JPH1029946A - 液性免疫回復剤 - Google Patents
液性免疫回復剤Info
- Publication number
- JPH1029946A JPH1029946A JP8205213A JP20521396A JPH1029946A JP H1029946 A JPH1029946 A JP H1029946A JP 8205213 A JP8205213 A JP 8205213A JP 20521396 A JP20521396 A JP 20521396A JP H1029946 A JPH1029946 A JP H1029946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- humoral immunity
- genus
- recovering
- agent
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004727 humoral immunity Effects 0.000 title abstract description 12
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 4
- 241000186000 Bifidobacterium Species 0.000 claims abstract description 3
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 claims abstract description 3
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 claims abstract description 3
- 241000192132 Leuconostoc Species 0.000 claims abstract description 3
- 241000192001 Pediococcus Species 0.000 claims abstract description 3
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 claims abstract description 3
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 claims abstract description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 7
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 6
- 230000036737 immune function Effects 0.000 claims description 6
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 abstract description 9
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 abstract description 9
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 abstract description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 abstract description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 abstract description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 abstract description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 abstract description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 abstract description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 abstract 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 23
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 7
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920006926 PFC Polymers 0.000 description 6
- 102100038567 Properdin Human genes 0.000 description 6
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 6
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 6
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 3
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 3
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 3
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 229960001438 immunostimulant agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003022 immunostimulating agent Substances 0.000 description 2
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N (1-carboxy-2-sulfanylethyl)azanium;chloride;hydrate Chemical compound O.Cl.SCC(N)C(O)=O QIJRTFXNRTXDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- 241000725101 Clea Species 0.000 description 1
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 208000030453 Drug-Related Side Effects and Adverse reaction Diseases 0.000 description 1
- 101000925662 Enterobacteria phage PRD1 Endolysin Proteins 0.000 description 1
- 241000194032 Enterococcus faecalis Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 206010017993 Gastrointestinal neoplasms Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 1
- 206010027457 Metastases to liver Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 208000022531 anorexia Diseases 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229960001305 cysteine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 229940032049 enterococcus faecalis Drugs 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 210000002149 gonad Anatomy 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 201000002364 leukopenia Diseases 0.000 description 1
- 231100001022 leukopenia Toxicity 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000021616 negative regulation of cell division Effects 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001393 triammonium citrate Substances 0.000 description 1
- 235000011046 triammonium citrate Nutrition 0.000 description 1
- 108010050327 trypticase-soy broth Proteins 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】抗癌剤等の薬剤の副作用で低下した液性免疫の
機能を亢進および回復させる作用を有する薬剤を提供す
る。 【構成】乳酸菌菌体、又はその処理物を有効成分とする
液性免疫賦活剤。
機能を亢進および回復させる作用を有する薬剤を提供す
る。 【構成】乳酸菌菌体、又はその処理物を有効成分とする
液性免疫賦活剤。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薬剤、特に抗癌剤の副
作用により低下した液性免疫の機能を回復させる効果を
有する製剤に関するものである。
作用により低下した液性免疫の機能を回復させる効果を
有する製剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抗癌剤は、癌細胞に対して代謝阻害、細
胞分裂阻害等の薬理作用を示す。その結果、細胞を死に
至らしめたり増殖を抑制することによって治療効果を得
ようとするものである。しかし、抗癌剤は元々毒物であ
り、その毒性は正常な細胞にも影響を与えるため、重篤
な副作用が出現する。その副作用は、人体で最も細胞分
裂が盛んな組織である骨髄と上皮(粘膜、皮膚、毛根、
生殖腺)細胞に高頻度に出現する。
胞分裂阻害等の薬理作用を示す。その結果、細胞を死に
至らしめたり増殖を抑制することによって治療効果を得
ようとするものである。しかし、抗癌剤は元々毒物であ
り、その毒性は正常な細胞にも影響を与えるため、重篤
な副作用が出現する。その副作用は、人体で最も細胞分
裂が盛んな組織である骨髄と上皮(粘膜、皮膚、毛根、
生殖腺)細胞に高頻度に出現する。
【0003】抗癌剤の中で日本で最も頻用されているピ
リミジン代謝拮抗性物質フルオロウラシルは、乳癌や消
化器癌等に安定した評価を受けている薬剤で、形態も注
射剤、錠剤、軟膏と多種類あり、その誘導体も多数開発
されている。この薬剤の副作用として、骨髄機能の抑制
や白血球の減少などの免疫抑制作用が多数報告されてい
る。Merluzziらは、フルオロウラシルが白血球の中で特
にヘルパーT細胞に毒性を示し、T細胞依存性抗原に対
する抗体産生の抑制、かつ、前駆細胞が成熟細胞へ分化
するのを抑制する作用を有することを報告している(Me
rluzzi V. J. et.al. Recovery of humoral and cellul
ar immunity by soluble mediators after5-fluorourac
il-induced immunosuppression. Clin. Exp. Immunol.
50, 318-326(1982))。
リミジン代謝拮抗性物質フルオロウラシルは、乳癌や消
化器癌等に安定した評価を受けている薬剤で、形態も注
射剤、錠剤、軟膏と多種類あり、その誘導体も多数開発
されている。この薬剤の副作用として、骨髄機能の抑制
や白血球の減少などの免疫抑制作用が多数報告されてい
る。Merluzziらは、フルオロウラシルが白血球の中で特
にヘルパーT細胞に毒性を示し、T細胞依存性抗原に対
する抗体産生の抑制、かつ、前駆細胞が成熟細胞へ分化
するのを抑制する作用を有することを報告している(Me
rluzzi V. J. et.al. Recovery of humoral and cellul
ar immunity by soluble mediators after5-fluorourac
il-induced immunosuppression. Clin. Exp. Immunol.
50, 318-326(1982))。
【0004】免疫は、細胞性免疫と液性免疫の相互作用
によって機能している。抗体産生などの液性免疫機能
や、マクロファージなどが関与する細胞性免疫機能のど
ちらかの機能が低下すると感染症にかかりやすくなるこ
とが知られている。フルオロウラシルの毒性によって、
ヘルパーT細胞を中心とした免疫機能が悪化することに
より、感染症にかかる危険性が高くなる。特にT細胞が
減少するとウイルス、細菌及び真菌類の日和見感染菌に
対する防御機能が低下し、重症感染がおきやすくなる。
によって機能している。抗体産生などの液性免疫機能
や、マクロファージなどが関与する細胞性免疫機能のど
ちらかの機能が低下すると感染症にかかりやすくなるこ
とが知られている。フルオロウラシルの毒性によって、
ヘルパーT細胞を中心とした免疫機能が悪化することに
より、感染症にかかる危険性が高くなる。特にT細胞が
減少するとウイルス、細菌及び真菌類の日和見感染菌に
対する防御機能が低下し、重症感染がおきやすくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】抗癌剤の投与による副
作用による、白血球減少や免疫機能の悪化は、抗癌剤投
与の制限因子となりやすい。特に、液性免疫能の低下に
よって、感染症にかかりやすくなり、患者の全身状態が
悪化することが考えられるため、抗癌剤の有効量を投与
することは困難である。低下した免疫能を高めるため、
液性免疫に関係するサイトカイン類を投与して、治療す
る試みもされている。しかし、感染様症状(発熱)や過
敏症、その他各種の副作用がおきることが知られてお
り、また、予想されるほどの薬理効果も得られない。そ
のため、副作用がなく、かつ、液性免疫亢進させる製剤
が求められている。
作用による、白血球減少や免疫機能の悪化は、抗癌剤投
与の制限因子となりやすい。特に、液性免疫能の低下に
よって、感染症にかかりやすくなり、患者の全身状態が
悪化することが考えられるため、抗癌剤の有効量を投与
することは困難である。低下した免疫能を高めるため、
液性免疫に関係するサイトカイン類を投与して、治療す
る試みもされている。しかし、感染様症状(発熱)や過
敏症、その他各種の副作用がおきることが知られてお
り、また、予想されるほどの薬理効果も得られない。そ
のため、副作用がなく、かつ、液性免疫亢進させる製剤
が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】免疫賦活剤として、癌化
学療法と併用されているPSK(クレスチン)には抗体
産生細胞の減少を抑える働きがあることが報告されてい
る(Tsuru S. et.al.Effects of combined therapies w
ith protein-bound polysaccharide(PSK,KrestinTM) an
d fluorinated pyrimidine derivatives on experiment
al livermetastases and on the immunologic capaciti
es of the hosts. Oncology 48,498-504(1991))。しか
し、PSKは過敏症や食欲不振などの副作用を誘導する
ことが知られている。そのため、本発明者らは、副作用
のない経口免疫賦活剤としての乳酸菌に着目し、液性免
疫機能の回復効果、すなわち抗体産生細胞の減少に対す
る抑制効果があることを見いだし、本発明を完成させ
た。
学療法と併用されているPSK(クレスチン)には抗体
産生細胞の減少を抑える働きがあることが報告されてい
る(Tsuru S. et.al.Effects of combined therapies w
ith protein-bound polysaccharide(PSK,KrestinTM) an
d fluorinated pyrimidine derivatives on experiment
al livermetastases and on the immunologic capaciti
es of the hosts. Oncology 48,498-504(1991))。しか
し、PSKは過敏症や食欲不振などの副作用を誘導する
ことが知られている。そのため、本発明者らは、副作用
のない経口免疫賦活剤としての乳酸菌に着目し、液性免
疫機能の回復効果、すなわち抗体産生細胞の減少に対す
る抑制効果があることを見いだし、本発明を完成させ
た。
【0007】この発明に使用する乳酸菌は、ラクトバチ
ルス属、ビフィドバクテリウム属、ペディオコッカス
属、ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属、ロイ
コノストック属に属する微生物であればいずれの菌でも
可能である。又、これらの菌体を2種以上混合したもの
を用いても使用可能である。これらの菌は、公的機関等
(ATCC、IFO等)から容易に手に入れることが出
来るものである。
ルス属、ビフィドバクテリウム属、ペディオコッカス
属、ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属、ロイ
コノストック属に属する微生物であればいずれの菌でも
可能である。又、これらの菌体を2種以上混合したもの
を用いても使用可能である。これらの菌は、公的機関等
(ATCC、IFO等)から容易に手に入れることが出
来るものである。
【0008】この発明に使用する乳酸菌は、食用に用い
られるもの、もしくは健常人の糞便から分離した菌株で
あるので、副作用の危険性はない。また、実際に投与す
るには、死菌体又は生菌体、あるいは菌体を磨砕、水抽
出、溶菌酵素処理などの処理をしたものを用いることが
できるが、好ましいのは熱処理菌体である。これらを製
剤するにはデンプン、乳糖、大豆蛋白等の担体、賦形
剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯具剤等の
添加物を用いて周知の方法で錠剤や顆粒剤に製剤され
る。
られるもの、もしくは健常人の糞便から分離した菌株で
あるので、副作用の危険性はない。また、実際に投与す
るには、死菌体又は生菌体、あるいは菌体を磨砕、水抽
出、溶菌酵素処理などの処理をしたものを用いることが
できるが、好ましいのは熱処理菌体である。これらを製
剤するにはデンプン、乳糖、大豆蛋白等の担体、賦形
剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯具剤等の
添加物を用いて周知の方法で錠剤や顆粒剤に製剤され
る。
【0009】使用量は、症状、年齢等により異なるが、
有効成分として1日0.002〜0.1g/kg体重を通常成人に対
して1日1回又は数回に分けて投与することができる。
有効成分として1日0.002〜0.1g/kg体重を通常成人に対
して1日1回又は数回に分けて投与することができる。
【0010】
実施例1.エンテロコッカス・フェカリス(Enterococc
us faecalis)NF−1011(微工研菌寄第1256
4号)を以下に示す組成のロゴサ液体培地に接種し(菌
数:106個/ml)、37℃で10〜16時間培養
し、生菌数約109個/mlの培養液を得た。得られた
培養液を12,000rpmで20分間遠心分離して集
菌し、蒸留水で2回洗浄して菌体を得た。この菌体を蒸
留水で懸濁し、110℃で10分間加熱して死菌体懸濁
液を作製し、次に、凍結乾燥法で乾燥処理して乾燥死菌
体(以下菌体標品)を得た。
us faecalis)NF−1011(微工研菌寄第1256
4号)を以下に示す組成のロゴサ液体培地に接種し(菌
数:106個/ml)、37℃で10〜16時間培養
し、生菌数約109個/mlの培養液を得た。得られた
培養液を12,000rpmで20分間遠心分離して集
菌し、蒸留水で2回洗浄して菌体を得た。この菌体を蒸
留水で懸濁し、110℃で10分間加熱して死菌体懸濁
液を作製し、次に、凍結乾燥法で乾燥処理して乾燥死菌
体(以下菌体標品)を得た。
【0011】ロゴサ液体培地の組成を示す。 トリプチケース 10g 酵母エキス 5g トリプトース 3g リン酸一カリウム 3g リン酸二カリウム 3g クエン酸三アンモニウム 2g ツイーン80(界面活性剤) 1g グルコース 20g システイン塩酸塩 0.2g 塩類溶液(1のとおり) 5ml 蒸留水 1000ml (pH7.0に調整、121℃で15分間加熱滅菌) (1)塩類溶液:MgSO4・7H2O 11.5g FeSO4・7H2O 0.68g MnSO4・2H2O 2.4g 蒸留水 100ml
【0012】実施例2.抗体産生細胞量の測定 (1)抗体産生細胞の調整 7〜10週齢のC3H/He・N 雌性マウス(日本S
LC株式会社)を3群に分け、1群には粉末CE−2
(日本クレア株式会社)に実施例1で作製した菌体標品
を5%量混合したものを実験終了まで自由摂取させ(以
下菌体投与群)、残りの2群には粉末CE−2のみを自
由摂取させた(以下無処置群及び対照群)。自由摂取開
始7日後に菌体投与群及び対照群にフルオロウラシル
(5−FU:協和発酵株式会社)を80mg/kg腹腔
内投与した。同日に感作のため、羊赤血球(SRBC:
コスモバイオ株式会社)を5×107個量を全群に腹腔
内投与した。
LC株式会社)を3群に分け、1群には粉末CE−2
(日本クレア株式会社)に実施例1で作製した菌体標品
を5%量混合したものを実験終了まで自由摂取させ(以
下菌体投与群)、残りの2群には粉末CE−2のみを自
由摂取させた(以下無処置群及び対照群)。自由摂取開
始7日後に菌体投与群及び対照群にフルオロウラシル
(5−FU:協和発酵株式会社)を80mg/kg腹腔
内投与した。同日に感作のため、羊赤血球(SRBC:
コスモバイオ株式会社)を5×107個量を全群に腹腔
内投与した。
【0013】5−FU及びSRBCの投与4日後にマウ
ス脾臓を採取して、脾細胞数が1×107個/mlにな
るようEagle’s MEM培地(日水製薬株式会
社)に浮遊した。
ス脾臓を採取して、脾細胞数が1×107個/mlにな
るようEagle’s MEM培地(日水製薬株式会
社)に浮遊した。
【0014】(2)プラーク法による抗体産生細胞(P
FC)の検出 SRBCを生理的食塩水で3回洗浄した後、30%(v
/v)となるように、生理食塩水に浮遊させた。2μg
のDEAEデキストランを含む2倍濃度Eagle’s
MEM培地を等量の1.6%寒天溶液に添加し、45
℃に保温したまま2mlづつ試験管に分注した。この試
験管に、SRBC浮遊液0.1mlおよびモルモット補
体溶液(極東製薬株式会社)20μlを添加し、予め脾
細胞浮遊液を1×106個づつ分注しておいたプラスチ
ックシャーレ中に試験管の中身を入れ、すばやく混和し
て均一の層にした。このプレートを37℃の恒温器内で
3時間保持した。PFC数は、SRBCが溶血して白く
透けている場所(溶血斑)を数えて測定した。
FC)の検出 SRBCを生理的食塩水で3回洗浄した後、30%(v
/v)となるように、生理食塩水に浮遊させた。2μg
のDEAEデキストランを含む2倍濃度Eagle’s
MEM培地を等量の1.6%寒天溶液に添加し、45
℃に保温したまま2mlづつ試験管に分注した。この試
験管に、SRBC浮遊液0.1mlおよびモルモット補
体溶液(極東製薬株式会社)20μlを添加し、予め脾
細胞浮遊液を1×106個づつ分注しておいたプラスチ
ックシャーレ中に試験管の中身を入れ、すばやく混和し
て均一の層にした。このプレートを37℃の恒温器内で
3時間保持した。PFC数は、SRBCが溶血して白く
透けている場所(溶血斑)を数えて測定した。
【0015】結果を図1に示す。SRBCで感作された
無処置群マウス脾臓中のPFC数は平均5.5×105
PFC/脾臓であったのに対して、対照群は1.1×1
05PFC/脾臓と約80%減少していた。しかし、菌
体投与群は、2.4×105PFC/脾臓であり、対照
群と比較して有意(p<0.05)にPFC数が増加し
ていた。
無処置群マウス脾臓中のPFC数は平均5.5×105
PFC/脾臓であったのに対して、対照群は1.1×1
05PFC/脾臓と約80%減少していた。しかし、菌
体投与群は、2.4×105PFC/脾臓であり、対照
群と比較して有意(p<0.05)にPFC数が増加し
ていた。
【0016】
【発明の効果】乳酸菌菌体を投与することによって、抗
癌剤によって低下した白血球機能の液性免疫を回復させ
ることができる。このことにより、免疫力を低下させる
薬剤の副作用を押さえることで、副作用が強いため有効
量を投与できない薬剤の投与量を増加させることを可能
とし、かつ、液性免疫の低下によってひきおこされる感
染症を予防することができる。又、乳酸菌には副作用が
ないため、薬剤との併用投与も可能である。
癌剤によって低下した白血球機能の液性免疫を回復させ
ることができる。このことにより、免疫力を低下させる
薬剤の副作用を押さえることで、副作用が強いため有効
量を投与できない薬剤の投与量を増加させることを可能
とし、かつ、液性免疫の低下によってひきおこされる感
染症を予防することができる。又、乳酸菌には副作用が
ないため、薬剤との併用投与も可能である。
【図1】マウス脾臓内の抗体産生細胞数の差を表した図
である。
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:01) (C12N 1/20 C12R 1:225) (C12N 1/20 C12R 1:46)
Claims (2)
- 【請求項1】乳酸菌又はその処理物を有効成分とする、
薬剤によって低下した液性免疫機能を回復する作用を有
する液性免疫回復剤 - 【請求項2】乳酸菌が、ラクトバチルス属、ビフィドバ
クテリウム属、ペディオコッカス属、ストレプトコッカ
ス属、エンテロコッカス属、ロイコノストック属に属す
る微生物の1種または、2種以上であることを特徴とす
る請求項1記載の液性免疫回復剤
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8205213A JPH1029946A (ja) | 1996-07-15 | 1996-07-15 | 液性免疫回復剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8205213A JPH1029946A (ja) | 1996-07-15 | 1996-07-15 | 液性免疫回復剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1029946A true JPH1029946A (ja) | 1998-02-03 |
Family
ID=16503285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8205213A Pending JPH1029946A (ja) | 1996-07-15 | 1996-07-15 | 液性免疫回復剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1029946A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10139674A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Yakult Honsha Co Ltd | インターロイキン12産生促進剤 |
JP2002241292A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-28 | Yakult Honsha Co Ltd | インターロイキン15産生促進剤、消化器障害予防・治療剤及び飲食品 |
WO2010119936A1 (ja) | 2009-04-17 | 2010-10-21 | 株式会社アネロファーマ・サイエンス | 偏性嫌気性に変異化された乳酸菌およびその作製方法ならびに偏性嫌気性乳酸菌で機能する発現ベクター |
JP2016539119A (ja) * | 2013-11-21 | 2016-12-15 | アンスティテュ ギュスタブ ルシ | 化学療法に対する応答性のマーカーとしての微生物叢組成物、及び癌処置の有効性を改善するための微生物モジュレーター(プレ、プロ又はシンバイオティクス)の使用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05229954A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Nichinichi Seiyaku Kk | 白血球減少治療剤 |
JPH07238024A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Nichinichi Seiyaku Kk | 好中球機能改善剤 |
JPH0892112A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-09 | Yakult Honsha Co Ltd | サイトカイン産生促進剤 |
JPH0899887A (ja) * | 1994-08-01 | 1996-04-16 | Nichinichi Seiyaku Kk | 免疫賦活剤 |
-
1996
- 1996-07-15 JP JP8205213A patent/JPH1029946A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05229954A (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-07 | Nichinichi Seiyaku Kk | 白血球減少治療剤 |
JPH07238024A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Nichinichi Seiyaku Kk | 好中球機能改善剤 |
JPH0899887A (ja) * | 1994-08-01 | 1996-04-16 | Nichinichi Seiyaku Kk | 免疫賦活剤 |
JPH0892112A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-09 | Yakult Honsha Co Ltd | サイトカイン産生促進剤 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10139674A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Yakult Honsha Co Ltd | インターロイキン12産生促進剤 |
JP2002241292A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-28 | Yakult Honsha Co Ltd | インターロイキン15産生促進剤、消化器障害予防・治療剤及び飲食品 |
JP4707246B2 (ja) * | 2001-02-15 | 2011-06-22 | 株式会社ヤクルト本社 | 消化器障害予防・治療剤 |
WO2010119936A1 (ja) | 2009-04-17 | 2010-10-21 | 株式会社アネロファーマ・サイエンス | 偏性嫌気性に変異化された乳酸菌およびその作製方法ならびに偏性嫌気性乳酸菌で機能する発現ベクター |
US8338162B2 (en) | 2009-04-17 | 2012-12-25 | Anaeropharma Science, Inc. | Obligately anaerobic mutant lactic acid bacterium and preparation method therefor, and expression vector functioning in obligately anaerobic lactic acid bacterium |
JP2016539119A (ja) * | 2013-11-21 | 2016-12-15 | アンスティテュ ギュスタブ ルシ | 化学療法に対する応答性のマーカーとしての微生物叢組成物、及び癌処置の有効性を改善するための微生物モジュレーター(プレ、プロ又はシンバイオティクス)の使用 |
JP2020050664A (ja) * | 2013-11-21 | 2020-04-02 | アンスティテュ ギュスタブ ルシ | 化学療法に対する応答性のマーカーとしての微生物叢組成物、及び癌処置の有効性を改善するための微生物モジュレーター(プレ、プロ又はシンバイオティクス)の使用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0564127B2 (ja) | ||
JPS62116518A (ja) | ヒトの治療法としての養子免疫療法 | |
EP0585705A1 (en) | Use of anti-TNF to treat bacterial meningitis | |
CN117286077B (zh) | 一种防治急性放射性肠损伤的益生菌剂及其应用 | |
US20010043924A1 (en) | Antibacterial therapy with bacteriophage physico-chemically altered to delay inactivation by the host defense system | |
CN114469986B (zh) | 脆弱拟杆菌荚膜多糖a与免疫检查点抑制剂联用在制备治疗消化系统肿瘤药物中的应用 | |
Grigg et al. | G‐CSF stimulated donor granulocyte collections for prophylaxis and therapy of neutropenic sepsis | |
JPH1029946A (ja) | 液性免疫回復剤 | |
JP3995733B2 (ja) | 免疫賦活組成物 | |
JPH11199494A (ja) | 腸溶性カプセルを用いた免疫賦活剤 | |
EP4417213A1 (en) | Use of bacteroides fragilis in prevention and treatment of cancer-related diarrhea | |
JP2712000B2 (ja) | C型肝炎治療剤 | |
US11419905B2 (en) | Bacteroides ovatus for relieving endotoxin infection and application thereof | |
JPH09263539A (ja) | 抗真菌作用を有する皮膚疾患治療剤 | |
US11213555B2 (en) | Intravenous injection for enhancing immune function | |
JP3040711B2 (ja) | 抗腫瘍剤及びその製造法 | |
JP2969017B2 (ja) | 感染防御剤 | |
JP2855283B2 (ja) | 抗潰瘍剤およびその製造法 | |
JP2000159686A (ja) | シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤 | |
HU193217B (en) | Process for producing active agents for immunemodulator compositions | |
JP4684513B2 (ja) | Gvhd抑制用医薬組成物 | |
JPH0570605B2 (ja) | ||
CN113440574B (zh) | 一种中药组合物在制备治疗病毒性心肌炎药物中的应用 | |
JPH08295631A (ja) | 制癌増強剤 | |
CN111467350B (zh) | 一种治疗乳腺炎的药物及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070109 |