JPH10288841A - 感光性平版印刷版及びその製造方法 - Google Patents
感光性平版印刷版及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH10288841A JPH10288841A JP9579497A JP9579497A JPH10288841A JP H10288841 A JPH10288841 A JP H10288841A JP 9579497 A JP9579497 A JP 9579497A JP 9579497 A JP9579497 A JP 9579497A JP H10288841 A JPH10288841 A JP H10288841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive layer
- printing plate
- resin
- photosensitive
- lithographic printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 76
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 76
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 20
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 15
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 6
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 claims description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 33
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 abstract description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 81
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 azide compound Chemical class 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 5
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 4
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- QQQCWVDPMPFUGF-ZDUSSCGKSA-N alpinetin Chemical compound C1([C@H]2OC=3C=C(O)C=C(C=3C(=O)C2)OC)=CC=CC=C1 QQQCWVDPMPFUGF-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N butyl formate Chemical compound CCCCOC=O NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000002508 contact lithography Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000007590 electrostatic spraying Methods 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- AGOFZVAQMFVJEQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentachloro-6-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(C=C)C(Cl)=C1Cl AGOFZVAQMFVJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZJCDQYVIXPMAW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-3-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(C=C)=C1Cl GZJCDQYVIXPMAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQFWAQRPATHTR-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1Cl BJQFWAQRPATHTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CORMBJOFDGICKF-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trimethoxy 2-vinyl benzene Natural products COC1=CC(OC)=C(C=C)C(OC)=C1 CORMBJOFDGICKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJCVRMIJBXTMNR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1C=C YJCVRMIJBXTMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVZNTKZAFRNXIK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(C=C)=C1 RVZNTKZAFRNXIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZMZREOTRMMCCB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichloro-2-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(C=C)=C1 IZMZREOTRMMCCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNAGHMKIPMKKBB-UHFFFAOYSA-N 1-benzylpyrrolidine-3-carboxamide Chemical compound C1C(C(=O)N)CCN1CC1=CC=CC=C1 HNAGHMKIPMKKBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBMJVZSVWBSPQN-UHFFFAOYSA-N 1-butan-2-yl-3-ethenylbenzene Chemical compound CCC(C)C1=CC=CC(C=C)=C1 YBMJVZSVWBSPQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(C=C)=C1 BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYEBAVULJJJJEB-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,4,5-triethylbenzene Chemical compound CCC1=CC(CC)=C(C=C)C=C1CC HYEBAVULJJJJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVGCCRAIYFQZQM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,4,5-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C=C)C=C1C SVGCCRAIYFQZQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C(C)=C1 OEVVKKAVYQFQNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVOKBODBWQEEGI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3,5-diethylbenzene Chemical compound CCC1=CC(CC)=CC(C=C)=C1 HVOKBODBWQEEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKMDZVINHIFHLY-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3,5-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=C)=C1 XKMDZVINHIFHLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARHOUOIHKWELMD-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C=C)=C1 ARHOUOIHKWELMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHUZSRRCICJJCN-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC(C=C)=C1 XHUZSRRCICJJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJSKEGAHBAHFON-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC(C=C)=C1 ZJSKEGAHBAHFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C=C)=C1 JZHGRUMIRATHIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYZVQXIUVGKCBJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C=C)=C1 SYZVQXIUVGKCBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=C1 WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWVTWJNGILGLAT-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-fluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(C=C)C=C1 JWVTWJNGILGLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCNAQVGAHQVWIN-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-hexylbenzene Chemical compound CCCCCCC1=CC=C(C=C)C=C1 LCNAQVGAHQVWIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFZHODLXYNDBSM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C=C)C=C1 YFZHODLXYNDBSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-methoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOC CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMSKIVCCLIQXFD-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-3-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C=C)=C1 SMSKIVCCLIQXFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNYXCUDBQKCMU-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichloro-1-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C(Cl)=C1 OMNYXCUDBQKCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJINVQNEBGOMCR-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound COCCOCCOC(C)=O BJINVQNEBGOMCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMPIGRYBIGUGTH-UHFFFAOYSA-N 2-bromoprop-2-enenitrile Chemical compound BrC(=C)C#N CMPIGRYBIGUGTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYUNTGBISCIYPW-UHFFFAOYSA-N 2-chloroprop-2-enenitrile Chemical compound ClC(=C)C#N OYUNTGBISCIYPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDELBHCVXBSVPJ-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1,3,5-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C=C)C(C)=C1 PDELBHCVXBSVPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBWWINQJTZYDFK-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-1,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C=C)=C1 DBWWINQJTZYDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCO HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)=C RUMACXVDVNRZJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 2-nitroacridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC([N+](=O)[O-])=CC=C3N=C21 VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenamine Chemical compound NC=CC1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTWMBHJPUJJJME-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethylpyrrole-2,5-dione Chemical group CC1=C(C)C(=O)NC1=O ZTWMBHJPUJJJME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDIHXBYYQCPWDX-UHFFFAOYSA-N 3-ethenylbenzonitrile Chemical compound C=CC1=CC=CC(C#N)=C1 FDIHXBYYQCPWDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSGVZVOGOQILFM-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-1-butanol Chemical compound COC(C)CCO JSGVZVOGOQILFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCOC(=O)C=C ZVYGIPWYVVJFRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZXJPLGCUVUDN-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,2-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1C PMZXJPLGCUVUDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZYJKGQVPRLOGH-FLMYPBEOSA-N C(C(=C)CC(=O)[O-])(=O)[O-].[NH4+].C(\C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-].[NH4+].[NH4+].[NH4+] Chemical compound C(C(=C)CC(=O)[O-])(=O)[O-].[NH4+].C(\C=C/C(=O)[O-])(=O)[O-].[NH4+].[NH4+].[NH4+] KZYJKGQVPRLOGH-FLMYPBEOSA-N 0.000 description 1
- XPDLDPUEFNXHJR-UHFFFAOYSA-N CCCCCCC=CC1=CC=C(CC)C=C1 Chemical compound CCCCCCC=CC1=CC=C(CC)C=C1 XPDLDPUEFNXHJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N Methoxyethane Chemical compound CCOC XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIQMPQMYFZXDAX-UHFFFAOYSA-N Pentyl formate Chemical compound CCCCCOC=O DIQMPQMYFZXDAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVXNKFYSHAUJIA-UHFFFAOYSA-N acetic acid;ethoxyethane Chemical compound CC(O)=O.CCOCC KVXNKFYSHAUJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUVYSBJZBYRDHP-UHFFFAOYSA-N acetic acid;methoxymethane Chemical compound COC.CC(O)=O TUVYSBJZBYRDHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- WPKYZIPODULRBM-UHFFFAOYSA-N azane;prop-2-enoic acid Chemical compound N.OC(=O)C=C WPKYZIPODULRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N azanium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [NH4+].CC(=C)C([O-])=O DZGUJOWBVDZNNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRBFQSUTUDRTSV-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-triol;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.OC1=CC=CC(O)=C1O HRBFQSUTUDRTSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- OBNCKNCVKJNDBV-UHFFFAOYSA-N butanoic acid ethyl ester Natural products CCCC(=O)OCC OBNCKNCVKJNDBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043232 butyl acetate Drugs 0.000 description 1
- PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N butyric acid octyl ester Natural products CCCCCCCCOC(=O)CCC PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N decyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GTBGXKPAKVYEKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N decyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)C=C FWLDHHJLVGRRHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- FRKMZLXCWXPBOB-UHFFFAOYSA-N diazanium;2-methylidenebutanedioate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(=C)C([O-])=O FRKMZLXCWXPBOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- SHPKCSFVQGSAJU-UAIGNFCESA-L dipotassium;(z)-but-2-enedioate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O SHPKCSFVQGSAJU-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- RBYDCVNTVVKIQT-UHFFFAOYSA-L dipotassium;2-methylidenebutanedioate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)CC(=C)C([O-])=O RBYDCVNTVVKIQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L disodium maleate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- IZZSMHVWMGGQGU-UHFFFAOYSA-L disodium;2-methylidenebutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(=C)C([O-])=O IZZSMHVWMGGQGU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 1
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229940093499 ethyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N n-butyric acid methyl ester Natural products CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N pentyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C(C)=C GYDSPAVLTMAXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N pentyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCOC(=O)C=C ULDDEWDFUNBUCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M potassium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [K+].CC(=C)C([O-])=O LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C=C LYBIZMNPXTXVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N victoria blue bo Chemical compound [Cl-].C12=CC=CC=C2C(NCC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 マット剤の感光層表面との接着性が十分
で、マット剤の脱落による真空密着性の劣化がなく、か
つインキ着肉性が良く良好な印刷物が得られる感光性平
版印刷版を提供する。真空密着法による露光時の圧力
にも潰れずマット剤の感光層表面との接着性が十分で、
真空密着性が良好な感光性平版印刷版を提供する。 【解決手段】 支持体上に感光層を設け、その表面に樹
脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレーし、乾
燥して該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させた感
光性平版印刷版において、該樹脂が該感光層の主たる
成分(バインダー樹脂等)とは物性(アルカリ水溶液に
対する溶解性等)が異なっている。上記凹凸状が、断
面が台形状であり、その底面の直径が5〜30μmであ
る。上記凹凸状の高さが1〜5μmであり、かつ平均
粒径が5〜20μmである。
で、マット剤の脱落による真空密着性の劣化がなく、か
つインキ着肉性が良く良好な印刷物が得られる感光性平
版印刷版を提供する。真空密着法による露光時の圧力
にも潰れずマット剤の感光層表面との接着性が十分で、
真空密着性が良好な感光性平版印刷版を提供する。 【解決手段】 支持体上に感光層を設け、その表面に樹
脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレーし、乾
燥して該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させた感
光性平版印刷版において、該樹脂が該感光層の主たる
成分(バインダー樹脂等)とは物性(アルカリ水溶液に
対する溶解性等)が異なっている。上記凹凸状が、断
面が台形状であり、その底面の直径が5〜30μmであ
る。上記凹凸状の高さが1〜5μmであり、かつ平均
粒径が5〜20μmである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真空密着焼付にお
いて良い密着を短時間に得るために感光性平版印刷版の
感光層の表面に設ける微小な凹凸状の形成技術に関す
る。
いて良い密着を短時間に得るために感光性平版印刷版の
感光層の表面に設ける微小な凹凸状の形成技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、感光性平版印刷版を用いて印刷版
を作成する製版工程においてフィルム原画を密着焼付す
るには、一般に真空焼枠を用い焼枠のガラス板とゴムシ
ートの間にフィルム原画と感光性平版印刷版とを密着さ
せる方法(「真空密着法」という)が用いられている。
この真空密着法において、密着すべき面全面にわたって
充分な密着状態を短時間に得るために、感光性平版印刷
版の感光層表面をマット加工することが行われている。
を作成する製版工程においてフィルム原画を密着焼付す
るには、一般に真空焼枠を用い焼枠のガラス板とゴムシ
ートの間にフィルム原画と感光性平版印刷版とを密着さ
せる方法(「真空密着法」という)が用いられている。
この真空密着法において、密着すべき面全面にわたって
充分な密着状態を短時間に得るために、感光性平版印刷
版の感光層表面をマット加工することが行われている。
【0003】マット加工の方法として、特開昭55−1
2974号公報にはマット剤として固体粉末を感光層表
面にパウダリングした後、熱等によって固着する方法が
開示されている。しかし、パウダリングによりマット加
工する方法では、感光層が熱変性しない程度の低温で融
着させるために低い熱軟化点を有する材料を使う必要が
ある。このような材料は、一般的に機械強度が弱く、真
空密着時にマット剤粒子につぶれが生じ密着させるまで
に長時間を要するという問題がある。また、形成された
マット剤粒子は通常半球状又は帽子状をないしており、
このような形状は真空密着するときのガラス面の圧力で
形状が変形し(つぶれて)真空密着時間が長くなるとい
う欠点を有する。
2974号公報にはマット剤として固体粉末を感光層表
面にパウダリングした後、熱等によって固着する方法が
開示されている。しかし、パウダリングによりマット加
工する方法では、感光層が熱変性しない程度の低温で融
着させるために低い熱軟化点を有する材料を使う必要が
ある。このような材料は、一般的に機械強度が弱く、真
空密着時にマット剤粒子につぶれが生じ密着させるまで
に長時間を要するという問題がある。また、形成された
マット剤粒子は通常半球状又は帽子状をないしており、
このような形状は真空密着するときのガラス面の圧力で
形状が変形し(つぶれて)真空密着時間が長くなるとい
う欠点を有する。
【0004】特開昭57−34558号公報には、樹脂
を溶解又は分散させた水性液をスプレーし、乾燥して該
樹脂を感光層表面に固着させマット化する方法が開示さ
れている。この方法は、水溶液を使用するために安全衛
生上有利であるが、しかし、マット剤として水溶性材料
を使うために感光層を形成する材料との接着性に劣って
おり、このためにマット剤の剥がれが生じ、真空密着に
長時間を要するという問題がある。また、樹脂を溶解又
は分散させた水性液は水の粘性が高いために感光層の表
面に付着したときに該水溶液の流動性がなく、感光層の
表面に付着したマット粒子は粒径に対して高さのある形
状をなすのが通常である。このような形状のマット剤粒
子は、高さがあるためにガラス面と密着した時の圧力で
該粒子が潰れて真空密着時間が長くなったり、原稿フィ
ルムとして重ねフィルムを使用した場合には重ねたフィ
ルムの縁に圧力が集中するために、その部分のみ画像再
現性が変わってしまうという問題がある。
を溶解又は分散させた水性液をスプレーし、乾燥して該
樹脂を感光層表面に固着させマット化する方法が開示さ
れている。この方法は、水溶液を使用するために安全衛
生上有利であるが、しかし、マット剤として水溶性材料
を使うために感光層を形成する材料との接着性に劣って
おり、このためにマット剤の剥がれが生じ、真空密着に
長時間を要するという問題がある。また、樹脂を溶解又
は分散させた水性液は水の粘性が高いために感光層の表
面に付着したときに該水溶液の流動性がなく、感光層の
表面に付着したマット粒子は粒径に対して高さのある形
状をなすのが通常である。このような形状のマット剤粒
子は、高さがあるためにガラス面と密着した時の圧力で
該粒子が潰れて真空密着時間が長くなったり、原稿フィ
ルムとして重ねフィルムを使用した場合には重ねたフィ
ルムの縁に圧力が集中するために、その部分のみ画像再
現性が変わってしまうという問題がある。
【0005】特開平4−46343号公報には、感光性
平版印刷版の主たる感光層成分をスプレーすることによ
り感光層を形成する方法が開示されている。しかし、こ
の方法でマット加工された感光性平版印刷版は露光現像
後も画線部が凹凸を持っているために印刷時のインキ着
肉性に劣り、特にベタと呼ばれる網点より比較的大きな
画線部の濃度が均一にならず良好な印刷物が得られな
い。
平版印刷版の主たる感光層成分をスプレーすることによ
り感光層を形成する方法が開示されている。しかし、こ
の方法でマット加工された感光性平版印刷版は露光現像
後も画線部が凹凸を持っているために印刷時のインキ着
肉性に劣り、特にベタと呼ばれる網点より比較的大きな
画線部の濃度が均一にならず良好な印刷物が得られな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
技術の問題を解消することを課題とし、本発明の第1の
目的は、マット剤の感光層表面との接着性が十分で、マ
ット剤の脱落による真空密着性の劣化がなく、かつイン
キ着肉性に優れて、良好な印刷物(特にベタ部の濃度の
均一性)が得られる感光性平版印刷版を提供することで
あり、第2の目的は、露光時の圧力にもマット剤が潰れ
ず、かつマット剤の感性層表面との接着性が十分で、真
空密着性が良好な感光性平版印刷版を提供することであ
る。
技術の問題を解消することを課題とし、本発明の第1の
目的は、マット剤の感光層表面との接着性が十分で、マ
ット剤の脱落による真空密着性の劣化がなく、かつイン
キ着肉性に優れて、良好な印刷物(特にベタ部の濃度の
均一性)が得られる感光性平版印刷版を提供することで
あり、第2の目的は、露光時の圧力にもマット剤が潰れ
ず、かつマット剤の感性層表面との接着性が十分で、真
空密着性が良好な感光性平版印刷版を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的は下記
(1)ないし(3)によって達成され、第2の目的は下
記(4)ないし(8)によって達成される。
(1)ないし(3)によって達成され、第2の目的は下
記(4)ないし(8)によって達成される。
【0008】(1)支持体上に感光層を設け、その表面
に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレー
し、乾燥することにより該樹脂を該感光層の表面に凹凸
状に固着させた感光性平版印刷版において、該樹脂が該
感光層の主たる成分とは物性が異なっていることを特徴
とする感光性平版印刷版。
に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレー
し、乾燥することにより該樹脂を該感光層の表面に凹凸
状に固着させた感光性平版印刷版において、該樹脂が該
感光層の主たる成分とは物性が異なっていることを特徴
とする感光性平版印刷版。
【0009】(2)前記物性がアルカリ水溶液に対する
溶解性であることを特徴とする前記(1)に記載の感光
性平版印刷版。
溶解性であることを特徴とする前記(1)に記載の感光
性平版印刷版。
【0010】(3)前記感光層の主たる成分がフェノー
ル及び/又は多価フェノールの重縮合物にo−キノンジ
アジド化合物をエステル化した化合物及びクレゾール及
び/又はフェノールの重縮合物であることを特徴とする
前記(1)に記載の感光性平版印刷版。
ル及び/又は多価フェノールの重縮合物にo−キノンジ
アジド化合物をエステル化した化合物及びクレゾール及
び/又はフェノールの重縮合物であることを特徴とする
前記(1)に記載の感光性平版印刷版。
【0011】(4)支持体上に感光層を設け、その表面
に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレー
し、スプレーされた微粒子を該表面に付着させ乾燥する
ことにより該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させ
た感光性平版印刷版において、該凹凸状が、断面が台形
状であり、その底面の直径が5〜30μmであることを
特徴とする感光性平版印刷版。
に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレー
し、スプレーされた微粒子を該表面に付着させ乾燥する
ことにより該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させ
た感光性平版印刷版において、該凹凸状が、断面が台形
状であり、その底面の直径が5〜30μmであることを
特徴とする感光性平版印刷版。
【0012】(5)前記微粒子が感光層の表面に付着し
た状態でも充分に流動することを特徴とする前記(4)
に記載の感光性平版印刷版を製造する感光性平版印刷版
の製造方法。
た状態でも充分に流動することを特徴とする前記(4)
に記載の感光性平版印刷版を製造する感光性平版印刷版
の製造方法。
【0013】(6)前記樹脂を有機溶剤に溶解又は分散
させた液が5〜20%の固形分濃度を有し、有機溶剤と
して沸点が100〜200℃の溶剤を用いることを特徴
とする前記(4)に記載の感光性平版印刷版を製造する
感光性平版印刷版の製造方法。
させた液が5〜20%の固形分濃度を有し、有機溶剤と
して沸点が100〜200℃の溶剤を用いることを特徴
とする前記(4)に記載の感光性平版印刷版を製造する
感光性平版印刷版の製造方法。
【0014】(7)支持体上に感光層を設け、その表面
に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレー
し、スプレーされた微粒子を該表面に付着させ乾燥する
ことにより該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させ
た感光性平版印刷版において、該凹凸状の高さが1〜5
μmであり、かつ平均粒径が5〜20μmであることを
特徴とする感光性平版印刷版。
に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレー
し、スプレーされた微粒子を該表面に付着させ乾燥する
ことにより該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させ
た感光性平版印刷版において、該凹凸状の高さが1〜5
μmであり、かつ平均粒径が5〜20μmであることを
特徴とする感光性平版印刷版。
【0015】(8)前記液が10〜40%の固形分濃度
を有し、前記有機溶剤の沸点が100〜200℃である
ことを特徴とする前記(7)に記載の感光性平版印刷版
を製造する感光性平版印刷版の製造方法。
を有し、前記有機溶剤の沸点が100〜200℃である
ことを特徴とする前記(7)に記載の感光性平版印刷版
を製造する感光性平版印刷版の製造方法。
【0016】以下、本発明について詳述する。
【0017】請求項1ないし8に係る発明の感光性平版
印刷版は、基本的には支持体上に感光層が設けられてい
るものであり、平版印刷版等の作成に使用されるもので
ある。
印刷版は、基本的には支持体上に感光層が設けられてい
るものであり、平版印刷版等の作成に使用されるもので
ある。
【0018】上記支持体には、平版印刷版の版材として
使用される寸法安定性がよい板状物が包含される。この
ような支持体には、粗面化したアルミニウム支持体が含
まれる。粗面化方法としては、機械的に表面を粗面化す
る方法、電気化学的に粗面化する方法、アルカリ又は酸
或いはそれらの混合物からなるエッチング剤で表面を粗
面化する化学的粗面化方法、及びこれらを組み合わせた
方法を用いることができる。粗面化処理されたアルミニ
ウム支持体は必要により陽極酸化処理及び封孔処理が施
される。アルミニウム支持体には親水性層を設けること
ができる。更に、感光性平版印刷版を重ねたときの感光
層への擦れ傷を防ぐため、及び現像時、現像液中へのア
ルミニウム成分の溶出を防ぐために、支持体裏面に保護
層を設けることができる。支持体の詳細は英国特許公開
第2030309A号明細書等を参照することができ
る。
使用される寸法安定性がよい板状物が包含される。この
ような支持体には、粗面化したアルミニウム支持体が含
まれる。粗面化方法としては、機械的に表面を粗面化す
る方法、電気化学的に粗面化する方法、アルカリ又は酸
或いはそれらの混合物からなるエッチング剤で表面を粗
面化する化学的粗面化方法、及びこれらを組み合わせた
方法を用いることができる。粗面化処理されたアルミニ
ウム支持体は必要により陽極酸化処理及び封孔処理が施
される。アルミニウム支持体には親水性層を設けること
ができる。更に、感光性平版印刷版を重ねたときの感光
層への擦れ傷を防ぐため、及び現像時、現像液中へのア
ルミニウム成分の溶出を防ぐために、支持体裏面に保護
層を設けることができる。支持体の詳細は英国特許公開
第2030309A号明細書等を参照することができ
る。
【0019】感光層としては、o−キノンジアジド化合
物を感光成分とするポジ型感光層、感光性ジアゾニウム
塩や感光性アジド化合物を感光成分とするネガ型感光
層、付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合を有する
化合物を主成分とする光重合性組成物、桂皮酸やジメチ
ルマレイミド基を含む光架橋性化合物などを感光性成分
とするネガ型のものが包含される。
物を感光成分とするポジ型感光層、感光性ジアゾニウム
塩や感光性アジド化合物を感光成分とするネガ型感光
層、付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合を有する
化合物を主成分とする光重合性組成物、桂皮酸やジメチ
ルマレイミド基を含む光架橋性化合物などを感光性成分
とするネガ型のものが包含される。
【0020】感光性成分としては、フェノール、クレゾ
ール及び/又はピロガロール等の多価フェノールをホル
マリン、アセトン等の活性カルボニル化合物で重縮合さ
せた樹脂にo−キノンジアジドスルホン酸でエステル化
したもの、あるいは、ポリヒドロキシベンゾフェノン類
又はビスフェノール等のポリヒドロキシ多核化合物にo
−ナフトキノンジアジドスルホン酸でエステル化したも
のが挙げられる。
ール及び/又はピロガロール等の多価フェノールをホル
マリン、アセトン等の活性カルボニル化合物で重縮合さ
せた樹脂にo−キノンジアジドスルホン酸でエステル化
したもの、あるいは、ポリヒドロキシベンゾフェノン類
又はビスフェノール等のポリヒドロキシ多核化合物にo
−ナフトキノンジアジドスルホン酸でエステル化したも
のが挙げられる。
【0021】感光層は通常バインダー樹脂を含有する。
バインダー樹脂としては、例えばクレゾール及び/又は
フェノールをホルマリンで重縮合させた樹脂(一般にノ
ボラック樹脂といわれる)が挙げられる。
バインダー樹脂としては、例えばクレゾール及び/又は
フェノールをホルマリンで重縮合させた樹脂(一般にノ
ボラック樹脂といわれる)が挙げられる。
【0022】これらの感光層は公知であり、その詳細は
英国特許公開第2030309A号明細書等を参照する
ことができる。
英国特許公開第2030309A号明細書等を参照する
ことができる。
【0023】請求項1ないし8に係る発明において、感
光層の表面に凹凸状に固着させる樹脂としては、例えば
下記(a)、(b)及び(c)に記載した各単量体から
形成される単量体単位を含む共重合体が挙げられる。
光層の表面に凹凸状に固着させる樹脂としては、例えば
下記(a)、(b)及び(c)に記載した各単量体から
形成される単量体単位を含む共重合体が挙げられる。
【0024】(a)そのアルキル残基の炭素原子数が2
〜10であるアルキルアクリレート類及びそのアルキル
残基の炭素原子数が4〜10であるアルキルメタクリレ
ート類からなる群から選ばれる少なくとも1つの単量
体。
〜10であるアルキルアクリレート類及びそのアルキル
残基の炭素原子数が4〜10であるアルキルメタクリレ
ート類からなる群から選ばれる少なくとも1つの単量
体。
【0025】具体的には、エチルアクリレート、n−プ
ロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−
ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n−ア
ミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n−ヘキ
シルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
n−オクチルアクリレート、n−デシルアクリレート、
n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレー
ト、n−アミルメタクリレート、2−エチルヘキシルメ
タクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−デシ
ルメタクリレート等が挙げられる。
ロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−
ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、n−ア
ミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n−ヘキ
シルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、
n−オクチルアクリレート、n−デシルアクリレート、
n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレー
ト、n−アミルメタクリレート、2−エチルヘキシルメ
タクリレート、n−オクチルメタクリレート、n−デシ
ルメタクリレート等が挙げられる。
【0026】(b)スチレン類、アクリロニトリル類、
メチルメタクリレート及びエチルメタクリレートからな
る群から選ばれた少なくとも1つの単量体。
メチルメタクリレート及びエチルメタクリレートからな
る群から選ばれた少なくとも1つの単量体。
【0027】具体的には、スチレン、o−/m−/p−
メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,5−
ジメチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン、3,5
−ジメチルスチレン、2,4,5−トリメチルスチレ
ン、2,4,6−トリメチルスチレン、o−/m−/p
−エチルスチレン、3,5−ジエチルスチレン、2,
4,5−トリエチルスチレン、p−n−ブチルスチレ
ン、m−sec−ブチルスチレン、m−tert−ブチ
ルスチレン、p−ヘキシルスチレン、p−n−ヘプチル
スチレン、p−2−エチルヘキシルスチレン、o−/m
−/p−フルオロスチレン、o−/m−/p−クロロス
チレン、2,3−ジクロロスチレン、2,4−ジクロロ
スチレン、2,5−ジクロロスチレン、2,6−ジクロ
ロスチレン、3,4−ジクロロスチレン、3,5−ジク
ロロスチレン、2,3,4,5,6−ペンタクロロスチ
レン、m−トリフルオロメチルスチレン、o−/m−シ
アノスチレン、m−/p−ニトロスチレン、o−ジメチ
ルアミノスチレン、アクリロニトリル、α−クロロアク
リルニトリル、α−ブロモアクリロニトリル、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート等が挙げられる。
メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,5−
ジメチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン、3,5
−ジメチルスチレン、2,4,5−トリメチルスチレ
ン、2,4,6−トリメチルスチレン、o−/m−/p
−エチルスチレン、3,5−ジエチルスチレン、2,
4,5−トリエチルスチレン、p−n−ブチルスチレ
ン、m−sec−ブチルスチレン、m−tert−ブチ
ルスチレン、p−ヘキシルスチレン、p−n−ヘプチル
スチレン、p−2−エチルヘキシルスチレン、o−/m
−/p−フルオロスチレン、o−/m−/p−クロロス
チレン、2,3−ジクロロスチレン、2,4−ジクロロ
スチレン、2,5−ジクロロスチレン、2,6−ジクロ
ロスチレン、3,4−ジクロロスチレン、3,5−ジク
ロロスチレン、2,3,4,5,6−ペンタクロロスチ
レン、m−トリフルオロメチルスチレン、o−/m−シ
アノスチレン、m−/p−ニトロスチレン、o−ジメチ
ルアミノスチレン、アクリロニトリル、α−クロロアク
リルニトリル、α−ブロモアクリロニトリル、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート等が挙げられる。
【0028】(c)アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、これらのアルカリ金属塩及びアンモ
ニウム塩からなる群から選ばれた少なくとも1つの単量
体。
ン酸、イタコン酸、これらのアルカリ金属塩及びアンモ
ニウム塩からなる群から選ばれた少なくとも1つの単量
体。
【0029】具体的には、アクリル酸、アクリル酸ナト
リウム、アクリル酸カリウム、アクリル酸アンモニウ
ム、メタクリル酸、メタクリル酸ナトリウム、メタクリ
ル酸カリウム、メタクリル酸アンモニウム、マレイン
酸、マレイン酸ナトリウム、マレイン酸アカリウム、マ
レイン酸アンモニウム、イタコン酸、イタコン酸ナトリ
ウム、イタコン酸カリウム、イタコン酸アンモニウム等
が挙げられる。
リウム、アクリル酸カリウム、アクリル酸アンモニウ
ム、メタクリル酸、メタクリル酸ナトリウム、メタクリ
ル酸カリウム、メタクリル酸アンモニウム、マレイン
酸、マレイン酸ナトリウム、マレイン酸アカリウム、マ
レイン酸アンモニウム、イタコン酸、イタコン酸ナトリ
ウム、イタコン酸カリウム、イタコン酸アンモニウム等
が挙げられる。
【0030】上記共重合体における共重合比は、(a)
10〜70重量%、(b)20〜80重量%及び(c)
6〜50重量%が好ましく、特に好ましくは(a)15
〜50重量%、(b)40〜70重量%、(c)10〜
25重量%である。
10〜70重量%、(b)20〜80重量%及び(c)
6〜50重量%が好ましく、特に好ましくは(a)15
〜50重量%、(b)40〜70重量%、(c)10〜
25重量%である。
【0031】請求項4ないし8に係る発明において、感
光層の表面に固着させる樹脂としては、水溶性又はアル
カリ可溶性を有することが好ましい。具体的には、メタ
クリル酸やアクリル酸を主成分とするアクリル共重合体
又はメタクリル酸若しくはアクリル酸のアンモニウム塩
を主成分とする共重合体が好ましい。
光層の表面に固着させる樹脂としては、水溶性又はアル
カリ可溶性を有することが好ましい。具体的には、メタ
クリル酸やアクリル酸を主成分とするアクリル共重合体
又はメタクリル酸若しくはアクリル酸のアンモニウム塩
を主成分とする共重合体が好ましい。
【0032】請求項1ないし8に係る発明において、感
光層の表面に凹凸状に固着させる樹脂は樹脂以外の添加
剤を含有していてもよい。添加剤としては、例えば二酸
化ケイ素、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコニウム、
ガラス粒子、アルミナ、重合体粒子(例えばポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン、フェノール樹脂等の粒
子)等の充填剤が挙げられる。
光層の表面に凹凸状に固着させる樹脂は樹脂以外の添加
剤を含有していてもよい。添加剤としては、例えば二酸
化ケイ素、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコニウム、
ガラス粒子、アルミナ、重合体粒子(例えばポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン、フェノール樹脂等の粒
子)等の充填剤が挙げられる。
【0033】請求項1ないし8に係る発明において、樹
脂を溶解又は分散させる有機溶剤としては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール等の脂肪族アルコール
類、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、ノナン、デカン等の炭化水素類、ジアセトンアルコ
ール、3−メトキシ−1−ブタノール、アセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノア
セテート、エチレングリコールアルキルエーテル類及び
そのアセテート(メチルセロソルブ、エチルセロソル
ブ、ブチルセロソルブ、エチレングリコールジメチルエ
ーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソル
ブアセテート)、ジエチレングリコールモノアルキルエ
ーテル類及びそのアセテート(ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート)、ジエチレングリコールジアルキル
エーテル類(ジエチレングリコールジメチルエーテル、
ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレング
リコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールメチ
ルエチルエーテル)、トリエチレングリコールアルキル
エーテル類(モノメチルエーテル、モノエチルエーテ
ル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルエチ
ルエーテル)、プロピレングリコールアルキルエーテル
類及びそのアセテート(モノメチルエーテル、モノエチ
ルエーテル、n−プロピルエーテル、モノブチルエーテ
ル、コ、エトリエーテル、ジエチルエーテル、モノメチ
ルエーテルアセテート、モノエチルエーテルアセテー
ト)、ジプロピレングリコールアルキルエーテル類(モ
ノメチルエーテル、モノエチルエーテル、n−プロピル
エーテル、モノブチルエーテル、ジメチルエーテル、ジ
エチルエーテル)、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、ギ酸ブ
チル、ギ酸アミル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロ
ピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸
エチル、酪酸メチル、酪酸エチル等のカルボン酸エステ
ル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
ジオキサン、テトラヒドロフラン、乳酸メチル、乳酸エ
チル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、炭酸プロピレ
ンン等が挙げられる。
脂を溶解又は分散させる有機溶剤としては、メタノー
ル、エタノール、プロパノール等の脂肪族アルコール
類、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、ノナン、デカン等の炭化水素類、ジアセトンアルコ
ール、3−メトキシ−1−ブタノール、アセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノン、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、エチレングリコールモノア
セテート、エチレングリコールアルキルエーテル類及び
そのアセテート(メチルセロソルブ、エチルセロソル
ブ、ブチルセロソルブ、エチレングリコールジメチルエ
ーテル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソル
ブアセテート)、ジエチレングリコールモノアルキルエ
ーテル類及びそのアセテート(ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート)、ジエチレングリコールジアルキル
エーテル類(ジエチレングリコールジメチルエーテル、
ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレング
リコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールメチ
ルエチルエーテル)、トリエチレングリコールアルキル
エーテル類(モノメチルエーテル、モノエチルエーテ
ル、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルエチ
ルエーテル)、プロピレングリコールアルキルエーテル
類及びそのアセテート(モノメチルエーテル、モノエチ
ルエーテル、n−プロピルエーテル、モノブチルエーテ
ル、コ、エトリエーテル、ジエチルエーテル、モノメチ
ルエーテルアセテート、モノエチルエーテルアセテー
ト)、ジプロピレングリコールアルキルエーテル類(モ
ノメチルエーテル、モノエチルエーテル、n−プロピル
エーテル、モノブチルエーテル、ジメチルエーテル、ジ
エチルエーテル)、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、ギ酸ブ
チル、ギ酸アミル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロ
ピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸
エチル、酪酸メチル、酪酸エチル等のカルボン酸エステ
ル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
ジオキサン、テトラヒドロフラン、乳酸メチル、乳酸エ
チル、安息香酸メチル、安息香酸エチル、炭酸プロピレ
ンン等が挙げられる。
【0034】感光層の表面に固着させる樹脂の好ましい
有機溶剤は、請求項1ないし3に係る発明は、沸点75
〜200℃、請求項4ないし8に係る発明は、沸点10
0〜200℃の有機溶剤である。
有機溶剤は、請求項1ないし3に係る発明は、沸点75
〜200℃、請求項4ないし8に係る発明は、沸点10
0〜200℃の有機溶剤である。
【0035】請求項1ないし3に係る発明における前記
樹脂の好ましい有機溶剤として、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、酢酸エチル、メチルエチルケトン、ジ
メチルジグリコールジメチルエーテル、ジエチルジグリ
コールジメチルエーテル、メチルカルビトール、エチル
カルビトール、メトキシエタノール、エトキシエタノー
ル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエー
テル、乳酸エチル、ブチルセロソルブ、ソルフィット
(クラアレイソプレン化学製)等を挙げることができ
る。
樹脂の好ましい有機溶剤として、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、酢酸エチル、メチルエチルケトン、ジ
メチルジグリコールジメチルエーテル、ジエチルジグリ
コールジメチルエーテル、メチルカルビトール、エチル
カルビトール、メトキシエタノール、エトキシエタノー
ル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエー
テル、乳酸エチル、ブチルセロソルブ、ソルフィット
(クラアレイソプレン化学製)等を挙げることができ
る。
【0036】請求項4ないし8に係る発明における前記
樹脂の好ましい有機溶剤として、ジメチルジグリコール
ジメチルエーテル、ジエチルジグリコールジメチルエー
テル、メチルカルビトール、エチルカルビトール、メト
キシエタノール、エトキシエタノール、プロピレングリ
コール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノエチルエーテル、乳酸エチル、
ブチルセロソルブ、ソルフィット(クラアレイソプレン
化学製)等を挙げることができる。
樹脂の好ましい有機溶剤として、ジメチルジグリコール
ジメチルエーテル、ジエチルジグリコールジメチルエー
テル、メチルカルビトール、エチルカルビトール、メト
キシエタノール、エトキシエタノール、プロピレングリ
コール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノエチルエーテル、乳酸エチル、
ブチルセロソルブ、ソルフィット(クラアレイソプレン
化学製)等を挙げることができる。
【0037】これらの溶剤は、1種で又は2種以上を混
合して使用できる。有機溶剤は、沸点が100〜200
℃の範囲のものが好ましく、樹脂の濃度は、請求項1な
いし3に係る発明は、好ましくは10〜50重量%、よ
り好ましくは10〜30重量%、請求項4ないし6に係
る発明は、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは
5〜20重量%、請求項7又は8に係る発明は、好まし
くは5〜40重量%、より好ましくは10〜40重量%
の範囲である。
合して使用できる。有機溶剤は、沸点が100〜200
℃の範囲のものが好ましく、樹脂の濃度は、請求項1な
いし3に係る発明は、好ましくは10〜50重量%、よ
り好ましくは10〜30重量%、請求項4ないし6に係
る発明は、好ましくは5〜40重量%、より好ましくは
5〜20重量%、請求項7又は8に係る発明は、好まし
くは5〜40重量%、より好ましくは10〜40重量%
の範囲である。
【0038】前記樹脂の溶液又は分散液は感光層の表面
へスプレーし微粒子にして付着させ乾燥して該表面上に
凹凸状の固着させる。スプレーする方法としては、エア
ースプレー法、エアーレススプレー法、静電エアースプ
レー法、静電霧化静電塗装法等の公知の方法を採用する
ことができる。スプレーの好ましい方法として、高速
(1万〜10万rpm)で回転するカップ又は円盤に樹
脂溶液を垂らして微小粒を形成し、静電及び空気流で広
がりや飛行距離を制御する方式(静電霧化スプレー)が
挙げられる。
へスプレーし微粒子にして付着させ乾燥して該表面上に
凹凸状の固着させる。スプレーする方法としては、エア
ースプレー法、エアーレススプレー法、静電エアースプ
レー法、静電霧化静電塗装法等の公知の方法を採用する
ことができる。スプレーの好ましい方法として、高速
(1万〜10万rpm)で回転するカップ又は円盤に樹
脂溶液を垂らして微小粒を形成し、静電及び空気流で広
がりや飛行距離を制御する方式(静電霧化スプレー)が
挙げられる。
【0039】樹脂の溶液又は分散液のスプレーで形成さ
れた微粒子の乾燥工程は、該微粒子が感光層の表面に付
着した後に実質的に乾燥工程があることが好ましい。乾
燥は通常の方法、例えば温風を吹き付ける方法等により
行うことができるが、通常、室温程度でも数秒間で乾燥
することができる。
れた微粒子の乾燥工程は、該微粒子が感光層の表面に付
着した後に実質的に乾燥工程があることが好ましい。乾
燥は通常の方法、例えば温風を吹き付ける方法等により
行うことができるが、通常、室温程度でも数秒間で乾燥
することができる。
【0040】請求項1ないし8に係る発明において、感
光層の表面に固着した樹脂による凹凸状は、樹脂を有機
溶剤に溶解又は分散させた液のスプレーで生じた個々の
微粒子が感光層の表面に間隔をおいて付着し乾燥される
ことによって形成された微小な個々の樹脂被覆層が不連
続なドット状に形成された態様であることが好ましい。
この樹脂被覆層の大きさと単位面積当たりの個数は公知
の態様を適用することができる。上記微小な個々の樹脂
被覆層の好ましい態様として、直径(円形でないときは
最も長い対角線の長さ)は1〜200μmが好ましく、
より好ましくは5〜100μm、さらに好ましくは5〜
20μmであり、凸部の高さは1〜50μmが好まし
く、より好ましくは1〜20μm、さらに好ましくは1
〜5μmであり、単位面積当たりの個数は1mm2当た
り1〜1000個が好ましく、より好ましくは5〜10
0個である。
光層の表面に固着した樹脂による凹凸状は、樹脂を有機
溶剤に溶解又は分散させた液のスプレーで生じた個々の
微粒子が感光層の表面に間隔をおいて付着し乾燥される
ことによって形成された微小な個々の樹脂被覆層が不連
続なドット状に形成された態様であることが好ましい。
この樹脂被覆層の大きさと単位面積当たりの個数は公知
の態様を適用することができる。上記微小な個々の樹脂
被覆層の好ましい態様として、直径(円形でないときは
最も長い対角線の長さ)は1〜200μmが好ましく、
より好ましくは5〜100μm、さらに好ましくは5〜
20μmであり、凸部の高さは1〜50μmが好まし
く、より好ましくは1〜20μm、さらに好ましくは1
〜5μmであり、単位面積当たりの個数は1mm2当た
り1〜1000個が好ましく、より好ましくは5〜10
0個である。
【0041】請求項1に係る発明において、「感光層の
主たる成分」とは、該感性層の現像液に対する溶解性に
関係する成分である。アルカリ水溶液で現像する感性層
の場合、該感性層のアルカリ溶解性はバインダー樹脂で
ほぼ決まるから、該感性層の主たる成分は該感性層が含
有するバインダー樹脂である。
主たる成分」とは、該感性層の現像液に対する溶解性に
関係する成分である。アルカリ水溶液で現像する感性層
の場合、該感性層のアルカリ溶解性はバインダー樹脂で
ほぼ決まるから、該感性層の主たる成分は該感性層が含
有するバインダー樹脂である。
【0042】請求項1に係る発明の好ましい態様とし
て、感光層が感光性成分としてフェノール及び/又は多
価フェノールの重縮合物にo−キノンジアジド化合物を
エステル化した化合物、及びバインダー樹脂としてフェ
ノール及び/又は多価フェノールの重縮合物を含有する
態様、及び感光層の表面に固着させる樹脂と感光層の主
たる成分とで異ならせる物性が、像様露光した感光層を
画像様に溶出現像するために用いられる液、例えばアル
カリ水溶液(好ましくはpHが10〜12)に対する溶
解性である態様が挙げられる。
て、感光層が感光性成分としてフェノール及び/又は多
価フェノールの重縮合物にo−キノンジアジド化合物を
エステル化した化合物、及びバインダー樹脂としてフェ
ノール及び/又は多価フェノールの重縮合物を含有する
態様、及び感光層の表面に固着させる樹脂と感光層の主
たる成分とで異ならせる物性が、像様露光した感光層を
画像様に溶出現像するために用いられる液、例えばアル
カリ水溶液(好ましくはpHが10〜12)に対する溶
解性である態様が挙げられる。
【0043】次に請求項4ないし6に係る発明について
説明する。
説明する。
【0044】本発明の前記第2の目的は、支持体上に感
光層を設け、その表面に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散
させた液をスプレーし、スプレーされた微粒子を該表面
に付着させ乾燥することにより該樹脂を該感光層の表面
に凹凸状に固着させた感光性平版印刷版において、該凹
凸状が、断面が台形状であり、その底面の直径が5〜3
0μmである感光性平版印刷版によって達成される。
光層を設け、その表面に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散
させた液をスプレーし、スプレーされた微粒子を該表面
に付着させ乾燥することにより該樹脂を該感光層の表面
に凹凸状に固着させた感光性平版印刷版において、該凹
凸状が、断面が台形状であり、その底面の直径が5〜3
0μmである感光性平版印刷版によって達成される。
【0045】感光層の表面に固着した樹脂の形状は、そ
の断面(縦断面)が台形状で、その底面(感光層と接す
る面)の直径が5〜30μmである。上記台形状はその
斜辺及び上底辺が直線でなくてもよい。
の断面(縦断面)が台形状で、その底面(感光層と接す
る面)の直径が5〜30μmである。上記台形状はその
斜辺及び上底辺が直線でなくてもよい。
【0046】上記感光性平版印刷版のマット加工の方法
として、樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプ
レーし、スプレーされた微粒子が感光層の表面に付着し
た状態でも充分に流動する条件で該樹脂を感光層の表面
に固着させる方法が挙げられる。ここで、「十分に流動
する」とは、前記スプレーされた微粒子が感光層の表面
に付着した状態でも充分に流動することによって、該感
光層の表面に凹凸状に固着する樹脂の該凹凸状の断面及
びその底面の直径が前記条件を満足する程度に流動する
ことを意味する。また、別の方法として、前記樹脂を有
機溶剤に溶解又は分散させた液が5〜20%の固形分濃
度を有し、有機溶剤として沸点が100〜200℃の溶
剤を用いる方法が挙げられる。
として、樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプ
レーし、スプレーされた微粒子が感光層の表面に付着し
た状態でも充分に流動する条件で該樹脂を感光層の表面
に固着させる方法が挙げられる。ここで、「十分に流動
する」とは、前記スプレーされた微粒子が感光層の表面
に付着した状態でも充分に流動することによって、該感
光層の表面に凹凸状に固着する樹脂の該凹凸状の断面及
びその底面の直径が前記条件を満足する程度に流動する
ことを意味する。また、別の方法として、前記樹脂を有
機溶剤に溶解又は分散させた液が5〜20%の固形分濃
度を有し、有機溶剤として沸点が100〜200℃の溶
剤を用いる方法が挙げられる。
【0047】次に請求項7又は8に係る発明について説
明する。
明する。
【0048】本発明の前記第2の目的は、支持体上に感
光層を設け、その表面に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散
させた液をスプレーし、スプレーされた微粒子を該表面
に付着させ乾燥することにより該樹脂を該感光層の表面
に凹凸状に固着させた感光性平版印刷版において、該凹
凸状の高さが1〜5μmであり、かつ平均粒径が5〜2
0μmである感光性平版印刷版によっても達成される。
光層を設け、その表面に樹脂を有機溶剤に溶解又は分散
させた液をスプレーし、スプレーされた微粒子を該表面
に付着させ乾燥することにより該樹脂を該感光層の表面
に凹凸状に固着させた感光性平版印刷版において、該凹
凸状の高さが1〜5μmであり、かつ平均粒径が5〜2
0μmである感光性平版印刷版によっても達成される。
【0049】この好ましい態様として、樹脂を有機溶剤
に溶解又は分散させた液が10〜40%の固形分濃度を
有し、前記有機溶剤の沸点が100〜200℃である態
様が挙げられる。
に溶解又は分散させた液が10〜40%の固形分濃度を
有し、前記有機溶剤の沸点が100〜200℃である態
様が挙げられる。
【0050】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて更に具体的
に説明する。なお、実施例及び比較例中の部は重量部を
示す。
に説明する。なお、実施例及び比較例中の部は重量部を
示す。
【0051】実施例1、比較例1、2(請求項1ないし
3に係る発明の実施例及び比較例) 支持体の作成 厚さ0.24mmのアルミニウム板を、5%水酸化ナト
リウム水溶液中で脱脂処理を行った後、0.5モル塩酸
水溶液中において温度25℃、電流密度60A/d
m2、処理時間30秒間の条件の電解エッチング処理を
行った。次いで、5%水酸化ナトリウム水溶液中でデス
マット処理を施した後、硫酸溶液中で陽極酸化処理を行
った。陽極酸化皮膜量は20mg/dm2であった。次
に、90℃の熱水に浸漬し、封孔処理を行い平版印刷版
用支持体を得た。
3に係る発明の実施例及び比較例) 支持体の作成 厚さ0.24mmのアルミニウム板を、5%水酸化ナト
リウム水溶液中で脱脂処理を行った後、0.5モル塩酸
水溶液中において温度25℃、電流密度60A/d
m2、処理時間30秒間の条件の電解エッチング処理を
行った。次いで、5%水酸化ナトリウム水溶液中でデス
マット処理を施した後、硫酸溶液中で陽極酸化処理を行
った。陽極酸化皮膜量は20mg/dm2であった。次
に、90℃の熱水に浸漬し、封孔処理を行い平版印刷版
用支持体を得た。
【0052】上記支持体上に下記組成の感光液を塗布し
乾燥して感光層を設けた(試料Aとする)。
乾燥して感光層を設けた(試料Aとする)。
【0053】 感光液 ノボラック樹脂(1)(フェノール/m−クレゾール/p−クレゾール/ のモル比が10/54/36、重量平均分子量5000) 7.5部 ピロガロールアセトン樹脂(重量平均分子量2000)とo−ナフトキノ ンジアジド−5−スルホニルクロライドの縮合物(エステル化率30%) 2.5部 ビクトリアピュアブルーBOH(保土ヶ谷化学(株)製) 0.08部 2,4−ビス(トリクロロメチル)−6−(p−メトキシスチリル) −s−トリアジン 0.10部 メチルエチルケトン/プロピレングリコールモノメチルエーテル (50/50容量比) 100部 上記試料Aの感光層の表面に下記表1に記載の組成の3
種の樹脂溶液をそれぞれ静電スプレーガンを用いてスプ
レーし、乾燥して固着させ、マット加工して感光性平版
印刷版1〜3を作成した。なお、静電スプレーの条件
は、電圧4kV、回転数2万回転とした。
種の樹脂溶液をそれぞれ静電スプレーガンを用いてスプ
レーし、乾燥して固着させ、マット加工して感光性平版
印刷版1〜3を作成した。なお、静電スプレーの条件
は、電圧4kV、回転数2万回転とした。
【0054】 樹脂溶液1(感光性平版印刷版1) ポリマー1 スチレン/アクリル酸(モル比で40/60、Mw100000)80部 エタノール/プロピレングリコールモノメチルエーテル (容量比で10/90) 20部 樹脂溶液2(感光性平版印刷版2) 前記ノボラック樹脂(1) 80部 エタノール/プロピレングリコールモノメチルエーテル (容量比で10/90) 20部 樹脂溶液3(感光性平版印刷版3) ポリマー2 80部 (メチルメタクリレート/ブチルアクリレート/アクリル酸ナトリウム (モル比で70/20/10、Mw100000)) エタノール/プロピレングリコールモノメチルエーテル (容量比で10/90) 20部 感光層表面に固着させた上記樹脂と上記感光層の主たる
成分との物性の差異はアルカリ性液への溶解性を、平均
粒径2〜3mmの粒子状に粉砕した樹脂0.5gをpH
11のNaOH水溶液30mlに5秒間浸漬し、溶解の
程度を評価した。
成分との物性の差異はアルカリ性液への溶解性を、平均
粒径2〜3mmの粒子状に粉砕した樹脂0.5gをpH
11のNaOH水溶液30mlに5秒間浸漬し、溶解の
程度を評価した。
【0055】感光性平版印刷版1 ポリマー1:完全に溶解 感光性平版印刷版2 前記ノボラック樹脂(1):溶けていない 感光性平版印刷版3 ポリマー2:完全に溶解 感光層表面に形成された樹脂の塗布量、感光層表面に形
成された樹脂層(マット粒子)の単位面積あたりの個
数、高さ、及び直径は下記のとおりであった。
成された樹脂層(マット粒子)の単位面積あたりの個
数、高さ、及び直径は下記のとおりであった。
【0056】樹脂層の個数:15個/mm2 樹脂層の高さ:4μm 樹脂層の直径:10μm 上記感光性平版印刷版に対し、アルカリ溶解性、真空密
着時間及び印刷物の品質を下記の方法で評価した。
着時間及び印刷物の品質を下記の方法で評価した。
【0057】アルカリ溶解性 粉砕微粒化したポリマー0.5gをpH11のNaOH
水溶液30mlに5秒間浸漬し、溶解の程度を評価し
た。下記表1中の符号の意味は下記のとおりである。
水溶液30mlに5秒間浸漬し、溶解の程度を評価し
た。下記表1中の符号の意味は下記のとおりである。
【0058】 ○:完全に溶ける △:わずかに不溶分が残る ×:溶けていない 真空密着時間 露光機に1000mm×800mmの試料と50%の網
点チャート(サイズ:900mm×600mm)をセッ
トして真空密着を行い、密着するまでの時間を測定し
た。
点チャート(サイズ:900mm×600mm)をセッ
トして真空密着を行い、密着するまでの時間を測定し
た。
【0059】印刷物の品質 試料を画像露光し、ハイデルベルグGTO印刷機で印刷
を行い、得られた印刷物のベタ部の品質を目視評価し
た。下記表1中の符号の意味は下記のとおりである。
を行い、得られた印刷物のベタ部の品質を目視評価し
た。下記表1中の符号の意味は下記のとおりである。
【0060】 ○:良好 ×:ピンホール状の欠陥が多数見える
【0061】
【表1】
【0062】実施例2〜7、比較例3、4(請求項4な
いし6に係る発明の実施例及び比較例) 前記試料Aの感光層の表面に、該感光層の表面に固着さ
せる樹脂としてスチレン/ブチルアクリレート/メタク
リル酸(モル比で20/40/40、重量平均分子量:
200000)を下記表2に記載の溶剤に同表記載の濃
度で溶解したポリマー溶液を静電スプレーガンを用いて
スプレーし、乾燥して固着させ、マット加工した感光性
平版印刷版を作成した。静電スプレーの条件は、電圧4
kV、回転数4万回転、スプレーノズルから感光層の表
面までの距離を約40cmとした。これらの感光性平版
印刷版のマット粒子の断面形状を下記表2に示す。
いし6に係る発明の実施例及び比較例) 前記試料Aの感光層の表面に、該感光層の表面に固着さ
せる樹脂としてスチレン/ブチルアクリレート/メタク
リル酸(モル比で20/40/40、重量平均分子量:
200000)を下記表2に記載の溶剤に同表記載の濃
度で溶解したポリマー溶液を静電スプレーガンを用いて
スプレーし、乾燥して固着させ、マット加工した感光性
平版印刷版を作成した。静電スプレーの条件は、電圧4
kV、回転数4万回転、スプレーノズルから感光層の表
面までの距離を約40cmとした。これらの感光性平版
印刷版のマット粒子の断面形状を下記表2に示す。
【0063】上記感光性平版印刷版に対し、30kg/
m2の荷重をかけたときのマット粒子のつぶれの有無を
測定し、また、実施例1と同じ方法で真空密着時間を評
価した。この結果を下記表2に示す。
m2の荷重をかけたときのマット粒子のつぶれの有無を
測定し、また、実施例1と同じ方法で真空密着時間を評
価した。この結果を下記表2に示す。
【0064】
【表2】
【0065】実施例8〜12、比較例5、6(請求項7
又は8に係る発明の実施例及び比較例) 前記試料Aの感光層の表面に、該感光層の表面に固着さ
せる樹脂としてメチルメタクリレート/ブチルアクリレ
ート/メタクリル酸(モル比で40/20/40、重量
平均分子量:200000)を下記表3に記載の溶剤に
同表記載の濃度で溶解したポリマー溶液を静電スプレー
ガンを用いてスプレーし、乾燥して固着させ、マット加
工した感光性平版印刷版を作成した。静電スプレーの条
件は、電圧4kV、回転数4万回転、スプレーノズルか
ら感光層の表面までの距離を約40cmとした。これら
の感光性平版印刷版のマット粒子の断面形状を下記表3
に示す。
又は8に係る発明の実施例及び比較例) 前記試料Aの感光層の表面に、該感光層の表面に固着さ
せる樹脂としてメチルメタクリレート/ブチルアクリレ
ート/メタクリル酸(モル比で40/20/40、重量
平均分子量:200000)を下記表3に記載の溶剤に
同表記載の濃度で溶解したポリマー溶液を静電スプレー
ガンを用いてスプレーし、乾燥して固着させ、マット加
工した感光性平版印刷版を作成した。静電スプレーの条
件は、電圧4kV、回転数4万回転、スプレーノズルか
ら感光層の表面までの距離を約40cmとした。これら
の感光性平版印刷版のマット粒子の断面形状を下記表3
に示す。
【0066】上記感光性平版印刷版に対し、30kg/
m2の荷重をかけたときのマット粒子のつぶれの有無を
測定し、また、実施例1と同じ方法で真空密着時間を評
価した。この結果を下記表3に示す。
m2の荷重をかけたときのマット粒子のつぶれの有無を
測定し、また、実施例1と同じ方法で真空密着時間を評
価した。この結果を下記表3に示す。
【0067】
【表3】
【0068】
【発明の効果】真空密着焼付において良い密着を短時間
に得るため感光層の表面にマット剤を固着させた感光性
平版印刷版において、請求項1ないし3に係る発明によ
れば、マット剤の感光層表面との接着性が十分で、該マ
ット剤の脱落による真空密着性の劣化がなく、かつイン
キ着肉性が良く良好な印刷物(特にベタ部の濃度の均一
性)が得られる感光性平版印刷版が提供される。請求項
4ないし8に係る発明によれば、真空密着法による露光
時の圧力にもマット剤が潰れず、かつマット剤の感光層
表面との接着性が十分で、真空密着性が良好な感光性平
版印刷版が提供される。
に得るため感光層の表面にマット剤を固着させた感光性
平版印刷版において、請求項1ないし3に係る発明によ
れば、マット剤の感光層表面との接着性が十分で、該マ
ット剤の脱落による真空密着性の劣化がなく、かつイン
キ着肉性が良く良好な印刷物(特にベタ部の濃度の均一
性)が得られる感光性平版印刷版が提供される。請求項
4ないし8に係る発明によれば、真空密着法による露光
時の圧力にもマット剤が潰れず、かつマット剤の感光層
表面との接着性が十分で、真空密着性が良好な感光性平
版印刷版が提供される。
Claims (8)
- 【請求項1】 支持体上に感光層を設け、その表面に樹
脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレーし、乾
燥することにより該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固
着させた感光性平版印刷版において、該樹脂が該感光層
の主たる成分とは物性が異なっていることを特徴とする
感光性平版印刷版。 - 【請求項2】 前記物性がアルカリ水溶液に対する溶解
性であることを特徴とする請求項1記載の感光性平版印
刷版。 - 【請求項3】 前記感光層の主たる成分がフェノール及
び/又は多価フェノールの重縮合物にo−キノンジアジ
ド化合物をエステル化した化合物及びクレゾール及び/
又はフェノールの重縮合物であることを特徴とする請求
項1記載の感光性平版印刷版。 - 【請求項4】 支持体上に感光層を設け、その表面に樹
脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレーし、ス
プレーされた微粒子を該表面に付着させ乾燥することに
より該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させた感光
性平版印刷版において、該凹凸状が、断面が台形状であ
り、その底面の直径が5〜30μmであることを特徴と
する感光性平版印刷版。 - 【請求項5】 前記微粒子が感光層の表面に付着した状
態でも充分に流動することを特徴とする請求項4記載の
感光性平版印刷版を製造する感光性平版印刷版の製造方
法。 - 【請求項6】 前記樹脂を有機溶剤に溶解又は分散させ
た液が5〜20%の固形分濃度を有し、有機溶剤として
沸点が100〜200℃の溶剤を用いることを特徴とす
る請求項4記載の感光性平版印刷版を製造する感光性平
版印刷版の製造方法。 - 【請求項7】 支持体上に感光層を設け、その表面に樹
脂を有機溶剤に溶解又は分散させた液をスプレーし、ス
プレーされた微粒子を該表面に付着させ乾燥することに
より該樹脂を該感光層の表面に凹凸状に固着させた感光
性平版印刷版において、該凹凸状の高さが1〜5μmで
あり、かつ平均粒径が5〜20μmであることを特徴と
する感光性平版印刷版。 - 【請求項8】 前記液が10〜40%の固形分濃度を有
し、前記有機溶剤の沸点が100〜200℃であること
を特徴とする請求項7記載の感光性平版印刷版を製造す
る感光性平版印刷版の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9579497A JPH10288841A (ja) | 1997-04-14 | 1997-04-14 | 感光性平版印刷版及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9579497A JPH10288841A (ja) | 1997-04-14 | 1997-04-14 | 感光性平版印刷版及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10288841A true JPH10288841A (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=14147363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9579497A Pending JPH10288841A (ja) | 1997-04-14 | 1997-04-14 | 感光性平版印刷版及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10288841A (ja) |
-
1997
- 1997-04-14 JP JP9579497A patent/JPH10288841A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6128986B2 (ja) | ||
US4842982A (en) | Radiation-sensitive recording material having radiation-sensitive recording layer and discontinuous radiation-sensitive covering layer of the same composition | |
JPH07175222A (ja) | 曇った放射線感応性記録材料 | |
JPS62251739A (ja) | 感光性組成物 | |
US5948595A (en) | Method for producing a presensitized printing plate | |
JPH0340382B2 (ja) | ||
JPH10288841A (ja) | 感光性平版印刷版及びその製造方法 | |
JPH043863B2 (ja) | ||
JPH11133593A (ja) | 感光性組成物 | |
JPS6126655B2 (ja) | ||
JPH10133383A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
US5747220A (en) | Light sensitive planographic printing plate having particular deposited particles and process for producing the same | |
JP4361651B2 (ja) | 感光性印刷版およびその製造方法 | |
JP3846010B2 (ja) | 導電性ペースト組成物、転写フィルムおよびプラズマディスプレイパネル | |
JPH10133384A (ja) | 感光性印刷版 | |
JP2000081705A (ja) | 感光性印刷版 | |
JPH07281425A (ja) | ネガ型感光性平版印刷版の製造方法 | |
JP3811798B2 (ja) | 感光性平版印刷版用ポジ型感光性組成物 | |
JP2002122984A (ja) | 感光性平版印刷版の作成方法 | |
JPS61230150A (ja) | 感光性印刷版 | |
JP2511658B2 (ja) | 耐刷力および耐薬品性が優れた感光性印刷版の製造方法 | |
JP2516051B2 (ja) | 感光性印刷版 | |
TWI276919B (en) | Resin for primer material, primer material, layered product, and method of forming resist pattern | |
JPH11338161A (ja) | 感光性印刷版及びその製造方法 | |
JP3372666B2 (ja) | 感光性平版印刷版の製造方法 |