[go: up one dir, main page]

JPH10246864A - 光偏向走査装置 - Google Patents

光偏向走査装置

Info

Publication number
JPH10246864A
JPH10246864A JP9069120A JP6912097A JPH10246864A JP H10246864 A JPH10246864 A JP H10246864A JP 9069120 A JP9069120 A JP 9069120A JP 6912097 A JP6912097 A JP 6912097A JP H10246864 A JPH10246864 A JP H10246864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
rib
rotary polygon
cover
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9069120A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tomita
健一 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9069120A priority Critical patent/JPH10246864A/ja
Publication of JPH10246864A publication Critical patent/JPH10246864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転多面鏡の汚染を防ぐための防塵効果を向
上させる。 【解決手段】 ふた部材10に配設したカバーリブ10
aによって、回転多面鏡3のモータ3aを搭載するモー
タ基板12全体を覆うことで、回転多面鏡3のまわりの
雰囲気を、ふた部材10と光学箱6の隙間から流入する
外気から完全に遮断し、回転多面鏡3の汚染を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザプリンタやレ
ーザファクシミリ等の画像形成装置に用いられる光偏向
走査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザプリンタやレーザファクシミリ等
の画像形成装置に用いられる光偏向走査装置は、図9に
示すように、半導体レーザ101から発生されたレーザ
光をコリメータレンズ102aによって平行化し、アパ
ーチャ102bによってビーム形状を整えたうえで、シ
リンドリカルレンズ102cによって線状の光束に集光
し、回転多面鏡103によってその回転軸に沿った方向
(以下、「Z軸方向」という。)に垂直な所定の方向
(以下、「Y軸方向」という。)に偏向走査し、結像レ
ンズ系104を経て回転ドラム105上の感光体に結像
させる。感光体に結像する光束は、回転多面鏡103の
回転によるY軸方向の主走査と、回転ドラム105の回
転によるZ軸方向の副走査に伴なって静電潜像を形成す
る。
【0003】このようにして回転ドラム105の感光体
に画像情報を書き込む走査を繰り返すものであるが、回
転多面鏡103の反射面の分割誤差のために、回転ドラ
ム105上の書き出し位置がずれるおそれがある。そこ
で、回転多面鏡103の走査光L0 を、その走査面(X
Y平面)のY軸方向の一端においてBDミラー106に
よって前記走査面の下方へ分離して、集光レンズ106
aを経てBDセンサ107に導入し、図示しないコント
ローラにおいて走査開始信号に交換して半導体レーザ1
01に送信する。半導体レーザ101は走査開始信号を
受信したうえで書き込み変調を開始する。
【0004】結像レンズ系104は、球面レンズ104
aとトーリックレンズ104bからなり、回転多面鏡1
03によって等角速度で走査される走査光L0 を、回転
ドラム105上においてY軸方向に等走度で走査する走
査光に変換するいわゆるfθ機能を有する。
【0005】半導体レーザ101、シリンドリカルレン
ズ102c、回転多面鏡103、結像レンズ系104、
BDミラー106およびBDセンサ107等は図8に示
す光学箱110の側壁や底壁に取り付けられる。回転ド
ラム105は光学箱110の外側に配設されており、光
学箱110の側壁には、走査光L0 を光学箱110から
回転ドラム105に向かって取り出すための窓が設けら
れている。また、光学箱110の上部開口はふた部材1
11によって閉塞される。
【0006】図8に示すように、回転多面鏡103を回
転駆動するモータは、光学箱110の底壁に支持された
モータハウジングと、これと一体であるモータ基板11
2に実装された駆動回路112aと、該駆動回路112
aの駆動電流によって励磁されるステータ113および
これに対向するロータ114等からなる磁気回路によっ
て構成される。ステータ113は、モータ基板112に
立設されたステータコアと、これに巻き付けられたステ
ータコイルを有し、また、ロータ114は、回転軸11
5と一体である座金に固着され、回転多面鏡103は、
押えバネ等によって座金に押圧され、該座金を介してロ
ータ114に一体的に結合される。前述のようにステー
タ113が励磁されると、ロータ114と回転多面鏡1
03が一体となって回転する。
【0007】近年では、書き込み速度を上昇させるため
に回転多面鏡103をより一層高速度で回転させること
が要求されているが、回転多面鏡103を高速回転させ
ると、ふた部材111の反り等のために、光学箱110
の側壁の上端とふた部材111の間に形成された隙間か
ら光学箱110内に多量の外気が吸引され、外気中の塵
埃が回転多面鏡103の反射面に付着して反射率が低下
する。これを防ぐために、ふた部材111の内側に円筒
状のミラーカバー111aを設け、該ミラーカバー11
1aによって回転多面鏡103のまわりを覆うように工
夫されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、ふた部材の内側に回転多面鏡を覆うミ
ラーカバーを設けても、ミラーカバーとモータ基板の間
に残された隙間からミラーカバーの内部へ外気が吸引さ
れるため、回転多面鏡の汚染を充分に防ぐことができな
いという未解決の課題がある。
【0009】例えば、光学箱とふた部材の双方がプラス
チック等の成形品である場合には、光学箱とふた部材の
間に0.3mm程度の隙間が生じるのを回避できず、こ
の隙間から多量の外気が光学箱の内部へ吸引される。こ
のようにして光学箱に侵入した外気の一部分が、さらに
ミラーカバーの内部へ流入し、回転多面鏡を汚染する。
【0010】また、最近では回転多面鏡のモータがより
一層小型化される傾向にあるが、小型化が進むと、モー
タ基板を固定するためのビスやモータ基板に実装された
回路部品等がミラーカバーと干渉する位置に配設される
ことも多い。そこで、ミラーカバーに図8に示すような
切欠部111bが必要となり、このために、ミラーカバ
ーの防塵効果はより一層低下して、回転多面鏡の汚染を
防ぐのが難しくなる。
【0011】本発明は上記従来の技術の有する未解決の
課題に鑑みてなされたものであり、光学箱のふた部材に
設けたリブ状部材によって極めて効果的に回転多面鏡の
汚染を防ぐことのできる高性能な光偏向走査装置を提供
することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の光偏向走査装置は、光ビームを偏向走査す
る回転多面鏡と、該回転多面鏡を回転させるモータとそ
の駆動回路を搭載するモータ基板を有する駆動手段と、
前記回転多面鏡を前記駆動手段とともに収容する光学箱
と、その開口を閉塞するふた部材を有し、該ふた部材
が、前記回転多面鏡と前記駆動手段全体を包囲するリブ
状部材を備えていることを特徴とする。
【0013】リブ状部材が光学箱の底面またはモータ基
板の外周部に当接される弾性体を備えているとよい。
【0014】ふた部材が、リブ状部材の内側に、回転多
面鏡のみを包囲する第2のリブ状部材を備えていてもよ
い。
【0015】モータ基板が、回転多面鏡と同軸的に配設
された円板形状を有するものであってもよい。
【0016】
【作用】ふた部材の内側に配設したリブ状部材によって
回転多面鏡とモータ基板を含む駆動部全体を覆うこと
で、外気中の塵埃等による回転多面鏡の汚染を防止す
る。回転多面鏡のみを覆うミラーカバーのようにモータ
基板の回路部品等との干渉を避けるための切欠部等を必
要としないから、回転多面鏡のまわりの雰囲気を外気か
ら完全に遮断して、防塵効果を高めることができる。
【0017】回転多面鏡の汚染を効果的に回避すること
で、極めて高性能で、しかも長時間メンテナンスフリー
である光偏向走査装置を実現できる。
【0018】リブ状部材が光学箱の底面またはモータ基
板の外周部に当接される弾性体を備えていれば、防塵効
果をより一層高めることができる。
【0019】ふた部材が、リブ状部材の内側に、回転多
面鏡のみを包囲する第2のリブ状部材を備えていれば、
回転多面鏡の風損を軽減して、モータの発熱を低減でき
るという利点が付加される。
【0020】モータ基板が、回転多面鏡と同軸的に配設
された円板形状を有するものであれば、リブ状部材の断
面を円形にすることでリブ状部材の加工が簡単になり、
しかも、回転多面鏡の防塵とモータの発熱防止の双方を
期待できるという利点が付加される。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0022】図1は第1実施例による光偏向走査装置を
示すもので、半導体レーザ1から発生された光ビームで
あるレーザ光L1 はコリメータレンズ1aによって平行
化され、シリンドリカルレンズ2によって線状の光束に
集光されて、回転多面鏡3の反射面に入射する。その反
射光は、回転多面鏡3の回転によって偏向走査されて、
Y軸方向(主走査方向)の走査光となり、結像レンズ系
4と折り返しミラー5を経て図示しない回転ドラム上の
感光体に結像する。感光体に結像する光束は、回転多面
鏡3の回転によるY軸方向の主走査と、回転ドラムの回
転によるZ軸方向の副走査に伴なって静電潜像を形成す
る。
【0023】感光体の周辺には、感光体の表面を一様に
帯電するコロナ放電器、感光体の表面に形成される静電
潜像をトナー像に顕像化するための顕像化装置、前記ト
ナー像を記録紙等の記録媒体に転写する転写用コロナ放
電器等が配置されており、これらの働きによって、半導
体レーザ1が発生する光束に対応する記録情報が記録紙
等にプリントされる。
【0024】回転多面鏡3の走査光は、その走査面の一
端に達したものが図示しないBDミラーによって反射さ
れ、集光レンズを経てBDセンサに導入され、コントロ
ーラにおいて走査開始信号に変換されて半導体レーザ1
に送信される。半導体レーザ1は走査開始信号を受信し
たうえで、図示しないホストコンピュータから送信され
る画像情報に基づいた書き込み変調を開始する。
【0025】半導体レーザ1やシリンドリカルレンズ
2、回転多面鏡3、結像レンズ系4、BDミラー、BD
センサ等は光偏向走査装置の本体フレームと一体である
合成樹脂製の光学箱6の側壁や底壁に取り付けられる。
回転ドラムは光学箱6の外側に配設されており、光学箱
6の底壁には走査光を光学箱6から回転ドラムに向かっ
て取り出すための窓が設けられている。また、光学箱6
の上部の開口は、図2に示すふた部材10によって閉塞
され、ふた部材10はその周縁部において光学箱6にビ
ス止めされる。
【0026】結像レンズ系4は、球面レンズ4aとトー
リックレンズ4bからなり、回転多面鏡3によって等角
速度で走査される走査光を回転ドラム上においてY軸方
向に等走度で走査する走査光に変換するいわゆるfθ機
能を有する。
【0027】また、光偏向走査装置の本体フレームに対
する光学箱6のX軸方向の位置決めと回転角度θは、そ
の外側の支持部に設けられたガイド穴6a、6bに係合
する位置決めピン7a、7bによって行なわれる。X軸
方向の位置決めは、両位置決めピン7a,7bをガイド
穴6a,6bに対してX軸方向に同じ向きに移動させる
ことによって行なわれ、回転角度θ(θ軸方向の位置)
は、両位置決めピン7a,7bの移動量の差によって調
節される。このようにして感光体に対する相対位置を調
節したうえで、ビス8a、8bによって光学箱6を本体
フレームに固定する。
【0028】図3に示すように、回転多面鏡3を回転駆
動するモータ3aは、光学箱6の底壁に支持されたモー
タハウジング11と、前記モータ3aとともに駆動手段
を構成するモータ基板12に実装された図示しない駆動
回路と、該駆動回路の駆動電流によって励磁されるステ
ータ13およびこれに対向するロータ14等からなる磁
気回路によって構成される。ステータ13は、モータ基
板12に立設されたステータコアと、これに巻き付けら
れたステータコイルを有し、また、ロータ14は、回転
軸15と一体である座金16に固着される。回転多面鏡
3は、押えバネ17等を有する弾性押圧機構によって座
金16に押圧され、該座金16を介してロータ14に一
体的に結合される。前述のようにステータ13が励磁さ
れると、ロータ14とともに座金16および回転多面鏡
3が一体となって回転する。
【0029】光学箱6とふた部材10の双方が成形品で
ある場合は、ふた部材10の反り等のために光学箱6と
ふた部材10の間を充分に密封することができず、両者
の隙間から矢印Aで示すように外気が侵入し、その塵埃
が回転多面鏡3の反射面に付着して反射率を低下させ
る。これを防ぐためにふた部材10の内側にリブ状部材
であるカバーリブ10aを一体的に設ける。
【0030】ふた部材10のカバーリブ10aは、モー
タ基板12全体を包囲するように配設され、カバーリブ
10aの下端がモータ基板12の下に位置する。このよ
うに回転多面鏡3およびそのモータ3aを構成するステ
ータ13とロータ14とモータ基板12全体をふた部材
10のカバーリブ10aによって完全に覆うことで、光
学箱6とふた部材10の間から侵入する外気を遮断し、
回転多面鏡3の汚染を防ぐ。
【0031】カバーリブ10aがモータ基板12全体を
包囲するように構成されているため、回路部品等やモー
タ基板12を固定するビス等に干渉するおそれがない。
従って、従来例のような切欠部等を必要とせず、カバー
リブ10aによる防塵効果を大幅に向上できる。
【0032】なお、本実施例のモータ基板12は方形で
あるからふた部材10のカバーリブ10aの形状は方形
枠状であり、その一側面には、回転多面鏡3の反射面に
入出射するレーザ光のための窓10bが設けられてい
る。
【0033】本実施例によれば、光学箱に侵入する外気
のために回転多面鏡の反射面が汚染されるのを効果的に
防止して、高い光学性能を有し、しかも長期間メンテナ
ンスフリーである極めて高性能な光偏向走査装置を実現
できる。
【0034】図4は、一変形例を示す。これは、ふた部
材20のカバーリブ20aの先端に弾性体であるエラス
トマ20bを一体成形しておき、ふた部材20を光学箱
6にかぶせたときに、光学箱6の底面にエラストマ20
bが弾力的に当接され、カバーリブ20aとの間の隙間
Bがエラストマ20bによって密封されるように構成し
たものである。
【0035】エラストマ20bによってカバーリブ20
aの防塵効果をより一層高めることができる。なお、エ
ラストマ20bを光学箱6の底面に当接する替わりに、
モータ基板12の外周部に当接してもよい。
【0036】図5はさらに別の変形例を示す。これは、
回転多面鏡3と同軸的に配設された円板形状のモータ基
板を用いて、ふた部材30には、円板形状のモータ基板
の外側を覆う円筒状のカバーリブ30aを設けたもので
ある。カバーリブ30aの形状が簡単であるために、ふ
た部材30の成形が容易であり、従って、加工コストが
安い。また、カバーリブ30aを回転多面鏡3に近接さ
せることでその風損を低減し、モータの発熱等のエネル
ギーロスを軽減できるうえに、光学箱6に対してモータ
基板の回転位置がずれていてもカバーリブ30aをモー
タ基板に近接させることができるため、防塵効果が高い
という利点も付加される。
【0037】図6は、第2実施例を示すもので、これ
は、第1実施例と同様に、ふた部材40に方形枠状のカ
バーリブ40aを設けて、これによってモータ基板42
(図7参照)の外側を覆うとともに、カバーリブ40a
の内側に、回転多面鏡3の反射面に近接する第2のリブ
状部材であるミラーカバー40bを配設したものであ
る。
【0038】半導体レーザ1、回転多面鏡3、結像レン
ズ系4等は第1実施例と同様であるから同じ符号で表わ
し、説明は省略する。
【0039】ふた部材40と一体であるカバーリブ40
aとミラーカバー40bによって回転多面鏡3を2重に
覆うことでより一層防塵効果を高めるとともに、回転多
面鏡3の風損を低減してモータの発熱等を防ぐことがで
きるという利点が付加される。
【0040】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。
【0041】光学箱のふた部材に設けたリブ状部材によ
って極めて効果的に回転多面鏡の汚染を防ぎ、高性能で
あってしかも長期間メンテナンスフリーである光偏向走
査装置を実現できる。このような光偏向走査装置を搭載
することで、画像形成装置の高性能化とランニングコス
トの低減に大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による光偏向走査装置をふた部材を
取りはずした状態で示す模式平面図である。
【図2】図1の装置にふた部材を取り付けたものを、ふ
た部材の一部を破断して示す一部破断模式平面図であ
る。
【図3】図2の装置の主要部を示す模式部分断面図であ
る。
【図4】第1実施例の第1の変形例を示す模式部分断面
図である。
【図5】第1実施例の第2の変形例を、その一部を破断
して示す一部破断模式平面図である。
【図6】第2実施例による光偏向走査装置を、その一部
を破断して示す一部破断模式平面図である。
【図7】図6の装置の主要部を示す模式部分断面図であ
る。
【図8】一従来例の主要部を示す模式部分断面図であ
る。
【図9】図8の装置の全体を説明する図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 3 回転多面鏡 4 結像レンズ系 6 光学箱 10,20,30,40 ふた部材 10a,20a,30a,40a カバーリブ 20b エラストマ 12,42 モータ基板 40b ミラーカバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを偏向走査する回転多面鏡と、
    該回転多面鏡を回転させるモータとその駆動回路を搭載
    するモータ基板を有する駆動手段と、前記回転多面鏡を
    前記駆動手段とともに収容する光学箱と、その開口を閉
    塞するふた部材を有し、該ふた部材が、前記回転多面鏡
    と前記駆動手段全体を包囲するリブ状部材を備えている
    ことを特徴とする光偏向走査装置。
  2. 【請求項2】 リブ状部材が光学箱の底面またはモータ
    基板の外周部に当接される弾性体を備えていることを特
    徴とする請求項1記載の光偏向走査装置。
  3. 【請求項3】 ふた部材が、リブ状部材の内側に、回転
    多面鏡のみを包囲する第2のリブ状部材を備えているこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の光偏向走査装
    置。
  4. 【請求項4】 モータ基板が、回転多面鏡と同軸的に配
    設された円板形状を有することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の光偏向走査装置。
JP9069120A 1997-03-06 1997-03-06 光偏向走査装置 Pending JPH10246864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069120A JPH10246864A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 光偏向走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9069120A JPH10246864A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 光偏向走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246864A true JPH10246864A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13393476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9069120A Pending JPH10246864A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 光偏向走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10246864A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0992828A2 (en) * 1998-10-09 2000-04-12 Ecrm Incorporated Method and apparatus for light scanning
US8928719B2 (en) 2008-03-06 2015-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus with optical box sealed by a deformable sealing member
JP2015200852A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0992828A2 (en) * 1998-10-09 2000-04-12 Ecrm Incorporated Method and apparatus for light scanning
EP0992828A3 (en) * 1998-10-09 2001-03-21 Ecrm Incorporated Method and apparatus for light scanning
US8928719B2 (en) 2008-03-06 2015-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus with optical box sealed by a deformable sealing member
JP2015200852A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472142B2 (ja) 光偏向走査装置
JPH1184301A (ja) 走査光学装置
JPH10246864A (ja) 光偏向走査装置
JP2000111825A (ja) 走査光学装置
JP2001133719A (ja) 走査光学装置
JP3294734B2 (ja) 偏向走査装置
JPH11133336A (ja) 走査光学装置
JP3352332B2 (ja) 偏向走査装置
JPH10301049A (ja) 偏向走査装置
JPH10301050A (ja) 偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JPH11245442A (ja) 走査光学装置
JPH11183818A (ja) 走査光学装置
JP3542464B2 (ja) 偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JPH09105881A (ja) 光走査装置
JPH1152269A (ja) 偏向走査装置
JPH1152268A (ja) 走査光学装置
JP2000330061A (ja) 光走査装置
JPH10221634A (ja) 偏向走査装置
JPH11183832A (ja) 走査光学装置および画像形成装置
JPH11142769A (ja) 走査光学装置
JPH11223792A (ja) 偏向走査装置
JP2004205786A (ja) 走査光学装置
JPH11218716A (ja) 走査光学装置
JPH1144858A (ja) 偏向走査装置およびこれを搭載する画像形成装置
JP2000267036A (ja) 走査光学装置