JPH10266390A - 制振遮音板 - Google Patents
制振遮音板Info
- Publication number
- JPH10266390A JPH10266390A JP9091394A JP9139497A JPH10266390A JP H10266390 A JPH10266390 A JP H10266390A JP 9091394 A JP9091394 A JP 9091394A JP 9139497 A JP9139497 A JP 9139497A JP H10266390 A JPH10266390 A JP H10266390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- damping
- vibration
- insulating plate
- sheet layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims description 11
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 felt Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 2
- MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 1,3,2$l^{2}-dioxaplumbetan-4-one Chemical compound [Pb+2].[O-]C([O-])=O MFEVGQHCNVXMER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229910000003 Lead carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L calcium bicarbonate Chemical compound [Ca+2].OC([O-])=O.OC([O-])=O NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000020 calcium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L calcium sulfite Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])=O GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N iron;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Fe].[Fe] YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L lead sulfate Chemical compound [PbH4+2].[O-]S([O-])(=O)=O PIJPYDMVFNTHIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N oxolead Chemical compound [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008542 thermal sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Floor Finish (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
とともに施工が簡単な制振遮音板を提供する。 【解決手段】繊維シート層上(イ)に、制振遮音シート
層(ロ)、繊維シート層(ハ)、軟質樹脂層(ニ)を順
次積層することにより制振遮音板を構成し、制振遮音シ
ート層(ロ)として、アスファルト100重量部に熱可
塑性ポリマー0〜100重量部、無機充填剤100〜2
000重量部を添加後均一に混合して得られたものを使
用する。
Description
するために建物の床や壁等に使用される、制振遮音板に
関する。
い静かな環境への要求が高まり、各種の制振遮音材が開
発されている。このような制振遮音材としては、例えば
アスファルト、ゴムを粘結剤とし、鉄粉やスラグ等を骨
材としたもの、アスファルトや樹脂で固めたものやさら
に補強材として石綿、グラスウール、ロックウール等を
混入したものが提案されている。(例えば、特開昭60
−79065号公報、特開昭63−13738号公報) しかしながら、これらの制振遮音材は原材料及び成形加
工等のコストが高い、得られる制振遮音効果も必ずしも
十分なものではない、施工に特別な装置や技術を必要と
する等の欠点があった。
術の欠点を解消し、製造コストが安く、制振、遮音効果
に優れるとともに施工が簡単な制振遮音板を提供するこ
とを目的とする。
層(イ)上に、制振遮音シート層(ロ)、繊維シート層
(ハ)、軟質樹脂層(ニ)を順次積層することにより制
振遮音板を構成する。また本発明は、制振遮音シート層
(ロ)として、アスファルト100重量部に熱可塑性ポ
リマー0〜100重量部、無機充填剤100〜2000
重量部を添加後均一に混合して得られたものを使用する
ことを特徴とする。
てさらに詳細に説明する。本発明の制振遮音板を構成す
る(イ)及び(ハ)の繊維シート層としては、不織布、
フェルト、織布、紙、板紙等種々のものが使用できる
が、制振、遮音効果の点で不織布又はフェルトを使用す
ることが好ましい。特に好ましいものの例としては、ポ
リエステル等の合成繊維からなる不織布、無機質フェル
ト、高質量の特殊紙にアスファルトを含浸させたアスフ
ァルトフェルト、クラフト紙等が挙げられる。
ート層(ロ)としては、アスファルト100重量部に熱
可塑性ポリマー0〜100重量部、無機充填剤100〜
2000重量部を添加後均一に混合して得られたものを
使用する。熱可塑性ポリマーを添加する場合には、アス
ファルトとポリマーをあらかじめ混合したものに無機充
填剤を加えるようにしてもよい。使用されるアスファル
トとしては特に制限はなく、一般にアスファルトと呼ば
れるもの、例えば天然アスファルト、ならびにストレー
トアスファルト、ブローンアスファルト等の石油アスフ
ァルトが使用される。これらのアスファルトは単独で又
は2種以上の混合物として使用することができる。
ン、ポリ塩化ビニル、ナイロン、エチレン・酢酸ビニル
共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・
アクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸エチ
ル共重合体、スチレン・ブタジエン共重合体、天然ゴ
ム、天然ロジン、変性ロジン等を使用することができる
が、特にスチレン・ブタジエンブロック共重合体を使用
することが好ましい。
鉛、ニッケル、ステンレス鋼等の金属粉体、酸化鉄、三
二酸化鉄、四三酸化鉄、フェライト、酸化鉛、酸化錫、
酸化亜鉛、酸化銅、酸化アルミニウム等の金属酸化物、
硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸鉛、硫酸アルミニ
ウム、亜硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸鉛、炭
酸バリウム、水酸化マグネシウム等の金属塩類、製鋼ス
ラグ、マイカ、クレー、タルク、亜鉛華、ウォラストナ
イト、けい藻土、けい砂、軽石粉等を使用することがで
き、これらは単独で又は2種以上を混合して使用するこ
とができる。
酸化鉄粉末、製鋼スラグ粉末、炭酸カルシウム、重炭酸
カルシウム等が挙げられ、これらは粒径0.5mm以
下、特に0.2mm以下の粉末として使用することが特
に好ましい。このように微粉末化された無機充填剤を使
用することにより、制振遮音板を製造する際の成形加工
性を改善し、アスファルト基材中に多量の無機充填剤を
均一に分散配合することができ、制振遮音シート層
(ロ)の面密度を大きくすることが可能となるととも
に、制振遮音シート層(ロ)の感熱安定性を大きく向上
させることができる。制振遮音シート層(ロ)の面密度
は、制振遮音板の制振遮音効果と密接な関係を有し、面
密度が大きいほど制振遮音効果は優れたものとなるが、
アスファルト基材中に無機充填剤を多量に配合すること
はきわめて困難であり、従来のアスファルト基材を使用
する制振遮音シート層では面密度の大きいものを得るこ
とはできなかった。本発明では、上記微粉末状の無機充
填剤を使用することによって、面密度が2.0kg/m
2/mm以上、好ましくは2.5kg/m2/mm以上、
さらに好ましくは2.8kg/m2/mm以上のものを
得ることが可能となり、優れた制振遮音効果を有する制
振遮音板を実現したものである。
に対して100〜2000重量部添加されるが、無機充
填剤の量が100重量部より少ない場合には充分な制
振、遮音効果が得られず、また、2000重量部を超え
る場合には全体がもろくなり、制振遮音板としての施工
性が低下する。本発明で、制振遮音シート層(ロ)を形
成するには、例えばアスファルトに熱可塑性ポリマー及
び無機充填剤を添加し、加熱しながら均一に混合後制振
遮音シートを形成し、これを繊維シートと積層するか、
加熱溶融状態のアスファルト混合物により繊維シート層
(イ)、(ハ)間に直接制振遮音シート層を形成する。
この際、必要に応じて各層間に接着剤層を設けてもよ
い。
トは、無機充填剤の添加量が多くなると全体がもろくな
り、成形加工性や施工性がきわめて悪くなるが、本発明
ではこの制振遮音シート(ロ)を、繊維シート(イ)、
(ハ)間にサンドイッチ状に挟むことによって、制振遮
音板の成形加工性や施工性を著しく改善することが可能
になった。
しては、発泡熱可塑性プラスチックを使用する。このよ
うな発泡体となる熱可塑性プラスチックの例としては、
ポリエチレン等のポリオレフィン、エチレン・酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン等が挙げら
れる。好ましい軟質樹脂層としては、架橋ポリオレフィ
ン発泡樹脂、特に発泡倍率5〜40倍、なかでも10〜
30倍、の独立気泡を有する低密度架橋ポリエチレン発
泡樹脂が挙げられる。
(ニ)を有するために柔らかく弾力性に富み、騒音の発
生自体を防止することができる。特に、軟質樹脂層
(ニ)として、高倍率に発泡した独立気泡を有する架橋
ポリオレフィン発泡樹脂を使用した場合には、該樹脂層
は耐久性、復元性に富むものとなる。また、独立した気
泡により空気層が形成され、制振遮音板の表面に設置さ
れる床材等と制振遮音シート層との間にこの空気層によ
る間隙が生じるので、空間音伝達上インピーダンス差を
設けることが可能となり、遮音シートの透過損失値を効
果的に引き出す役目を果たす。さらに、この空気層は良
好な断熱効果をも発揮する。また、最近住宅の床材とし
てひんぱんに用いられるようになったスリット入りフロ
ーリング材の下に、本発明の制振遮音板を使用した場合
には、遮音板表面に軟質樹脂層(ニ)が存在するため
に、荷重を受けたフローリング材が曲がることによって
衝撃エネルギーを吸収することが可能となり、優れた制
振遮音効果を発揮する。
簡単に切断、加工することができるので、施工が容易で
あり、例えば本発明の制振遮音板を建物の床に施工する
際に、壁際では遮音板の軟質樹脂層(ニ)のみを切り取
り、壁用のシートをこの切り取った部分に巻き込むよう
に貼着することにより、壁と床の間の隙間をなくすこと
ができ、遮音性を改善することができる。また、制振遮
音板自体も、カッターナイフ等で簡単に切断、加工する
ことができるものであり、良好な施工性を有する。
するが、本発明は実施例により限定されるものではな
い。 (実施例)図1は、本発明の制振遮音板の1例を表す模
式断面図である。図1において符号1は制振遮音板、符
号2、4はポリエステル不織布(繊維シート層)、符号
3は制振遮音シート層、符号5は接着剤層、符号6は架
橋ポリエチレン発泡シート層(軟質樹脂層)を表す。こ
の例では、アスファルト20重量部、粒径0.5mm以
下の酸化鉄粉70重量部、200メッシュ以下の炭酸カ
ルシウム粉末10重量部を均一に混合して厚さ4mm、
面密度2.8kg/m2 /mmの制振遮音シート層3を
構成した。ポリエステル不織布2、4としては面密度5
0g/m2 のものを使用した。また、架橋ポリエチレン
発泡シート層6としては、20倍に発泡した独立気泡を
有する厚さ2mmの架橋ポリエチレンシートを使用し
た。あらかじめポリエステル不織布2、4間に加熱溶融
状態のアスファルト混合物を押出し積層した後に、ポリ
エステル不織布4の表面に通常の水性アクリル系接着剤
層5を設け、架橋ポリエチレンシート6を積層して厚さ
6mm、の制振遮音板1を得た。
ン発泡シート層6及び接着剤層5を設けず、制振遮音シ
ート層3の厚さを6mmとしたほかは、上記本発明の制
振遮音板1と同じ層構成を有する対照制振遮音板1’を
実施例と同様にして製造した。
1’の制振遮音効果をつぎのようにして測定した。図2
はこの制振遮音板を在来木軸工法による木造住宅の二階
の床に適用した例を示す模式断面図である。図2におい
て、符号11は上記制振遮音板、符号12は木質フロー
リング材、符号13はパーチクルボード、符号14は根
太を表す。また、符号16はグラスウール断熱材、符号
17は強化石膏ボードからなる一階の天井材、符号18
は野縁を表す。そして符号15は部材11〜14からな
る二階の床部材と部材16〜18からなる一階の天井部
材の間の空間を表す。このような構成を有する建築物に
おいて、JIS1418に準拠した測定方法に基づいて
軽量床衝撃音遮断性能を測定した結果を図3に示す。
心周波数(Hz)を、縦軸は床衝撃音レベル(dB)を
表す。図3中、実線Aは制振遮音板を使用しない場合の
測定結果、実線Bは対照制振遮音板1’を使用した場合
の測定結果、そして点線Cは本発明の制振遮音板1を使
用した場合の測定結果を表す。この結果から、対照制振
板1’を使用した場合にはL−65の線以下にあり等級
L−65と判定され、制振遮音板を使用しない場合(等
級L−75)に比較してある程度の制振遮音効果がみら
れるが、本発明の制振遮音板1を使用した場合にはL−
60の線以下にあり等級L−60と判定され、一段と改
善された制振遮音効果を奏するとともに、制振遮音板を
軽量化することができるものである。
制振遮音シート層(ロ)、繊維シート層(ハ)、軟質樹
脂層(ニ)を順次積層することにより制振遮音板を構成
し、制振遮音シート層(ロ)として、アスファルト10
0重量部に熱可塑性ポリマー0〜100重量部、無機充
填剤100〜2000重量部を添加後均一に混合して得
られたものを使用する。このような構成をとることによ
って、本発明の制振遮音板は遮音性、吸音性に優れるの
みならず、良好な断熱効果をも発揮する。また、遮音板
製造時の成形加工性に優れ、微粉末化された無機充填剤
を使用することにより面密度の大きい、従来の制振遮音
板よりも一段と改善された性能を有する制振遮音板を得
ることができる。そして、本発明の制振遮音板は製造コ
ストを安くすることができるとともに、簡単に施工する
ことができ、きわめて実用的価値が高いものである。
ある。
住宅の二階の床に適用した例を示す模式断面図である。
測定した結果を示す図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 (イ)繊維シート層上に、(ロ)制振遮
音シート層、(ハ)繊維シート層、(ニ)軟質樹脂層を
順次積層した制振遮音板。 - 【請求項2】 (ロ)制振遮音シート層が、アスファル
ト100重量部に熱可塑性ポリマー0〜100重量部、
無機充填剤100〜2000重量部を添加後均一に混合
して得られたものであることを特徴とする請求項1に記
載の制振遮音板。 - 【請求項3】 無機充填剤が、0.5mm以下の粒径を
有する、金属、金属酸化物及び金属塩から成る群から選
ばれた1種又は2種以上のものであることを特徴とする
請求項1又は2に記載の制振遮音板。 - 【請求項4】 (ロ)制振遮音シート層の面密度が2.
0kg/m2/mm以上であることを特徴とする請求項
1〜3のいずれか1項に記載の制振遮音板。 - 【請求項5】 (ニ)軟質樹脂層が低密度独立気泡架橋
ポリオレフィン発泡樹脂層であることを特徴とする請求
項1〜4のいずれか1項に記載の制振遮音板。 - 【請求項6】 (ニ)軟質樹脂層が発泡倍率5〜40倍
の低密度独立気泡架橋ポリエチレン樹脂層であることを
特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の制振遮
音板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9091394A JP3037188B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 制振遮音板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9091394A JP3037188B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 制振遮音板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10266390A true JPH10266390A (ja) | 1998-10-06 |
JP3037188B2 JP3037188B2 (ja) | 2000-04-24 |
Family
ID=14025175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9091394A Expired - Fee Related JP3037188B2 (ja) | 1997-03-27 | 1997-03-27 | 制振遮音板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3037188B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013032678A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-02-14 | Tokushu Kenpan Kk | 床用緩衝材及びそれを用いた床材 |
JP2016186207A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 大和ハウス工業株式会社 | 防音材及びその製造方法並びに防音床構造及び防音床の施工方法 |
JP2018109312A (ja) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | 丸玉木材株式会社 | 防音床材とその使用による防音床構造 |
JP2019183633A (ja) * | 2019-05-28 | 2019-10-24 | 丸玉木材株式会社 | 防音床材とその使用による防音床構造 |
-
1997
- 1997-03-27 JP JP9091394A patent/JP3037188B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013032678A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-02-14 | Tokushu Kenpan Kk | 床用緩衝材及びそれを用いた床材 |
JP2016186207A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 大和ハウス工業株式会社 | 防音材及びその製造方法並びに防音床構造及び防音床の施工方法 |
JP2018109312A (ja) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | 丸玉木材株式会社 | 防音床材とその使用による防音床構造 |
JP2019183633A (ja) * | 2019-05-28 | 2019-10-24 | 丸玉木材株式会社 | 防音床材とその使用による防音床構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3037188B2 (ja) | 2000-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100763434B1 (ko) | 층간 소음방지 바닥재 | |
KR102420618B1 (ko) | 건축물의 소음 차단 방지 구조 및 제조방법 | |
KR102537106B1 (ko) | 개선된 설치구조를 갖는 공동주택의 층간소음방지 시스템 | |
JP3037188B2 (ja) | 制振遮音板 | |
JP2933564B2 (ja) | 制振遮音板及びその製造方法 | |
JP5433314B2 (ja) | 防音材、防音性合成樹脂管部材及びその製造方法 | |
JP2007133246A (ja) | 吸音構造 | |
JP3039627B2 (ja) | 金属製階段用制振遮音板 | |
JP2873680B2 (ja) | 排水管用遮音シート | |
JPH10274385A (ja) | 排水管用遮音シート | |
JP2007126954A (ja) | 制振遮音性能を有するせっこうボード積層材 | |
JP3013023B2 (ja) | 遮音構成材 | |
JP3039628B2 (ja) | 金属製階段用制振遮音板 | |
JPH10274384A (ja) | 排水管用遮音シート | |
JP2873682B2 (ja) | 遮音性排水管 | |
JP3039629B2 (ja) | 金属製階段用制振遮音板 | |
JP2002256639A (ja) | 間仕切壁構造 | |
JPH0637140Y2 (ja) | 断熱防音板 | |
JPH0465777B2 (ja) | ||
KR200302693Y1 (ko) | 바닥충격음 저감을 위한 차음재 | |
JP3037189B2 (ja) | 金属製階段用制振遮音板 | |
JPS607160Y2 (ja) | シ−ト状建築材 | |
KR200329741Y1 (ko) | 기능성 문양이 있는 층간 소음 저감재 | |
JPS6035698Y2 (ja) | 耐火断熱性建築用板 | |
JPH08309905A (ja) | 制振・遮音シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000118 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |