことながら、このような環状凹凸波形管
をハンドホール等への接続連結管として使用したいとい
う要求も大いに存在する。
形管を対象とし、従来から存在するベルマウスを使用し
た螺旋状凹凸波形管における開口部の補整手段と同様
に、環状凹凸波形管の開口部に取り付けてこれを補整す
ることができるベルマウスを提供しようとするものであ
る。
本発明の構成を、実施例において使用した符号を用いて
説明すると、本発明にいうベルマウスの構成は、ハンド
ホールまたはマンホール等の電線中継部Hに形成された
パイプ接続孔hに連結して使用する環状凹凸波形管Pの
開口部31に連結して使用するベルマウスであって、ベ
ルマウス本体Bと嵌合リングRとによって構成され、ベ
ルマウス本体Bが、筒状部1の外周面に、当該筒状部1
の軸線方向において適宜の間隔を隔てて放射方向に向け
て突出する複数の係合突起2…を有し、該係合突起2が
前記筒状開口部4側に向かっては強固な抵抗力を保持す
る構成とされ、前記嵌合リングRは略C字形に形成さ
れ、縮径方向に弾性を有し、その外周部11が前記環状
凹凸波形管Pにおける小径部32の内径dよりも大き
く、内周部12が同内径dと略同径か少し小径となるよ
うに構成され、該内径部12と前記ベルマウス本体Bに
おける係合突起2とが互いに係合する関係に形成したも
のである。
のであって、その実施に当たっては、例えば前記ベルマ
ウス本体Bの筒状部1の外周面に形成してある係合突起
2を、ベル状開口部3側に向かって傾斜している傾斜突
起として形成したり、また、該係合突起2を、前記筒状
部1の周方向に対向する2点において軸線方向に沿って
多数形成してあるものとして実施することができる。勿
論、この係合突起2の突出位置については任意であり、
周方向の1点において列設形成してもよく、3カ所また
は4カ所等に列設形成してもよく、また、列設形成では
なく周方向において千鳥状若しくは螺旋状に配置形成す
ることもできるものである。また、この係合突起2は、
嵌合リングRと係合するベル状開口部3側の面が所定角
度の螺旋に沿った状態に形成してあるものとすることも
できる。
は、前記係合突起2と係合する内周部12が、二つ併設
されているものに限らず、一つだけ形成されているもの
や三つ以上形成されているものとしてもよい。また、該
内周部12の前記係合突起2と係合する側の面は、嵌合
リングRの軸線方向と直交する垂直面に沿った状態で
も、前記係合突起2が傾斜突起である場合において、当
該傾斜突起2と同じ傾斜方向に傾斜しているように形成
してもよい。また、この係合突起2と係合する内周部1
2は、周方向において所定の螺旋状に沿った状態に形成
してあるものとして実施をすることもできる。
て説明する。図中、図1乃至図6は、本発明にいうベル
マウスの第1実施例を示したもので、図1は全体形状を
示した斜視図、図2及び図3はベルマウス本体Bの筒状
開口部側の形状と中央断面形状を示したもの、図4乃至
図6は嵌合リングの側面形状、正面形状と断面形状とを
示したものである。
乃至図3に示したベルマウス本体Bと、図1と図4乃至
図6に示した嵌合リングRとの2つの部材によつて構成
されている。これらの部材は、後述する図11に示した
ように、ハンドホールまたはマンホールHに形成された
パイプ接続孔hに開口端部分を連結する環状凹凸波形管
Pの開口部31に挿入して使用するものである。前者の
ベルマウス本体Bは、全体をやや柔軟性または粘性のあ
る合成樹脂素材によって一体的に成形したものである。
状開口部4とされ、他端側がラッパ状に拡開されたベル
状開口部3とされている筒状部1を主体とし、その周方
向において対向する2点(図において上下の2点)にお
いて、それぞれの軸線方向に沿って適宜の間隔を隔てて
放射方向に向かって突出する多数の係合突起2…が列状
に突出形成されており、これらの各係合突起2は、前記
ベル状開口部3の方向に向かって傾斜していて、かつ、
前記ベル状開口部3側に向かっては倒伏可能であって、
逆方向即ち前記筒状開口部4側に向かっては強固な抵抗
力を保持するように形成してある。また、図面に示した
実施例のベルマウス本体Bは、前記ベル状開口部3の外
側に、切断用切り込み溝6を介して防塵キャップ5を一
体的に連結形成してある。
樹脂材料によって一体的に形成された成型品であって、
全体形状が略C字形に形成され、縮径方向に弾性を有
し、断面形状が軸芯方向に開口するコの字形となってい
る。そして、このリングRにおける外周部11の径は前
記環状凹凸波形管Pにおける小径部32の内径d(図7
参照)よりも大きく、大径部33の内径Dと同等かそれ
よりも小さく形成され、その内周部12は、前記管Pに
おける小径部32の内径dよりも少し小径となるように
形成してある。このようにすることによって、該内径部
12と前記ベルマウス本体Bにおける係合突起2とが互
いに係合するようにしてある。更に、このリングRは、
断面コの字形の互いに対向する内側面13,13が軸線
と直交し、外側面14,14が幅方向中心側に向かって
傾斜する傾斜面に形成してある。
乃至図10において管体への取付け手段について継時的
に示したように、電線や電話線等の中継地として使用さ
れるハンドホールHやマンホールのパイプ接続孔hに連
結して使用するための管体であって、管壁の形状が環状
の凹凸波形に形成されている管体Pに対して、図7,図
8に示したように、先ず、嵌合リングRを径方向に圧縮
変形させながら、管体Pの開口部31から第1番目の大
径部33内に挿入させ、図8,図9に示したように、続
いてベルマウス本体Bを管体P内に圧入させる。このと
き、ベルマウス本体Bの係合突起2はベル状開口部3側
に向かって倒伏姿勢となり、嵌合リングRの外周方向へ
の一時的な拡開と共同して、先端側の幾つかの突起2…
が嵌合リングRの内周部12内を通過し、何れかまたは
幾つかの突起2は、嵌合リングRの対向する内側面1
3,13間に位置した状態で、ベルマウス本体Bのベル
状開口部3が管体Pの開口部31に接当した状態で停止
する。
側面13,13間に位置する突起2が、リングRの管体
開口部側の内側面13と接当して、ベルマウス本体Bの
管体Pからの抜け出しを阻止する。ベルマウス本体Bの
一端に一体的に連結されている防塵キャップ5は、管体
Pへの取り付け後に切断用切込み溝6から切断して図1
0のようにキャップなしの状態としてもよく、管体Pへ
の取り付け前に切断除去しておいてもよい。言うまでも
なく、本発明にいうベルマウス本体Bは、この防塵キャ
ップ5のない状態で成形したものでもよい。
態を示したように、電線や電話線等の中継地として使用
されるハンドホールHやマンホールの、パイプ接続孔h
の内面側に開口させた状態として連結使用される。この
管体1は、図17に示したように、断面形状を略正方形
状としてある大径部33と断面形状を略真円形状として
ある小径部32とを管体の軸線方向において交互に配設
さしてある管体と、図18に示したように、断面形状を
大きい略真円形状としてある大径部33と断面形状を小
さい略真円形状としてある小径部32とを管体の軸線方
向において交互に配設さしてある管体とがある。
ための管体Pの開口部31に、本発明にいうベルマウス
を取り付けて使用する。管体Pは、ハンドホールHのパ
イプ接続孔h内に配置された状態で、その外周面とハン
ドホールHのパイプ接続孔hの内周面との間にセメント
モルタル等の充填硬化材Mが充填され、この充填硬化材
Mの硬化によってハンドホールHに対して管体Pは水密
状に固着される。
ってもよく、適宜の長さに切断されているものであって
もよく、図11において仮想線で示したように、この管
体Pの延長方向に別の管路P2を敷設し、両者間を接続
継ぎ手Cによって連結し、次のハンドホールまでの間に
一連の管路を形成させる。
別実施例について示したもので、前記実施例のリングR
は、断面コの字形とした二つのリング部分を左右対称形
とし表裏同形とすることによって管体Pへの挿入時に表
裏何れから挿入してもよい形状としたものであるが、以
下に説明する嵌合リングは、何れも表裏異形で挿入方向
に方向性があるリングに関するものである。図12に示
した嵌合リングRは、前記第1実施例に示した嵌合リン
グRにおける左側のリング部分の形状を右側のリング部
分の形状と同様に、右側壁14aを傾斜壁とし、左側壁
13aを垂直壁に形成し、左右のリング部分がベルマウ
ス本体Bの係合突起2と係合して抜け止め作用をするよ
うにしたものである。図13の嵌合リングRは、図12
の嵌合リングRにおけるリング部分を、大径部11側に
比して小径部12側が間隙sだけ軸線方向左側に傾斜し
た傾斜壁としたもの、図14の嵌合リングRは、図13
の嵌合リングRにおけるリング部分を所定角度の螺旋方
向に沿わせて傾斜させてある形状としたものである。な
お、以上の各実施例では、ベルマウス本体Bの係合突起
2と係合するリング部分が、二つ併設されているものと
して示したが、これらのリング部分は二つに限らず、例
えば図15に示したように、一つだけ形成されているも
のや、図16に示したように三つ形成されているもの
や、場合によっては四つ以上形成されているものとして
実施してもよい。
Bの別実施例を示したもので、図19に示したベルマウ
ス本体Bは、各係合突起2…のベル状開口部3側の面、
即ち嵌合リングRと係合して抜け止め作用を果たす側の
面を、筒状部1から鉛直に立ち上がった状態とし、腰の
強い抜け防止力を発揮するようにしたものである。図2
0に示したベルマウス本体Bは、各係合突起2…の突出
方向を所定角度の螺旋方向に沿うように傾斜させてある
形状としたものである。なお、この係合突起2の突出位
置は、以上の実施例では周方向における2カ所において
列設形成してあるものとして示したが、この突出位置は
周方向の1カ所において列設したものであってもよく、
3カ所または4カ所等に列設形成してもよく、また、列
設形成ではなく周方向において千鳥状若しくは螺旋状に
配置形成してあるものとすることもできる。
いて説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造
のみに限定されるものではなく、本発明にいう前記の構
成要件を備え、かつ、本発明にいう目的を達成し、以下
にいう効果を有する範囲内において適宜改変して実施す
ることができるものである。
発明にいうベルマウスは、管体が螺旋波形の管体ではな
く、環状凹凸波形の管体であるにも拘わらず、このよう
な環状凹凸波形の管体を対象としてハンドホールやマン
ホールへの接続連結を行うのに使用することが可能なベ
ルマウスであって、従来には存在しなかったこのような
螺旋状凹凸波形管の開口部に取り付けてこれを補整する
ことができるベルマウスを提供することができるに至っ
たものである。
図。
図。
図。
図。
図。
図。
面図。
Claims (3)
- 【請求項1】 ハンドホールまたはマンホール等の電線
中継部(H)に形成されたパイプ接続孔(h)に連結して使用
する環状凹凸波形管(P)の開口部(31)に連結して使用す
るベルマウスであって、ベルマウス本体(B)と嵌合リン
グ(R)とによって構成され、ベルマウス本体(B)が、筒状
部(1)の外周面に、当該筒状部(1)の軸線方向において適
宜の間隔を隔てて放射方向に向けて突出する複数の係合
突起(2)…を有し、該係合突起(2)が前記筒状開口部(4)
側に向かっては強固な抵抗力を保持する構成とされ、前
記嵌合リング(R)は略C字形に形成され、縮径方向に弾
性を有し、その外周部(11)が前記環状凹凸波形管(P)に
おける小径部(32)の内径(d)よりも大きく、内周部(12)
が同内径(d)と略同径か少し小径となるように構成さ
れ、該内径部(12)と前記ベルマウス本体(B)における係
合突起(2)とが互いに係合する関係に形成されている環
状凹凸波形管用ベルマウス。 - 【請求項2】 前記ベルマウス本体(B)の筒状部(1)の外
周面に形成された係合突起(2)が、ベル状開口部(3)側に
向かって傾斜している傾斜突起である環状凹凸波形管用
ベルマウス。 - 【請求項3】 前記ベルマウス本体(B)の筒状部(1)の外
周面に形成された係合突起(2)が、当該筒状部(1)の周方
向に対向する2点において軸線方向に沿って多数形成さ
れている環状凹凸波形管用ベルマウス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15050097A JP3937107B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | 環状凹凸波形管用ベルマウス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15050097A JP3937107B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | 環状凹凸波形管用ベルマウス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10327515A true JPH10327515A (ja) | 1998-12-08 |
JP3937107B2 JP3937107B2 (ja) | 2007-06-27 |
Family
ID=15498227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15050097A Expired - Fee Related JP3937107B2 (ja) | 1997-05-23 | 1997-05-23 | 環状凹凸波形管用ベルマウス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3937107B2 (ja) |
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005176562A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Mirai Ind Co Ltd | 管体への取着体の取着装置、及び管体の取着構造 |
JP2005192309A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Mirai Ind Co Ltd | 管体への取着体の取着装置、及び管体の取着構造 |
JP2013253423A (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Toto Ltd | 操作装置 |
JP2016515805A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | プロセスチューブおよび搬送用トレイ |
CN108019572A (zh) * | 2018-01-23 | 2018-05-11 | 北京拓普天品科技有限公司 | 带材及其制作的波纹管 |
JP2019000115A (ja) * | 2013-03-15 | 2019-01-10 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | プロセスチューブおよび搬送用トレイ |
US10220392B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-03-05 | Becton, Dickinson And Company | Process tube and carrier tray |
US10443088B1 (en) | 2004-05-03 | 2019-10-15 | Handylab, Inc. | Method for processing polynucleotide-containing samples |
US10571935B2 (en) | 2001-03-28 | 2020-02-25 | Handylab, Inc. | Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices |
US10590410B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-03-17 | Handylab, Inc. | Polynucleotide capture materials, and methods of using same |
US10619191B2 (en) | 2001-03-28 | 2020-04-14 | Handylab, Inc. | Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices |
US10625262B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-04-21 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US10695764B2 (en) | 2006-03-24 | 2020-06-30 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US10710069B2 (en) | 2006-11-14 | 2020-07-14 | Handylab, Inc. | Microfluidic valve and method of making same |
US10731201B2 (en) | 2003-07-31 | 2020-08-04 | Handylab, Inc. | Processing particle-containing samples |
JP2020141523A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 未来工業株式会社 | 波付管装置、波付管用の端末部材、および波付管端部固定装置 |
US10781482B2 (en) | 2011-04-15 | 2020-09-22 | Becton, Dickinson And Company | Scanning real-time microfluidic thermocycler and methods for synchronized thermocycling and scanning optical detection |
US10799862B2 (en) | 2006-03-24 | 2020-10-13 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same |
US10822644B2 (en) | 2012-02-03 | 2020-11-03 | Becton, Dickinson And Company | External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests |
US10844368B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-11-24 | Handylab, Inc. | Diagnostic apparatus to extract nucleic acids including a magnetic assembly and a heater assembly |
US10900066B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-01-26 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US11142785B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-10-12 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US11266987B2 (en) | 2007-07-13 | 2022-03-08 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge |
US11453906B2 (en) | 2011-11-04 | 2022-09-27 | Handylab, Inc. | Multiplexed diagnostic detection apparatus and methods |
US11549959B2 (en) | 2007-07-13 | 2023-01-10 | Handylab, Inc. | Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system |
US11806718B2 (en) | 2006-03-24 | 2023-11-07 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US11865544B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-01-09 | Becton, Dickinson And Company | Process tube and carrier tray |
-
1997
- 1997-05-23 JP JP15050097A patent/JP3937107B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10571935B2 (en) | 2001-03-28 | 2020-02-25 | Handylab, Inc. | Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices |
US10619191B2 (en) | 2001-03-28 | 2020-04-14 | Handylab, Inc. | Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices |
US10865437B2 (en) | 2003-07-31 | 2020-12-15 | Handylab, Inc. | Processing particle-containing samples |
US12139745B2 (en) | 2003-07-31 | 2024-11-12 | Handylab, Inc. | Processing particle-containing samples |
US11078523B2 (en) | 2003-07-31 | 2021-08-03 | Handylab, Inc. | Processing particle-containing samples |
US10731201B2 (en) | 2003-07-31 | 2020-08-04 | Handylab, Inc. | Processing particle-containing samples |
JP2005176562A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Mirai Ind Co Ltd | 管体への取着体の取着装置、及び管体の取着構造 |
JP2005192309A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Mirai Ind Co Ltd | 管体への取着体の取着装置、及び管体の取着構造 |
US10443088B1 (en) | 2004-05-03 | 2019-10-15 | Handylab, Inc. | Method for processing polynucleotide-containing samples |
US11441171B2 (en) | 2004-05-03 | 2022-09-13 | Handylab, Inc. | Method for processing polynucleotide-containing samples |
US10494663B1 (en) | 2004-05-03 | 2019-12-03 | Handylab, Inc. | Method for processing polynucleotide-containing samples |
US10604788B2 (en) | 2004-05-03 | 2020-03-31 | Handylab, Inc. | System for processing polynucleotide-containing samples |
US12162007B2 (en) | 2006-03-24 | 2024-12-10 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same |
US11806718B2 (en) | 2006-03-24 | 2023-11-07 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US11959126B2 (en) | 2006-03-24 | 2024-04-16 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US10900066B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-01-26 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US10695764B2 (en) | 2006-03-24 | 2020-06-30 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US10843188B2 (en) | 2006-03-24 | 2020-11-24 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using the same |
US11142785B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-10-12 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US11666903B2 (en) | 2006-03-24 | 2023-06-06 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same |
US11141734B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-10-12 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US11085069B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-08-10 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US10799862B2 (en) | 2006-03-24 | 2020-10-13 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same |
US10821436B2 (en) | 2006-03-24 | 2020-11-03 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using the same |
US10857535B2 (en) | 2006-03-24 | 2020-12-08 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same |
US10821446B1 (en) | 2006-03-24 | 2020-11-03 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US10913061B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-02-09 | Handylab, Inc. | Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using the same |
US12030050B2 (en) | 2006-11-14 | 2024-07-09 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge and method of making same |
US12128405B2 (en) | 2006-11-14 | 2024-10-29 | Handylab, Inc. | Microfluidic valve and method of making same |
US10710069B2 (en) | 2006-11-14 | 2020-07-14 | Handylab, Inc. | Microfluidic valve and method of making same |
US10625261B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-04-21 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US11466263B2 (en) | 2007-07-13 | 2022-10-11 | Handylab, Inc. | Diagnostic apparatus to extract nucleic acids including a magnetic assembly and a heater assembly |
US10844368B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-11-24 | Handylab, Inc. | Diagnostic apparatus to extract nucleic acids including a magnetic assembly and a heater assembly |
US11060082B2 (en) | 2007-07-13 | 2021-07-13 | Handy Lab, Inc. | Polynucleotide capture materials, and systems using same |
US12128402B2 (en) | 2007-07-13 | 2024-10-29 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge |
US11845081B2 (en) | 2007-07-13 | 2023-12-19 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US10590410B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-03-17 | Handylab, Inc. | Polynucleotide capture materials, and methods of using same |
US10717085B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-07-21 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US11254927B2 (en) | 2007-07-13 | 2022-02-22 | Handylab, Inc. | Polynucleotide capture materials, and systems using same |
US11266987B2 (en) | 2007-07-13 | 2022-03-08 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge |
US10625262B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-04-21 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US10632466B1 (en) | 2007-07-13 | 2020-04-28 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US11549959B2 (en) | 2007-07-13 | 2023-01-10 | Handylab, Inc. | Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system |
US10875022B2 (en) | 2007-07-13 | 2020-12-29 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
US11788127B2 (en) | 2011-04-15 | 2023-10-17 | Becton, Dickinson And Company | Scanning real-time microfluidic thermocycler and methods for synchronized thermocycling and scanning optical detection |
US10781482B2 (en) | 2011-04-15 | 2020-09-22 | Becton, Dickinson And Company | Scanning real-time microfluidic thermocycler and methods for synchronized thermocycling and scanning optical detection |
US11453906B2 (en) | 2011-11-04 | 2022-09-27 | Handylab, Inc. | Multiplexed diagnostic detection apparatus and methods |
US10822644B2 (en) | 2012-02-03 | 2020-11-03 | Becton, Dickinson And Company | External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests |
JP2013253423A (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Toto Ltd | 操作装置 |
US11433397B2 (en) | 2013-03-15 | 2022-09-06 | Becton, Dickinson And Company | Process tube and carrier tray |
US12208395B2 (en) | 2013-03-15 | 2025-01-28 | Becton, Dickinson And Company | Process tube and carrier tray |
US11865544B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-01-09 | Becton, Dickinson And Company | Process tube and carrier tray |
US10220392B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-03-05 | Becton, Dickinson And Company | Process tube and carrier tray |
JP2019000115A (ja) * | 2013-03-15 | 2019-01-10 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | プロセスチューブおよび搬送用トレイ |
JP2016515805A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | プロセスチューブおよび搬送用トレイ |
CN108019572A (zh) * | 2018-01-23 | 2018-05-11 | 北京拓普天品科技有限公司 | 带材及其制作的波纹管 |
JP2020141523A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 未来工業株式会社 | 波付管装置、波付管用の端末部材、および波付管端部固定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3937107B2 (ja) | 2007-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10327515A (ja) | 環状凹凸波形管用ベルマウス | |
KR100381253B1 (ko) | 환상요철파형관용벨마우스 | |
US4989905A (en) | Fitting for corrugated tubing | |
JP2742972B2 (ja) | すべり止め差込み継手 | |
US3963268A (en) | Pipe couplings | |
JP3947987B2 (ja) | 壁体への螺旋管体連結用コネクタ | |
JPH08219333A (ja) | 合成樹脂波形管 | |
GB2077378A (en) | Conduit coupling assembly | |
JP2995174B2 (ja) | 密閉装置 | |
JP3295734B2 (ja) | 継手付き合成樹脂管 | |
US4112979A (en) | End cap for pipes | |
JPH0545839B2 (ja) | ||
JPH0510498Y2 (ja) | ||
US4270776A (en) | Flexible pipe joint for non-interengaging pipe sections | |
JP7642880B2 (ja) | 配管の接続構造、ケーブル保護管路及び配管の接続方法 | |
JP2002502483A (ja) | 管状部材を相互接続するためのコネクタ | |
JP3417830B2 (ja) | 波形管 | |
JPH1137366A (ja) | 管継手 | |
JP3823276B2 (ja) | ハンドホールまたはマンホール用接続管体とブロック体及びハンドホールまたはマンホール | |
JP3337991B2 (ja) | 波付き管用継手 | |
JPH0736227Y2 (ja) | 可撓継手 | |
JP2003176887A (ja) | 管継手 | |
JP3217026B2 (ja) | 地中埋設管の接続方法 | |
JPH0139984Y2 (ja) | ||
KR100236836B1 (ko) | 맨홀용 연결관 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070313 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |