[go: up one dir, main page]

JPH10231384A - スタッドレスタイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

スタッドレスタイヤ用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH10231384A
JPH10231384A JP9033827A JP3382797A JPH10231384A JP H10231384 A JPH10231384 A JP H10231384A JP 9033827 A JP9033827 A JP 9033827A JP 3382797 A JP3382797 A JP 3382797A JP H10231384 A JPH10231384 A JP H10231384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
activated carbon
ice
rubber composition
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9033827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3717260B2 (ja
Inventor
Yoichi Yamaguchi
洋一 山口
Masaaki Harada
昌明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP03382797A priority Critical patent/JP3717260B2/ja
Publication of JPH10231384A publication Critical patent/JPH10231384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717260B2 publication Critical patent/JP3717260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの氷雪路上性能、特に氷雪路上摩擦力
を向上させたスタッドレスタイヤの製造に使用するのに
適したスタッドレスタイヤ用ゴム組成物を提供する。 【解決手段】 ジエン系ゴム100重量部に対し、平均
粒径30〜500μmの活性炭粒子1〜10重量部を配
合して成るスタッドレスタイヤ用ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスタッドレスタイヤ
用ゴム組成物に関し、更に詳しくは氷雪路上の摩擦力の
向上したスタッドレスタイヤ用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤの氷雪路上走行用としてスパイク
タイヤの使用やタイヤへのチェーン装着が行われてきた
が、これらは粉塵発生という環境問題を惹き起すため、
これらに代る氷雪路上走行用タイヤとしてスタッドレス
タイヤが開発されてきた。スタッドレスタイヤは、一般
に凍結路面では一般路面での摩擦係数の1/10程度ま
で低下して滑りやすくなっているため、タイヤの摩擦力
を高くするよう材料面及び設計面から工夫がなされてい
る。材料面からいえば低温でも硬くなりにくい低温特性
の良好なゴムが開発されてきた。また、特殊添加剤の配
合による氷上摩擦力の向上が種々提案されているが、ス
パイクタイヤに比較して、スタッドレスタイヤの氷雪路
上性能は未だ十分とはいえず、一層の改良が望まれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
はスタッドレスタイヤの氷雪路上の摩擦力を高くしてス
タッドレスタイヤの氷雪路上性能を向上させることので
きるタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、ジエン
系ゴム100重量部に対し、平均粒径30〜500μm
の活性炭粒子1〜10重量部を配合して成るスタッドレ
スタイヤ用ゴム組成物が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に従えば、スタッドレスタ
イヤ、特にそのトレッド部に使用するゴム組成物とし
て、従来のスタッドレスタイヤ用ゴム組成物に一般的に
使用されているジエン系ゴム、カーボンブラック(好ま
しくは窒素比表面積N2 SA 70〜200m2 /g、
DBP吸油量80〜150ml/100g)、更にはシリ
カ、炭カルなどの無機補強充填剤、オイルなどを配合し
たゴム組成物に平均粒径30〜500μmの活性炭粒子
を配合することにより、表面粗さが増すことによる除水
・排水効果と硬質物質配合によるエッジ効果(堀り起し
効果)が得られ、氷雪路上の摩擦力を高めることができ
る。
【0006】本発明に用いられるジエン系ゴムとして
は、例えば、天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム
(IR)、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(S
BR)、各種ポリブタジエン(BR)などをあげること
ができ、特に低温性能を考慮すれば、天然ゴムを少なく
とも40重量部以上とした他のジエン系ゴムとのブレン
ドゴムの使用が好ましい。
【0007】本発明に従えば、前記ジエン系ゴム100
重量部に対し、平均粒径30〜500μmの活性炭粒子
1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部、更に好まし
くは1〜3重量部を配合することによってゴム表面に凹
凸が形成され、氷雪路上に発生する水をトラップ又は除
去する効果が得られ、凝着摩擦によって氷雪路上摩擦力
が向上する。活性炭粒子の配合量がジエン系ゴム100
重量部当り1重量部未満では水のトラップ又は除去に必
要な表面凹凸が形成されないので好ましくなく、逆に1
0重量部を超えると、タイヤ表面の氷雪路面への接地面
積が低下して氷上摩擦力が低下するので好ましくない。
また使用する活性炭の平均粒径が30μm未満でも水の
トラップ又は除去に必要な表面凹凸が形成されず、逆に
500μmを超えると接地面積が低下し、氷上摩擦力が
低下するので好ましくない。
【0008】本発明のゴム組成物に配合される活性炭
は、従前から吸着剤や触媒などとして使用されている活
性炭、特に木材、ヤシの実のカラ、ノコギリクズ、木炭
などの木質活性炭、特にヤシガラ活性炭を好適に用いる
ことができるこれらの活性炭は前記木質系原材料を炭化
させたのち活性化し精製して粉末化したものである。得
られた活性炭は著しい多孔質で内部比表面積が1,00
0〜3,000m2 /g程度である。
【0009】本発明に従ったスタッドレスタイヤ用ゴム
組成物にはジエン系ゴムに加えて、補強性充填剤、硫
黄、加硫促進剤、老化防止剤、充填剤、軟化剤、可塑剤
などのタイヤ用に一般に配合されている各種添加剤や特
殊配合剤、他えばゴム成分としてではなく可塑剤として
の低分子量ポリマー(重量平均分子量1,000〜6
0,000)や低硬度ゴム、短繊維などを配合すること
ができ、かかる配合物は一般的な方法で加硫してタイヤ
トレッドを製造することができる。これらの添加剤の配
合量も一般的な量とすることができる。
【0010】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明を更
に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定す
るものでないことは言うまでもない。
【0011】実施例1〜5及び比較例1〜3 表Iに示す配合内容(重量部)でそれぞれの成分を配合
し、加硫促進剤と硫黄を除く原料ゴム及び配合剤を1.
7リットルのバンバリーミキサーで5分間混合した後、
この混合物に加硫促進剤と硫黄とを8インチの試験用練
りロール機で4分間混練し、ゴム組成物を得た。これら
のゴム組成物を160℃で20分間プレス加硫して、目
的とする試験片を調製し、その氷上摩擦係数を測定し
た。得られた加硫物の氷上摩擦試験結果は表Iに示す通
りである。
【0012】
【表1】
【0013】なお氷上摩擦試験方法は、温度制御された
恒温室内に設置された氷面上にゴム試験片を一定荷重で
押し付け、一定速度で滑らせる時の抵抗(摩擦力)を検
出することによって行われる。実施例及び比較例に示し
た氷上摩擦試験条件は、氷温−3℃、速度10〜25km
/hr、試験片には接地圧力が3kg/cm2 となるように荷
重をかける。結果は表Iに示した通りである。なお結果
は比較例1の値を100として指数表示した。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に従ってジ
エン系ゴムに特定の活性炭を配合することにより、氷上
摩擦力の著しい向上が認められ、スタッドレスタイヤ用
ゴム組成物として最適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジエン系ゴム100重量部に対し、平均
    粒径30〜500μmの活性炭粒子1〜10重量部を配
    合して成るスタッドレスタイヤ用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 活性炭がヤシガラ活性炭である請求項1
    又は2に記載のゴム組成物。
JP03382797A 1997-02-18 1997-02-18 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3717260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03382797A JP3717260B2 (ja) 1997-02-18 1997-02-18 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03382797A JP3717260B2 (ja) 1997-02-18 1997-02-18 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10231384A true JPH10231384A (ja) 1998-09-02
JP3717260B2 JP3717260B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=12397331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03382797A Expired - Fee Related JP3717260B2 (ja) 1997-02-18 1997-02-18 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717260B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0970999A4 (en) * 1997-03-24 2000-02-23 Ichiro Sugimoto ELECTRICALLY CONDUCTING PLASTIC MOLDED BODY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
KR100378256B1 (ko) * 2000-12-05 2003-03-29 금호산업 주식회사 회화 왕겨 재를 보강 충진제로 사용한 트럭·버스타이어용 트래드 고무조성물
JP2006298215A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2009022665A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
US7776951B2 (en) * 2005-02-14 2010-08-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire comprising thereof
WO2011017362A1 (en) 2009-08-03 2011-02-10 The Gates Corporation Method of reinforcing rubber and rubber composition
DE102009044871A1 (de) 2009-10-28 2011-05-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung
CN110087902A (zh) * 2016-12-20 2019-08-02 米其林集团总公司 包含特定橡胶粉末的橡胶组合物
CN112321908A (zh) * 2020-11-16 2021-02-05 四川轮胎橡胶(集团)股份有限公司 一种橡胶材料组合物、混炼胶及其制备方法、备胎
JPWO2021176685A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0970999A4 (en) * 1997-03-24 2000-02-23 Ichiro Sugimoto ELECTRICALLY CONDUCTING PLASTIC MOLDED BODY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6380282B1 (en) 1997-03-24 2002-04-30 Ichiro Sugimoto Electrically conductive plastic molded article and method of production thereof
KR100378256B1 (ko) * 2000-12-05 2003-03-29 금호산업 주식회사 회화 왕겨 재를 보강 충진제로 사용한 트럭·버스타이어용 트래드 고무조성물
US7776951B2 (en) * 2005-02-14 2010-08-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire comprising thereof
JP2006298215A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
WO2009022665A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
US8809441B2 (en) 2009-08-03 2014-08-19 The Gates Corporation Method of reinforcing rubber and rubber composition
WO2011017362A1 (en) 2009-08-03 2011-02-10 The Gates Corporation Method of reinforcing rubber and rubber composition
DE102009044871A1 (de) 2009-10-28 2011-05-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung
CN110087902A (zh) * 2016-12-20 2019-08-02 米其林集团总公司 包含特定橡胶粉末的橡胶组合物
JPWO2021176685A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10
WO2021176685A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 株式会社アシックス 靴底、及び、靴
CN115209761A (zh) * 2020-03-06 2022-10-18 株式会社爱世克私 鞋底及鞋
EP4101332A4 (en) * 2020-03-06 2023-01-25 ASICS Corporation SHOE SOLE AND SHOE
CN112321908A (zh) * 2020-11-16 2021-02-05 四川轮胎橡胶(集团)股份有限公司 一种橡胶材料组合物、混炼胶及其制备方法、备胎
CN112321908B (zh) * 2020-11-16 2023-04-07 四川轮胎橡胶(集团)股份有限公司 一种橡胶材料组合物、混炼胶及其制备方法、备胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP3717260B2 (ja) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406105B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH03159803A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2011012110A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3775413B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH10231384A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP3370541B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2009051942A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4342001B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2001040139A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびその製造方法
KR960001975B1 (ko) 자동차 타이어트레드용 고무조성물
JPH02272042A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP5289741B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH10219030A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2005029708A (ja) スタッドレスタイヤゴム組成物
JP2591569B2 (ja) トレッドゴム組成物
JP2676544B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH01167348A (ja) 氷上性能に優れたタイヤ
JP3763025B1 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JPH0715028B2 (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JP2000211315A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP2571963B2 (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JPH0732809A (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JPH11172044A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP5356126B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH0251929B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees