JPH10303522A - 回路基板 - Google Patents
回路基板Info
- Publication number
- JPH10303522A JPH10303522A JP10878697A JP10878697A JPH10303522A JP H10303522 A JPH10303522 A JP H10303522A JP 10878697 A JP10878697 A JP 10878697A JP 10878697 A JP10878697 A JP 10878697A JP H10303522 A JPH10303522 A JP H10303522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- metal plate
- insulating material
- heat
- electronic circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 23
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 18
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/144—Stacked arrangements of planar printed circuit boards
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/20—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
- H05K3/202—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/368—Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4092—Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
放熱を効果的に行う回路基板に関するものであり、他の
電子回路基板との実装を容易に行うことを目的とするも
のである。 【解決手段】 所定の配線パターン状に打ち抜かれた金
属板1と高熱伝導性の複合絶縁材料2により少なくとも
電子部品3の搭載部分を露出した状態で一体成形した回
路基板10で金属板1の一部を他の電子回路基板10a
との外部接続端子11として利用するとともに、外部接
続端子11に設けた凸部12,13で電子回路基板10
aを容易に位置規制するようにしたものである。
Description
源回路のようにパワー半導体及び各種電子部品等を搭載
した大電力を扱う電子機器等の回路基板に関するもので
ある。
に大電力を扱う電子回路(パワー電子回路)は機器の小
型化に伴いモジュール化が進んでいる。このパワー電子
回路のモジュール化を達成するには、高密度実装された
パワー半導体等の損失による発熱をいかに放熱するかが
重要な課題である。
基板には金属支持板の上表面に薄い絶縁層を介して導体
箔を貼り合わせ、この導体箔を配線パターン状にエッチ
ングすることにより回路を形成する回路基板(以下金属
ベース基板と称す)が用いられ、これにパワー半導体及
び各種電子部品を搭載し回路を形成していた。
図6、図7により説明する。図6は電子機器の内部の電
子部品を搭載した回路基板の斜視図であり、図7は同要
部拡大断面図である。
絶縁層、93は導体箔、94はパワー半導体等の電子部
品である。導体箔93は金属支持板91に絶縁層92を
介して貼り合わされている。
ターン状に形成され、これに電子部品94を搭載し回路
を構成している。
と同様に搭載される。電子部品94での発熱は絶縁層9
2を介して金属支持板91に伝えられる。96は放熱器
であり、金属支持板91のみの放熱では不十分な場合に
放熱を補うために用いられるものである。
配線パターンの形成をエッチングで行うため導体箔93
には35μmや70μmの薄いものが用いられ、大電流
が流れるようなパワー回路を構成する際にその配線抵抗
が問題となっていた。
された絶縁層92はエポキシ樹脂の塗布により形成して
いるため厚く形成することが困難であり、放熱特性は比
較的良好であるがその反面絶縁特性が悪いことや、導体
箔93と金属支持板91との間に発生する分布容量が大
きくなるために回路の高周波化を阻害したりノイズが伝
わり易いといった問題を有していた。
実装する必要があり、位置合わせ等が困難であるといっ
た課題を有するものであった。
放熱基板の重要な特性である放熱特性と絶縁特性の両方
を改善すると共に大電力の電子回路を構成する上で重要
となる配線抵抗の低減やノイズの原因となる配線パター
ンの分布容量の低減を達成し、その効果を最大に発揮し
しかも容易に構成することのできる回路基板を提供する
ものである。
に本発明の回路基板は、配線パターン状に打ち抜かれた
金属板と、少なくともこの金属板の電子回路搭載部分を
露出するように高熱伝導性の絶縁材料で覆ってなる基板
状に形成された回路基板であって、配線パターン状に打
ち抜かれた金属板の一端部を電気的接続端子とし、この
電気的接続端子に他の電子回路基板との位置決め用凸部
を設けた構成であり、配線パターンは金属板であるため
に当然のことながら配線抵抗は低く大電流回路に適して
いる。またこの基板に実装された部品の発熱は一旦金属
板により熱拡散された後、高熱伝導性の複合絶縁材料に
より放熱されるため放熱性が良好であり、この基板に外
付けの放熱器を取り付ける場合においても上記発熱部品
と放熱器の間の熱抵抗は低い。この放熱性の改善により
前記高熱伝導性の複合絶縁材料で構成される絶縁層は厚
くできるので絶縁性が向上し、パターン間の分布容量も
低減が可能となるとともに、上記凸部を設けた電気的接
続端子により他の回路基板との実装組立の容易化が図れ
るものである。
配線パターン状に打ち抜かれた金属板と、少なくともこ
の金属板の電子回路搭載部分を露出するように高熱伝導
性の絶縁材料で覆ってなる基板状に形成された回路基板
であって、上記金属板の一端部を電気的接続端子とし、
この電気的接続端子に他の電子回路基板との位置決め用
凸部を設けたので、放熱性に優れた低抵抗の回路基板で
あって他の回路基板との実装組立の容易な回路基板が提
供できるものである。
の位置決め用凸部を電気的接続端子に絶縁材料で成形し
て構成したので、他の電子回路基板の接続端子接続部分
近傍に制約を設ける必要がなく、回路設計の自由度が得
られるものである。
の位置決め用凸部を複数の電気的接続端子にまたがって
絶縁材料で成形して構成したものであり、請求項2の効
果に加え位置決め用凸部は複数の電気的接続端子にまた
がって設けられて、強度の向上が図れ、他の電子回路基
板との組立の作業性の向上が図れるものである。
ついて図1から図5により説明する。
の第1の実施の形態の斜視図、図2は同断面図であり、
図3は他の電子回路基板との接続状態の斜視図であり、
図4は同断面図である。
抜いた金属板で、金属板1としては銅板が望ましく、配
線パターン状に打ち抜き加工する手段としてはプレス機
を用いる。
射出成形やトランスファ成形により金属板のインサート
成形ができる材料であり、ベースの樹脂材料として電子
部品の半田付けが可能なように高耐熱性を有する熱硬化
性のエポキシ樹脂あるいは、熱可塑性のポリフェニレン
サルファイド、液晶ポリマー、ポリスチレン、ナイロン
のいずれかあるいはこれらの混合物を用い、このベース
樹脂材料に絶縁性と高熱伝導率を有する酸化アルミ、窒
化アルミ、酸化マグネシウム、窒化ボロン、酸化亜鉛、
シリカ、チタニア、スピネル等のいずれかあるいはこれ
らの中より選択された混合物をチタニウム、シランなど
のカップリング剤で表面処理した粉体フィラーとガラス
やウィスカーなどの繊維状のフィラーとを主体とする充
填剤を混練して熱伝導性と強度を高めた複合絶縁材料で
ある。
電子部品3を電気的に接続するための金属板1の露出
部、5は電子部品3を搭載するためのキャビティ、6は
金属板1を用いた端子部である。
時に用いる外付けの放熱器である。このような高熱伝導
性の複合絶縁材料2により配線パターン状に打ち抜いた
金属板1を電子部品3の搭載部分を露出させた状態で一
体化成形している。
パターンが打ち抜き加工された金属板1であるため配線
抵抗が低く、実装された部品の発熱は配線パターン状に
打ち抜いた金属板1により熱拡散された後、高熱伝導性
の複合絶縁材料2によって放熱されるため放熱特性に優
れている。また、外付けの放熱器7を用いる場合におい
ても絶縁層が厚いため絶縁特性は良好であり、パターン
間の分布容量も低減が可能となる。
せ、高熱伝導性の複合絶縁材料2により搭載用のキャビ
ティ5を構成することにより部品の位置決めが容易とな
る。また、レジスト不要で且つ、半田ブリッジが防止で
きる。
よりモールドされるため密着度が向上し、金属板1の両
側に高熱伝導性の複合絶縁材料2が配置される(一部は
金属板1を覆う)ので、成形後の樹脂の収縮に伴う基板
のソリが低減されるといった基板構成上の利点を有する
ものである。
ターンはパターン間の絶縁確保のため、所定の沿面距離
を確保する必要があったが本構成によれば配線パターン
は高熱伝導性の複合絶縁材料2に埋め込まれるのでパタ
ーン間隔を狭めることが可能となる。
散効果と端子を構成したときの強度を考慮すると0.5
mm以上が望ましく、プレス機を用いて金型によりパター
ン形成する場合の加工性を考慮すると1.0mm以下が望
ましい。
り半田付け性を良好とすることができ、底面を黒化処理
やブラスト処理により表面を荒らすことで高熱伝導性の
複合絶縁材料2との密着性をさらに良くすることができ
る。以上の構成により回路基板10は構成されるもので
ある。
ものであり、実装密度を上げるためには空間を有効に利
用する必要があり、その手段として電子部品9を搭載し
た補助基板(電子回路基板)10aを回路基板10上に
構成することが多く用いられている。回路基板10のパ
ターン状に打ち抜いた金属板1を導体とする放熱基板を
用いることにより金属板1の一部を外部接続端子11を
L字形12又は十字形13等の凸部状に加工することに
より補助基板10aとの位置規制、スペーサとしての機
能を持った外部接続端子11とすることができ、さらに
凸状の加工部分から先端部を長くとることで外部端子と
の共用も可能としている。言うまでもなく端子部の加工
はこの2つに限ったものではない。
回路基板の斜視図であり、実施の形態1との相違点のみ
説明すると、パターン状に打ち抜いた金属板1の一部を
用いた外部接続端子11に樹脂成形部品14を取り付け
ることにより他の電子回路基板の固定、接続端子部の絶
縁、端子間の位置規制などの機能を持たせることができ
る。
同一の複合絶縁材料を用いて同時に成形することが可能
で別個の部品を用いて組み立てることなく容易に製造す
ることができる。
を所定の配線パターン状に打ち抜き、この金属板を高熱
伝導性の複合絶縁材料により少なくとも部品搭載部分を
露出させた状態で一体化成形して構成しているために、
配線パターンは金属板であるために当然のことながら配
線抵抗は低く大電流回路に適しており、また、この回路
基板に実装された部品の発熱は一旦金属板により熱拡散
された後、高熱伝導性の複合絶縁材料により放熱される
ため放熱性が良好であり、この放熱性の改善により前記
高熱伝導性の複合絶縁材料で構成される絶縁層は厚くで
きるので絶縁性が向上し、パターン間の分布容量も低減
が可能となる。
高熱伝導性の複合絶縁材料を一体化成形するので容易に
実施可能である。さらに上記金属板によって他の電子回
路基板との接続やその位置規制が部品や工程の追加無く
容易に達成できるなど効果の大なるものである。
Claims (3)
- 【請求項1】 配線パターン状に打ち抜かれた金属板
と、少なくともこの金属板の電子回路搭載部分を露出す
るように高熱伝導性の絶縁材料で覆ってなる基板状に形
成された回路基板であって、上記金属板の一端部を電気
的接続端子とし、この電気的接続端子に他の電子回路基
板との位置決め用凸部を設けた回路基板。 - 【請求項2】 位置決め用凸部が電気的接続端子に絶縁
材料で成形して構成された請求項1に記載の回路基板。 - 【請求項3】 位置決め用凸部が複数の電気的接続端子
にまたがって絶縁材料で成形して構成された請求項2に
記載の回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10878697A JPH10303522A (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 回路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10878697A JPH10303522A (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 回路基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10303522A true JPH10303522A (ja) | 1998-11-13 |
Family
ID=14493454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10878697A Pending JPH10303522A (ja) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | 回路基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10303522A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001068800A (ja) * | 1999-05-22 | 2001-03-16 | Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd | 電子回路 |
DE10302922A1 (de) * | 2003-01-24 | 2004-07-29 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Elektronische Baugruppe |
JP2008085744A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の圧電発振器 |
US7643296B2 (en) | 2006-01-16 | 2010-01-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Motor drive circuit and outdoor unit for air conditioner |
JP4551552B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2010-09-29 | 米沢電線株式会社 | 複合回路基板 |
JP2011181570A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Keihin Corp | トランス及びスイッチング電源 |
US20110299250A1 (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-08 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
JP2011254020A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Yazaki Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2012015475A (ja) * | 2010-06-03 | 2012-01-19 | Yazaki Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2012015492A (ja) * | 2010-06-03 | 2012-01-19 | Yazaki Corp | 積層配線基板及びその製造方法 |
JP2012094693A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Yazaki Corp | 配線基板及びその製造方法 |
KR101537319B1 (ko) * | 2009-05-20 | 2015-07-16 | 한국단자공업 주식회사 | 메탈코어 인쇄회로기판 |
JP2019096769A (ja) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
CN111263515A (zh) * | 2020-01-07 | 2020-06-09 | 深圳市江霖电子科技有限公司 | 高隔热翻页式pcb模组 |
-
1997
- 1997-04-25 JP JP10878697A patent/JPH10303522A/ja active Pending
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1056318A3 (en) * | 1999-05-22 | 2002-04-17 | TRW LucasVarity Electric Steering Ltd. | Improvements relating to electrical circuits |
US6680546B1 (en) | 1999-05-22 | 2004-01-20 | Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd. | Electrical circuits |
JP2001068800A (ja) * | 1999-05-22 | 2001-03-16 | Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd | 電子回路 |
JP4551552B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2010-09-29 | 米沢電線株式会社 | 複合回路基板 |
DE10302922A1 (de) * | 2003-01-24 | 2004-07-29 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Elektronische Baugruppe |
US7643296B2 (en) | 2006-01-16 | 2010-01-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Motor drive circuit and outdoor unit for air conditioner |
JP2008085744A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | 表面実装用の圧電発振器 |
KR101537319B1 (ko) * | 2009-05-20 | 2015-07-16 | 한국단자공업 주식회사 | 메탈코어 인쇄회로기판 |
JP2011181570A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Keihin Corp | トランス及びスイッチング電源 |
US9888558B2 (en) | 2010-06-03 | 2018-02-06 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
US20160205763A1 (en) * | 2010-06-03 | 2016-07-14 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
JP2012015492A (ja) * | 2010-06-03 | 2012-01-19 | Yazaki Corp | 積層配線基板及びその製造方法 |
US9980364B2 (en) | 2010-06-03 | 2018-05-22 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
US20140262451A1 (en) * | 2010-06-03 | 2014-09-18 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
US20140268581A1 (en) * | 2010-06-03 | 2014-09-18 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
JP2011254020A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Yazaki Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2012015475A (ja) * | 2010-06-03 | 2012-01-19 | Yazaki Corp | 配線基板及びその製造方法 |
US9480142B2 (en) | 2010-06-03 | 2016-10-25 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
US20110299250A1 (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-08 | Yazaki Corporation | Wiring substrate and manufacturing method thereof |
JP2012094693A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Yazaki Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2019096769A (ja) * | 2017-11-24 | 2019-06-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 回路構成体 |
CN110012601A (zh) * | 2017-11-24 | 2019-07-12 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电路构成体 |
CN111263515A (zh) * | 2020-01-07 | 2020-06-09 | 深圳市江霖电子科技有限公司 | 高隔热翻页式pcb模组 |
CN111263515B (zh) * | 2020-01-07 | 2021-06-04 | 深圳市江霖电子科技有限公司 | 高隔热翻页式pcb模组 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3855306B2 (ja) | 電子部品搭載用放熱基板及びその製造方法 | |
JP3611548B2 (ja) | スイッチング電源とその製造方法 | |
JP5106519B2 (ja) | 熱伝導基板及びその電子部品実装方法 | |
JP2004215491A (ja) | パワーコンバータ・パッケージ及び温度管理 | |
CN106255308B (zh) | 印刷基板和电子装置 | |
JP2007227957A (ja) | 半導体装置モジュール | |
CN101690442A (zh) | 具有屏蔽及散热性的高频模块及其制造方法 | |
JPH10303522A (ja) | 回路基板 | |
JP5446302B2 (ja) | 放熱板とモジュール | |
JP2800550B2 (ja) | 印刷配線用基板の製造方法 | |
JP3906510B2 (ja) | 電子部品搭載用放熱基板 | |
JP4165045B2 (ja) | 電子機器 | |
JP3196446B2 (ja) | パワー回路用配線基板及びその製造方法 | |
JPH11163476A (ja) | 回路基板の放熱構造及び電源制御装置 | |
JP3104749B2 (ja) | 回路装置及びその製造方法 | |
JP4510975B2 (ja) | 回路基板 | |
JPH01230289A (ja) | 電子回路ユニット | |
JP7365295B2 (ja) | 車載電子制御装置 | |
JPH09326467A (ja) | 電子機器 | |
JPH05327249A (ja) | 電子回路モジュール及びその製造方法 | |
JP2564645Y2 (ja) | 発熱部品を有する混成集積回路装置 | |
JPH11195747A (ja) | 電子回路モジュール | |
JPH07297518A (ja) | 電子部品の実装構造 | |
JP2000299564A (ja) | 多層基板の放熱構造 | |
JPH0818182A (ja) | 回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040330 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040413 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20061226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |