[go: up one dir, main page]

JPH10271784A - 軸方向空隙形永久磁石励磁同期機 - Google Patents

軸方向空隙形永久磁石励磁同期機

Info

Publication number
JPH10271784A
JPH10271784A JP6715897A JP6715897A JPH10271784A JP H10271784 A JPH10271784 A JP H10271784A JP 6715897 A JP6715897 A JP 6715897A JP 6715897 A JP6715897 A JP 6715897A JP H10271784 A JPH10271784 A JP H10271784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
permanent magnet
axial gap
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6715897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Okuyama
吉彦 奥山
Tetsuo Kobayashi
哲郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6715897A priority Critical patent/JPH10271784A/ja
Publication of JPH10271784A publication Critical patent/JPH10271784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電機の容量が大きく、また高速になっても軸受
スパンを短くでき、永久磁石が遠心力によく耐えるよう
にする。 【解決手段】円板状の固定子鉄心11のスロット11a
に扇形の巻線12を施して1対の固定子13を形成す
る。軸方向空隙14を介して円板状の回転子15を配置
する。軸方向に着磁した永久磁石16n、16sをN極
とS極とが周方向に交互になるように配置して回転子枠
17に固着し、回転子15を形成する。回転する永久磁
石16n、16sの磁束18は、軸方向空隙14を介し
て一対の固定子鉄心11を通過して閉磁路を形成し、巻
線12と鎖交して交流電圧を発生させる。軸方向空隙形
で、固定子13と回転子15とが円板状なので、電機の
容量が大きく、また高速になっても軸受スパンを短くで
き、永久磁石が回転子枠17に保持されて遠心力によく
耐える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発電機又は電動
機などとして使用される永久磁石励磁同期機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来例の永久磁石励磁同期機としては、
特開平8−140214号公報が知られる。この文献は
同期機の界磁調整をする制御器を主題とするが、制御器
が対象とする同期機の構成は次のとおりである。図7は
従来例の断面図、図8は図7の回転子の斜視図、図9は
図7の界磁調整の状況を説明する回転子外周の部分展開
図である。図7及び図8において、永久磁石励磁同期機
は、軸方向に並んで配置されたN極側電機子鉄心72n
及びS極側電機子鉄心72sと、N極側及びS極側の電
機子鉄心72n及び72sに亘り配設されたヨーク74
及び電機子巻線73と、N極側及びS極側の電機子鉄心
72n及び72sの間の位置で周方向に沿い配置された
励磁巻線75とでなる固定子71と、回転子鉄心82
と、前記N極側電機子鉄心72nに対面する回転子鉄心
面に配置され且つ周方向に関し間隔をあけて交互に備え
られた複数個のN極永久磁石83n及びN極側突極状部
82nと、前記S極側電機子鉄心72sに対面する回転
子鉄心面に配置され且つ周方向に関し間隔をあけると共
に前記N極永久磁石83nの配置ピッチからずれた配置
ピッチで交互に備えられた複数個のS極永久磁石83s
及びS極側突極状部82sとでなる回転子81とで構成
される。界磁調整機能付の径方向空隙形永久磁石励磁同
期機である。
【0003】同期機には電機子反作用があり、発電機の
場合には、電機子端子に負荷電流が流れると電圧が変動
する。これを避けて電圧を一定に保つためには界磁調整
をする。図9は界磁調整の状況を説明していて、永久磁
石83n、83sの磁束と、直流電流の調整による励磁
巻線75(図7参照)の可変磁束とを重畳したベクトル
の合成磁束を示す。(b)は励磁電流=0の時の永久磁
石83n、83sのみによる磁束を示し、電機子巻線7
3(図7参照)の各コイル片はN極又はS極のいずれか
一方の同極の磁束を切り、電機子巻線73に交流電圧を
誘起する。(a)は励磁電流を図7に示す方向に流した
時の永久磁石と励磁巻線とによる合成磁束を示し、電機
子巻線73の軸方向に沿った各コイル片は異極の磁束を
切り、反対方向の誘起電圧が生じて全体として誘起電圧
が減少する。減磁である。(c)は励磁電流を図7に示
す方向と逆の方向に流した時の永久磁石と励磁巻線とに
よる合成磁束を示し、電機子巻線73の軸方向に沿った
各コイル片は同極の磁束を切り、同方向の誘起電圧が生
じて全体として誘起電圧が増大する。増磁である。図
(a)及び(c)は永久磁石の磁束量と励磁巻線の磁束
量とが同一の場合であるが、励磁電流の方向の他に電流
の大きさを調整して合成磁束を調整し、誘起電圧を可変
に調整できる。
【0004】回転子81を機械的に回転させれば、ここ
で磁極の円周方向の磁束密度線図を示す必要もなく判る
ように、磁極ごとにN、S(以下、正負ともいう)の調
整可能な磁束が電機子巻線73を切って巻線端に交流電
圧を発生させて同期発電機となる。一般に、同期発電機
と同期電動機とは、電気エネルギと機械エネルギとの変
換方向が逆であるだけで基本原理は同期機として同一で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来例では、径
方向空隙が筒状をなし、通常、電機子(固定子)と回転
子が軸方向に長い。このため、電機の容量が大きく、ま
た高速になるにつれて軸受スパンが長くて軸の剛性に難
点が生じ、剛性軸から弾性軸への転換が必要となってく
る。これに応じて転がり軸受から滑り軸受への転換が必
要となり、振動特性を考慮する必要が生じてくる。ま
た、回転子への永久磁石の固着には遠心力による剥離を
考慮する必要もある。
【0006】この発明の課題は、電機の容量が大きく、
また高速になっても軸受スパンを短くでき、永久磁石が
遠心力によく耐えることができる軸方向空隙形永久磁石
励磁同期機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1の軸方向空隙形永
久磁石励磁同期機は、円板状の固定子鉄心に巻線を施し
てA固定子を形成し、A固定子の巻線側に軸方向空隙を
介して円板状の回転子を配置し、ほぼ扇形で軸方向に着
磁した永久磁石をN極とS極とが周方向に交互になるよ
うに配置して非磁性の回転子枠に固着して回転子を形成
し、回転子の軸方向反A固定子側に円板状の磁性体の継
鉄を配置するものである。
【0008】発明1の軸方向空隙形永久磁石励磁同期機
によれば、回転する永久磁石の磁束は、軸方向空隙を介
して固定子鉄心と継鉄とを通過して閉磁路を形成し、巻
線と鎖交して巻線端に交流電圧を発生させる。発明2は
発明1において、継鉄をA固定子と対をなすB固定子と
するものである。発明2によれば、両軸方向空隙の軸方
向の磁気吸引力が均衡して軸受のスラスト力がない。
【0009】発明3は発明1において、継鉄を回転子に
固着するものである。発明3によれば、軸方向空隙が1
か所になって構造が簡単になるが、軸方向の磁気吸引力
が軸受に働く。発明4は発明1において、継鉄を軸方向
空隙を介して固定側に配置するものである。発明4によ
れば、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が均衡して軸
受のスラスト力がなく、固定子が1個に集約される。
【0010】発明5の軸方向空隙形永久磁石励磁同期機
は、円板状の固定子鉄心に巻線を施してA固定子を形成
し、A固定子の巻線側に軸方向空隙を介して円板状の回
転子を配置し、4極以上の場合であって、N極又はS極
を軸方向に同方向に着磁した複数のほぼ扇形の永久磁石
とほぼ扇形で磁性体の極とを周方向に交互になるように
配置して非磁性の回転子枠に固着して回転子を形成し、
回転子の軸方向反A固定子側に円板状の磁性体の継鉄を
配置するものである。
【0011】発明5の軸方向空隙形永久磁石励磁同期機
によれば、回転する永久磁石の磁束は、軸方向空隙を介
して固定子鉄心と継鉄と極とを通過して閉磁路を形成
し、巻線と鎖交して巻線端に交流電圧を発生させる。そ
して、電機の容量を同一にするためには、発明1と同一
の永久磁石の使用量とするが、永久磁石の個数が半分に
なる。
【0012】発明6の軸方向空隙形永久磁石励磁同期機
は、円板状の固定子鉄心に巻線を施してA固定子を形成
し、A固定子の巻線側に軸方向空隙を介して円板状の回
転子を配置し、2極の場合であって、軸方向に着磁した
1個のほぼ扇形の永久磁石とほぼ扇形で磁性体の極とを
周方向に交互になるように配置して非磁性の回転子枠に
固着して回転子を形成し、回転子の軸方向反A固定子側
に円板状の磁性体の継鉄を配置するものである。発明6
の作用は極数が異なるだけで発明5と同様である。
【0013】発明7は発明5又は発明6において、継鉄
をA固定子と対をなすB固定子とするものである。発明
7は発明2と同様な作用がある。発明8は発明5又は発
明6において、継鉄を回転子に固着するものである。発
明8は発明3と同様な作用がある。発明9は発明5又は
発明6において、継鉄を軸方向空隙を介して固定側に配
置するものである。発明9は発明4と同様な作用があ
る。
【0014】発明10は発明7において、A固定子とB
固定子とを磁性体の固定枠で接続し、この固定枠に界磁
巻線を配置するものである。発明10によれば、界磁調
整機能が付加され、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力
が均衡して軸受のスラスト力がない。発明11は発明9
において、継鉄とA固定子とを磁性体の固定枠で接続
し、この固定枠に界磁巻線を配置するものである。発明
11によれば、界磁調整機能が付加され、固定子が1個
に集約され、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が均衡
して軸受のスラスト力がない。
【0015】発明12の軸方向空隙形永久磁石励磁同期
機は、円板状の固定子鉄心に巻線を施した一対のA固定
子とB固定子とを形成し、両固定子の間に軸方向空隙を
介して円板状の回転子を配置し、4極以上の場合であっ
て、N極又はS極を軸方向に同方向に着磁した複数のほ
ぼ扇形の永久磁石とほぼ扇形で磁性体の極とを周方向に
交互になるように配置して非磁性の回転子枠に固着して
回転子を形成し、A固定子とB固定子とを磁性体の固定
枠で接続し、この固定枠に界磁巻線を配置するものであ
る。発明12は実質的に4極以上の場合の発明10と同
一である。
【0016】発明13の軸方向空隙形永久磁石励磁同期
機は、円板状の固定子鉄心に巻線を施した一対のA固定
子とB固定子とを形成し、両固定子の間に軸方向空隙を
介して円板状の回転子を配置し、2極の場合であって、
軸方向に着磁した1個のほぼ扇形の永久磁石とほぼ扇形
で磁性体の極とを周方向に交互になるように配置して非
磁性の回転子枠に固着して回転子を形成し、A固定子と
B固定子とを磁性体の固定枠で接続し、この固定枠に界
磁巻線を配置するものである。発明13は実質的に2極
の場合の発明10と同一である。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は実施例1の斜視図、図2は
図1の磁極の円周方向の磁束密度線図、図3は実施例2
の斜視図、図4は図3の磁極の円周方向の磁束密度線
図、図5は実施例3の斜視図、図6は図5の磁極の円周
方向の磁束密度線図である。各図は6極の場合を例示
し、各図において同一符号を付ける部分はおよそ同一機
能を持ち説明を省くことがある。また、電磁気部分のみ
を示して軸、軸受などは、図示を省く。軸方向空隙は理
解のために誇張して大きく図示し、固定子の巻線は1相
のみを図示して他を省く。
【0018】図1の実施例1において、積層鉄心からな
り中空の円板状の固定子鉄心11のスロット11aに扇
形の巻線12を施して1対の固定子13を形成する。左
側の固定子13の巻線は図示を省く。固定子13の巻線
側に軸方向空隙14を介して円板状の回転子15を配置
する。ほぼ扇形で軸方向に着磁した永久磁石16n、1
6sをN極(軸方向反対側から見ればS極)とS極(軸
方向反対側から見ればN極)とが周方向に交互になるよ
うに配置して非磁性の回転子枠17に固着して回転子1
5を形成する。永久磁石16n、16sは磁束18を発
生する。
【0019】図2は図1の磁極の円周方向の磁束密度線
図であり、磁極ごとにN、S(正負)の磁束が固定子の
巻線と鎖交して巻線12端に交流電圧を発生させる。磁
束密度Bは永久磁石の起磁力に依存する。実施例1によ
れば、回転する永久磁石16n、16sの磁束18は、
図示のように軸方向空隙14を介して一対の固定子鉄心
11を通過して閉磁路を形成し、巻線12と鎖交して巻
線12端に交流電圧を発生させる。そして、界磁調整機
能はないが、軸方向空隙形で、固定子13と回転子15
とが円板状なので、電機の容量が大きく、また高速にな
っても軸受スパンを短くでき、永久磁石が回転子枠17
に保持されて遠心力によく耐える。
【0020】図3の実施例2は実施例1の回転子15の
永久磁石16n、16sのうちのS極を取り去り、これ
に代えて積層珪素鋼板などの磁性体の扇形の極26を固
着して回転子25を形成する。永久磁石16nは磁束2
8を発生する。図4は図3の磁極の円周方向の磁束密度
線図であり、磁極ごとにN、S(正負)の磁束が固定子
の巻線と鎖交して巻線12端に交流電圧を発生させる。
永久磁石の個数が半分なので、磁束密度Bは永久磁石の
起磁力に依存して実施例1の半分になる。
【0021】実施例2によれば、交流電圧を発生させる
様子は、永久磁石16sが極26に代わるだけで、実施
例1と同じである。そして、界磁調整機能はないが、電
機の容量が大きく、また高速になっても軸受スパンを短
くでき、永久磁石が回転子枠に保持されて遠心力によく
耐える。磁束密度は実施例1の半分になるが、永久磁石
16nの軸方向厚さを2倍にすれば、永久磁石の全体の
使用量は実施例1と同一で、磁束密度は実施例1と同一
になる。この場合でも、軸受スパンは、実施例1より少
し長くなるが、径方向空隙形よりかなり短くできる。
【0022】図5の実施例3の要点は、実施例2に界磁
巻線と磁性体の固定枠とを付加するものである。図にお
いて、積層鉄心からなり中空の円板状の固定子鉄心11
のスロット11aに扇形の巻線12を施して1対の固定
子13を形成する。対称な左側の固定子13の詳細は図
示を省く。固定子13の巻線側に軸方向空隙14を介し
て円板状の回転子25を配置する。ほぼ扇形で軸方向に
着磁したN極(軸方向反対側から見ればS極)の永久磁
石16nと、積層珪素鋼板などの磁性体の扇形の極26
とを周方向に交互になるように配置し、非磁性の回転子
枠17に固着して回転子25を形成する。1対の固定子
13を磁性体の固定枠31(図示は概念図)で接続し、
固定枠31に界磁巻線32を配置する。永久磁石16n
は磁束28を、界磁巻線32は可変磁束38を発生す
る。
【0023】図6は図5の磁極の円周方向の磁束密度線
図である。(b)は励磁電流=0の時の永久磁石16n
のみの一定な磁束密度の磁束28が発生し、巻線12に
交流電圧を誘起する。(a)は界磁巻線32の励磁電流
を図5に示す方向に流した時、界磁巻線32の可変磁束
38と永久磁石16nの一定な磁束28とが、1個の巻
線12の極ごとのコイル片にコイルとして同方向の誘起
電圧が発生し、巻線12に増加された交流電圧を誘起す
る。図示しないが、図5の可変磁束38の方向を逆にす
れば巻線12に低減された交流電圧を誘起する。このよ
うにして、永久磁石26に加えて励磁巻線32の励磁電
流の方向の他に電流の大きさを調整すれば、誘起電圧を
可変に調整できる。
【0024】実施例3によれば、回転する永久磁石16
nの磁束28は、軸方向空隙14を介して一対の固定子
鉄心11と固定枠31とを通過して閉磁路を形成し、巻
線12と鎖交して巻線12端に交流電圧を発生させる。
そして、界磁巻線32に図示の方向の正逆に可変の直流
電流による可変磁束38も、固定枠31と一対の固定子
鉄心11と回転子25の磁気抵抗の少ない極26とを通
過して閉磁路を形成し、巻線12と鎖交する。磁束28
と可変磁束38とを重畳した調整可能な合成磁束が巻線
12と鎖交して誘起電圧を可変に調整する。このため、
巻線12端の負荷電流に対応して端子電圧を一定に保持
できる。界磁調整である。また、軸方向空隙形で、固定
子13と回転子15とが円板状なので、電機の容量が大
きく、また高速になっても軸受スパンを短くでき、永久
磁石が回転子枠17に保持されて遠心力によく耐える。
【0025】実施例の変形を説明する。いずれの実施例
も一対の固定子13はA固定子、B固定子と呼べる。一
方の固定子に代えて、回転子の軸方向反固定子側に円板
状の磁性体の継鉄を回転子に固着してもよい。また、一
方の固定子に代えて、回転子の軸方向反固定子側に軸方
向空隙を介して円板状の磁性体の継鉄を固定側に配置し
てもよい。この明細書では、一方の固定子、回転子の継
鉄又は固定側の継鉄をいずれも継鉄と呼ぶ。継鉄を回転
子に固着すると軸方向の磁気吸引力が軸受に働き、他の
2者は両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が均衡して軸
受のスラスト力がない。6極で説明したが2極以上にも
適用できる。2極の場合には、軸方向に着磁した1個の
ほぼ扇形の永久磁石と、1個のほぼ扇形で磁性体の極と
は、ほぼ半円形となる。半円形も扇形と呼ぶ。実施例1
又は実施例2に界磁巻線と磁性体の固定枠とを付加する
ことができる。
【0026】なお、各実施例において、固定子鉄心11
は渦電流の防止のために積層鉄心にすることが望まし
く、図示のスロットを持つ固定子鉄心は1枚の長い帯板
を螺旋状に密着して巻くが、数十枚の比較的に短い帯板
を渦巻状に密着して巻くものも知られている。固定子の
巻線は、図示の集中同心巻きの他に重ね巻など公知の巻
き方を利用できる。回転子15又は25の回転子枠17
は2個に分割してその間から永久磁石や扇形の極を詰め
込むと遠心力的にも都合がよい。図5の固定枠31は概
念図であるが、磁性体からなる普通のフレームやブラケ
ットに類似の構造でよい。
【0027】
【発明の効果】発明1の軸方向空隙形永久磁石励磁同期
機によれば、回転する永久磁石の磁束は、軸方向空隙を
介して固定子鉄心と継鉄とを通過して閉磁路を形成し、
巻線と鎖交して巻線端に交流電圧を発生させるので、電
機の容量が大きく、また高速になっても軸受スパンを短
くでき、永久磁石が遠心力によく耐えることができると
いう効果がある。
【0028】発明2によれば、両軸方向空隙の軸方向の
磁気吸引力が均衡して軸受のスラスト力がなくなるとい
う効果がある。発明3によれば、軸方向空隙が1か所に
なって構造が簡単になるという効果がある。発明4によ
れば、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が均衡して軸
受のスラスト力がなく、固定子が1個に集約されるとい
う効果がある。
【0029】発明5又は発明6の軸方向空隙形永久磁石
励磁同期機によれば、回転する永久磁石の磁束は、軸方
向空隙を介して固定子鉄心と継鉄と極とを通過して閉磁
路を形成し、巻線と鎖交して巻線端に交流電圧を発生さ
せるので、電機の容量を同一にするためには、発明1と
同一の永久磁石の使用量とするが、永久磁石の個数が半
分になるという効果がある。
【0030】発明7によれば、両軸方向空隙の軸方向の
磁気吸引力が均衡して軸受のスラスト力がなくなるとい
う効果がある。発明8によれば、軸方向空隙が1か所に
なって構造が簡単になるという効果がある。発明9によ
れば、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が均衡して軸
受のスラスト力がなく、固定子が1個に集約されるとい
う効果がある。
【0031】発明10の軸方向空隙形永久磁石励磁同期
機によれば、界磁調整機能が付加され、両軸方向空隙の
軸方向の磁気吸引力が均衡して軸受のスラスト力がない
という効果がある。発明11の軸方向空隙形永久磁石励
磁同期機によれば、界磁調整機能が付加され、固定子が
1個に集約され、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が
均衡して軸受のスラスト力がないという効果がある。
【0032】発明12の軸方向空隙形永久磁石励磁同期
機によれば、発明5と発明7と発明10の効果があり、
回転する永久磁石の磁束は、軸方向空隙を介して固定子
鉄心と継鉄と極とを通過して閉磁路を形成し、巻線と鎖
交して巻線端に交流電圧を発生させるので、電機の容量
を同一にするためには、発明1と同一の永久磁石の使用
量とするが、永久磁石の個数が半分になるという効果が
あり、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が均衡して軸
受のスラスト力がなくなりという効果があり、界磁調整
機能が付加され、両軸方向空隙の軸方向の磁気吸引力が
均衡して軸受のスラスト力がないという効果がある。
【0033】発明13の軸方向空隙形永久磁石励磁同期
機によれば、発明6と発明7と発明10の効果があり、
極数が異なるだけで発明12と同様な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の斜視図
【図2】図1の磁極の円周方向の磁束密度線図
【図3】実施例2の斜視図
【図4】図3の磁極の円周方向の磁束密度線図
【図5】実施例3の斜視図
【図6】図5の磁極の円周方向の磁束密度線図
【図7】従来例の断面図
【図8】図7の回転子の斜視図
【図9】図7の界磁調整の状況を説明する回転子外周の
部分展開図
【符号の説明】
11 固定子鉄心 11a スロット 12 巻線 13 固定子 14 軸方向空隙 15 回転子 16n 永久磁石 16s 永久磁石 17 回転子枠 18 磁束 26 極 28 磁束 31 固定枠 32 界磁巻線 38 可変磁束

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円板状の固定子鉄心に巻線を施してA固定
    子を形成し、A固定子の巻線側に軸方向空隙を介して円
    板状の回転子を配置し、ほぼ扇形で軸方向に着磁した永
    久磁石をN極とS極とが周方向に交互になるように配置
    して非磁性の回転子枠に固着して回転子を形成し、回転
    子の軸方向反A固定子側に円板状の磁性体の継鉄を配置
    することを特徴とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期
    機。
  2. 【請求項2】請求項1記載の軸方向空隙形永久磁石励磁
    同期機において、継鉄をA固定子と対をなすB固定子と
    することを特徴とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期
    機。
  3. 【請求項3】請求項1記載の軸方向空隙形永久磁石励磁
    同期機において、継鉄を回転子に固着することを特徴と
    する軸方向空隙形永久磁石励磁同期機。
  4. 【請求項4】請求項1記載の軸方向空隙形永久磁石励磁
    同期機において、継鉄を軸方向空隙を介して固定側に配
    置することを特徴とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期
    機。
  5. 【請求項5】円板状の固定子鉄心に巻線を施してA固定
    子を形成し、A固定子の巻線側に軸方向空隙を介して円
    板状の回転子を配置し、4極以上の場合であって、N極
    又はS極を軸方向に同方向に着磁した複数のほぼ扇形の
    永久磁石とほぼ扇形で磁性体の極とを周方向に交互にな
    るように配置して非磁性の回転子枠に固着して回転子を
    形成し、回転子の軸方向反A固定子側に円板状の磁性体
    の継鉄を配置することを特徴とする軸方向空隙形永久磁
    石励磁同期機。
  6. 【請求項6】円板状の固定子鉄心に巻線を施してA固定
    子を形成し、A固定子の巻線側に軸方向空隙を介して円
    板状の回転子を配置し、2極の場合であって、軸方向に
    着磁した1個のほぼ扇形の永久磁石とほぼ扇形で磁性体
    の極とを周方向に交互になるように配置して非磁性の回
    転子枠に固着して回転子を形成し、回転子の軸方向反A
    固定子側に円板状の磁性体の継鉄を配置することを特徴
    とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期機。
  7. 【請求項7】請求項5又は6記載の軸方向空隙形永久磁
    石励磁同期機において、継鉄をA固定子と対をなすB固
    定子とすることを特徴とする軸方向空隙形永久磁石励磁
    同期機。
  8. 【請求項8】請求項5又は6記載の軸方向空隙形永久磁
    石励磁同期機において、継鉄を回転子に固着することを
    特徴とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期機。
  9. 【請求項9】請求項5又は6記載の軸方向空隙形永久磁
    石励磁同期機において、継鉄を軸方向空隙を介して固定
    側に配置することを特徴とする軸方向空隙形永久磁石励
    磁同期機。
  10. 【請求項10】請求項7記載の軸方向空隙形永久磁石励
    磁同期機において、A固定子とB固定子とを磁性体の固
    定枠で接続し、この固定枠に界磁巻線を配置することを
    特徴とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期機。
  11. 【請求項11】請求項9記載の軸方向空隙形永久磁石励
    磁同期機において、継鉄とA固定子とを磁性体の固定枠
    で接続し、この固定枠に界磁巻線を配置することを特徴
    とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期機。
  12. 【請求項12】円板状の固定子鉄心に巻線を施した一対
    のA固定子とB固定子とを形成し、両固定子の間に軸方
    向空隙を介して円板状の回転子を配置し、4極以上の場
    合であって、N極又はS極を軸方向に同方向に着磁した
    複数のほぼ扇形の永久磁石とほぼ扇形で磁性体の極とを
    周方向に交互になるように配置して非磁性の回転子枠に
    固着して回転子を形成し、A固定子とB固定子とを磁性
    体の固定枠で接続し、この固定枠に界磁巻線を配置する
    ことを特徴とする軸方向空隙形永久磁石励磁同期機。
  13. 【請求項13】円板状の固定子鉄心に巻線を施した一対
    のA固定子とB固定子とを形成し、両固定子の間に軸方
    向空隙を介して円板状の回転子を配置し、2極の場合で
    あって、軸方向に着磁した1個のほぼ扇形の永久磁石と
    ほぼ扇形で磁性体の極とを周方向に交互になるように配
    置して非磁性の回転子枠に固着して回転子を形成し、A
    固定子とB固定子とを磁性体の固定枠で接続し、この固
    定枠に界磁巻線を配置することを特徴とする軸方向空隙
    形永久磁石励磁同期機。
JP6715897A 1997-03-21 1997-03-21 軸方向空隙形永久磁石励磁同期機 Pending JPH10271784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715897A JPH10271784A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 軸方向空隙形永久磁石励磁同期機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715897A JPH10271784A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 軸方向空隙形永久磁石励磁同期機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271784A true JPH10271784A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13336820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6715897A Pending JPH10271784A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 軸方向空隙形永久磁石励磁同期機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271784A (ja)

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020294A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-14 Abb Ab A hybrid drive device
JP2005506820A (ja) * 2001-10-18 2005-03-03 ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー) 軸方向磁束永久磁石発電機/モーター
WO2005043722A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 Arthur Stephen Healey A rotary device
JP2005287093A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Toyota Motor Corp 回転電機
JP2006014563A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd ディスク型回転電機のロータ構造およびロータ製造方法
JPWO2005112231A1 (ja) * 2004-05-18 2008-03-27 セイコーエプソン株式会社 電動機
WO2008068977A1 (ja) 2006-12-06 2008-06-12 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
JP2008148384A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータ
EP1940013A1 (en) 2006-12-26 2008-07-02 HONDA MOTOR CO., Ltd. Axial gap motor
JP2008167639A (ja) * 2006-12-06 2008-07-17 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータ
JP2008172884A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータおよび電動パワーステアリング装置
EP1978632A1 (en) 2007-04-04 2008-10-08 Honda Motor Co., Ltd Controller for Motor
EP1981162A2 (en) 2007-04-04 2008-10-15 Honda Motor Co., Ltd Controller of electric motor
EP1981163A2 (en) 2007-04-04 2008-10-15 Honda Motor Co., Ltd Controller of electric motor
WO2008129904A1 (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Honda Motor Co., Ltd. 電動機の制御装置
WO2008129902A1 (ja) 2007-04-17 2008-10-30 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
JP2008278590A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Daikin Ind Ltd 回転電機
EP2019473A1 (en) 2007-07-24 2009-01-28 Honda Motor Co., Ltd Motor controller
