[go: up one dir, main page]

JPH09280013A - 組立カムシャフト用カムピース - Google Patents

組立カムシャフト用カムピース

Info

Publication number
JPH09280013A
JPH09280013A JP8910496A JP8910496A JPH09280013A JP H09280013 A JPH09280013 A JP H09280013A JP 8910496 A JP8910496 A JP 8910496A JP 8910496 A JP8910496 A JP 8910496A JP H09280013 A JPH09280013 A JP H09280013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam piece
cam
nose
main body
shaft main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8910496A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Akiyama
新一 秋山
Hachiro Matsunaga
八郎 松永
Kunio Hanada
久二夫 花田
Kazuhito Fukui
一仁 福井
Masahiro Taniguchi
正弘 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Miyake Inc
Sakamura Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Miyake Inc
Sakamura Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Miyake Inc, Sakamura Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP8910496A priority Critical patent/JPH09280013A/ja
Publication of JPH09280013A publication Critical patent/JPH09280013A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱間鍛造により製造した組立カムシャフト用
カムピースを提供する。 【解決手段】 高剛性の金属製のシャフト本体2に圧入
嵌合する組立カムシャフト1用のカムである。ノーズ側
からエンド側にむかって厚さが漸減する傾斜面を有する
予備成形体を熱間鍛造することにより得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関用組立カム
シャフト用カムピースに関し、特に熱間鍛造により製造
した組立カムシャフト用カムピースに関する。
【0002】
【従来の技術】カムシャフトは、従来、鋳造によりシャ
フト本体とカムとを一体的に製造したものが用いられて
きた。しかしながら、鋳造によるシャフトは大型車両な
どの長尺なカムシャフトへの適用には限界がある。とこ
ろで、近年、自動車用エンジンの高出力化・軽量化等に
対する要求が増大し、カムシャフトも、より一層の高性
能化が求められており、例えばシャフト自身には高剛性
が要求される一方、カムには動弁機構としての摺接等を
考慮して耐摩耗性および摺動特性に優れていることが要
求されている。このようなカムシャフトにおける種々の
要求を満足させるためにシャフト本体に耐摩耗性および
摺動特性に優れた材質からなるカムピースを圧入嵌合し
てなる、いわゆる組立カムシャフトが種々研究されてい
る。このような組立カムシャフトにおいては、カムピー
スはカムピース形状とするのが容易であることから粉末
焼結により製造されるのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記従来の組立カム
シャフトは機械的強度に優れ、カムピースは耐摩耗性お
よび摺動特性に優れたものであるが、このカムピース
は、金属粉末の圧粉体を製造しこれを焼結した後さらに
後加工を施して得られるものであるため、製造工程数が
多く生産性が十分でなく、これに伴い比較的コスト高と
なってしまうため、一層簡略な方法で製造可能なものが
望まれている。また、バルブを直接開閉するいわゆる直
動型などのカムピースは、ノーズ部が高い方が好ましい
が、このような場合にはカムピースの圧入嵌合部及びノ
ーズ部の疲労強度が一層向上しているのが望ましい。
【0004】このような問題点を解決することを目的と
して、熱間鍛造などの鍛造によりカムピースを製造する
ことにより得られるカムピースの圧入嵌合部及びノーズ
部の疲労強度の向上を図ることが考えられるが、熱間鍛
造は円盤状などの前後対称な形状の成形品の製造には適
しているが、カムピースのように所定の厚さを有する異
形形状のものを製造すると、外周縁部、特にノーズ部の
外周縁部にバリやダレなどが出やすいため、この部分を
大きく研磨しなければなず、生産性の向上という点で粉
末焼結品よりも劣るため、製品化するのが困難であっ
た。特にノーズ部の高いカムピースにおいては、該ノー
ズ部を形成するのは困難である。
【0005】本発明は上記問題点に基づいてなされたも
のであり、熱間鍛造により製造した組立カムシャフト用
カムピース、特にノーズ部の高い組立カムシャフト用カ
ムピースを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の組立
カムシャフト用カムピースは、高剛性の金属製のシャフ
ト本体に、鋼材製のカムピースを圧入嵌合する組立カム
シャフト用のカムピースであって、前記カムピースがノ
ーズ側からエンド側にむかって厚さが漸減する傾斜面を
有する予備成形体の熱間鍛造品である。このような構成
を採用することにより、カムピースの圧入嵌合部及びノ
ーズ部の疲労強度の向上を図ることができる。また、ノ
ーズ側が厚みのある予備成形体を使用しているので、ノ
ーズ側の鋼材が熱間鍛造により流れ易いため、寸法精
度、特にノーズ部の寸法精度の高いカムピースとなって
おり後加工などが軽微ですむ。これらにより、カムピー
スを熱間鍛造で製造することが可能となり、生産効率の
高い組立カムシャフト用カムピースとなっている。
【0007】また、請求項2の組立カムシャフト用カム
ピースは、前記カムピースがノーズ部が高いタイプのも
のである。これは、ノーズ側が厚みのある予備成形体を
熱間鍛造しているので、特にノーズ部を形成しやすいの
で、ノーズ部が高いタイプのカムピースであっても角部
にバリやダレなどを生じることがないためである。
【0008】
【発明の実施形態】以下、本発明の第1実施例について
添付図面を参照しながら説明する。図1〜図6において
1は組立カムシャフトであり、この組立カムシャフト1
は、金属製の中空シャフト本体2と、このシャフト本体
2の外周中間部にクランク角に対応させた位相差をもっ
て位置決めして圧入嵌合された金属製の複数のカムピー
ス3と、ジャーナル4と、シャフト本体2の両端部に設
けられた端部材5, 6とを有する。なお、前記中空シャ
フト本体2のカムピース3およびジャーナル4の設置箇
所には、環状のローレット(図示せず)が形成されてい
る。また端部材5,6は焼入れしていない鋼材からな
り、前記中空シャフト本体2の中空管内に圧入固定され
る。カムピース3は、図2に示すように中心部に中空シ
ャフト本体2の嵌合部3Aを有し、先端側がノーズ部31
で基端側がエンド部32となっており、直動型などノーズ
部31が高く形成されているタイプのものである。このよ
うなカムピース3は、鋼材からなるものであるが、特に
耐摩耗性に優れているとともに疲労強度が大きい鋼材か
らなるのが好ましく、具体的には、SUJ系の高炭素ク
ロム軸受鋼などの軸受鋼、SCM系などの高クロム−モ
リブデン鋼、S48Cなどの機械構造用炭素鋼などを用
いることができる。
【0009】このような金属からなるカムピース3は、
本発明においてはホットフォーマーとよばれる熱間鍛造
により製造されるものである。以下、図3乃至図5を参
照して熱間鍛造によりカムピース3を製造する方法につ
いて説明する。まず素材である鋼材を加熱する(図3
(a) )。前記鋼材としては、例えば20〜35mmφ、好まし
くは25〜30mmφの棒材11を使用し、これを予熱炉12、1
次加熱炉13、2次加熱炉14で徐々に昇温して最終的には
約1100℃まで加熱する。その後この鋼材を所望とするカ
ムピース3の大きさに応じて所定重量となるように裁断
する(図3(b) )。このようにして棒材11を裁断した
ら、これを鍛造して円柱体15とする(図4(c) ) 。この
際、カムピース3に近い形状とすることも考えられる
が、裁断した棒材11を異形形状であるカムピース3に近
い形状にまで一度に鍛造するのは、困難である。その
後、この円柱体15をさらに鍛造して予備成形体16を製造
する(図4(d) )。この予備成形体16は、外形は所望と
するカムピース形状よりもノーズ部が低いカムピース形
状となっており、ノーズ側からエンド側に向かって厚さ
が僅かに漸減した傾斜面17,17Aにより形成されてい
る。この傾斜面17,17Aの角度αは、それぞれ2〜10°
であるのが好ましい。前記傾斜面17,17Aの角度αが2
°未満ではノーズ部31を精度よく形成することができな
い一方、10°を超えると熱間鍛造工程の増加をきたす。
特に傾斜面17,17Aの角度αを3〜7°の範囲内、具体
的には約5°とすることにより、熱間鍛造の際の成形性
の向上及びノーズ部31の成形精度の向上を図ることがで
きる。また、カムピース3の嵌合部3Aに相当する箇所
は、円形の平坦面18となっている。続いて、このような
予備成形体16をさらに鍛造して平坦化するとともに徐々
に凹部3Bを深く形成して第1次成形体19及び第2次成
形体20を形成する(第1次及び第2次成形:図5(e) 及
び図5(f) )。そして、この凹部3Bを貫挿するととも
に外形を整えてカムピース形状とする(図5(g) )。こ
のようにして得られたカムピース形状の鍛造体に必要に
応じて切削加工、ブローチ、熱処理、ホーニングなどの
処理を施すことにより前述したカムピース3を得ること
ができる。上述したように1回の鍛造工程による変形量
を少なくして多段階で鍛造を行うことにより、各鍛造工
程のスピードアップを図ることができ、結果として全鍛
造工程の短縮化を図ることができる。
【0010】次に前記構成につきその作用を説明する。
本実施例の組立カムシャフト用カムピース3は、ノーズ
側からエンド側にかけて厚さが漸減するように傾斜面1
7,17Aを有する予備成形体16を形成し、この予備成形
体16の傾斜面17,17Aによる偏肉部17Bを熱間鍛造して
ノーズ部31を形成したものであるので、嵌合部3Aやノ
ーズ部31の先端部などの機械的強度に優れている。この
ため、カムピース3の嵌合部3Aでの研磨時の割れや使
用に伴う割れなどが抑制されてる。また、ノーズ部31の
耐摩耗性及び疲労強度も向上している。また、成形時に
バリやダレの生じやすいノーズ部31を寸法精度よく形成
することができる。このため得られるカムピース3は後
加工を必要としないか、もしくは軽微でよい。このよう
なカムピース3は、図6に示すような縦横比(b/a)
が1.1 〜1.3 、特に1.2 〜1.3 で、ノーズ部31の面積d
とエンド部32の面積(c)との比(d/c)が1.8 〜3.
0 、特に2.2 〜3.0 である直動型などのノーズ部31が高
いタイプとするのに特に好適である。
【0011】以上詳述したとおり本実施例の組立カムシ
ャフト用カムピース3は、高剛性の金属製のシャフト本
体2に圧入嵌合する組立カムシャフト1用のカムであっ
て、ノーズ側からエンド側にむかって厚さが漸減する傾
斜面17,17Aを有する予備成形体16を熱間鍛造すること
により得られるものであるので、生産性が良好であり、
また、カムピースの圧入嵌合部及びノーズ部の疲労強度
が向上している。さらに、寸法精度が良いので後加工な
どが軽微ですむ。上述したような本実施例のカムピース
3は、特に直動型などのノーズ部31の高いタイプのカム
ピース3として好適である。
【0012】以上本発明を添付図面を参照して説明して
きたが、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、例えばカムピース3の嵌合部3Aの内周面に後加工
により凹凸部を形成することにより、シャフト本体2に
圧入嵌合可能とすることができるなど、本発明の思想を
逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明の請求項1の組立カムシャフト用
カムピースは、高剛性の金属製のシャフト本体に、鋼材
製のカムピースを圧入嵌合する組立カムシャフト用のカ
ムピースであって、前記カムピースがノーズ側からエン
ド側にむかって厚さが漸減する傾斜面を有する予備成形
体の熱間鍛造品であるので、カムピースの圧入嵌合部及
びノーズ部の疲労強度の向上を図ることができる。ま
た、ノーズ側が厚みのある予備成形体を使用しているの
で、ノーズ側の鋼材が熱間鍛造により流れ易いため、寸
法精度、特にノーズ部の寸法精度の高いカムピースとな
っており後加工などが軽微ですむ。これらにより、カム
ピースを熱間鍛造で製造することが可能となり、生産効
率の高い組立カムシャフト用カムピースとなっている。
【0014】また請求項2の組立カムシャフト用カムピ
ースは、前記カムピースがノーズ部が高いタイプのもの
であるので、角部にバリやダレなどを生じやすいノーズ
部が高いタイプのカムピースであってもこれを生じるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるカムピースを用いた
組立カムシャフトを示す全体斜視図である。
【図2】前記第1実施例の組立カムシャフト用カムピー
スを示す斜視図である。
【図3】前記カムピースを熱間鍛造により製造する工程
を示す概略図である。
【図4】前記カムピースを熱間鍛造により製造する工程
を示す概略図である。
【図5】前記カムピースを熱間鍛造により製造する工程
を示す概略図である。
【図6】前記カムピースの寸法を示す概略図である。
【符号の説明】
1 組立カムシャフト 2 シャフト本体 3 カムピース 16 予備成形体 17,17A 傾斜面 31 ノーズ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松永 八郎 新潟県新潟市小金町3番地1 三菱マテリ アル株式会社新潟製作所内 (72)発明者 花田 久二夫 新潟県新潟市小金町3番地1 三菱マテリ アル株式会社新潟製作所内 (72)発明者 福井 一仁 三重県上野市佐那具町1626番地 株式会社 ミヤケ内 (72)発明者 谷口 正弘 京都府久世郡久御山町下津屋富の城46番地 株式会社阪村機械製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高剛性の金属製のシャフト本体に、鋼材
    製のカムピースを圧入嵌合する組立カムシャフト用のカ
    ムピースであって、前記カムピースがノーズ側からエン
    ド側にむかって厚さが漸減する傾斜面を有する予備成形
    体の熱間鍛造品であることを特徴とする組立カムシャフ
    ト用カムピース。
  2. 【請求項2】 前記カムピースがノーズ部が高いタイプ
    のものであることを特徴とする請求項1記載の組立カム
    シャフト用カムピース。
JP8910496A 1996-04-11 1996-04-11 組立カムシャフト用カムピース Withdrawn JPH09280013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8910496A JPH09280013A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 組立カムシャフト用カムピース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8910496A JPH09280013A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 組立カムシャフト用カムピース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09280013A true JPH09280013A (ja) 1997-10-28

Family

ID=13961588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8910496A Withdrawn JPH09280013A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 組立カムシャフト用カムピース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09280013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775908B2 (en) 2002-01-24 2004-08-17 Nissan Motor Co., Ltd. Production method of cam lobe piece of assembled camshaft
JP2004261895A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Ooka Giken Kk 鍛造成形品および鍛造成形品の製造方法ならびに装置
CN102941308A (zh) * 2012-11-16 2013-02-27 上海哈隆汽车标准件有限公司 汽车发动机凸轮轴凸轮毛胚温镦成型生产方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775908B2 (en) 2002-01-24 2004-08-17 Nissan Motor Co., Ltd. Production method of cam lobe piece of assembled camshaft
EP1331052A3 (en) * 2002-01-24 2005-04-06 Nissan Motor Company, Limited Production method of cam lobe piece of assembled camshaft
JP2004261895A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Ooka Giken Kk 鍛造成形品および鍛造成形品の製造方法ならびに装置
CN102941308A (zh) * 2012-11-16 2013-02-27 上海哈隆汽车标准件有限公司 汽车发动机凸轮轴凸轮毛胚温镦成型生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6440237B1 (en) Process for forming cold formed high-load bearing steel parts
AU2001248792B2 (en) Metal plate rocker arm and method of manufacturing the metal plate rocker arm
US20030106514A1 (en) Sheet metal rocker arm, manufacturing method thereof, cam follower with said rocker arm, and assembling method thereof
US7574795B2 (en) Method of manufacturing connecting rod
US8956049B2 (en) Method for producing a fracture-divided component, and component produced according to the method
JP6132030B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JPH0472613B2 (ja)
JPH0683862B2 (ja) 中空カムシヤフトの製造方法
CN101733632A (zh) 一种组合式凸轮轴的制造方法
US4144626A (en) Method of fabricating flexible joints
CN105108460B (zh) 一种外轮廓免磨削的凸轮片制造方法
US5666637A (en) Method of manufacturing connecting rod
JP6287631B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JPH09276976A (ja) 組立カムシャフト用カムピースの製造方法及びそれに用いる熱間鍛造金型
JP3833002B2 (ja) 自動車用の過給機用排気ベーン翼の製造方法およびベーン翼
JPH09280013A (ja) 組立カムシャフト用カムピース
JP2016215227A (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP2817121B2 (ja) エンジン用タペットの製造方法
JP3129273U (ja) 自動車エンジン用のクランクシャフト
WO2016159253A1 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP2009208135A (ja) 針状ころ軸受の保持器用素形材の冷間ローリングによる製造方法
JPS602488B2 (ja) 内燃機関のカムシャフトの製造方法
JP2000045715A (ja) 組立カムシャフトの製造方法
CN100455834C (zh) 轴承内或外侧套圈或径向轴承制造方法
JP2003035356A (ja) カム一体ギヤの製法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701