JPH10245463A - 水性組成物 - Google Patents
水性組成物Info
- Publication number
- JPH10245463A JPH10245463A JP10066054A JP6605498A JPH10245463A JP H10245463 A JPH10245463 A JP H10245463A JP 10066054 A JP10066054 A JP 10066054A JP 6605498 A JP6605498 A JP 6605498A JP H10245463 A JPH10245463 A JP H10245463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- weight
- emulsion
- water
- residue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 97
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 claims abstract description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 18
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 claims abstract description 18
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 claims abstract description 18
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims abstract description 15
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 44
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 17
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 15
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000011396 hydraulic cement Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 15
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 15
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 14
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 14
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 7
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 5
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 5
- -1 methallyl phosphonate Chemical compound 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M sodium;ethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=C BWYYYTVSBPRQCN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000012527 feed solution Substances 0.000 description 4
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001692 EU approved anti-caking agent Substances 0.000 description 3
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC=C PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000005428 Pistacia lentiscus Species 0.000 description 2
- 229920004896 Triton X-405 Polymers 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000005394 methallyl group Chemical group 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011240 wet gel Substances 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- PSKWBKFCLVNPMT-NSCUHMNNSA-N (e)-but-2-ene-1-thiol Chemical group C\C=C\CS PSKWBKFCLVNPMT-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-tris(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=CC(C=C)=C1C=C WVAFEFUPWRPQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Butyleneglycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)CCOC(=O)C(C)=C VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZSVIVLGBJKQAP-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methyl-5-propan-2-ylcyclohex-2-en-1-yl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1CC(C(C)C)CC=C1C DZSVIVLGBJKQAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-prop-2-enoyloxypropoxy)propoxy]propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(C)COCC(C)OC(=O)C=C ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXCXOKOKILDXCL-UHFFFAOYSA-N 1-but-2-enoxybut-2-ene Chemical compound CC=CCOCC=CC FXCXOKOKILDXCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical compound C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULIKDJVNUXNQHS-UHFFFAOYSA-N 2-Propene-1-thiol Chemical compound SCC=C ULIKDJVNUXNQHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMHDLKFMJMNOAX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-(2-methylprop-2-enoxy)prop-1-ene Chemical compound CC(=C)COCC(C)=C XMHDLKFMJMNOAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFJYVTQALAAQEQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-ene-1-thiol Chemical group CC(=C)CS UFJYVTQALAAQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUWSCPBRVFRPFT-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropan-2-amine;hydrate Chemical compound O.CC(C)(C)N JUWSCPBRVFRPFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUTWSDAQYCQTGD-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)OC(=O)C=C CUTWSDAQYCQTGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- CXIISRLRZRAKST-UHFFFAOYSA-N 29‐(4‐nonylphenoxy)‐3,6,9,12,15,18,21,24,27‐ nonaoxanonacosan‐1‐ol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=C(OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO)C=C1 CXIISRLRZRAKST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)CCOC(=O)C=C FQMIAEWUVYWVNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- WIVTXBIFTLNVCZ-UHFFFAOYSA-N CC(=C)C(=O)OCCP(=O)=O Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCP(=O)=O WIVTXBIFTLNVCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-isoascorbic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N [2,2-dimethyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)=C ULQMPOIOSDXIGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(C)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C SWHLOXLFJPTYTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N bis(prop-2-enyl) (z)-but-2-enedioate Chemical compound C=CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC=C ZPOLOEWJWXZUSP-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical class NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N merck compound 25 Chemical compound C1C[C@@H](C(O)=O)[C@H](O)CN1C(C1=C(F)C=CC=C11)=NN1C(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1C1CC1 IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-enamide Chemical compound CNC(=O)C=C YPHQUSNPXDGUHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940073555 nonoxynol-10 Drugs 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-N pent-4-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920005651 polypropylene glycol dimethacrylate Polymers 0.000 description 1
- UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N prop-2-ene-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC=C UIIIBRHUICCMAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZKYDQNMAUSEDZ-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CC=C RZKYDQNMAUSEDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- UIYCHXAGWOYNNA-UHFFFAOYSA-N vinyl sulfide Chemical class C=CSC=C UIYCHXAGWOYNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N vinylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)C=C ZTWTYVWXUKTLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L29/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L29/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08L29/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/03—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/44—Preparation of metal salts or ammonium salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/09—Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
- C08K5/098—Metal salts of carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F218/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
- C08F218/02—Esters of monocarboxylic acids
- C08F218/04—Vinyl esters
- C08F218/08—Vinyl acetate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2810/00—Chemical modification of a polymer
- C08F2810/20—Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2329/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
- C08J2329/02—Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
- C08J2329/04—Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/52—Aqueous emulsion or latex, e.g. containing polymers of a glass transition temperature (Tg) below 20°C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スプレードライによりスプレードライされた
ポリマーを形成するのに好適なポリマーエマルションの
提供。 【解決手段】 (a)水(b)重合単位として、 【化1】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウム、を含む水性組成物。
ポリマーを形成するのに好適なポリマーエマルションの
提供。 【解決手段】 (a)水(b)重合単位として、 【化1】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウム、を含む水性組成物。
Description
【0001】本発明は、ポリマーエマルションおよびそ
れから得られるポリマー粉末に関する。より詳細には、
本発明は、スプレードライによりスプレードライされた
ポリマーを形成するのに好適なポリマーエマルションに
関する。スプレードライされたポリマーは、水硬セメン
ト組成物を変成するために特に有用である。
れから得られるポリマー粉末に関する。より詳細には、
本発明は、スプレードライによりスプレードライされた
ポリマーを形成するのに好適なポリマーエマルションに
関する。スプレードライされたポリマーは、水硬セメン
ト組成物を変成するために特に有用である。
【0002】本明細書において「エマルションポリマ
ー」の用語は、エマルション重合方法により調製された
水不溶性のポリマーを言う。本明細書において「ポリマ
ーエマルション」の用語は、その中に水不溶性のポリマ
ー粒子が分散されている水性組成物を言う。
ー」の用語は、エマルション重合方法により調製された
水不溶性のポリマーを言う。本明細書において「ポリマ
ーエマルション」の用語は、その中に水不溶性のポリマ
ー粒子が分散されている水性組成物を言う。
【0003】本明細書において、「ガラス転移温度」ま
たは「Tg」の用語は、それ以上の温度においてガラス
状のポリマーがポリマー鎖のセグメント運動を開始する
温度を言う。ポリマーのガラス転移温度は、以下のフォ
ックスの式[Bulletin of America
n Physics Society 1,3,123
頁(1956)]により見積もることができる。
たは「Tg」の用語は、それ以上の温度においてガラス
状のポリマーがポリマー鎖のセグメント運動を開始する
温度を言う。ポリマーのガラス転移温度は、以下のフォ
ックスの式[Bulletin of America
n Physics Society 1,3,123
頁(1956)]により見積もることができる。
【式1】 1/Tg=w1/Tg(1)+w2/Tg(2) コポリマーに関し、w1およびw2は2つのコモノマー
の重量分率を表し、Tg(1)およびTg(2)は対応
する2つのホモポリマーのガラス転移温度を表す。3以
上のモノマーを含有するポリマーについては、追加の項
(wn/Tg(n))が加えられる。ポリマーのガラス
転移温度はたとえば、示差走査熱量計(DSC)のよう
な種々の方法によっても測定することができる。本明細
書において示されるガラス転移温度の具体的数値は、フ
ォックスの式に基づいて評価したものである。
の重量分率を表し、Tg(1)およびTg(2)は対応
する2つのホモポリマーのガラス転移温度を表す。3以
上のモノマーを含有するポリマーについては、追加の項
(wn/Tg(n))が加えられる。ポリマーのガラス
転移温度はたとえば、示差走査熱量計(DSC)のよう
な種々の方法によっても測定することができる。本明細
書において示されるガラス転移温度の具体的数値は、フ
ォックスの式に基づいて評価したものである。
【0004】本明細書において、アクリレートおよびメ
タクリレートは「(メタ)アクリレート」、アクリル酸
およびメタクリル酸は「(メタ)アクリル酸」と表され
る。
タクリレートは「(メタ)アクリレート」、アクリル酸
およびメタクリル酸は「(メタ)アクリル酸」と表され
る。
【0005】乾燥粉末の形態のポリマーについては、セ
メント改良剤を始めとして多くの工業的用途がある。乾
燥ポリマー粉末を調製するための一つの方法は、ポリマ
ーエマルションをスプレードライする方法である。しか
し、この方法で乾燥ポリマー粉末を調製するには多くの
困難な点が存在する。粉末はしばしば凝固し、クランプ
を形成し、ケーキを生じ、凝集し、スプレードライのノ
ズルを詰まらせる。さらに、凝固し、クランプを形成
し、ケーキとなり、または凝集したポリマー粉末は、適
当に再分散することができず、その望まれる用途に対し
て好ましくないものである。
メント改良剤を始めとして多くの工業的用途がある。乾
燥ポリマー粉末を調製するための一つの方法は、ポリマ
ーエマルションをスプレードライする方法である。しか
し、この方法で乾燥ポリマー粉末を調製するには多くの
困難な点が存在する。粉末はしばしば凝固し、クランプ
を形成し、ケーキを生じ、凝集し、スプレードライのノ
ズルを詰まらせる。さらに、凝固し、クランプを形成
し、ケーキとなり、または凝集したポリマー粉末は、適
当に再分散することができず、その望まれる用途に対し
て好ましくないものである。
【0006】これらの課題を解決するために種々の試み
がなされた。その1つの方法は、高Tgの保護ポリマー
被覆もしくはシェルを、スプレードライする前にポリマ
ー上に設けることである。他の方法は、適当な抗ケーキ
ング剤と分散助剤をポリマーエマルションに加えるもの
であった。好適な分散助剤としては、ポリビニルアルコ
ール(pVOH)が、米国特許第5,473,013号
に開示されている。しかし、ポリビニルアルコールは通
常多量に使用されるので欠点を有する。ポリビニルアル
コールが添加されたポリマーエマルションから調製され
たポリマー粉末は、一般に低い再分散性を示す。他の欠
点は、多量のポリビニルアルコールがポリマーエマルシ
ョンの粘度を大きくするので、エマルションがスプレー
ドライヤーのノズルを通過するために、エマルションの
総固形分を低くしなければならないことである。
がなされた。その1つの方法は、高Tgの保護ポリマー
被覆もしくはシェルを、スプレードライする前にポリマ
ー上に設けることである。他の方法は、適当な抗ケーキ
ング剤と分散助剤をポリマーエマルションに加えるもの
であった。好適な分散助剤としては、ポリビニルアルコ
ール(pVOH)が、米国特許第5,473,013号
に開示されている。しかし、ポリビニルアルコールは通
常多量に使用されるので欠点を有する。ポリビニルアル
コールが添加されたポリマーエマルションから調製され
たポリマー粉末は、一般に低い再分散性を示す。他の欠
点は、多量のポリビニルアルコールがポリマーエマルシ
ョンの粘度を大きくするので、エマルションがスプレー
ドライヤーのノズルを通過するために、エマルションの
総固形分を低くしなければならないことである。
【0007】本発明は、スプレードライに好適なポリマ
ーを調製するための方法における上記の課題を解決する
ことを目的とする。本発明は、その第一の態様として、
(a)水(b)重合単位として、
ーを調製するための方法における上記の課題を解決する
ことを目的とする。本発明は、その第一の態様として、
(a)水(b)重合単位として、
【化5】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウム、を含む水性組成物を提供す
る。
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウム、を含む水性組成物を提供す
る。
【0008】本発明は、その第二の態様として、(a)
重合単位として、
重合単位として、
【化6】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマーを5から45重量%、(b)重合単位とし
て、構造式(I)の残基を5から75重量%含むエマル
ションポリマーを40から90重量%、および(c)酢
酸カルシウムを3から40重量%を含む、ポリマー粉末
を提供する。
性ポリマーを5から45重量%、(b)重合単位とし
て、構造式(I)の残基を5から75重量%含むエマル
ションポリマーを40から90重量%、および(c)酢
酸カルシウムを3から40重量%を含む、ポリマー粉末
を提供する。
【0009】本発明は、その第三の態様として、(i)
(a)水、および(b)重合単位として20から100
重量%の酢酸ビニルを含むエマルションポリマー、を含
む水性ポリマーエマルションを調製し、(ii)前記水
性ポリマーエマルションに、酢酸ビニルの重合単位の5
から75当量%を加水分解するのに十分な量の水酸化カ
ルシウムを加えることを含む、スプレードライに適した
ポリマーエマルションの調製方法を提供する。
(a)水、および(b)重合単位として20から100
重量%の酢酸ビニルを含むエマルションポリマー、を含
む水性ポリマーエマルションを調製し、(ii)前記水
性ポリマーエマルションに、酢酸ビニルの重合単位の5
から75当量%を加水分解するのに十分な量の水酸化カ
ルシウムを加えることを含む、スプレードライに適した
ポリマーエマルションの調製方法を提供する。
【0010】本発明は、その第四の態様として、(i)
(a)水(b)重合単位として、
(a)水(b)重合単位として、
【化7】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウムを含む水性組成物を調製し、
(ii)前記水性組成物をスプレードライしてポリマー
粉末を形成する、ポリマー粉末の製造方法を提供する。
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウムを含む水性組成物を調製し、
(ii)前記水性組成物をスプレードライしてポリマー
粉末を形成する、ポリマー粉末の製造方法を提供する。
【0011】本発明は、その第五の態様として、(i)
セメント組成物を用意し、(ii)(a)重合単位とし
て、
セメント組成物を用意し、(ii)(a)重合単位とし
て、
【化8】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマーを5から45重量%、(b)重合単位とし
て、構造式(I)の残基を5から75重量%含むエマル
ションポリマーを40から90重量%、および(c)酢
酸カルシウムを3から40重量%を含むポリマー粉末
を、セメント組成物の重量に基づいて、5から30重量
%用意し、(iii)水を用意し、(iv)成分
(i)、(ii)および(iii)を混合することを含
む、セメント組成物の変成方法を提供する。
性ポリマーを5から45重量%、(b)重合単位とし
て、構造式(I)の残基を5から75重量%含むエマル
ションポリマーを40から90重量%、および(c)酢
酸カルシウムを3から40重量%を含むポリマー粉末
を、セメント組成物の重量に基づいて、5から30重量
%用意し、(iii)水を用意し、(iv)成分
(i)、(ii)および(iii)を混合することを含
む、セメント組成物の変成方法を提供する。
【0012】水酸化カルシウムを使用して酢酸ビニル含
有エマルションポリマーのポリマーエマルションを中和
すると、スプレードライに好適なポリマーエマルション
が得られる。さらに、これらのポリマーエマルション
は、ポリビニルアルコールのような公知の分散助剤を更
に添加しなくても、スプレードライに好適である。これ
らのポリマーエマルションのスプレードライ物は、再分
散可能で、たとえば再分散可能なセメント改質剤、再分
散可能な接着剤、再分散可能な被覆剤、再分散可能なフ
ィルム、コーキング剤、マスチック剤、フロアポリッシ
ュ剤用の再分散可能なバインダー、農薬用の再分散可能
なキャリアもしくはアジュバンドなどに有用なポリマー
粉末を提供する。
有エマルションポリマーのポリマーエマルションを中和
すると、スプレードライに好適なポリマーエマルション
が得られる。さらに、これらのポリマーエマルション
は、ポリビニルアルコールのような公知の分散助剤を更
に添加しなくても、スプレードライに好適である。これ
らのポリマーエマルションのスプレードライ物は、再分
散可能で、たとえば再分散可能なセメント改質剤、再分
散可能な接着剤、再分散可能な被覆剤、再分散可能なフ
ィルム、コーキング剤、マスチック剤、フロアポリッシ
ュ剤用の再分散可能なバインダー、農薬用の再分散可能
なキャリアもしくはアジュバンドなどに有用なポリマー
粉末を提供する。
【0013】酢酸ビニルはエマルションポリマーの製造
に有用なモノマーとして公知である。酢酸ビニルは典型
的なエマルション重合プロセスで重合する事ができる。
得られるエマルションポリマーは重合単位として酢酸ビ
ニルを含む種々のポリマー鎖を含む。このエマルション
ポリマーを加水分解すると、ポリマー鎖の少量の、しか
し有意の部分が水性相に移行し、重合単位としてポリビ
ニルアルコールを含む水溶性ポリマーを形成する。すな
わち、酢酸ビニルがモノマーとして存在する水性重合プ
ロセスから得られ、次いで少なくとも部分的に加水分解
されたポリマーエマルションは、(a)ビニルアルコー
ルの残基を含む水溶性ポリマーと、(b)ビニルアルコ
ールの残基を含むエマルションポリマーの両者を含有す
る。
に有用なモノマーとして公知である。酢酸ビニルは典型
的なエマルション重合プロセスで重合する事ができる。
得られるエマルションポリマーは重合単位として酢酸ビ
ニルを含む種々のポリマー鎖を含む。このエマルション
ポリマーを加水分解すると、ポリマー鎖の少量の、しか
し有意の部分が水性相に移行し、重合単位としてポリビ
ニルアルコールを含む水溶性ポリマーを形成する。すな
わち、酢酸ビニルがモノマーとして存在する水性重合プ
ロセスから得られ、次いで少なくとも部分的に加水分解
されたポリマーエマルションは、(a)ビニルアルコー
ルの残基を含む水溶性ポリマーと、(b)ビニルアルコ
ールの残基を含むエマルションポリマーの両者を含有す
る。
【0014】エマルションポリマーは、重合単位とし
て、エマルションポリマー重量の20から100重量
%、好ましくは30から95重量%、最も好ましくは4
0から90重量%の酢酸ビニルを含有する。ポリマーエ
マルションを加水分解して得られる水溶性ポリマーは、
水溶性ポリマー重量の少なくとも50重量%、好ましく
は60から100重量%,最も好ましくは70から90
重量%の、ビニルアルコール残基を含有する。
て、エマルションポリマー重量の20から100重量
%、好ましくは30から95重量%、最も好ましくは4
0から90重量%の酢酸ビニルを含有する。ポリマーエ
マルションを加水分解して得られる水溶性ポリマーは、
水溶性ポリマー重量の少なくとも50重量%、好ましく
は60から100重量%,最も好ましくは70から90
重量%の、ビニルアルコール残基を含有する。
【0015】酢酸ビニルとともに使用できる酢酸ビニル
以外のモノマーは、当分野において公知であり、たとえ
ば以下のものが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。α,β−エチレン性不飽和一塩基性もしくは
二塩基性カルボン酸、またはそれらの無水物、たとえば
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ビニル酢酸、
アクリロキシプロピオン酸、マレイン酸、無水マレイン
酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、シトラコン
酸、アリルスルホン酸、アリルホスホン酸、ビニルホス
ホン酸、ビニルスルホン酸、2−アクリルアミド−2−
メチルプロパンスルホン酸、並びに上記酸の塩、(メ
タ)アクリル酸のC1−C20アルキルエステル、たとえ
ばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、エチルヘキシルアクリレート、メチルメタ
クリレート、ブチルメタクリレート、およびラウリルメ
タクリレート、(メタ)アクリル酸のC1−C20ヒドロ
キシアルキルエステル、たとえばヒドロキシエチルアク
リレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキ
シエチルメタクリレート、およびヒドロキシプロピルメ
タクリレート、C1−C8アルキル置換スチレン、ハロ置
換スチレン、およびスチレンスルホン酸並びにそれらの
塩、(メタ)アクリルアミド、およびC1−C12アルキ
ル置換(メタ)アクリルアミド、たとえばN−ターシャ
リーブチルアクリルアミド、N−メチルアクリルアミ
ド、およびN,N−ジメチルアクリルアミド、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、アリルアルコール、ジ
メチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート、N−
ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、およびN
−ビニルイミダゾール、スチレン、ビニルクロライド、
ビニルバーサテート、エチレン、
以外のモノマーは、当分野において公知であり、たとえ
ば以下のものが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。α,β−エチレン性不飽和一塩基性もしくは
二塩基性カルボン酸、またはそれらの無水物、たとえば
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ビニル酢酸、
アクリロキシプロピオン酸、マレイン酸、無水マレイン
酸、イタコン酸、メサコン酸、フマル酸、シトラコン
酸、アリルスルホン酸、アリルホスホン酸、ビニルホス
ホン酸、ビニルスルホン酸、2−アクリルアミド−2−
メチルプロパンスルホン酸、並びに上記酸の塩、(メ
タ)アクリル酸のC1−C20アルキルエステル、たとえ
ばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、エチルヘキシルアクリレート、メチルメタ
クリレート、ブチルメタクリレート、およびラウリルメ
タクリレート、(メタ)アクリル酸のC1−C20ヒドロ
キシアルキルエステル、たとえばヒドロキシエチルアク
リレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキ
シエチルメタクリレート、およびヒドロキシプロピルメ
タクリレート、C1−C8アルキル置換スチレン、ハロ置
換スチレン、およびスチレンスルホン酸並びにそれらの
塩、(メタ)アクリルアミド、およびC1−C12アルキ
ル置換(メタ)アクリルアミド、たとえばN−ターシャ
リーブチルアクリルアミド、N−メチルアクリルアミ
ド、およびN,N−ジメチルアクリルアミド、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル、アリルアルコール、ジ
メチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート、ホスホエチルメタクリレート、N−
ビニルピロリドン、N−ビニルホルムアミド、およびN
−ビニルイミダゾール、スチレン、ビニルクロライド、
ビニルバーサテート、エチレン、
【0016】架橋モノマー、たとえばエチレングリコー
ルジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポ
リエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレ
ングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジア
クリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
トリメチロールエタントリメタクリレート、ジペンタエ
リスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ
アクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリプロピ
レングリコールジアクリレート、ジビニルベンゼン、ト
リビニルベンゼン;アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸(モノ−およびジ−エステル)、フマル酸(モノ−
およびジ−エステル)、およびイタコン酸(モノ−およ
びジ−エステル)の、アリル−、メタリル−、ジシクロ
ペンテニル−、クロチル−、およびビニル−エステル;
アクリル酸、およびメタクリル酸の、N−、またはN,
Nジ−の、アリル−、メタリル−、クロチル−、および
ビニル−アミド;N−メタリルおよびクロチル−マレイ
ミド;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸(モノ−
およびジ−エステル)、フマル酸(モノ−およびジ−エ
ステル)、およびイタコン酸(モノ−およびジ−エステ
ル)の、アルケニルまたはシクロアルケニルエステル;
1,3−ブタジエン;イソプレン;メタリル−、クロチ
ル−、およびアリル−メルカプタン;アリルエーテル、
メタリルエーテル、クロチルエーテル、およびビニルエ
ーテル;3−ブテン酸、および4−ペンテン酸のビニル
エステル;ジアリルフタレート;トリアリルシアヌレー
ト;O−アリルホスホネート、メタリルホスホネート、
P−メタリルホスホネート、メリアリルホスフェート、
トリメタリルホスフェート、O,O−ジアリルホスフェ
ート、ジメタリルホスフェート;シクロアルケノール類
およびシクロアルケンチオール類のビニルエーテルおよ
びビニルチオエーテル;シクロアルケンカルボン酸のビ
ニルエステル;1,3−ブタジエン、イソプレンおよび
その他の共役ジエン、光重合可能なモノマー、ウレイド
官能性モノマー、並びに上記の組み合わせ。
ルジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリ
レート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポ
リエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレ
ングリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジア
クリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、
トリメチロールエタントリメタクリレート、ジペンタエ
リスリトールトリアクリレート、ジペンタエリスリトー
ルテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ
アクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、
トリメチロールプロパントリアクリレート、トリプロピ
レングリコールジアクリレート、ジビニルベンゼン、ト
リビニルベンゼン;アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸(モノ−およびジ−エステル)、フマル酸(モノ−
およびジ−エステル)、およびイタコン酸(モノ−およ
びジ−エステル)の、アリル−、メタリル−、ジシクロ
ペンテニル−、クロチル−、およびビニル−エステル;
アクリル酸、およびメタクリル酸の、N−、またはN,
Nジ−の、アリル−、メタリル−、クロチル−、および
ビニル−アミド;N−メタリルおよびクロチル−マレイ
ミド;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸(モノ−
およびジ−エステル)、フマル酸(モノ−およびジ−エ
ステル)、およびイタコン酸(モノ−およびジ−エステ
ル)の、アルケニルまたはシクロアルケニルエステル;
1,3−ブタジエン;イソプレン;メタリル−、クロチ
ル−、およびアリル−メルカプタン;アリルエーテル、
メタリルエーテル、クロチルエーテル、およびビニルエ
ーテル;3−ブテン酸、および4−ペンテン酸のビニル
エステル;ジアリルフタレート;トリアリルシアヌレー
ト;O−アリルホスホネート、メタリルホスホネート、
P−メタリルホスホネート、メリアリルホスフェート、
トリメタリルホスフェート、O,O−ジアリルホスフェ
ート、ジメタリルホスフェート;シクロアルケノール類
およびシクロアルケンチオール類のビニルエーテルおよ
びビニルチオエーテル;シクロアルケンカルボン酸のビ
ニルエステル;1,3−ブタジエン、イソプレンおよび
その他の共役ジエン、光重合可能なモノマー、ウレイド
官能性モノマー、並びに上記の組み合わせ。
【0017】好ましくは、ポリマーエマルションを調製
するために使用されるモノマー混合物は、(a)29.
9重量%から94.9重量%の酢酸ビニル、(b)5重
量%から70重量%のC1−C4アルキル(メタクリレー
ト)、最も好ましくはブチルアクリレート、(c)0.
05重量%から5重量%の架橋モノマー、および(d)
0.1重量%から5重量%の酸官能性モノマーを含む。
するために使用されるモノマー混合物は、(a)29.
9重量%から94.9重量%の酢酸ビニル、(b)5重
量%から70重量%のC1−C4アルキル(メタクリレー
ト)、最も好ましくはブチルアクリレート、(c)0.
05重量%から5重量%の架橋モノマー、および(d)
0.1重量%から5重量%の酸官能性モノマーを含む。
【0018】ポリマーを構成するモノマーは、得られる
エマルションポリマーのガラス転移温度が−30℃から
+60℃、好ましくは−20℃から+45℃、最も好ま
しくは−10℃から+30℃となるように選択される。
エマルションポリマーのガラス転移温度が−30℃から
+60℃、好ましくは−20℃から+45℃、最も好ま
しくは−10℃から+30℃となるように選択される。
【0019】加水分解後、エマルションポリマーは一般
に、ポリマーエマルション中に、ポリマーエマルション
重量の20から55重量%、好ましくは30から45重
量%の範囲で存在する。加水分解後、水溶性ポリマーは
一般に、ポリマーエマルション中に、ポリマーエマルシ
ョン重量の3から40重量%、好ましくは5から30重
量%の範囲で存在する。
に、ポリマーエマルション中に、ポリマーエマルション
重量の20から55重量%、好ましくは30から45重
量%の範囲で存在する。加水分解後、水溶性ポリマーは
一般に、ポリマーエマルション中に、ポリマーエマルシ
ョン重量の3から40重量%、好ましくは5から30重
量%の範囲で存在する。
【0020】本発明のポリマーは、任意の公知の水性エ
マルション重合方法により調製される水性エマルション
ポリマーである。そのような方法はエマルション重合の
分野において公知である。ポリマーは、たとえば、シー
ド重合法により調製することができる。また単一段又は
多段ポリマーであることができ、コア−シェルモルホロ
ジーを採ることもできる。開始剤、界面活性剤、保護コ
ロイド、連鎖調節剤などの種類と量の選択は、当業者が
適宜行う事ができる。同様に、温度、加熱カーブ、固形
分量、モノマー添加の速度と時期、混合などの製造条件
も当業者が適宜決定する事ができる。
マルション重合方法により調製される水性エマルション
ポリマーである。そのような方法はエマルション重合の
分野において公知である。ポリマーは、たとえば、シー
ド重合法により調製することができる。また単一段又は
多段ポリマーであることができ、コア−シェルモルホロ
ジーを採ることもできる。開始剤、界面活性剤、保護コ
ロイド、連鎖調節剤などの種類と量の選択は、当業者が
適宜行う事ができる。同様に、温度、加熱カーブ、固形
分量、モノマー添加の速度と時期、混合などの製造条件
も当業者が適宜決定する事ができる。
【0021】
【化9】 のポリマーエマルション中の酢酸ビニル残基は少なくと
も部分的に加水分解されて、
も部分的に加水分解されて、
【化10】 のビニルアルコール残基を形成する。
【0022】これらのビニルアルコール残基はポリマー
鎖をより水溶性にする。それらが十分に低分子量であ
り、十分な量のビニルアルコール残基を含み、エマルシ
ョンポリマー中で適当に架橋されないポリマー鎖は、ポ
リマーエマルションの水性相に移行する。
鎖をより水溶性にする。それらが十分に低分子量であ
り、十分な量のビニルアルコール残基を含み、エマルシ
ョンポリマー中で適当に架橋されないポリマー鎖は、ポ
リマーエマルションの水性相に移行する。
【0023】ポリマーエマルションの酢酸ビニル残基は
少なくとも部分的に水酸化カルシウムで加水分解され、
酢酸ビニル残基の少なくとも一部はビニルアルコール残
基に転化され、酢酸カルシウムが形成される。水酸化カ
ルシウムの添加がポリマーエマルションに存在する他の
モノマーの一部を加水分解する可能性がある。たとえ
ば、エチルアクリレート残基は加水分解されアクリル酸
残基になる場合がある。好ましくは水酸化カルシウム
は、ポリマーエマルション中の酢酸ビニル残基の4.5
から67.5%、より好ましくは10から50%、最も
好ましくは15から30%をビニルアルコール残基に転
化させる量で使用される。水酸化カルシウムは固形、溶
液又はそれらの組み合わせの形で使用することができ
る。好ましくは、水酸化カルシウムは希薄水溶液の形で
使用される。酢酸ビニル残基の加水分解は、1種以上の
触媒の添加、および昇温下で加水分解を行うこと、並び
にこれらの組み合わせにより容易に行うことができる。
好適な加水分解触媒としては、たとえば、ドデシルベン
ゼンスルホン酸、および過塩素酸が挙げられる。好まし
くは加水分解は50℃から95℃、より好ましくは60
℃から85℃の範囲の温度で行われる。
少なくとも部分的に水酸化カルシウムで加水分解され、
酢酸ビニル残基の少なくとも一部はビニルアルコール残
基に転化され、酢酸カルシウムが形成される。水酸化カ
ルシウムの添加がポリマーエマルションに存在する他の
モノマーの一部を加水分解する可能性がある。たとえ
ば、エチルアクリレート残基は加水分解されアクリル酸
残基になる場合がある。好ましくは水酸化カルシウム
は、ポリマーエマルション中の酢酸ビニル残基の4.5
から67.5%、より好ましくは10から50%、最も
好ましくは15から30%をビニルアルコール残基に転
化させる量で使用される。水酸化カルシウムは固形、溶
液又はそれらの組み合わせの形で使用することができ
る。好ましくは、水酸化カルシウムは希薄水溶液の形で
使用される。酢酸ビニル残基の加水分解は、1種以上の
触媒の添加、および昇温下で加水分解を行うこと、並び
にこれらの組み合わせにより容易に行うことができる。
好適な加水分解触媒としては、たとえば、ドデシルベン
ゼンスルホン酸、および過塩素酸が挙げられる。好まし
くは加水分解は50℃から95℃、より好ましくは60
℃から85℃の範囲の温度で行われる。
【0024】水酸化カルシウムに加え、1以上の他の加
水分解試薬を使用することができる。他の加水分解試薬
としては、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウム、t−ブチルアンモニウム水酸化物
のような4級アミン水酸化物が挙げられる。ビニルアル
コール残基と酢酸カルシウムを含むポリマーエマルショ
ンは、公知のスプレードライプロセスによりスプレード
ライされ、再分散可能なポリマー粉末を形成する。供給
速度、入り口温度、および出口温度などのスプレードラ
イの条件の選択は当業者が適宜行うことができる。この
ようにして製造されたポリマー粉末は再分散可能であ
り、再分散可能なセメント改質剤、再分散可能な接着
剤、再分散可能な被覆剤、再分散可能なフィルム、コー
キング剤、マスチック剤、フロアポリッシュ剤用の再分
散可能なバインダー、農薬用の再分散可能なキャリアも
しくはアジュバンドなどの多くの用途において有用であ
る。本発明のエマルションポリマーはセメント改質剤と
して特に有用である。
水分解試薬を使用することができる。他の加水分解試薬
としては、たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウム、t−ブチルアンモニウム水酸化物
のような4級アミン水酸化物が挙げられる。ビニルアル
コール残基と酢酸カルシウムを含むポリマーエマルショ
ンは、公知のスプレードライプロセスによりスプレード
ライされ、再分散可能なポリマー粉末を形成する。供給
速度、入り口温度、および出口温度などのスプレードラ
イの条件の選択は当業者が適宜行うことができる。この
ようにして製造されたポリマー粉末は再分散可能であ
り、再分散可能なセメント改質剤、再分散可能な接着
剤、再分散可能な被覆剤、再分散可能なフィルム、コー
キング剤、マスチック剤、フロアポリッシュ剤用の再分
散可能なバインダー、農薬用の再分散可能なキャリアも
しくはアジュバンドなどの多くの用途において有用であ
る。本発明のエマルションポリマーはセメント改質剤と
して特に有用である。
【0025】必要ではないが、公知の分散助剤、アンチ
ケーキング剤、又はそれらの組み合わせを使用すること
ができる。これらの物質は、重合工程の間に添加するこ
とができ、またはスプレードライの前またはスプレード
ライ中にポリマーエマルションに加えてポリマー粉末に
することもでき、その両者を行うこともできる。好適な
アンチケーキング剤としては、たとえば、シリカ、アル
ミナシリケートのようなシリケート類、炭酸カルシウム
のような炭酸塩類、クレイなどがあげられる。好適な分
散助剤はpVOHである。しかし、本発明においては、
中和されたポリマーエマルション中に存在するpVOH
に加えてさらにpVOHを加えることは必要ではない。
ケーキング剤、又はそれらの組み合わせを使用すること
ができる。これらの物質は、重合工程の間に添加するこ
とができ、またはスプレードライの前またはスプレード
ライ中にポリマーエマルションに加えてポリマー粉末に
することもでき、その両者を行うこともできる。好適な
アンチケーキング剤としては、たとえば、シリカ、アル
ミナシリケートのようなシリケート類、炭酸カルシウム
のような炭酸塩類、クレイなどがあげられる。好適な分
散助剤はpVOHである。しかし、本発明においては、
中和されたポリマーエマルション中に存在するpVOH
に加えてさらにpVOHを加えることは必要ではない。
【0026】硼砂または硼酸をポリマー粉末に加えて粉
末を架橋し、ポリマー粉末を使用して得られる配合物又
はフィルムの耐水性を改良することができる。所望であ
れば、粉末中の酢酸カルシウムを、たとえばイオン交換
樹脂により取り除くことができる。酢酸カルシウムの除
去はポリマー粉末の耐水性を改良する。
末を架橋し、ポリマー粉末を使用して得られる配合物又
はフィルムの耐水性を改良することができる。所望であ
れば、粉末中の酢酸カルシウムを、たとえばイオン交換
樹脂により取り除くことができる。酢酸カルシウムの除
去はポリマー粉末の耐水性を改良する。
【0027】ポリマーエマルション1 メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒素入
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、6
00gの脱イオン水を入れた。フラスコ内容物は75℃
に加熱された。30gの脱イオン水に5gの過硫酸ナト
リウムを溶解して触媒溶液を調製した。該触媒溶液と
0.15重量%硫酸第一鉄水溶液10gをフラスコに加
えた。第1の共供給溶液を105gの脱イオン水に1g
のイソアスコルビン酸を溶解して調製した。第2の共供
給溶液を、105gの脱イオン水に5gの過硫酸ナトリ
ウムを溶解して調製した。以下の表1に記載された成分
を混合してモノマーエマルションを調製した。モノマー
エマルション、第1の共供給溶液、および第2の共供給
溶液を、別々に、一定速度で、3時間にわたり、フラス
コ内容物温度を70−77℃に保持しつつ加えた。全て
の供給終了後、t−ブチルハイドロパーオキサイドと重
亜硫酸ナトリウムの希薄水溶液を、65℃、60℃、5
3℃において反応容器に加え、残留モノマーの量を減少
させた。希薄水溶液を3回加えた後、フラスコの内容物
を40℃以下に冷却し、次いで100メッシュスクリー
ンを通して濾過した。最終生成物は59.5重量%のポ
リマー固形分を有していた。100メッシュスクリーン
上にはトレース量のみのゲルが見られた。
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、6
00gの脱イオン水を入れた。フラスコ内容物は75℃
に加熱された。30gの脱イオン水に5gの過硫酸ナト
リウムを溶解して触媒溶液を調製した。該触媒溶液と
0.15重量%硫酸第一鉄水溶液10gをフラスコに加
えた。第1の共供給溶液を105gの脱イオン水に1g
のイソアスコルビン酸を溶解して調製した。第2の共供
給溶液を、105gの脱イオン水に5gの過硫酸ナトリ
ウムを溶解して調製した。以下の表1に記載された成分
を混合してモノマーエマルションを調製した。モノマー
エマルション、第1の共供給溶液、および第2の共供給
溶液を、別々に、一定速度で、3時間にわたり、フラス
コ内容物温度を70−77℃に保持しつつ加えた。全て
の供給終了後、t−ブチルハイドロパーオキサイドと重
亜硫酸ナトリウムの希薄水溶液を、65℃、60℃、5
3℃において反応容器に加え、残留モノマーの量を減少
させた。希薄水溶液を3回加えた後、フラスコの内容物
を40℃以下に冷却し、次いで100メッシュスクリー
ンを通して濾過した。最終生成物は59.5重量%のポ
リマー固形分を有していた。100メッシュスクリーン
上にはトレース量のみのゲルが見られた。
【0028】
【表1】 表1 モノマーエマルション 量(g) 成分 520 脱イオン水 25 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム (23重量%溶液) 16.5 アエロゾル103(30重量%溶液) 32 トライトンX−405(70重量%溶液) 220 ブチルアクリレート 2004 酢酸ビニル 22.3 ビニルスルホン酸ナトリウム(25重量%溶液) アエロゾル103はCytek社製、ジソジウム ノン
オキシノール−10スルホスクシネート トライトンX−405はユニオンカーバイド社製、非イ
オン性界面活性剤
オキシノール−10スルホスクシネート トライトンX−405はユニオンカーバイド社製、非イ
オン性界面活性剤
【0029】表2のモノマー組成により上記の実施例1
と同様にしてエマルションポリマーを調製した。ただ
し、ポリマー3および5は、ブチルアクリレートとメチ
ルメタクリレートコポリマーシードを使用して調製し
た。表2に示されたモノマー組成の数値は総モノマー組
成に基づく重量%である。表2に示された固形分は、エ
マルションの総重量に基づくポリマー総固形分の重量%
である。
と同様にしてエマルションポリマーを調製した。ただ
し、ポリマー3および5は、ブチルアクリレートとメチ
ルメタクリレートコポリマーシードを使用して調製し
た。表2に示されたモノマー組成の数値は総モノマー組
成に基づく重量%である。表2に示された固形分は、エ
マルションの総重量に基づくポリマー総固形分の重量%
である。
【0030】
【表2】 表2 ポリマー モノマー組成 固形分 エマルション 1 89.75 酢酸ビニル、10 ブチルアクリレート 59.5 0.25 ビニルスルホン酸ナトリウム 2 69.75 酢酸ビニル、30 エチルアクリレート 59.1 0.25 ビニルスルホン酸ナトリウム 3 80.65 酢酸ビニル、19.1 ブチルアクリレート 55.0 0.25 ビニルスルホン酸ナトリウム 4 85 酢酸ビニル、15 ブチルアクリレート 55.0 5 85.3 酢酸ビニル、14 ブチルアクリレート 37.0 0.45 ジアリルマレエート 0.25 ビニルスルホン酸ナトリウム
【0031】実施例1 48gの水酸化カルシウム、52gの水酸化ナトリウ
ム、および700gの水を混合して中和剤溶液を調製し
た。メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒
素入り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコ
に、2000gのポリマーエマルション1と中和剤溶液
を投入した。次いで混合物を65℃で2時間加熱した。
加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシュスクリ
ーンを通して濾過した。スクリーン上にはトレース量の
みのゲルが見られた。
ム、および700gの水を混合して中和剤溶液を調製し
た。メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒
素入り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコ
に、2000gのポリマーエマルション1と中和剤溶液
を投入した。次いで混合物を65℃で2時間加熱した。
加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシュスクリ
ーンを通して濾過した。スクリーン上にはトレース量の
みのゲルが見られた。
【0032】実施例2 2000gのポリマーエマルション2を用いて、実施例
1の操作を繰り返した。スクリーン上にはトレース量の
みのゲルが見られた。
1の操作を繰り返した。スクリーン上にはトレース量の
みのゲルが見られた。
【0033】実施例3(比較例) メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒素入
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
500gのポリマー3と900gの8.33重量%水酸
化ナトリウム水溶液(ポリマー3のサンプル中の酢酸ビ
ニルの当量に基づいて0.78ミリ当量の水酸化物に相
当する)を投入した。次いで混合物を78℃で1時間加
熱した。加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシ
ュスクリーンを通して濾過した。スクリーン上には8.
5gの湿潤ゲルが残っていた。
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
500gのポリマー3と900gの8.33重量%水酸
化ナトリウム水溶液(ポリマー3のサンプル中の酢酸ビ
ニルの当量に基づいて0.78ミリ当量の水酸化物に相
当する)を投入した。次いで混合物を78℃で1時間加
熱した。加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシ
ュスクリーンを通して濾過した。スクリーン上には8.
5gの湿潤ゲルが残っていた。
【0034】実施例4 メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒素入
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
500gのポリマー3と900gの8.33重量%水酸
化カルシウム水溶液(ポリマー3のサンプル中の酢酸ビ
ニルの当量に基づいて0.82ミリ当量の水酸化物に相
当する)を投入した。次いで混合物を80℃で2時間加
熱した。加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシ
ュスクリーンを通して濾過した。スクリーン上にはトレ
ース量のみのゲルが見られた。
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
500gのポリマー3と900gの8.33重量%水酸
化カルシウム水溶液(ポリマー3のサンプル中の酢酸ビ
ニルの当量に基づいて0.82ミリ当量の水酸化物に相
当する)を投入した。次いで混合物を80℃で2時間加
熱した。加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシ
ュスクリーンを通して濾過した。スクリーン上にはトレ
ース量のみのゲルが見られた。
【0035】実施例5 メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒素入
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、2
040gのポリマー4と888gの6.53重量%水酸
化カルシウム水溶液を投入した。次いで混合物を85℃
で2時間加熱した。加水分解生成物を次いで冷却し、1
00メッシュスクリーンを通して濾過した。スクリーン
上には2.6gの湿潤ゲルが残っていた。
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、2
040gのポリマー4と888gの6.53重量%水酸
化カルシウム水溶液を投入した。次いで混合物を85℃
で2時間加熱した。加水分解生成物を次いで冷却し、1
00メッシュスクリーンを通して濾過した。スクリーン
上には2.6gの湿潤ゲルが残っていた。
【0036】実施例6A(比較例) メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒素入
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
500gのポリマー3と563gの20重量%ポリビニ
ルアルコール水溶液を投入した。混合物の総固形分は4
5.4重量%であった。混合物中の、ポリマー3のポリ
マー固形分とポリビニルアルコールとの重量比は88:
12であった。
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
500gのポリマー3と563gの20重量%ポリビニ
ルアルコール水溶液を投入した。混合物の総固形分は4
5.4重量%であった。混合物中の、ポリマー3のポリ
マー固形分とポリビニルアルコールとの重量比は88:
12であった。
【0037】実施例6B(比較例) メカニカルスターラー、熱電対、凝縮器、および窒素入
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
000gの実施例6Aで調製された混合物と499gの
20重量%酢酸カルシウム水溶液を投入した。混合物の
総固形分は36.9重量%であった。混合物中の、ポリ
マー3のポリマー固形分、ポリビニルアルコール、およ
び酢酸カルシウムの重量比は72:10:18であっ
た。
り口を取り付けた5リットルの4口丸底フラスコに、1
000gの実施例6Aで調製された混合物と499gの
20重量%酢酸カルシウム水溶液を投入した。混合物の
総固形分は36.9重量%であった。混合物中の、ポリ
マー3のポリマー固形分、ポリビニルアルコール、およ
び酢酸カルシウムの重量比は72:10:18であっ
た。
【0038】実施例7 37.5gの水酸化カルシウム、および200gの水を
混合して中和剤溶液を調製した。メカニカルスターラ
ー、熱電対、凝縮器、および窒素入り口を取り付けた5
リットルの4口丸底フラスコに、1500gのポリマー
3、181.5gの17.3重量%ポリビニルアルコー
ル水溶液、および中和剤溶液を投入した。次いで混合物
を85℃で1.5時間加熱した。混合物の総固形分は4
5.5重量%であった。加水分解生成物を次いで冷却
し、100メッシュスクリーンを通して濾過した。スク
リーン上にはトレース量のみのゲルが見られた。
混合して中和剤溶液を調製した。メカニカルスターラ
ー、熱電対、凝縮器、および窒素入り口を取り付けた5
リットルの4口丸底フラスコに、1500gのポリマー
3、181.5gの17.3重量%ポリビニルアルコー
ル水溶液、および中和剤溶液を投入した。次いで混合物
を85℃で1.5時間加熱した。混合物の総固形分は4
5.5重量%であった。加水分解生成物を次いで冷却
し、100メッシュスクリーンを通して濾過した。スク
リーン上にはトレース量のみのゲルが見られた。
【0039】実施例8 75gの水酸化カルシウム、および300gの水を混合
して中和剤溶液を調製した以外は実施例7と同じ操作を
繰り返した。混合物の総固形分は44.4重量%であっ
た。加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシュス
クリーンを通して濾過した。スクリーン上にはトレース
量のみのゲルが見られた。
して中和剤溶液を調製した以外は実施例7と同じ操作を
繰り返した。混合物の総固形分は44.4重量%であっ
た。加水分解生成物を次いで冷却し、100メッシュス
クリーンを通して濾過した。スクリーン上にはトレース
量のみのゲルが見られた。
【0040】実施例9 156gの水酸化カルシウム、52.5gの水酸化カリ
ウム(固形分45%)、および350gの水を混合して
中和剤溶液を調製した。メカニカルスターラー、熱電
対、凝縮器、および窒素入り口を取り付けた5リットル
の4口丸底フラスコに、4800gのポリマーエマルシ
ョン5、および中和剤溶液を投入した。次いで混合物を
62℃で3時間加熱した。混合物の総固形分は45.5
重量%であった。加水分解生成物を次いで冷却し、10
0メッシュスクリーンを通して濾過した。スクリーン上
にはトレース量のみのゲルが見られた。
ウム(固形分45%)、および350gの水を混合して
中和剤溶液を調製した。メカニカルスターラー、熱電
対、凝縮器、および窒素入り口を取り付けた5リットル
の4口丸底フラスコに、4800gのポリマーエマルシ
ョン5、および中和剤溶液を投入した。次いで混合物を
62℃で3時間加熱した。混合物の総固形分は45.5
重量%であった。加水分解生成物を次いで冷却し、10
0メッシュスクリーンを通して濾過した。スクリーン上
にはトレース量のみのゲルが見られた。
【0041】固形物としてのポリマーの単離 実施例1−9において調製されたそれぞれの混合物を、
Bowen Model BLSA 実験室用スプレー
ドライヤーを使用し、以下の条件でスプレードライし
た。入り口空気温度は125℃に調節され、出口空気温
度は供給速度を調節することにより57℃にされた。ス
テアリン酸被覆炭酸カルシウムであるWinofil
Sアンチケーキング剤を、ポリマー固形分の3重量%加
えた。得られた生成物のそれぞれの残留湿分は2重量%
以下であった。スプレードライにより得られた生成物は
100重量部の水に対して1重量部の生成粉末を加え、
振動させることにより水中に再分散させた。再分散され
た粉末の粒子サイズは、約1分後にBI−90(Bro
okhaven Instrument 粒子計)によ
り測定された。スプレードライにより得られた生成物は
それぞれさらさらした(free−flowing)白
色粉末であり、実施例6Aおよび6Bにより得られた生
成物を除いては水に容易に再分散された。
Bowen Model BLSA 実験室用スプレー
ドライヤーを使用し、以下の条件でスプレードライし
た。入り口空気温度は125℃に調節され、出口空気温
度は供給速度を調節することにより57℃にされた。ス
テアリン酸被覆炭酸カルシウムであるWinofil
Sアンチケーキング剤を、ポリマー固形分の3重量%加
えた。得られた生成物のそれぞれの残留湿分は2重量%
以下であった。スプレードライにより得られた生成物は
100重量部の水に対して1重量部の生成粉末を加え、
振動させることにより水中に再分散させた。再分散され
た粉末の粒子サイズは、約1分後にBI−90(Bro
okhaven Instrument 粒子計)によ
り測定された。スプレードライにより得られた生成物は
それぞれさらさらした(free−flowing)白
色粉末であり、実施例6Aおよび6Bにより得られた生
成物を除いては水に容易に再分散された。
【0042】
【表3】 表3 実施例 中和剤 ゲル スプレードライ 粒子サイズ された粉末の性状 (ミクロン) 1 Ca(OH)2/NaOH トレース量 <1 2 Ca(OH)2/NaOH トレース量 <1 3 NaOH 8.5g <1 4 Ca(OH)2 トレース量 <1 5 Ca(OH)2 0.26g <1 6A − − 低収率、 >4.0 ケーキングした粉末 6B 酢酸カルシウム トレース量 低収率、 >4.0 さらさらした粉末 7 Ca(OH)2 トレース量 <1 8 Ca(OH)2 トレース量 <1 9 Ca(OH)2 トレース量 <1 注)酢酸カルシウムは酢酸ビニルを加水分解するほど強い酸ではない
【0043】実施例は、水酸化カルシウムで少なくとも
部分的に中和された酢酸ビニル残基を有するポリマーエ
マルションは、水に容易に再分散するさらさらした白色
粉末を与えることを示す。一方、水酸化カルシウムが使
用されない場合には、ポリマーエマルション中に許容さ
れないほどの多量のゲルが形成されるか(実施例3)、
又は粉末の収率が低く、かつ許容されないほど大きな粒
径の粉末が形成される(実施例6Aおよび6B)。
部分的に中和された酢酸ビニル残基を有するポリマーエ
マルションは、水に容易に再分散するさらさらした白色
粉末を与えることを示す。一方、水酸化カルシウムが使
用されない場合には、ポリマーエマルション中に許容さ
れないほどの多量のゲルが形成されるか(実施例3)、
又は粉末の収率が低く、かつ許容されないほど大きな粒
径の粉末が形成される(実施例6Aおよび6B)。
【0044】実施例10 実施例9で得られる粉末を含むセメント配合物のウェッ
トアウト時間を、以下の成分を一緒にし、手で混合し、
モルタル混合物が完全にウェットアウトするまでの時間
を測定した。 250gの砂(57メッシュ) 100gのポルトランドセメント 15gの実施例9で得られた粉末および45gの水 モルタル混合物は15秒以内の混合で完全にウェットア
ウトした。コンクリート基体上に1/16から1/32
インチの厚さのモルタル層を設け、このモルタルの薄片
の物性を測定した。この層を室温で24時間硬化させ
た。硬化された薄片をナイフとスクリュードライバーで
傷つけた。薄片は他の市販のセメント改質剤と同程度に
基体に接着し続け、変形に耐えた。
トアウト時間を、以下の成分を一緒にし、手で混合し、
モルタル混合物が完全にウェットアウトするまでの時間
を測定した。 250gの砂(57メッシュ) 100gのポルトランドセメント 15gの実施例9で得られた粉末および45gの水 モルタル混合物は15秒以内の混合で完全にウェットア
ウトした。コンクリート基体上に1/16から1/32
インチの厚さのモルタル層を設け、このモルタルの薄片
の物性を測定した。この層を室温で24時間硬化させ
た。硬化された薄片をナイフとスクリュードライバーで
傷つけた。薄片は他の市販のセメント改質剤と同程度に
基体に接着し続け、変形に耐えた。
Claims (5)
- 【請求項1】 (a)水(b)重合単位として、 【化1】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウム、を含む水性組成物。 - 【請求項2】 (a)重合単位として、 【化2】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマーを5から45重量%、(b)重合単位とし
て、構造式(I)の残基を5から75重量%含むエマル
ションポリマーを40から90重量%、および(c)酢
酸カルシウムを3から40重量%を含む、ポリマー粉
末。 - 【請求項3】 (i)(a)水、および(b)重合単位
として20から100重量%の酢酸ビニルを含むエマル
ションポリマー、を含む水性ポリマーエマルションを調
製し、(ii)前記水性ポリマーエマルションに、酢酸
ビニルの重合単位の5から75当量%を加水分解するの
に十分な量の水酸化カルシウムを加えることを含む、ス
プレードライに適したポリマーエマルションの調製方
法。 - 【請求項4】 (i)(a)水(b)重合単位として、 【化3】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマー、(c)重合単位として、構造式(I)の残
基を5から75重量%含むエマルションポリマー、およ
び(d)酢酸カルシウムを含む水性組成物を調製し、
(ii)前記水性組成物をスプレードライしてポリマー
粉末を形成する、ポリマー粉末の製造方法。 - 【請求項5】 (i)セメント組成物を用意し、(i
i)(a)重合単位として、 【化4】 の構造式(I)の残基を少なくとも50重量%含む水溶
性ポリマーを5から45重量%、(b)重合単位とし
て、構造式(I)の残基を5から75重量%含むエマル
ションポリマーを40から90重量%、および(c)酢
酸カルシウムを3から40重量%を含むポリマー粉末
を、セメント組成物の重量に基づいて、5から30重量
%用意し、(iii)水を用意し、(iv)成分
(i)、(ii)および(iii)を混合することを含
む、セメント組成物の変成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US3813597P | 1997-03-03 | 1997-03-03 | |
US038,135 | 1997-03-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10245463A true JPH10245463A (ja) | 1998-09-14 |
Family
ID=21898267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10066054A Withdrawn JPH10245463A (ja) | 1997-03-03 | 1998-03-03 | 水性組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0863163A1 (ja) |
JP (1) | JPH10245463A (ja) |
KR (1) | KR19980079822A (ja) |
CN (1) | CN1196358A (ja) |
AU (1) | AU5289598A (ja) |
BR (1) | BR9800801A (ja) |
CA (1) | CA2228967A1 (ja) |
ID (1) | ID19971A (ja) |
IL (1) | IL123194A0 (ja) |
PL (1) | PL325007A1 (ja) |
SG (1) | SG63819A1 (ja) |
ZA (1) | ZA98962B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19960862A1 (de) | 1999-12-17 | 2001-06-28 | Basf Ag | Papierstreichmassen mit erhöhter Wasserretention |
US7179531B2 (en) * | 2002-09-12 | 2007-02-20 | Rohm And Haas Company | Polymer particles having select pendant groups and composition prepared therefrom |
GB0501835D0 (en) * | 2005-01-28 | 2005-03-09 | Unilever Plc | Improvements relating to spray dried compositions |
US7651701B2 (en) * | 2005-08-29 | 2010-01-26 | Sanatis Gmbh | Bone cement composition and method of making the same |
CN102382407B (zh) * | 2011-08-19 | 2013-03-06 | 安徽皖维高新材料股份有限公司 | 一种可再分散型乳胶粉及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB889103A (en) * | 1959-09-23 | 1962-02-07 | Kanegafuchi Spinning Co Ltd | Modified polyvinyl acetate powders and compositions |
US3494908A (en) * | 1967-11-29 | 1970-02-10 | Firestone Tire & Rubber Co | Solid phase hydrolysis of polymers containing acetate groups |
DE2039467A1 (de) * | 1970-08-08 | 1972-02-10 | Hoechst Ag | Verfahren zum Herstellen von Polyvinylalkohol mit hoher Kaltwasserbestaendigkeit |
JPS5117996A (ja) | 1974-08-05 | 1976-02-13 | Yoshiaki Motozato | Horibiniruarukooruno kyujoryushino seiho |
JPS5641204A (en) * | 1979-09-13 | 1981-04-17 | Kuraray Co Ltd | Preparation of saponified ethylene-vinyl acetate copolymer |
DE3013927A1 (de) * | 1980-04-11 | 1981-10-22 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur herstellung von hydroxylgruppenhaltigen polmeren |
JP2667830B2 (ja) * | 1987-09-07 | 1997-10-27 | 株式会社クラレ | エチレン−ビニルアルコール系共重合体組成物 |
US5473013A (en) * | 1994-05-02 | 1995-12-05 | Air Products And Chemicals, Inc. | Redispersible polymer powders by redistribution of polyvinyl alcohol dispersant |
-
1998
- 1998-02-03 CA CA002228967A patent/CA2228967A1/en not_active Abandoned
- 1998-02-03 AU AU52895/98A patent/AU5289598A/en not_active Abandoned
- 1998-02-05 IL IL12319498A patent/IL123194A0/xx unknown
- 1998-02-06 ZA ZA98962A patent/ZA98962B/xx unknown
- 1998-02-10 ID IDP980173A patent/ID19971A/id unknown
- 1998-02-19 EP EP98301207A patent/EP0863163A1/en not_active Withdrawn
- 1998-02-25 PL PL98325007A patent/PL325007A1/xx unknown
- 1998-02-26 SG SG1998000438A patent/SG63819A1/en unknown
- 1998-03-02 BR BR9800801-3A patent/BR9800801A/pt unknown
- 1998-03-02 CN CN98105389A patent/CN1196358A/zh active Pending
- 1998-03-03 KR KR1019980006886A patent/KR19980079822A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-03-03 JP JP10066054A patent/JPH10245463A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980079822A (ko) | 1998-11-25 |
PL325007A1 (en) | 1998-09-14 |
CA2228967A1 (en) | 1998-09-03 |
SG63819A1 (en) | 1999-03-30 |
EP0863163A1 (en) | 1998-09-09 |
CN1196358A (zh) | 1998-10-21 |
ID19971A (id) | 1998-09-03 |
BR9800801A (pt) | 1999-12-14 |
ZA98962B (en) | 1998-09-03 |
IL123194A0 (en) | 1998-09-24 |
AU5289598A (en) | 1998-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1498446B1 (de) | Redispersionspulver mit puzzolanischen Komponenten | |
EP0601518B1 (en) | Process for manufacture of an acrylic polymer powder | |
JP3248599B2 (ja) | 大寸法エマルジョンポリマー粒子を製造するための乳化重合法 | |
US5403894A (en) | A redispersible core-shell polymer powder | |
JP3590017B2 (ja) | ポリビニルアセタール−グラフトポリマー、その製法及びその使用 | |
JPH07187741A (ja) | 柔軟なセメント質生成物用の再分散性乾燥ポリマー | |
EP1352915B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Schutzkolloid-stabilisierten Polymerisaten mittels kontinuierlicher Emulsionspolymerisation | |
JP2007138175A (ja) | ポリビニルアルコールで安定化されたラテックスの製造方法 | |
JP3624172B2 (ja) | 2相ポリマーの製造法、この種のポリマー、および該ポリマーの使用 | |
JPH10512323A (ja) | エチレン性不飽和モノマーから造るフィルム形成性ポリマーの水再分散性粉末組成物 | |
CN104093778A (zh) | 含有聚合物粉末的干燥的建筑材料配制物 | |
JPH04288335A (ja) | 水性ポリマー分散液 | |
EP0727451B1 (en) | Grafted polymer composition | |
JP3162725B2 (ja) | エチレン性不飽和を含有する単量体から製造された皮膜形成性重合体の水に再分散できる粉末 | |
JP2000053711A (ja) | 再分散性エマルジョン粉末及びその製造方法 | |
JP3162367B2 (ja) | 保護コロイド系再分散性アクリル樹脂エマルジョン粉末およびその製造方法 | |
US6605663B1 (en) | Process for preparing polyvinyl alcohol-stabilized polymers | |
JPH01149810A (ja) | エチレン性不飽和ジカルボン酸無水物及びアルキルビニルエーテルからの共重合体の製法 | |
JPH07324137A (ja) | ポリビニルアルコール分散剤の再分配による再分散可能なポリマー粉末 | |
EP1670830B1 (de) | Modifizierte polyvinylalkohole enthaltende polymerzusammensetzungen | |
JPH10245463A (ja) | 水性組成物 | |
JP4115176B2 (ja) | 少なくとも2種のモノマーをベースとする、保護コロイドで安定化された、乳化剤不含の水性分散液の製造方法、該分散液及びその使用 | |
US6127483A (en) | Redispersible, dispersion-powder composition | |
JP3226912B2 (ja) | 水中に再分散可能なビニル芳香族化合物−コポリマー再分散粉末の製法及び該製法により得られた方法生成物の使用 | |
EP2935142B1 (de) | Verwendung von hybridcopolymeren als schutzkolloide für polymere |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050510 |