WO2009028266A1 (ja) 2007-08-29 2009-03-05 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
WO2009044799A1 (ja) 2007-10-04 2009-04-09 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
JP2009296702A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータ
KR100944897B1 (ko) 2008-01-31 2010-03-03 한국전기연구원 자속역전식 평판형 기기
US7679256B2 (en) 2005-06-10 2010-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotary electric machine
US7737594B2 (en) 2006-12-01 2010-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap type motor
US7906883B2 (en) 2008-06-02 2011-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
US7919897B2 (en) 2008-10-09 2011-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap type motor
US7977843B2 (en) 2007-10-04 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap type motor
US7982352B2 (en) 2002-09-18 2011-07-19 Vestas Wind Systems A/S Electrical motor/generator having a number of stator pole cores being larger than a number of rotor pole shoes
US8040093B2 (en) 2007-08-03 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Motor controller
US8049389B2 (en) 2008-06-02 2011-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
US8131413B2 (en) * 2007-09-25 2012-03-06 Max Power Motors, Llc Electric motor and conversion system for manually powered vehicles
US8242653B2 (en) 2009-01-14 2012-08-14 Kura Laboratory Corporation Magnetic flux controllable rotating electric machine system
US8283829B2 (en) 2007-06-26 2012-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
WO2013085551A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Rotonix Usa, Inc. Homopolar motor-generator
WO2014074009A1 (ru) * 2012-11-06 2014-05-15 Esakov Sergej Mikhailovich Магнитоэлектрический генератор
WO2014074008A1 (ru) * 2012-11-06 2014-05-15 Esakov Sergej Mikhailovich Магнитоэлектрический двигатель
JP2015154587A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ダイキン工業株式会社 アキシャルギャップ形モータ
JP2015154589A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ダイキン工業株式会社 アキシャルギャップ形モータ
JP2015154588A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ダイキン工業株式会社 アキシャルギャップ形モータ
CN114400851A (zh) * 2021-12-30 2022-04-26 西安理工大学 小型水力发电定子分层轴向磁场永磁可控磁通发电机

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020294A1 (en) * 2000-08-30 2002-03-14 Abb Ab A hybrid drive device
US7325637B2 (en) 2000-08-30 2008-02-05 Carnelian Cordless Llc Hybrid drive device
JP2005506820A (ja) * 2001-10-18 2005-03-03 ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー) 軸方向磁束永久磁石発電機/モーター
US7982352B2 (en) 2002-09-18 2011-07-19 Vestas Wind Systems A/S Electrical motor/generator having a number of stator pole cores being larger than a number of rotor pole shoes
WO2005043722A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-12 Arthur Stephen Healey A rotary device
JP2005287093A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Toyota Motor Corp 回転電機
JPWO2005112231A1 (ja) * 2004-05-18 2008-03-27 セイコーエプソン株式会社 電動機
US7884517B2 (en) 2004-05-18 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Electric machine
US7501733B2 (en) 2004-05-18 2009-03-10 Seiko Epson Corporation Electric machine
JP4608967B2 (ja) * 2004-06-29 2011-01-12 日産自動車株式会社 ディスク型回転電機のロータ構造およびロータ製造方法
JP2006014563A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd ディスク型回転電機のロータ構造およびロータ製造方法
US7679256B2 (en) 2005-06-10 2010-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotary electric machine
DE112005003603B4 (de) * 2005-06-10 2012-06-28 Toyota Jidosha K.K. Rotierende elektrische Maschine
US7737594B2 (en) 2006-12-01 2010-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap type motor
WO2008068977A1 (ja) 2006-12-06 2008-06-12 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
JP2008148384A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータ
JP2008167639A (ja) * 2006-12-06 2008-07-17 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータ
US7679260B2 (en) 2006-12-26 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
EP1940013A1 (en) 2006-12-26 2008-07-02 HONDA MOTOR CO., Ltd. Axial gap motor
JP2008172884A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータおよび電動パワーステアリング装置
US7898199B2 (en) 2007-04-04 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Controller for motor
US7898200B2 (en) 2007-04-04 2011-03-01 Honda Motor Co., Ltd. Controller of electric motor
EP1981162A3 (en) * 2007-04-04 2009-05-06 Honda Motor Co., Ltd Controller of electric motor
EP1981163A3 (en) * 2007-04-04 2009-07-08 Honda Motor Co., Ltd Controller of electric motor
US7872440B2 (en) 2007-04-04 2011-01-18 Honda Motor Co., Ltd. Controller of electric motor
EP1981163A2 (en) 2007-04-04 2008-10-15 Honda Motor Co., Ltd Controller of electric motor
EP1978632A1 (en) 2007-04-04 2008-10-08 Honda Motor Co., Ltd Controller for Motor
EP1981162A2 (en) 2007-04-04 2008-10-15 Honda Motor Co., Ltd Controller of electric motor
WO2008129904A1 (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Honda Motor Co., Ltd. 電動機の制御装置
US8604739B2 (en) 2007-04-13 2013-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Vector control for an axial gap motor
EP2144349A4 (en) * 2007-04-17 2010-04-28 Honda Motor Co Ltd AXIAL WINDING MOTOR
WO2008129902A1 (ja) 2007-04-17 2008-10-30 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
EP2144349A1 (en) * 2007-04-17 2010-01-13 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
US8035266B2 (en) 2007-04-17 2011-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
JP2008278590A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Daikin Ind Ltd 回転電機
US8283829B2 (en) 2007-06-26 2012-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
EP2019473A1 (en) 2007-07-24 2009-01-28 Honda Motor Co., Ltd Motor controller
US7999501B2 (en) 2007-07-24 2011-08-16 Honda Motor Co., Ltd. Motor controller
US8040093B2 (en) 2007-08-03 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Motor controller
WO2009028266A1 (ja) 2007-08-29 2009-03-05 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
US8053942B2 (en) 2007-08-29 2011-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
US8131413B2 (en) * 2007-09-25 2012-03-06 Max Power Motors, Llc Electric motor and conversion system for manually powered vehicles
US7977843B2 (en) 2007-10-04 2011-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap type motor
WO2009044799A1 (ja) 2007-10-04 2009-04-09 Honda Motor Co., Ltd. アキシャルギャップ型モータ
US8040008B2 (en) 2007-10-04 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
KR100944897B1 (ko) 2008-01-31 2010-03-03 한국전기연구원 자속역전식 평판형 기기
US7906883B2 (en) 2008-06-02 2011-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
US8049389B2 (en) 2008-06-02 2011-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
JP2009296702A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd アキシャルギャップ型モータ
US7919897B2 (en) 2008-10-09 2011-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap type motor
US8242653B2 (en) 2009-01-14 2012-08-14 Kura Laboratory Corporation Magnetic flux controllable rotating electric machine system
WO2013085551A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Rotonix Usa, Inc. Homopolar motor-generator
US8917004B2 (en) 2011-12-07 2014-12-23 Rotonix Hong Kong Limited Homopolar motor-generator
WO2014074008A1 (ru) * 2012-11-06 2014-05-15 Esakov Sergej Mikhailovich Магнитоэлектрический двигатель
WO2014074009A1 (ru) * 2012-11-06 2014-05-15 Esakov Sergej Mikhailovich Магнитоэлектрический генератор
JP2015154587A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ダイキン工業株式会社 アキシャルギャップ形モータ
JP2015154589A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ダイキン工業株式会社 アキシャルギャップ形モータ
JP2015154588A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 ダイキン工業株式会社 アキシャルギャップ形モータ
CN114400851A (zh) * 2021-12-30 2022-04-26 西安理工大学 小型水力发电定子分层轴向磁场永磁可控磁通发电机
CN114400851B (zh) * 2021-12-30 2023-08-25 西安理工大学 小型水力发电定子分层轴向磁场永磁可控磁通发电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10271784A (ja) 軸方向空隙形永久磁石励磁同期機
JP4264150B2 (ja) 電動回転機、自動車用交流電源、自動車用交流電源兼スターター及び回転子
US6172438B1 (en) Two-phase permanent-magnet electric rotating machine
US6175178B1 (en) Low inductance electrical machine for flywheel energy storage
US4831300A (en) Brushless alternator and synchronous motor with optional stationary field winding
JPH07288960A (ja) 磁束制御型永久磁石電動発電機
JP3466591B2 (ja) 回転電機
JPS63140647A (ja) 全磁束可逆可変リラクタンスブラシレス装置
JPH03150055A (ja) 交流発電機
US4829205A (en) Dual-rotary induction motor with stationary field winding
CN105637733B (zh) 横向磁通马达或发电机
JP2003134762A (ja) 回転電機
JP2009136046A (ja) トロイダル巻式回転電機
JP2000041367A (ja) ハイブリッド励磁形同期機
JPS61180019A (ja) 磁気軸受
KR100213572B1 (ko) 더블 스테이터 방식의 코어레스형 비엘디씨 모터
CN113437850B (zh) 一种双定子单转子轴向磁通混合励磁电机
JP3508709B2 (ja) 磁石界磁回転形回転電機
CN112787476B (zh) 基于交替极转子的集成式直流感应混合励磁无刷电机
JP2003102159A (ja) 単極回転電気機械
JP2004350492A (ja) 軸流構造形式の電気機械
US20030227231A1 (en) Doubly-excited brushless alternator
GB2494898A (en) Field weakening in permanent magnet rotor
WO2002095902A1 (en) Electromotive mechanism
JPH0759312A (ja) 車両用交流発電機