JPH10230850A - 鉄道車両のディスクブレーキ - Google Patents
鉄道車両のディスクブレーキInfo
- Publication number
- JPH10230850A JPH10230850A JP9035050A JP3505097A JPH10230850A JP H10230850 A JPH10230850 A JP H10230850A JP 9035050 A JP9035050 A JP 9035050A JP 3505097 A JP3505097 A JP 3505097A JP H10230850 A JPH10230850 A JP H10230850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake caliper
- pin
- brake
- wheel
- disk rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 2
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
隔が異なる路線へ乗り入れるに際し、ブレーキキャリパ
の取付位置を変更する面倒な作業を省略する。 【解決手段】車輪間隔が可変な鉄道車両において、車輪
2のディスクロータ1を挟持するブレーキキャリパ3を
車体側に対して車軸方向へ車輪間隔の可変範囲を移動可
能に支持するピン7を設ける。ピン7は少なくとも2本
を平行に配置する、ブレーキキヤリパのフローティング
支持用のピンを利用する。ブレーキキャリパ3はベアリ
ング9を介してピン7に支持する。ブレーキキャリパ3
の両側でピン7の外周を覆うフレキシブルなダストシー
ル10を設ける。
Description
クブレーキに関する。
ーキは、車体の一部に取り付けられ、ブレーキキャリパ
でブレーキ作動時に車輪のディスクロータを挟持する。
ブレーキキャリパにはディスクロータの両側にブレーキ
パッド(摩擦材)が配置され、ブレーキパッドをブレー
キ作動時に押圧する油圧シリンダと、ブレーキパッドを
ディスクロータから離れる方向へ付勢するバネが組み付
けられる。なお、ブレーキキャリパは車軸方向へ所定量
だけ移動可能にフローティング支持され、片側のブレー
キパッドをディスクロータに押圧する油圧シリンダの反
力により車軸方向へ移動し、反対側のブレーキパッドも
ディスクロータに圧着させるようになっている。
シャシとして、レール間隔の設計が普通と異なる路線へ
の乗り入れも可能にするため、両輪の車軸間距離(車輪
間隔)を可変としたものがある。このような車両におい
て、従来のディスクブレーキをそのまま採用すると、レ
ール間隔が異なる路線へ乗り入れるに際し、ブレーキキ
ャリパの取付位置をその度に変更しなければならず、そ
の変更(据え替え)は面倒で時間が掛かるものとなる。
め、レール間隔の変化に伴う車輪の移動量に対応してブ
レーキキャリパが変位可能なディスクブレーキの提供を
目的とする。
隔が可変な鉄道車両において、車輪のディスクロータを
挟持するブレーキキャリパを車体側に対して車軸方向へ
車輪間隔の可変範囲を移動可能にピンを介して支持す
る。
は、少なくとも2本を平行に配置する、ブレーキキヤリ
パのフローティング支持用のピンを利用する。
ーキキャリパは、ベアリングを介してピンに支持する。
レーキキャリパの両側でピンの外周を覆うフレキシブル
なダストシールを設ける。
輪が移動すると、この移動範囲において、ブレーキキャ
リパはピンに支持されつつ、車輪に追従して車軸方向へ
移動する。このため、ブレーキキャリパはレール間隔に
応じた車輪の移動位置で、ブレーキ作動時にディスクロ
ータを正常に挟持できる。
ーティング支持用のピンを利用することにより、部品点
数を増やすことなく、ディスクロータの回転方向へ動か
ないように支持できる。
における、ブレーキキャリパの良好な摺動性を確保でき
る。
などの付着から保護される。つまり、ブレーキキャリパ
の摺動面を円滑な状態に維持できる。
と一体に回転するディスクロータ、3はディスクロータ
1に跨がるブレーキキャリパで、ディスクロータ1の両
側にブレーキパッド4a,4b(摩擦材)が配置され
る。ブレーキキャリパ3に対して、一方のブレーキパッ
ド4aは車軸方向へ移動可能に支持され、他方のブレー
キパッド4bは固定的に取り付けられる。ブレーキパッ
ド4aを押圧する油圧シリンダ5がブレーキキャリパ3
に内蔵され、ブレーキパッド4aを戻し側へ付勢するス
プリング(図示せず)が設けられる。
車軸方向へ移動可能にフローティング支持され、ブレー
キパッド4aがブレーキ作動時の油圧シリンダ5に押さ
れてディスクロータ1に突き当たると、その時点から油
圧シリンダ5のストロークに伴ってピン上を移動し、デ
ィスクロータ1を両側のブレーキパッド4a,4bで挟
持する。
る上下一対のピン7が配設され、ブレーキキャリパ3は
これらピン7上を摺動自由な軸受8を介して取り付けら
れる。この場合、ブレーキキャリパ3を車軸方向へ移動
自由に支持するピン7は、通常のフローティング支持の
長さ(ディスクロータ1の挟持に必要なストローク量を
確保する)に止どまらず、これを延長して車輪間隔の可
変範囲に対応する長さに形成される。
キャリパ3の軸受8にリニアベアリング9が介装され
る。また、軸受8の両側に支持枠6との間でピン7の外
周を覆うダストシール10が設けられる。ダストシール
10はピン7の外周を泥などの付着から保護するもの
で、ブレーキキャリパ3の移動に伴う伸縮自在な蛇腹状
に形成され、リニアベアリング9の良好な摺動性を維持
する。
おいて、ブレーキ作動時はブレーキ操作量に応じた油圧
が発生すると、油圧シリンダ5が一方のブレーキパッド
4aを押圧しながら、ブレーキキャリパ3を所定量だけ
移動させるため、反対側のブレーキパッド4bも押圧さ
れ、ディスクロータ1を確実に挟持する。ブレーキ解除
時は油圧シリンダ5への油圧が開放されると、スプリン
グの付勢力でブレーキパッド4aが油圧シリンダ5の作
動油を押し出しながら、ブレーキキャリパ3を初期状態
へ復帰させる。つまり、ディスクロータ1はブレーキパ
ッド4a,4bの挟持から解放される。
ると、この移動範囲において、ブレーキキャリパ3は上
下一対のピン7に支持されつつ、車輪2に追従して図2
中の2点鎖線の位置まで移動する。このため、車輪2と
一体のディスクロータ1の位置が車軸方向へ変化して
も、ブレーキキャリパ3はその移動位置でブレーキ作動
時にディスクロータ1を正常に挟持できる。なお、車輪
2は車軸に固定されているが、レール間隔の変更時には
固定を解除すると車軸方向へ移動可能になり、図2にお
いては、所定の最大間隔位置から最小間隔位置へと変位
して再び固定される。
用のピンを利用し、これを延長することにより、部品点
数を増やすことなく、車輪間隔の可変範囲を移動可能に
支持されるが、フローティング支持用のピンと別途に車
輪間隔の可変範囲に対応する長さを持つピンを設け、フ
ローティング支持用のピンにブレーキキャリパを組み付
けたものをこの長いピンでさらに移動可能に支持するよ
うにしても良い。
鉄道車両において、車輪のディスクロータを挟持するブ
レーキキャリパを車体側に対して車軸方向へ車輪間隔の
可変範囲を移動可能にピンを介して支持したので、レー
ル間隔の変化に応じて車輪が移動すると、ブレーキキャ
リパはピンに支持されつつ、車輪に追従して車軸方向へ
移動する。このため、車輪と一緒にディスクロータの位
置が変化しても、ブレーキキャリパはその移動位置でブ
レーキ作動時にディスクロータを正常に挟持できる。
は、少なくとも2本を平行に配置する、ブレーキキヤリ
パのフローティング支持用のピンを利用したので、部品
点数を増やすことなく、ブレーキキャリパをディスクロ
ータの回転方向へ動かないように支持できる。
ーキキャリパは、ベアリングを介してピンに支持したの
で、ピンとの良好な摺動性を確保できる。
レーキキャリパの両側でピンの外周を覆うフレキシブル
なダストシールを設けたので、ピンは泥などの付着から
保護され、ブレーキキャリパとの摺動面をいつも円滑な
状態に維持できる。
Claims (4)
- 【請求項1】車輪間隔が可変な鉄道車両において、車輪
のディスクロータを挟持するブレーキキャリパを車体側
に対して車軸方向へ車輪間隔の可変範囲を移動可能にピ
ンを介して支持したことを特徴とする鉄道車両のディス
クブレーキ。 - 【請求項2】ピンは少なくとも2本を平行に配置する、
ブレーキキヤリパのフローティング支持用のピンを利用
したことを特徴とする請求項1に記載のディスクブレー
キ。 - 【請求項3】ブレーキキャリパはベアリングを介してピ
ンに支持したことを特徴とする請求項1に記載のディス
クブレーキ。 - 【請求項4】ブレーキキャリパの両側でピンの外周を覆
うフレキシブルなダストシールを設けたことを特徴とす
る請求項1に記載のディスクブレーキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03505097A JP3827797B2 (ja) | 1997-02-19 | 1997-02-19 | 鉄道車両のディスクブレーキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03505097A JP3827797B2 (ja) | 1997-02-19 | 1997-02-19 | 鉄道車両のディスクブレーキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10230850A true JPH10230850A (ja) | 1998-09-02 |
JP3827797B2 JP3827797B2 (ja) | 2006-09-27 |
Family
ID=12431221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03505097A Expired - Lifetime JP3827797B2 (ja) | 1997-02-19 | 1997-02-19 | 鉄道車両のディスクブレーキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3827797B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008051170A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Kayaba Ind Co Ltd | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 |
JP2009162340A (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Akebono Brake Ind Co Ltd | ディスクブレーキの防振ゴムによるブレーキトルク受け機構 |
JP2017009051A (ja) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | Kyb株式会社 | ブレーキ装置 |
CN112298266A (zh) * | 2019-07-31 | 2021-02-02 | 纳博特斯克有限公司 | 车辆用制动装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951223U (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-04 | 曙ブレーキ工業株式会社 | フロ−テイングキヤリパ型デイスクブレ−キ |
JPH0632773U (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | 曙ブレーキ工業株式会社 | フローティングキャリパ型ディスクブレーキ |
JPH06206541A (ja) * | 1993-01-12 | 1994-07-26 | Railway Technical Res Inst | 鉄道車両の軌間可変台車 |
JPH079993A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-01-13 | Railway Technical Res Inst | 鉄道車両の駆動台車 |
JPH08226467A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-03 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 |
JPH08253147A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | 鉄道車両の軌間可変台車 |
JPH08332950A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Nippon Tetsudo Kensetsu Kodan | 鉄道車両の軌間可変台車 |
-
1997
- 1997-02-19 JP JP03505097A patent/JP3827797B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951223U (ja) * | 1982-09-28 | 1984-04-04 | 曙ブレーキ工業株式会社 | フロ−テイングキヤリパ型デイスクブレ−キ |
JPH0632773U (ja) * | 1992-09-30 | 1994-04-28 | 曙ブレーキ工業株式会社 | フローティングキャリパ型ディスクブレーキ |
JPH06206541A (ja) * | 1993-01-12 | 1994-07-26 | Railway Technical Res Inst | 鉄道車両の軌間可変台車 |
JPH079993A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-01-13 | Railway Technical Res Inst | 鉄道車両の駆動台車 |
JPH08226467A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-03 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 |
JPH08253147A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | 鉄道車両の軌間可変台車 |
JPH08332950A (ja) * | 1995-06-06 | 1996-12-17 | Nippon Tetsudo Kensetsu Kodan | 鉄道車両の軌間可変台車 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008051170A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Kayaba Ind Co Ltd | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 |
JP4566170B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2010-10-20 | カヤバ工業株式会社 | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置 |
JP2009162340A (ja) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Akebono Brake Ind Co Ltd | ディスクブレーキの防振ゴムによるブレーキトルク受け機構 |
JP2017009051A (ja) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | Kyb株式会社 | ブレーキ装置 |
CN112298266A (zh) * | 2019-07-31 | 2021-02-02 | 纳博特斯克有限公司 | 车辆用制动装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3827797B2 (ja) | 2006-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100378363C (zh) | 制动钳装置 | |
KR840006941A (ko) | 캘리퍼스 원판 브레이크 | |
US6073733A (en) | Disc brake apparatus | |
JPH01224531A (ja) | ディスクブレーキ | |
JPH10230850A (ja) | 鉄道車両のディスクブレーキ | |
JP2006057854A (ja) | スプリングを備えた対向ピストンキャリパ用パッドクリップ | |
JPH0337430A (ja) | ディスクブレーキ | |
JP4294098B2 (ja) | ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置 | |
JP6480817B2 (ja) | ブレーキ装置 | |
JPS6332987Y2 (ja) | ||
JPH075302Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造 | |
JPH0224980Y2 (ja) | ||
JP3665099B2 (ja) | 鉄道車両用キャリパブレーキ装置における制輪子の戻し装置 | |
JP4918395B2 (ja) | 浮動型キャリパブレーキ装置 | |
KR100844556B1 (ko) | 브레이크 패드의 롤 백 장치 | |
GB2258701A (en) | Disc brake and spring member therefor | |
JP2587544Y2 (ja) | ディスクブレーキ用パッド | |
JPH0424578B2 (ja) | ||
JPH0725340U (ja) | ディスクブレーキ用パッド | |
JPS57190136A (en) | Disc brake | |
JPH0535221Y2 (ja) | ||
JPS6023560Y2 (ja) | 車両用ディスクブレ−キ | |
JP2590230Y2 (ja) | 反力式ディスクブレーキ | |
JPH0221619Y2 (ja) | ||
JPS6014031Y2 (ja) | 車輛用デイスクブレ−キにおける摩擦パツド脱落防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060526 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |