JPH10322459A - 電話機に映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機 - Google Patents
電話機に映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機Info
- Publication number
- JPH10322459A JPH10322459A JP9123999A JP12399997A JPH10322459A JP H10322459 A JPH10322459 A JP H10322459A JP 9123999 A JP9123999 A JP 9123999A JP 12399997 A JP12399997 A JP 12399997A JP H10322459 A JPH10322459 A JP H10322459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- display
- telephone
- browser
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】通話中の双方の使用者にインターネット網に蓄
積された同一の映像情報を提供する。 【解決手段】サーバーに格納されているデータから選択
されたデータを電話用画面表示用ブラウザーに入力指示
し、電話機の動作を条件として通話中の双方の表示画面
に選択された同一のデータを表示させる構成とした。
積された同一の映像情報を提供する。 【解決手段】サーバーに格納されているデータから選択
されたデータを電話用画面表示用ブラウザーに入力指示
し、電話機の動作を条件として通話中の双方の表示画面
に選択された同一のデータを表示させる構成とした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインターネット,イ
ントラネット,OCN等ネットワークを介して電話機に
映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機に関
する。
ントラネット,OCN等ネットワークを介して電話機に
映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の特開平8−125997 号において双方
向情報システム,双方向情報システム送信側装置および
双方向情報システム受信装置で情報サービス事業者と利
用者との間で行われる双方向静止画像情報サービスシス
テムにおいて、静止画像放送の負担を増大させることな
く通信データの表示を行うことを目的としている。
向情報システム,双方向情報システム送信側装置および
双方向情報システム受信装置で情報サービス事業者と利
用者との間で行われる双方向静止画像情報サービスシス
テムにおいて、静止画像放送の負担を増大させることな
く通信データの表示を行うことを目的としている。
【0003】さらに構成として、情報サービス事業者装
置は入出力用の自然画像を静止画放送で利用者装置に送
信し、情報サービス事業者装置と利用者装置の間で送受
信されるデータは電話回線によって伝送する。利用者装
置においては、受信した静止画像とデータを合成して利
用者の表示装置に表示する。
置は入出力用の自然画像を静止画放送で利用者装置に送
信し、情報サービス事業者装置と利用者装置の間で送受
信されるデータは電話回線によって伝送する。利用者装
置においては、受信した静止画像とデータを合成して利
用者の表示装置に表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の情報を伝達する
という手段においては、電話機による音声による双方通
話,FAXによる情報配信,テレビ電話機における相手
側映像表示と音声による双方通話,テレビによる映像表
示またはパソコン,テレビのインターネットを介した従
来のブラウザーによる情報表示であったが、これらの情
報伝達手段では、一つの情報をバラバラに各媒体特有の
形に置き換えて伝達しているだけである。
という手段においては、電話機による音声による双方通
話,FAXによる情報配信,テレビ電話機における相手
側映像表示と音声による双方通話,テレビによる映像表
示またはパソコン,テレビのインターネットを介した従
来のブラウザーによる情報表示であったが、これらの情
報伝達手段では、一つの情報をバラバラに各媒体特有の
形に置き換えて伝達しているだけである。
【0005】情報伝達の手段を複数化にすることによ
り、伝達される範囲を広げているだけにすぎない。情報
の形を複数化することで、逆に情報着信側は、情報発信
側と同様な媒体を複数化しなければならない。
り、伝達される範囲を広げているだけにすぎない。情報
の形を複数化することで、逆に情報着信側は、情報発信
側と同様な媒体を複数化しなければならない。
【0006】情報作成手段においては、電話は音声、テ
レビ電話は音声と相手側映像、FAXは紙媒体、テレビは
映像と音声、パソコンやテレビのインターネットはディ
ジタル画像とディジタル音声とディジタルテキストとな
っているのである。
レビ電話は音声と相手側映像、FAXは紙媒体、テレビは
映像と音声、パソコンやテレビのインターネットはディ
ジタル画像とディジタル音声とディジタルテキストとな
っているのである。
【0007】上記従来の情報の作成や伝達手段では、そ
れぞれが進化し続けるため、将来のディジタル通信社会
への移行の障害になるものである。
れぞれが進化し続けるため、将来のディジタル通信社会
への移行の障害になるものである。
【0008】ディジタル回線の整備に関しても、上記の
情報作成,伝達手段が変わらなければ充分に機能しない
のである。
情報作成,伝達手段が変わらなければ充分に機能しない
のである。
【0009】インターネット環境も一般家庭等へのパソ
コンの普及率、または今後の普及度も決して高度ではな
いのである。なぜならば、ほとんどの中小企業や一般家
庭では、インターネット使用環境が幾ら整っても高い通
話料金を払ってまでの必要性と目的がないことがあるか
らである。
コンの普及率、または今後の普及度も決して高度ではな
いのである。なぜならば、ほとんどの中小企業や一般家
庭では、インターネット使用環境が幾ら整っても高い通
話料金を払ってまでの必要性と目的がないことがあるか
らである。
【0010】ディジタル回線は、インターネットの必要
性以外は上記情報の伝達手段の合体による進化した情報
伝達手段に関わらなければならないのである。
性以外は上記情報の伝達手段の合体による進化した情報
伝達手段に関わらなければならないのである。
【0011】本発明はかかる点に鑑みて、電話機という
最も発達した1つの情報伝達手段を活用し、音声ならび
に映像情報の双方配信に当って、インターネット網など
に蓄積した映像を含むデータ情報を通話中の双方の使用
者に同時に同一の形で提供し、使用者の便を図ると共
に、広告提供者,映像制作業者による映像提供の視聴率
を高めることのできる電話機に映像を表示する方法,電
話機システムおよび電話機を提供することを目的とす
る。
最も発達した1つの情報伝達手段を活用し、音声ならび
に映像情報の双方配信に当って、インターネット網など
に蓄積した映像を含むデータ情報を通話中の双方の使用
者に同時に同一の形で提供し、使用者の便を図ると共
に、広告提供者,映像制作業者による映像提供の視聴率
を高めることのできる電話機に映像を表示する方法,電
話機システムおよび電話機を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は具体的には、次
に揚げる手段を提供する。
に揚げる手段を提供する。
【0013】本発明は、映像データを含むデータを作成
するステップと、該データを電話用画面表示用ブラウザ
ーによって表示画面に表示させるステップと、インター
ネット,イントラネット,OCN(オープン・コンピュ
ータ・ネットワーク)等のネットワークを介して各サー
バーに前記データを特定の分類別に格納するステップ
と、該サーバーに格納されている前記データを少なくと
も時間に従属して選択し、表示データを求めるステップ
と、選択された表示データを前記電話用画面表示用ブラ
ウザーに入力指示するステップとからなることを特徴と
する電話機に映像を含むデータを表示する方法を提供す
る。
するステップと、該データを電話用画面表示用ブラウザ
ーによって表示画面に表示させるステップと、インター
ネット,イントラネット,OCN(オープン・コンピュ
ータ・ネットワーク)等のネットワークを介して各サー
バーに前記データを特定の分類別に格納するステップ
と、該サーバーに格納されている前記データを少なくと
も時間に従属して選択し、表示データを求めるステップ
と、選択された表示データを前記電話用画面表示用ブラ
ウザーに入力指示するステップとからなることを特徴と
する電話機に映像を含むデータを表示する方法を提供す
る。
【0014】好ましくは、表示データを求めるステップ
は、時間と地域に従属して表示データを求めるステップ
である。
は、時間と地域に従属して表示データを求めるステップ
である。
【0015】本発明は、電話用画面表示用ブラウザーに
よって映像データを含むデータを表示画面に表示させる
ステップと、映像データを含むデータを作成するステッ
プと、インターネット,イントラネット,OCN(オー
プン・コンピュータ・ネットワーク)等のネットワーク
を介して各サーバーに前記データを特定の分類別に格納
するステップと、該サーバーに格納されている前記デー
タから選択されたデータを前記電話用画面表示用ブラウ
ザーに入力指示するステップと、および前記電話機の受
話器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の存
在下に、通話中の双方の電話機の前記表示画面に前記選
択されたデータを表示するステップとからなることを特
徴とする電話機に映像を含むデータを表示する方法を提
供する。
よって映像データを含むデータを表示画面に表示させる
ステップと、映像データを含むデータを作成するステッ
プと、インターネット,イントラネット,OCN(オー
プン・コンピュータ・ネットワーク)等のネットワーク
を介して各サーバーに前記データを特定の分類別に格納
するステップと、該サーバーに格納されている前記デー
タから選択されたデータを前記電話用画面表示用ブラウ
ザーに入力指示するステップと、および前記電話機の受
話器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の存
在下に、通話中の双方の電話機の前記表示画面に前記選
択されたデータを表示するステップとからなることを特
徴とする電話機に映像を含むデータを表示する方法を提
供する。
【0016】好ましくは、前記サーバーに格納されてい
る前記データを少なくとも時間に従属して選択し、表示
データを求めるステップを含む。
る前記データを少なくとも時間に従属して選択し、表示
データを求めるステップを含む。
【0017】好ましくは、前記画面表示用ブラウザー
は、前記データを圧縮して格納する。
は、前記データを圧縮して格納する。
【0018】本発明は、電話用画面表示用ブラウザーに
よって映像データを含むデータを表示画面に表示させる
ステップと、映像データを含むデータを作成するステッ
プと、インターネット,イントラネット,OCN(オー
プン・コンピュータ・ネットワーク)等のネットワーク
を介して各サーバーに前記データを特定の分類別に格納
するステップと、該サーバーに格納されている前記デー
タを少なくとも時間に従属して選択し、表示データを求
めるステップと、選択された表示データを前記電話用画
面表示用ブラウザーに入力指示するステップと、および
前記電話機受話器を作動させるという動作もしくはダイ
アル動作の存在下に、通話中の双方の電話機の前記表示
画面に前記選択された同一のデータを表示するステップ
とからなることを特徴とする電話機に映像を含むデータ
を表示する方法を提供する。
よって映像データを含むデータを表示画面に表示させる
ステップと、映像データを含むデータを作成するステッ
プと、インターネット,イントラネット,OCN(オー
プン・コンピュータ・ネットワーク)等のネットワーク
を介して各サーバーに前記データを特定の分類別に格納
するステップと、該サーバーに格納されている前記デー
タを少なくとも時間に従属して選択し、表示データを求
めるステップと、選択された表示データを前記電話用画
面表示用ブラウザーに入力指示するステップと、および
前記電話機受話器を作動させるという動作もしくはダイ
アル動作の存在下に、通話中の双方の電話機の前記表示
画面に前記選択された同一のデータを表示するステップ
とからなることを特徴とする電話機に映像を含むデータ
を表示する方法を提供する。
【0019】好ましくは、前記映像は、広告映像と結合
されて格納されている。
されて格納されている。
【0020】好ましくは、前記画面表示用ブラウザー
は、前記データを圧縮してダウンロードする。
は、前記データを圧縮してダウンロードする。
【0021】本発明は、電話用画面表示ブラウザーを内
蔵した電話機と、該電話用画面表示ブラウザーによって
映像が表示される表示画面と、映像データを作成する映
像作成手段と、インターネット,イントラネット,OC
N等のネットワークを介して各サーバーに前記映像デー
タを特定の分類別に格納する格納手段と、該サーバーに
格納されている前記データを少なくとも時間に従属して
選択し、表示データを求める表示データ決定手段と、表
示データを前記電話用画面表示ブラウザーに入力指示す
る、前記電話機に内蔵されたマイコンと、および該マイ
コンは、通話中の双方の電話機に内蔵された前記電話用
画面表示ブラウザーに前記データを表示させることを特
徴とする電話機システムを提供する。
蔵した電話機と、該電話用画面表示ブラウザーによって
映像が表示される表示画面と、映像データを作成する映
像作成手段と、インターネット,イントラネット,OC
N等のネットワークを介して各サーバーに前記映像デー
タを特定の分類別に格納する格納手段と、該サーバーに
格納されている前記データを少なくとも時間に従属して
選択し、表示データを求める表示データ決定手段と、表
示データを前記電話用画面表示ブラウザーに入力指示す
る、前記電話機に内蔵されたマイコンと、および該マイ
コンは、通話中の双方の電話機に内蔵された前記電話用
画面表示ブラウザーに前記データを表示させることを特
徴とする電話機システムを提供する。
【0022】本発明は、内蔵された電話用画面表示用ブ
ラウザーと、該画面表示用ブラウザーによって映像を含
むデータが表示される表示画面と、およびインターネッ
ト,イントラネット,OCN等の前記ネットワークを介
して各サーバーに格納されているデータの出力を前記画
面表示用ブラウザーに指示し、前記電話機の受話器の作
動という動作もしくはダイアル動作の存在下に、通話中
の双方の電話機に内蔵された前記画面表示ブラウザーに
前記選択されたデータを表示させるマイコンとからなる
ことを特徴とする電話機を提供する。
ラウザーと、該画面表示用ブラウザーによって映像を含
むデータが表示される表示画面と、およびインターネッ
ト,イントラネット,OCN等の前記ネットワークを介
して各サーバーに格納されているデータの出力を前記画
面表示用ブラウザーに指示し、前記電話機の受話器の作
動という動作もしくはダイアル動作の存在下に、通話中
の双方の電話機に内蔵された前記画面表示ブラウザーに
前記選択されたデータを表示させるマイコンとからなる
ことを特徴とする電話機を提供する。
【0023】本発明は、電話用画面表示用ブラウザーに
よって映像データを含むデータを表示させるプログラム
と、インターネット,イントラネット,OCN等の前記
ネッワークを介して各サーバーに映像を含むデータを分
類別に格納することをコンピュータに行わせるプログラ
ムと、該サーバーに格納されている前記データを少なく
とも時間に従属して選択し、表示データを求めることを
コンピュータに行わせるプログラムと、表示データを前
記画面表示用ブラウザーに入力指示するプログラムと、
および前記電話機の受話器を作動させるという動作もし
くはダイアル動作の存在下に、通話の双方の電話機の前
記表示画面に前記選択された同一のデータを表示させる
プログラムとからなることを特徴とする記憶媒体を提供
する。
よって映像データを含むデータを表示させるプログラム
と、インターネット,イントラネット,OCN等の前記
ネッワークを介して各サーバーに映像を含むデータを分
類別に格納することをコンピュータに行わせるプログラ
ムと、該サーバーに格納されている前記データを少なく
とも時間に従属して選択し、表示データを求めることを
コンピュータに行わせるプログラムと、表示データを前
記画面表示用ブラウザーに入力指示するプログラムと、
および前記電話機の受話器を作動させるという動作もし
くはダイアル動作の存在下に、通話の双方の電話機の前
記表示画面に前記選択された同一のデータを表示させる
プログラムとからなることを特徴とする記憶媒体を提供
する。
【0024】本発明は、電話用画面表示用ブラウザーに
よって映像データを含むデータを表示させるプログラム
と、インターネット,イントラネット,OCN等の前記
ネットワークを介して各サーバーに映像を含むデータを
格納させ、該サーバーに格納されている前記データから
一部のデータを時間に従属して選択せしめ、選択された
データを前記画面表示用ブラウザーに入力指示するプロ
グラムと、および前記電話機の受話器を作動させるとい
う動作もしくはダイアル動作の存在下に、通話の双方の
電話機の前記表示画面に前記選択された同一のデータを
表示させるプログラムとからなることを特徴とする記憶
媒体を提供する。
よって映像データを含むデータを表示させるプログラム
と、インターネット,イントラネット,OCN等の前記
ネットワークを介して各サーバーに映像を含むデータを
格納させ、該サーバーに格納されている前記データから
一部のデータを時間に従属して選択せしめ、選択された
データを前記画面表示用ブラウザーに入力指示するプロ
グラムと、および前記電話機の受話器を作動させるとい
う動作もしくはダイアル動作の存在下に、通話の双方の
電話機の前記表示画面に前記選択された同一のデータを
表示させるプログラムとからなることを特徴とする記憶
媒体を提供する。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施例を
図面に基づいて説明する。
図面に基づいて説明する。
【0026】図1において、全体システムは、広告提供
者あるいは映像制作業者が映像データを含むデータを入
力する入力装置1,ユーザーが自己のデータを入力する
自己入力装置3,コンピュータ自動データベース処理装
置4,インターネット8,イントラネット9,OCN1
0および通話処理装置11等から構成される。
者あるいは映像制作業者が映像データを含むデータを入
力する入力装置1,ユーザーが自己のデータを入力する
自己入力装置3,コンピュータ自動データベース処理装
置4,インターネット8,イントラネット9,OCN1
0および通話処理装置11等から構成される。
【0027】入力装置1はパソコン2を備え、電話機用
画面表示ブラウザー,パソコン,テレビ用画面表示ブラ
ウザーの各フレーム内表示に沿った選択された映像を含
む各種データを作る。このため、入力装置1には、コン
ピュータによる自動データベース構築を行うためのデー
タベース化が円滑に行われるための特殊な約束ごとが設
けられている。また、更新処理,変更処理用としてマス
ターファイルを記憶媒体であるフロッピーディスクF/
D2a,光磁気ディスク2b等に保管している。
画面表示ブラウザー,パソコン,テレビ用画面表示ブラ
ウザーの各フレーム内表示に沿った選択された映像を含
む各種データを作る。このため、入力装置1には、コン
ピュータによる自動データベース構築を行うためのデー
タベース化が円滑に行われるための特殊な約束ごとが設
けられている。また、更新処理,変更処理用としてマス
ターファイルを記憶媒体であるフロッピーディスクF/
D2a,光磁気ディスク2b等に保管している。
【0028】自己入力装置3は、ユーザー自身が映像デ
ータを含むデータを入力したい場合に使用する装置であ
り、広告提供者,映像制作業者側の映像データとは違っ
た表示をされる映像データは、通話中の双方の電話機に
内蔵された画面表示ブラウザーの相手側映像表示フレー
ムに映像を表示させるためのものである。そして、F/
D2a′,光磁気ディスク2b′を備える。
ータを含むデータを入力したい場合に使用する装置であ
り、広告提供者,映像制作業者側の映像データとは違っ
た表示をされる映像データは、通話中の双方の電話機に
内蔵された画面表示ブラウザーの相手側映像表示フレー
ムに映像を表示させるためのものである。そして、F/
D2a′,光磁気ディスク2b′を備える。
【0029】広告映像を含む映像データ,ユーザー映像
データは電話回線14,15を介し、コンピュータ自動
データベース処理装置4に入力される。コンピュータ自
動データベース処理装置4はイントラネット(INTRANE
T)5,OCN6およびサーバー群7から構成される。
入力されたデータは、イントラネット5,OCN6を介
してサーバー群7に転送・格納される。
データは電話回線14,15を介し、コンピュータ自動
データベース処理装置4に入力される。コンピュータ自
動データベース処理装置4はイントラネット(INTRANE
T)5,OCN6およびサーバー群7から構成される。
入力されたデータは、イントラネット5,OCN6を介
してサーバー群7に転送・格納される。
【0030】サーバー群7では、各データは、特定の分
類別該当サーバーである相手側映像用サーバー7a,ニ
ュース・天気予報,災害情報用サーバー7b,フリーダ
イアル用サーバー7c,電子掲示板サーバー7d,広告
提供者のホームページアドレス用サーバー7e,その他
の切り替え用サーバー7f,ユーザーショット用サーバ
ー7g,ユーザーチャンネル用サーバー7h等にコンピ
ュータの指示に従って格納される。
類別該当サーバーである相手側映像用サーバー7a,ニ
ュース・天気予報,災害情報用サーバー7b,フリーダ
イアル用サーバー7c,電子掲示板サーバー7d,広告
提供者のホームページアドレス用サーバー7e,その他
の切り替え用サーバー7f,ユーザーショット用サーバ
ー7g,ユーザーチャンネル用サーバー7h等にコンピ
ュータの指示に従って格納される。
【0031】各サーバーよりコンピュータによる特定の
自動送信信号によってインターネット8,イントラネッ
ト9,OCN10を介してパケット通信で広告を含む映
像データが時間および/または地域に従属(依存)して
送られる。その図を図2に示す。特定の分類別に格納さ
れたデータは矢印31で示すように地域別管理32およ
び全国管理33に分けられ、更に矢印32で示すように
時間従属管理35に送られ、ここで時間に従属する形で
表示データが決められる。すなわち、表示データが求め
られる。
自動送信信号によってインターネット8,イントラネッ
ト9,OCN10を介してパケット通信で広告を含む映
像データが時間および/または地域に従属(依存)して
送られる。その図を図2に示す。特定の分類別に格納さ
れたデータは矢印31で示すように地域別管理32およ
び全国管理33に分けられ、更に矢印32で示すように
時間従属管理35に送られ、ここで時間に従属する形で
表示データが決められる。すなわち、表示データが求め
られる。
【0032】電話機システムの一部である通話処理装置
11は、コンピュータCPU(図示せず)を内蔵し、表
示画面21a,21bおよび電話機として通常備えるボ
タン22a,22b、電話先表示23a,23bおよび
受話機24a,24b等を備える。電話機機能は周知で
あるのでここでは説明しない。図において、左側の電話
機12aは一方の使用者、右側の電話機12bは他方の
使用者が使用するものであることを示す。
11は、コンピュータCPU(図示せず)を内蔵し、表
示画面21a,21bおよび電話機として通常備えるボ
タン22a,22b、電話先表示23a,23bおよび
受話機24a,24b等を備える。電話機機能は周知で
あるのでここでは説明しない。図において、左側の電話
機12aは一方の使用者、右側の電話機12bは他方の
使用者が使用するものであることを示す。
【0033】電話機システム内機能である表示モード選
択において、常時表示モードにあるときは、節電スイッ
チ26a,26bは点灯せず、常時広告を含む映像がコ
ンピュータによって自動的に選択され表示される。節電
スイッチ26a,26bを押せば、節電モードに切り替
わる。
択において、常時表示モードにあるときは、節電スイッ
チ26a,26bは点灯せず、常時広告を含む映像がコ
ンピュータによって自動的に選択され表示される。節電
スイッチ26a,26bを押せば、節電モードに切り替
わる。
【0034】このような状態において、図3に示すよう
にユーザーが受話機24a,24bを取るとこの動作も
しくはボタン22a,22bによるダイアル動作28
が、内蔵したスイッチ25を介してコンピュータに動作
ONとして入力される。このような状態下で、サーバー
群7に格納されているデータから選択されたデータが画
面表示用ブラウザー(ブラウザー表示手段)27の入力
指示により、通話中の双方の電話機12a,12bの双
方の表示画面21a,21bに選択された、例えば、同
一の映像データが回線13を介して表示される。どのデ
ータを選択するかは、ユーザーがボタン22a,22b
を使用して随時行うことになる。図4に示すように、ユ
ーザーがボタン22a,22bを押圧しない場合には予
め定められたステップに従ってコンピュータ29がデー
タをブラウザーストア手段29aおよびマイコンストア
手段29bによって選択し、後述する表示画面68に表
示することになる。従って、当該電話機12a,12b
は、画面表示用ブラウザーによって映像を含むデータが
表示される表示画面と、格納されているデータの出力を
画面表示用ブラウザーに指示し、受話機の作動という動
作もしくはダイアル動作の存在下に、通話中の双方の電
話機に内蔵された画面表示ブラウザーに選択された同一
データを表示させるマイコンを備える。
にユーザーが受話機24a,24bを取るとこの動作も
しくはボタン22a,22bによるダイアル動作28
が、内蔵したスイッチ25を介してコンピュータに動作
ONとして入力される。このような状態下で、サーバー
群7に格納されているデータから選択されたデータが画
面表示用ブラウザー(ブラウザー表示手段)27の入力
指示により、通話中の双方の電話機12a,12bの双
方の表示画面21a,21bに選択された、例えば、同
一の映像データが回線13を介して表示される。どのデ
ータを選択するかは、ユーザーがボタン22a,22b
を使用して随時行うことになる。図4に示すように、ユ
ーザーがボタン22a,22bを押圧しない場合には予
め定められたステップに従ってコンピュータ29がデー
タをブラウザーストア手段29aおよびマイコンストア
手段29bによって選択し、後述する表示画面68に表
示することになる。従って、当該電話機12a,12b
は、画面表示用ブラウザーによって映像を含むデータが
表示される表示画面と、格納されているデータの出力を
画面表示用ブラウザーに指示し、受話機の作動という動
作もしくはダイアル動作の存在下に、通話中の双方の電
話機に内蔵された画面表示ブラウザーに選択された同一
データを表示させるマイコンを備える。
【0035】さらに付加して、音声による通話開始信号
によってディジタルカメラ13a,13bを起動し、通
話中の双方の電話機12a,12bの表示画面21a,2
1bに同一の映像もしくは相手方映像が表示されるよう
にしてもよい。同一の映像を表示した例を図5に示す。
によってディジタルカメラ13a,13bを起動し、通
話中の双方の電話機12a,12bの表示画面21a,2
1bに同一の映像もしくは相手方映像が表示されるよう
にしてもよい。同一の映像を表示した例を図5に示す。
【0036】図6は、チャンネルボックス,ユーザーシ
ョットスイッチ装置15を示したものである。
ョットスイッチ装置15を示したものである。
【0037】前記電話機の画面表示手段として、特定に
分類された広告チャンネル15aを設けることにより、
通話中一方のチャンネル指示により通話中の双方の電話
機の前記表示画面に前記選択された同一の映像データを
表示することができる。
分類された広告チャンネル15aを設けることにより、
通話中一方のチャンネル指示により通話中の双方の電話
機の前記表示画面に前記選択された同一の映像データを
表示することができる。
【0038】さらに前記電話機のユーザーショットボタ
ン15bを押すことにより、一時的にディジタルカメラ
が働いてディジタルカメラの前に差し出されたものを撮
影し、電話線を介して該当するサーバー群7が働いてデ
ィジタルカメラの前に差し出されたものを撮影し、電話
線を介して該当するサーバー群7に特定に分類されたユ
ーザーショットサーバーに映像データとして格納する。
ン15bを押すことにより、一時的にディジタルカメラ
が働いてディジタルカメラの前に差し出されたものを撮
影し、電話線を介して該当するサーバー群7が働いてデ
ィジタルカメラの前に差し出されたものを撮影し、電話
線を介して該当するサーバー群7に特定に分類されたユ
ーザーショットサーバーに映像データとして格納する。
【0039】それと同時にユーザーショット映像データ
が格納されている間または表示中は、通話中の双方のユ
ーザーショットボタンが点灯し、そのボタンを押すこと
により、通話中の双方の相手側映像表示フレームに撮影
された静止映像データが表示される。
が格納されている間または表示中は、通話中の双方のユ
ーザーショットボタンが点灯し、そのボタンを押すこと
により、通話中の双方の相手側映像表示フレームに撮影
された静止映像データが表示される。
【0040】また、ユーザーショット撮影による静止映
像データを相手側映像データに表示切り替えする場合に
は、再びユーザーショットボタンを押すことにより切り
替わる。
像データを相手側映像データに表示切り替えする場合に
は、再びユーザーショットボタンを押すことにより切り
替わる。
【0041】また、ユーザーショット映像データは、通
話終了後数分で、ユーザーチャンネルサーバーから完全
にデータ削除される。
話終了後数分で、ユーザーチャンネルサーバーから完全
にデータ削除される。
【0042】図7は、インターネット,イントラネッ
ト,OCN(オープン・コンピュータ・ネットワーク)
を介して、広告を含む映像データをマイコンスイッチに
より電話機用画面表示ブラウザーに表示画面と、パソコ
ン,テレビ連動スイッチ30により、前記パソコン付電
話機システム用のパソコン用画面表示ブラウザー31,
テレビ用画面表示ブラウザー電話機用画面ブラウザー
(図示せず)と同一画面表示ないし詳細画面表示をする
ものを示している。
ト,OCN(オープン・コンピュータ・ネットワーク)
を介して、広告を含む映像データをマイコンスイッチに
より電話機用画面表示ブラウザーに表示画面と、パソコ
ン,テレビ連動スイッチ30により、前記パソコン付電
話機システム用のパソコン用画面表示ブラウザー31,
テレビ用画面表示ブラウザー電話機用画面ブラウザー
(図示せず)と同一画面表示ないし詳細画面表示をする
ものを示している。
【0043】図8は、電話機用画面表示ブラウザーの画
面表示を示し、天気予報,緊急災害情報等生活密着情報
表示フレーム67,広告映像を含む映像データ表示フレ
ーム68,電子掲示板フレーム69,フリーダイアル表
示フレーム70,ホームページアドレス表示フレーム7
1,映像データの拡大表示スイッチ73,映像データチ
ャンネルスイッチ74,一時停止スイッチ75,リピー
トスイッチ76,パソコン,テレビ連動表示スイッチ7
7,ユーザーショットスイッチ78a,通話中相手側映
像表示フレーム72,従来の一般電話機能スイッチ群7
8を示す。
面表示を示し、天気予報,緊急災害情報等生活密着情報
表示フレーム67,広告映像を含む映像データ表示フレ
ーム68,電子掲示板フレーム69,フリーダイアル表
示フレーム70,ホームページアドレス表示フレーム7
1,映像データの拡大表示スイッチ73,映像データチ
ャンネルスイッチ74,一時停止スイッチ75,リピー
トスイッチ76,パソコン,テレビ連動表示スイッチ7
7,ユーザーショットスイッチ78a,通話中相手側映
像表示フレーム72,従来の一般電話機能スイッチ群7
8を示す。
【0044】表示フレーム68には、時間または/およ
び地域に従属(依存)して選択された表示データが表示
される。すなわち、時間帯または/および地域によって
決定された映像が表示される。同一または異なる映像が
選択される。
び地域に従属(依存)して選択された表示データが表示
される。すなわち、時間帯または/および地域によって
決定された映像が表示される。同一または異なる映像が
選択される。
【0045】図9は、パソコン用画面表示ブラウザー,
テレビ用画面表示ブラウザーの前記電話用画面表示ブラ
ウザーから連動後のパソコン用画面表示ブラウザー,テ
レビ用画面表示ブラウザーの広告映像を含む映像データ
表示初期画面58aを示し、天気予報,緊急災害情報等
生活密着情報表示フレーム41,広告映像を含む映像デ
ータ表示フレーム42,電子掲示板フレーム43,フリ
ーダイアル表示フレーム44,ホームページアドレス表
示フレーム45,先頭ホームページ表示スイッチ46,
前記ホームページの画面切り替えスイッチ49,自動広
告貼付けメールスイッチ51,簡単ブックマーク検索エ
ンジンメニュー表示スイッチ54,ユーザーショットス
イッチ58,前記パソコン用画面表示ブラウザー,テレ
ビ用画面表示ブラウザー画面表示の終了スイッチ47,
該サーバーに格納されている映像データから選択された
映像データのチャンネルスイッチ50,画面表示の一時
停止スイッチ52,画面表示のリピートスイッチ53,
広告映像を含む映像データのホームページ表示スイッチ
55,表示チャンネル簡単登録スイッチ56,キーワー
ドメニュー表示ウィンドウ57を示す。
テレビ用画面表示ブラウザーの前記電話用画面表示ブラ
ウザーから連動後のパソコン用画面表示ブラウザー,テ
レビ用画面表示ブラウザーの広告映像を含む映像データ
表示初期画面58aを示し、天気予報,緊急災害情報等
生活密着情報表示フレーム41,広告映像を含む映像デ
ータ表示フレーム42,電子掲示板フレーム43,フリ
ーダイアル表示フレーム44,ホームページアドレス表
示フレーム45,先頭ホームページ表示スイッチ46,
前記ホームページの画面切り替えスイッチ49,自動広
告貼付けメールスイッチ51,簡単ブックマーク検索エ
ンジンメニュー表示スイッチ54,ユーザーショットス
イッチ58,前記パソコン用画面表示ブラウザー,テレ
ビ用画面表示ブラウザー画面表示の終了スイッチ47,
該サーバーに格納されている映像データから選択された
映像データのチャンネルスイッチ50,画面表示の一時
停止スイッチ52,画面表示のリピートスイッチ53,
広告映像を含む映像データのホームページ表示スイッチ
55,表示チャンネル簡単登録スイッチ56,キーワー
ドメニュー表示ウィンドウ57を示す。
【0046】図10は、前記パソコン用画面表示ブラウ
ザー,テレビ用画面表示ブラウザーにホームページ等を
画面表示58bするブラウザー画面である。
ザー,テレビ用画面表示ブラウザーにホームページ等を
画面表示58bするブラウザー画面である。
【0047】図11は、ダウンロード手段画面表示を示
している。
している。
【0048】前記パソコン用画面表示ブラウザー,テレ
ビ用画面表示ブラウザーに該サーバーに格納されている
選択された映像データのタイトル情報チャネルメニュー
を最高8個表示させて、チェックマーク入力信号61a
や該サーバーに格納されている選択された映像データの
タイトル情報64の各キーワード検索表示66,ダウン
ロード開始スイッチ59,選択リセットスイッチ61,
ダウンロード処理キャンセルスイッチ61a,その他ダ
ウンロード時の警告メッセージ62を表示している。
ビ用画面表示ブラウザーに該サーバーに格納されている
選択された映像データのタイトル情報チャネルメニュー
を最高8個表示させて、チェックマーク入力信号61a
や該サーバーに格納されている選択された映像データの
タイトル情報64の各キーワード検索表示66,ダウン
ロード開始スイッチ59,選択リセットスイッチ61,
ダウンロード処理キャンセルスイッチ61a,その他ダ
ウンロード時の警告メッセージ62を表示している。
【0049】図12は、前記パソコン用画面表示ブラウ
ザー,テレビ用画面表示ブラウザー内機能であるダウン
ロード済みチャンネルバー150,チャンネル表示15
1内映像データに関連したタイトル情報153の表示
と、チェックマーク入力信号152により選択された前
記映像データを画面表示している。
ザー,テレビ用画面表示ブラウザー内機能であるダウン
ロード済みチャンネルバー150,チャンネル表示15
1内映像データに関連したタイトル情報153の表示
と、チェックマーク入力信号152により選択された前
記映像データを画面表示している。
【0050】図13は、概略的な電話機の形状と電話機
内マイコンの設置状況を示したものである。
内マイコンの設置状況を示したものである。
【0051】電話機の側面概略形状103と、記憶媒体
装置ドライブ110とその取り出しスイッチ102を示
し、液晶ディスプレイの起き上がり形状100を示し、
内部的にはハードディスク装置111,記憶媒体ドライ
ブ106,基板110,メモリー107,CPU10
8、そしてブラウザー起動スイッチ109を示す。
装置ドライブ110とその取り出しスイッチ102を示
し、液晶ディスプレイの起き上がり形状100を示し、
内部的にはハードディスク装置111,記憶媒体ドライ
ブ106,基板110,メモリー107,CPU10
8、そしてブラウザー起動スイッチ109を示す。
【0052】図14は、電話機に映像を表示する方法お
よび電話機内蔵マイコンとブラウザーの制御の流れをフ
ローチャートにしたものである。
よび電話機内蔵マイコンとブラウザーの制御の流れをフ
ローチャートにしたものである。
【0053】広告主による広告を含む映像データを作成
90し、特定のデータベース処理をコンピュータで自動
処理させ、該サーバーに映像データをダウンロード90
aして特定の分類別に格納90bする。それらの映像デ
ータをパケット通信90cで時間および/または地域に
従属せしめてユーザーに配信する。ユーザー側表示させ
る手段として、常時映像データ表示スイッチ95aで電
話用画面表示ブラウザーに表示させるか、前記電話機の
受話器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の
存在下に表示させるかの判断をさせる。
90し、特定のデータベース処理をコンピュータで自動
処理させ、該サーバーに映像データをダウンロード90
aして特定の分類別に格納90bする。それらの映像デ
ータをパケット通信90cで時間および/または地域に
従属せしめてユーザーに配信する。ユーザー側表示させ
る手段として、常時映像データ表示スイッチ95aで電
話用画面表示ブラウザーに表示させるか、前記電話機の
受話器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の
存在下に表示させるかの判断をさせる。
【0054】それらからブラウザー起動90e状態にあ
る前記ブラウザーに広告を含む映像データを表示90f
させる。常時表示制御の前記ブラウザー画面表示90g
として、広告付気象情報等、広告を含む映像データ90
i,電子掲示板90j,広告を含む映像データ90k,
広告主のフリーダイアル90l,広告主のホームページ
アドレス90mを表示させる。それらの表示情報を制御
をする表示データのリピート機能91,91c,91
f、一時停止機能91a,91d,91g、広告を含む
映像データを電子掲示板,広告主のフリーダイアル,広
告主のホームページアドレスを一時消去処理を行い、拡
大表示91b,91eをする。さらに特定のチャンネル
制御90j,91kにより広告を含む映像データのチャ
ンネル別表示切り替えができる。フリーダイアル制御と
して、表示中の映像データに関連したフリーダイアル情
報90nを表示し、また同時にフリーダイアルが音声に
よる通話としてかけることができる。
る前記ブラウザーに広告を含む映像データを表示90f
させる。常時表示制御の前記ブラウザー画面表示90g
として、広告付気象情報等、広告を含む映像データ90
i,電子掲示板90j,広告を含む映像データ90k,
広告主のフリーダイアル90l,広告主のホームページ
アドレス90mを表示させる。それらの表示情報を制御
をする表示データのリピート機能91,91c,91
f、一時停止機能91a,91d,91g、広告を含む
映像データを電子掲示板,広告主のフリーダイアル,広
告主のホームページアドレスを一時消去処理を行い、拡
大表示91b,91eをする。さらに特定のチャンネル
制御90j,91kにより広告を含む映像データのチャ
ンネル別表示切り替えができる。フリーダイアル制御と
して、表示中の映像データに関連したフリーダイアル情
報90nを表示し、また同時にフリーダイアルが音声に
よる通話としてかけることができる。
【0055】また通話可能状態93において、受話器を
作動させるという動作もしくはダイアル動作の存在下の
表示制御95bの前記ブラウザー画面表示として、前記
広告付気象情報等、広告を含む映像データ,電子掲示
板,広告主のフリーダイアル,広告主のホームページア
ドレスを表示させる。それらの表示情報を制御をする表
示データのリピート制御,一時停止,広告を含む映像デ
ータを電子掲示板,広告主のフリーダイアル,広告主の
ホームページアドレスを一時消去処理を行い、拡大表示
をさせる。さらにディジタルカメラ起動手段93e,9
3f,93g,93h,93jにより、双方の通話中相
手側映像が表示93pされ、またユーザーショットスイ
ッチ93kにより、一時的にディジタルカメラで伝えた
い情報を撮影93lし、特定のユーザーチャンネルサー
バーに登録93mでき、双方の通話中相手側だけにユー
ザーショットスイッチを入れることで、登録した伝えた
い映像情報を表示93n,93oさせることができる。
作動させるという動作もしくはダイアル動作の存在下の
表示制御95bの前記ブラウザー画面表示として、前記
広告付気象情報等、広告を含む映像データ,電子掲示
板,広告主のフリーダイアル,広告主のホームページア
ドレスを表示させる。それらの表示情報を制御をする表
示データのリピート制御,一時停止,広告を含む映像デ
ータを電子掲示板,広告主のフリーダイアル,広告主の
ホームページアドレスを一時消去処理を行い、拡大表示
をさせる。さらにディジタルカメラ起動手段93e,9
3f,93g,93h,93jにより、双方の通話中相
手側映像が表示93pされ、またユーザーショットスイ
ッチ93kにより、一時的にディジタルカメラで伝えた
い情報を撮影93lし、特定のユーザーチャンネルサー
バーに登録93mでき、双方の通話中相手側だけにユー
ザーショットスイッチを入れることで、登録した伝えた
い映像情報を表示93n,93oさせることができる。
【0056】パソコン・テレビ表示切り替えスイッチ9
1h,91i,90h,94bにより連動されているパ
ソコン・テレビの前記ブラウザーと同様な機能を有する
パソコン・テレビ用画面表示用ブラウザーが起動92,
92aし、同一な画面表示97を含む制御表示手段92
bを有する。さらに、前記パソコン・テレビ用ブラウザ
ーにおける制御手段92cを利用することができる。前
記パソコン・テレビ用ブラウザーを終了92d,92c
しても前記電話用ブラウザーは終了しない。ただし、受
話器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の存
在下の表示制御の場合は、音声による通話が終了し、受
話器を置くと前記電話用ブラウザー画面表示も終了94
dする。
1h,91i,90h,94bにより連動されているパ
ソコン・テレビの前記ブラウザーと同様な機能を有する
パソコン・テレビ用画面表示用ブラウザーが起動92,
92aし、同一な画面表示97を含む制御表示手段92
bを有する。さらに、前記パソコン・テレビ用ブラウザ
ーにおける制御手段92cを利用することができる。前
記パソコン・テレビ用ブラウザーを終了92d,92c
しても前記電話用ブラウザーは終了しない。ただし、受
話器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の存
在下の表示制御の場合は、音声による通話が終了し、受
話器を置くと前記電話用ブラウザー画面表示も終了94
dする。
【0057】図15は、電話機に映像を表示する方法お
よび電話機内蔵マイコンとブラウザーの制御の流れを示
したものである。
よび電話機内蔵マイコンとブラウザーの制御の流れを示
したものである。
【0058】広告主による広告を含む映像データを作成
100し、特定のデータベース処理をコンピュータで自
動処理101させ、該サーバーに映像データをダウンロ
ードして特定の分類別に格納102する。それらの映像
データをパケット通信103で時間および/地域に従属
させてユーザーに配信する。ユーザー側表示させる手段
として、常時映像データ表示スイッチ103cで電話用
画面表示ブラウザーに表示させるか、前記電話機の受話
器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の存在
下に表示103aさせるかの判断をする。
100し、特定のデータベース処理をコンピュータで自
動処理101させ、該サーバーに映像データをダウンロ
ードして特定の分類別に格納102する。それらの映像
データをパケット通信103で時間および/地域に従属
させてユーザーに配信する。ユーザー側表示させる手段
として、常時映像データ表示スイッチ103cで電話用
画面表示ブラウザーに表示させるか、前記電話機の受話
器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の存在
下に表示103aさせるかの判断をする。
【0059】それらから起動状態にある前記ブラウザー
に広告を含む映像データを表示105,128させる。常時
表示制御の前記ブラウザー画面表示105として、広告
付気象情報等106,広告を含む映像データ108,電
子掲示板107,広告主のフリーダイアル109,広告
主のホームページアドレス110を表示と、それらの表
示情報を制御をする表示データのリピート機能111,
一時停止機能113,電子掲示板,広告主のフリーダイ
アル機能,広告主のホームページアドレスを一時消去処
理を行い、拡大表示112をする。さらに特定のチャン
ネル制御により広告を含む映像データのチャンネル別表
示切り替え機能113aができる。フリーダイアル制御
として、表示中の映像データに関連したフリーダイアル
情報を表示し、また同時にフリーダイアルが音声による
通話としてかけることができる。
に広告を含む映像データを表示105,128させる。常時
表示制御の前記ブラウザー画面表示105として、広告
付気象情報等106,広告を含む映像データ108,電
子掲示板107,広告主のフリーダイアル109,広告
主のホームページアドレス110を表示と、それらの表
示情報を制御をする表示データのリピート機能111,
一時停止機能113,電子掲示板,広告主のフリーダイ
アル機能,広告主のホームページアドレスを一時消去処
理を行い、拡大表示112をする。さらに特定のチャン
ネル制御により広告を含む映像データのチャンネル別表
示切り替え機能113aができる。フリーダイアル制御
として、表示中の映像データに関連したフリーダイアル
情報を表示し、また同時にフリーダイアルが音声による
通話としてかけることができる。
【0060】また受話器を作動させるという動作もしく
はダイアル動作の存在下の表示制御の前記ブラウザー画
面表示128として、前記広告付気象情報等,広告を含
む映像データ,電子掲示板,広告主のフリーダイアル,
広告主のホームページアドレスを表示させる。それらの
表示情報を制御をする表示データのリピート制御,一時
停止,広告を含む映像データを電子掲示板,広告主のフ
リーダイアル,広告主のホームページアドレスを一時消
去処理を行い、拡大表示をさせるなど表示,機能手段1
32bと、さらにディジタルカメラ起動129により、
双方の通話中相手側映像が表示130され、チャンネル
切り替えスイッチ132により、双方の通話中相手側に
同一チャンネル映像データが表示132aされる。また
ユーザーショットスイッチ133aにより、一時的にデ
ィジタルカメラで伝えたい情報を撮影し、特定のユーザ
ーチャンネルサーバーに登録133bでき、双方の通話
中相手側だけにユーザーショットスイッチを入れること
で、登録した伝えたい映像情報を表示133cさせるこ
とができる。
はダイアル動作の存在下の表示制御の前記ブラウザー画
面表示128として、前記広告付気象情報等,広告を含
む映像データ,電子掲示板,広告主のフリーダイアル,
広告主のホームページアドレスを表示させる。それらの
表示情報を制御をする表示データのリピート制御,一時
停止,広告を含む映像データを電子掲示板,広告主のフ
リーダイアル,広告主のホームページアドレスを一時消
去処理を行い、拡大表示をさせるなど表示,機能手段1
32bと、さらにディジタルカメラ起動129により、
双方の通話中相手側映像が表示130され、チャンネル
切り替えスイッチ132により、双方の通話中相手側に
同一チャンネル映像データが表示132aされる。また
ユーザーショットスイッチ133aにより、一時的にデ
ィジタルカメラで伝えたい情報を撮影し、特定のユーザ
ーチャンネルサーバーに登録133bでき、双方の通話
中相手側だけにユーザーショットスイッチを入れること
で、登録した伝えたい映像情報を表示133cさせるこ
とができる。
【0061】パソコン・テレビ表示切り替えスイッチ1
14,134により連動されているパソコン・テレビの
前記ブラウザーと同じパソコン・テレビ用画面表示用ブ
ラウザーが起動116し、同様な画面表示118,11
9,120,121,122、機能スイッチ123,1
24,125,113aを含む機能手段117をするこ
とができる。さらに、前記パソコン・テレビ用ブラウザ
ーを終了126しても前記電話用ブラウザーは終了しな
い。ただし、受話器を作動させるという動作もしくはダ
イアル動作の存在下の表示制御の場合は、音声による通
話が終了し、受話器を置くと前記電話用ブラウザー画面
表示も終了する。
14,134により連動されているパソコン・テレビの
前記ブラウザーと同じパソコン・テレビ用画面表示用ブ
ラウザーが起動116し、同様な画面表示118,11
9,120,121,122、機能スイッチ123,1
24,125,113aを含む機能手段117をするこ
とができる。さらに、前記パソコン・テレビ用ブラウザ
ーを終了126しても前記電話用ブラウザーは終了しな
い。ただし、受話器を作動させるという動作もしくはダ
イアル動作の存在下の表示制御の場合は、音声による通
話が終了し、受話器を置くと前記電話用ブラウザー画面
表示も終了する。
【0062】図16は、プログラムを格納する記憶装置
とCPUとの関係を示す。
とCPUとの関係を示す。
【0063】CPU223は第1の処理手段(ストア手
段)228,第2の処理手段(更新手段)224,第3
の処理手段(ストア・関連付手段227)および第5の
処理手段(出力手段)229からなり、これにCD−R
OMマスタ・ファイル226,フロッピーディスクファ
イル231が接続可能とされている。CD−ROMマス
タ・ファイルにはブラウザーマスタ225が、そしてフ
ロッピーデータファイル230が格納されており、キー
ワード信号に応答して各サーバーに特定の分類別に格納
されている映像データに関連した情報を含むタイトル情
報を各サーバーから読み出しに使用するプログラム、そ
れらを一つのブラウザー画面の表示に使用するプログラ
ム、該画面内の各サーバーのタイトル情報にチェック信
号が入力されたときに、該タイトル情報に関連した映像
データの圧縮・ダウンロードに使用するダウンロードプ
ログラム,ジャンル別にリアルタイムで日本語検索メニ
ュー内に登録するプログラム、さらに単語選択信号で映
像データを該サーバーに読みに行き、該当する映像デー
タをブラウザーに表示するプログラム,電子メールを送
信したときに該サーバー内で広告貼付け信号に対応させ
て広告スペースを設定し、そのスペースに広告データを
貼付け、受信側に着信したときに広告データが貼られて
いる電子メールを表示させるプログラムが格納される。
段)228,第2の処理手段(更新手段)224,第3
の処理手段(ストア・関連付手段227)および第5の
処理手段(出力手段)229からなり、これにCD−R
OMマスタ・ファイル226,フロッピーディスクファ
イル231が接続可能とされている。CD−ROMマス
タ・ファイルにはブラウザーマスタ225が、そしてフ
ロッピーデータファイル230が格納されており、キー
ワード信号に応答して各サーバーに特定の分類別に格納
されている映像データに関連した情報を含むタイトル情
報を各サーバーから読み出しに使用するプログラム、そ
れらを一つのブラウザー画面の表示に使用するプログラ
ム、該画面内の各サーバーのタイトル情報にチェック信
号が入力されたときに、該タイトル情報に関連した映像
データの圧縮・ダウンロードに使用するダウンロードプ
ログラム,ジャンル別にリアルタイムで日本語検索メニ
ュー内に登録するプログラム、さらに単語選択信号で映
像データを該サーバーに読みに行き、該当する映像デー
タをブラウザーに表示するプログラム,電子メールを送
信したときに該サーバー内で広告貼付け信号に対応させ
て広告スペースを設定し、そのスペースに広告データを
貼付け、受信側に着信したときに広告データが貼られて
いる電子メールを表示させるプログラムが格納される。
【0064】図に示すように、CPU223,キーボー
ド220,ディスプレイ221,プリンター222が接
続してあり、図12に示す構成となる。
ド220,ディスプレイ221,プリンター222が接
続してあり、図12に示す構成となる。
【0065】尚、広告を含む映像データを表示させるこ
とで、データ通信による通話料の部分を広告提供者の負
担にすれば一般的な利用の場合無料とすることができよ
う。
とで、データ通信による通話料の部分を広告提供者の負
担にすれば一般的な利用の場合無料とすることができよ
う。
【0066】
【発明の効果】本発明によれば、従来の情報を伝達する
という手段においては、現状手段では一つの情報をバラ
バラに各媒体特有の形に置き換えて伝達しなければなら
ないという問題がこの電話機システムを使用することで
解決されるものである。
という手段においては、現状手段では一つの情報をバラ
バラに各媒体特有の形に置き換えて伝達しなければなら
ないという問題がこの電話機システムを使用することで
解決されるものである。
【0067】情報の形を複数化することで、逆に情報着
信側は、情報発信側と同様な媒体を複数化しなければな
らないという問題も解決するのである。
信側は、情報発信側と同様な媒体を複数化しなければな
らないという問題も解決するのである。
【0068】従来の情報の作成や伝達手段では、それぞ
れが進化し続けるため、将来のディジタル通信社会への
移行の障害になるがこの電話機システムを使用すること
で解決され、ディジタル回線の整備に関しても、上記の
情報作成,伝達手段が変わらなければ充分に機能しない
のであるがこの電話機システムを使用することで解決さ
れる。
れが進化し続けるため、将来のディジタル通信社会への
移行の障害になるがこの電話機システムを使用すること
で解決され、ディジタル回線の整備に関しても、上記の
情報作成,伝達手段が変わらなければ充分に機能しない
のであるがこの電話機システムを使用することで解決さ
れる。
【0069】本発明により、新しい情報伝達手段の方向
性が確立し企業,一般家庭での利用率を高くさせること
ができ、それぞれに対して映像データ等のカスタマイズ
利用することにより、さらに誰にでも意味のある、利用
価値のある手段になるものである。
性が確立し企業,一般家庭での利用率を高くさせること
ができ、それぞれに対して映像データ等のカスタマイズ
利用することにより、さらに誰にでも意味のある、利用
価値のある手段になるものである。
【0070】ユーザーチャンネルを活用することによ
り、従来の電子メールによる文字情報伝達以上の映像に
よる伝達効果を得ることもできるものである。
り、従来の電子メールによる文字情報伝達以上の映像に
よる伝達効果を得ることもできるものである。
【0071】電話を進化させたものであるため、双方向
での特定の利用方法ができるもので従来のパソコンによ
るインターネット環境よりは、安全に情報を確実に伝達
できるものであり、インターネット利用目的だけの投資
よりはるかに安価ですむ効果がある。
での特定の利用方法ができるもので従来のパソコンによ
るインターネット環境よりは、安全に情報を確実に伝達
できるものであり、インターネット利用目的だけの投資
よりはるかに安価ですむ効果がある。
【図1】本発明の全体構成を示す概略図。
【図2】図1の一部詳細図。
【図3】図1の一部詳細図。
【図4】図1の一部詳細図。
【図5】図1の他の使用例を示す概略図。
【図6】パソコン・テレビ用画面表示ブラウザーの画面
を示す図。
を示す図。
【図7】電話用画面表示ブラウザー表示画面を示した
図。
図。
【図8】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザー表示画
面を示した図。
面を示した図。
【図9】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザーにホー
ムページ表示画面を示した図。
ムページ表示画面を示した図。
【図10】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザーにダ
ウンロード表示画面を示した図。
ウンロード表示画面を示した図。
【図11】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザーにダ
ウンロード済みタイトル情報表示画面を示した図。
ウンロード済みタイトル情報表示画面を示した図。
【図12】電話機システムの概略の形状と内部マイコン
部構造を示した図。
部構造を示した図。
【図13】電話機の概略的形状と電話機内マイコンの設
置状況を示す図。
置状況を示す図。
【図14】電話機システムの全体の流れを示すフローチ
ャート図。
ャート図。
【図15】電話機システムの処理ステップを示す図。
【図16】電話機システムを利用した広告貼付き電子メ
ール処理を示す機能図。
ール処理を示す機能図。
1…入力装置、3…自己入力装置、4…コンピュータ自
動データベース処理装置、5,9…イントラネット、
6,10…OCN、7…サーバー群、8…インターネッ
ト、11…通話処理装置、12a,12b…電話機、1
3…回線、14,15…電話回線、21a,21b…表
示画面、22a,22b…ボタン、23a,23b…電
話先表示、24a,24b…受話機、32…地域別管
理、33…全国管理、35…時間従属管理。
動データベース処理装置、5,9…イントラネット、
6,10…OCN、7…サーバー群、8…インターネッ
ト、11…通話処理装置、12a,12b…電話機、1
3…回線、14,15…電話回線、21a,21b…表
示画面、22a,22b…ボタン、23a,23b…電
話先表示、24a,24b…受話機、32…地域別管
理、33…全国管理、35…時間従属管理。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年9月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】図14および図15は、電話機に映像を表
示する方法および電話機内蔵マイコンとブラウザーの制
御の流れをフローチャートにしたものである。
示する方法および電話機内蔵マイコンとブラウザーの制
御の流れをフローチャートにしたものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】図16は、電話機に映像を表示する方法お
よび電話機内蔵マイコンとブラウザーの制御の流れを示
したものである。
よび電話機内蔵マイコンとブラウザーの制御の流れを示
したものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0062
【補正方法】変更
【補正内容】
【0062】図17は、プログラムを格納する記憶装置
とCPUとの関係を示す。
とCPUとの関係を示す。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示す概略図。
【図2】図1の一部詳細図。
【図3】図1の一部詳細図。
【図4】図1の一部詳細図。
【図5】図1の他の使用例を示す概略図。
【図6】パソコン・テレビ用画面表示ブラウザーの画面
を示す図。
を示す図。
【図7】電話用画面表示ブラウザー表示画面を示した
図。
図。
【図8】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザー表示画
面を示した図。
面を示した図。
【図9】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザーにホー
ムページ表示画面を示した図。
ムページ表示画面を示した図。
【図10】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザーにダ
ウンロード表示画面を示した図。
ウンロード表示画面を示した図。
【図11】パソコン,テレビ用画面表示ブラウザーにダ
ウンロード済みタイトル情報表示画面を示した図。
ウンロード済みタイトル情報表示画面を示した図。
【図12】電話機システムの概略の形状と内部マイコン
部構造を示した図。
部構造を示した図。
【図13】電話機の概略的形状と電話機内マイコンの設
置状況を示す図。
置状況を示す図。
【図14】電話機システムの流れを示すフローチャート
図。
図。
【図15】 電話機システムの流れを示すフローチャート
図 。
図 。
【図16】 電話機システムの処理ステップを示す図。
【図17】 電話機システムを利用した広告貼付き電子メ
ール処理を示す機能図。
ール処理を示す機能図。
【符号の説明】 1…入力装置、3…自己入力装置、4…コンピュータ自
動データベース処理装置、5,9…イントラネット、
6,10…OCN、7…サーバー群、8…インターネツ
ト、11…通話処理装置、12a,12b…電話機、1
3…回線、14,15…電話回線、21a,21b…表
示画面、22a,22b…ボタン、23a,23b…電
話先表示、24a,24b…受話機、32…地域別管
理、33…全国管理、35…時間従属管理。
動データベース処理装置、5,9…イントラネット、
6,10…OCN、7…サーバー群、8…インターネツ
ト、11…通話処理装置、12a,12b…電話機、1
3…回線、14,15…電話回線、21a,21b…表
示画面、22a,22b…ボタン、23a,23b…電
話先表示、24a,24b…受話機、32…地域別管
理、33…全国管理、35…時間従属管理。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図4】
【図9】
【図2】
【図3】
【図5】
【図10】
【図6】
【図7】
【図8】
【図11】
【図12】
【図13】
【図17】
【図14】
【図15】
【図16】
Claims (12)
- 【請求項1】映像データを含むデータを作成するステッ
プと、 該データを電話用画面表示用ブラウザーによって表示画
面に表示させるステップと、 インターネット,イントラネット,OCN(オープン・
コンピュータ・ネットワーク)等のネットワークを介し
て各サーバーに前記データを特定の分類別に格納するス
テップと、 該サーバーに格納されている前記データを少なくとも時
間に従属して選択し、表示データを求めるステップと、 選択された表示データを前記電話用画面表示用ブラウザ
ーに入力指示するステップとからなることを特徴とする
電話機に映像を含むデータを表示する方法。 - 【請求項2】請求項1において、 表示データを求めるステップは、時間と地域に従属して
表示データを求めるステップであることを特徴とする方
法。 - 【請求項3】電話用画面表示用ブラウザーによって映像
データを含むデータを表示画面に表示させるステップ
と、 映像データを含むデータを作成するステップと、 インターネット,イントラネット,OCN(オープン・
コンピュータ・ネットワーク)等のネットワークを介し
て各サーバーに前記データを特定の分類別に格納するス
テップと、 該サーバーに格納されている前記データから選択された
データを前記電話用画面表示用ブラウザーに入力指示す
るステップと、および前記電話機の受話器を作動させる
という動作もしくはダイアル動作の存在下に、通話中の
双方の電話機の前記表示画面に前記選択されたデータを
表示するステップとからなることを特徴とする電話機に
映像を含むデータを表示する方法。 - 【請求項4】請求項1において、 前記サーバーに格納されている前記データを少なくとも
時間に従属して選択し、表示データを求めるステップを
含むことを特徴とする電話機に映像を含むデータを表示
する方法。 - 【請求項5】請求項1において、 前記画面表示用ブラウザーは、前記データを圧縮して格
納することを特徴とする電話機に映像を含むデータを表
示する方法。 - 【請求項6】電話用画面表示用ブラウザーによって映像
データを含むデータを表示画面に表示させるステップ
と、 映像データを含むデータを作成するステップと、 インターネット,イントラネット,OCN(オープン・
コンピュータ・ネットワーク)等のネットワークを介し
て各サーバーに前記データを特定の分類別に格納するス
テップと、 該サーバーに格納されている前記データを少なくとも時
間に従属して選択し、表示データを求めるステップと、
選択された表示データを前記電話用画面表示用ブラウザ
ーに入力指示するステップと、および前記電話機の受話
器を作動させるという動作もしくはダイアル動作の存在
下に、通話中の双方の電話機の前記表示画面に前記選択
された同一のデータを表示するステップとからなること
を特徴とする電話機に映像を含むデータを表示する方
法。 - 【請求項7】請求項6において、 前記映像は、広告映像と結合されて格納されていること
を特徴とする電話機に映像を含むデータを表示する方
法。 - 【請求項8】請求項6において、 前記画面表示用ブラウザーは、前記データを圧縮してダ
ウンロードすることを特徴とする電話機に映像を含むデ
ータを表示する方法。 - 【請求項9】電話用画面表示ブラウザーを内蔵した電話
機と、 該電話用画面表示ブラウザーによって映像が表示される
表示画面と、 映像データを作成する映像作成手段と、 インターネット,イントラネット,OCN等のネットワ
ークを介して各サーバーに前記映像データを特定の分類
別に格納する格納手段と、 該サーバーに格納されている前記データを少なくとも時
間に従属して選択し、表示データを求める表示データ決
定手段と、表示データを前記電話用画面表示ブラウザー
に入力指示する、前記電話機に内蔵されたマイコンと、
および該マイコンは、通話中の双方の電話機に内蔵され
た前記電話用画面表示ブラウザーに前記データを表示さ
せることを特徴とする電話機システム。 - 【請求項10】内蔵された電話用画面表示用ブラウザー
と、 該画面表示用ブラウザーによって映像を含むデータが表
示される表示画面と、およびインターネット,イントラ
ネット,OCN等の前記ネットワークを介して各サーバ
ーに格納されているデータの出力を前記画面表示用ブラ
ウザーに指示し、前記電話機の受話器の作動という動作
もしくはダイアル動作の存在下に、通話中の双方の電話
機に内蔵された前記画面表示ブラウザーに前記選択され
たデータを表示させるマイコンとからなることを特徴と
する電話機。 - 【請求項11】電話用画面表示用ブラウザーによって映
像データを含むデータを表示させるプログラムと、 インターネット,イントラネット,OCN等の前記ネッ
トワークを介して各サーバーに映像を含むデータを分類
別に格納することをコンピュータに行わせるプログラム
と、 該サーバーに格納されている前記データを少なくとも時
間に従属して選択し、表示データを求めることをコンピ
ュータに行わせるプログラムと、表示データを前記画面
表示用ブラウザーに入力指示するプログラムと、および
前記電話機の受話器を作動させるという動作もしくはダ
イアル動作の存在下に、通話の双方の電話機の前記表示
画面に前記選択された同一のデータを表示させるプログ
ラムとからなることを特徴とする記憶媒体。 - 【請求項12】電話用画面表示用ブラウザーによって映
像データを含むデータを表示させるプログラムと、 インターネット,イントラネット,OCN等の前記ネッ
トワークを介して各サーバーに映像を含むデータを格納
させ、該サーバーに格納されている前記データから一部
のデータを時間に従属して選択せしめ、選択されたデー
タを前記画面表示用ブラウザーに入力指示するプログラ
ムと、および前記電話機の受話器を作動させるという動
作もしくはダイアル動作の存在下に、通話の双方の電話
機の前記表示画面に前記選択された同一のデータを表示
させるプログラムとからなることを特徴とする記憶媒
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9123999A JP2987345B2 (ja) | 1997-05-14 | 1997-05-14 | 電話機に映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9123999A JP2987345B2 (ja) | 1997-05-14 | 1997-05-14 | 電話機に映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10322459A true JPH10322459A (ja) | 1998-12-04 |
JP2987345B2 JP2987345B2 (ja) | 1999-12-06 |
Family
ID=14874542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9123999A Expired - Fee Related JP2987345B2 (ja) | 1997-05-14 | 1997-05-14 | 電話機に映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2987345B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010090397A (ko) * | 2000-03-25 | 2001-10-18 | 최성수 | 인터넷 광고 시스템 및 그 방법 |
EP1150220A1 (en) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Eastman Kodak Company | Process for making digital images available to a user on a server |
KR20020020530A (ko) * | 2000-09-09 | 2002-03-15 | 이영완 | 네트워크상에서 다기능 단말기를 통한 정보제공방법 및시스템 |
JP2002152384A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Victor Co Of Japan Ltd | キャラクターデータ配信支援システム、ユーザー端末、ネットワークサービスサーバー及びキャラクターデータ配信方法 |
KR100361217B1 (ko) * | 2000-05-10 | 2002-11-18 | (주)씨앤에스 테크놀로지 | 영상음성 전화기 시스템 및 그 통신 방법 |
KR100367590B1 (ko) * | 2000-04-28 | 2003-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 정보 표시 장치 및 방법 |
JP2006352389A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Nec Corp | 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム |
WO2009028080A1 (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Fujitsu Limited | 広告配信システム、呼制御装置および広告配信方法 |
KR101202961B1 (ko) * | 2012-01-16 | 2012-12-24 | 유엔젤주식회사 | 콘텐츠 공유 서비스 방법 및 시스템 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08298658A (ja) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Ekushingu:Kk | 情報通信システム |
-
1997
- 1997-05-14 JP JP9123999A patent/JP2987345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08298658A (ja) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Ekushingu:Kk | 情報通信システム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010090397A (ko) * | 2000-03-25 | 2001-10-18 | 최성수 | 인터넷 광고 시스템 및 그 방법 |
EP1150220A1 (en) * | 2000-04-26 | 2001-10-31 | Eastman Kodak Company | Process for making digital images available to a user on a server |
FR2808352A1 (fr) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Eastman Kodak Co | Procede pour mettre des images numeriques a la disposition d'un utilisateur sur un serveur |
KR100367590B1 (ko) * | 2000-04-28 | 2003-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 정보 표시 장치 및 방법 |
KR100361217B1 (ko) * | 2000-05-10 | 2002-11-18 | (주)씨앤에스 테크놀로지 | 영상음성 전화기 시스템 및 그 통신 방법 |
KR20020020530A (ko) * | 2000-09-09 | 2002-03-15 | 이영완 | 네트워크상에서 다기능 단말기를 통한 정보제공방법 및시스템 |
JP2002152384A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Victor Co Of Japan Ltd | キャラクターデータ配信支援システム、ユーザー端末、ネットワークサービスサーバー及びキャラクターデータ配信方法 |
JP2006352389A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Nec Corp | 映像配信システム、呼制御−映像配信連携サーバ及びそれらに用いる映像配信方法並びにそのプログラム |
WO2009028080A1 (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Fujitsu Limited | 広告配信システム、呼制御装置および広告配信方法 |
JPWO2009028080A1 (ja) * | 2007-08-30 | 2010-11-25 | 富士通株式会社 | 広告配信システム、呼制御装置および広告配信方法 |
US8406394B2 (en) | 2007-08-30 | 2013-03-26 | Fujitsu Limited | Advertisement delivery system, call control apparatus, and advertisement delivery method |
KR101202961B1 (ko) * | 2012-01-16 | 2012-12-24 | 유엔젤주식회사 | 콘텐츠 공유 서비스 방법 및 시스템 |
WO2013109034A1 (ko) * | 2012-01-16 | 2013-07-25 | 유엔젤주식회사 | 콘텐츠 공유 서비스 방법 및 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2987345B2 (ja) | 1999-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1326377C (zh) | 用于共享利用数字媒体显示装置的图像的方法和系统 | |
JP3755171B2 (ja) | 端末装置、受信方法、サーバ、および送信方法 | |
US20020010789A1 (en) | Broadcast multimedia delivery system | |
CN101226729B (zh) | 显示控制器、显示控制方法以及移动终端设备 | |
US9160470B2 (en) | System and method for delivering representative media objects of a broadcast media stream to a terminal | |
JPWO2005022913A1 (ja) | 放送番組シーン通知システム | |
JPH1168987A (ja) | 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法 | |
US20070033619A1 (en) | Mobile communication terminal and video on demand service method using the same | |
JPH10207898A (ja) | 画面表示用ブラウザー、その記憶装置および画面表示方法 | |
KR101463773B1 (ko) | 송수신 단말에 콘텐츠를 디스플레이하는 방법 및 그 시스템 | |
JP2987345B2 (ja) | 電話機に映像を表示する方法,電話機システムおよび電話機 | |
US7142842B2 (en) | Hyperkey access to network-based services | |
US20080256574A1 (en) | Data reproducing apparatus and data reproducing method | |
JPH1153441A (ja) | 情報処理方法 | |
CN101779458B (zh) | 视频配送装置以及视频配送程序 | |
JP2006246064A (ja) | デジタル放送システム及び方法 | |
JP3045663U (ja) | インターネット情報を取り込むことのできる電話機 | |
US20070041363A1 (en) | Search and navigation method within voice over internet protocol (VOIP) advertisements player | |
JP2002041400A (ja) | データ放送システムとリンクした情報サービス・システム | |
JP2007150382A (ja) | コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信システム | |
KR100863039B1 (ko) | 이동통신 단말기를 이용한 광고 서비스 방법 | |
JP3879115B2 (ja) | サーバ装置、端末識別情報提供方法、端末識別情報提供プログラム、及び端末識別情報提供プログラムが記録された記録媒体、情報処理端末装置、並びに端末識別情報授受システム及び端末識別情報授受方法 | |
JP2005333402A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム | |
JP2003216609A (ja) | 情報検索システムおよび方法 | |
JP2009296058A (ja) | 携帯端末及び携帯端末の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |