JPH10310583A - ピリドンアゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱転写材料 - Google Patents
ピリドンアゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱転写材料Info
- Publication number
- JPH10310583A JPH10310583A JP11952197A JP11952197A JPH10310583A JP H10310583 A JPH10310583 A JP H10310583A JP 11952197 A JP11952197 A JP 11952197A JP 11952197 A JP11952197 A JP 11952197A JP H10310583 A JPH10310583 A JP H10310583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dye
- substituted
- branched alkyl
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004040 coloring Methods 0.000 title abstract 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 30
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 28
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 15
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 5
- -1 nitrogen-containing heterocyclic compound Chemical class 0.000 abstract description 22
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 3
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 abstract description 2
- SPDLJPUVRYZYHP-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCN1C(O)=CC(C)=C(C#N)C1=O Chemical compound CCCCCCCCN1C(O)=CC(C)=C(C#N)C1=O SPDLJPUVRYZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 abstract description 2
- LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N metamizole Chemical compound O=C1C(N(CS(O)(=O)=O)C)=C(C)N(C)N1C1=CC=CC=C1 LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- FNRMMDCDHWCQTH-UHFFFAOYSA-N 2-chloropyridine;3-chloropyridine;4-chloropyridine Chemical compound ClC1=CC=NC=C1.ClC1=CC=CN=C1.ClC1=CC=CC=N1 FNRMMDCDHWCQTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 82
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 31
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SULYEHHGGXARJS-UHFFFAOYSA-N 2',4'-dihydroxyacetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(O)C=C1O SULYEHHGGXARJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 3-pyridinol Chemical compound OC1=CC=CN=C1 GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXFPEBPIARQUIG-UHFFFAOYSA-N 4'-hydroxyacetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 TXFPEBPIARQUIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 4-Hydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXSAKPUBHTZHKW-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QXSAKPUBHTZHKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPUBCVJHFXPOC-UHFFFAOYSA-N Ethyl 3,4-dihydroxybenzoate Natural products CCOC(=O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 KBPUBCVJHFXPOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPRJXAGUEGOFGG-UHFFFAOYSA-N N-butylbenzenesulfonamide Chemical compound CCCCNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 IPRJXAGUEGOFGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005129 aryl carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N benzenesulfinic acid Chemical class O[S@@](=O)C1=CC=CC=C1 JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- OTBHHUPVCYLGQO-UHFFFAOYSA-N bis(3-aminopropyl)amine Chemical compound NCCCNCCCN OTBHHUPVCYLGQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000717 hydrazino group Chemical group [H]N([*])N([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 2
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JJVNINGBHGBWJH-UHFFFAOYSA-N ortho-vanillin Chemical compound COC1=CC=CC(C=O)=C1O JJVNINGBHGBWJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RARSHUDCJQSEFJ-UHFFFAOYSA-N p-Hydroxypropiophenone Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RARSHUDCJQSEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000000626 sulfinic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- MULHANRBCQBHII-UHFFFAOYSA-N (2,4,6-trichlorophenyl)hydrazine Chemical compound NNC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl MULHANRBCQBHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGJCBBASTRWVJL-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine-2-thione Chemical compound SC1=NCCS1 WGJCBBASTRWVJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUBDLZGUSSWQSS-UHFFFAOYSA-N 1-benzylpiperidin-4-amine Chemical compound C1CC(N)CCN1CC1=CC=CC=C1 YUBDLZGUSSWQSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOWUOGIPSRVRSJ-UHFFFAOYSA-N 2-aminohexano-6-lactam Chemical compound NC1CCCCNC1=O BOWUOGIPSRVRSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTCCNERMXRIPTR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=O)C(O)=CC=C21 NTCCNERMXRIPTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(O)C(=O)C2=C1 CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 2-mercapto-1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC(S)=NC2=C1 FLFWJIBUZQARMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLUWLNIMIAFOSY-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzenesulfinic acid Chemical class CC1=CC=CC=C1S(O)=O VLUWLNIMIAFOSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRJOUVOXPWNFOF-UHFFFAOYSA-N 3-dodecoxypropan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCN ZRJOUVOXPWNFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJPZKYIHCLDXST-UHFFFAOYSA-N 4,6-dichloropyrimidine Chemical compound ClC1=CC(Cl)=NC=N1 XJPZKYIHCLDXST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXEZLYIDQPBCBB-UHFFFAOYSA-N 4-(3-piperidin-4-ylpropyl)piperidine Chemical compound C1CNCCC1CCCC1CCNCC1 OXEZLYIDQPBCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBSXSAXOLABXMF-UHFFFAOYSA-N 4-Vinylaniline Chemical compound NC1=CC=C(C=C)C=C1 LBSXSAXOLABXMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N Benzyl parahydroxybenzoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 MOZDKDIOPSPTBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N Chamazulene Chemical group CCC1=CC=C(C)C2=CC=C(C)C2=C1 GXGJIOMUZAGVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N Dibutyl adipate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCC(=O)OCCCC XTJFFFGAUHQWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical group C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNKWTKZOPGBKQY-UHFFFAOYSA-N OC1(C(C(=O)C2=CC=CC=C2)C=CC=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound OC1(C(C(=O)C2=CC=CC=C2)C=CC=C1)C1=CC=CC=C1 DNKWTKZOPGBKQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005099 aryl alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical group OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N benzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1 WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GQVCNZBQZKXBMX-UHFFFAOYSA-N butan-2-one;toluene Chemical compound CCC(C)=O.CC1=CC=CC=C1 GQVCNZBQZKXBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXQXIADAVPCVAB-UHFFFAOYSA-N butyl 2-(2-chlorophenyl)acetate Chemical compound CCCCOC(=O)CC1=CC=CC=C1Cl KXQXIADAVPCVAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- TUTWLYPCGCUWQI-UHFFFAOYSA-N decanamide Chemical compound CCCCCCCCCC(N)=O TUTWLYPCGCUWQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100539 dibutyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 125000004915 dibutylamino group Chemical group C(CCC)N(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004914 dipropylamino group Chemical group C(CC)N(CCC)* 0.000 description 1
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEPOTXQODGHRKG-UHFFFAOYSA-N docos-3-enamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=CCC(N)=O FEPOTXQODGHRKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N dodecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCN JRBPAEWTRLWTQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- ALBYIUDWACNRRB-UHFFFAOYSA-N hexanamide Chemical compound CCCCCC(N)=O ALBYIUDWACNRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229940049918 linoleate Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYTFESSQUGDMQQ-UHFFFAOYSA-N octadecanehydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NN BYTFESSQUGDMQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N pyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=[NH+]C=C1 AOJFQRQNPXYVLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N pyridine-2-thiol Chemical compound SC1=CC=CC=N1 WHMDPDGBKYUEMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005147 toluenesulfonyl group Chemical group C=1(C(=CC=CC1)S(=O)(=O)*)C 0.000 description 1
- 125000005425 toluyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
- CMMXCVYESRODNH-UHFFFAOYSA-N trichloroepoxyethane Chemical class ClC1OC1(Cl)Cl CMMXCVYESRODNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 接触物への色移りがなく、画像の先鋭度が良
好である等、保存性の良好な熱転写画像を可能とする優
れた感熱転写材料を提供する。 【解決手段】 下記一般式(I)で示されるピリドンア
ゾ系化合物およびそれを用いた感熱転写材料。 【化1】 (式中、Aは置換されていてもよい芳香環を表し、Bは
単結合又は2価の連結基を表し、XはNまたはC−Y1
を表し、Y1 〜Y4 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキ
ル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、
シクロアルキル基、アルケニル基、アリル基、アラルキ
ル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基を表
す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜7員
環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい直鎖あ
るいは分岐のアルキル基を表し、R2 は置換されていて
よい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基またはア
リル基を表す。)
好である等、保存性の良好な熱転写画像を可能とする優
れた感熱転写材料を提供する。 【解決手段】 下記一般式(I)で示されるピリドンア
ゾ系化合物およびそれを用いた感熱転写材料。 【化1】 (式中、Aは置換されていてもよい芳香環を表し、Bは
単結合又は2価の連結基を表し、XはNまたはC−Y1
を表し、Y1 〜Y4 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキ
ル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、
シクロアルキル基、アルケニル基、アリル基、アラルキ
ル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基を表
す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜7員
環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい直鎖あ
るいは分岐のアルキル基を表し、R2 は置換されていて
よい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基またはア
リル基を表す。)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ピリドンアゾ系化
合物、ピリドンアゾ系感熱転写用色素およびそれを使用
した感熱転写材料に関するものである。本願でいう感熱
転写用色素とは、熱エネルギーをもって色素受像材料に
色素を転写する方式に使われる色素のことであって、こ
の方式としては、いわゆる昇華感熱転写方式のほかにた
とえば特開平7−108711号公報に記載されている
ような色素供与材料として特に支持体を使用しない方式
や特開平5−221155号公報に記載のような色素を
蒸気やミストの状態で色素受像材料に移行させる方式を
あげることができる。
合物、ピリドンアゾ系感熱転写用色素およびそれを使用
した感熱転写材料に関するものである。本願でいう感熱
転写用色素とは、熱エネルギーをもって色素受像材料に
色素を転写する方式に使われる色素のことであって、こ
の方式としては、いわゆる昇華感熱転写方式のほかにた
とえば特開平7−108711号公報に記載されている
ような色素供与材料として特に支持体を使用しない方式
や特開平5−221155号公報に記載のような色素を
蒸気やミストの状態で色素受像材料に移行させる方式を
あげることができる。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ、複写機あるいはプ
リンターなどに電子写真方式、インクジェット方式、感
熱転写方式などによるカラー記録技術が検討されてい
る。感熱転写方式では、装置の保守や、操作が容易であ
り、また装置や消耗品が安価であるため、他の方式に比
べ有利な点が多い。
リンターなどに電子写真方式、インクジェット方式、感
熱転写方式などによるカラー記録技術が検討されてい
る。感熱転写方式では、装置の保守や、操作が容易であ
り、また装置や消耗品が安価であるため、他の方式に比
べ有利な点が多い。
【0003】感熱転写方式には、ベースフィルム上に熱
溶融性インキ層を形成させた転写シートを熱ヘッドによ
り加熱して、該インキを溶融し、色素受像層上に転写す
る溶融方式と、熱移行性色素を含有する色素供与材料に
熱を与えて色素を色素受像材料上に熱移行させる方式が
あるが、熱移行転写方式は与える熱エネルギーを変える
ことにより色素の移行量を制御することができるので、
階調記録が容易になり、高精細、高画質のフルカラー記
録にはとくに有利である。
溶融性インキ層を形成させた転写シートを熱ヘッドによ
り加熱して、該インキを溶融し、色素受像層上に転写す
る溶融方式と、熱移行性色素を含有する色素供与材料に
熱を与えて色素を色素受像材料上に熱移行させる方式が
あるが、熱移行転写方式は与える熱エネルギーを変える
ことにより色素の移行量を制御することができるので、
階調記録が容易になり、高精細、高画質のフルカラー記
録にはとくに有利である。
【0004】熱移行転写方式で使用する色素は加える熱
エネルギーを小さくするため、また、転写記録速度をあ
げるため、できるだけ熱移行しやすい色素がのぞましい
が、熱移行しやすい色素は熱転写後、色素受像層中で移
動して、画像の先鋭度が低下したり、接触物に移行して
汚染したりすることから、熱転写後の記録安定性に問題
があり、これらを満足する方法が望まれていた。これら
の問題を解決するため種々の方法が検討されている。た
とえば、特開平5−331382号公報等が提案されて
いるが、色素受像層中での色素の保存安定性、転写濃度
等において更に改善がのぞまれている。
エネルギーを小さくするため、また、転写記録速度をあ
げるため、できるだけ熱移行しやすい色素がのぞましい
が、熱移行しやすい色素は熱転写後、色素受像層中で移
動して、画像の先鋭度が低下したり、接触物に移行して
汚染したりすることから、熱転写後の記録安定性に問題
があり、これらを満足する方法が望まれていた。これら
の問題を解決するため種々の方法が検討されている。た
とえば、特開平5−331382号公報等が提案されて
いるが、色素受像層中での色素の保存安定性、転写濃度
等において更に改善がのぞまれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を克服した感熱転写方式用材料、すなわち、ピリドンア
ゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱
転写材料を提供することを目的とするものである。
を克服した感熱転写方式用材料、すなわち、ピリドンア
ゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱
転写材料を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(I)で
示されるピリドンアゾ系化合物をその要旨とする。
示されるピリドンアゾ系化合物をその要旨とする。
【0007】
【化2】
【0008】(式中、Aは置換基で置換されていてもよ
い芳香環を表し、Bは単結合又は2価の連結基を表し、
XはNまたはC−Y1 を表し、Y1 〜Y4 はそれぞれ独
立に水素原子、ハロゲン原子、置換されていてよい直鎖
あるいは分岐のアルキル基、アリール基、アルコキシ
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
アリル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基
を表す。また、Y1 〜Y4のうちの複数が縮環して5〜
7員環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい直
鎖あるいは分岐のアルキル基、R2 は置換されていてよ
い直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル基、
アルケニル基、アリール基、アラルキル基またはアリル
基を表す。)
い芳香環を表し、Bは単結合又は2価の連結基を表し、
XはNまたはC−Y1 を表し、Y1 〜Y4 はそれぞれ独
立に水素原子、ハロゲン原子、置換されていてよい直鎖
あるいは分岐のアルキル基、アリール基、アルコキシ
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、
アリル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基
を表す。また、Y1 〜Y4のうちの複数が縮環して5〜
7員環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい直
鎖あるいは分岐のアルキル基、R2 は置換されていてよ
い直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル基、
アルケニル基、アリール基、アラルキル基またはアリル
基を表す。)
【0009】本発明の他の要旨は、前記一般式(I)で
示される感熱転写用色素、および支持体上の色素層に前
記感熱転写用色素を含有することを特徴とする色素供与
材料、ならびに前記感熱転写用色素を含有することを特
徴とする色素供与材料および色素固定材を含有する色素
受像材料とからなることを特徴とする感熱転写材料に存
する。
示される感熱転写用色素、および支持体上の色素層に前
記感熱転写用色素を含有することを特徴とする色素供与
材料、ならびに前記感熱転写用色素を含有することを特
徴とする色素供与材料および色素固定材を含有する色素
受像材料とからなることを特徴とする感熱転写材料に存
する。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
用いられる前記一般式(I)で示される色素は従来の方
法の組み合わせにより合成することができる。下記反応
式に示すように、一般式(III)で表されるピリドン成
分と一般式(II)で表されるアニリン誘導体を常法にて
カップリングし、さらに塩化ピリジン等の活性含窒素ヘ
テロ環化合物との反応により一般式(I)に示されるピ
リジン環またはピリミジン環を有する色素化合物を合成
することができる。
用いられる前記一般式(I)で示される色素は従来の方
法の組み合わせにより合成することができる。下記反応
式に示すように、一般式(III)で表されるピリドン成
分と一般式(II)で表されるアニリン誘導体を常法にて
カップリングし、さらに塩化ピリジン等の活性含窒素ヘ
テロ環化合物との反応により一般式(I)に示されるピ
リジン環またはピリミジン環を有する色素化合物を合成
することができる。
【0011】
【化3】
【0012】上記一般式における環Aは置換基で置換さ
れていてもよい芳香環であり、例えばベンゼン環、ナフ
タレン環といった芳香環があげられる。Bは単結合また
は2価の連結基を表し、例えば−O−、−S−、−NR
−(ただし、Rは水素原子またはアルキル基を表す。)
を表す。
れていてもよい芳香環であり、例えばベンゼン環、ナフ
タレン環といった芳香環があげられる。Bは単結合また
は2価の連結基を表し、例えば−O−、−S−、−NR
−(ただし、Rは水素原子またはアルキル基を表す。)
を表す。
【0013】Xは、N原子あるいはC−Y1 を表し、Y
1 〜Y4 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置
換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、アリ
ール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、シクロアル
キル基、アルケニル基、アラルキル基、アリル基、ジア
ルキルアミノ基またはアルキルアミノ基を表す(ただ
し、ジアルキルアミノ基としては、ピペリジン基やピペ
ラジン基等の窒素、および場合によって酸素原子、硫黄
原子を含んだ環状基を含む)。好ましくは水素原子、ハ
ロゲン原子、置換基を除いた部分の炭素数が1〜10の
置換基で置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキ
ル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、
ヘテロアリール基、アラルキル基またはジアルキルアミ
ノ基を表し、さらに好ましくは、水素原子、ハロゲン原
子、置換基を除いた部分の炭素数が1〜8の置換基で置
換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、アル
コキシ基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリ
ール基、アラルキル基またはジアルキルアミノ基を表
す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜7員
環を形成してもよく、縮環により形成される環は、置換
基を有してもよい芳香環、複素芳香環、複素環、それ以
外の炭素環のいずれであってもよいが、好ましくは芳香
環、複素芳香環があげられる。Y1 〜Y4 の具体例とし
ては、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン、メチル基、
ブチル基、オクチル基等のアルキル基、フェニル基、ト
ルイル基、クロロフェニル基等のアリール基、ジメチル
ピラゾリル基、ピリジル基等のヘテロアリール基、メト
キシ基、イソプロピルオキシ基等のアルコキシ基、シク
ロヘキシル基、シクロペンチル基、シクロプロピル基、
ベンジル基、アリル基、ジオクチルアミノ基、ジヘキシ
ルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、
ジエチルアミノ基、ジメチルアミノ基、N′−アルキル
−N−ピペラジン基、モルホリン基等があげられる。
1 〜Y4 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置
換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、アリ
ール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、シクロアル
キル基、アルケニル基、アラルキル基、アリル基、ジア
ルキルアミノ基またはアルキルアミノ基を表す(ただ
し、ジアルキルアミノ基としては、ピペリジン基やピペ
ラジン基等の窒素、および場合によって酸素原子、硫黄
原子を含んだ環状基を含む)。好ましくは水素原子、ハ
ロゲン原子、置換基を除いた部分の炭素数が1〜10の
置換基で置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキ
ル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、アリール基、
ヘテロアリール基、アラルキル基またはジアルキルアミ
ノ基を表し、さらに好ましくは、水素原子、ハロゲン原
子、置換基を除いた部分の炭素数が1〜8の置換基で置
換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、アル
コキシ基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリ
ール基、アラルキル基またはジアルキルアミノ基を表
す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜7員
環を形成してもよく、縮環により形成される環は、置換
基を有してもよい芳香環、複素芳香環、複素環、それ以
外の炭素環のいずれであってもよいが、好ましくは芳香
環、複素芳香環があげられる。Y1 〜Y4 の具体例とし
ては、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン、メチル基、
ブチル基、オクチル基等のアルキル基、フェニル基、ト
ルイル基、クロロフェニル基等のアリール基、ジメチル
ピラゾリル基、ピリジル基等のヘテロアリール基、メト
キシ基、イソプロピルオキシ基等のアルコキシ基、シク
ロヘキシル基、シクロペンチル基、シクロプロピル基、
ベンジル基、アリル基、ジオクチルアミノ基、ジヘキシ
ルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、
ジエチルアミノ基、ジメチルアミノ基、N′−アルキル
−N−ピペラジン基、モルホリン基等があげられる。
【0014】R1 は置換されていてよい直鎖あるいは分
岐のアルキル基を表す。好ましくは、置換基を除いた部
分の炭素数が1〜15の置換基で置換されていてよい直
鎖あるいは分岐のアルキル基、さらに好ましくは、置換
基を除いた部分の炭素数が1〜8の置換基で置換されて
いてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基が挙げられる。
その中でも特に好ましくは、置換基を除いた部分の炭素
数が1〜8の置換基で置換されていてよい直鎖あるいは
分岐のアルキル基が挙げられる。具体的にはメチル基、
トリフルオロメチル基、ブチル基等があげられる。
岐のアルキル基を表す。好ましくは、置換基を除いた部
分の炭素数が1〜15の置換基で置換されていてよい直
鎖あるいは分岐のアルキル基、さらに好ましくは、置換
基を除いた部分の炭素数が1〜8の置換基で置換されて
いてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基が挙げられる。
その中でも特に好ましくは、置換基を除いた部分の炭素
数が1〜8の置換基で置換されていてよい直鎖あるいは
分岐のアルキル基が挙げられる。具体的にはメチル基、
トリフルオロメチル基、ブチル基等があげられる。
【0015】R2 は置換されていてよい直鎖あるいは分
岐のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア
リール基、アラルキル基またはアリル基を表す。好まし
くは置換基を除いた部分の炭素数が炭素数1〜20まで
の置換基で置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアル
キル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリール
基、アラルキル基またはアリル基であり、さらに好まし
くは置換基を除いた部分の炭素数が2〜15の置換基で
置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シ
クロアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキ
ル基またはアリル基であり、その中でも特に好ましくは
置換基を除いた部分の炭素数が3〜12の置換基で置換
されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロ
アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基
またはアリル基である。具体例としては、ブチル基、オ
クチル基、エトキシエチル基、シクロペンチル基、プロ
ペニル基、ベンジル基、プロピルオキシカルボニルエチ
ル基、アリル基等があげられる。置換基としては、任意
の置換基を用いることができるが、好ましくは例えばア
ルキル基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、ア
リール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基等エーテル
系置換基、アルコキシカルボニル基、アラルキルオキシ
カルボニル基、アラルキルカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、アリールカルボニル基、アルキルカル
ボニル基アルキルオキシカルボニル基等カルボニル基含
有置換基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルア
ミノ基等アミノ系置換基、アリール基、シクロアルキル
基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン、アルキルスルホニ
ル基、トリアルキルシリル基、テトラヒドロフロイル基
があげられ、さらに好ましくはアルキル基、アリールオ
キシ基、アラルキルオキシ基、アルコキシ基等エーテル
系置換基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカ
ルボニル基、アリールカルボニル基、アルキルカルボニ
ル、アルキルオキシカルボニル基等カルボニル基含有置
換基、ジアルキルアミノ基、アリール基、シクロアルキ
ル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン、テトラヒドロフ
ロイル基等が挙げられる。本発明で使用される色素の具
体例としては、以下のものを挙げることができるが、こ
れにより限定されるものではない。
岐のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、ア
リール基、アラルキル基またはアリル基を表す。好まし
くは置換基を除いた部分の炭素数が炭素数1〜20まで
の置換基で置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアル
キル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリール
基、アラルキル基またはアリル基であり、さらに好まし
くは置換基を除いた部分の炭素数が2〜15の置換基で
置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シ
クロアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキ
ル基またはアリル基であり、その中でも特に好ましくは
置換基を除いた部分の炭素数が3〜12の置換基で置換
されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロ
アルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基
またはアリル基である。具体例としては、ブチル基、オ
クチル基、エトキシエチル基、シクロペンチル基、プロ
ペニル基、ベンジル基、プロピルオキシカルボニルエチ
ル基、アリル基等があげられる。置換基としては、任意
の置換基を用いることができるが、好ましくは例えばア
ルキル基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、ア
リール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基等エーテル
系置換基、アルコキシカルボニル基、アラルキルオキシ
カルボニル基、アラルキルカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、アリールカルボニル基、アルキルカル
ボニル基アルキルオキシカルボニル基等カルボニル基含
有置換基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルア
ミノ基等アミノ系置換基、アリール基、シクロアルキル
基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン、アルキルスルホニ
ル基、トリアルキルシリル基、テトラヒドロフロイル基
があげられ、さらに好ましくはアルキル基、アリールオ
キシ基、アラルキルオキシ基、アルコキシ基等エーテル
系置換基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカ
ルボニル基、アリールカルボニル基、アルキルカルボニ
ル、アルキルオキシカルボニル基等カルボニル基含有置
換基、ジアルキルアミノ基、アリール基、シクロアルキ
ル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン、テトラヒドロフ
ロイル基等が挙げられる。本発明で使用される色素の具
体例としては、以下のものを挙げることができるが、こ
れにより限定されるものではない。
【0016】
【化4】
【0017】
【化5】
【0018】
【化6】
【0019】
【化7】
【0020】
【化8】
【0021】
【化9】
【0022】
【化10】
【0023】本発明のピリドンアゾ系化合物および感熱
転写用色素から、以下のようにして色素供与材料を形成
する。支持体上に塗布して用いる場合には、通常、該色
素をバインダー樹脂と共に、媒体中に溶解あるいは微粒
子状に分散させることによりインキとして調製し、該イ
ンキを支持体上に塗布、乾燥することにより、支持体上
に色素層が形成された熱移行性色素供与材料を得、熱転
写方式の画像形成に使用する。また、支持体を特に用い
ない場合には、該樹脂を必要に応じて流動性改質剤とと
もに用いてもよいし、単独で用いてもよい。
転写用色素から、以下のようにして色素供与材料を形成
する。支持体上に塗布して用いる場合には、通常、該色
素をバインダー樹脂と共に、媒体中に溶解あるいは微粒
子状に分散させることによりインキとして調製し、該イ
ンキを支持体上に塗布、乾燥することにより、支持体上
に色素層が形成された熱移行性色素供与材料を得、熱転
写方式の画像形成に使用する。また、支持体を特に用い
ない場合には、該樹脂を必要に応じて流動性改質剤とと
もに用いてもよいし、単独で用いてもよい。
【0024】本発明の熱転写方式による画像形成方法で
フルカラーの画像を形成するには、イエロー、マゼン
タ、シアンの3色の色素を使用する。各々の色素は同一
の2種以上の本発明色素または、本発明の色素と公知の
色素を混合して使用しても良い。支持体上に塗布して用
いる場合には3種の色素はシート状または、ロール状の
支持体上に各々独立な領域を形成する様に配置される。
例えば、イエロー領域、マゼンタ領域、シアン領域を面
順次で配置する。
フルカラーの画像を形成するには、イエロー、マゼン
タ、シアンの3色の色素を使用する。各々の色素は同一
の2種以上の本発明色素または、本発明の色素と公知の
色素を混合して使用しても良い。支持体上に塗布して用
いる場合には3種の色素はシート状または、ロール状の
支持体上に各々独立な領域を形成する様に配置される。
例えば、イエロー領域、マゼンタ領域、シアン領域を面
順次で配置する。
【0025】支持体としては、コンデンサー紙、グラシ
ン紙のごとき薄葉紙、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリアミド、ポリイミド、ポリアラミドのような耐
熱性の良好なプラスチックフィルムが適している。それ
らの厚さとしては3〜50μmの範囲を挙げることが出
来る。上記のベースフィルムのうち、ポリエチレンテレ
フタレートフィルムが機械的強度、耐溶剤性、経済性等
を考慮すると特に有利である。しかしながら、場合によ
っては、ポリエチレンテレフタレートフィルムは、必ず
しも耐熱性が充分ではなく、サーマルヘッドの走行性が
不充分であるので、色素供与層の反対面に界面活性剤、
活性の高い耐熱性高分子等を含む耐熱性樹脂の層を設け
ることにより、サーマルヘッドの走行性を改良して使用
することが出来る。
ン紙のごとき薄葉紙、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリアミド、ポリイミド、ポリアラミドのような耐
熱性の良好なプラスチックフィルムが適している。それ
らの厚さとしては3〜50μmの範囲を挙げることが出
来る。上記のベースフィルムのうち、ポリエチレンテレ
フタレートフィルムが機械的強度、耐溶剤性、経済性等
を考慮すると特に有利である。しかしながら、場合によ
っては、ポリエチレンテレフタレートフィルムは、必ず
しも耐熱性が充分ではなく、サーマルヘッドの走行性が
不充分であるので、色素供与層の反対面に界面活性剤、
活性の高い耐熱性高分子等を含む耐熱性樹脂の層を設け
ることにより、サーマルヘッドの走行性を改良して使用
することが出来る。
【0026】上記のインキ調製の為のバインダー樹脂と
しては、熱転写記録時に色素受像層との熱融着を防ぐ
為、耐熱性の良好なものを用いるが、特に軟化点又は熱
変形温度が10℃以上のものが好ましい。具体的には、
セルロース系、アクリル酸系、デンプン系等の水溶性樹
脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリスルホン、AS樹脂、ポリエーテ
ルスルフォン、ポリビニルブチラール、ポリエステル、
エチルセルロース、アセチルセルロース、ポリアミド、
尿素樹脂等の有機溶剤あるいは水に可溶の樹脂等が挙げ
ることが出来る。これらの樹脂は色素100重量部に対
して、20〜500部の割合で使用するのが好ましい。
しては、熱転写記録時に色素受像層との熱融着を防ぐ
為、耐熱性の良好なものを用いるが、特に軟化点又は熱
変形温度が10℃以上のものが好ましい。具体的には、
セルロース系、アクリル酸系、デンプン系等の水溶性樹
脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリスルホン、AS樹脂、ポリエーテ
ルスルフォン、ポリビニルブチラール、ポリエステル、
エチルセルロース、アセチルセルロース、ポリアミド、
尿素樹脂等の有機溶剤あるいは水に可溶の樹脂等が挙げ
ることが出来る。これらの樹脂は色素100重量部に対
して、20〜500部の割合で使用するのが好ましい。
【0027】インキ調製の為の溶媒としては、水、メチ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルア
ルコール等のアルコール類、メチルセルソルブ、エチル
セルソルブ等のセルソルブ類、トルエン、キシレン、ク
ロルベンゼン等の芳香族類、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン等のケトン類、塩化メチレン、クロロ
ホルム、トリクロルエチレン等の塩素系溶剤、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメ
チルホルアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類等
の有機溶剤を挙げることが出来る。これらは、単独又は
混合して使用する。また、上記流動性改質剤としては、
有機または無機の化合物を用いることが可能で、水、イ
ソプロピルアルコール、キシレン、クロルベンゼン酢酸
ブチル等のエステル類、メチルイソブチルケトン、トリ
クロルエチレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類、N,N−ジメチルホルアミド、N−メチル
ピロリドン等有機溶剤、ジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレート、ジブチルアジペート、ジブチルジグリコ
ールアジペート、メチルアセチルリノレート、N−ブチ
ルベンゼンスルホンアミド等の有機低分子量化合物、フ
ェニルトリエトキシシラン、シリコーン、等の無機化合
物があげられる。これらは混合して用いてもよい。
ルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルア
ルコール等のアルコール類、メチルセルソルブ、エチル
セルソルブ等のセルソルブ類、トルエン、キシレン、ク
ロルベンゼン等の芳香族類、酢酸エチル、酢酸ブチル等
のエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン等のケトン類、塩化メチレン、クロロ
ホルム、トリクロルエチレン等の塩素系溶剤、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、N,N−ジメ
チルホルアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類等
の有機溶剤を挙げることが出来る。これらは、単独又は
混合して使用する。また、上記流動性改質剤としては、
有機または無機の化合物を用いることが可能で、水、イ
ソプロピルアルコール、キシレン、クロルベンゼン酢酸
ブチル等のエステル類、メチルイソブチルケトン、トリ
クロルエチレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類、N,N−ジメチルホルアミド、N−メチル
ピロリドン等有機溶剤、ジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレート、ジブチルアジペート、ジブチルジグリコ
ールアジペート、メチルアセチルリノレート、N−ブチ
ルベンゼンスルホンアミド等の有機低分子量化合物、フ
ェニルトリエトキシシラン、シリコーン、等の無機化合
物があげられる。これらは混合して用いてもよい。
【0028】インキをベースフィルム上に塗布する方法
としては、リバースロールコーター、グラビアコータ
ー、ロッドコーター、エアドクターコーター等を使用し
て実施出来、インキを塗布乾燥して形成される色素供与
層の厚さは、0.1〜5μmの範囲が好ましい。上記の
インキ中には、上記の成分の他に、色素供与材料と色素
受像材料との離型性を向上させる為に離型剤を含有させ
ることが出来る。また、色素層上に離型層を塗布するな
どして形成させることも出来るが、色移り特性等、本発
明の効果をより有効に達成する為には、インキ中に含有
させることがより好ましい。離型剤としては、ポリエチ
レンワックス、フッ素系化合物、シリコーン系化合物等
いずれの離型剤でも使用出来るが、このうちシリコーン
系化合物が好ましい。シリコーン化合物としては、カル
ボキシ変性、アミノ変性又は、エポキシ変性シリコーン
オイル又は樹脂を挙げることが出来る。例えば、信越化
学工業(株)製のX−22−3710、KF−393、
KF−105等が有効である。
としては、リバースロールコーター、グラビアコータ
ー、ロッドコーター、エアドクターコーター等を使用し
て実施出来、インキを塗布乾燥して形成される色素供与
層の厚さは、0.1〜5μmの範囲が好ましい。上記の
インキ中には、上記の成分の他に、色素供与材料と色素
受像材料との離型性を向上させる為に離型剤を含有させ
ることが出来る。また、色素層上に離型層を塗布するな
どして形成させることも出来るが、色移り特性等、本発
明の効果をより有効に達成する為には、インキ中に含有
させることがより好ましい。離型剤としては、ポリエチ
レンワックス、フッ素系化合物、シリコーン系化合物等
いずれの離型剤でも使用出来るが、このうちシリコーン
系化合物が好ましい。シリコーン化合物としては、カル
ボキシ変性、アミノ変性又は、エポキシ変性シリコーン
オイル又は樹脂を挙げることが出来る。例えば、信越化
学工業(株)製のX−22−3710、KF−393、
KF−105等が有効である。
【0029】また、フェノール系、ハイドロキノン系、
ヒンダードアミン系等の酸化防止剤、ベンゾトリアゾー
ル系、ベンゾフェノン系、チアゾリドン系等の紫外線吸
収剤を添加して使用しても良い。また、塗布性改良、剥
離性改良、帯電防止改良の目的で公知の界面活性剤、特
に好ましくは、フッ素系界面活性剤を添加して使用出来
る。
ヒンダードアミン系等の酸化防止剤、ベンゾトリアゾー
ル系、ベンゾフェノン系、チアゾリドン系等の紫外線吸
収剤を添加して使用しても良い。また、塗布性改良、剥
離性改良、帯電防止改良の目的で公知の界面活性剤、特
に好ましくは、フッ素系界面活性剤を添加して使用出来
る。
【0030】本発明のピリドンアゾ系化合物、感熱転写
用色素あるいは色素供与材料と組み合わせて使用する色
素受像材料は、支持体上に色素受像層を有するものであ
る。該色素受像層はバインダー樹脂に色素を受容しうる
化合物を添加したものである。色素受像層に使用するバ
インダー樹脂としては、前記のインキ調製に使用するバ
インダー樹脂と同様の樹脂が挙げられ、該樹脂に添加す
る色素を受容しうる物質としては、特開昭62−174
754等に記載されている高沸点有機溶剤を挙げること
が出来る。受容層の厚さは0.2〜40μmが好まし
く、特に、1〜15μmが好ましい。
用色素あるいは色素供与材料と組み合わせて使用する色
素受像材料は、支持体上に色素受像層を有するものであ
る。該色素受像層はバインダー樹脂に色素を受容しうる
化合物を添加したものである。色素受像層に使用するバ
インダー樹脂としては、前記のインキ調製に使用するバ
インダー樹脂と同様の樹脂が挙げられ、該樹脂に添加す
る色素を受容しうる物質としては、特開昭62−174
754等に記載されている高沸点有機溶剤を挙げること
が出来る。受容層の厚さは0.2〜40μmが好まし
く、特に、1〜15μmが好ましい。
【0031】支持体としては、合成紙(ポリオレフィ
ン、ポリスチレン系等)、上質紙、アート紙、コート紙
や、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル(ポ
リエチレンテレフタレート等)、ポリカーボネート、ポ
リアミド製のフィルム等や、これらの積層体を使用出来
る。また、色素受像層中に、接触物への色移り性、画像
の先鋭度等の特性のより良好な熱転写画像を得ることを
目的として、水、あるいは、ヒドロキシル基、メルカプ
ト基、カルボキシル基、スルフォン酸基、スルフィン酸
基、アミノ基、アミド基、ヒドラジノ基、ヒドラジド
基、カルボニル基、エーテル結合、エステル結合等の官
能基を有する極性化合物を色素固定材として添加しても
よい。色素受像層中に含有される前記の官能基を有する
極性化合物としては、以下の様な公知の低分子又は、高
分子の化合物が挙げられるが、これらの塗布量は0.0
1〜30g/m2 が好ましくさらに好ましくは0.1〜
5g/m2 である。
ン、ポリスチレン系等)、上質紙、アート紙、コート紙
や、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル(ポ
リエチレンテレフタレート等)、ポリカーボネート、ポ
リアミド製のフィルム等や、これらの積層体を使用出来
る。また、色素受像層中に、接触物への色移り性、画像
の先鋭度等の特性のより良好な熱転写画像を得ることを
目的として、水、あるいは、ヒドロキシル基、メルカプ
ト基、カルボキシル基、スルフォン酸基、スルフィン酸
基、アミノ基、アミド基、ヒドラジノ基、ヒドラジド
基、カルボニル基、エーテル結合、エステル結合等の官
能基を有する極性化合物を色素固定材として添加しても
よい。色素受像層中に含有される前記の官能基を有する
極性化合物としては、以下の様な公知の低分子又は、高
分子の化合物が挙げられるが、これらの塗布量は0.0
1〜30g/m2 が好ましくさらに好ましくは0.1〜
5g/m2 である。
【0032】4−ヒドロキシアセトアニリド、4′−ヒ
ドロキシアセトフェノン、4−ヒドロキシベンズアミ
ド、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、4−ヒ
ドロキシベンゾフェノン、4−オクチルオキシフェノ−
ル、2−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド、
2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒド、2−ヒドロキ
シ−2−フェニルベンゾフェノン、4′−ヒドロキシプ
ロピオフェノン、2′,4′−ジヒドロキシアセトフェ
ノン、2′,4′−ジヒドロキシベンズアルデヒド、
3,4−ジヒドロキシ安息香酸エチルエステル、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,3,
4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2′,4,
4′−テロラヒドロベンゾフェノン、N−ヒドロキシフ
タルイミド、N−ヒドロキシスクシニンイミド、3−ヒ
ドロキシピリジン等一個あるいは複数個ヒドロキシ基を
有する化合物、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン、
アミノカプロラクタム、1−アミノドデカン、4′,
4′−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、ピペラ
ジン、ステアリルアミン、3−ラウリルオキシプロピル
アミン、1,3−ジ−(4−ピペリジル)−プロパン、
ジェチレントリアミン、1,10−ジアミノデカン、
3,3′−ジアミノジプロピルアミン、2,4,6−ト
リアミノ−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリ
アミノトリアジン等の一個あるいは、複数のアミノ基を
有する化合物、2−メルカプトベンゾイミダゾ−ル、2
−メルカプトベンゾチアゾ−ル、2−メルカプトベンズ
オキサゾ−ル、2−メルカプトピリジン、2−メルカプ
トチアゾリン等のメルカプト基を有する化合物、ベンゼ
ンスルフォン酸、p−トルエンスルフォン酸等のスルフ
ォン酸基を有する化合物又はそのナトリウム、カリウム
等の金属塩、ベンゼンスルフィン酸、トルエンスルフィ
ン酸等のスルフィン酸基を有する化合物又はそのナトリ
ウム、カリウム等の金属塩、n−カプロンアミド、n−
デカンアミド、ステアリルアミド、p−トルエンスルフ
ォンアミド、シス−1,3−ドコセンアミド、ベンズア
ミド等のアミド基を有する化合物、2,4,6−トリク
ロロフェニルヒドラジン、フェニルヒドラジン等のヒド
ラジノ基を有する化合物、ステアリックヒドラジド、p
−トルエンスルフォニルヒドラジド、ベンゾイックヒド
ラジド等のヒドラジド基を有する化合物等又は以上の活
性水素基を有するポリ(p−ヒドロキシスチレン)、ポ
リ(p−アミノスチレン)、ポリエチレンイミン等の高
分子化合物が挙げられ、商品としては、日本触媒化学工
業(株)製のエポミン、三共(株)製のAEA等が挙げ
られる。
ドロキシアセトフェノン、4−ヒドロキシベンズアミ
ド、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジルエステル、4−ヒ
ドロキシベンゾフェノン、4−オクチルオキシフェノ−
ル、2−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド、
2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒド、2−ヒドロキ
シ−2−フェニルベンゾフェノン、4′−ヒドロキシプ
ロピオフェノン、2′,4′−ジヒドロキシアセトフェ
ノン、2′,4′−ジヒドロキシベンズアルデヒド、
3,4−ジヒドロキシ安息香酸エチルエステル、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,3,
4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2′,4,
4′−テロラヒドロベンゾフェノン、N−ヒドロキシフ
タルイミド、N−ヒドロキシスクシニンイミド、3−ヒ
ドロキシピリジン等一個あるいは複数個ヒドロキシ基を
有する化合物、4−アミノ−1−ベンジルピペリジン、
アミノカプロラクタム、1−アミノドデカン、4′,
4′−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)、ピペラ
ジン、ステアリルアミン、3−ラウリルオキシプロピル
アミン、1,3−ジ−(4−ピペリジル)−プロパン、
ジェチレントリアミン、1,10−ジアミノデカン、
3,3′−ジアミノジプロピルアミン、2,4,6−ト
リアミノ−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリ
アミノトリアジン等の一個あるいは、複数のアミノ基を
有する化合物、2−メルカプトベンゾイミダゾ−ル、2
−メルカプトベンゾチアゾ−ル、2−メルカプトベンズ
オキサゾ−ル、2−メルカプトピリジン、2−メルカプ
トチアゾリン等のメルカプト基を有する化合物、ベンゼ
ンスルフォン酸、p−トルエンスルフォン酸等のスルフ
ォン酸基を有する化合物又はそのナトリウム、カリウム
等の金属塩、ベンゼンスルフィン酸、トルエンスルフィ
ン酸等のスルフィン酸基を有する化合物又はそのナトリ
ウム、カリウム等の金属塩、n−カプロンアミド、n−
デカンアミド、ステアリルアミド、p−トルエンスルフ
ォンアミド、シス−1,3−ドコセンアミド、ベンズア
ミド等のアミド基を有する化合物、2,4,6−トリク
ロロフェニルヒドラジン、フェニルヒドラジン等のヒド
ラジノ基を有する化合物、ステアリックヒドラジド、p
−トルエンスルフォニルヒドラジド、ベンゾイックヒド
ラジド等のヒドラジド基を有する化合物等又は以上の活
性水素基を有するポリ(p−ヒドロキシスチレン)、ポ
リ(p−アミノスチレン)、ポリエチレンイミン等の高
分子化合物が挙げられ、商品としては、日本触媒化学工
業(株)製のエポミン、三共(株)製のAEA等が挙げ
られる。
【0033】色素受像材料は、さらに支持体と色素受像
層の間にクッション層、接着層、色素の拡散防止層の機
能を有する中間層を形成しても良い。中間層は、ゼラチ
ン等の水溶性バインダーまたは、有機可溶性バインダが
使用され、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、酸化チタ
ン、アルミナ等の微粒子を含有しても良い。また、色素
受像層には、白色度を向上する機能等を付与する為に、
蛍光増白剤を添加しても良い。蛍光増白剤としては、ス
チルベン系、クマリン系、ベンゾオキサゾリル系等を挙
げること出来る。
層の間にクッション層、接着層、色素の拡散防止層の機
能を有する中間層を形成しても良い。中間層は、ゼラチ
ン等の水溶性バインダーまたは、有機可溶性バインダが
使用され、シリカ、クレー、炭酸カルシウム、酸化チタ
ン、アルミナ等の微粒子を含有しても良い。また、色素
受像層には、白色度を向上する機能等を付与する為に、
蛍光増白剤を添加しても良い。蛍光増白剤としては、ス
チルベン系、クマリン系、ベンゾオキサゾリル系等を挙
げること出来る。
【0034】また、色素供与材料と色素受像材料との離
型性を向上させる為に、色素受像材料の色素受像層の表
面又は層中に離型剤を含有させることが好ましい。さら
に、イソシアネート系、アルデヒド系、エポキシ系、ビ
ニルスルフォン系、N−メチロール系等の硬膜剤、上記
の酸化防止剤、紫外線吸収剤、界面活性剤を添加しても
よい。この場合、剥離性、滑り性、剥離性等の改良、帯
電防止の目的には、フッ素系界面活性剤を添加して使用
するのが好ましい。
型性を向上させる為に、色素受像材料の色素受像層の表
面又は層中に離型剤を含有させることが好ましい。さら
に、イソシアネート系、アルデヒド系、エポキシ系、ビ
ニルスルフォン系、N−メチロール系等の硬膜剤、上記
の酸化防止剤、紫外線吸収剤、界面活性剤を添加しても
よい。この場合、剥離性、滑り性、剥離性等の改良、帯
電防止の目的には、フッ素系界面活性剤を添加して使用
するのが好ましい。
【0035】本発明においては、感熱転写色素は任意の
加熱手段により、画像材料に応じた熱エネルギーを与え
ることにより、色素を色素受像材料の色素受像層に転写
し、画像安定性、鮮明性、解像性の優れた画像を転写す
ることが出来る。加熱手段は、サーマルヘッドのみなら
ず、レーザー光、赤外線、熱ペン等の公知のものを使用
出来る。場合により加熱手段のほかに電気的手段を用い
てもよい。
加熱手段により、画像材料に応じた熱エネルギーを与え
ることにより、色素を色素受像材料の色素受像層に転写
し、画像安定性、鮮明性、解像性の優れた画像を転写す
ることが出来る。加熱手段は、サーマルヘッドのみなら
ず、レーザー光、赤外線、熱ペン等の公知のものを使用
出来る。場合により加熱手段のほかに電気的手段を用い
てもよい。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本願発明を更に具体的に
説明するが、本願発明は以下の実施例により何等限定さ
れるものではない。 実施例1 (A)色素の合成 本発明の色素は数種の既知の方法により合成できる。具
体例として以下に色素NO.1の合成を示す。なお、色
素NO.1は、本発明で使用される色素の具体例として
例示した色素のうちNO.1で表される色素である。
説明するが、本願発明は以下の実施例により何等限定さ
れるものではない。 実施例1 (A)色素の合成 本発明の色素は数種の既知の方法により合成できる。具
体例として以下に色素NO.1の合成を示す。なお、色
素NO.1は、本発明で使用される色素の具体例として
例示した色素のうちNO.1で表される色素である。
【0037】(色素NO.1の合成)3−アミノフェノ
ール(15.7g)を10%塩化水素水溶液に溶解し、
0℃に氷冷した。反応液に亜硝酸ナトリウム(9.9
g)を水に溶解して添加し、2時間攪拌した。適量のス
ルファミン酸を添加した後、既知の方法により合成した
2−ヒドロキシ−4−メチル−1−オクチル−5−シア
ノ−6−ピリドン(24.8g)を1%水酸化ナトリウ
ム(800g)およびテトラヒドロフラン(300g)
の混合液に溶解して反応液に添加した。この間反応液の
温度は0℃に保ち、3時間、0℃で反応を行った後、室
温で5時間静置し、生成した沈殿を減圧下でろ過した。
ール(15.7g)を10%塩化水素水溶液に溶解し、
0℃に氷冷した。反応液に亜硝酸ナトリウム(9.9
g)を水に溶解して添加し、2時間攪拌した。適量のス
ルファミン酸を添加した後、既知の方法により合成した
2−ヒドロキシ−4−メチル−1−オクチル−5−シア
ノ−6−ピリドン(24.8g)を1%水酸化ナトリウ
ム(800g)およびテトラヒドロフラン(300g)
の混合液に溶解して反応液に添加した。この間反応液の
温度は0℃に保ち、3時間、0℃で反応を行った後、室
温で5時間静置し、生成した沈殿を減圧下でろ過した。
【0038】得られた沈殿(18.0g)をN,N−ジ
メチルフォルムアミド(300g)に溶解し、2,4−
ジクロロピリミジン(18.0g)、炭酸カリウム(1
6.2g)を添加して、100℃で3時間加熱攪拌し
た。反応液を5%塩化水素水溶液(1000g)にあ
け、色素NO.1(25.3g)を得た。融点は127
〜137℃であった。
メチルフォルムアミド(300g)に溶解し、2,4−
ジクロロピリミジン(18.0g)、炭酸カリウム(1
6.2g)を添加して、100℃で3時間加熱攪拌し
た。反応液を5%塩化水素水溶液(1000g)にあ
け、色素NO.1(25.3g)を得た。融点は127
〜137℃であった。
【0039】(B)色素供与材料の作成 a)インキの調製 前記色素NO.1を5g、フェノキシ樹脂(製品名:P
KHJ、UCC製)10g、トルエン−メチルエチルケ
トン(トルエン:メチルエチルケトン=1:1)100
gをペイントコンディショナーで10分間処理し、イン
キの調製を行った。
KHJ、UCC製)10g、トルエン−メチルエチルケ
トン(トルエン:メチルエチルケトン=1:1)100
gをペイントコンディショナーで10分間処理し、イン
キの調製を行った。
【0040】b)色素供与材料の調製 上記のインキをワイヤーバーを用いて背面が耐熱滑性処
理のされた6μm厚のポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に乾燥後の膜厚が1.0μmになる様に塗布し、
乾燥して色素供与材料を得た。なお、耐熱滑性処理はポ
リエチレンテレフタレートフィルムにポリカーボネート
樹脂8重量部、リン酸エステル系界面活性剤1重量部
(商品名:プライサーフA−208B:第一工業製薬株
式会社製)、トルエン91重量部からなる液を乾燥後の
膜厚が0.5μmになる様に塗布し、乾燥することによ
り行った。
理のされた6μm厚のポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に乾燥後の膜厚が1.0μmになる様に塗布し、
乾燥して色素供与材料を得た。なお、耐熱滑性処理はポ
リエチレンテレフタレートフィルムにポリカーボネート
樹脂8重量部、リン酸エステル系界面活性剤1重量部
(商品名:プライサーフA−208B:第一工業製薬株
式会社製)、トルエン91重量部からなる液を乾燥後の
膜厚が0.5μmになる様に塗布し、乾燥することによ
り行った。
【0041】c)色素受像材料の作成 塩酢ビ樹脂(塩化ビニル、酢酸ビニル、ビニルアルコー
ルの共重合体でビニルアルコールの含有量が5重量%の
樹脂)10部、シリコーン樹脂(製品名:L−700
2、日本ユニカー(株)製)0.6g、トルエン40m
l、メチルエチルケトン40mlからなる液を合成紙
(製品名:ユポFPG150、王子油化(株)製)にワ
イヤーバーで、乾燥後の膜厚が5μmになるように塗
布、オーブンで100℃で30分間加熱処理して乾燥し
て色素受像材料を作成した。
ルの共重合体でビニルアルコールの含有量が5重量%の
樹脂)10部、シリコーン樹脂(製品名:L−700
2、日本ユニカー(株)製)0.6g、トルエン40m
l、メチルエチルケトン40mlからなる液を合成紙
(製品名:ユポFPG150、王子油化(株)製)にワ
イヤーバーで、乾燥後の膜厚が5μmになるように塗
布、オーブンで100℃で30分間加熱処理して乾燥し
て色素受像材料を作成した。
【0042】d)熱転写 上記のようにして得られた色素供与材料と色素受像材料
を、色素層と色素受像層が接する様に重ね合わせ、色素
供与材料の支持体側からサーマルヘッドでサーマルヘッ
ドの出力0.19W/ドットの記録電力、6ドット/m
mのドット密度、14msecのヘッド加熱のパルス巾
の条件で熱印加を行い、色素受像層に色素を熱転写し
た。得られた画像を色素受像材料の色素受像層と反対の
支持体面に密着させ、40℃、湿度80%の恒温、恒湿
槽中に5日間保存した後、色素受像材料の支持体面への
色素の色移りを判定した。尚、この色移り試験は、熱転
写後の色素受像層上での記録濃度が米国マクベス社製、
デンシトメーターTR−927で測定して、1.00付
近の濃度の画像を使用して実施した。試験後の色素受像
材料の支持体面の濃度と、密着させた色素受像層と反対
の支持体面の濃度を前記と同様に測定し、色移りの程度
をその濃度比を使用して判定した。その結果、本実施例
の色移り後の密着させた色素受像層のない支持体面の濃
度(OD2 )/色移り前の支持体面の濃度(OD1 )
は、0.0であり、ほとんど色移りがなく良好であっ
た。結果を以下の表−1に示す。
を、色素層と色素受像層が接する様に重ね合わせ、色素
供与材料の支持体側からサーマルヘッドでサーマルヘッ
ドの出力0.19W/ドットの記録電力、6ドット/m
mのドット密度、14msecのヘッド加熱のパルス巾
の条件で熱印加を行い、色素受像層に色素を熱転写し
た。得られた画像を色素受像材料の色素受像層と反対の
支持体面に密着させ、40℃、湿度80%の恒温、恒湿
槽中に5日間保存した後、色素受像材料の支持体面への
色素の色移りを判定した。尚、この色移り試験は、熱転
写後の色素受像層上での記録濃度が米国マクベス社製、
デンシトメーターTR−927で測定して、1.00付
近の濃度の画像を使用して実施した。試験後の色素受像
材料の支持体面の濃度と、密着させた色素受像層と反対
の支持体面の濃度を前記と同様に測定し、色移りの程度
をその濃度比を使用して判定した。その結果、本実施例
の色移り後の密着させた色素受像層のない支持体面の濃
度(OD2 )/色移り前の支持体面の濃度(OD1 )
は、0.0であり、ほとんど色移りがなく良好であっ
た。結果を以下の表−1に示す。
【0043】実施例2〜8 実施例1のNO.1の色素の代わりに、実施例1と同様
に下記の色素を合成した以下の色素を用いた。 実施例2:色素NO.2 (融点 89〜 93℃) 実施例3:色素NO.4 (融点199〜204℃) 実施例4:色素NO.5 (融点207〜212℃) 実施例5:色素NO.13(融点 96〜101℃) 実施例6:色素NO.14(融点163〜167℃) 実施例7:色素NO.17(融点200〜205℃) 実施例8:色素NO.18(融点189〜191℃) 色素NO.1と同様にして処理して、色移り試験を実施
した所、実施例1と同様に、ほとんど色移りがなく良好
であった。以下の表−1に示す。なお、上記の色素N
O.は、それぞれ本発明で使用される色素として例示色
素の色素NO.を表す。
に下記の色素を合成した以下の色素を用いた。 実施例2:色素NO.2 (融点 89〜 93℃) 実施例3:色素NO.4 (融点199〜204℃) 実施例4:色素NO.5 (融点207〜212℃) 実施例5:色素NO.13(融点 96〜101℃) 実施例6:色素NO.14(融点163〜167℃) 実施例7:色素NO.17(融点200〜205℃) 実施例8:色素NO.18(融点189〜191℃) 色素NO.1と同様にして処理して、色移り試験を実施
した所、実施例1と同様に、ほとんど色移りがなく良好
であった。以下の表−1に示す。なお、上記の色素N
O.は、それぞれ本発明で使用される色素として例示色
素の色素NO.を表す。
【0044】比較例1〜2 実施例1のNO.1の色素の代わりに、NO.38、N
O.39の色素を使用し、同様にして処理して、色移り
試験を実施した所、OD2 /OD1 は、大きく、色移り
は不良であった。結果を以下の表−1に示す。なお、色
素NO.38、NO.39は下記構造式で表される色素
である。
O.39の色素を使用し、同様にして処理して、色移り
試験を実施した所、OD2 /OD1 は、大きく、色移り
は不良であった。結果を以下の表−1に示す。なお、色
素NO.38、NO.39は下記構造式で表される色素
である。
【0045】
【化11】
【0046】
【表1】
【0047】なお、OD2 /OD1 が0.02未満のも
のを、0.05未満のものを△、0.05以上のものを
×とした。
のを、0.05未満のものを△、0.05以上のものを
×とした。
【0048】
【発明の効果】本発明の感熱転写材料を使用した場合、
接触物への色移りがなく、画像の先鋭度が良好である等
の保存性の良好な熱転写画像を得ることが出来る。
接触物への色移りがなく、画像の先鋭度が良好である等
の保存性の良好な熱転写画像を得ることが出来る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【化1】 (式中、Aは置換されていてもよい芳香環を表し、Bは
単結合又は2価の連結基を表し、XはNまたはC−Y1
を表し、Y1 〜Y4 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキ
ル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、
シクロアルキル基、アルケニル基、アリル基、アラルキ
ル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基を表
す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜7員
環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい直鎖あ
るいは分岐のアルキル基を表し、R2 は置換されていて
よい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基またはア
リル基を表す。)
単結合又は2価の連結基を表し、XはNまたはC−Y1
を表し、Y1 〜Y4 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキ
ル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、
シクロアルキル基、アルケニル基、アリル基、アラルキ
ル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基を表
す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜7員
環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい直鎖あ
るいは分岐のアルキル基を表し、R2 は置換されていて
よい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基またはア
リル基を表す。)
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【化2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】
【化11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 11/02 B41M 5/26 101K
Claims (5)
- 【請求項1】 下記一般式(I)で示されるピリドンア
ゾ系化合物。 【化1】 (式中、Aは置換されていてもよい芳香環を表し、Bは
単結合又は2価の連結基を表し、XはNまたはC−Y1
を表し、Y1 〜Y4 はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲ
ン原子、置換されていてよい直鎖あるいは分岐のアルキ
ル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ基、
シクロアルキル基、アルケニル基、アリル基、アラルキ
ル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基を表
す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜7員
環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい直鎖あ
るいは分岐のアルキル基を表し、R2 は置換されていて
よい直鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル
基、アルケニル基、アリール基、アラルキル基またはア
リル基を表す。) - 【請求項2】 前記一般式(I)において、Aは置換さ
れていてもよい芳香環を表し、Bは単結合又は2価の連
結基を表し、XはNまたはC−Y1 を表し、Y1 〜Y4
はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換されて
いてよい炭素数1〜10までの直鎖あるいは分岐のアル
キル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルコキシ
基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリル基、アラ
ルキル基、ジアルキルアミノ基またはアルキルアミノ基
を表す。また、Y1 〜Y4 のうちの複数が縮環して5〜
7員環を形成してもよい。R1 は置換されていてよい炭
素数1〜15までの直鎖あるいは分岐のアルキル基を表
し、R2 は置換されていてよい炭素数1〜20までの直
鎖あるいは分岐のアルキル基、シクロアルキル基、アル
ケニル基、アリール基、アラルキル基またはアリル基で
ある請求項1に記載のピリドンアゾ系化合物。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載のピリドンアゾ
系化合物からなる感熱転写用色素。 - 【請求項4】 支持体上に色素層を有し、該色素層が請
求項3に記載の感熱転写用色素を含有することを特徴と
する色素供与材料。 - 【請求項5】 支持体上に色素層を有し、該色素層が請
求項3に記載の感熱転写用色素を含有する色素供与材料
と、支持体上に色素受像層を有し、該色素受像層が色素
固定材を含有する色素受像材料からなることを特徴とす
る感熱転写材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11952197A JPH10310583A (ja) | 1997-05-09 | 1997-05-09 | ピリドンアゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱転写材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11952197A JPH10310583A (ja) | 1997-05-09 | 1997-05-09 | ピリドンアゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱転写材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10310583A true JPH10310583A (ja) | 1998-11-24 |
Family
ID=14763341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11952197A Pending JPH10310583A (ja) | 1997-05-09 | 1997-05-09 | ピリドンアゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱転写材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10310583A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7456176B2 (en) | 2004-04-08 | 2008-11-25 | Targegen, Inc. | Benzotriazine inhibitors of kinases |
US7528143B2 (en) | 2005-11-01 | 2009-05-05 | Targegen, Inc. | Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases |
US7622486B2 (en) | 2004-09-23 | 2009-11-24 | Reddy Us Therapeutics, Inc. | Pyridine compounds, process for their preparation and compositions containing them |
US10391094B2 (en) | 2010-11-07 | 2019-08-27 | Impact Biomedicines, Inc. | Compositions and methods for treating myelofibrosis |
-
1997
- 1997-05-09 JP JP11952197A patent/JPH10310583A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7456176B2 (en) | 2004-04-08 | 2008-11-25 | Targegen, Inc. | Benzotriazine inhibitors of kinases |
US7622486B2 (en) | 2004-09-23 | 2009-11-24 | Reddy Us Therapeutics, Inc. | Pyridine compounds, process for their preparation and compositions containing them |
US7528143B2 (en) | 2005-11-01 | 2009-05-05 | Targegen, Inc. | Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases |
US10391094B2 (en) | 2010-11-07 | 2019-08-27 | Impact Biomedicines, Inc. | Compositions and methods for treating myelofibrosis |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10310583A (ja) | ピリドンアゾ系化合物、感熱転写用色素およびそれを使用した感熱転写材料 | |
JP3637668B2 (ja) | 熱転写供与材料および熱転写材料 | |
JPH0489287A (ja) | 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法 | |
JPH10129127A (ja) | 感熱転写用色素、及びこの色素を用いた感熱転写材料 | |
JPH1058842A (ja) | 感熱転写用色素、およびこの色素を用いた感熱転写シート | |
JP3661241B2 (ja) | 感熱転写用インドアニリン系色素及びそれを用いた感熱転写シート | |
JPH0478582A (ja) | 感熱転写記録材料および感熱転写記録方法 | |
JP2911548B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPH1058843A (ja) | 感熱転写用色素、およびこの色素を用いた感熱転写シート | |
JP2000280630A (ja) | 熱転写記録材料 | |
JPH09220858A (ja) | 熱転写供与材料および熱転写材料 | |
JPH1086533A (ja) | 感熱転写用色素およびこの色素を用いた熱転写材料 | |
JPH1052979A (ja) | 感熱転写用色素、熱転写材料、及び感熱転写方法 | |
JP3726396B2 (ja) | 感熱転写用色素及びこれを使用した感熱転写シート | |
JPH1086532A (ja) | 感熱転写用色素およびこの色素を用いた熱転写材料 | |
JPH111067A (ja) | 感熱転写用色素及びそれを使用した熱転写シート | |
JPH1076758A (ja) | 感熱転写用色素、およびこの色素を用いた感熱転写シート | |
JPH10138646A (ja) | 着色画像形成方法 | |
JP2574724B2 (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPH10310716A (ja) | 感熱転写用色素及びそれを使用した感熱転写シート | |
JPH04197683A (ja) | 熱転写記録用受像シート | |
JPH05221931A (ja) | 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料 | |
JPH10297121A (ja) | 感熱転写用色素及びこれを使用した感熱転写シート | |
JPH10297120A (ja) | 感熱転写用色素及びこれを使用した感熱転写シート | |
JPH10315637A (ja) | 感熱転写用色素及びそれを使用した熱転写シート |