[go: up one dir, main page]

JPH10317926A - 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法 - Google Patents

内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10317926A
JPH10317926A JP13335597A JP13335597A JPH10317926A JP H10317926 A JPH10317926 A JP H10317926A JP 13335597 A JP13335597 A JP 13335597A JP 13335597 A JP13335597 A JP 13335597A JP H10317926 A JPH10317926 A JP H10317926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving plate
retainer
retainer body
coating layer
adhesive coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13335597A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Adegawa
眞 阿出川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Oozx Inc
Fuji Valve Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oozx Inc, Fuji Valve Co Ltd filed Critical Fuji Oozx Inc
Priority to JP13335597A priority Critical patent/JPH10317926A/ja
Publication of JPH10317926A publication Critical patent/JPH10317926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材質の異なるアルミニウム合金製のリテーナ
本体と金属製の受け板とを、容易かつ強固に固着する。 【解決手段】 アルミニウム合金により形成されたリテ
ーナ本体6の外向フランジ6aにおけるバルブスプリン
グ4の上端が当接する下面に、純アルミニウム又はニッ
ケルよりなる接着被膜層8を介して、硬質金属製の受け
板7を固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の動弁機
構に用いられるアルミニウム合金製のスプリングリテー
ナ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、内燃機関の動弁機構の一例を略
示するもので、エンジンバルブ(1)の軸端部には、スプ
リングリテーナ(2)が、半割円筒形の1対のコッタ(3)
を介して止着されている。
【0003】スプリングリテーナ(2)における外向フラ
ンジ(2a)の下面とシリンダヘッド(図示略)との間に
は、バルブスプリング(4)が縮設され、エンジンバルブ
(1)は、スプリングリテーナ(2)を介して常時上向きに
付勢されている。(5)は、エンジンバルブ(1)の上端に
当接しているロッカアームで、これが回転カム(図示
略)により上下に揺動させられることにより、エンジン
バルブ(1)の開閉運動が行われる。
【0004】このような動弁機構に用いられるスプリン
グリテーナ(2)を、動弁系の慣性質量を小さくするため
に、従来の鉄製に代えて、アルミニウム合金製とするこ
とが考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム合金製の
スプリングリテーナ(2)は、鉄製のものに比して機械的
強度や耐摩耗性等が劣る。このため、特に、バルブスプ
リング(4)の上端が強く圧接する外向フランジ(2a)の下
面が早期に摩耗し、耐久性や信頼性が損なわれる。
【0006】この問題を解決するためには、外向フラン
ジ(2a)の下面に、硬質金属製の受け板を溶接やろう付け
等により固着することも考えられるが、融点の大きく異
なる材料同士の結合は難しく、結合強度にばらつきが生
じたり、コスト高となるなどの問題がある。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、アルミニウム合金製のリテーナ本体と金属製の受
け板とを、極めて容易に、かつ大きな結合強度をもって
固着することにより、外向フランジの下面の耐摩耗性を
低コストで向上させうるようにした、内燃機関用スプリ
ングリテーナ及びその製造方法を提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のスプリングリテ
ーナによると、上記課題は、次のようにして解決され
る。 (1)アルミニウム合金により形成されたリテーナ本体
の外向フランジにおけるバルブスプリングの上端が当接
する下面に、純アルミニウム又はニッケルよりなる接着
被膜層を介して、硬質金属製の受け板を固着する。
【0009】(2)上記(1)項において、リテーナ本体
の筒部の外周面にも、硬質金属製の受け板を固着する。
【0010】また、本発明の製造方法によると、上記課
題は、プレス装置における上下の型の間に、製造しよう
とするリテーナ本体と補形をなす成形室を形成し、この
成形室内に、少なくともリテーナ本体の外向フランジと
ほぼ同形をなし、かつ一方の面に純アルミニウム又はニ
ッケルよりなる接着被膜層を有する金属製の受け板と、
アルミニウム合金よりなる素材とを、接着被膜層が素材
側を向くようにして重ねて挿入したのち、素材をプレス
することにより、塑性変形させてリテーナ本体を成形す
るとともに、その外向フランジの下面に、前記受け板を
固着することにより解決される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を、図面に
基づいて説明する。図1は、本発明のスプリングリテー
ナを示すもので、従来と同形をなすリテーナ本体(6)
は、アルミニウム合金(例えばAl−Si系)により形
成され、その外向フランジ(6a)の下面から筒部(6a)の上
半部外周面に至る部分には、図2に拡大して示すよう
に、硬質金属製の薄厚(例えば1.0mm前後)の受け板
(7)が、その上面と内周面に固着した純アルミニウム又
はニッケルよりなる接着被膜層(8)を介して、一体的に
固着されている。
【0012】上記接着被膜層(8)の受け板(7)への固着
は、純アルミニウムの際は熱間圧延(受け板成形前の板
状素材の状態で行う)か溶射等により、またニッケルの
際にはメッキ等により行いうる。接着被膜層(8)の厚さ
は、受け板(7)がリテーナ本体(6)と直に接触しない最
小限の厚さが好ましく、純アルミニウムとした際は5〜
40μm、ニッケルとした際には、1〜4μmの範囲と
するのがよい。
【0013】このような接着被膜層(8)を介在させる
と、リテーナ本体(6)と受け板(7)とを強く圧接させた
際、互いに強固に固着される。すなわち、一般に金属材
料とSiを含有しているアルミニウム合金との結合力は
小さいが、金属材料と純アルミニウム及びニッケル、ア
ルミニウム合金と純アルミニウム及びニッケルの結合力
は大きいため、このような純アルミニウム又はニッケル
よりなる接着被膜層(8)が強力なバインダ的役割を果し
て、金属製の受け板(7)とアルミニウム合金製のリテー
ナ本体(6)とは強固に結合される。
【0014】次に、上記スプリングリテーナの製造要領
を、図3及び図4を参照して説明する。まずプレス装置
について簡単に説明する。
【0015】図3において、(9)は、中心に円形の型孔
(9a)を有するダイ、(10)は、ダイ(9)の型孔(9a)に昇降
可能に嵌合された下型、(11)は、型孔(9a)の上部へ出入
りする上型(パンチ)である。型孔(9a)の内径は、製造
しようとするスプリングリテーナの外径とほぼ等しくし
てある。
【0016】上型(11)の下面中央には、外径がリテーナ
本体(6)の中心のテーパ孔(6c)とほぼ等しい、漸次下方
に向かって縮径する小径部(11a)が突設されている。下
型(10)の上面中央には、リテーナ本体(6)の筒部(6b)と
補形をなす凹部(12)と、この凹部(12)と連続して、上記
上型(11)の小径部(11a)の下端部が出入可能なテーパ状
の有底孔(13)とが形成されている。
【0017】スプリングリテーナを製造するには、まず
型孔(9a)内における下型(10)の上面上に、上述したよう
な、純アルミニウム又はニッケルよりなる接着被膜層
(8)を予め固着した金属製の受け板(7)を、接着被覆層
(8)側を上として、かつ筒部(6b)の外周面に固着される
下向筒片(7a)を凹部(12)内に嵌合するようにして載置す
る。
【0018】ついで、受け板(7)の上面に、アルミニウ
ム合金により形成された、中心に円孔(14a)を有する厚
肉円板状の素材(14)を載置する。
【0019】ついで、図4に示すように、上型(11)を予
め定めた位置まで下降させて、素材(14)を冷間により鍛
造する。すると素材(14)は、下型(10)と上型(11)との間
に形成される密閉状の成形室内において塑性変形させら
れ、かつ同時に、受け板(7)の接着被膜層(8)に強く圧
着する。
【0020】これにより、接着被膜層(8)は、成形され
た後のリテーナ本体(6')における外向フランジ(6a')の
下面及び筒部(6b')の外周面に強固に固着され、かつ接
着被膜層(8)を強力なバインダとして、リテーナ本体
(6')と受け板(7)とは一体的に結合される。
【0021】その結果、図1に示すのと同様のスプリン
グリテーナが得られる。なお、成形後において、JIS
におけるT6熱処理や各部に仕上加工を施すこともあ
る。
【0022】以上説明したように、アルミニウム合金製
のリテーナ本体(6)の外向フランジ(6a)の下面、及び筒
部(6b)の外周面に、金属製の受け板(7)を固着すると、
図2の想像線で示すように、バルブスプリング(4)の上
端との当接面の耐摩耗性を向上させうるのは言うまでも
なく、また、バルブスプリング(4)がサージング等によ
り横振れを起こした際において、筒部(6b)の外周面が摩
耗するのを最小限に抑えうる。
【0023】なお、低速回転型のエンジン等、バルブス
プリング(4)に横振れのあまり発生する恐れがない場合
には、外向フランジ(6a)の下面にのみ受け板(7)を固着
してもよい。
【0024】この際には、上記と同じ製造要領の外、予
め受け板(7)が固着された素材(14)を用いて製造するこ
ともできる。
【0025】
【発明の効果】
(a)本発明によれば、材質の異なるリテーナ本体と受
け板とを、容易かつ強固に固着して、バルブスプリング
との当接面の耐摩耗性を向上させることができる。
【0026】(b)請求項2のようにすると、バルブス
プリングが横振れを起こした際のリテーナ本体の筒部外
周面の摩耗をも防止しうる。
【0027】(c)請求項3の方法によると、受け板
を、リテーナ本体のプレス成形と同時に容易に固着しう
るので、製造コストが低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスプリングリテーナの中央縦断正面で
ある。
【図2】同じく、図1のA部の拡大図である。
【図3】本発明の方法におけるスプリングリテーナの成
形前の状態を示す縦断面図である。
【図4】同じく、成形後の状態を示す縦断面図である。
【図5】従来のスプリングリテーナを備える動弁機構の
中央縦断正面図である。
【符号の説明】
(1)エンジンバルブ (2)スプリングリテーナ (3)コッタ (4)バルブスプリング (5)ロッカアーム (6)(6')リテーナ本体 (6a)(6a')外向フランジ (6b)(6b')筒部 (6c)テーパ孔 (7)受け板 (8)接着被膜層 (9)ダイ (9a)型孔 (10)下型 (11)上型 (11a)小径部 (12)凹部 (13)有底孔 (14)素材 (14a)円孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム合金により形成されたリテ
    ーナ本体の外向フランジにおけるバルブスプリングの上
    端が当接する下面に、純アルミニウム又はニッケルより
    なる接着被膜層を介して、硬質金属製の受け板を固着し
    たことを特徴とする内燃機関用スプリングリテーナ。
  2. 【請求項2】 リテーナ本体の筒部の外周面にも、硬質
    金属製の受け板を固着した請求項1記載の内燃機関用ス
    プリングリテーナ。
  3. 【請求項3】 プレス装置における上下の型の間に、製
    造しようとするリテーナ本体と補形をなす成形室を形成
    し、この成形室内に、少なくともリテーナ本体の外向フ
    ランジとほぼ同形をなし、かつ一方の面に純アルミニウ
    ム又はニッケルよりなる接着被膜層を有する金属製の受
    け板と、アルミニウム合金よりなる素材とを、接着被膜
    層が素材側を向くようにして重ねて挿入したのち、素材
    をプレスすることにより、塑性変形させてリテーナ本体
    を成形するとともに、その外向フランジの下面に、前記
    受け板を固着することを特徴とする内燃機関用スプリン
    グリテーナの製造方法。
JP13335597A 1997-05-23 1997-05-23 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法 Pending JPH10317926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335597A JPH10317926A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13335597A JPH10317926A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317926A true JPH10317926A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15102789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13335597A Pending JPH10317926A (ja) 1997-05-23 1997-05-23 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317926A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293240B1 (en) 2000-03-28 2001-09-25 Fuji Oozx Inc. Valve spring retainer and a valve operating mechanism
US6311661B1 (en) 2000-03-28 2001-11-06 Fuji Oozx Inc. Valve spring retainer and a valve operating mechanism
WO2004083610A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Ventilfederteller
US6966539B2 (en) * 2003-10-31 2005-11-22 Orchid Orthopedic Solutions, Llc Valve spring retainer
DE102018101900A1 (de) 2018-01-29 2019-08-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Gewichtsreduzierter Ventilfederteller

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293240B1 (en) 2000-03-28 2001-09-25 Fuji Oozx Inc. Valve spring retainer and a valve operating mechanism
US6311661B1 (en) 2000-03-28 2001-11-06 Fuji Oozx Inc. Valve spring retainer and a valve operating mechanism
US6341588B2 (en) 2000-03-28 2002-01-29 Fuji Oozx, Inc Valve spring retainer and a valve operating mechanism
WO2004083610A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Ventilfederteller
US6966539B2 (en) * 2003-10-31 2005-11-22 Orchid Orthopedic Solutions, Llc Valve spring retainer
DE102018101900A1 (de) 2018-01-29 2019-08-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Gewichtsreduzierter Ventilfederteller
US10794241B2 (en) 2018-01-29 2020-10-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Reduced-weight value spring collar
DE102018101900B4 (de) 2018-01-29 2023-09-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Gewichtsreduzierter Ventilfederteller und Verfahren zu dessen Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6536397B2 (en) Bonding structure of valve seat and method of making the same
US7721431B2 (en) Method of making a piston
JPH10317926A (ja) 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法
JPH09239566A (ja) 異種金属材料の接合方法
JPH1122423A (ja) アルミニウム合金製タペット及びその製造方法
US5943990A (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the same
EP1074329B1 (en) Diffusion joining structure
JP2000161029A (ja) 軽合金製スプリングリテーナ及びその製造方法
JP3693082B2 (ja) エンジンバルブ及びその製造方法
JP3331527B2 (ja) 内燃機関用タペット及びその製造方法
JPH04246210A (ja) エンジンのバルブリフタの製造法
JP3208506B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
JPH10306710A (ja) アルミニウム合金製タペット及びその製造方法
JPH08303218A (ja) 内燃機関用タペット及びその製造方法
JPH10299428A (ja) アルミニウム合金製タペット及びその製造方法
JPH09329008A (ja) 内燃機関用バルブスプリングリテーナ及びその加工方法
JP2001280105A (ja) 内燃機関用薄肉バルブリフターの製造方法
JP2002030907A (ja) 内燃機関用タペット
JP3635474B2 (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
JPH01130008A (ja) バルブリフタ
JPH11173113A (ja) バルブリフタおよびその製造方法
JPH105924A (ja) 軽金属製タペットの製造方法
JPH09280013A (ja) 組立カムシャフト用カムピース
JPS6119908A (ja) 軽合金製動弁用タペツト
EP0841472A1 (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet