JPH10252565A - 2行程内燃機関用気化器 - Google Patents
2行程内燃機関用気化器Info
- Publication number
- JPH10252565A JPH10252565A JP9074616A JP7461697A JPH10252565A JP H10252565 A JPH10252565 A JP H10252565A JP 9074616 A JP9074616 A JP 9074616A JP 7461697 A JP7461697 A JP 7461697A JP H10252565 A JPH10252565 A JP H10252565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- control valve
- passage
- fuel
- carburetor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
ることにより、両者の間に回転位相のずれが生じず、動
作が軽快な2行程内燃機関用気化器を得る。 【解決手段】 機関の掃気口33とクランク室39aと
を連通する掃気通路33aの掃気口33に近接する部分
に空気通路25の終端を接続し、空気通路25に掃気通
路33aへの空気の流れを許す逆止弁27を設ける。空
気通路25,7の始端を吸気路9の入口部分に接続す
る。気化器本体16に平行に配設した吸気路9と空気通
路7に、これらを横切る軸部12を中心として回転可能
に、吸気路9の燃料量を加減する燃料制御弁15と、空
気通路7の空気量を加減する空気制御弁5を備える。
Description
うクランク室の圧力変動を利用してクランク室へ混合気
を吸入し、クランク室の混合気を加圧してシリンダの燃
焼室へ供給する、2行程内燃機関に適した気化器に関す
るものである。
圧された混合気を掃気口を経てシリンダへ供給すること
により、シリンダの燃焼室に残つている燃焼ガスの掃気
を行うものであるので、燃焼ガスの掃気を良好に行おう
とすれば、燃焼室へ流入した混合気が、燃焼ガスと一緒
に排気口を経て大気中へ排出されるという吹抜け現象が
発生する。吹抜け現象は排出ガスに含まれる未燃焼成分
(炭化水素HC)の量を増加させ、燃料の浪費を招く。
期を早めることにより抑止できるが、この場合には、シ
リンダの燃焼室に残留する燃焼ガスが多くなり、不完全
燃焼や失火などによる不整燃焼行程が増加し、結局は排
出ガスに含まれる炭化水素が増加するだけでなく、機関
出力が低下するという欠点がある。
8号により、機関の掃気口とクランク室とを連通する掃
気通路の掃気口に近接する部分に空気通路を接続し、該
空気通路に掃気通路への空気の流れを許す逆止弁を設
け、空気清浄器と気化器との間に燃料制御弁(絞り弁)
と連動して空気通路の空気量を加減する空気制御弁を挟
持し、空気清浄器と空気制御弁と気化器を一体化して機
関に取り付けるようにした2行程機関用気化器を提案し
た。すなわち、図4に示すように、空気制御弁5は単一
の回転型の絞り弁から構成され、吸気路を有するブロツ
ク状の制御弁本体8の上半部に、吸気路から上方へ延び
かつ弁室を横切る、掃気口33と同数(3つ)の弁通路
を備えられる。空気制御弁5の空気出口すなわち弁通路
の上端には接続管6が結合される。制御弁本体8の吸気
路と直交する円筒形の弁室に、棒状の空気制御弁5が回
転可能に嵌挿される。燃料制御弁の軸部12に結合した
絞り弁レバー10と空気制御弁5に結合したレバー23
とをリンク機構13により連結し、絞り弁レバー10を
動かすことにより燃料制御弁と空気制御弁5が同時に回
動される。接続管6は管からなる空気通路25により、
シリンダ32の壁部の掃気口33に隣接する接続管26
へ接続される。
クランク室が負圧になると、気化器で生成された混合気
が吸気口を経てクランク室へ吸引され、同時に空気が空
気通路25から逆止弁27を経て掃気通路または掃気口
33に近接する部分へ吸引される。混合気の爆発により
ピストンが下降すると、ピストンの下死点付近で排気口
35が開き、燃焼ガスが排出される。続いて、掃気口3
3が開き、クランク室の正圧によりまず掃気通路の空気
がシリンダ32の内部へ噴出され、次いでクランク室の
混合気がシリンダ32の内部へ噴出される。この場合
に、排気口35が開いている間に、掃気口33からシリ
ンダ32の内部へ当初噴出する空気が排気口35へ流
れ、空気に続いて混合気が排気口35へ流れるまでに排
気口35は閉じる。
燃料制御弁と空気制御弁5が直交して配置されるので、
燃料制御弁と空気制御弁5とが連動するように両者はリ
ンク機構13により連結されてはいるが、リンク機構1
3には次のような不具合があることが判明した。
に、正確に比例した回転制御が難しい。
が生じると、両方の制御弁の回転位相に変化を来たす。
り、操作力が重くなる。
されるので、気化器全体のコンパクト化が難しい。
要とするので、製造経費が嵩む。
問題に鑑み、燃料制御弁と空気制御弁とを一体的に構成
することにより、両者の間に回転位相のずれが生じず、
動作が軽快な2行程内燃機関用気化器を提供することに
ある。
に、本発明の構成は機関の掃気口とクランク室とを連通
する掃気通路の掃気口に近接する部分に空気通路の終端
を接続し、該空気通路に前記掃気通路への空気の流れを
許す逆止弁を設け、前記空気通路の始端を吸気路の入口
部分に接続し、前記空気通路に空気量を加減する空気制
御弁を備えた2行程内燃機関用気化器において、気化器
本体に平行に配設した前記吸気路と前記空気通路に、こ
れらを横切る軸を中心として回転可能に配設した前記吸
気路の燃料量を加減する燃料制御弁と前記空気制御弁と
を一体に構成したことを特徴とするものである。
設した吸気路と空気通路に、これらを横切る軸を中心と
して回転可能に、吸気路の燃料量を加減する燃料制御弁
と、空気通路空気量を加減する空気制御弁とを一体に構
成する。これにより、リンク機構などの連動機構を廃止
し、燃料制御弁と空気制御弁との間の回転位相のずれを
解消し、軽快な動作を得る。
関の左側面断面図、図2は同気化器の拡大断面図であ
る。2行程機関Aはクランクケース39の上部にシリン
ダ32を結合され、シリンダ32に昇降自在に嵌合する
ピストン34が、クランクケース39に支持されたクラ
ンク軸38のクランク腕38aに連接棒42により連結
されている。シリンダ32の上端壁には燃焼室32aへ
突出する点火栓31が装着される。シリンダ32の周壁
にはピストン34の下死点付近で開く排気口35と掃気
口33が設けられ、排気口35は排気マフラ44を経て
大気に連通し、掃気口33は掃気通路33aを経てクラ
ンク室39aへ連通している。ピストン34の上死点付
近で開く吸気口37がクランクケース39に設けられ、
吸気口37は気化器B、空気清浄器Dを経て大気へ連通
される。
7に、吸気弁(リード弁)37aを備えた断熱管21を
介して取り付けられる。詳しくは、2行程機関のクラン
クケース39に対し断熱管21を介して、気化器Bと空
気清浄器Dとが一体的に、図示してない2本の取付ボル
トにより取り付けられる。図2に示すように、気化器B
は本体16の吸気路9を横切る弁室ないし段付円筒部5
0の小径円筒部50bに、弁孔15aを有する燃料制御
弁(絞り弁)15を嵌挿し、燃料制御弁15の上端の軸
部12に絞り弁レバー10を結合される。本体16の下
部には膜18により定圧燃料室19と大気室17とが区
画される。定圧燃料室19には燃料槽(図示せず)の燃
料が燃料ポンプにより逐次補給され、常時一定圧に保持
される。定圧燃料室19から燃料ノズル20が燃料制御
弁15の弁孔15aへ突出される一方、燃料制御弁15
の軸部12から弁孔15aへ突出するニードル弁体14
が、燃料ノズル20へ嵌挿され、燃料噴孔の開度を加減
するようになつている。絞り弁レバー10を戻しばね2
9の力に抗して回動すると、燃料制御弁15の弁孔15
aの開度が増加し、同時に絞り弁レバー10と段付円筒
部50を閉鎖する蓋板45との間に形成したカム機構に
より、燃料制御弁15と一緒にニードル弁体14が上昇
し、燃料ノズル20の燃料噴孔の開度が増加する。
る3つの接続管26が配設され、各接続管26の一端は
掃気通路33aの掃気口33に近接する部分へ連通さ
れ、他端は空気通路25,7、燃料制御弁15と一体の
空気制御弁5、空気清浄器Dを経て大気へ連通される。
各接続管26に空気通路25から掃気通路33aへの空
気の流れを許す逆止弁27が設けられる。
6に吸気路9と平行に空気通路7が配設され、空気通路
7の始端は上下方向の連通路9aにより吸気路9の入口
端部へ連通される。連通路9aの上端は蓋板46により
閉鎖され、空気通路7の右端は蓋板47により閉鎖され
る。吸気路9は定圧燃料室19(図1)に隣接して配設
され、空気通路7は吸気路9の上側に配設される。空気
通路7の終端部に横方向の連通路7aが交差して配設さ
れ、連通路7aから上方へ突出する複数(図示の例では
3つ)の通路孔7b(図1)に接続管6が嵌合される。
各接続管6は可撓性の管からなる空気通路25により機
関の接続管26へそれぞれ接続される。弁孔5aを有す
る空気制御弁5は燃料制御弁15と一体に形成され、か
つ空気通路7と吸気路9を横切る段付円筒部50の大径
円筒部50aへ回動可能に嵌挿される。
体からなる箱形のケース2,4を、両者の間にフイルタ
3を挟んで結合してなり、ケース2の取入口2aから吸
入された空気は、フイルタ3、ケース4、気化器Bの吸
気路9、断熱管21、吸気弁37a、吸気口37を経て
クランク室39aへ流れる。
壁に複数のボルト24により支持した支板63から上方
へ突出する取付板片63aに、図示してない遠隔操作ケ
ーブルのアウタチユーブを固定する取付金具64が支持
され、取付金具64を貫通するインナワイヤが、絞り弁
レバー10の端部に支持したスイベル10aへ連結され
る。
器の作動について説明する。遠隔操作ケーブルにより絞
り弁レバー10が図3に示すアイドル位置から、軸部1
2を中心として時計方向(開方向)へ回動されると、空
気制御弁5が回動され、空気通路7の空気制御弁5から
掃気通路33aへ送られる空気量が増加する。
クランク室39aと掃気通路33aが負圧状態になる
と、逆止弁27が開かれ、大気が空気清浄器D、空気制
御弁5、空気通路7,25、逆止弁27、掃気通路33
aを経て掃気口33へ吸入される。掃気口33への空気
の吸入はピストン34が上昇する行程のほぼ全期間に亘
り行われるので、掃気口33への空気充填効率が向上
し、燃焼ガスを掃気する際に、掃気口33からシリンダ
32へ流入する空気の勢いが強くなり、燃焼ガスの掃気
性能が向上する。一方、ピストン34が上死点へ達した
時には、気化器Bから混合気が吸気弁37a、吸気口3
7を経てクランク室39aへ充填されている。
と、シリンダ32の混合気が圧縮され、やがて混合気が
点火栓31により点火されると、シリンダ32で爆発が
生じ、ピストン34が下降する行程へ移る。ピストン3
4が下降する時、クランク室39aの混合気が加圧され
る。同時にクランク室39aの圧力が掃気通路33aを
経て掃気口33へ伝わり、掃気口33の空気も加圧され
る。ピストン34がさらに下降し、排気口35が開き始
めると、シリンダ32の燃焼ガスが排気口35、排気マ
フラ44を経て大気中へ排出される。
め、掃気通路33aに加圧されていた空気が掃気口33
を経てシリンダ32へ流入し、シリンダ32に残留して
いる燃焼ガスを排気口35へ押し出す掃気作用を行う。
掃気口33が開くのと相前後して、掃気通路33aに加
圧されていた空気がシリンダ32へ流入し、続いてクラ
ンク室39aの混合気が掃気通路33a、掃気口33を
経てシリンダ32へ流入する。
2へ流入する空気と混合気とは、互いに混合されない
で、分離された状態で流れる。つまり、排気口35と掃
気口33が前後して開き、燃焼ガスの掃気が行われる
時、まず空気が掃気口33からシリンダ32へ流入し、
次いで混合気が掃気口33からシリンダ32へ流入す
る。したがつて、燃焼ガスと一緒に排気口35へ流出す
るのは、先にシリンダ32へ流入した空気だけであり、
空気の後から混合気がシリンダ32へ流入する時には、
排気口35が閉じるので、混合気が排気口35を経て大
気中へ流出するという吹抜け現象は起こらない。
行程へ移り、上死点付近まで上昇すると、上述したよう
にクランク室39aが負圧状態になり、気化器Bで生成
された混合気がクランク室39aへ吸入される。クラン
ク室39aの負圧状態は掃気通路33aを経て接続管2
6へも伝わるので、前回の行程で掃気通路33aへ流入
した混合気がクランク室39aへ吸い戻され、同時に、
空気制御弁5から空気が空気通路7,25、逆止弁27
を経て掃気通路33aへ吸入される。したがつて、ピス
トン34がほぼ上死点へ達した時、クランク室39aに
は混合気が充填され、掃気通路33aには空気のみが充
填された状態になる。
クランク室とを連通する掃気通路の掃気口に近接する部
分に空気通路の終端を接続し、該空気通路に前記掃気通
路への空気の流れを許す逆止弁を設け、前記空気通路の
始端を吸気路の入口部分に接続し、前記空気通路に空気
量を加減する空気制御弁を備えた2行程内燃機関用気化
器において、気化器本体に平行に配設した前記吸気路と
前記空気通路に、これらを横切る軸を中心として回転可
能に配設した前記吸気路の燃料量を加減する燃料制御弁
と前記空気制御弁とを一体に構成したから、気化器全体
が小形になり、燃料制御弁と空気制御弁が単一のばねに
抗して操作され、動作に無理がなく、操作力が軽くな
り、両者の正確に比例した回転制御が得られる。
側面断面図である。
面断面図である。
弁 5a:弁孔 6:接続管 7:空気通路 7a:連
通路 9:吸気路 10:絞り弁レバー 12:軸部
14:ニードル弁体 15:燃料制御弁 15a:弁孔
16:気化器本体 17:大気室 18:膜 19:
定圧燃料室 20:燃料ノズル 21:断熱管 25:
空気通路 26:接続管 27:逆止弁 29:戻しば
ね 32:シリンダ 32a:燃焼室 33:掃気口
33a:掃気通路 34:ピストン35:排気口 3
7:吸気口 37a:吸気弁 38:クランク軸 39
a:クランク室 42:連接棒 50:段付円筒部 5
0a:大径円筒部 50b:小径円筒部
Claims (4)
- 【請求項1】機関の掃気口とクランク室とを連通する掃
気通路の掃気口に近接する部分に空気通路の終端を接続
し、該空気通路に前記掃気通路への空気の流れを許す逆
止弁を設け、前記空気通路の始端を吸気路の入口部分に
接続し、前記空気通路に空気量を加減する空気制御弁を
備えた2行程内燃機関用気化器において、気化器本体に
平行に配設した前記吸気路と前記空気通路に、これらを
横切る軸を中心として回転可能に配設した前記吸気路の
燃料量を加減する燃料制御弁と前記空気制御弁とを一体
に構成したことを特徴とする2行程内燃機関用気化器。 - 【請求項2】前記燃料制御弁は空気制御弁よりも小径に
し、かつ定圧燃料室に近い部分に前記空気制御弁と同軸
に配設した、請求項1に記載の2行程内燃機関用気化
器。 - 【請求項3】前記燃料制御弁の燃料を調整するニードル
弁体は、前記空気制御弁を貫通し、外部から調整可能に
構成されている、請求項1に記載の2行程内燃機関用気
化器。 - 【請求項4】機関の掃気口に接続する前記空気通路は、
前記空気制御弁の下流側で複数の空気通路に分岐され
る、請求項1に記載の2行程内燃機関用気化器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07461697A JP3934198B2 (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 2行程内燃機関用気化器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07461697A JP3934198B2 (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 2行程内燃機関用気化器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10252565A true JPH10252565A (ja) | 1998-09-22 |
JP3934198B2 JP3934198B2 (ja) | 2007-06-20 |
Family
ID=13552296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07461697A Expired - Fee Related JP3934198B2 (ja) | 1997-03-10 | 1997-03-10 | 2行程内燃機関用気化器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3934198B2 (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000065209A1 (fr) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Komatsu Zenoah, Co. | Moteur a deux temps de balayage a charges stratifiees |
EP1048831A2 (en) | 1999-04-28 | 2000-11-02 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
JP2001082153A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-27 | Andreas Stihl:Fa | 通気される掃気通路を備えた2サイクル機関 |
EP1120560A2 (en) * | 2000-01-27 | 2001-08-01 | Walbro Corporation | Small engine fuel injection system |
JP2001263073A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-26 | Andreas Stihl:Fa | 空気フィルタケーシングから分岐するバイパスを備えた2サイクル機関 |
EP1207291A1 (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-22 | Blue Bird Industries Fabbrica Motori S.r.l. | Low pollution two-stroke engine, in particular for gardening machines |
JP2002332847A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | 層状掃気2サイクルエンジン |
US6662767B1 (en) | 2001-09-27 | 2003-12-16 | Zama Japan | Scavenging air/fuel-air mixture control device for a stratified scavenging two-cycle engine |
US7017535B2 (en) * | 2003-05-28 | 2006-03-28 | Zama Japan | Carburetor for two-stroke engine |
US7025021B1 (en) | 1999-01-19 | 2006-04-11 | Aktiebolaget Electrolux | Two-stroke internal combustion engine |
JP2006177352A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Andreas Stihl Ag & Co Kg | 気化器 |
WO2007077826A1 (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Zenoah Co., Ltd. | 2サイクルエンジン |
US7325791B2 (en) * | 2005-09-15 | 2008-02-05 | Zama Japan Co., Ltd. | Carburetor for stratified scavenging two-cycle engine |
EP0997621B2 (en) † | 1998-10-30 | 2008-02-27 | Komatsu Zenoah Co. | Stratified scavenging two-cycle engine |
JP2008163754A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Zama Japan Co Ltd | 層状掃気エンジン用2ボアロータリ気化器のロータ内形状 |
DE10009796B4 (de) * | 2000-03-01 | 2008-09-18 | Andreas Stihl Ag & Co. | Verbrennungsmotor mit im Luftfiltergehäuse angeordneter Chokeklappe |
JP2008248886A (ja) * | 2000-01-07 | 2008-10-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 層状掃気2サイクルエンジン |
US7461631B2 (en) | 2003-11-12 | 2008-12-09 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Transmissible connecting mechanism between valve shafts forming angle |
US7516724B2 (en) | 2003-11-12 | 2009-04-14 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Transmissible connecting mechanism for a throttle |
US7658170B2 (en) | 2006-03-03 | 2010-02-09 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Two-cycle engine |
DE19918719B4 (de) * | 1999-04-24 | 2010-04-08 | Andreas Stihl Ag & Co. | Membranvergaser für einen mit Schichtspülung arbeitenden Zweitaktmotor |
US7946040B2 (en) | 2005-11-15 | 2011-05-24 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Chainsaw |
DE10210892B4 (de) * | 2001-04-20 | 2013-04-11 | Andreas Stihl Ag & Co. | Zweitaktomotor mit im Überströmkanal integriertem Membranventil |
US11614054B2 (en) | 2020-01-08 | 2023-03-28 | Zama Japan Kabushiki Kaisha | Rotary type carburetor for stratefied scavenging engine |
-
1997
- 1997-03-10 JP JP07461697A patent/JP3934198B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0997621B2 (en) † | 1998-10-30 | 2008-02-27 | Komatsu Zenoah Co. | Stratified scavenging two-cycle engine |
US7574984B2 (en) | 1999-01-19 | 2009-08-18 | Husqvarna Ab | Two-stroke internal combustion engine |
JP2012077756A (ja) * | 1999-01-19 | 2012-04-19 | Husqvarna Ab | 二行程式内燃機関 |
US7025021B1 (en) | 1999-01-19 | 2006-04-11 | Aktiebolaget Electrolux | Two-stroke internal combustion engine |
US6497204B1 (en) | 1999-04-23 | 2002-12-24 | Komatsu Zenoah, Co. | Stratified scavenging two-stroke cycle engine |
WO2000065209A1 (fr) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Komatsu Zenoah, Co. | Moteur a deux temps de balayage a charges stratifiees |
DE19918719B4 (de) * | 1999-04-24 | 2010-04-08 | Andreas Stihl Ag & Co. | Membranvergaser für einen mit Schichtspülung arbeitenden Zweitaktmotor |
US6408805B2 (en) | 1999-04-28 | 2002-06-25 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
US6257179B1 (en) | 1999-04-28 | 2001-07-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
US7516725B2 (en) | 1999-04-28 | 2009-04-14 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
US6564761B2 (en) | 1999-04-28 | 2003-05-20 | Kazuyuki Uenoyama | Two-stroke cycle engine |
EP1048831A2 (en) | 1999-04-28 | 2000-11-02 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1739300A3 (en) * | 1999-04-28 | 2007-01-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
EP1739300A2 (en) * | 1999-04-28 | 2007-01-03 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Two-stroke cycle engine |
JP2001082153A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-27 | Andreas Stihl:Fa | 通気される掃気通路を備えた2サイクル機関 |
JP2008248886A (ja) * | 2000-01-07 | 2008-10-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 層状掃気2サイクルエンジン |
EP1120560A3 (en) * | 2000-01-27 | 2003-10-08 | Walbro Corporation | Small engine fuel injection system |
EP1120560A2 (en) * | 2000-01-27 | 2001-08-01 | Walbro Corporation | Small engine fuel injection system |
JP2001263073A (ja) * | 2000-03-01 | 2001-09-26 | Andreas Stihl:Fa | 空気フィルタケーシングから分岐するバイパスを備えた2サイクル機関 |
DE10009796B4 (de) * | 2000-03-01 | 2008-09-18 | Andreas Stihl Ag & Co. | Verbrennungsmotor mit im Luftfiltergehäuse angeordneter Chokeklappe |
EP1207291A1 (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-22 | Blue Bird Industries Fabbrica Motori S.r.l. | Low pollution two-stroke engine, in particular for gardening machines |
DE10210892B4 (de) * | 2001-04-20 | 2013-04-11 | Andreas Stihl Ag & Co. | Zweitaktomotor mit im Überströmkanal integriertem Membranventil |
DE10210892B8 (de) * | 2001-04-20 | 2013-07-04 | Andreas Stihl Ag & Co. | Zweitaktmotor mit im Überströmkanal integriertem Membranventil |
JP2002332847A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd | 層状掃気2サイクルエンジン |
US6843469B1 (en) | 2001-09-27 | 2005-01-18 | Zama Japan | Scavenging air/fuel-air mixture control device for a stratified scavenging two-cycle engine |
US6662767B1 (en) | 2001-09-27 | 2003-12-16 | Zama Japan | Scavenging air/fuel-air mixture control device for a stratified scavenging two-cycle engine |
US6827338B2 (en) | 2001-09-27 | 2004-12-07 | Zama Japan | Scavenging air/fuel-air mixture control device for a stratified scavenging two-cycle engine |
US7017535B2 (en) * | 2003-05-28 | 2006-03-28 | Zama Japan | Carburetor for two-stroke engine |
US7516724B2 (en) | 2003-11-12 | 2009-04-14 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Transmissible connecting mechanism for a throttle |
US7461631B2 (en) | 2003-11-12 | 2008-12-09 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Transmissible connecting mechanism between valve shafts forming angle |
JP2006177352A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Andreas Stihl Ag & Co Kg | 気化器 |
US7500657B2 (en) * | 2005-09-15 | 2009-03-10 | Zama Japan Co., Ltd. | Carburetor for stratified scavenging two-cycle engine |
US7325791B2 (en) * | 2005-09-15 | 2008-02-05 | Zama Japan Co., Ltd. | Carburetor for stratified scavenging two-cycle engine |
US7946040B2 (en) | 2005-11-15 | 2011-05-24 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Chainsaw |
JP2007177774A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Komatsu Zenoah Co | 2サイクルエンジン |
WO2007077826A1 (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Zenoah Co., Ltd. | 2サイクルエンジン |
US7658170B2 (en) | 2006-03-03 | 2010-02-09 | Husqvarna Zenoah Co., Ltd. | Two-cycle engine |
JP2008163754A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Zama Japan Co Ltd | 層状掃気エンジン用2ボアロータリ気化器のロータ内形状 |
US7722015B2 (en) | 2006-12-27 | 2010-05-25 | Zama Japan Kabushiki Kaisha | Internal shape of rotor for two-bore rotary carburetor used in stratified scavenging engine |
JP4696058B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-06-08 | ザマ・ジャパン株式会社 | 層状掃気エンジン用2ボアロータリ気化器のロータ内形状 |
US11614054B2 (en) | 2020-01-08 | 2023-03-28 | Zama Japan Kabushiki Kaisha | Rotary type carburetor for stratefied scavenging engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3934198B2 (ja) | 2007-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3934198B2 (ja) | 2行程内燃機関用気化器 | |
US6427647B1 (en) | Internal combustion engines | |
JPS638286B2 (ja) | ||
JPH0988623A (ja) | 船外機用直列多気筒エンジン | |
JP3768590B2 (ja) | 2行程内燃機関用気化器 | |
WO2000065209A1 (fr) | Moteur a deux temps de balayage a charges stratifiees | |
JP2002256977A (ja) | 小型2行程内燃機関のための気化器 | |
JPH02204625A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP2000282874A (ja) | 絞り弁と空気弁を備えた2行程内燃機関用気化器 | |
JPH04284131A (ja) | 過給装置を備えた二衝程内燃エンジン | |
JPH09268917A (ja) | 2行程内燃機関用気化器 | |
JP2000328945A (ja) | 層状掃気2サイクルエンジンの先導空気制御装置 | |
EP1247018B1 (en) | Two-stroke internal combustion engine | |
JP2003515043A5 (ja) | ||
JPS6176716A (ja) | 横置き型2サイクル内燃機関 | |
JPH09287521A (ja) | 2行程機関用気化器 | |
JP3974957B2 (ja) | 2行程機関用気化器 | |
JPH07139358A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP3031533B2 (ja) | 2行程内燃機関用気化器 | |
CN1080371C (zh) | 曲柄室预压缩型火花点火式二冲程内燃机 | |
JP2001317362A (ja) | 層状掃気2行程内燃機関 | |
JPH11141402A (ja) | 膜型気化器 | |
JP2013537593A (ja) | 2ストロークエンジン用エア供給装置 | |
JP2002242679A (ja) | 層状掃気2サイクルエンジン | |
JP2001342837A (ja) | 層状掃気2サイクルエンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050406 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |