JPH1022955A - Cm放送方法及び装置 - Google Patents
Cm放送方法及び装置Info
- Publication number
- JPH1022955A JPH1022955A JP17909196A JP17909196A JPH1022955A JP H1022955 A JPH1022955 A JP H1022955A JP 17909196 A JP17909196 A JP 17909196A JP 17909196 A JP17909196 A JP 17909196A JP H1022955 A JPH1022955 A JP H1022955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast
- broadcasting
- audience rating
- data
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000013480 data collection Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 CMがターゲットとしている視聴者層に対し
適切に放送する。 【解決手段】 現時点の視聴率データを収集する現視聴
率収集手段1と、放送すべきCMの放送条件情報が記憶
された放送条件記憶手段42と、前記放送すべきCMの
データが記憶されたCMデータ記憶手段43と、前記現
視聴率収集手段1により収集された現時点の視聴率デー
タと、前記放送条件記憶手段42に記憶されている放送
条件情報とに基づき、現視聴率に合致した放送条件を有
するCMを選択するCM選択手段41と、このCM選択
手段41が選択したCMに対応して、前記CMデータ記
憶手段43から該当するCMのデータを読み出し、放送
用CMデータとして出力する放送用CMデータ出力手段
46とを具備する。
適切に放送する。 【解決手段】 現時点の視聴率データを収集する現視聴
率収集手段1と、放送すべきCMの放送条件情報が記憶
された放送条件記憶手段42と、前記放送すべきCMの
データが記憶されたCMデータ記憶手段43と、前記現
視聴率収集手段1により収集された現時点の視聴率デー
タと、前記放送条件記憶手段42に記憶されている放送
条件情報とに基づき、現視聴率に合致した放送条件を有
するCMを選択するCM選択手段41と、このCM選択
手段41が選択したCMに対応して、前記CMデータ記
憶手段43から該当するCMのデータを読み出し、放送
用CMデータとして出力する放送用CMデータ出力手段
46とを具備する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、テレビジョン放
送等におけるCM(コマーシャル)の放送方法及び装置
に関するものである。
送等におけるCM(コマーシャル)の放送方法及び装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CMを放送する場合、過去の視聴
率データまたは予測される視聴率データに基づき、放送
の時間帯・番組を決定していた。
率データまたは予測される視聴率データに基づき、放送
の時間帯・番組を決定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この手
法によると、実際に流されているCMがターゲットとし
ている視聴者層が見ているか否かは判らず、CMの放送
後に当該CMの放送時間・番組が適切であったか否か判
定できるだけであった。
法によると、実際に流されているCMがターゲットとし
ている視聴者層が見ているか否かは判らず、CMの放送
後に当該CMの放送時間・番組が適切であったか否か判
定できるだけであった。
【0004】本発明は上記のような従来のCM放送方法
及び装置が有する問題点を解決せんとしてなされたもの
であって、その目的は、CMがターゲットとしている視
聴者層に対し適切に放送することが可能なCM放送方法
及び装置を提供することである。
及び装置が有する問題点を解決せんとしてなされたもの
であって、その目的は、CMがターゲットとしている視
聴者層に対し適切に放送することが可能なCM放送方法
及び装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のCM放送方法は、現時点の視聴率データを得て、当該
視聴率データを解析し、解析結果と放送すべき1または
複数のCMの放送条件とを比較して、当該時点に放送す
べきCMを選択し、選択したCMを放送することを特徴
とする。これによって、現時点の実際の視聴率に応じて
CMが選択され、ターゲットとする視聴者層に対してC
Mの放送がなされる。
のCM放送方法は、現時点の視聴率データを得て、当該
視聴率データを解析し、解析結果と放送すべき1または
複数のCMの放送条件とを比較して、当該時点に放送す
べきCMを選択し、選択したCMを放送することを特徴
とする。これによって、現時点の実際の視聴率に応じて
CMが選択され、ターゲットとする視聴者層に対してC
Mの放送がなされる。
【0006】本発明の請求項2に記載のCM放送方法
は、複数のCMが選択された場合には、当該放送条件に
基づき優先順位を付け、この優先順位の順にCMを放送
することを特徴とする。これによって、放送条件と視聴
率とが合致した場合に、優先順位の順にCMが適切に放
送されることを保証する。
は、複数のCMが選択された場合には、当該放送条件に
基づき優先順位を付け、この優先順位の順にCMを放送
することを特徴とする。これによって、放送条件と視聴
率とが合致した場合に、優先順位の順にCMが適切に放
送されることを保証する。
【0007】本発明の請求項3に記載のCM放送方法
は、放送条件に、放送の期間、放送の時間帯、放送の視
聴率、放送の契約額、の情報を含むことを特徴とする。
これによって、放送の期間、放送の時間帯、放送の視聴
率、放送の契約額により、優先順位を決定することがで
きる。
は、放送条件に、放送の期間、放送の時間帯、放送の視
聴率、放送の契約額、の情報を含むことを特徴とする。
これによって、放送の期間、放送の時間帯、放送の視聴
率、放送の契約額により、優先順位を決定することがで
きる。
【0008】本発明の請求項4に記載のCM放送装置
は、現時点の視聴率データを収集する現視聴率収集手段
と、放送すべきCMの放送条件情報が記憶された放送条
件記憶手段と、前記放送すべきCMのデータが記憶され
たCMデータ記憶手段と、前記現視聴率収集手段により
収集された現時点の視聴率データと、前記放送条件記憶
手段に記憶されている放送条件情報とに基づき、現視聴
率に合致した放送条件を有するCMを選択するCM選択
手段と、このCM選択手段が選択したCMに対応して、
前記CMデータ記憶手段から合致するCMのデータを読
み出し、放送用CMデータとして出力する放送用CMデ
ータ出力手段とを具備することを特徴とする。これによ
って、現時点の実際の視聴率に応じてCMが選択され、
ターゲットとする視聴者層に対してCM用データとして
出力がなされる。
は、現時点の視聴率データを収集する現視聴率収集手段
と、放送すべきCMの放送条件情報が記憶された放送条
件記憶手段と、前記放送すべきCMのデータが記憶され
たCMデータ記憶手段と、前記現視聴率収集手段により
収集された現時点の視聴率データと、前記放送条件記憶
手段に記憶されている放送条件情報とに基づき、現視聴
率に合致した放送条件を有するCMを選択するCM選択
手段と、このCM選択手段が選択したCMに対応して、
前記CMデータ記憶手段から合致するCMのデータを読
み出し、放送用CMデータとして出力する放送用CMデ
ータ出力手段とを具備することを特徴とする。これによ
って、現時点の実際の視聴率に応じてCMが選択され、
ターゲットとする視聴者層に対してCM用データとして
出力がなされる。
【0009】本発明の請求項5に記載のCM放送装置に
おいて、CM選択手段は、複数のCMが合致するときに
は、それぞれの放送条件に基づき優先順位を付け、放送
用CMデータ出力手段は、この優先順位の順にCMの放
送用CMデータを出力することを特徴とする。これによ
って、放送条件と視聴率とが合致した場合に、優先順位
の順にCMが適切に放送されることを保証する。
おいて、CM選択手段は、複数のCMが合致するときに
は、それぞれの放送条件に基づき優先順位を付け、放送
用CMデータ出力手段は、この優先順位の順にCMの放
送用CMデータを出力することを特徴とする。これによ
って、放送条件と視聴率とが合致した場合に、優先順位
の順にCMが適切に放送されることを保証する。
【0010】本発明の請求項6に記載のCM放送装置
は、放送条件に、放送の期間、放送の曜日、放送の時間
帯、放送の視聴率、放送の契約額、の情報が含まれてい
ることを特徴とする。これによって、放送の期間、放送
の時間帯、放送の視聴率、放送の契約額により、優先順
位を決定することができる。
は、放送条件に、放送の期間、放送の曜日、放送の時間
帯、放送の視聴率、放送の契約額、の情報が含まれてい
ることを特徴とする。これによって、放送の期間、放送
の時間帯、放送の視聴率、放送の契約額により、優先順
位を決定することができる。
【0011】本発明の請求項7に記載のCM放送装置
は、CM選択手段が、合致するCMがないときには、現
視聴率に最も近い放送条件を持つCMを選択することを
特徴とする。これによって、視聴率から合致するCMの
選択がなされない場合に、現視聴率に最も近い放送条件
を持つCMが選択されてCM用データとして出力がなさ
れる。
は、CM選択手段が、合致するCMがないときには、現
視聴率に最も近い放送条件を持つCMを選択することを
特徴とする。これによって、視聴率から合致するCMの
選択がなされない場合に、現視聴率に最も近い放送条件
を持つCMが選択されてCM用データとして出力がなさ
れる。
【0012】本発明の請求項8に記載のCM放送装置
は、CM選択手段が、合致するCMがないときには、放
送条件中の放送の曜日、放送の時間帯が該当するCMを
選択することを特徴とする。これによって、視聴率から
合致するCMの選択がなされない場合に、放送条件中の
放送の曜日、放送の時間帯が該当するCMが選択されて
CM用データとして出力がなされる。
は、CM選択手段が、合致するCMがないときには、放
送条件中の放送の曜日、放送の時間帯が該当するCMを
選択することを特徴とする。これによって、視聴率から
合致するCMの選択がなされない場合に、放送条件中の
放送の曜日、放送の時間帯が該当するCMが選択されて
CM用データとして出力がなされる。
【0013】本発明の請求項9に記載のCM放送装置
は、CM選択手段が、選択を行ったときに、放送条件中
の視聴率から現視聴率を引いた視聴率を新たな条件とし
て放送条件に付加することを特徴とする。これによっ
て、視聴率から合致するCMの選択がなされない場合
に、放送条件中の視聴率から現視聴率を引いた視聴率を
新たな条件として放送条件に付加され、徐々に視聴率か
ら適切なCMの選択がなされるようになる。
は、CM選択手段が、選択を行ったときに、放送条件中
の視聴率から現視聴率を引いた視聴率を新たな条件とし
て放送条件に付加することを特徴とする。これによっ
て、視聴率から合致するCMの選択がなされない場合
に、放送条件中の視聴率から現視聴率を引いた視聴率を
新たな条件として放送条件に付加され、徐々に視聴率か
ら適切なCMの選択がなされるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して、本発明
の実施の形態に係るCM放送方法及び装置を説明する。
図1には、本発明の実施の形態に係るCM放送装置を含
む放送システムの構成図が示されている。この放送シス
テムは、各家庭のテレビ2−1〜2−nに付加設置され
ている視聴有無・選択局出力機3−1〜3−nから、現
在視聴している場合の局ナンバーの送信を受けて、現在
の各局ナンバー毎の視聴率(全体及び男女世代別)を得
る現視聴率収集手段(現視聴率収集装置)1、この現視
聴率収集手段1から現視聴率データを得てそれに見合っ
たCMを選択して出力するCM選択出力装置4、放送番
組データと上記CM選択出力装置4から出力される放送
用CMデータとのいずれかを切り換え出力する放送用デ
ータ切換機5、放送用データ切換機5により切り換え出
力された放送用データをアンテナから放送送信する放送
送信装置6とを具備する。
の実施の形態に係るCM放送方法及び装置を説明する。
図1には、本発明の実施の形態に係るCM放送装置を含
む放送システムの構成図が示されている。この放送シス
テムは、各家庭のテレビ2−1〜2−nに付加設置され
ている視聴有無・選択局出力機3−1〜3−nから、現
在視聴している場合の局ナンバーの送信を受けて、現在
の各局ナンバー毎の視聴率(全体及び男女世代別)を得
る現視聴率収集手段(現視聴率収集装置)1、この現視
聴率収集手段1から現視聴率データを得てそれに見合っ
たCMを選択して出力するCM選択出力装置4、放送番
組データと上記CM選択出力装置4から出力される放送
用CMデータとのいずれかを切り換え出力する放送用デ
ータ切換機5、放送用データ切換機5により切り換え出
力された放送用データをアンテナから放送送信する放送
送信装置6とを具備する。
【0015】現視聴率収集手段1には、各視聴有無・選
択局出力機3−1〜3−nと回線により結ばれ、現在視
聴している場合の局ナンバーの送信を受ける視聴率デー
タ収集部11、視聴率データ収集部11が収集したデー
タに基づき、現在の各局ナンバー毎の視聴率(全体及び
男女世代別)を算出して視聴率ファイル13に書き込む
CPU12、現時点の視聴率データが記憶されている視
聴率ファイル13、CM選択出力装置4からの要求に応
じて、所要の局ナンバーの視聴率(全体及び男女世代
別)を視聴率ファイル13から読み出して返送するCP
U14が具備されている。
択局出力機3−1〜3−nと回線により結ばれ、現在視
聴している場合の局ナンバーの送信を受ける視聴率デー
タ収集部11、視聴率データ収集部11が収集したデー
タに基づき、現在の各局ナンバー毎の視聴率(全体及び
男女世代別)を算出して視聴率ファイル13に書き込む
CPU12、現時点の視聴率データが記憶されている視
聴率ファイル13、CM選択出力装置4からの要求に応
じて、所要の局ナンバーの視聴率(全体及び男女世代
別)を視聴率ファイル13から読み出して返送するCP
U14が具備されている。
【0016】CM選択出力装置4には、CMデータ(テ
レビの場合には、画像データ及び音声データ、ラジオの
場合には音声データ)が記憶されたCMデータ記憶手段
43と、放送条件情報が記憶された放送条件記憶手段4
2と、現視聴率収集手段1から現時点の視聴率データを
得て合致する放送条件を有するCMを検索して選択し、
この選択されたCMのCMデータをCMデータ記憶手段
43から取出し、放送用CMデータとして出力するCP
U41とが具備されている。
レビの場合には、画像データ及び音声データ、ラジオの
場合には音声データ)が記憶されたCMデータ記憶手段
43と、放送条件情報が記憶された放送条件記憶手段4
2と、現視聴率収集手段1から現時点の視聴率データを
得て合致する放送条件を有するCMを検索して選択し、
この選択されたCMのCMデータをCMデータ記憶手段
43から取出し、放送用CMデータとして出力するCP
U41とが具備されている。
【0017】図2には、上記放送条件記憶手段42に記
憶されている放送条件情報が示されている。放送条件情
報は、登録ナンバー(No)毎に、放送期間情報、曜日情
報、時間帯情報、商品情報、視聴率条件情報、契約情報
が記憶されている。なお、時間帯情報では24時を越え
て時間帯を指定するときには、「26:00」のように
記述する。また、契約情報は契約額に応じて、A、B、
C、・・・のようにランク付けされた情報で構成されて
いる。
憶されている放送条件情報が示されている。放送条件情
報は、登録ナンバー(No)毎に、放送期間情報、曜日情
報、時間帯情報、商品情報、視聴率条件情報、契約情報
が記憶されている。なお、時間帯情報では24時を越え
て時間帯を指定するときには、「26:00」のように
記述する。また、契約情報は契約額に応じて、A、B、
C、・・・のようにランク付けされた情報で構成されて
いる。
【0018】図3には、現視聴率収集手段1から送出さ
れる現視聴率データである。この現視聴率データには、
現時点の時間、番組種別情報が含まれる。現時点の時間
は、CPU11が有するタイマにより得られ、番組種別
情報はCPU11に対し例えば操作者が入力する。CP
U12は、この現視聴率収集手段1により収集された現
時点の視聴率データと、放送条件記憶手段42に記憶さ
れている放送条件情報とに基づき、現視聴率に合致した
放送条件を有するCMを選択するCM選択手段45と、
このCM選択手段45が選択したCMに対応して、上記
CMデータ記憶手段43から該当するCMのデータを読
み出し、放送用CMデータとして出力する放送用CMデ
ータ出力手段46とを具備する。
れる現視聴率データである。この現視聴率データには、
現時点の時間、番組種別情報が含まれる。現時点の時間
は、CPU11が有するタイマにより得られ、番組種別
情報はCPU11に対し例えば操作者が入力する。CP
U12は、この現視聴率収集手段1により収集された現
時点の視聴率データと、放送条件記憶手段42に記憶さ
れている放送条件情報とに基づき、現視聴率に合致した
放送条件を有するCMを選択するCM選択手段45と、
このCM選択手段45が選択したCMに対応して、上記
CMデータ記憶手段43から該当するCMのデータを読
み出し、放送用CMデータとして出力する放送用CMデ
ータ出力手段46とを具備する。
【0019】上記のシステムにおいて、CPU41は図
4に示されるフローチャートのプログラムにより動作し
上記CM選択手段45と放送用CMデータ出力手段46
との処理を行うので、これを説明する。CPU41は、
当該局ナンバー3に対応する現時点(95/10/2
2.20:30)の視聴率データの要求をCPU14へ
送出する(S1)。これを受けたCPU14は、視聴率
ファイル13から図3に示される通りの局ナンバー3に
対応する視聴率データを取出し、送出する。送出された
図3の視聴率データはCPU41により受け取られる
(S2)。
4に示されるフローチャートのプログラムにより動作し
上記CM選択手段45と放送用CMデータ出力手段46
との処理を行うので、これを説明する。CPU41は、
当該局ナンバー3に対応する現時点(95/10/2
2.20:30)の視聴率データの要求をCPU14へ
送出する(S1)。これを受けたCPU14は、視聴率
ファイル13から図3に示される通りの局ナンバー3に
対応する視聴率データを取出し、送出する。送出された
図3の視聴率データはCPU41により受け取られる
(S2)。
【0020】CPU41は、上記の現時点の視聴率デー
タと図2に示された放送条件情報とを比較する(S
3)。そして、合致するCMが存在するか調べる(S
4)。合致するCMがなければ、後に説明するように他
の手法によるCM選択処理を行う(S10)。これに対
して、合致するCMが存在するときには、CMの選択を
行い(S5)、そして選択されたCMが複数であるかを
検出する(S6)。図2の放送条件情報と図3の現時点
の視聴率データとからは、ナンバー1、2のCMが該当
することが判る。そこで、YESへ分岐し優先順位を付
加する(S8)。
タと図2に示された放送条件情報とを比較する(S
3)。そして、合致するCMが存在するか調べる(S
4)。合致するCMがなければ、後に説明するように他
の手法によるCM選択処理を行う(S10)。これに対
して、合致するCMが存在するときには、CMの選択を
行い(S5)、そして選択されたCMが複数であるかを
検出する(S6)。図2の放送条件情報と図3の現時点
の視聴率データとからは、ナンバー1、2のCMが該当
することが判る。そこで、YESへ分岐し優先順位を付
加する(S8)。
【0021】図5には、優先順位の付加の手法が示され
ている。つまり、契約の高低により順位付けを試みる
(S11)。図2の例では、ナンバー2のCMがランク
Aで契約額が高額であるから、ナンバー2のCMが第1
位に、ナンバー1のCMが第2位とされる。そして、順
位付けできたかを検出し(S12)、YESへ分岐する
と図4のステップS9へ戻る。なお、上記で優先順位が
決まらなければ、放送期間の長短、つまり、放送期間が
多く残っているCMを高位にする(S13)。これで優
先順位が決定されたか検出し(S14)、これによって
も決定できないときには、現時点の視聴率データに近い
放送条件を持つCMを高位にする(S15)。これで順
位が決定されたか検出し(S16)、これによっても決
定できないときには、登録の新旧に基づきCMの優先順
位を決定する。つまり、図2のナンバーが大きくなるに
つれて登録が新しいとすると、ナンバーが大きいCMを
高位にする(S17)。
ている。つまり、契約の高低により順位付けを試みる
(S11)。図2の例では、ナンバー2のCMがランク
Aで契約額が高額であるから、ナンバー2のCMが第1
位に、ナンバー1のCMが第2位とされる。そして、順
位付けできたかを検出し(S12)、YESへ分岐する
と図4のステップS9へ戻る。なお、上記で優先順位が
決まらなければ、放送期間の長短、つまり、放送期間が
多く残っているCMを高位にする(S13)。これで優
先順位が決定されたか検出し(S14)、これによって
も決定できないときには、現時点の視聴率データに近い
放送条件を持つCMを高位にする(S15)。これで順
位が決定されたか検出し(S16)、これによっても決
定できないときには、登録の新旧に基づきCMの優先順
位を決定する。つまり、図2のナンバーが大きくなるに
つれて登録が新しいとすると、ナンバーが大きいCMを
高位にする(S17)。
【0022】以上のようにして優先順位が決定すると、
CPU41は優先順位に応じてCMデータ記憶手段43
からCMデータを取り出し、放送可能なようにアナログ
化及び信号の方式に合わせるなどの処理をして放送用C
Mデータとして出力する(S9)。また、選択されたC
Mが単数であり、優先順位を決定する必要がない場合に
は、該当するCMのCMデータをCMデータ記憶手段4
3から取り出し、放送可能なようにアナログ化するなど
の処理をして放送用CMデータとして出力する(S
7)。
CPU41は優先順位に応じてCMデータ記憶手段43
からCMデータを取り出し、放送可能なようにアナログ
化及び信号の方式に合わせるなどの処理をして放送用C
Mデータとして出力する(S9)。また、選択されたC
Mが単数であり、優先順位を決定する必要がない場合に
は、該当するCMのCMデータをCMデータ記憶手段4
3から取り出し、放送可能なようにアナログ化するなど
の処理をして放送用CMデータとして出力する(S
7)。
【0023】図6には、上記ステップS10に記載した
他の手法によるCM選択処理が示されている。つまり、
現時点の視聴率データに近い視聴率条件を持つCMを選
択する(S21)。例えば、3パーセントの差であれ
ば、当該CMを選択するようにする。そして、選択され
たのかを検出し(S22)、CMが選択されなければ、
放送内容と商品種類とからCMを選択する(S23)。
つまり、現時点の視聴率データには、放送内容(つま
り、ドラマ、ニュース、野球、料理、・・・)が含まれ
るので、CPU41に対し、ドラマと食品、野球に煙草
またはビール等、料理に食品または化粧品などを予め対
応付けて記憶させておき、この対応関係に相当する放送
条件情報を持つCMを選択するようにする。そして、選
択されたのかを検出し(S24)、CMが選択されなけ
れば、放送条件情報中の放送曜日、放送時間帯があって
いれば、このCMを選択する(S25)。
他の手法によるCM選択処理が示されている。つまり、
現時点の視聴率データに近い視聴率条件を持つCMを選
択する(S21)。例えば、3パーセントの差であれ
ば、当該CMを選択するようにする。そして、選択され
たのかを検出し(S22)、CMが選択されなければ、
放送内容と商品種類とからCMを選択する(S23)。
つまり、現時点の視聴率データには、放送内容(つま
り、ドラマ、ニュース、野球、料理、・・・)が含まれ
るので、CPU41に対し、ドラマと食品、野球に煙草
またはビール等、料理に食品または化粧品などを予め対
応付けて記憶させておき、この対応関係に相当する放送
条件情報を持つCMを選択するようにする。そして、選
択されたのかを検出し(S24)、CMが選択されなけ
れば、放送条件情報中の放送曜日、放送時間帯があって
いれば、このCMを選択する(S25)。
【0024】以上のようにして、視聴率データが合致し
ない場合にも適当なCMが選択される。この手法は、特
に、視聴率(聴取率)が低いラジオのCMを放送する場
合などに好適である。
ない場合にも適当なCMが選択される。この手法は、特
に、視聴率(聴取率)が低いラジオのCMを放送する場
合などに好適である。
【0025】そして、視聴率データが合致しない場合に
適当なCMを選択した場合には、また、元の放送条件情
報を用いて以降のCMを選択するようにしても良いが、
次のようにして条件を変更しながら以降のCMを選択す
るようにできる。この動作を図7を参照して説明する。
つまり、視聴率データが合致しない場合に適当なCMを
選択した場合には、追加された視聴率条件がセットされ
ているかを検出する(S31)。ここで、追加された視
聴率条件がセットされていない場合には、放送条件の視
聴率条件の視聴率から放送した現視聴率を引く(S3
4)。また、追加された視聴率条件がセットされている
場合には、追加されている視聴率条件の視聴率から放送
した現視聴率を引く(S32)。そして、上記で得られ
た追加された視聴率条件を放送条件情報に付加して条件
とする(S33)。これにより、図2に示すような放送
条件情報の視聴率条件に上記で作成された付加に係る視
聴率条件がセットされる。そして、以降のCMの選択に
おいては、付加された視聴率条件に合致する場合にも、
該当するCMを選択する。この手法は、特に、視聴率
(聴取率)が低いラジオのCMを放送する場合などに好
適である。
適当なCMを選択した場合には、また、元の放送条件情
報を用いて以降のCMを選択するようにしても良いが、
次のようにして条件を変更しながら以降のCMを選択す
るようにできる。この動作を図7を参照して説明する。
つまり、視聴率データが合致しない場合に適当なCMを
選択した場合には、追加された視聴率条件がセットされ
ているかを検出する(S31)。ここで、追加された視
聴率条件がセットされていない場合には、放送条件の視
聴率条件の視聴率から放送した現視聴率を引く(S3
4)。また、追加された視聴率条件がセットされている
場合には、追加されている視聴率条件の視聴率から放送
した現視聴率を引く(S32)。そして、上記で得られ
た追加された視聴率条件を放送条件情報に付加して条件
とする(S33)。これにより、図2に示すような放送
条件情報の視聴率条件に上記で作成された付加に係る視
聴率条件がセットされる。そして、以降のCMの選択に
おいては、付加された視聴率条件に合致する場合にも、
該当するCMを選択する。この手法は、特に、視聴率
(聴取率)が低いラジオのCMを放送する場合などに好
適である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載のC
M放送方法によれば、現時点の実際の視聴率に応じてC
Mが選択され、ターゲットとする視聴者層に対してCM
の放送がなされる効果がある。
M放送方法によれば、現時点の実際の視聴率に応じてC
Mが選択され、ターゲットとする視聴者層に対してCM
の放送がなされる効果がある。
【0027】以上説明したように請求項2に記載のCM
放送方法によれば、放送条件と視聴率とが合致した場合
に、優先順位の順にCMが適切に放送されることが保証
され、選択された複数のCMが順次放送される。
放送方法によれば、放送条件と視聴率とが合致した場合
に、優先順位の順にCMが適切に放送されることが保証
され、選択された複数のCMが順次放送される。
【0028】以上説明したように請求項3に記載のCM
放送方法によれば、放送の期間、放送の時間帯、放送の
視聴率、放送の契約額により、優先順位を決定すること
ができる。
放送方法によれば、放送の期間、放送の時間帯、放送の
視聴率、放送の契約額により、優先順位を決定すること
ができる。
【0029】以上説明したように請求項4に記載のCM
放送装置によれば、現時点の実際の視聴率に応じてCM
が選択され、ターゲットとする視聴者層に対してCM用
データとして出力がなされる効果がある。
放送装置によれば、現時点の実際の視聴率に応じてCM
が選択され、ターゲットとする視聴者層に対してCM用
データとして出力がなされる効果がある。
【0030】以上説明したように請求項5に記載のCM
放送装置によれば、放送条件と視聴率とが合致した場合
に、優先順位の順にCMが適切に放送されることを保証
され、選択された複数のCMが順次放送される。
放送装置によれば、放送条件と視聴率とが合致した場合
に、優先順位の順にCMが適切に放送されることを保証
され、選択された複数のCMが順次放送される。
【0031】以上説明したように請求項6に記載のCM
放送装置によれば、放送の期間、放送の時間帯、放送の
視聴率、放送の契約額により、優先順位を決定すること
ができる。
放送装置によれば、放送の期間、放送の時間帯、放送の
視聴率、放送の契約額により、優先順位を決定すること
ができる。
【0032】以上説明したように請求項7に記載のCM
放送装置によれば、視聴率から合致するCMの選択がな
されない場合に、現視聴率に最も近い放送条件を持つC
Mが選択されてCM用データとして出力がなされる。
放送装置によれば、視聴率から合致するCMの選択がな
されない場合に、現視聴率に最も近い放送条件を持つC
Mが選択されてCM用データとして出力がなされる。
【0033】以上説明したように請求項8に記載のCM
放送装置によれば、視聴率から合致するCMの選択がな
されない場合に、放送条件中の放送の曜日、放送の時間
帯が該当するCMが選択されてCM用データとして出力
がなされる。
放送装置によれば、視聴率から合致するCMの選択がな
されない場合に、放送条件中の放送の曜日、放送の時間
帯が該当するCMが選択されてCM用データとして出力
がなされる。
【0034】以上説明したように請求項9に記載のCM
放送装置によれば、視聴率から合致するCMの選択がな
されない場合に、放送条件中の視聴率から現視聴率を引
いた視聴率を新たな条件として放送条件に付加され、徐
々に視聴率から適切なCMの選択がなされるようにな
る。
放送装置によれば、視聴率から合致するCMの選択がな
されない場合に、放送条件中の視聴率から現視聴率を引
いた視聴率を新たな条件として放送条件に付加され、徐
々に視聴率から適切なCMの選択がなされるようにな
る。
【図1】本発明の実施の形態に係るCM放送装置を含む
放送システムの構成図。
放送システムの構成図。
【図2】本発明の実施の形態に係るCM放送装置の放送
条件記憶手段に記憶されている放送条件情報の内容を示
す図。
条件記憶手段に記憶されている放送条件情報の内容を示
す図。
【図3】本発明の実施の形態に係るCM放送装置の現視
聴率収集手段から送出される現視聴率データの内容を示
す図。
聴率収集手段から送出される現視聴率データの内容を示
す図。
【図4】本発明の実施の形態に係るCM放送装置の動作
を説明するためのフローチャート。
を説明するためのフローチャート。
【図5】本発明の実施の形態に係るCM放送装置の動作
を説明するためのフローチャート。
を説明するためのフローチャート。
【図6】本発明の実施の形態に係るCM放送装置の動作
を説明するためのフローチャート。
を説明するためのフローチャート。
【図7】本発明の他の実施の形態に係るCM放送装置の
動作を説明するためのフローチャート。
動作を説明するためのフローチャート。
1 現視聴率収集手段 2−1〜2
−n テレビ 3−1〜3−n 視聴有無・選択局出力機 4 CM選
択出力装置 5 放送用データ切換機 6 放送送
信装置 11 視聴率データ収集部 13 視聴
率ファイル 42 放送条件記憶手段 43 CM
データ記憶手段 45 CM選択手段 46 放送
用CMデータ出力手段
−n テレビ 3−1〜3−n 視聴有無・選択局出力機 4 CM選
択出力装置 5 放送用データ切換機 6 放送送
信装置 11 視聴率データ収集部 13 視聴
率ファイル 42 放送条件記憶手段 43 CM
データ記憶手段 45 CM選択手段 46 放送
用CMデータ出力手段
Claims (9)
- 【請求項1】 現時点の視聴率データを得て、当該視聴
率データを解析し、 解析結果と放送すべき1または複数のCMの放送条件と
を比較して、当該時点に放送すべきCMを選択し、 選択したCMを放送することを特徴とするCM放送方
法。 - 【請求項2】 複数のCMが選択された場合には、当該
放送条件に基づき優先順位を付け、 この優先順位の順にCMを放送することを特徴とする請
求項1に記載のCM放送方法。 - 【請求項3】 放送条件は、放送の期間、放送の時間
帯、放送の視聴率、放送の契約額、の情報を含むことを
特徴とする請求項1または請求項2に記載のCM放送方
法。 - 【請求項4】 現時点の視聴率データを収集する現視聴
率収集手段と、 放送すべきCMの放送条件情報が記憶された放送条件記
憶手段と、 前記放送すべきCMのデータが記憶されたCMデータ記
憶手段と、 前記現視聴率収集手段により収集された現時点の視聴率
データと、前記放送条件記憶手段に記憶されている放送
条件情報とに基づき、現視聴率に合致した放送条件を有
するCMを選択するCM選択手段と、 このCM選択手段が選択したCMに対応して、前記CM
データ記憶手段から合致するCMのデータを読み出し、
放送用CMデータとして出力する放送用CMデータ出力
手段とを具備することを特徴とするCM放送装置。 - 【請求項5】 CM選択手段は、複数のCMが合致する
ときには、それぞれの放送条件に基づき優先順位を付
け、 放送用CMデータ出力手段は、この優先順位の順にCM
の放送用CMデータを出力することを特徴とする請求項
4に記載のCM放送装置。 - 【請求項6】 放送条件は、放送の期間、放送の曜日、
放送の時間帯、放送の視聴率、放送の契約額、の情報を
含むことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の
CM放送装置。 - 【請求項7】 CM選択手段は、合致するCMがないと
きには、現視聴率に最も近い放送条件を持つCMを選択
することを特徴とする請求項4乃至6に記載のCM放送
装置。 - 【請求項8】 CM選択手段は、合致するCMがないと
きには、放送条件中の放送の曜日、放送の時間帯が該当
するCMを選択することを特徴とする請求項6または請
求項7に記載のCM放送装置。 - 【請求項9】 CM選択手段は、選択を行ったときに、
放送条件中の視聴率から現視聴率を引いた視聴率を新た
な条件として放送条件に付加することを特徴とする請求
項7または請求項8に記載のCM放送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17909196A JP3480788B2 (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | Cm放送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17909196A JP3480788B2 (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | Cm放送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1022955A true JPH1022955A (ja) | 1998-01-23 |
JP3480788B2 JP3480788B2 (ja) | 2003-12-22 |
Family
ID=16059914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17909196A Expired - Fee Related JP3480788B2 (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | Cm放送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3480788B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001285228A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放送コンテンツ決定装置、放送コンテンツ決定方法および記録媒体、並びに放送システム |
JP2002044631A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Tetsuhiro Nagano | 通信における情報配信システム |
JP2002057637A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Sharp Corp | 番組放送装置、番組受信装置及び番組放送システム |
JP2002354444A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Casio Comput Co Ltd | 広告システム及び広告管理方法、それに用いる管理サーバ、並びに記録媒体 |
WO2003056829A1 (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-10 | Dentsu Inc. | Information distribution system and method, program realizing the method, and information medium concerning the program |
WO2004086659A1 (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-07 | Fujitsu Limited | 広告管理方法及び放送装置 |
JP2006157231A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Life & Business Weather Inc | コマーシャル提供システム |
JP2008011544A (ja) * | 1999-04-20 | 2008-01-17 | Samsung Electronics Co Ltd | 広告提示方法、広告提示装置 |
JP2008204261A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Xing Inc | 情報記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及び情報記録再生プログラム |
JP2010045841A (ja) * | 2009-11-16 | 2010-02-25 | Sharp Corp | 番組放送装置 |
JP2010171995A (ja) * | 2010-03-09 | 2010-08-05 | Sharp Corp | 番組受信装置、番組放送装置及び番組放送システム |
US8205226B2 (en) | 2006-01-19 | 2012-06-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method of dynamically allocating advertisement according to audience rating |
JP2013187746A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Nec Corp | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP2013544450A (ja) * | 2010-09-08 | 2013-12-12 | ソニー株式会社 | ビデオクリップ及びその作成を提供するためのシステム及び方法 |
JP2016144063A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 日本電気株式会社 | CM(commercialmessage)管理装置、CM管理方法、及び、プログラム |
-
1996
- 1996-07-09 JP JP17909196A patent/JP3480788B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008011544A (ja) * | 1999-04-20 | 2008-01-17 | Samsung Electronics Co Ltd | 広告提示方法、広告提示装置 |
JP2001285228A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 放送コンテンツ決定装置、放送コンテンツ決定方法および記録媒体、並びに放送システム |
JP2002044631A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Tetsuhiro Nagano | 通信における情報配信システム |
JP2002057637A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-22 | Sharp Corp | 番組放送装置、番組受信装置及び番組放送システム |
JP4489269B2 (ja) * | 2000-08-09 | 2010-06-23 | シャープ株式会社 | 番組受信装置 |
JP2002354444A (ja) * | 2001-05-24 | 2002-12-06 | Casio Comput Co Ltd | 広告システム及び広告管理方法、それに用いる管理サーバ、並びに記録媒体 |
WO2003056829A1 (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-10 | Dentsu Inc. | Information distribution system and method, program realizing the method, and information medium concerning the program |
US7827227B2 (en) | 2001-12-25 | 2010-11-02 | Dentsu Inc. | Information distribution systems and methods, programs realizing these methods, and information media concerning the programs |
WO2004086659A1 (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-07 | Fujitsu Limited | 広告管理方法及び放送装置 |
GB2414908B (en) * | 2003-03-27 | 2006-08-30 | Fujitsu Ltd | Advertisement managing method and broadcasting apparatus |
GB2414908A (en) * | 2003-03-27 | 2005-12-07 | Fujitsu Ltd | Advertisement managing method and broadcasting apparatus |
JP2006157231A (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Life & Business Weather Inc | コマーシャル提供システム |
US8205226B2 (en) | 2006-01-19 | 2012-06-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method of dynamically allocating advertisement according to audience rating |
JP2008204261A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Xing Inc | 情報記録再生装置、情報記録再生システム、情報記録再生方法、及び情報記録再生プログラム |
JP2010045841A (ja) * | 2009-11-16 | 2010-02-25 | Sharp Corp | 番組放送装置 |
JP4523070B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2010-08-11 | シャープ株式会社 | 番組放送システム |
JP2010171995A (ja) * | 2010-03-09 | 2010-08-05 | Sharp Corp | 番組受信装置、番組放送装置及び番組放送システム |
JP2013544450A (ja) * | 2010-09-08 | 2013-12-12 | ソニー株式会社 | ビデオクリップ及びその作成を提供するためのシステム及び方法 |
JP2013187746A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Nec Corp | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP2016144063A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 日本電気株式会社 | CM(commercialmessage)管理装置、CM管理方法、及び、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3480788B2 (ja) | 2003-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7904924B1 (en) | Video-on-demand recommendations based on previously viewed television programs | |
US9641895B2 (en) | System and method for providing program recommendations through multimedia searching based on established viewer preferences | |
JPH1022955A (ja) | Cm放送方法及び装置 | |
CN100563311C (zh) | 信息处理设备及其控制方法 | |
JPH1169249A (ja) | 情報表示制御方法、情報送信方法、情報表示装置及び記録媒体 | |
JP2009201126A (ja) | テレビジョン信号の置換のシステムおよび方法 | |
KR20040101266A (ko) | 개인용 광고방송 채널을 형성하기 위한 방법 및 장치 | |
US8046808B2 (en) | Communication of TV-Anytime CRIDs | |
CN105187941B (zh) | 一种智能管理收藏节目的电视终端及控制方法 | |
US9621929B1 (en) | Method of video content selection and display | |
US8079058B2 (en) | Broadcasting and processing multiple data formats | |
US20080263593A1 (en) | Data collection for a comprehensive program guide | |
CN101170661A (zh) | Epg生成设备和epg生成方法 | |
US20080301730A1 (en) | Method and device for TV channel search | |
JP2001275048A (ja) | 番組推薦装置 | |
US20150100984A1 (en) | Playback device and playback method for multimedia file | |
US20110035765A1 (en) | Systems and methods for providing programming content | |
CN105208449A (zh) | 一种同步浏览涉及播出电视节目相关资讯的方法及系统 | |
CN112784069B (zh) | 一种iptv内容智能推荐系统以及方法 | |
US20060288361A1 (en) | In a system for receiving and storing data representative of a plurality of broadcast television progams, an implementation for locating replacement portions for defective portions of stored programs from other broadcasts of corresponding television programs | |
US20130007791A1 (en) | Video playing system and video system | |
JP2002344399A (ja) | 情報配信システム、情報配信装置、及び受信端末 | |
US8516517B1 (en) | System and method for wirelessly broadcasting advertisements | |
JP4157905B1 (ja) | チャンネル自動選択システム | |
CN109379607A (zh) | 一种频道播放方法、设备及介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |