JPH10218038A - 車のボデイ用補強バー装置 - Google Patents
車のボデイ用補強バー装置Info
- Publication number
- JPH10218038A JPH10218038A JP9038446A JP3844697A JPH10218038A JP H10218038 A JPH10218038 A JP H10218038A JP 9038446 A JP9038446 A JP 9038446A JP 3844697 A JP3844697 A JP 3844697A JP H10218038 A JPH10218038 A JP H10218038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- bar
- bar main
- turn buckle
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/12—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted assembled from readily detachable parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
- B62D25/2009—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
- B62D25/2036—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D27/00—Connections between superstructure or understructure sub-units
- B62D27/06—Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
- B62D27/065—Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 自動車のボデイの剛性をより高めるために、
ストラットバーとクロスさせた状態でボデイに取付けて
用いる新規の車のボデイ用補強バー装置を提供する。 【解決手段】 長さがボデイの横幅方向の内のりと略同
じ寸法のバー本体と、バー本体の両端に設けたボデイへ
の固定部と、バー本体の途中個所に設けた切り離し部
と、当該切り離し部の両側に両端を連結した、バー本体
の長さ調節用ターンバックル部とから成ることを特徴と
するものである。
ストラットバーとクロスさせた状態でボデイに取付けて
用いる新規の車のボデイ用補強バー装置を提供する。 【解決手段】 長さがボデイの横幅方向の内のりと略同
じ寸法のバー本体と、バー本体の両端に設けたボデイへ
の固定部と、バー本体の途中個所に設けた切り離し部
と、当該切り離し部の両側に両端を連結した、バー本体
の長さ調節用ターンバックル部とから成ることを特徴と
するものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のボデイの
剛性をより高めるために、ストラットバーとクロスさせ
た状態(交叉させた状態)でボデイに取付けて用いる車
のボデイ用補強バー装置に関する。
剛性をより高めるために、ストラットバーとクロスさせ
た状態(交叉させた状態)でボデイに取付けて用いる車
のボデイ用補強バー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】抑々、車が効率よく速く走るためにはボ
デイの剛性がしっかりしていることが重要である。
デイの剛性がしっかりしていることが重要である。
【0003】ボデイの剛性がしっかりしていないと、路
面からの入力や駆動輪から伝わる力およびコーナリング
時に発生する遠心力などによってボデイがねじれる。こ
のために正確なサスペンションストロークが望めない。
面からの入力や駆動輪から伝わる力およびコーナリング
時に発生する遠心力などによってボデイがねじれる。こ
のために正確なサスペンションストロークが望めない。
【0004】そこで、確かに従来はサスペンション取付
部の剛性をフロント/リヤのストラットバーにより向上
させている。
部の剛性をフロント/リヤのストラットバーにより向上
させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記のス
トラットバーでは必ずしも充分でない場合が往々に発生
していたのである。
トラットバーでは必ずしも充分でない場合が往々に発生
していたのである。
【0006】このことを研究中に知った本発明者は、更
に研究を続けて本発明に至ったものである。
に研究を続けて本発明に至ったものである。
【0007】すなわち、本発明の目的は、自動車のボデ
イの剛性をより高めるために、ストラットバーとクロス
させた状態でボデイに取付けて用いる新規の車のボデイ
用補強バー装置を提供することいある。
イの剛性をより高めるために、ストラットバーとクロス
させた状態でボデイに取付けて用いる新規の車のボデイ
用補強バー装置を提供することいある。
【0008】尚、自動車のボデイの剛性をより高めるた
めに、ストラットバーとクロスさせた状態でボデイに取
付けて用いる形式の車のボデイ用補強バー装置は、現在
見当たらない。
めに、ストラットバーとクロスさせた状態でボデイに取
付けて用いる形式の車のボデイ用補強バー装置は、現在
見当たらない。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る車のボデイ用補強バー装置は、長さがボ
デイの横幅方向の内のりと略同じ寸法のバー本体と、バ
ー本体の両端に設けたボデイへの固定部と、バー本体の
途中個所に設けた切り離し部と、当該切り離し部の両側
に両端を連結した、バー本体の長さ調節用ターンバック
ル部とから成るものである。
に本発明に係る車のボデイ用補強バー装置は、長さがボ
デイの横幅方向の内のりと略同じ寸法のバー本体と、バ
ー本体の両端に設けたボデイへの固定部と、バー本体の
途中個所に設けた切り離し部と、当該切り離し部の両側
に両端を連結した、バー本体の長さ調節用ターンバック
ル部とから成るものである。
【0010】
【実施例】図に示す実施例は、金属パイプを以て凸状に
折れ曲った形状の長さがボデイ1の横幅方向の内のりと
略同じ寸法のバー本体2を構成し、このバー本体2の左
・右両端に、ボデイ1の左右側壁3、4における下部の
内面に圧接させた状態でボデイ1にネジ5により固定す
るための左・右固定部6、7を設け、また同バー本体2
の中高個所8を途中で切り離して当該バー本体2を左右
に分割し、これ等左・右分割体9、10の内端にターン
バックル用左右ナット11、12を回転不能に固定する
と共にこれとは別個に、六角頭部13の両側に左・右ネ
ジ棒部14、15を1体にもつターンバックル用ボルト
16を構成し、このターンバックル用ボルト16の左・
右ネジ棒部14、15を上記ターンバックル用ナット1
1、12に螺合して左・右分割体9、10を連結状態と
したものであって、このターンバックル用ボルト16の
六角頭部13を正回転もしくは逆回転させることによっ
て左・右固定部6、7間の寸法を長くしたり短くしたり
できるようにしたものである。
折れ曲った形状の長さがボデイ1の横幅方向の内のりと
略同じ寸法のバー本体2を構成し、このバー本体2の左
・右両端に、ボデイ1の左右側壁3、4における下部の
内面に圧接させた状態でボデイ1にネジ5により固定す
るための左・右固定部6、7を設け、また同バー本体2
の中高個所8を途中で切り離して当該バー本体2を左右
に分割し、これ等左・右分割体9、10の内端にターン
バックル用左右ナット11、12を回転不能に固定する
と共にこれとは別個に、六角頭部13の両側に左・右ネ
ジ棒部14、15を1体にもつターンバックル用ボルト
16を構成し、このターンバックル用ボルト16の左・
右ネジ棒部14、15を上記ターンバックル用ナット1
1、12に螺合して左・右分割体9、10を連結状態と
したものであって、このターンバックル用ボルト16の
六角頭部13を正回転もしくは逆回転させることによっ
て左・右固定部6、7間の寸法を長くしたり短くしたり
できるようにしたものである。
【0011】尚、図中17は上下一対から成るパイプ支
持具であって、ネジ18によりボデイ1に止着すること
によってバー本体2を動かないように保持するためのも
のである。
持具であって、ネジ18によりボデイ1に止着すること
によってバー本体2を動かないように保持するためのも
のである。
【0012】本発明は、ターンバックル部を左・右個所
に設けること、中高個所8を別の形にしたり、無い状態
としたりすること、等ができる。
に設けること、中高個所8を別の形にしたり、無い状態
としたりすること、等ができる。
【0013】使用する場合には、ボデイ1における後部
座席19の前の足置き場所がボデイ1の中間位置でもあ
るので、通常は図に示すように、ここに邪魔にならない
ように、または足の踏張として使用できるようにして取
付ける。
座席19の前の足置き場所がボデイ1の中間位置でもあ
るので、通常は図に示すように、ここに邪魔にならない
ように、または足の踏張として使用できるようにして取
付ける。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る車のボデイ用補強バー装置
は、上記のような構成であるので、これを上記作用にお
いて述べたように使用したとき、すなわちストラットバ
ー(図示せず)とクロスさせた(直交させた)状態でボ
デイに取付けて使用したときは、路面からの入力や駆動
輪から伝わる力およびコーナリング時に発生する遠心力
などによってボデイがねじれてしまうことをより充分に
抑止してサスペンションストロークをより正確になし、
よってボデイの剛性をより高く且つしっかりさせるもの
であって、車を効率よく速く走れるようにするのに役立
ち、当該走りを可能とするものであり、所期の目的を完
全に達成する著効を奏するものである。
は、上記のような構成であるので、これを上記作用にお
いて述べたように使用したとき、すなわちストラットバ
ー(図示せず)とクロスさせた(直交させた)状態でボ
デイに取付けて使用したときは、路面からの入力や駆動
輪から伝わる力およびコーナリング時に発生する遠心力
などによってボデイがねじれてしまうことをより充分に
抑止してサスペンションストロークをより正確になし、
よってボデイの剛性をより高く且つしっかりさせるもの
であって、車を効率よく速く走れるようにするのに役立
ち、当該走りを可能とするものであり、所期の目的を完
全に達成する著効を奏するものである。
【図1】本発明の実施例を示す全体の斜視図である。
【図2】同じく分解図である。
【図3】同じく平面図である。
【図4】図3A−A線に沿う断面図である。
1 ボデイ 2 バー本体 3、4 左・右側壁 5 ネジ 6、7 左・右固定部 8 中高個所 9、10 左・右分割体 11、12 ターンバックル用左右ナット 13 六角頭部 14、15 左・右ネジ棒部 16 ターンバックル用ボルト 17 パイプ支持具 18 ネジ
Claims (1)
- 【請求項1】 長さがボデイの横幅方向の内のりと略同
じ寸法のバー本体と、バー本体の両端に設けたボデイへ
の固定部と、バー本体の途中個所に設けた切り離し部
と、当該切り離し部の両側に両端を連結した、バー本体
の長さ調節用ターンバックル部とから成ることを特徴と
する車のボデイ用補強バー装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9038446A JPH10218038A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | 車のボデイ用補強バー装置 |
US08/991,638 US6053567A (en) | 1997-02-06 | 1997-12-16 | Car body reinforcing bar means |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9038446A JPH10218038A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | 車のボデイ用補強バー装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10218038A true JPH10218038A (ja) | 1998-08-18 |
Family
ID=12525526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9038446A Pending JPH10218038A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | 車のボデイ用補強バー装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6053567A (ja) |
JP (1) | JPH10218038A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0943530A3 (de) * | 1998-03-14 | 2002-12-11 | Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | Fahrgastzelle für einen Personenkraftwagen |
JP2006168446A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両の車体用補強装置 |
EP1780101A1 (de) * | 2005-10-29 | 2007-05-02 | Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Aufnahme von Seitenkräften bei einem Seitenaufprall eines Kraftfahrzeugs |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6655729B2 (en) * | 2001-09-13 | 2003-12-02 | Intier Automotive Inc. | Bridge assembly |
US6629720B1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-10-07 | Fraser Evans | System for bracing disabled trailers, clamp therefor and method |
US7413240B2 (en) * | 2003-09-03 | 2008-08-19 | Specialty Vehicle Acquisition Corp. | Structural system for a convertible automotive vehicle |
US20050046235A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-03 | Robertson James E. | Structural reinforcement system for an automotive vehicle |
US7413242B2 (en) * | 2003-09-03 | 2008-08-19 | Specialty Vehicle Acquisition Corp. | Structural seat system for an automotive vehicle |
US7481486B2 (en) * | 2003-09-03 | 2009-01-27 | Specialty Vehicle Acquisition Corp. | Structural seat system for an automotive vehicle |
US7246845B2 (en) * | 2003-09-03 | 2007-07-24 | Asc Incorporated | Structural seat system for an automotive vehicle |
JP4380565B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2009-12-09 | トヨタ自動車株式会社 | 側突荷重伝達構造 |
USD543135S1 (en) | 2005-08-12 | 2007-05-22 | Asc Incorporated | Automotive vehicle and/or toy replica thereof |
DE102005051948B4 (de) * | 2005-10-29 | 2007-12-06 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Vorrichtung zur Aufnahme von Seitenkräften bei einem Seitenaufprall eines Kraftfahrzeugs |
JP4914906B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2012-04-11 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
US8167360B2 (en) * | 2010-07-26 | 2012-05-01 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle cross member assembly with tunnel bracket |
US9039061B2 (en) * | 2011-08-30 | 2015-05-26 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle frame assemblies with threaded connections |
DE102019124298A1 (de) * | 2019-09-10 | 2021-03-11 | Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh | Instrumententafelträger für ein Kraftfahrzeug |
JP7464561B2 (ja) | 2021-04-05 | 2024-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両のボディ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US789854A (en) * | 1904-12-05 | 1905-05-16 | Frank W Hammond | Vehicle-body brace. |
US858283A (en) * | 1905-09-12 | 1907-06-25 | Henry Heard | Brace for freight-cars. |
US1225192A (en) * | 1916-11-18 | 1917-05-08 | Ezra A Traylor | Vehicle-body. |
US4024821A (en) * | 1975-10-24 | 1977-05-24 | Pullman Incorporated | Unit train coal car tension strips to prevent car body from twist |
-
1997
- 1997-02-06 JP JP9038446A patent/JPH10218038A/ja active Pending
- 1997-12-16 US US08/991,638 patent/US6053567A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0943530A3 (de) * | 1998-03-14 | 2002-12-11 | Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | Fahrgastzelle für einen Personenkraftwagen |
JP2006168446A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-06-29 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両の車体用補強装置 |
EP1780101A1 (de) * | 2005-10-29 | 2007-05-02 | Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | Vorrichtung zur Aufnahme von Seitenkräften bei einem Seitenaufprall eines Kraftfahrzeugs |
US7581781B2 (en) | 2005-10-29 | 2009-09-01 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft | Device for absorbing lateral forces during a side impact of a motor vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6053567A (en) | 2000-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10218038A (ja) | 車のボデイ用補強バー装置 | |
AU2012200089B2 (en) | Infant scooter | |
US4023436A (en) | Articulated handlebars for bicycles and the like | |
US5782139A (en) | Bicycle handlebar centerpiece | |
US6588536B1 (en) | Sand vehicle | |
US5842710A (en) | Coupling device for bicycles | |
US20080196960A1 (en) | Swingarm assembly | |
US5339929A (en) | Brake assembly for a bicycle | |
US5743284A (en) | Cantilever brake with pad attitude control | |
US3322224A (en) | Automotive vehicle | |
US7303204B2 (en) | Wheeled vehicle with stand | |
JPS5970282A (ja) | 軸駆動装置付き自転車 | |
US4854412A (en) | Fork stabilizer for motorcycle | |
JP2007307072A (ja) | 車椅子 | |
JPS60213577A (ja) | 鞍乗型四輪車のフレ−ム構造 | |
JP2007125303A (ja) | 旋回規制装置および車椅子 | |
KR19990019905A (ko) | 턴버클이 적용된 버스의 캐스터 각 조정구조 | |
CN222272269U (zh) | 一种两轮全地形车 | |
JPS6313098Y2 (ja) | ||
US2461003A (en) | Truss rod bracket | |
JP4995529B2 (ja) | キャスターの車輪取付け構造 | |
EP1440877A1 (en) | Handle assembly | |
JPH0313431Y2 (ja) | ||
JP2724866B2 (ja) | 自動二輪車のメインスタンド装置 | |
JP3010266U (ja) | 三輪車 |