JPH10292152A - 銀被覆塗料用組成物 - Google Patents
銀被覆塗料用組成物Info
- Publication number
- JPH10292152A JPH10292152A JP10022197A JP10022197A JPH10292152A JP H10292152 A JPH10292152 A JP H10292152A JP 10022197 A JP10022197 A JP 10022197A JP 10022197 A JP10022197 A JP 10022197A JP H10292152 A JPH10292152 A JP H10292152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- alkyd resin
- component
- coating
- discoloration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 52
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 claims abstract description 26
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 12
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract description 21
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 16
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 16
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract description 12
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 abstract description 9
- OEEUWZITKKSXAZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-methylphenyl)-4-oxobutanoic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(=O)CCC(O)=O)C=C1 OEEUWZITKKSXAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 abstract description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 19
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- -1 moisture Chemical compound 0.000 description 5
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- RPHOHHUHUDHWMB-UHFFFAOYSA-N 3-(4-methylphenyl)-3-oxopropanoic acid Chemical compound CC1=CC=C(C(=O)CC(O)=O)C=C1 RPHOHHUHUDHWMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QLSCNQCATINUIJ-UHFFFAOYSA-N 3-(9,10-dimethoxy-2-oxo-1,3,4,6,7,11b-hexahydrobenzo[a]quinolizin-3-yl)propanenitrile Chemical compound C1CN2CC(CCC#N)C(=O)CC2C2=C1C=C(OC)C(OC)=C2 QLSCNQCATINUIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011825 aerospace material Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical class [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- CCDWGDHTPAJHOA-UHFFFAOYSA-N benzylsilicon Chemical compound [Si]CC1=CC=CC=C1 CCDWGDHTPAJHOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N butan-1-ol;titanium Chemical compound [Ti].CCCCO.CCCCO.CCCCO.CCCCO FPCJKVGGYOAWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001921 poly-methyl-phenyl-siloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBCJMTUHAXHILC-UHFFFAOYSA-N zinc;octanoic acid Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC(O)=O JBCJMTUHAXHILC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003754 zirconium Chemical class 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical class C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRDSXENYLDIORL-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)butanedioic acid Chemical compound C1=CC=C2SC(SC(CC(=O)O)C(O)=O)=NC2=C1 KRDSXENYLDIORL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XESJRHLXEFHLPK-UHFFFAOYSA-N 4-(2-methylphenyl)-4-oxobutanoic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)CCC(O)=O XESJRHLXEFHLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052946 acanthite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 239000005548 dental material Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- VTIXMGZYGRZMAW-UHFFFAOYSA-N ditridecyl hydrogen phosphite Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOP(O)OCCCCCCCCCCCCC VTIXMGZYGRZMAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N ethenyl-tris(2-methoxyethoxy)silane Chemical compound COCCO[Si](OCCOC)(OCCOC)C=C WOXXJEVNDJOOLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- PQPVPZTVJLXQAS-UHFFFAOYSA-N hydroxy-methyl-phenylsilicon Chemical class C[Si](O)C1=CC=CC=C1 PQPVPZTVJLXQAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N silver sulfide Chemical compound [S-2].[Ag+].[Ag+] XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940056910 silver sulfide Drugs 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 銀被覆塗料においては、従来の塗膜基体成分
では、170℃前後の高温領域で使用した場合塗膜が黄
変する問題がある。 【解決手段】 銀被覆塗料用の塗膜基体成分としてシリ
コンアルキッド樹脂(アルキッド樹脂変性シリコーン樹
脂)を含有させることにより、銀表面への密着性と透明
性に優れ、銀が有している展延性や美麗な表面外観を十
分に発揮でき、且つ銀の変色(腐食)防止性が極めて高
く、しかも長期に亘る耐久性に優れ、180℃以上の高
温にさらされても黄変しない、銀蒸着面に最適な保護被
覆用塗膜をもたらす。銀不活性化成分として、4−メチ
ル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン酸のジルコニウム錯
体を代表例とするカルボン酸のジルコニウム錯体を、シ
リコンアルキッド樹脂成分に対し0.01〜5重量%添
加することにより、高温領域での防食性が更に確実とさ
れる。
では、170℃前後の高温領域で使用した場合塗膜が黄
変する問題がある。 【解決手段】 銀被覆塗料用の塗膜基体成分としてシリ
コンアルキッド樹脂(アルキッド樹脂変性シリコーン樹
脂)を含有させることにより、銀表面への密着性と透明
性に優れ、銀が有している展延性や美麗な表面外観を十
分に発揮でき、且つ銀の変色(腐食)防止性が極めて高
く、しかも長期に亘る耐久性に優れ、180℃以上の高
温にさらされても黄変しない、銀蒸着面に最適な保護被
覆用塗膜をもたらす。銀不活性化成分として、4−メチ
ル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン酸のジルコニウム錯
体を代表例とするカルボン酸のジルコニウム錯体を、シ
リコンアルキッド樹脂成分に対し0.01〜5重量%添
加することにより、高温領域での防食性が更に確実とさ
れる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種銀製品、例え
ば装飾品、食器、電子部品、複写機、照明機器等におけ
る銀の変色(腐食)防止性に優れ、特に銀蒸着面へ優れ
た耐変色性を与えることのできる、銀被覆塗料用組成物
に関する。
ば装飾品、食器、電子部品、複写機、照明機器等におけ
る銀の変色(腐食)防止性に優れ、特に銀蒸着面へ優れ
た耐変色性を与えることのできる、銀被覆塗料用組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】銀は、貴金属として、その優れた光学的
性質、電気化学的性質を利用して古くから装飾品、貨
幣、食器、電子用材料、歯科用材料として利用され、最
近では照明機器、複写機等の写真工業材料、液晶表示
体、半導体材料、導電材料、航空宇宙材料として、その
用途は急激に増加してきており、産業用資材として広く
利用されている。
性質、電気化学的性質を利用して古くから装飾品、貨
幣、食器、電子用材料、歯科用材料として利用され、最
近では照明機器、複写機等の写真工業材料、液晶表示
体、半導体材料、導電材料、航空宇宙材料として、その
用途は急激に増加してきており、産業用資材として広く
利用されている。
【0003】しかしこれら用途に供する銀材料は、化学
的に非常に不安定で、空気中の酸素、水分、硫化水素、
亜硫酸ガス等と容易に反応して、酸化銀や硫化銀を生成
し、それにより銀表面が褐色あるいは黒色に変色(腐
食)するという欠点を有する。
的に非常に不安定で、空気中の酸素、水分、硫化水素、
亜硫酸ガス等と容易に反応して、酸化銀や硫化銀を生成
し、それにより銀表面が褐色あるいは黒色に変色(腐
食)するという欠点を有する。
【0004】このような変色(腐食)を防止する方法と
しては、銀を他の金属例えば、銅、白金、パラジウム、
イリジウム、亜鉛、スズ等と合金にしたり、エポキシ樹
脂等を表面に塗布する方法が知られているが、前者の場
合、展延性が悪くなったり、表面外観が低下したりとい
った欠点を有する。後者の場合、銀表面との密着性が不
十分であったり、耐久性が不十分で、長期間銀表面の変
色(腐食)を防止することは難しい。
しては、銀を他の金属例えば、銅、白金、パラジウム、
イリジウム、亜鉛、スズ等と合金にしたり、エポキシ樹
脂等を表面に塗布する方法が知られているが、前者の場
合、展延性が悪くなったり、表面外観が低下したりとい
った欠点を有する。後者の場合、銀表面との密着性が不
十分であったり、耐久性が不十分で、長期間銀表面の変
色(腐食)を防止することは難しい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、銀が本来保有
する優れた展延性や、表面の美麗な外観を十分に発揮さ
せるためには、合金処理によらず、銀そのものの表面の
被覆保護処理の新しい解決法が必要であり、そのために
は、銀表面への密着性と耐久性とが改善された新タイプ
の被覆剤を探索することが、目下の解決されるべき課題
であることを見出した。その結果として、被覆剤の基体
成分たる樹脂成分の組成に関する新たな発明が成され、
既に特願平5−138406号(特開平6−57198
号)、特願平7−51113号、特願平8−05466
1号、特願平8−317659号として特許出願されて
いる。
する優れた展延性や、表面の美麗な外観を十分に発揮さ
せるためには、合金処理によらず、銀そのものの表面の
被覆保護処理の新しい解決法が必要であり、そのために
は、銀表面への密着性と耐久性とが改善された新タイプ
の被覆剤を探索することが、目下の解決されるべき課題
であることを見出した。その結果として、被覆剤の基体
成分たる樹脂成分の組成に関する新たな発明が成され、
既に特願平5−138406号(特開平6−57198
号)、特願平7−51113号、特願平8−05466
1号、特願平8−317659号として特許出願されて
いる。
【0006】これらの発明によって上記課題についての
一応の解決を見たが、銀面が170℃前後の高温にさら
される用途では、塗膜が黄変するという問題がある。こ
のため、銀表面の保護性能を高める上で効果的な更なる
方策が求められた。
一応の解決を見たが、銀面が170℃前後の高温にさら
される用途では、塗膜が黄変するという問題がある。こ
のため、銀表面の保護性能を高める上で効果的な更なる
方策が求められた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、このような
状況に鑑み鋭意研究した結果、塗膜基体成分として、シ
リコンアルキッド樹脂を用いることにより、耐変色(腐
食)性に優れる銀用塗料用組成物が得られることを見出
し、本発明を完成させるに至った。
状況に鑑み鋭意研究した結果、塗膜基体成分として、シ
リコンアルキッド樹脂を用いることにより、耐変色(腐
食)性に優れる銀用塗料用組成物が得られることを見出
し、本発明を完成させるに至った。
【0008】すなわち本発明は、塗膜基体成分として、
シリコンアルキッド樹脂を含有して成ることを特徴とす
る銀被覆塗料用組成物に関する。
シリコンアルキッド樹脂を含有して成ることを特徴とす
る銀被覆塗料用組成物に関する。
【0009】そして本発明においては、被覆される銀は
ソリッド状の銀はもとより、薄層の銀であっても良く、
ことに銀蒸着面である場合には発明の効果が顕著に発揮
される。
ソリッド状の銀はもとより、薄層の銀であっても良く、
ことに銀蒸着面である場合には発明の効果が顕著に発揮
される。
【0010】さらに本発明では、銀不活性化成分として
カルボン酸のジルコニウム錯体を、シリコンアルキッド
樹脂成分に対して0.01〜5重量%添加することによ
って、本発明の顕著な効果が更に確実に発揮される。
カルボン酸のジルコニウム錯体を、シリコンアルキッド
樹脂成分に対して0.01〜5重量%添加することによ
って、本発明の顕著な効果が更に確実に発揮される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の典型的なも
の及び最良の状態は、後記の実施例に具体的に示される
が、その概要を示すと以下の通りである。
の及び最良の状態は、後記の実施例に具体的に示される
が、その概要を示すと以下の通りである。
【0012】即ち本発明は、塗膜基体成分として例えば
オイルフリーアルキッド樹脂とその分子中にフェニル基
と、メトキシ基、エトキシ基、水酸基等の官能基を含む
フェニルメチルシリコーン樹脂低縮合物とを反応させて
得られるアルキッド樹脂変性シリコーン樹脂であるシリ
コンアルキッド樹脂を含有し、塗膜形成用の各種副成分
及びその他の目的の各種副成分を所望により適宜含有し
て成る塗料用組成物であって、特に銀被覆用に向けて成
されたものである。
オイルフリーアルキッド樹脂とその分子中にフェニル基
と、メトキシ基、エトキシ基、水酸基等の官能基を含む
フェニルメチルシリコーン樹脂低縮合物とを反応させて
得られるアルキッド樹脂変性シリコーン樹脂であるシリ
コンアルキッド樹脂を含有し、塗膜形成用の各種副成分
及びその他の目的の各種副成分を所望により適宜含有し
て成る塗料用組成物であって、特に銀被覆用に向けて成
されたものである。
【0013】被覆される対象の銀は、プラスチック成形
品の表面に蒸着された銀蒸着面である場合に極めて効果
的である。
品の表面に蒸着された銀蒸着面である場合に極めて効果
的である。
【0014】次に本発明を実施する上で選択可能な各種
構成要件その他について詳細に説明する。
構成要件その他について詳細に説明する。
【0015】本発明で用いられるシリコンアルキッド樹
脂とは、アルキッド樹脂により変性されたいわゆる変性
シリコーン樹脂の一種であって、アルキッド樹脂変性シ
リコーン樹脂とも言われ、化学構造中でアルキッド成分
と多官能性シロキサン成分(以下単にシリコン成分と言
うことがある)とが共重合したものを意味する。
脂とは、アルキッド樹脂により変性されたいわゆる変性
シリコーン樹脂の一種であって、アルキッド樹脂変性シ
リコーン樹脂とも言われ、化学構造中でアルキッド成分
と多官能性シロキサン成分(以下単にシリコン成分と言
うことがある)とが共重合したものを意味する。
【0016】変性に供されるアルキッド樹脂成分として
は、油又は脂肪酸で変性されたタイプと、オイルフリー
アルキッドと呼ばれる全く変性されていないタイプがあ
るが、いずれも利用可能である。オイルフリーアルキッ
ドの一種としてポリエステル樹脂も含まれる。いずれも
好適に利用可能である。
は、油又は脂肪酸で変性されたタイプと、オイルフリー
アルキッドと呼ばれる全く変性されていないタイプがあ
るが、いずれも利用可能である。オイルフリーアルキッ
ドの一種としてポリエステル樹脂も含まれる。いずれも
好適に利用可能である。
【0017】多官能性シロキサン成分としては、シリコ
ーン樹脂低縮合物や、フェニルシロキサン、メチルシロ
キサン、フェニルメチルシロキサン等のモノマーが利用
可能である。シリコーン樹脂低縮合物としては、フェニ
ル基の多いフェニルメチルシリコーン樹脂低縮合物(フ
ェニルメチルポリシロキサン低縮合物)で、且つメトキ
シ基、エトキシ基、水酸基等の官能基を多く含んだもの
が好適で、いわゆる塗料用シリコーン中間体又は変性用
シリコーン中間体と呼ばれるものが効果的に利用でき
る。好ましいものとしては、この塗料用シリコーン中間
体で、その分子中にフェニル基と、メトキシ基、エトキ
シ基、水酸基等の官能基を含むフェニルアルキルシリコ
ーン樹脂低縮合物が挙げられる。
ーン樹脂低縮合物や、フェニルシロキサン、メチルシロ
キサン、フェニルメチルシロキサン等のモノマーが利用
可能である。シリコーン樹脂低縮合物としては、フェニ
ル基の多いフェニルメチルシリコーン樹脂低縮合物(フ
ェニルメチルポリシロキサン低縮合物)で、且つメトキ
シ基、エトキシ基、水酸基等の官能基を多く含んだもの
が好適で、いわゆる塗料用シリコーン中間体又は変性用
シリコーン中間体と呼ばれるものが効果的に利用でき
る。好ましいものとしては、この塗料用シリコーン中間
体で、その分子中にフェニル基と、メトキシ基、エトキ
シ基、水酸基等の官能基を含むフェニルアルキルシリコ
ーン樹脂低縮合物が挙げられる。
【0018】このシリコンアルキッド樹脂は、例えば公
知の方法で適宜に製造される。また、既製の商品として
販売されているシリコンアルキッド樹脂としては、例え
ばベッコライト M−6652−60[大日本インキ化
学工業(株)社製]、同 M−6650−60[大日本
インキ化学工業(株)社製]、Baysilone R
esin UD−460M[バイエル(株)社製]、同
180[バイエル(株)社製]等の脂肪酸変性アルキ
ッド樹脂変性シリコーン樹脂、オイルフリーアルキッド
樹脂変性シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂変性シリコ
ーン樹脂があり、後述の実施例に見られる通りこれらが
実用上で効果的であったが、これらに限らず他にも多種
知られており、適宜選択して使用することができる。
知の方法で適宜に製造される。また、既製の商品として
販売されているシリコンアルキッド樹脂としては、例え
ばベッコライト M−6652−60[大日本インキ化
学工業(株)社製]、同 M−6650−60[大日本
インキ化学工業(株)社製]、Baysilone R
esin UD−460M[バイエル(株)社製]、同
180[バイエル(株)社製]等の脂肪酸変性アルキ
ッド樹脂変性シリコーン樹脂、オイルフリーアルキッド
樹脂変性シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂変性シリコ
ーン樹脂があり、後述の実施例に見られる通りこれらが
実用上で効果的であったが、これらに限らず他にも多種
知られており、適宜選択して使用することができる。
【0019】尚、被覆される銀が蒸着面である場合、本
発明に係わる組成物を下塗塗料にも使用すると、発明の
効果が更に顕著に発揮される。
発明に係わる組成物を下塗塗料にも使用すると、発明の
効果が更に顕著に発揮される。
【0020】この塗料組成物は、必要に応じて硬化触
媒、金属不活性化剤、溶剤、レベリング剤、カップリン
グ剤、消泡剤、艶消し剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等
の公知の添加剤を添加することもできる。
媒、金属不活性化剤、溶剤、レベリング剤、カップリン
グ剤、消泡剤、艶消し剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等
の公知の添加剤を添加することもできる。
【0021】金属不活性化剤としては、低級アルキル置
換ベンゾイル基を有する低級脂肪酸のジルコニウム錯体
を銀不活性化剤として添加するのが好適である。
換ベンゾイル基を有する低級脂肪酸のジルコニウム錯体
を銀不活性化剤として添加するのが好適である。
【0022】必要に応じて用いる硬化触媒としては、テ
トラ−N−ブトキシチタン、オクチル酸亜鉛等の含金属
化合物類が挙げられる。これら硬化触媒は1種を単独で
使用しても良く、2種以上を混合して使用しても良い。
トラ−N−ブトキシチタン、オクチル酸亜鉛等の含金属
化合物類が挙げられる。これら硬化触媒は1種を単独で
使用しても良く、2種以上を混合して使用しても良い。
【0023】また金属不活性化剤としては、例えば4−
メチル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン酸のジルコニウ
ム錯体等の低級アルキル置換ベンゾイル基を有する低級
脂肪酸(カルボン酸)のジルコニウム錯体以外にも、
(2−ベンゾチアゾリルチオ)−コハク酸等のメルカプ
トベンゾチアゾールのジカルボン酸付加誘導体が挙げら
れる。これら金属不活性化剤は1種を単独で使用しても
良く、2種以上を混合して使用しても良い。
メチル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン酸のジルコニウ
ム錯体等の低級アルキル置換ベンゾイル基を有する低級
脂肪酸(カルボン酸)のジルコニウム錯体以外にも、
(2−ベンゾチアゾリルチオ)−コハク酸等のメルカプ
トベンゾチアゾールのジカルボン酸付加誘導体が挙げら
れる。これら金属不活性化剤は1種を単独で使用しても
良く、2種以上を混合して使用しても良い。
【0024】また必要に応じて用いる溶剤としては、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、
酢酸エチル、エチセロ、メチセロ、セロソルブアセテー
ト等のエステル類、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類等が挙げら
れる。これら溶剤は1種を単独で使用しても良く、2種
以上を混合して使用しても良い。
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類、
酢酸エチル、エチセロ、メチセロ、セロソルブアセテー
ト等のエステル類、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類等が挙げら
れる。これら溶剤は1種を単独で使用しても良く、2種
以上を混合して使用しても良い。
【0025】必要に応じて用いるカップリング剤の具体
例としては、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シ
ラン、γ−グリシドキシプロキシトリメトキシシラン、
テトラ(2,2′−ジアリルオキシメチル−1−ブチ
ル)ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ア
セトアルコキシアルミニウム、ジイソプロピレート等の
シラン系、チタネート系、アルミニウム系カップリング
剤が挙げられる。これらカップリング剤は1種を単独で
使用しても良く、2種以上を混合して使用しても良い。
例としては、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シ
ラン、γ−グリシドキシプロキシトリメトキシシラン、
テトラ(2,2′−ジアリルオキシメチル−1−ブチ
ル)ビス(ジトリデシル)ホスファイトチタネート、ア
セトアルコキシアルミニウム、ジイソプロピレート等の
シラン系、チタネート系、アルミニウム系カップリング
剤が挙げられる。これらカップリング剤は1種を単独で
使用しても良く、2種以上を混合して使用しても良い。
【0026】本発明の耐変色(腐食)性付与に優れる塗
装剤が用いられる銀の用途としては、照明機器、装飾
品、複写機等の電子用材料、半導体材料、航空宇宙材料
他、広く産業資材が挙げられる。特に、蒸着により銀の
薄膜が光反射面に形成された照明機器においては、僅か
な変色(腐食)があっても影響が大なので、本発明の塗
装剤は効果的に用いられる。
装剤が用いられる銀の用途としては、照明機器、装飾
品、複写機等の電子用材料、半導体材料、航空宇宙材料
他、広く産業資材が挙げられる。特に、蒸着により銀の
薄膜が光反射面に形成された照明機器においては、僅か
な変色(腐食)があっても影響が大なので、本発明の塗
装剤は効果的に用いられる。
【0027】本発明の耐変色(腐食)性付与に優れる塗
装剤の銀表面への塗装方法としては、例えばフローコー
ター塗装、スプレー塗装、デッピング塗装等があり、被
塗物の形状に合わせて適宜選択すれば良い。塗膜厚さ
は、3〜30μが適当であるが、中でも耐変色(腐食)
性や耐久性の面から8〜15μが好ましい。
装剤の銀表面への塗装方法としては、例えばフローコー
ター塗装、スプレー塗装、デッピング塗装等があり、被
塗物の形状に合わせて適宜選択すれば良い。塗膜厚さ
は、3〜30μが適当であるが、中でも耐変色(腐食)
性や耐久性の面から8〜15μが好ましい。
【0028】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって、本発明を
更に具体的に説明する。尚、例中特に断りのない限り、
部は全て重量部を表すものとする。
更に具体的に説明する。尚、例中特に断りのない限り、
部は全て重量部を表すものとする。
【0029】実施例1 シリコンアルキッド樹脂としてベッコライト M−66
52−60[大日本インキ化学工業(株)社製]100
部、キシレン50部、酢酸ブチル50部、イソプロピル
アルコール5部の割合で配合し、塗装剤を調製した。次
いで銀蒸着表面にスプレー法で塗膜厚が15μmになる
ように塗布し、200℃×30分焼き付けを行った。
52−60[大日本インキ化学工業(株)社製]100
部、キシレン50部、酢酸ブチル50部、イソプロピル
アルコール5部の割合で配合し、塗装剤を調製した。次
いで銀蒸着表面にスプレー法で塗膜厚が15μmになる
ように塗布し、200℃×30分焼き付けを行った。
【0030】実施例2 シリコンアルキッド樹脂としてベッコライト M−66
50−60[大日本インキ化学工業(株)社製]100
部、硬化触媒としてテトラ−N−ブトキシチタン2部、
金属不活性化剤として4−メチル−β−オキソ−ベンゼ
ン−プロパン酸のジルコニウム錯体5部を使用した以外
は、実施例1と同様にして硬化塗膜を有する蒸着銀膜を
得た。
50−60[大日本インキ化学工業(株)社製]100
部、硬化触媒としてテトラ−N−ブトキシチタン2部、
金属不活性化剤として4−メチル−β−オキソ−ベンゼ
ン−プロパン酸のジルコニウム錯体5部を使用した以外
は、実施例1と同様にして硬化塗膜を有する蒸着銀膜を
得た。
【0031】実施例3 シリコンアルキッド樹脂としてBaysilone R
esin UD−460M[バイエル(株)社製]10
0部、硬化触媒としてオクチル酸亜鉛3部、金属不活性
化剤として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン
酸のジルコニウム錯体[CIBA−GEIGY社製]2
部を使用した以外は、実施例1と同様にして硬化塗膜を
有する蒸着銀膜を得た。
esin UD−460M[バイエル(株)社製]10
0部、硬化触媒としてオクチル酸亜鉛3部、金属不活性
化剤として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン
酸のジルコニウム錯体[CIBA−GEIGY社製]2
部を使用した以外は、実施例1と同様にして硬化塗膜を
有する蒸着銀膜を得た。
【0032】実施例4 シリコンアルキッド樹脂としてBaysilone R
esin 180[バイエル(株)社製]100部、金
属不活性化剤として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼン
−ブタン酸のジルコニウム錯体[CIBA−GEIGY
社製]3部を使用した以外は、実施例1と同様にして硬
化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
esin 180[バイエル(株)社製]100部、金
属不活性化剤として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼン
−ブタン酸のジルコニウム錯体[CIBA−GEIGY
社製]3部を使用した以外は、実施例1と同様にして硬
化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
【0033】比較例1 シリコンアクリル樹脂としてサイラコート SCT−8
101[チッ素(株)社製]100部、金属不活性化剤
として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン酸の
ジルコニウム錯体[CGC1 1930;CIBA−G
EOGY社製]1.5部、キシレン40部、イソプロピ
ルアルコール60部、酢酸ブチル50部の割合で配合
し、塗装剤を調製した。次いで銀蒸着面にスプレー法
で、塗膜が15μmになるように塗布し、130℃×3
0分焼き付けを行った。
101[チッ素(株)社製]100部、金属不活性化剤
として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼン−ブタン酸の
ジルコニウム錯体[CGC1 1930;CIBA−G
EOGY社製]1.5部、キシレン40部、イソプロピ
ルアルコール60部、酢酸ブチル50部の割合で配合
し、塗装剤を調製した。次いで銀蒸着面にスプレー法
で、塗膜が15μmになるように塗布し、130℃×3
0分焼き付けを行った。
【0034】比較例2 シリコンアクリル樹脂としてサイラコート SCT−1
101[チッ素(株)社製]100部、金属不活性化剤
として4−メチル−β−オキソ−ベンゼン−プロパン酸
のジルコニウム錯体10部を使用した以外は、実施例1
と同様にして硬化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
101[チッ素(株)社製]100部、金属不活性化剤
として4−メチル−β−オキソ−ベンゼン−プロパン酸
のジルコニウム錯体10部を使用した以外は、実施例1
と同様にして硬化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
【0035】比較例3 シリコンアクリル樹脂としてサイラコート SCT−1
101[チッ素(株)社製]70部、MS51SG1
[三菱化学(株)社製]30部を使用した以外は、実施
例1と同様にして硬化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
101[チッ素(株)社製]70部、MS51SG1
[三菱化学(株)社製]30部を使用した以外は、実施
例1と同様にして硬化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
【0036】比較例4 シリコンアクリル樹脂としてUVHC−8553[東芝
シリコン(株)社製]100部、反応開始剤としてイル
ガキュア 184[CIBA−GEIGY社製]3部、
金属不活性化剤として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼ
ン−ブタン酸のジルコニウム錯体CGC1 1630
[CIBA−GEIGY社製]2部、キシレン50部、
N−ブタノール40部、酢酸ブチル60部の割合で配合
し塗装剤を調製した。次いで蒸着銀表面にスプレー法
で、塗膜厚が15μmになるように塗布し、70℃×5
分乾燥した。更に大気中で120w/cm高圧水銀灯
[アイグラフィック社製]を用いて、ランプ高さ15c
m、コンベアー速度30m/分の条件で紫外線を照射
し、硬化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
シリコン(株)社製]100部、反応開始剤としてイル
ガキュア 184[CIBA−GEIGY社製]3部、
金属不活性化剤として4−メチル−γ−オキソ−ベンゼ
ン−ブタン酸のジルコニウム錯体CGC1 1630
[CIBA−GEIGY社製]2部、キシレン50部、
N−ブタノール40部、酢酸ブチル60部の割合で配合
し塗装剤を調製した。次いで蒸着銀表面にスプレー法
で、塗膜厚が15μmになるように塗布し、70℃×5
分乾燥した。更に大気中で120w/cm高圧水銀灯
[アイグラフィック社製]を用いて、ランプ高さ15c
m、コンベアー速度30m/分の条件で紫外線を照射
し、硬化塗膜を有する蒸着銀膜を得た。
【0037】下記の試験により性能を評価した。結果を
表1及び2に示す。
表1及び2に示す。
【0038】(1)密着性試験;1.0mm角のます目
が100個できるように、塗装面から下地の蒸着銀面に
達する切り傷を入れ、その上にセロハンテープを良く密
着させ、勢い良く剥がしてます目の残有数を表す。
が100個できるように、塗装面から下地の蒸着銀面に
達する切り傷を入れ、その上にセロハンテープを良く密
着させ、勢い良く剥がしてます目の残有数を表す。
【0039】(2)耐熱性試験;180℃雰囲気のギヤ
ーオーブン式加熱炉[佐竹理化学機械(株)社製]に硬
化塗膜を有する蒸着銀膜を200時間放置、密着性、変
色(黄変)具合を目視で観察し、下記の4段階で評価し
た。
ーオーブン式加熱炉[佐竹理化学機械(株)社製]に硬
化塗膜を有する蒸着銀膜を200時間放置、密着性、変
色(黄変)具合を目視で観察し、下記の4段階で評価し
た。
【0040】 ◎‥‥変色(黄変)は全く認められない ○‥‥変色(黄変)が若干認められる △‥‥変色(黄変)が認められる ×‥‥著しく変色(黄変)が認められる
【0041】(3)耐湿性試験;40℃、相対湿度95
%の恒温恒湿槽[タケダ理研社製]内に試料を300時
間放置後、室温にて24時間放置後、密着性、蒸着銀表
面の変色(腐食)具合を下記の4段階で評価した。
%の恒温恒湿槽[タケダ理研社製]内に試料を300時
間放置後、室温にて24時間放置後、密着性、蒸着銀表
面の変色(腐食)具合を下記の4段階で評価した。
【0042】 ◎‥‥変色(腐食)は全く認められない ○‥‥変色(腐食)が若干認められる △‥‥変色(腐食)が認められる ×‥‥著しく変色(腐食)が認められる
【0043】(4)耐硫化水素ガス試験;25℃の雰囲
気の中で硫化水素ガス濃度を20ppmに調整したデシ
ケータ内に試料を150時間放置後、上記と同様にして
密着性、蒸着銀表面の変色(腐食)具合を評価した。
気の中で硫化水素ガス濃度を20ppmに調整したデシ
ケータ内に試料を150時間放置後、上記と同様にして
密着性、蒸着銀表面の変色(腐食)具合を評価した。
【0044】
【発明の効果】本発明の銀被覆塗料用組成物は、密着
性、耐久性が優れ、特に180℃を越える高温にさらさ
れても変色(腐食)することなく、この様な過酷な環境
で使用される用途に有用である。
性、耐久性が優れ、特に180℃を越える高温にさらさ
れても変色(腐食)することなく、この様な過酷な環境
で使用される用途に有用である。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
Claims (3)
- 【請求項1】 塗膜基体成分として、シリコンアルキッ
ド樹脂を含有して成ることを特徴とする銀被覆塗料用組
成物。 - 【請求項2】 被覆される銀が銀蒸着面であることを特
徴とする請求項1に記載の銀被覆塗料用組成物。 - 【請求項3】 銀不活性化成分としてカルボン酸のジル
コニウム錯体を、シリコンアルキッド樹脂成分に対して
0.01〜5重量%添加されたことを特徴とする請求項
1又は2に記載の銀被覆塗料用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10022197A JPH10292152A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | 銀被覆塗料用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10022197A JPH10292152A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | 銀被覆塗料用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10292152A true JPH10292152A (ja) | 1998-11-04 |
Family
ID=14268252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10022197A Pending JPH10292152A (ja) | 1997-04-17 | 1997-04-17 | 銀被覆塗料用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10292152A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6348533B1 (en) | 1998-06-02 | 2002-02-19 | Dainippon Inck And Chemicals, Inc. | Article having silver layer and resin composition for coating materials for silver |
JP2003041192A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Dainippon Toryo Co Ltd | 転写方法及び転写用被覆剤 |
WO2007123231A1 (ja) | 2006-04-21 | 2007-11-01 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | 光輝性顔料およびその製造方法、並びに該光輝性顔料を含む水性樹脂組成物 |
US8273171B2 (en) | 2006-08-29 | 2012-09-25 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Pearlescent pigment |
US8409708B2 (en) | 2007-10-18 | 2013-04-02 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Bright pigment |
US8440014B2 (en) | 2007-04-27 | 2013-05-14 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Bright pigment, and bright coating composition and automotive body coating each containing the same |
US9107834B2 (en) | 2007-04-18 | 2015-08-18 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Bright pigment and cosmetic composition using the same |
-
1997
- 1997-04-17 JP JP10022197A patent/JPH10292152A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6348533B1 (en) | 1998-06-02 | 2002-02-19 | Dainippon Inck And Chemicals, Inc. | Article having silver layer and resin composition for coating materials for silver |
US6517945B2 (en) | 1998-06-02 | 2003-02-11 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Article having silver layer |
JP2003041192A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Dainippon Toryo Co Ltd | 転写方法及び転写用被覆剤 |
WO2007123231A1 (ja) | 2006-04-21 | 2007-11-01 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | 光輝性顔料およびその製造方法、並びに該光輝性顔料を含む水性樹脂組成物 |
JPWO2007123231A1 (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-10 | 日本板硝子株式会社 | 光輝性顔料およびその製造方法、並びに該光輝性顔料を含む水性樹脂組成物 |
JP4689717B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2011-05-25 | 日本板硝子株式会社 | 光輝性顔料およびその製造方法、並びに該光輝性顔料を含む水性樹脂組成物 |
US9045643B2 (en) | 2006-04-21 | 2015-06-02 | Nippon Sheet Glass Company Limited | Bright pigment, method for producing the pigment, and waterborne resin composition containing the pigment |
US8273171B2 (en) | 2006-08-29 | 2012-09-25 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Pearlescent pigment |
US9107834B2 (en) | 2007-04-18 | 2015-08-18 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Bright pigment and cosmetic composition using the same |
US8440014B2 (en) | 2007-04-27 | 2013-05-14 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Bright pigment, and bright coating composition and automotive body coating each containing the same |
US8409708B2 (en) | 2007-10-18 | 2013-04-02 | Nippon Sheet Glass Company, Limited | Bright pigment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6348533B1 (en) | Article having silver layer and resin composition for coating materials for silver | |
US20080131706A1 (en) | Use of Polysilazanes as Permanent Anti-Fingerprint Coatings | |
US20020018900A1 (en) | Coating material and process for the prodution of functional coatings | |
JPH0456070B2 (ja) | ||
JP2013142113A (ja) | インサート成型フィルム用アンカーハードコート剤及びインサート成型用フィルム | |
JP2543925B2 (ja) | 金属基材のコ―ティング法 | |
JPS63258964A (ja) | 無溶剤型シリコーンコーティング組成物 | |
JPS62232471A (ja) | 剥離塗料および剥離塗膜の製法 | |
JPH10292152A (ja) | 銀被覆塗料用組成物 | |
CA1159729A (en) | Adhesion of metals to solid substrates | |
WO2019189792A1 (ja) | 混合組成物 | |
JPH10158572A (ja) | 銀被覆塗料用組成物 | |
JP2653023B2 (ja) | 被覆用組成物 | |
JPH0196265A (ja) | コーティング剤 | |
JP5470809B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
CN115093131A (zh) | 一种具有隔热保温功能的镀膜玻璃及其制备方法 | |
JPH0657198A (ja) | 塗料組成物 | |
KR101058352B1 (ko) | 자외선 미러 코팅용 도료 조성물 | |
JP6792896B1 (ja) | 抗菌/抗ウイルス塗料 | |
JP2004196993A (ja) | 反射防止性有機基材 | |
JP2008308511A (ja) | 光触媒膜用接着層の形成用組成物、光触媒膜用接着層、光触媒膜用接着層の形成方法及び光触媒構造体 | |
JPS6375073A (ja) | コ−テイング方法 | |
JPH0822994B2 (ja) | 塗料用組成物及び耐熱性塗料 | |
JP6960842B2 (ja) | 金属部材の表面処理方法 | |
WO2017127361A1 (en) | High reflectance coating |