JPH1024054A - 面移植片 - Google Patents
面移植片Info
- Publication number
- JPH1024054A JPH1024054A JP9088644A JP8864497A JPH1024054A JP H1024054 A JPH1024054 A JP H1024054A JP 9088644 A JP9088644 A JP 9088644A JP 8864497 A JP8864497 A JP 8864497A JP H1024054 A JPH1024054 A JP H1024054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- basic structure
- knitted fabric
- graft
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 41
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 claims abstract description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 47
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 11
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 11
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 8
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 7
- RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,5-dione Chemical compound O=C1COC(=O)CO1 RKDVKSZUMVYZHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 5
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- 229920000117 poly(dioxanone) Polymers 0.000 description 4
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Polymers OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- VPVXHAANQNHFSF-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxan-2-one Chemical compound O=C1COCCO1 VPVXHAANQNHFSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005422 Foreign-Body reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920006385 Geon Polymers 0.000 description 1
- 208000034693 Laceration Diseases 0.000 description 1
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000012084 abdominal surgery Methods 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/10—Open-work fabrics
- D04B21/12—Open-work fabrics characterised by thread material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/0063—Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/04—Macromolecular materials
- A61L31/06—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/148—Materials at least partially resorbable by the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/0063—Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
- A61F2002/0068—Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes having a special mesh pattern
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/003—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2509/00—Medical; Hygiene
- D10B2509/08—Hernia repair mesh
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
挿入される組織と調和する弾性挙動を長期間に示す、特
に腹壁閉鎖のための面移植片を提供する。 【解決手段】 特に腹壁閉鎖のための面移植片は、非再
吸収性または徐再吸収性材料或いはかかる材料の組合せ
を含んでなるメリヤス生地から作られた柔軟な基本構造
を有する。この基本構造のメリヤス生地は、臨界力以下
では移植片を受容する予定である組織領域以上に伸び、
そして臨界力以上ではこの組織領域より伸びが少ないよ
うに設計されている。臨界力はこの組織領域が許容でき
る最高負荷以下である。基本構造には、再吸収時間が基
本構造より短い補強性、再吸収性合成材料が供給され
る。
Description
の面移植片に関する。
用して腹壁を補強することがしばしば必要になる。かか
る移植片として、非再吸収性プラスチックであるポリプ
ロピレンまたはポリエステル製または徐再吸収性ポリグ
ラクチン910(グリコリドとラクチドとの9:1比の
コーポリマー)製のネットを使用することが知られてい
る。金属性移植片も使用されている。
る。例えば、それらはかなり重く、即ち面積重量が大体
50g/m2を超え、重いものは約100g/m2もあ
る。従って、移植片が再吸収性でない場合、比較的大量
の異物が体内に永久に残留することになる。引裂強度の
点では、既知の移植ネットは過大である場合が多く、即
ちそれらは生理学的観点から必要であるよりもっと高い
強度を有する。これらの性質は、以前から既知の移植片
の基本構造の通常のネット様構造と組み合わさって、か
かる移植片を装着された患者の快適性および移動性が制
限されることを意味しうる。
欠点は、それらがもっと柔軟である場合、手術後腹壁に
よく同調するが、それらは例えば容易に折りたためられ
るので、挿入するのが困難であることがある。他方、堅
い移植片は取扱いが容易であるが、上記のように、腹壁
中への挿入の後、長期間中には問題点をもたらす。この
ように、以前から既知の面移植片は、手術中に容易に作
動させるにはあまりに柔軟すぎるか、または挿入される
腹壁と相互作用するには余りに堅すぎる。
は、手術中に容易に作動させることができかつ挿入され
る組織に調和する弾性挙動を長期間示す、特に腹壁閉鎖
のための面移植片を提供することにある。
特徴を有する、特に腹壁閉鎖のための面移植片によって
達成される。また、それらの実施態からも利点がもたら
される。
は再吸収性材料或いはかかる材料の組合せを含んでなる
メリヤス生地から作られた柔軟な基本構造を有する。再
吸収性材料が使用される場合、吸収時間(即ち、使用後
に移植片の全量が生体内で分解してしまう期間)は少な
くとも60日であり、そして/または生体内での強度低
下は移植30日後の引裂強度がなお初期引裂強度の少な
くとも10%であるように極めて遅い。基本構造が長期
間安定でありそして、もっと確実な治癒成果を確保する
ためには、非再吸収性または徐再吸収性材料が使用され
る。
も広範な意味で理解されるべきである。それはまた、例
えば、編物および他の編目構造物、即ち純粋な織布では
ない実質的にすべての編織布材料を包含する。
は移植片を受容する予定である組織領域以上に伸び、そ
して臨界力以上ではこの組織領域より伸びが少ないよう
に設計される。臨界力は、この組織領域が許容できる最
高負荷を下廻ることを意味する。そのことによって、柔
軟な基本構造は、面移植片が挿入または縫合される組織
(例えば、腹壁の)の通常の運動に問題なく調和する。
患者による通常の運動中に起こるような小さい力の場
合、腹壁と挿入移植片とからなる系の弾性挙動は腹壁に
よって形成される。従って、移植片は異物として作用し
ない。他方、力が臨界力を超える場合、移植片は力を吸
収するので身体組織例えば腹壁への傷害を防止する。
基本構造の吸収時間より短くそして好適には2日〜20
0日の範囲内にある合成再吸収性材料によって補強され
る。結果として、面移植片は、比較的堅固でありそして
手術中の取扱いが容易であるが(例えば、ある大きさに
切断しそして挿入する時)、補強合成材料が再吸収され
るので、身体組織中で比較的短時間の後にその望ましく
ない剛性を失う。
生地は、後述の態様2に記載されるように、プランジャ
ー式圧入試験法を使用して定量することができる応力/
歪み特性を有するように構築される。
2未満である。適切な材料が使用される場合(以下を参
照)、相応的に低い質量を持つ腹壁閉鎖のための移植片
について、Klingeによって示された生理学的な主
要データを超える強度を達成することができる(U.K
linge,B.Klosterhalten,W.L
imberg,A.P.Ottinger,V.Sch
umpelick:瘢痕裂傷へのメッシュ材料の使用
(Use of mesh materialsin
scar rupture);メッシュ移植後の腹壁力
動の変化(Change in the abdomi
nal wall dynamicsafter me
sh implantation);Poster,1
62nd Convention of the Lo
wer Rhine−Westphalian Sur
geon′s Association,1995)。
Klingeによれば、腹腔内圧は多くて20kPa
(150mm Hg)であり、腹組織領域の縁端での壁
応力は多くて16N/cmであり、筋膜の引裂強度は2
0N/cm〜30N/cmである。従って、この方法で
構築された移植片は、健康な腹壁で生理学的に起こるす
べての力を吸収し、そして追加の安全余力を提供するこ
とができる。もっと安定で、従ってもっと重い基本構造
は追加の利点を提供せず、最初に記載した望ましくない
剛性の欠点を有することがある。
ら編まれた概ね長方形構造または概ね二次構造を有す
る。しかし、蜂巣(ハニカム)構造もしくは概ね円形開
口部をもつ構造または他の多角形構造も考慮されてい
る。かかるメリヤス生地の好適な別の態様については、
後に、図の助けをかりて詳細に説明する。所望の応力/
歪み挙動は、この種類のメリヤス生地を用いて達成する
ことができ、即ち基本構造は臨界力以下では移植片を受
容する予定である組織領域以上に伸び、そして臨界力以
上ではこの組織領域より伸びが少なく、ここで臨界力は
この組織領域が許容できる最高負荷を下廻る力を意味す
る。
は、種々の可能性が存在する。従って、例えば、補強材
料は、基本構造中に織り込まれた再吸収性糸または薄い
モノフィラメントを有し、それは基本構造の片側または
両側に適用されるフィイルムを有することができるか、
或いはそれはメリヤス生地の材料に塗布されたコーティ
ングを有することができる。これらの組み合わせも考慮
されている。
ポリプロピレン、ポリエステル、ポリグラクチン91
0、ポリラクチド糸、ポリグリコリド糸、ポリ−p−ジ
オキサノン糸であり、またかかる材料のコポリマー、混
合物または組合せである。
キサノンの糸またはフィイルム、ポリグラクチン(例え
ば、グリコリド/ラクチド・コポリマー)の糸またはフ
ィイルム、ポリラクチドの糸またはフィイルム、これら
の材料の他のコポリマーの糸またはフィイルム、かかる
材料のモノフィラメント(例えば、0.01mm〜0.
2mmの直径の加工糸厚みをもつ)、かかる材料、特に
ポリグラクチン630から作られたコーティングワック
ス、およびその他が適している。その吸収時間が所望の
範囲内にある合成再吸収性材料の混合物も補強材料とし
て使用することができる。補強材料が編織布の性質をも
つ場合、強度の生体内低下の結果、通常2〜50日の移
植時間の後、残留引裂強度はなお初期引裂強度の約10
%である。
たは永久に体内に残留する基本構造が染色の結果として
望ましくない異物反応を示さないためには、好適には染
色されない。他方、補強材料は染色される場合には、有
利であることもある。このことによって事実、手術中に
移植片を良く目視点検することができる。吸収中、染料
は消失するので、染料が体内に長期間残留せず、従って
望ましくない副作用が起こらない。
て、以下、より詳細に本発明を説明する。
柔軟な基本構造のメリヤス生地の各種態様の拡大略図を
示す。図は、ほぼ25倍の倍率で取った走査電子顕微鏡
写真に基づいて描かれている。
次構造を有し、クロスピース長さは各場合約3mmであ
る。図2によるメリヤス生地のB型も概ね二次構造を有
する。しかし、このクロスピース長さはさらに長く、約
5mmである。図3に示されたメリヤス生地のC型は種
々の大きさの開口部または細孔を有し、大きい細孔の面
積は0.5mm2を超えそして小さい細孔の面積は0.
5mm2未満である。図4および図5に示されたメリヤ
ス生地のD型およびE型は他の構造を有する。
とは、図1〜図5から明らかに認識できる。従って、移
植後、面移植片の柔軟な基本構造は、満足できる方式で
組織によっておおわれ、患者の体内で安全な固定源とな
りそしてこの移植片によって力が確実に吸収されるよう
になる。
本構造の各A型〜E型についてのデータ、および比較の
ために、通常の移植ネットについての対応するデータが
示される。
して、マルチフィラメント・ポリプロピレンから編まれ
る。通常の移植ネットは、1種加工糸系を使用して、モ
ノフィラメント・ポリプロピレンからできている。表1
は、センチメータ当たりの横目の数、センチメータ当た
りの縦目の数、繊度、0.5mm2以上の細孔の寸法、
細孔の比率(メリヤス生地または通常の移植ネットの全
面積に関する)および厚みを示す。通常の移植ネットに
比較して、A型およびB型はより大きい細孔比率および
より小さい厚みを有する。表1に示すように、A型〜E
型は比較的低い面積重量を有し、それはすべての場合に
50g/m2未満であり、従って通常の移植ネットより
明らかに小さい。
タ当たりの継目引裂力は、メリヤス生地または通常の移
植ネットに沿っておよび横切って測定して、大体16N
/cmを超え、その数値は腹組織領域の縁端での最大壁
応力についてKlingeが見積ったものである。
力−歪み挙動は、DIN 54307に関連するプラン
ジャー式圧入試験法を使用して定量的に最良的に記載す
ることができる。繊維工業では、面積に関する材料の性
質はかかるプランジャー式圧入試験法を用いて測定され
る。
の略図を示す。軸部2に取り付けられた半球形プランジ
ャー1は、矢の方向に、即ち対称軸に沿って移動する。
試験されるメリヤス生地または通常の移植ネットの試料
5は、上部リンク3と下部リンク4との間に留められ
る。プランジャー1が下降方向に進行した時、試料5を
下降方向に押す。試料5の変形が大きい程、試料5によ
ってプランジャー1上に働く力Fは大きくなる。試料5
の変形の指標である、力Fおよびプランジャー経路長さ
sを測定し、その場合、プランジャー1の最低点が試料
5の平面に位置する時、sは0に等しい。プランジャー
式圧入試験に使用される装置では、プランジャーの半径
は50mmである。上部リンク3および下部リンク4の
内部半径は56.4mmであるので、試料5の有効表面
積は100cm2である。
ットについて、プランジャー式圧入試験中に掛けられ、
試料に最初の損傷(試料の中間領域中に)を起こす最大
力Fmaxおよび関連するプランジャー経路長さsmaxが示
される。このデータから、いわゆる壁応力(N/cm)
に対応するいわゆるrcontactでの応力を算出すること
ができる。試料中では、rcontactでの応力は円形線に
沿って起こり、その場合、プランジャー経路長さsmax
の場合には、プランジャーに隣接している試料領域は、
プランジャーに直接には接触せずそしてリンク3、4ま
で達する試料縁端領域に変わる。この応力では、表1に
示される変形が起こり、この変形は、未変形試料の対応
する周辺長さに関する、周辺方向で測定されたr
contactでの試料の長さの変化に起因する。試験データ
から、表1に示される破断点伸びを算出することも可能
であり、それは、プランジャー式圧入試験中の試料が、
rcontactではなく、試料がrcontactでよりさらに伸ば
される中間領域中で裂けるから、変形より大きい。
contactでの応力は16N/cmより大きいかまたは等
しく、即ちKlingeによって見積られた腹組織領域
の縁端での最大壁応力(16N/cm)と少なくとも同
じ大きさであることは明らかである。通常の移植ネット
の場合のずっと大きい数値は生理学的に不必要である。
ネットの試料について行ったストリップ引張試験の結果
を示す。この場合、試料方向に沿った試料幅のセンチメ
ータ当たりの引裂力(引裂強度)および破断点伸びが決
定される。しかし、この場合、数値は試験によって相当
にゆがめられること(延伸時の収縮)を考慮に入れ、プ
ランジャー式圧入試験をさらに有用なものにすべきであ
る。
度は25〜45N/cmの範囲内にあり、それ故、Kl
ingeによって見積られた筋膜の引裂強度(20〜3
0N/cm)と少なくとも同じ大きさである。通常の移
植ネットのずっと高い引裂強度は不必要である。
リプロピレンで作られた通常の移植ネット(H)と比較
して、プランジャー式圧入試験法を使用して決定した、
完全なプランジャー力−プランジャー経路長さ図を示
す。B型の曲線は、表1に示されたFmaxおよびsmaxに
ついての数値で終わるが、一方通常の移植ネットの曲線
は全部が示されず、F=500Nで止っている。B型に
よる本発明の移植片については、比較的に大きいプラン
ジャー経路長さsの場合でも、プランジャー力Fは小さ
いことが明らかに分かる。大きい数値のs適用量の場合
しか、曲線は急激に上昇しない。通常の移植ネットで
は、平均のプランジャー経路長さsで、プランジャー力
Fはすでに大きい。
ャー経路長さ図は、力−長さ変化図または応力−歪み図
に変換することができる。後者の場合、応力は、試料幅
のセンチメータ当たりの力として理解されるべきであ
る。さらに、試料の長さの変化は、試料の全長(歪みの
前)に関連し、従って試料自体の全長に依存しない。図
8は、プランジャー式圧入試験からの結果としての、A
型による柔軟な基本構造のかかる応力−歪み図を示す。
み図も示されるが、しかしこれは必要な試料の大きさの
ためにラット筋系を用いて行うことが不可能であるプラ
ンジャー式圧入試験によって得たものではなく、約1c
m幅の試験ストリップについてのストリップ引張試験に
基づくものである。ラット筋系についての測定は、いず
れの生物学的試料の場合のように、スプレッドが相応し
て大きくなり得るヒト腹壁の筋系厚みに概ね対応する筋
系厚みで行った。
ストリップ幅当たりの一定の引張力での伸びが、プラン
ジャー式圧入試験中のように、伸びが数個の立体方向に
同時に起こる場合より、ずっと大きくなる。それ故、ラ
ット筋系について曲線は、A型による柔軟な基本構造に
ついてプランジャー式圧入試験で得られた応力−歪み図
と直接には比較することができない。この理由のため
に、A型による柔軟な基本構造についてのもう一つの応
力−歪み図が示され、それはラット筋系の場合のよう
に、1cm幅の試料ストリップを使用して、ストリップ
引張試験法を使用して決定されたものである。100%
の伸びの場合でも、試料はまだ裂けなかった。このこと
は、表1の数値が大きい幅を持つストリップに適合する
から、ストリップ引張試験の場合に表1に示された破断
点伸びと矛盾しない。
A型の場合に要する力はラット筋系の場合より小さく、
そして50%未満の伸びの場合はさらにずっと小さい。
このことは、筋肉中に移植されたA型によるメリヤス生
地が、通常の運動中にそれと共に伸び、かなりな力がこ
れに必要ではないことを意味する。それ故、移植片は不
都合な効果を有しない。しかし、過大な負荷の場合に、
生起する力が移植片が挿入される組織領域で許容される
最高負荷(図8で約18N/cmに対応する)に接近す
る場合、基本構造のメリヤス生地が受けるさらなる伸張
は組織より顕著ではなく、それ故基本構造のメリヤス生
地が力を吸収することができる。2つの伸びまたは伸張
領域間の転移は、図8中の曲線の交点に起因する臨界力
で起こる。このように規定された臨界力は、組織領域に
許容される最高負荷以下でなければならない。
容される最高負荷(さらに正確には、対応する応力)が
大体同一の大きさであるという事実は、試験を行うのが
困難であるラット筋系を用いる試験が原因である。図8
は、2つの記載の伸び領域を説明することだけを意図さ
れている。柔軟な基本構造についての定量的測定は、プ
ランジャー圧入試験法を使用してより良好に行われ、そ
して組織については例えばKlingeのデータを照会
することができる。上記を参照のこと。
ー経路長さの関数としてプランジャー式圧入試験法で測
定したプランジャー力F、即ちB型について図7でグラ
フで示された数値を示す。比較によって、表1によるポ
リプロピレンで作られた通常の移植ネット(H)につい
ておよびポリエステルで作られたもう一つの通常の移植
ネット(M)についての数値もリストされる。Fmaxお
よびFmaxでのプランジャー経路長さについてのデータ
は表1からのものである。プランジャー式圧入試験で
は、研究試料に対する初期の損傷がFmaxで起こる。
作られた通常の移植ネットについてのFmaxは、A型〜
E型についてよりずっと大きい。ポリエステルで作られ
た通常の移植ネットについてのFmaxは、A型〜E型に
ついてと同程度の大きさである。しかし、表2にリスト
された30mmまでのプランジャー経路長さの場合、A
型〜E型についてプランジャー力はポリエステルで作ら
れた通常の移植ネットについてよりずっと小さく、本発
明による移植片の優越性を再び示している。
リヤス生地および通常の移植ネットの両方は、プランジ
ャー式圧入試験で決定することができるヒステリシス挙
動を示す。図9のプランジャー力−プランジャー経路長
さ図は、新規の試料の場合、プランジャーFが、プラン
ジャー経路長さs=0から出発して、数値F0(本明細
書では20mmのプランジャー経路長さでのプランジャ
ー力の数値と定義される)までどのように増加するかを
概略的に示す。プランジャーが引抜かれる場合、プラン
ジャー力は直ぐプランジャー経路長さs1のゼロ点まで
戻る。
通常の移植ネット、ポリプロピレンで作られた通常の移
植ネットおよびB型による基本構造のメリヤス生地につ
いての、一回プランジャー式圧入試験(n=1)中およ
び5,000回プランジャー式圧入試験(n=5,00
0)後の力F0とプランジャー経路長さs1とを比較した
ものである。プランジャーに対する試料の安全な接近を
確保するために、プランジャー式圧入試験では、力はゼ
ロ点まで戻さず(図9のように)、0.5Nの残留力で
運転した。表3から、本発明による移植片の柔軟な基本
構造のB型は、通常の移植ネットより、腹壁の運動を刺
激することである交番負荷に対し明らかに低い抵抗性を
示すことが明らかである。
たマルチフィラメント加工糸が補強のために織り込まれ
ている、A型による柔軟な基本構造の拡大略図を示す
る。ポリグラクチン630のコーティングが供給されて
いるB型による柔軟な基本構造の拡大略図が図11に示
される。ポリグラクチン630は、グリコリドとラクチ
ドとの6:3比率のコポリマーであり、ポリグラクチン
910と同様に再吸収性である。
よってかまたはコーティングによって補強され、その結
果として、使用中特に手術中の本発明による移植片の取
扱いがずっと改善される。補強材料は再吸収性であるか
ら、患者の体内の移植片の剛性は、最初に説明されたよ
うに、移植片がその好適な応力/歪み挙動をもつ基本構
造の性質に達成するまで、時間とともに低下する。
1)、B型によるメリヤス生地(図2)、補強加工糸を
もつA型によるメリヤス生地(図10)、補強コーティ
ングをもつB型によるメリヤス生地(図11)およびポ
リプロピレンで作られた通常の移植ネットの曲げ抵抗性
が比較される。記載の曲げ抵抗性は、15mm離れた支
持体および15mmの試料幅を用いる3点曲げ試験法で
決定された。取扱に関して使用者によって良好と見なさ
れた通常の移植ネットは、約0.15〜0.20N/m
mの曲げ抵抗性を有する。補強されたメリヤス生地の曲
げ抵抗性は明らかに元の基本構造より高く、そして約
0.05〜0.42 N/mmの範囲内にある。後者の
数値は、以前から既知の移植ネットよりさらにずっと高
い。
用されたまたは取り込まれた再吸収性材料の種類、量お
よび構造によって、広い範囲内で変えることができる。
下に記載する。
して/または30日後に残留する引裂強度が初期の引裂
強度の少なくとも10%になる強度の生体内低下を有す
る非再吸収性材料または再吸収性材料、或いはかかる材
料の組合せを含んでなるメリヤス生地から作られた柔軟
な基本構造を有し、基本構造のメリヤス生地が、臨界力
以下では移植片を受容する予定である組織領域以上に伸
びそして臨界力以上ではこの組織領域より伸びが少ない
ように設計されており、ここで臨界力はこの組織領域に
とって許容される最高負荷を下廻ることを意味し、かつ
吸収時間が基本構造の吸収時間未満である、基本構造を
補強する合成再吸収性材料を有する、特に腹壁閉鎖のた
めの面移植片。
m2の面積の移植片上で50mmの半径の半球形プラン
ジャーを用いて行うプランジャー式圧入試験によって力
−長さ変化図に対応するプランジャー力−プランジャー
経路長さ図が作り出されるように構築され、その図中、
プランジャー力がプランジャー経路長さ10mmまでは
多くとも15Nであり、プランジャー経路長さ20mm
で50N未満であり、プランジャー経路長さ30mmで
200N未満であり、そして30mmを超えるプランジ
ャー経路長さの場合のプランジャー力がプランジャー経
路長さ38mmで200N〜1000Nの範囲内の数値
に急激に増加することを特徴とする上記1に記載の面移
植片。
日であることを特徴とする上記1または上記2に記載の
面移植片。
満であることを特徴とする上記1〜2のいずれか一項に
記載の面移植片。
構造もしくは概ね長方形構造または概ね二次構造を有す
ることを特徴とする上記1〜4のいずれか一項に記載の
面移植片。
つに示される構造を有することを特徴とする上記1〜4
のいずれか一項に記載の面移植片。
内の内幅を持つ網目を有することを特徴とする上記1〜
6のいずれか一項に記載の面移植片。
た再吸収性糸、好適にはモノフィラメントおよび/また
はマルチフィラメントを有することを特徴とする上記1
〜7のいずれか一項に記載の面移植片。
側に適用されるフィイルムを有することを特徴とする上
記1〜8のいずれか一項に記載の面移植片。
されるコーティングを有することを特徴とする上記1〜
9のいずれか一項に記載の面移植片 11.コーティングがポリグラクチン630を含んでな
ることを特徴とする上記10に記載の面移植片。
ラクトンを基材とするポリマー、ポリグリコリド、ポリ
ラクチド、ポリ−p−ジオキサノン、ラクチド/グリコ
リド・コポリマー、ラクチド/カプロラクトン・コポリ
マー、グリコリド/カプロラクトン・コポリマー、グリ
コリド/ポリ−p−ジオキサノン・コポリマー、グリコ
リド/ポリ−p−ジオキサノン/ラクチド・コポリマ
ー、上記の材料の他のコポリマーから選ばれる材料を含
んでなる上記1〜11のいずれか一項に記載の面移植
片。
よび/またはポリエステルを含んでなることを特徴とす
る上記1〜12のいずれか一項に記載の面移植片。
ポリラクチド、ポリグリコリド、ラクチド/グリコリド
・コポリマー、好適にはポリグラクチン910、ポリ−
p−ジオキサノンの群から選ばれる材料を含んでなるこ
とを特徴とする上記1〜13のいずれか一項に記載の面
移植片。
ことを特徴とする上記1〜14のいずれか一項に記載の
面移植片。
特徴とする上記1〜15のいずれか一項に記載の面移植
片。
大(25倍)略図であり、一部は25倍拡大のもの
(a)であり、一部は15倍拡大のもの(b)である。
の拡大(25倍)略図である。
の拡大(25倍)略図である。
の拡大(25倍)略図である。
の拡大(25倍)略図である。
図である。
と比較して、B型による柔軟な基本構造について、図6
による装置で測定したプランジャー力−プランジャー経
路長さ図である。
本構造の応力−歪み図である。
プランジャー力−プランジャー経路長さの略図である。
れている、A型による柔軟な基本構造の拡大(25倍)
略図である。
ーティングで補強されている、B型による柔軟な基本構
造の拡大(25倍)略図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 少なくとも60日の吸収時間を有しそし
て/または30日後に残留する引裂強度が初期の引裂強
度の少なくとも10%になる強度の生体内低下を有する
非再吸収性材料または再吸収性材料、或いはかかる材料
の組合せを含んでなるメリヤス生地から作られた柔軟な
基本構造を有し、 基本構造のメリヤス生地が、臨界力以下では移植片を受
容する予定である組織領域以上に伸びそして臨界力以上
ではこの組織領域より伸びが少ないように設計されてお
り、ここで臨界力はこの組織領域にとって許容される最
高負荷を下廻ることを意味し、かつ吸収時間が基本構造
の吸収時間未満である、基本構造を補強する合成再吸収
性材料を有する、特に腹壁閉鎖のための面移植片。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19613730A DE19613730C2 (de) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | Flächiges Implantat zum Verstärken oder Verschließen von Körpergewebe |
DE19613730.6 | 1996-03-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1024054A true JPH1024054A (ja) | 1998-01-27 |
JP4450437B2 JP4450437B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=7790607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08864497A Expired - Lifetime JP4450437B2 (ja) | 1996-03-26 | 1997-03-25 | 面移植片 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6162962A (ja) |
EP (1) | EP0797962B2 (ja) |
JP (1) | JP4450437B2 (ja) |
CN (1) | CN1163196C (ja) |
AU (1) | AU704334B2 (ja) |
BR (1) | BR9701466B8 (ja) |
CA (1) | CA2200801C (ja) |
DE (2) | DE19613730C2 (ja) |
ZA (1) | ZA972563B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004508100A (ja) * | 2000-09-04 | 2004-03-18 | エシコン・ゲーエムベーハー | 可撓性インプラント |
JP2008534065A (ja) * | 2005-03-22 | 2008-08-28 | タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ | メッシュインプラント |
JP2008538300A (ja) * | 2005-03-22 | 2008-10-23 | タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ | 生体活性の広く織られたメッシュ |
JP2009039511A (ja) * | 2007-06-11 | 2009-02-26 | Radi Medical Systems Ab | 絡み編み構造を備えたメッシュインプラント |
US8906047B2 (en) | 2006-06-22 | 2014-12-09 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
JP2015055021A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-23 | 旭化成せんい株式会社 | 人工繊維布 |
US9566370B2 (en) | 2004-12-23 | 2017-02-14 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
US9717825B2 (en) | 2004-12-23 | 2017-08-01 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
JP2017530748A (ja) * | 2014-08-27 | 2017-10-19 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・ゲーエムベーハー | 外科用インプラント |
Families Citing this family (116)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2732582B1 (fr) * | 1995-04-04 | 1997-10-17 | Sgro Jean Claude | Element prothetique parietal |
US7238403B2 (en) * | 1997-03-07 | 2007-07-03 | Kx Industries, Lp | Composite for removing moisture, liquid and odors with anti-microbial capability |
US5980564A (en) * | 1997-08-01 | 1999-11-09 | Schneider (Usa) Inc. | Bioabsorbable implantable endoprosthesis with reservoir |
FR2766698B1 (fr) | 1997-08-01 | 1999-11-05 | Cogent Sarl | Tissu prothetique tridimensionnel ajoure |
FR2767671B1 (fr) | 1997-08-27 | 1999-11-26 | Ethnor | Dispositif obturateur prothetique pour l'obturation de canaux herniaires |
US6241768B1 (en) | 1997-08-27 | 2001-06-05 | Ethicon, Inc. | Prosthetic device for the repair of a hernia |
FR2767672B1 (fr) * | 1997-08-27 | 1999-11-26 | Ethnor | Protheses pour l'obturation de canaux herniaires |
US6319264B1 (en) | 1998-04-03 | 2001-11-20 | Bionx Implants Oy | Hernia mesh |
US6740122B1 (en) | 1998-09-11 | 2004-05-25 | C. R. Bard, Inc. | Preformed curved prosthesis that is adapted to the external iliac vessels |
US6723133B1 (en) | 1998-09-11 | 2004-04-20 | C. R. Bard, Inc. | Performed curved prosthesis having a reduced incidence of developing wrinkles or folds |
DE19906172C1 (de) * | 1999-02-08 | 2000-07-13 | Ethicon Gmbh | Resorbierbares Implantat |
DE19912360A1 (de) * | 1999-03-19 | 2000-09-21 | Aesculap Ag & Co Kg | Strangförmiges Implantat aus resorbierbarem Polymermaterial, Verfahren zu seiner Herstellung und Anwendung in der Chirurgie |
DE19942611C1 (de) | 1999-08-31 | 2001-07-05 | Ethicon Gmbh | Verstärktes flächiges Implantat |
DE19954166A1 (de) | 1999-11-10 | 2001-05-17 | Inst Textil & Faserforschung | Flächiges Implantat, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung in der Chirurgie |
DE19959088A1 (de) * | 1999-12-08 | 2001-06-13 | Inst Textil & Faserforschung | Medizintechnisches Produkt, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung |
DE10004832A1 (de) * | 2000-01-31 | 2001-08-16 | Ethicon Gmbh | Flächiges Implantat mit röntgensichtbaren Elementen |
FR2807936B1 (fr) | 2000-04-20 | 2002-08-02 | Sofradim Production | Renfort de paroi abdominale pour le traitement des hernies inguinales par voie anterieure sans tension |
FR2807937B1 (fr) | 2000-04-20 | 2002-08-02 | Sofradim Production | Tricot prothetique agrippant, son procede de fabrication et implant de renfort pour le traitement des deficits parietaux |
FR2811218B1 (fr) | 2000-07-05 | 2003-02-28 | Patrice Suslian | Dispositif implantable destine a corriger l'incontinence urinaire |
US6592515B2 (en) | 2000-09-07 | 2003-07-15 | Ams Research Corporation | Implantable article and method |
US7025063B2 (en) | 2000-09-07 | 2006-04-11 | Ams Research Corporation | Coated sling material |
DE10046119A1 (de) | 2000-09-15 | 2002-03-28 | Inst Textil & Faserforschung | Medizintechnisches bioresorbierbares Implantat, Verfahren zur Herstellung und Verwendung |
US20060205995A1 (en) | 2000-10-12 | 2006-09-14 | Gyne Ideas Limited | Apparatus and method for treating female urinary incontinence |
US8167785B2 (en) | 2000-10-12 | 2012-05-01 | Coloplast A/S | Urethral support system |
GB0025068D0 (en) | 2000-10-12 | 2000-11-29 | Browning Healthcare Ltd | Apparatus and method for treating female urinary incontinence |
GB0108088D0 (en) | 2001-03-30 | 2001-05-23 | Browning Healthcare Ltd | Surgical implant |
DE10123934A1 (de) * | 2001-05-17 | 2002-12-05 | Ethicon Gmbh | Flächiges Implantat |
CA2449947C (en) * | 2001-06-15 | 2008-07-29 | Gunze Limited | Antiadhesive material |
DE10153334B4 (de) * | 2001-10-29 | 2004-04-29 | Ethicon Gmbh | Flächiges Implantat |
DE10155842A1 (de) * | 2001-11-14 | 2003-05-28 | Ethicon Gmbh | Flächiges Implantat |
US6790213B2 (en) | 2002-01-07 | 2004-09-14 | C.R. Bard, Inc. | Implantable prosthesis |
DE10219860A1 (de) * | 2002-05-03 | 2003-11-20 | Ethicon Gmbh | Chirurgischer Faden und chirurgisches Implantat mit einem derartigen Faden |
DE10220368A1 (de) * | 2002-05-07 | 2003-12-04 | Biotissue Technologies Ag | Versteiftes Implantat |
ES2363319T3 (es) | 2002-07-17 | 2011-07-29 | Proxy Biomedical Limited | Película para implantación médica. |
US8097007B2 (en) | 2002-08-02 | 2012-01-17 | C. R. Bard, Inc. | Self-anchoring sling and introducer system |
DE10243967A1 (de) * | 2002-09-20 | 2004-04-15 | Adiam Life Science Ag | Gefäßprothese oder Gewebeflicken aus biokompatiblem Polyurethan und Verfahren zur Verbesserung des E-Moduls dieser Werkstücke |
US8142515B2 (en) * | 2002-11-04 | 2012-03-27 | Sofradim Production | Prosthesis for reinforcement of tissue structures |
GB0307082D0 (en) | 2003-03-27 | 2003-04-30 | Gyne Ideas Ltd | Drug delivery device and method |
US8545386B2 (en) * | 2003-08-14 | 2013-10-01 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Surgical slings |
US20050070930A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Gene W. Kammerer | Implantable surgical mesh |
US20050113849A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-05-26 | Nicholas Popadiuk | Prosthetic repair device |
CN101035574B (zh) | 2004-04-20 | 2011-05-11 | 根茨美公司 | 外科用丝网状植入物 |
FR2869234B1 (fr) * | 2004-04-21 | 2008-07-18 | Cousin Biotech Soc Par Actions | Implant textile de refection parietale |
GB0411360D0 (en) | 2004-05-21 | 2004-06-23 | Mpathy Medical Devices Ltd | Implant |
US8298290B2 (en) | 2004-09-20 | 2012-10-30 | Davol, Inc. | Implantable prosthesis for soft tissue repair |
PL1674048T3 (pl) * | 2004-12-23 | 2010-03-31 | Novus Scientific Ab | Implant siatkowy do stosowania do rekonstrukcji ubytków tkanki miękkiej |
MXPA06012475A (es) | 2004-12-29 | 2007-05-31 | Samyang Corp | Monofilamento, malla quirurgica con biocompatibilidad y flexibilidad mejoradas y proceso para prepararlos. |
US7422557B2 (en) | 2005-02-04 | 2008-09-09 | Ams Research Corporation | Needle design for male transobturator sling |
DE102005009356A1 (de) | 2005-03-01 | 2006-09-07 | Ethicon Gmbh | Chirurgisches Implantat |
US20090216338A1 (en) * | 2005-09-12 | 2009-08-27 | Peter Gingras | Soft tissue implants and methods for making same |
DE102006011903A1 (de) | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Aesculap Ag & Co. Kg | Flächiges Implantat, insbesondere Herniennetz |
US7614258B2 (en) | 2006-10-19 | 2009-11-10 | C.R. Bard, Inc. | Prosthetic repair fabric |
CN101627525B (zh) | 2006-12-27 | 2012-06-13 | 东芝开利株式会社 | 定子的卷线方法及永磁电动机 |
US8016841B2 (en) | 2007-06-11 | 2011-09-13 | Novus Scientific Pte. Ltd. | Mesh implant with an interlocking knitted structure |
CN101854961A (zh) * | 2007-08-03 | 2010-10-06 | 尼卡斯特有限公司 | 可手术植入的网 |
US9308068B2 (en) | 2007-12-03 | 2016-04-12 | Sofradim Production | Implant for parastomal hernia |
DE102007062273A1 (de) | 2007-12-14 | 2009-06-18 | Aesculap Ag | Fluoriertes Implantat |
US8206632B2 (en) * | 2007-12-18 | 2012-06-26 | Ethicon, Inc. | Methods of making composite prosthetic devices having improved bond strength |
DE102007063214B4 (de) | 2007-12-20 | 2019-06-27 | Aesculap Ag | Flächiges Implantat, insbesondere zur Hernienversorgung |
WO2009156866A2 (en) | 2008-06-27 | 2009-12-30 | Sofradim Production | Biosynthetic implant for soft tissue repair |
US9072586B2 (en) | 2008-10-03 | 2015-07-07 | C.R. Bard, Inc. | Implantable prosthesis |
FR2949688B1 (fr) | 2009-09-04 | 2012-08-24 | Sofradim Production | Tissu avec picots revetu d'une couche microporeuse bioresorbable |
AU2011232414A1 (en) | 2010-03-24 | 2012-11-15 | Covidien Lp | Combination three-dimensional surgical implant |
US20110301717A1 (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-08 | Hilton Becker | Supporting and Forming Transitional Material for Use in Supporting Prosthesis Devices, Implants and to Provide Structure in a Human Body |
US8821585B2 (en) * | 2010-06-14 | 2014-09-02 | Ethicon, Inc. | Composite anisotropic tissue reinforcing implants having alignment markers and methods of manufacturing same |
FR2962646B1 (fr) | 2010-07-16 | 2012-06-22 | Sofradim Production | Prothese avec element radio-opaque |
US9861590B2 (en) | 2010-10-19 | 2018-01-09 | Covidien Lp | Self-supporting films for delivery of therapeutic agents |
US9561093B2 (en) * | 2010-10-28 | 2017-02-07 | Novus Scientific Ab | Elastically deformable and resorbable medical mesh implant |
FR2972626B1 (fr) * | 2011-03-16 | 2014-04-11 | Sofradim Production | Prothese comprenant un tricot tridimensionnel et ajoure |
FR2977789B1 (fr) | 2011-07-13 | 2013-07-19 | Sofradim Production | Prothese pour hernie ombilicale |
FR2977790B1 (fr) | 2011-07-13 | 2013-07-19 | Sofradim Production | Prothese pour hernie ombilicale |
US8579924B2 (en) | 2011-07-26 | 2013-11-12 | Covidien Lp | Implantable devices including a mesh and a pivotable film |
US9782957B2 (en) | 2011-08-24 | 2017-10-10 | Covidien Lp | Medical device films |
CN103781499B (zh) | 2011-09-30 | 2016-09-28 | 索弗拉狄姆产品公司 | 轻质网的可逆硬化 |
US9179994B2 (en) | 2011-10-25 | 2015-11-10 | Covidien Lp | Implantable film/mesh composite |
US9005308B2 (en) | 2011-10-25 | 2015-04-14 | Covidien Lp | Implantable film/mesh composite for passage of tissue therebetween |
US8932621B2 (en) | 2011-10-25 | 2015-01-13 | Covidien Lp | Implantable film/mesh composite |
FR2985271B1 (fr) | 2011-12-29 | 2014-01-24 | Sofradim Production | Tricot a picots |
FR2985170B1 (fr) | 2011-12-29 | 2014-01-24 | Sofradim Production | Prothese pour hernie inguinale |
EP2626454B1 (en) | 2012-02-10 | 2014-08-13 | Novus Scientific AB | Multifilaments with time-dependent characteristics and medical products made thereof |
US9080263B2 (en) | 2012-02-10 | 2015-07-14 | Novus Scientific Ab | Multifilaments with time-dependent characteristics, and medical products made from such multifilaments |
US10206769B2 (en) | 2012-03-30 | 2019-02-19 | Covidien Lp | Implantable devices including a film providing folding characteristics |
EP2834401B1 (en) * | 2012-04-06 | 2017-06-28 | Poly-Med, Inc. | Polymeric mesh products and method of making |
FR2992662B1 (fr) | 2012-06-28 | 2014-08-08 | Sofradim Production | Tricot avec picots |
FR2992547B1 (fr) | 2012-06-29 | 2015-04-24 | Sofradim Production | Prothese pour hernie |
FR2994185B1 (fr) | 2012-08-02 | 2015-07-31 | Sofradim Production | Procede de preparation d’une couche poreuse a base de chitosane |
FR2995788B1 (fr) | 2012-09-25 | 2014-09-26 | Sofradim Production | Patch hemostatique et procede de preparation |
FR2995778B1 (fr) | 2012-09-25 | 2015-06-26 | Sofradim Production | Prothese de renfort de la paroi abdominale et procede de fabrication |
FR2995779B1 (fr) | 2012-09-25 | 2015-09-25 | Sofradim Production | Prothese comprenant un treillis et un moyen de consolidation |
EP2900174B1 (en) | 2012-09-28 | 2017-04-12 | Sofradim Production | Packaging for a hernia repair device |
US10709539B2 (en) | 2013-02-01 | 2020-07-14 | Novus Scientific Ab | Three-dimensional polymeric medical implants |
FR3006578B1 (fr) | 2013-06-07 | 2015-05-29 | Sofradim Production | Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique |
FR3006581B1 (fr) | 2013-06-07 | 2016-07-22 | Sofradim Production | Prothese a base d’un textile pour voie laparoscopique |
US9839504B2 (en) | 2013-06-18 | 2017-12-12 | Covidien Lp | Implantable slings |
CN103386149A (zh) * | 2013-07-09 | 2013-11-13 | 钟春燕 | 具有缓释镇痛效果的网状腹壁缺损修复材料及其制备方法 |
US20150351889A1 (en) | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Vivex Biomedical Inc. | Dynamic Biometric Mesh |
EP3000489B1 (en) | 2014-09-24 | 2017-04-05 | Sofradim Production | Method for preparing an anti-adhesion barrier film |
EP3000433B1 (en) | 2014-09-29 | 2022-09-21 | Sofradim Production | Device for introducing a prosthesis for hernia treatment into an incision and flexible textile based prosthesis |
EP3000432B1 (en) | 2014-09-29 | 2022-05-04 | Sofradim Production | Textile-based prosthesis for treatment of inguinal hernia |
EP3002580B1 (en) | 2014-09-30 | 2019-09-11 | Sofradim Production | Assessment of shear forces distribution at fixation points of textile-based implants |
EP3029189B1 (en) | 2014-12-05 | 2021-08-11 | Sofradim Production | Prosthetic porous knit, method of making same and hernia prosthesis |
EP3059255B1 (en) | 2015-02-17 | 2020-05-13 | Sofradim Production | Method for preparing a chitosan-based matrix comprising a fiber reinforcement member |
EP3085337B1 (en) | 2015-04-24 | 2022-09-14 | Sofradim Production | Prosthesis for supporting a breast structure |
ES2676072T3 (es) | 2015-06-19 | 2018-07-16 | Sofradim Production | Prótesis sintética que comprende un tejido de punto y una película no porosa y método para formarla |
CN111821064B (zh) * | 2015-11-04 | 2023-10-31 | 聚合-医药有限公司 | 时间依赖性生理组织支架 |
KR102665509B1 (ko) * | 2016-01-14 | 2024-05-10 | 데이진 가부시키가이샤 | 경편지 및 의료 재료 |
EP3195830B1 (en) | 2016-01-25 | 2020-11-18 | Sofradim Production | Prosthesis for hernia repair |
EP3252737A1 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-06 | Sofradim Production | Abdominal model for laparoscopic abdominal wall repair/reconstruction simulation |
EP3312325B1 (en) | 2016-10-21 | 2021-09-22 | Sofradim Production | Method for forming a mesh having a barbed suture attached thereto and the mesh thus obtained |
ES2898463T3 (es) | 2017-05-02 | 2022-03-07 | Sofradim Production | Un método para hacer tejido de punto de agarre de dos lados |
EP3398554A1 (en) | 2017-05-02 | 2018-11-07 | Sofradim Production | Prosthesis for inguinal hernia repair |
EP3653171B1 (en) | 2018-11-16 | 2024-08-21 | Sofradim Production | Implants suitable for soft tissue repair |
FR3109316B1 (fr) | 2020-04-16 | 2023-10-20 | Sofradim Production | Textile chirurgical à barbillons et boucles |
US12064330B2 (en) | 2020-04-28 | 2024-08-20 | Covidien Lp | Implantable prothesis for minimally invasive hernia repair |
US11413129B2 (en) | 2020-06-19 | 2022-08-16 | Davol Inc. | Implantable prosthesis |
EP4262575A1 (en) | 2020-12-21 | 2023-10-25 | Ethicon, Inc. | Adaptive sutures dynamically changing wound holding properties post-implantation |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4633873A (en) † | 1984-04-26 | 1987-01-06 | American Cyanamid Company | Surgical repair mesh |
US4871365A (en) * | 1985-04-25 | 1989-10-03 | American Cyanamid Company | Partially absorbable prosthetic tubular article having an external support |
US4655221A (en) * | 1985-05-06 | 1987-04-07 | American Cyanamid Company | Method of using a surgical repair mesh |
FI75493C (fi) * | 1985-05-08 | 1988-07-11 | Materials Consultants Oy | Sjaelvarmerat absorberbart osteosyntesmedel. |
US4839215A (en) * | 1986-06-09 | 1989-06-13 | Ceramed Corporation | Biocompatible particles and cloth-like article made therefrom |
EP0312494A3 (de) * | 1987-10-16 | 1991-01-16 | Institut Straumann Ag | Alloplastisches Material für die Bildung eines künstlichen und/oder Verstärkung eines natürlichen Weichgewebeteils |
DE3830005C1 (en) * | 1988-08-31 | 1989-11-02 | Ethicon Gmbh & Co Kg, 2000 Norderstedt, De | Sheet-like implant |
US5198280A (en) * | 1990-10-25 | 1993-03-30 | Allied-Signal Inc. | Three dimensional fiber structures having improved penetration resistance |
US5185195A (en) * | 1990-11-19 | 1993-02-09 | Allied-Signal Inc. | Constructions having improved penetration resistance |
EP0692227A1 (de) * | 1994-07-11 | 1996-01-17 | SULZER Medizinaltechnik AG | Flächiges Implantat |
GB9414746D0 (en) * | 1994-07-21 | 1994-09-07 | Vascutek Ltd | Prosthetic material |
US5569273A (en) * | 1995-07-13 | 1996-10-29 | C. R. Bard, Inc. | Surgical mesh fabric |
-
1996
- 1996-03-26 DE DE19613730A patent/DE19613730C2/de not_active Revoked
-
1997
- 1997-03-13 EP EP97250072A patent/EP0797962B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-13 DE DE69729021T patent/DE69729021T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-24 AU AU16485/97A patent/AU704334B2/en not_active Expired
- 1997-03-24 CA CA002200801A patent/CA2200801C/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-25 JP JP08864497A patent/JP4450437B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-25 US US08/823,914 patent/US6162962A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-25 ZA ZA972563A patent/ZA972563B/xx unknown
- 1997-03-25 BR BRPI9701466A patent/BR9701466B8/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-03-26 CN CNB971112037A patent/CN1163196C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004508100A (ja) * | 2000-09-04 | 2004-03-18 | エシコン・ゲーエムベーハー | 可撓性インプラント |
JP4772267B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2011-09-14 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・ゲーエムベーハー | 可撓性インプラント |
US9750854B2 (en) | 2004-12-23 | 2017-09-05 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
US10342653B2 (en) | 2004-12-23 | 2019-07-09 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
US9566370B2 (en) | 2004-12-23 | 2017-02-14 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
US9717825B2 (en) | 2004-12-23 | 2017-08-01 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
JP2008534065A (ja) * | 2005-03-22 | 2008-08-28 | タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ | メッシュインプラント |
JP2008538300A (ja) * | 2005-03-22 | 2008-10-23 | タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ | 生体活性の広く織られたメッシュ |
US8906047B2 (en) | 2006-06-22 | 2014-12-09 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
US9668847B2 (en) | 2006-06-22 | 2017-06-06 | Novus Scientific Ab | Mesh implant for use in reconstruction of soft tissue defects |
JP2009039511A (ja) * | 2007-06-11 | 2009-02-26 | Radi Medical Systems Ab | 絡み編み構造を備えたメッシュインプラント |
JP2015055021A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-23 | 旭化成せんい株式会社 | 人工繊維布 |
JP2017530748A (ja) * | 2014-08-27 | 2017-10-19 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・メディカル・ゲーエムベーハー | 外科用インプラント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1169277A (zh) | 1998-01-07 |
US6162962A (en) | 2000-12-19 |
CA2200801A1 (en) | 1997-09-26 |
BR9701466B8 (pt) | 2021-06-22 |
DE69729021D1 (de) | 2004-06-17 |
AU1648597A (en) | 1997-10-02 |
DE69729021T3 (de) | 2009-12-03 |
JP4450437B2 (ja) | 2010-04-14 |
ZA972563B (en) | 1998-09-25 |
EP0797962B1 (en) | 2004-05-12 |
AU704334B2 (en) | 1999-04-22 |
CA2200801C (en) | 2005-12-13 |
EP0797962A3 (en) | 1997-11-05 |
DE19613730C2 (de) | 2002-08-14 |
EP0797962B2 (en) | 2009-09-02 |
MX9702257A (es) | 1998-03-31 |
BR9701466A (pt) | 1998-11-10 |
DE19613730A1 (de) | 1997-10-02 |
CN1163196C (zh) | 2004-08-25 |
EP0797962A2 (en) | 1997-10-01 |
DE69729021T2 (de) | 2004-09-09 |
BR9701466B1 (pt) | 2011-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4450437B2 (ja) | 面移植片 | |
EP1771124B1 (en) | Treated surgical mesh comprising monofilament fibres | |
US12091788B2 (en) | Prosthetic porous knit | |
EP1643944A2 (en) | Expandable tissue support member and method of forming the support member | |
US7290410B2 (en) | Disassemble covering | |
EP3445279B1 (en) | Implants for treatments of pelvic conditions | |
MXPA97002257A (es) | Implante de area | |
IE20050170A1 (en) | A soft tissue implant for the repair of injured or otherwise defective tissue |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060704 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070219 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070327 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070511 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090728 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |