[go: up one dir, main page]

JPH10244879A - 車両用コンソールボックス - Google Patents

車両用コンソールボックス

Info

Publication number
JPH10244879A
JPH10244879A JP5016297A JP5016297A JPH10244879A JP H10244879 A JPH10244879 A JP H10244879A JP 5016297 A JP5016297 A JP 5016297A JP 5016297 A JP5016297 A JP 5016297A JP H10244879 A JPH10244879 A JP H10244879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cover
opened
fulcrum
console box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5016297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawamoto
一博 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP5016297A priority Critical patent/JPH10244879A/ja
Publication of JPH10244879A publication Critical patent/JPH10244879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テーブルを設定する動作のみで、構成部品を
増さず、テーブルとしての強度が得られる車両用コンソ
ールボックスの提供。 【解決手段】 一端を支点とする回動操作により開閉可
能とされ閉時に収納部8を覆い開放時に裏面がテーブル
として使用される第1の蓋1と、第1の蓋1の開放位置
の下方に位置し下端を支点とする揺動操作により開閉可
能とされ開時に第1の蓋1を支点と反対側の端部で支持
する第2の蓋3と、を備えた車両用コンソールボックス
10。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用コンソールボ
ックスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実開平2−81228号公報など
により、また図6に示すように、車両用コンソールボッ
クスで、収納部の蓋11をその一端でボックス本体12
にヒンジ13で回動可能に連結し、閉時には収納部を覆
う蓋として用い、開時には反転させてテーブルなどとし
て用いるものは知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来タイプの
車両用コンソールボックスの蓋は、ヒンジ連結側の一端
での片持支持のため、蓋を開放してテーブルなどとして
使用している時に重い物や手が掛かると、テーブルが撓
んでテーブル上の物が不安定になるおそれがある。蓋の
開放端に脚台をつけて支持することも考えられるが、そ
の場合には脚台の取付け作業が面倒であり、脚台など大
型部品が増えてコストアップとなるという問題が生じ
る。本発明の課題は、車両用コンソールボックスにおい
て、開放時にテーブルとして使用される蓋の一端支持に
よる強度不足を解決することである。本発明のもう一つ
の課題は、上記の強度不足の解決を、大型部品を追加す
ることなく、しかも面倒な取付け作業を伴わずに行うこ
とを可能にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明はつぎの通りである。 (1) 収納部と、一端を支点とする回動操作により開
閉可能とされ、閉時に前記収納部を覆い開放時に裏面が
テーブルとして用いられる第1の蓋と、前記第1の蓋の
開放位置の下方に位置し、下端を支点とする揺動操作に
より開閉可能とされ、開時に開放位置にある前記第1の
蓋をその支点と反対側の端部で支持する第2の蓋と、を
備えた車両用コンソールボックス。 (2) 前記第2の蓋を閉位置にロックし前記第1の蓋
の開時にロックが外れるロック機構と、前記第2の蓋を
常時開側に付勢するばねと、をさらに備えた(1)記載
の車両用コンソールボックス。
【0005】上記(1)の車両用コンソールボックスで
は、第2の蓋で第1の蓋の開放側端部を支持するので、
第1の蓋をテーブルとして使用する場合、第1の蓋は回
動支点側の端部と開放側端部で支持されて両端支持され
るので、重いものを載せても撓みや損傷するおそれが無
い。上記(2)の車両用コンソールボックスでは、元々
ある第2の蓋を第1の蓋の支持部材として用いるので、
大型部品の追加が必要でない。また、第1の蓋の開動作
によって第2の蓋のロックが外ればねによって開側に揺
動し第1の蓋の開放端を支持する位置まで開くので、第
1の蓋の支持に特別な脚台などの取付け作業を伴わな
い。
【0006】
【発明の実施の形態】図1〜図5は本発明実施例の車両
用コンソールボックスを示している。図1〜図5におい
て、10は車両用コンソールボックスで、通常、車両の
運転席と助手席の間に配置されている。車両用コンソー
ルボックス10は、収納部(たとえば、小物入れ)8
と、カップ、缶などを保持するカッブホルダ9と、を備
えており、多機能コンソールボックスとしてある。
【0007】図1〜図3に示すように、車両用コンソー
ルボックス10には、第1の蓋1がその一端を支点とす
る回動操作により開閉可能に連結されている。第1の蓋
1は閉時に収納部8を覆い開放時に反転して裏面がテー
ブルとして用いられる。第1の蓋1の回動の支点には、
たとえば2軸ヒンジ2が用いられる。車両用コンソール
ボックス10には、第2の蓋3が下端を支点とする揺動
操作により開閉可能に連結されている。第2の蓋3は第
1の蓋1の開放位置の下方に位置する。第2の蓋3は閉
時にはカッブホルダ9配置部を覆い、隠し、開時に開放
位置にある第1の蓋1を第1の蓋の支点と反対側の端部
で支持する。
【0008】図4、図5に示すように、車両用コンソー
ルボックス10は、さらに、第2の蓋3を閉位置にロッ
クし第1の蓋1の開時にロックが外れるロック機構5
と、第2の蓋3を常時開側に付勢するばね4と、を備え
ている。ロック5は押せばロックの下端まわりに傾動し
てロックが第2の蓋3の上端から外れ、その状態で第2
の蓋3はばね4により第2の蓋3の下端の揺動の支点ま
わりに揺動して開く。ロック5を押すには、手で押す場
合と、第1の蓋1に形成した突起6で押す場合との2通
りがある。突起6は第1の蓋1のうち第1の蓋1を反転
し開放したときにロック5を押す位置に形成されてい
る。第2の蓋3が開放した位置で、第2の蓋3は第1の
蓋1の開放端に形成された係合部7(突起または凹部か
らなる)と係合して、正しく第1の蓋1の開放端を支持
する。
【0009】つぎに、作用を説明する。収納部8に小物
を出し入れする時には、係合部7に手をかけて第1の蓋
1を開閉する。第1の蓋1を開かないで第2の蓋3のみ
を開くときは、手でロック5を押し、ロック5による第
2の蓋3の上端のロックを外し、ばね4により第2の蓋
3を開側に揺動させる。第1の蓋1をテーブルとして使
用する時には、係合部7に手をかけて第1の蓋1を開き
180°回転させて反転させる。この時、突起6がロッ
ク5を押すと、ロック5による第2の蓋3の上端のロッ
クが自動的に外れ、第2の蓋3はばね4で自動的に開
く。第2の蓋3の上端を第1の蓋1の係合部7に係合さ
せ、第1の蓋1の両端支持を安定させる。第1の蓋1、
第2の蓋3を戻す時には、手で押して回動させて行う。
【0010】第1の蓋1を反転開放させて、蓋の裏面を
テーブルとして使用する状態では、第1の蓋1は、一端
をヒンジ2で支持され、他端を第2の蓋3の上端で支持
されているので、テーブルに重いものを載せても、また
手をかけても、テーブルは撓まず、その上に比較的重い
物を載せても安定して支持することができる。また、テ
ーブルの両端支持には、特別に大型部品を追加する必要
がない。第2の蓋3はもともとある蓋であり、それを支
持部品に兼用している。したがって、コストアップを伴
わないか、あるいはほとんど伴わない。さらに、第1の
蓋1の第2の蓋3による支持は、第1の蓋1を開くだけ
で自動的に行われ、脚などを取り付けるなどの特別な作
業を必要としない。
【0011】
【発明の効果】請求項1の車両用コンソールボックスに
よれば、第2の蓋で第1の蓋の開放側端部を支持するの
で、第1の蓋をテーブルとして使用する場合、テーブル
は回動支点側の端部と開放側端部で支持されて両端支持
となるので、重いものを載せても撓みや損傷のおそれが
無くなる。請求項2の車両用コンソールボックスによれ
ば、元々ある第2の蓋を第1の蓋の支持部材として用い
るので、大型部品の追加が必要でなく、コストアップを
伴わない。また、第1の蓋の開動作によって第2の蓋の
ロックが外れ、第2の蓋はばねによって開側に揺動し第
1の蓋の開放端を支持する位置まで開くので、第1の蓋
の支持に特別な脚台などの取付け作業が必要でない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の車両用コンソールボックスの第
1の蓋が閉時の断面図であり、図5のA−A断面図でも
ある。
【図2】図1の車両用コンソールボックスの第1の蓋が
開時の断面図である。
【図3】図1の車両用コンソールボックスの、ロックを
外す状態の、部分拡大断面図である。
【図4】図1の車両用コンソールボックスの、第2の蓋
で第1の蓋を支持した状態の、部分拡大断面図である。
【図5】本発明実施例の車両用コンソールボックスの斜
視図である。
【図6】従来の車両用コンソールボックスの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の蓋 2 ヒンジ 3 第2の蓋 4 ばね 5 ロック 6 突起 7 係合部 8 収納部 9 カップホルダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納部と、 一端を支点とする回動操作により開閉可能とされ、閉時
    に前記収納部を覆い開放時に裏面がテーブルとして用い
    られる第1の蓋と、 前記第1の蓋の開放位置の下方に位置し、下端を支点と
    する揺動操作により開閉可能とされ、開時に開放位置に
    ある前記第1の蓋をその支点と反対側の端部で支持する
    第2の蓋と、を備えた車両用コンソールボックス。
  2. 【請求項2】 前記第2の蓋を閉位置にロックし前記第
    1の蓋の開時にロックが外れるロック機構と、 前記第2の蓋を常時開側に付勢するばねと、をさらに備
    えた請求項1記載の車両用コンソールボックス。
JP5016297A 1997-03-05 1997-03-05 車両用コンソールボックス Pending JPH10244879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016297A JPH10244879A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 車両用コンソールボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5016297A JPH10244879A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 車両用コンソールボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10244879A true JPH10244879A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12851513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5016297A Pending JPH10244879A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 車両用コンソールボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10244879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8479665B2 (en) 2010-08-31 2013-07-09 Kia Motors Corporation Rear seat table assembly for vehicle
JP2015009610A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 小島プレス工業株式会社 コンソール用テーブル
CN105946728A (zh) * 2016-05-11 2016-09-21 陈功 一种用于客车的储物盒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8479665B2 (en) 2010-08-31 2013-07-09 Kia Motors Corporation Rear seat table assembly for vehicle
JP2015009610A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 小島プレス工業株式会社 コンソール用テーブル
CN105946728A (zh) * 2016-05-11 2016-09-21 陈功 一种用于客车的储物盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420687Y2 (ja)
US20030132234A1 (en) Lid opening device
JPH10244879A (ja) 車両用コンソールボックス
JP3402417B2 (ja) 車両用カップホルダ装置
JP4579449B2 (ja) カップホルダー装置
JP3621077B2 (ja) 車両用カップホルダ装置
JPH0426282Y2 (ja)
JP3409457B2 (ja) カップホルダ装置
JP3650833B2 (ja) 乗物用の容器保持装置
JPH10297338A (ja) カップホルダー付きアームレスト
JP2983006B2 (ja) 蓋装置および収納装置
JP3263626B2 (ja) 車両用収納用箱
JPH11165573A (ja) 容器保持具
JPH08142761A (ja) カップホルダー
JP3082486B2 (ja) 車両用カップホルダ
JP3049378B2 (ja) 車両用収納装置
JPH04221235A (ja) 自動車のカップホルダ装置
JPH10278651A (ja) 自動車のテーブル付きコンソールボックス
JP3194168B2 (ja) コンソールボックスの収納装置
JPH0880777A (ja) カップホルダ装置
JP3561331B2 (ja) 携帯用小物
JPH11151967A (ja) カップホルダー
JP2001322474A (ja) 車両用収納体
JPH0246431Y2 (ja)
JP3316435B2 (ja) テーブル付き2段開閉ドアグラブ